JPH0492783A - 自動車車体のモジュール構造 - Google Patents

自動車車体のモジュール構造

Info

Publication number
JPH0492783A
JPH0492783A JP20949390A JP20949390A JPH0492783A JP H0492783 A JPH0492783 A JP H0492783A JP 20949390 A JP20949390 A JP 20949390A JP 20949390 A JP20949390 A JP 20949390A JP H0492783 A JPH0492783 A JP H0492783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
rocker
wheel house
locker
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20949390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Matsuzawa
智樹 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20949390A priority Critical patent/JPH0492783A/ja
Publication of JPH0492783A publication Critical patent/JPH0492783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車車体のモジュール構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、車体のフロア及びボデーサイドは、ルーフ、エン
ジンコンパートメント等と共に、閉断面構造の各種強度
部材を骨格部材としており、この骨格部材に順次各種パ
ネル材を結合してホワイトボデーを構成し、これを塗装
工程、組付工程に順次移送して最終的に各種の機能部品
、内装部品を組み付けるようにしている。
しかしながらこのホワイトボデーの組立及び組付工程で
は、それぞれのメインラインにおいて前記の要領で順次
に組立作業が行われるため、メインラインが長大化して
それだけ設備が大型化、拡大化してコスト的に不利とな
る。また、フロア、ボデーサイドが予め構成されてしま
うと、組付工程でフロア内側、ボデーサイド内側に各種
部品を組付ける場合に、作業者がキャビン内に入り込ん
で、あるいはボデーサイドの車体開口部より手作業で行
わなければならず、多大な労力と時間とを要してしまう
これを改善する自動車の車体構造として、第7図に示さ
れる如く、車体をロッカ部180及びリヤホイールハウ
ス部181てアンダモジュール182とアッパモジュー
ル184とに2分割し、これらのアンダモジュール18
2とアッパモジュール184とを結合することにより車
体を構成する、所謂、自動車車体のモジュール構造が実
開昭6428377号公報号に開示されている。
しかしながら、第8図に示される如く、この車体のアッ
パモジュール184のロッカ部180はロツアカアウク
アッパ186による平板構造とされており、第9図に示
される如く、この車体のアッパモジュール184のリヤ
ホイールハウス部181はクォータパネルアッパ188
による平板構造とされている。また、アッパモジュール
184のロッカ部180とリヤホイールハウス部181
との結合部においては、クォータパネルアッパ186に
ロツアカアウタアッパ186が突当状態で結合されてい
る。
従って、アッパモジュール184のロッカ部180とリ
ヤホイールハウス部181との結合部の剛性が低くなる
ため、アッパモジュール184組付時に、ロッカ部18
0とリヤホイールハウス部181との結合部の位置保持
がしにくくなるので、アッパモジュール184のアンダ
モジュール182への組付作業性が良くないという不具
合があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記事実を考慮し、アッパモジュールのロッカ
部とりャホイールハウス部との結合部の剛性を向上する
ことができる自動車車体のモジュール構造を得ることが
目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動車車体のモジュール構造は、アンダボ
デーを構成しロッカ下部及びホイールハウスインナ部を
備えたアッパモジュールト、ルーフ廻り及びドア開口部
廻りを構成すると共にボイルハウスアウタ部と車体前後
方向に延びる第1の閉断面構造とされたロッカ上部とを
備えたアッパモジュールと、を組付けて車体を構成する
車体のモジュール構造であって、前記ホイールハウスア
ウタ部をクォータパネルとホイールハウスアウタとで第
2の閉断面構造とし、前記ホイールハウスアウタで前記
第1の閉断面構造の後端部に結合すると共に、前記クォ
ータパネルを車体前方へ延設し前記ロッカ上部に結合し
て前記第1の閉断面構造と前記第2の閉断面構造とを連
結したことを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、アッパモジュールのロッカ上部とホイ
ールハウスアウタ部との結合部においては、第1の閉断
面構造とされたロッカ上部の後端部にホイールハウスア
ウタが結合され、かつクォータパネルが車体前方へ延設
され、ロッカ上部に結合されて、クォータパネルとホイ
ールハウスアウタとで形成される第2の閉断面構造と、
第1の閉断面構造とが連結されている。このため、アッ
パモジュールのロッカ部とりャホイールハウス部との結
合部の剛性を向上することができ、アンダモジュールへ
のアッパモジュールの組付作業性を向上することができ
る。
〔実施例〕
第6図には本実施例に係る車体10が示されている。な
お、図中矢印FRは車体前方向を、矢印UPは車体上方
向を示す。
車体10は、アッパモジュール(以下UPMと云う)1
2及びアンダーモジュール(以下UDMと云う)16の
2分割されたモジュールが結合されて構成されている。
UPM12は、車体10のルーフパネル18、フロント
ピラー20、センタピラー22、リアピラー24、カウ
ルアウタパネル26、リアエンドパネル28、クォータ
パネル30、ホイールハウスアウタ部32、ロッカ上部
40等から構成され、車体10の主にルーフ部及びサイ
ドボデ一部を構成している。
一方UDM16は、フロントフロアパネル42、フロン
トサイドメンバ44、カウルインナパネル46、フロン
トピラーインナロアパネル52、リアフロアパネル56
、ホイールハウスインナ部60、ロッカ下部64等から
構成されている。
UPMI2は、上記構成部材がスポット溶接等により予
め結合されており、一方、UDM16も上記構成部材が
スポット溶接等により予め結合されている。このように
して構成されたUPMI2とUDM16とは、カウルア
ウタパネル26とカウルインナパネル46との結合、フ
ロントピラー20とフロントピラーインナロアパネル5
2との結合、ロッカ上部40とロッカ下部64との結合
及びホイールハウスアウタ部32とホイールハウスイン
ナ部60との結合等によって一体的な車体10が形成さ
れるようになっている。
第1図及び第2図に示される如く、UPMI2のロッカ
上部40の上面はロッカアウタアッパパネル66で構成
されており、ロッカアウタアッパパネル66は車体前後
方向に沿って長手状とされている。なお、図中矢印矢印
INは車幅内方向を示す。
第4図に示される如く、ロッカアウタアッパパネル66
の立壁部66Aの下端部は車幅方向外側へ屈曲され外フ
ランジ66Bとされている。また、立壁部66Aの上端
部は車幅方向内側へ屈曲され上面66Fとされており、
この上面66Fの車幅方向内側縁部には、−段低くされ
た内フランジ66Cが設けられている。
ロッカアウタアッパパネル66の車体上下方向下側には
、ロッカアウタアッパパネル66に沿ってロッカアウタ
ロアパネル68が配置されおり、ロッカ上部40の下面
を構成している。ロッカアウタロアパネル68の立壁部
68Aは、ロッカアウタアッパパネル66の立壁部66
Aの車幅方向内側に隙間を開けて略平行に配置されてい
る。立壁部68Aの下端部は車幅方向外側へ屈曲され外
フランジ68Bとされており、その先端部はロッカアウ
タアッパパネル66の外フランジ66Bに車体上下方向
下側から溶着されている。立壁部68Aの上端部は車幅
方向内側へ屈曲され内フランジ68Cとされており、ロ
ッカアウタアッパパネル66の内フランジ66Cに車体
上下方向下側から溶着されている。
従って、ロッカ上部40はロッカアウタアッパパネル6
6とロッカアウタロアパネル68とで車体前後方向に沿
った第1の閉断面構造70とされており、この第1の閉
断面構造70は、第4図の想像線で示されるUDM16
のロッカ下部64に車体上下方向上側から結合されるよ
うになっている。
また、第2図に示される如く、ロッカアウタロアパネル
68の内フランジ68Cの後部には、車体上下方向上側
へ向けて、前部に対して後部が広幅とされた略三角形の
垂直フランジ68Dが形成されている。この垂直フラン
ジ68Dの後部には、スポット溶着作業用兼配線用の貫
通穴72が穿設されている。
ロッカ上部40の後端部には、ホイールハウスアウタ7
6の一部を構成するロツカアウタエクステション74が
配置されている。ロッカアウタエクステション74は、
ロッカ上部40の第1の閉断面構造70(第3図参照)
を閉塞しており、第1の閉断面構造70を閉塞する基部
74Aの下端及び車幅方向内側端には、車体前後方向後
側へ向けてフランジ74Bが形成されている。このフラ
ンジ74Bは、ロッカアウタロアパネル68の後端68
Eに車体上下方向上側及び車幅方向外側から溶着されて
いる。
ロツカアウタエクステション74の基部74Aの車幅方
向外側部は、開口部を車幅方向内側へ向けて口字状に屈
曲された屈曲部74Cとされている。この屈曲部74C
の下部の外周面は、ロッカアウタアッパパネル66の立
壁部66Aの後端に、開口部を車幅方向内側へ向けて形
成された口字状の屈曲部66Dの内周面に溶着されてい
る。また、ロッカアウタアッパパネル66の上面66F
と内フランジ66Cの後端には、車体上下方向上側へ向
けてフランジ66Eが形成されており、このフランジ6
6Eは、ロソカアウタエクステンヨン74の基部74A
の略中央部に溶着されている。
第1図及び第2図に示される如く、UPMI 2のロッ
カ上部40の後端部には、ホイールハウスアウタ部32
の前端下部32Aが結合されている。
このホイールハウスアウタ部32の前端下部32Aのホ
イール側は、ホイールハウスアウタパネル76で構成さ
れている。
第5図に示される如く、ホイールハウスアウタパネル7
6の車体前後方向前部のホイールの周方向に沿った断面
形状は、略車幅方向に沿った基部76Aの車幅方向外側
端部76Bが車体前後方向後側へ向けて屈曲されており
、先端部が車幅方向内側へ屈曲されフランジ76Cとさ
れている。基部76Aの車幅方向内側端部76Dは車体
前後方向前側へ向けて屈曲されており、先端部がフラン
ジ76Eとされている。
第1図及び第2図に示される如く、ホイールハウスアウ
タパネル76のホイールと反対側には、クォータパネル
30が設けられている。第5図に示される如く、クォー
タパネル30の前部のホイールの周方向に沿った断面形
状は、略車幅方向に沿った基部30Aの車幅方向外側端
部30Bが車体前後方向後側へ向けて屈曲され、先端部
が車幅方向内側へ屈曲されフランジ30Cとされており
、このフランジ30Cは、ホイールハウスアウタパネル
76のフランジ76Cに車体前後方向後側から溶着され
ている。また、基部30Aの車幅方向内側端部は車体前
後方向前側へ向けて屈曲され、7ランジ30Dとされて
おり、このフランジ30Dはホイールハウスアウタパネ
ル76のフランジ76Eに車幅方向外側から溶着されて
いる。
従って、ホイールハウスアウタパネル76とクォータパ
ネル30によって、第2の閉断面構造80が形成されて
おり、この第2の閉断面構造80は、第5図の想像線で
示されるUDM16のホイールハウスインナ部60に車
体前後方向前側から結合されるようになっている。
第1図及び第2図に示される如く、クォータパネル30
の下端部は車体前後方向前側へ延設され延設部82とさ
れている。この延設部82の上面82Aは基部30Aと
連続しており、上面82Aの前端部は、ロッカアウタア
ッパパネル66の上面66Fと内フランジ66Cとに車
体上下方向上側から溶着されている。
延設部82の車幅方向外側部は下方へ屈曲され立壁部8
2Bとされており、この立壁部82Bの下端縁部は、ロ
ッカアウタアッパパネル66の立壁部66Aの上端部に
車幅方向外側から溶着されている。また、延設部82の
車幅方向内側部は路上力へ屈曲され垂直フランジ82C
とされており、この垂直フランジ82Cはフランジ30
Dと連続とされている。
垂直フランジ82Cの後部は、第2図に示される、ホイ
ールハウスアウタパネル76のフランジ76Eの車体前
後方向前端下部に車体前後方向前側へ向けて略三角形状
に形成された突出部76Fの上縁部に車幅方向外側から
溶着されている。また突出部76Fには、ロッカアウタ
ロアパネル68の垂直フランジ68Dの後端上部が車幅
方向内側から溶着されている。さらに、ロッカアウタロ
アパネル68の垂直フランジ68Dには、クォータパネ
ル30の延設部82の垂直フランジ82Cが車幅方向外
側から溶着されている。
従って、第3図に示される如く、第1の閉断面構造70
と第2の閉断面構造80とは、ロッカ上部40とホイー
ルハウスアウタ部32との結合部において連結されてい
る。
以下に本実施例の作用を説明する。
本実施例においては、第1の閉断面構造70とされたロ
ッカ上部40の後端部がロツカアウタエタステション7
4に結合されている。またクォータパネル30の前方へ
の延設部82の上面82Aが、ロッカアウタアッパパネ
ル66の上面66Fと内フランジ66Cとに溶着されて
いる。従って、UPM120ロッカ上部40とホイール
ハウスアウタ部32との結合部において、クォータパネ
ル30とホイールハウスアウタ76とで形成される第2
の閉断面構造80と、ロッカアウタアッパパネル66と
ロッカアウタロアパネル68とで形成される第1の閉断
面構造70とが連結されている。
このため、UPMI 2のロッカ部40とリヤホイール
ハウス部32との結合部の剛性を向上することができ、
UPM12単体の剛性が向上し、tJDM16へのUP
MI2の組付作業性が向上すると共に、リヤドア開口部
廻りの寸法精度の確保が容易となる。
なお、上記実施例においては、ロツカアウタエクステシ
ョン74をホイールハウスアウタパネル76の前端下部
に溶着したが、これに代えてロツカアウタエクステショ
ン74をホイールハウスアウタパネル76と一体構造と
してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上記構成としたので、アッパモジュールのロッ
カ部とりャホイールハウス部との結合部の剛性を向上す
ることができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る自動車車体のモジュール構造の
ロッカ部とりャホイールハウス部との結合部を示す車体
前方外側から見た斜視図、第2図は第1図の分解斜視図
、第3図は第1図■−■線断面図、第4図は第1図EV
−TV線断面図、第5図は第1図の■−V線断面図、第
6図は本実施例に係る2分割された車体のモジュール構
造を示す分解斜視図、第7図は従来の自動車車体のモジ
ュール構造を示す分解斜視図、第8図は第7図の■■線
断面図、第9図は第7図のIX−IX線断面図である。 10・・・車体、 12・・・アッパモジュール(UPM)、16・・・ア
ッパモジュール(UDM)、30・・・クオータパネノ
ベ 32・・・ホイールハウスアウタ部、 32A・・・前端下部、 40・・・ロッカ上部、 66・・・ロッカアウタアッパパネルペ68・・・ロッ
カアウタロアパネルベ 70・・・第1の閉断面構造、 74・・・ロツカアウタエクステション、76・・・ホ
イールハウスアウタパネルベ80・・・第2の閉断面構
造、 82・・・延設部。 第3図 40・・ 66・・ 68・・ 70・ ロッカ上部、 ロッカアウタアッパパネル、 ロッカアウタロアパネル、 第1の閉断面構造、 76・ホイールハウスアウタパネル 80・・第2の閉曲面構造、 82・延設部。 第 図 P 第 図 JP 12・・・アッパモジュール(U4’M)、16・・・
アッパモジュール(UDM)、第 ア 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンダボデーを構成しロッカ下部及びホイールハ
    ウスインナ部を備えたアンダモジユールと、ルーフ廻り
    及びドア開口部廻りを構成すると共にホイールハウスア
    ウタ部と車体前後方向に延びる第1の閉断面構造とされ
    たロッカ上部とを備えたアッパモジュールと、を組付け
    て車体を構成する車体のモジュール構造であって、前記
    ホイールハウスアウタ部をクオータパネルとホイールハ
    ウスアウタとで第2の閉断面構造とし、前記ホイールハ
    ウスアウタを前記第1の閉断面構造の後端部に結合する
    と共に、前記クオータパネルを車体前方へ延設し前記ロ
    ッカ上部に結合して前記第1の閉断面構造と前記第2の
    閉断面構造とを連結したことを特徴とする自動車車体の
    モジュール構造。
JP20949390A 1990-08-08 1990-08-08 自動車車体のモジュール構造 Pending JPH0492783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949390A JPH0492783A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 自動車車体のモジュール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949390A JPH0492783A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 自動車車体のモジュール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492783A true JPH0492783A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16573725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20949390A Pending JPH0492783A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 自動車車体のモジュール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118618A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 本田技研工業株式会社 車体側部構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118618A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 本田技研工業株式会社 車体側部構造
CN102741112A (zh) * 2010-03-26 2012-10-17 本田技研工业株式会社 车身侧部构造
US8419115B2 (en) 2010-03-26 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Structure for side section of vehicle body
JPWO2011118618A1 (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 本田技研工業株式会社 車体側部構造
JP5581378B2 (ja) * 2010-03-26 2014-08-27 本田技研工業株式会社 車体側部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017414Y2 (ja) 自動車のフロントデツキ部の結合構造
KR20040080370A (ko) 자동차의 차실 전부의 결합 구조와 그 결합 방법
JP3480292B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH11115810A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0492783A (ja) 自動車車体のモジュール構造
JPS6019020Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH04215574A (ja) 自動車車体のモジユール組付構造
JPH10203413A (ja) 車体組立方法及び車体構造
JP3997693B2 (ja) 車体構造
JP3377888B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JPH04215569A (ja) 自動車車体のモジユール組付構造
JPH049274Y2 (ja)
JP2826288B2 (ja) 車両のボディ構造
JP2524143Y2 (ja) 車体のモジュール組付構造
JPH0327910Y2 (ja)
JPH04215570A (ja) 車体のモジユール組付構造
JPS6333742Y2 (ja)
JPH05229455A (ja) 自動車のフロア構造
JP2005008021A (ja) 車両の側部車体構造及びその組立方法
JPH049270Y2 (ja)
JPH0327907Y2 (ja)
JP2001039337A (ja) 自動車のルーフ部接合構造
JPH0312615Y2 (ja)
JP2005075130A (ja) 車体フレーム構造
JP2506659Y2 (ja) 車体のモジユ―ル組付構造