JPH0495832A - 加熱装置およびその製造方法 - Google Patents

加熱装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0495832A
JPH0495832A JP2213674A JP21367490A JPH0495832A JP H0495832 A JPH0495832 A JP H0495832A JP 2213674 A JP2213674 A JP 2213674A JP 21367490 A JP21367490 A JP 21367490A JP H0495832 A JPH0495832 A JP H0495832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
thermocouple
bonding
inorganic member
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2213674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104215B2 (ja
Inventor
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2213674A priority Critical patent/JPH07104215B2/ja
Publication of JPH0495832A publication Critical patent/JPH0495832A/ja
Publication of JPH07104215B2 publication Critical patent/JPH07104215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非金属熱m譬部材の温度測定装置、その製造方
法及びこれを利用した加熱装置に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) スーパークリーン状態を必要とする半導体製造用装置で
は、デポジション用ガス、エツチング用ガス、クリーニ
ング用ガスとして塩素系ガス、弗素系ガス等の腐食性ガ
スが使用されている。このため、ウェハーをこれらの腐
食性ガスに接触させた状態で加熱するための加熱装置と
して、抵抗発熱体の表面をステンレススチール、インコ
ネル等の金属により被覆した従来のヒーターを使用する
と、これらのガスの曝露によって、塩化物、酸化物、弗
化物等の粒径数μmの、好ましくないパーティクルが発
生する。
そこで、デポジション用ガス等に曝露される容器の外側
に赤外線ランプを設置し、容器外壁に赤外線透過窓を設
け、グラファイト等の耐食性良好な材質からなる被加熱
体に赤外線を放射し、被加熱体の上面に置かれたウェハ
ーを加熱する、間接加熱方式のウェハー加熱装置が開発
されている。
ところがこの方式のものは、直接加熱式のものに比較し
て熱損失が大きいこと、温度上昇に時間がかかること、
赤外線透過窓へのCVD膜の付着により赤外線の透過が
次第に妨げられ、赤外線透過窓で熱吸収が生じて窓が加
熱すること等の問題があった。
(発明に至る経過) 上記の問題を解決するため、新たに円盤状の繊密質セラ
ミックス内に抵抗発熱体を埋設し、このセラミックスヒ
ーターをグラファイトのケースに保持した加熱装置につ
いて検討した。その結果この加熱装置は、上述のような
問題点を一掃した極めて優れた装置であることが判明し
た。
しかし、更に研究を進める過程で、セラミックスヒータ
ーの半導体ウェハー加熱面の温度測定に問題があること
が解った。
すなわち、例えば従来の金属ヒーターでは熱電対がヒー
ター内部にほぼ完全に埋め込まれ、熱雷対の一端はウェ
ハー加熱面付近に位置し、熱電対の他端は容器外へと取
り出されている。従って熱電対は容器内部に露出してお
らず、特に誤動作を起すおそれもなかった。
これに対し、上記したような円盤状セラミックスヒータ
ーの場合には、このヒーター本体に熱電対の一端を直接
取り付ける必要があった。そして、このような加熱装置
は、通常の一定圧力で使用する場合には大きな問題はな
いが、容器の内部を圧力変化させた場合には熱電対ムこ
誤動作を住することがあり、正確なヒーター温度の制御
が行えないという問題が生した。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、ガス圧力の変動時においても正確に非
金属無機質部材の温度測定を行うことができる、非金属
無機質部材の温度測定装置及びその製造方法を提供する
ことである。
更に、本発明の課題は、上記の温度測定装置を利用して
非金属無機質ヒーターの温度を正確に制御できるように
した加熱装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、圧力が変化する容器の内部に配置された非金
属無機質部材の温度測定装置であって、前記容器の内部
に固定された熱電対;及び前記熱電対の少なくとも熱接
点を被覆し、この熱電対を前記非金属無機質部材へ接合
するガラス接合層 を有する、非金属無機質部材の温度測定装置に係わるも
のである。
また、本発明は、非金属無機質部材に設けられた接合用
孔の底部に接合用ガラスの小片を収容する工程;及び この接合用ガラスの小片を加熱して軟化又は溶融させ、
前記接合用孔の底部へと向って働く力によって熱電対の
熱接点を前記底部に位置させ、これにより少なくとも前
記熱接点を被覆するガラス接合層を形成し、前記熱電対
と前記非金属無機質部材とを接合する工程 を有する、非金属無機質部材の温度測定装置の製造方法
に係るものである。
更に、本発明は、圧力が変化する容器;抵抗発熱体が埋
設され、前記容器の内部に設置された非金属無機質ヒー
ター; 前記容器の内部に固定された熱電対;及び前記熱電対の
少なくとも熱接点を被覆し、その熱電対を前記非金属無
機質ヒーターへ接合するガラス接合層を有する、加熱装
置に係るものである。
「接合」とは、埋設・の他に表面への接合をも包含する
ものとする。
温度測定の対象となる非金属無機質部材は一般のアルミ
ナ、窒化珪素、サイアロン、炭化珪素、窒化アルミニウ
ム等のセラミックス及び半導体材料であるシリコン、ガ
リウム、砒素及びこれらの無機物質を含有する複合物を
包含する。非金属無機質部材に抵抗発熱体を埋設した場
合には、窒化珪素、サイアロン、窒化アルミニウム等が
好ましく、特に耐熱衝撃性の高い窒化珪素、サイアロン
が好ましい。
「ナトリウムとカリウムとをいずれも実質的に含有しな
い」とは、ナトリウムとカリウムとをいずれも不可避的
不純物としてしか含有しないことをいう。更に具体的に
は、不純物として混入するナトリウム、カリウムをいず
れも酸化物換算で0.1重量%以下とするのが好ましく
、0.01重量%以下とするのが更に好ましい。
(実施例) 第1図において、1は半導体製造用熱CVDに使用され
る容器、2はその内部のケース3に取付けられたウェハ
ー加熱用のヒーター本体であり、その大きさは例えば4
〜8インチとしてウェハーを設置可能なサイズとしてお
く。
容器1の内部にはガス供給孔4から熱CVD用のガスが
供給され、吸引孔5から真空ポンプにより内部の空気が
排出される。非金属無機質ヒーター2は窒化珪素のよう
な緻密でガスタイトな非金属無機質基体6の内部に抵抗
発熱体7をスパイラル状に埋設したもので、その中央及
び端部のケーブル8を介して外部から電力が供給され、
非金属無機質ヒーター2を例えば1100°C程度に加
熱することができる。9はケース3の上面を覆う水冷ジ
ャケット10付のフランジであり、0リング11により
容器1の側壁との間をシールされ、容器1の天井面を構
成している。
非金属無機質ヒーター2の背面12には、熱電対19が
第2図に拡大して示すように接合されている。
即ち、金属部17aにガラス、セラミックス等の無機質
絶縁体からなる絶縁シール17bを固定したハーメチッ
クシール17を、容器のフランジ9に固定し、この絶縁
シール17bに線状導体18を固定し、この線状導体1
8の容器内側端部にそれぞれ(+)側金属線15、(−
)側金属線16を接続、固定する。
一方、好ましくは窒化珪素からなり、二列の貫通孔14
aを有する絶縁管14を、ヒーター背面12側に開口し
た接合用孔20内に挿入し、二列の貫通孔14aにそれ
ぞれ金属線15又は16を挿通させる。熱接点24は接
合用孔20の底面に位置させ、金属線15゜16と接合
用孔20との間隙、及び絶縁管工4と接合用孔20との
間隙にはガラス接合層13を形成し、熱接点24を完全
に被覆すると共に、熱電対19の先端部分と絶縁管14
とをヒーター2に接合、固定する。
金属線15.16は、貫通孔14a内ではほぼ直線状と
し、絶縁管14とハーメチックシール17との間では螺
旋状に巻回させる。
本実施例に係る半導体ウェハー加熱装置又は半導体ウェ
ハー加熱用非金属無機質ヒーターの温度測定装置によれ
ば、以下の効果を奏しうる。
(1)本発明者は上記した熱電対の誤動作の原因を追求
した結果、特に真空中の場合、熱電対の周囲のガス分子
の挙動は大気圧〜1torrの真空状態においては粘性
流域にあるが、真空度が高まると分子流域に移行し、こ
れに伴って熱電対の周囲における熱移動の態様が大幅に
変化するため、正確な温度測定ができなくなることを知
った。また粘性流域においても、大きい圧力変動による
温度測定誤動差が存在することが判った。
また、一般に温度測定の対象物が金属材料である場合に
は、熱電対を直接ろう付けや溶接により金属ヒーターに
取り付けることが可能であるが、上記のように温度測定
の対象物が非金属無機質ヒーターの場合には、直接的な
取り付けが不可能である。このために従来考えうる方法
は、非金属無機質ヒーターの孔に熱電対を機械的に押し
つける方法だけであり、非金属無機質ヒーターとの間の
熱移動は圧力変化をするガスに依存していることを知っ
た。
この点、本実施例においては、熱電対19の熱接点24
をガラス接合層13によって被覆しているので、仮に容
器1の内部が圧力変動しても、熱接点24付近はこの影
響を受けず、常に安定した温度検出が可能である。従っ
て本実施例の加熱装置は、高真空度中で非金属無機質ヒ
ーターの温度を正確に制御することができる。
(2)例えば、IM、4M、16月などの極めて高密度
の半導体の製造装置に適用するには、従来は問題となら
なかったような微小部位からも半導体ウェハー汚染を生
じうるという問題もある。
この点、本実施例において、ガラス接合層13を、ナト
リウムとカリウムとをいずれも実質的に含有しないガラ
スで形成したところ、高密度半導体のウェハーも汚染す
ることなく加熱できこのガラスにおいては、更に不純物
であるMgO、CaOの量を0.2重量%以下、更には
0.01重量%以下に抑えることが好ましい、更には、
アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素の不純物量を
、いずれも0゜1重量%以下、更には0.01重量%以
下に抑えることが好ましい。従来よりも高密度の半導体
の製造装置においては、ガラス接合層のような微小部位
に存在する元素として、ナトリうム、カリウムはどでは
ないが、これらの各元素も、半導体欠陥を引き起すよう
な汚染の原因となりうるからである。
(3)熱電対19の先端部分と非金属無機質ヒーター2
との接合をガラスによって行っているので、気密性が高
く、またこの接合部分の耐熱性、安定性が高い。
ガラスの熱膨張率は、温度変化の耐久性の面から基材6
と適合していることが望ましい。
(4)非金属無機質材料として窒化珪素を採用すると、
ヒーターの強度が高く、窒化珪素の熱膨張率の小ささか
らヒーターの耐熱衝腎性も高く、高温への急熱、急冷を
繰り返して行ってもヒーターが破損しない。また、窒化
珪素が耐食性に優れていることから、熱CVD装置内等
の腐食性ガス条件下でもヒーターの耐久性が高く、寿命
が長くなる。
(5)本実施例の加熱装置によれば、ヒーター材料とし
て非金属無機質材料を使用しているので、従来の金属ヒ
ータごの場合のような汚染を防止できる。また、容器1
内に設置した円盤状ヒーターで半導体ウェハーを直接加
熱するので、間接加熱方式の場合のような熱効率の悪化
の問題を解決できる。
(6)熱電対19を構成する金属線15.16は脆く、
応力によって折れ5い。
この点、本実施例によれば、絶縁管14とハーメチック
シール17との間で螺旋状に金属線15゜16を巻回さ
せているので、ハーメチックシール17へのセツティン
グ等の際に金属線15.16の変形の余地が大きく、金
属&1l15.16が断線し難い。
(7)絶縁管14の二列の貫通孔14aにそれぞれ金属
線15又は16を挿通させているので、この部分で金属
線15と16が接触し、ショートするのを防止できる。
(8)絶縁管14の一端を接合用孔20内に挿入し、固
定しであるので、絶縁管14の端部が接合用孔20の内
周面によって位置決めされるため、絶縁管14をヒータ
ー背面12に対して垂直方向に固定するのが容易である
。また、絶縁管14に図面において左右方向のモーメン
トが加わっても、ガラス接合層13に過大な応力が加わ
り難く、これによりガラス接合層にクランクが発生する
のを防止できる。
(9)接合用孔20の深さLとセラミックスヒーター2
の厚さdとの関係は、L/dを百分率比で10%以上と
することが好ましく、50%以上とすると更に好ましい
。これにより熱接点24により検出した温度と、ウェハ
ー加熱面の真の温度との偏差を小さくすることができる
なお、接合用孔20が実質的に非金属無機質ヒーター2
をその厚さ方向に貫通していてもよい。ここで、実質的
に貫通するとは、接合用孔20の底部20aがウェハー
加熱面側にごく僅かな面積だけ点的に現れる場合も含む
趣旨である。
ガラス接合層13の材質としては、B20.含有量が5
0重量%以下のSiO□−820,系ガラスが好ましい
B2O3含有量が50重量%を越えると、接合時にクラ
ンクが発生したり、ガラスの吸湿量が多くなる傾向があ
る。
また、ガラス接合層13の材質として、石英ガラス、オ
キシナイトライドガラスが強度、耐熱衝撃性、気密性等
の点で好ましい。
ウェハー加熱面は平滑面とすることが好ましく、特にウ
ェハー加熱面にウェハーが直接セットされる場合には、
平面度を500μm以下としてウェハーの裏面へのデポ
ジション用ガスの侵入を防止する必要がある。
抵抗発熱体7としては、高融点でありしかも窒化珪素等
との密着性に優れたタングステン、モリブデン、白金等
を使用することが適当である。
第1図の例ではウェハー加熱面を下向きにしたが、ウェ
ハー加熱面を上向きにしてもよい。
第2図の例では、ハーメチックシール17をフランジ9
に溶接等によって固定するが、ハーメチックシール17
を別体の固定用フランジに溶接し、この固定用フランジ
をフランジ9に対して接合し、固定用フランジとフラン
ジ9との間をO−リング等でシールしてもよい。
次に、ガラス接合層の形成方法について述べる。
まず、例えば窒化珪素製のヒーター2の背面12側に接
合用孔20を設け、この底部20aに、接合用ガラスの
小片を設置する。
この小片の上に、熱電対19の熱接点24をセットする
次いでこの小片を加熱して小片を溶融又は軟化させ、接
合用孔20の底部20aへと向って働く力によって熱接
点を底部20aに位置させる。底部20aに向って働く
力は、熱電対19の自重であってもよいが、好ましくは
、熱電対19を下方へと押圧する。
これにより、溶融又は軟化した接合用ガラスが、熱電対
の先端部分と接合用孔20内周面との間に回り込む。こ
の状態で放冷すると、熱電対の先端部分と接合用孔20
との間にガラス接合層13が形成され、両者の間が気密
に接合される。
接合用ガラス小片として、溶融ガラスを急冷して粘度を
調節したガラスフリットを使用することもできる。更に
、ガラス接合層のガラスを結晶化させることもできる。
接合用ガラス小片を軟化又は溶融させるとき、ガラス小
片の軟化点以上で雰囲気を減圧(好ましくはQ、1to
rr以下)とすると、ガラス接合層中に気泡が残留しな
いので、ガラス接合層にクランクが発生するのを防止で
きる。
第3図、第4図はそれぞれ他の実施例による、熱電対接
合部分の拡大断面図である。第2図のものと同一機能部
材には同一符号を付し、その説明は省略する。
第3図の例においては、絶縁管14を接合用孔20内へ
と挿入せず、接合用孔20の上にガラス接合層13で固
定する。また、第4図の例においては、絶縁管14を使
用せず、一対の金属線15.16をそれぞれハーメチッ
クシール17からガラス接合層13まで螺旋状に巻回す
る。
上記各側において、ウェハー加熱用非金属無機質ヒータ
ーの形状は、円形ウェハーを均等に加熱するためには円
盤状とするのが好ましいが、他の形状、例えば四角盤状
、六角盤状等としてもよい。
こうしたヒーターは、プラズマエツチング装置、光エツ
チング装置等における加熱装置に対しても適用可能であ
る。
また、本発明の適用対象である非金属無機質部材は、非
金属無機質ヒーターには限らない。
以下、具体的な実験例について述べる。
裏板■上 (セラミックスヒーターと熱電対とのガラス接合及び温
度測定) 第1図に示す窒化珪素製セラミックスヒーターに各種熱
電対を下記ガラスにより接合した。1×1O−5tor
rの真空容器内で接合した熱電対の測定温度により制御
し、セラミックスヒーターを700°Cまで加熱し、温
度が一定になった時にArガスを導入し、容器内を10
torrにした時の測定温度の変化ΔTを測定した。接
合部分の形状は第2図に従い、窒化珪素製絶縁管を用い
た。結果を第1表に示す。
SiO□−BO2、ガース 下記に示す各種組成を有するSiO□−8203系ガラ
スを用いた。
ガラスは電子天秤により所定量を秤量し、アルミナ製乳
鉢、乳棒により混合粉砕し、白金るつぼに入れ、160
0°Cで溶融し、溶融物を水中投下し、ガラスフリット
を作製した。ガラスをより均質にするため、作製したガ
ラスフリットをアルミナ製乳鉢、乳棒により粉砕し、白
金製るつぼに入れ1600℃で再溶融し、溶融物をステ
ンレス製型に入れて固化し、型から取り出した後、φ3
1111、長さ6IIII11の小片に加工した。また
、粉砕し、フリットも用意した。
このガラス小片を接合用孔の底に入れ、その上に熱電対
を置き、フリットは孔とシースの隙間に詰め、セットし
た。室温で接合電気炉内を真空にし、室温から1200
°Cまで300°C/hrで昇温し、1200°Cでl
hr維持した後、1400°Cまで200°C/hrで
昇温し、昇温中に電気炉内にNtを導入し、3気圧まで
加圧した。1400℃で3hr維持したのち、降温した
。降温中800°Cから400°Cまでは1°C/hr
で降温し、ガラスの歪み取りを行った。
ガラス組成 5B−1: Si0□ 80重量% B、0. 20重量% 5B−2: Si0□ 70重量% B、0. 30重量% 5B−3: SiO2  60重量% B、0. 40重量% 5B−4: Stow  50重量% B、(h  50重量% 5B−5: 5ift  40重量% tho:t  60重量% 五英立立久」鉦Y 石英ガラスフリットを用意した。接合はSiO,−B、
0.系ガラスと同じ方法で行ったが、接合時の最高加熱
温度は1600’Cとした。
シ   −イ ガース 電子天秤により所定量秤量し、アルミナ製乳鉢、乳棒に
より混合粉砕し、窒化はう素ルツボに入れ、1600°
c、N、、2at+mの雰囲気で溶融し、電気炉内で急
冷しガラスを得た。窒化はう素ルツボ中のガラスをSi
O2−Bz[s系ガラスと同様に小片に加工し、接合し
た。接合は室温から1400°Cまで1ateのN2雰
囲気で実施した。
組成は以下の通りとした。
0N−1:  Si0□ 40重量% y、o、  50重量% AIN  10重量% 0N−2:  Sing  30重量%YzOz  5
0重量% IN  20重置% (熱電対) PT−1:白金70wt%、ロジウム30−t%合金(
+)−白金94−t%、ロジウム6wt%合金(−)P
T−2:白金87wt%、ロジウム13−t%合金(+
)−白金(−)PT−3:白金90−t%、ロジウム1
0−1%合金(+)−白金(−)WR−1:タングステ
ン95−t%、レニウム5wt%合金(+)−タングス
テン74−t%、レニウム26w t%合金(−)WR
−2:タングステン97−t%、レニウム3wt%合金
(+)−タングステン75−t%、レニウム25−t%
合金(−)賀R−3=タングステン90−t%、レニウ
ム10wt%合金(+)−タングステン74−t%、レ
ニウム26wt%合金(−)ここで、WR−3の(+)
側ではレニウムの量を多くしであるが、これにより(+
)側の金属線の靭性が高まり、折れにくくなる。
第1表 試料No、 1〜11では温度変化ΔTを0.4°C以
下に抑えることができ、温度を一定に制御できたが、比
較例の試料N1113ではΔTが9.2°Cと大きく、
熱電対でヒーター出力を制御しているため、温度が一定
になるまで10数分必要であった。
実坂桝I 実験例1において試料阻1の組成のガラスを使用し、不
純物濃度の異なる原料からガラスを作製し、窒化珪素製
ヒーターに、これらのガラスを用いて上記の方法に従っ
て温度測定用熱電対−R−2を接合した。このヒーター
のウェハー加熱面にシリコンウェハーを置き、800°
Cで1時間加熱し、シリコンウェハーのヒーターに当接
した側の面について、SIMS(二次イオン質量分析法
)でNa。
K、 Mg、 Caを分析した。
その結果、酸化物換算でNa、0. K、0が0.2 
wtχ〜0.5 wtχ含まれる場合は、シリコンウェ
ハ表面から内部にNa、  Kの拡散が認められたが、
0.01wtχ〜0.1 wtχでは表面に僅かに検出
されたものの内部への拡散は見られなかった。0.01
wt%以下では全く検出されなかった。
同様に、酸化物換算でMgO,CaOが0.3 wt%
〜0.5wt%含まれる場合は、シリコンウェハ表面か
ら内部にMg、 Caの拡散が認められたが、0.2 
wt%〜0.01−t%では表面に僅かに検出されたも
のの内部への拡散は見られなかった。0.01wt%以
下では全く検出されなかった。
シリコンウェハにアルカリ金属、アルカリ土類金属ある
いはFeなとの遷移金属が入ると、シリコン中に不純物
欠陥を形成するため好ましくない。
その内、特にNa、には微量でも不純物欠陥を形成する
ため、特に好ましくない。
実り貫1 実験例1の試料Nα1のガラスを用い、熱電対−R1を
接合し、ガラス接合時に雰囲気を減圧にした場合(0,
1torr )と減圧にしない場合の各試料を作成し、
それぞれについて室温と700°Cとの間で昇降温を行
い、容器内を圧力変化させた時の温度変化を測定した。
減圧にしない場合ガラス中に気泡が多く残留した。試験
の結果、減圧にしない場合は、180回目で8°Cの温
度変化を生じた。試験後、接合ガラスにクランクが発生
していた。減圧にした場合は200回以上温度変化は無
かった。
災胱医土 実験例1の試料Nα1のガラスを用い、窒化珪素製円盤
状セラミックスヒーター2の厚みdを20aonとし、
接合用孔20の径を3.Omとし、熱電対として実験例
1の−R−1を使用した。そして、熱電対の先端部分と
接合用孔とを上記のガラスにより接合し、I Xl0−
’torrの真空容器内で、熱電対の測定温度で制御し
、セラミックスヒーターを700°Cまで加熱した。
一方、透明な石英窓を容器に設け、赤外線放射温度計で
ウェハー加熱面での温度を測定し、熱電対による測定温
度と赤外線放射温度計による測定温度との偏差ΔTを得
た。結果を第2表に示す。
第2表 第2表から解るように、熱電対を接合用孔内に挿入して
ガラス接合することが好ましく、更にL/dを10%以
上とすることが好ましい。
(発明の効果) 本発明に係る非金属無機質部材の温度測定装置及びその
製造方法によれば、熱電対の少なくとも熱接点をガラス
接合層によって被覆しているので、容器の内部の圧力が
変化してもガラスの気密性から熱接点の周囲の環境は変
化せず、従って常に安定した温度測定が可能である。
また、本発明に係る加熱装置によれば、上記の効果に加
え、非金属無機質ヒーターの温度を安定して測定できる
ことにより、容器内の圧力が大きく変化しても、非金属
無機質ヒーターの温度を正確に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は非金属無機質ヒーターを容器内に設置した状態
を示す概略断面図、 第2図、第3図、第4図はそれぞれ熱電対とセラミック
スヒーターとの接合部周辺を示す拡大断面図である。 2・・・円盤状非金属無機質ヒーター 7・・・抵抗発熱体     9・・・フランジ12・
・・ヒーター背面    13・・・ガラス接合層14
・・・絶縁管       14a・・・貫通孔15・
・・(+)側の金属線   16・・・(−)側の金属
線17・・・ハーメチックシール 18・・・線状導体
19・・・熱電対       20・・・接合用孔2
0a・・・接合用孔の底部  24・・・熱接点d・・
・セラミックスヒーターの厚み L・・・接合用孔の深さ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧力が変化する容器の内部に配置された非金属無機
    質部材の温度測定装置であって、 前記容器の内部に固定された熱電対;及び 前記熱電対の少なくとも熱接点を被覆し、 この熱電対を前記非金属無機質部材へ接合するガラス接
    合層 を有する、非金属無機質部材の温度測定装置。 2、前記ガラス接合層が、ナトリウムとカリウムとをい
    ずれも実質的に含有しないガラスからなる、請求項1記
    載の非金属無機質部材の温度測定装置。 3、前記ガラスが、B_2O_3含有量が50重量%以
    下のSiO_2−B_2O_3系ガラスである、請求項
    1記載の非金属無機質部材の温度測定装置。 4、前記ガラスが石英ガラスである、請求項1記載の非
    金属無機質部材の温度測定装置。 5、前記ガラスがオキシナイトライドガラスである、請
    求項1記載の非金属無機質部材の温度測定装置。 6、前記非金属無機質部材がセラミックスからなる、請
    求項1記載の非金属無機質部材の温度測定装置。 7、前記非金属無機質部材がセラミックスヒーターであ
    る、請求項6記載の非金属無機質部材の温度測定装置。 8、非金属無機質部材に設けられた接合用孔の底部に接
    合用ガラスの小片を収容する工程;及び この接合用ガラスの小片を加熱して軟化又 は溶融させ、前記接合用孔の底部へと向って働く力によ
    って熱電対の熱接点を前記底部に位置させ、これにより
    少なくとも前記熱接点を被覆するガラス接合層を形成し
    、前記熱電対と前記非金属無機質部材とを接合する工程
    を有する、非金属無機質部材の温度測定装置の製造方法
    。 9、前記熱接点を被覆するガラス接合層を形成するに際
    し、前記小片を前記接合用ガラスの軟化点以上の温度で
    保持した状態で雰囲気を減圧にする、請求項8項記載の
    非金属無機質部材の温度測定装置の製造方法。 10、圧力が変化する容器; 抵抗発熱体が埋設され、前記容器の内部に 設置された非金属無機質ヒーター; 前記容器の内部に固定された熱電対;及び 前記熱電対の少なくとも熱接点を被覆し、 その熱電対を前記非金属無機質ヒーターへ接合するガラ
    ス接合層 を有する、加熱装置。
JP2213674A 1990-08-14 1990-08-14 加熱装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH07104215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213674A JPH07104215B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 加熱装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213674A JPH07104215B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 加熱装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495832A true JPH0495832A (ja) 1992-03-27
JPH07104215B2 JPH07104215B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=16643094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213674A Expired - Fee Related JPH07104215B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 加熱装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104215B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206667A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toray Ind Inc 糸継ぎ装置
EP0848574A2 (en) * 1996-12-11 1998-06-17 Frank Wilson Ceramic heating element
JPH1183640A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 熱電対式温度測定装置
JPH11281498A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Kawasaki Steel Corp 金属体の温度を測定するシース熱電対の取付け方法
WO2001050818A1 (fr) * 1999-12-29 2001-07-12 Ibiden Co., Ltd. Generateur de chaleur en ceramique
JP2001244049A (ja) * 1999-08-11 2001-09-07 Ibiden Co Ltd セラミックヒータ
JP2003223970A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Kyocera Corp ウエハ加熱装置
JP2003257596A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックスヒータ及び該ヒータを用いた半導体/液晶製造装置
WO2008054519A2 (en) * 2006-04-26 2008-05-08 Watlow Electric Manufacturing Company Ceramic heater and method of securing a thermocouple thereto
JP2018073919A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日本特殊陶業株式会社 保持装置及びその製造方法
JPWO2019150622A1 (ja) * 2018-01-30 2020-02-06 株式会社フルヤ金属 熱電対構造及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288740A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Nippon Steel Corp 熱電対保護管ならびにその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288740A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Nippon Steel Corp 熱電対保護管ならびにその製造法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206667A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toray Ind Inc 糸継ぎ装置
EP0848574A2 (en) * 1996-12-11 1998-06-17 Frank Wilson Ceramic heating element
EP0848574A3 (en) * 1996-12-11 1998-12-16 Frank Wilson Ceramic heating element
JPH1183640A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 熱電対式温度測定装置
JPH11281498A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Kawasaki Steel Corp 金属体の温度を測定するシース熱電対の取付け方法
JP2001244049A (ja) * 1999-08-11 2001-09-07 Ibiden Co Ltd セラミックヒータ
WO2001050818A1 (fr) * 1999-12-29 2001-07-12 Ibiden Co., Ltd. Generateur de chaleur en ceramique
JP2003223970A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Kyocera Corp ウエハ加熱装置
JP2003257596A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックスヒータ及び該ヒータを用いた半導体/液晶製造装置
WO2008054519A2 (en) * 2006-04-26 2008-05-08 Watlow Electric Manufacturing Company Ceramic heater and method of securing a thermocouple thereto
WO2008054519A3 (en) * 2006-04-26 2008-07-24 Watlow Electric Mfg Ceramic heater and method of securing a thermocouple thereto
US7832616B2 (en) 2006-04-26 2010-11-16 Watlow Electric Manufacturing Company Methods of securing a thermocouple to a ceramic substrate
JP2018073919A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日本特殊陶業株式会社 保持装置及びその製造方法
JPWO2019150622A1 (ja) * 2018-01-30 2020-02-06 株式会社フルヤ金属 熱電対構造及びその製造方法
TWI779089B (zh) * 2018-01-30 2022-10-01 日商古屋金屬股份有限公司 熱電偶構造及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104215B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102565A (en) Ceramic sheath type thermocouple
JPH0495832A (ja) 加熱装置およびその製造方法
US20060110624A1 (en) Bonding agent, aluminum nitride composite body, and manufacturing method of the same
JP2010511304A (ja) 石英で密閉されたヒータアセンブリ
JP2525974B2 (ja) 半導体ウエハ―加熱装置
JP2005504953A (ja) 反応ホウケイ酸混合物を用いた結合構造
JP2767276B2 (ja) 封着材料
US10215645B2 (en) Thermometer
JP2533679B2 (ja) 盤状セラミックスヒ―タ―及びその製造方法
US9846084B2 (en) Vacuum heat treatment apparatus
JPS5849290B2 (ja) 石英反応管
JP2002203662A (ja) ヒータエレメント及び加熱装置並びに基板加熱装置
JPH0484722A (ja) 加熱装置およびその製造方法
US3635510A (en) Heat seal of a glass member to another member
JPH0484723A (ja) 加熱装置
JP2004363335A (ja) 半導体あるいは液晶製造装置用保持体およびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置
JP2007157552A (ja) 石英ガラス製加熱装置
JP3045860B2 (ja) 加熱装置
JP2957046B2 (ja) 被測定体への熱電対固定方法
JPH01272932A (ja) 高純度高温雰囲気用熱電対の保護装置
CN85109140B (zh) 碳化硅(SiC)二极管温度传感器
JP3641759B2 (ja) 熱電対と保護管が一体となった測温センサーの製造方法
JP2000143385A (ja) 結晶製造装置
JP2005106512A (ja) 熱電対用保護管及びこれを用いた温度測定装置
US20220412808A1 (en) Unit for high-temperature uses

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees