JPH0488074A - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ

Info

Publication number
JPH0488074A
JPH0488074A JP20436290A JP20436290A JPH0488074A JP H0488074 A JPH0488074 A JP H0488074A JP 20436290 A JP20436290 A JP 20436290A JP 20436290 A JP20436290 A JP 20436290A JP H0488074 A JPH0488074 A JP H0488074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive tape
base
release
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20436290A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kitamura
北村 良一
Shuzo Ohara
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP20436290A priority Critical patent/JPH0488074A/ja
Publication of JPH0488074A publication Critical patent/JPH0488074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は粘着テープに関し、更に詳しくは、低速から高
速まで安定した剥離力を示し、充分な強度と良好な手切
れ性を備え、且つスリップ抵抗、マジックインキによる
筆記性及び重ね貼り性に優れた粘着テープに関する。
〔従来技術と問題点] 従来、この種の粘着テープには基材として布を用いた布
粘着テープと、基材として紙を用いた紙粘着テープとが
一般的である。
布粘着テープは強度と手切れ性に優れているばかりでな
く、スリップ抵抗、マジックインキ筆記性、重ね貼り性
においても優れているものの、高価であるため経済的に
不利であるという欠点を有する。
−・方、紙粘着テープは安価である反面、強度が必ずし
も充分ではなく、特に手切れ性の面で切り口が汚くなる
という問題があり、またスリップ抵抗、マジックインキ
筆記性、重ね貼り性に劣るという問題を包含している。
後者の問題を解消するために、例えば特公昭57−、+
5791には、基材原紙に高密度ポリエチレンの横軸延
伸フィルムを貼り合わせ、該フィルム面上に低密度ポリ
エチレンを押出塗工して剥離層を形成させ、基材原紙の
他の面に感圧接着剤を塗工した紙粘着テープが提案され
ているが、スリップ抵抗、マジックインキ筆記性及び重
ね貼り性は満足できるものの、剥離性能が不充分で、更
には特定の感圧粘着剤に限定されるという問題もある。
本発明ばかかる実情に鑑み、上記問題点を解消した粘着
テープを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は粘着テープ用基材の一方の面に、ポリオ
レフィン系樹脂からなるヨコ方向一軸延伸フィルム又は
ヨコ方向の延伸倍率がタテ方向の延伸倍率より大きいア
ンバランスタイプの二軸延伸フィルムからなるベースフ
ィルム層を積層し、該ベースフィルム層上に、内部練り
込み用剥離剤を練り込んだポリオレフィン系樹脂からな
る剥離層を設け、更に粘着テープ用基材の他方の面に感
圧粘着剤層を設けたことを特徴とする粘着テープを内容
とするものである。
本発明に用いられる粘着テープ用基材としては、例えば
紙、布(織布、不織布)、フィルム、金属箔、それらの
積層体等が挙げられる。
本発明に用いられるベースフィルム層用のポリオレフィ
ン系樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレンとプロピレンの共重合体、エチレン又はプ
ロピレンと他のモノマーとの共重合体、これらの混合物
等が挙げられる。ヘスフィルJ、層はヨコ方向一軸延伸
フィルム又はヨコ方向の延伸倍率がタテ方向の延伸倍率
より大きいアンバランスタイプの二軸延伸フィルムから
なり、ヨコ方向一軸延伸フィルムの場合の延伸倍率は3
〜40倍程度、またアンハランスタイプ二軸延伸フィル
ムの場合はヨコ方向の延伸倍率が5〜20倍程度、タテ
方向の延伸倍率が2〜5倍程度が好適である。ポリエチ
レン、特に高密度ポリエチレンを延伸する場合は、架橋
せずに延伸してもよいし、また架橋後に延伸してもよい
。架橋は電子線照射等の方法でなされる。
本発明に用いられる剥離層は、内部練り込み用剥離剤を
練り込んだポリオレフィン系樹脂からなる。内部練り込
み用剥離剤としては、少なくとも1個の水素基を有する
有機珪素化合物と、該水素基と反応する二重結合を少な
くとも1個有する炭化水素化合物とを反応させて得られ
る変性シリコーン系化合物が好適である。
少なくとも1個の水素基を存する有機珪素化合物として
は、ポリメチルハイドロジェンシロギサン、ポリメチル
ハイドロ−ジメチルシロキサンコポリマー等を挙げるこ
とができる。
上記有機珪素化合物の水素基と反応する二重結合を少な
くとも1個有する炭化水素化合物としては、α−オレフ
ィン、ポリエチレンワックス、1゜4−ポリブタジェン
、1,2−ポリブタジェン、ポリブテン、■−オクタデ
セン等及びこれらの混合物を挙げることができる。
」二記変性シリコーン系化合物の製造方法の一例を述べ
ると、ポリメヂルハイトロジェンシロキザン(ポリメヂ
ルハイドロージメチルシロキサンコポリマーも含む)と
末端にビニル基1個を有するα−オレフィンを混合し、
触媒として塩化白金酸を添加し、加温し付加反応させる
。得られた反応生成物はアセトン等により数回洗浄し精
製した後、乾燥する。
剥離剤が練り込まれるポリオレフィン系樹脂は、前記し
たベースフィルム層用のものと同一のものが用いられる
。剥離剤の配合割合は要求される剥離性能によって左右
され、特に使用される粘着剤の種類や剥離剤のシリコー
ン比率(分子中に占める有機珪素分子の割合)によって
異なり一概に規定できないが、概ね2〜6重量%が好適
である。
具体的な一例を示せば、アクリル系粘着側を使用する場
合は、シリコーン含有率約65%の場合で約3重量%程
度が好ましい。
剥離層は必要に応し剥離増強物質を含有してもよい。剥
離増強物質としてはエチレン・α−オレフィン共重合体
、ポリエチレンオキサイド、エチレン・酢酸ビニル共重
合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体等が挙げら
れ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる
。配合割合は2〜10重量%が好適である。
上記ベースフィルム層と剥離層は、共押出しした後延伸
を施すか、又はベースフィルム層(延伸後の)上に剥離
層を押出ラミネートする方法が好適である。特に共押出
しする方法は工程の合理化になる。また711姉層は延
伸、無延伸のいずれでもよいが、延伸した方が無延伸の
場合よりも剥離性能が向上するとともに、手切れ性が一
層良好となる。
またベースフィルム層と剥離層との積層体と粘着テープ
基材との積層、或いはベースフィルム層と粘着テープ基
材との積層は、ポリオレフィン系樹脂によるサンドラミ
ネーションによって行うのが合理的である。勿論、両者
をトライラミネート、ウェットラミネート等により積層
してもよい。
上記の如くして形成された剥離層−ベースフィルム層−
粘着テープ基材からなる積層体は、該基材の反対側に感
圧粘着剤層が塗工積層される。
感圧粘着剤としては特に制限なく、ゴ1、系、アクリル
系、ビニルエーテル系等の全ての感圧粘着剤を使用する
ことができる。
更に、粘着剤と基材との密着を強固にするために、基材
に下塗り剤が塗工される場合もある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例、比較例に基づいて更に詳細に説
明するが、本発明はこれらにより何ら制限を受りないこ
とば云うまでもない。
尚、以下において、「%」及び「部」は特に断らない限
り、それぞれ「重量%」、「重量部Jを意味する。
合成例(剥離剤の製造) ポリメチルハイドロジェンシロキザン(P−600、M
W=44000)64.7部、α−オレフィン(「ダイ
ヤレンー30」、三菱化成工業(l菊製、MW=650
)35.8部、0.1%H2PtCIa・6H20テト
ラヒドロフラン溶液4部を反応器に仕込み、100°C
で6時間付加反応させ、更に130°Cで18時間反応
させた。反応生成物の粘度が約10000cpsに達し
た時反応を停止させた。反応生成物はアセトンで3回洗
浄し、未反応部分を除去し、精製乾燥した。得られた反
応生成物のシリコーン含有率は64.2%であった。
実施例1 合成例で得られた剥離剤を低密度ポリエチレン(「ミラ
ソン402」三井石油化学工業Q@製、M1ニア、5、
密度0.921 g /cnT)に対し3%添加し、更
に剥離増強物質としてエチレン・α−オレフィン共重合
体(「クフマーP−0180J三井石油化学工業0@裂
、M I : 8.1、密度: 0.87 g/ cf
 )を前記低密度ポリエチレンに対し5%添加し、ペレ
タイザーによりダイス温度200°Cで剥離層用樹脂コ
ンパウンド(ペレット)を作製した。
一方、ベースフィルム層用樹脂として、高密度ポリエチ
レン([ハイゼックス5000SJ三井石油化学工業■
製、MI:0.8、密度0.954 g/ボ)を別に用
意した。
上記剥離層用樹脂コンパウンド及びベースフィルム層用
樹脂を共押出ラミネート法により、冷却ロールとしてミ
ラーロールを使用し、剥離層がミラーロールに接触する
ようにしてベースフィルム層用樹脂をダイ温度290 
’Cで、剥離層用樹脂コンパウンドをグイ温度270°
Cで同時に押出し、ベースフィルム層−剥離層からなる
二層構造の積層体フィルムを作製した。ベースフィルム
層は160μm、剥離層は6411m(総厚224 u
m)であった。
次に、このようにして得られた二層積層体フィルムを通
常の二輪延伸装置により延伸温度120°Cでヨコ方向
に8倍、タテ方向に2倍延伸した。
延伸後、総厚I4μmの、ベースフィルム層−剥離層か
らなる二層延伸積層体フィルムを得た。
得られた二層延伸積層体フィルムを、粘着テープ用基材
としてタルパンク紙(坪173g/n()を使用し、通
常の押出しラミネーターにより、接着樹脂層用として低
密度ポリエチレン(「ミラソン10P」三井石油化学工
業■製、Ml・9.5、密度:0.917g/cボ)を
使用し、グイ温度280°Cでサンドラミネーションし
、タルパック紙73g/m−接着樹脂層15μm−延伸
フィルム層14μm(その内、剥離層4μm)の構成の
積層体を得た。
次いで、得られた積層体の紙基材面にポリアクリル酸エ
ステル系感圧粘着剤(「オリバインBPS−5127J
東洋インキ製造■製)層を設け、感圧型粘着テープを作
製した。粘着剤層の厚さは35μmであった。
上記の如くして得られた粘着テープは、アンハランスニ
軸延伸フィルムと紙との貼り合わせにより、フィルムの
タテ方向の伸度が抑えられ、横切れ性が付与された、手
切れ性の良好な粘着テープであった。
結果を第1表に示したが、内部練り込み用剥離剤の添加
はスリンプ性もなく、剥離剤の移行性もなく、また重ね
貼り性及び油性インキの筆記性も良好であり、適度の巻
き戻し力を示した。
比較例1 実施例1で使用した剥離層用低密度ポリエチレンに剥離
剤及び剥離増強物質を添加しない以外は全て実施例1を
同様にして粘着テープを得、緒特性を測定した。
結果を第1表に示したが、横切れ性は実施例1と同等で
あったが、剥離性能の低下が著しいものであった。
実施例2 合成例で得られた剥離剤をポリプロピレン([ハイボー
ルF−30]J三井石油化学工業θ(転)製、MI:1
.5、密度0.91 g/c:m)に対し3%添加し、
ペレタイザーによりダイス温度230°Cで剥離層用樹
脂コンパウンド(ベレン日を作製した。
一方、ヘースフイルム層用として、同グレートのポリプ
ロピレンを別に用意した。
−」二記剥離層用樹脂コンパウンド及びベースフィルム
層用樹脂をマルチマニホーノ叫・′ダイを用いた共押出
ラミネート法により、冷却ロールとしてミラーロールを
使用し、剥離層がミラーロールに接触するようにしてベ
ースフィルム層用ポリプロピレンをダイ温度290°C
で押出し、剥離層用樹脂コンパウンドをダイ温度270
°Cで同時に押出し、ヘースフイルム層−剥離剤層から
なる二層構造の積層体フィルムを作製した。ヘースフイ
ルム層は100μm、剥離層は401)m(総厚140
μm)であった。
次に、このようにして得られた二層積層体フィルムを通
常のヨコ一軸延伸装置により、延伸温度140°Cでヨ
コ方向に10倍延伸した。延伸後、総厚14μmの、ヘ
ースフィル1、層−剥離層からなる二層延伸積層体フィ
ルムを得た。
得られた二層延伸積層体フィルムを、粘着テープ用基材
としてクルパック紙(坪if73g/nf)を使用し、
通常の押出しラミネーターにより接着樹脂層用としてポ
リプロピレン(「ハイボールL840」三井石油化学工
業■製、MI:21、密度0.91 g /c111)
を使用し、グイ温度280 ’Cでサンドラミネーショ
ンを行い、タルバック紙73 g / n(−接着樹脂
層15μm−延伸フィルム層14μm(その内、f、l
J離層4μm)の構成の積層体を得た。
次に、得られた積層体の紙基材面にアクリル酸エステル
系感圧粘着剤(「オリバインBPS−5127」東洋イ
ンキ製造■製)層を設け、感圧型粘着テープを作製した
。粘着剤層の厚さは35μmであった。
上記の如くして得られた粘着テープは、横切れ性が付与
された、手切れ性良好な粘着テープであった。
結果を第1表に示したが、適度の巻き戻し力を有し、剥
離剤を添加したにも拘らずスリンプ性もなく、剥離剤の
移行性もなく、重ね貼り性、油性インキの筆記性も良好
であった。
比較例2 実施例2で使用した剥離層用ポリプロピレンに剥離剤を
添加しない以外は全て実施例2と同様にして粘着テープ
を得た。
結果は第1表に示したが、横切れ性は実施例2と同等で
あったが、剥離性能の低下が著しいものであった。
第 ■ 表 巻き戻しカ フ0°C165%相対湿度雰囲気下で48時間保存した
粘着テープを20°C165%相対湿度雰囲気下で30
m/min及び200 m /minの速度で巻き戻し
た時の剥離力を測定した。
剥離剤の移行性: 標準粘着テープとして日東電工製アクリル系粘着テープ
(31B)を使用し、試作粘着テープの背面に4kgの
ローラーで圧着する。エージングとして70°C165
%相対湿度、20g/cイ加重雰囲気下で48時間老化
させる。その後20°C165%相対湿度雰囲気下で0
.3m/minの速度で180°方向に引き剥がし、こ
れをステンレス板に貼り付は再度0.3m/minの速
度で180°方向に引き剥がした時の粘着力を測定する
。その粘着力と、標準テープの元のステンレス板に対す
る粘着力との百分率で示した。
〔作用・効果] 狭止の通り、本発明の粘着テープは感圧粘着剤の種類を
問わず低速から高速まで安定した剥離力を示し、剥離剤
の移行性の問題もなく、しかもスリップ抵抗、マジック
インキ筆記性、重ね貼り性も良好である。またヨコー軸
延伸フィルム又はアンハランスニ軸延伸フィルムをベー
スフィルム層としたのでヨコ方向の強度に優れ、特にア
ンハランスニ軸延伸フィルムの場合はタテ方向の強度も
優れ、しかも良好な横切れ性(手切れ性)を備えている
。更に、剥離層とベースフィルム層とを共押出しした後
延伸を施したものは、工程が合理化されるとともに、−
層横切れ性が良好であり、且つ剥離性能も優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粘着テープ用基材の一方の面に、ポリオレフィン系
    樹脂からなるヨコ方向一軸延伸フィルム又はヨコ方向の
    延伸倍率がタテ方向の延伸倍率より大きいアンバランス
    タイプの二軸延伸フィルムからなるベースフィルム層を
    積層し、該ベースフィルム層上に、内部練り込み用剥離
    剤を練り込んだポリオレフィン系樹脂からなる剥離層を
    設け、更に粘着テープ用基材の他方の面に感圧粘着剤層
    を設けたことを特徴とする粘着テープ。 2、内部練り込み用剥離剤が、少なくとも1個の水素基
    を有する有機珪素化合物と、該水素基と反応する二重結
    合を少なくとも1個有する炭化水素化合物とを反応させ
    てなる剥離剤である請求項1記載の粘着テープ。 3、剥離剤が更に剥離増強物質を含有してなる請求項1
    記載の粘着テープ。
JP20436290A 1990-07-31 1990-07-31 粘着テープ Pending JPH0488074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20436290A JPH0488074A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20436290A JPH0488074A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488074A true JPH0488074A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16489259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20436290A Pending JPH0488074A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100577128B1 (ko) 롤 안정용 박리 라이너
JPS633076A (ja) 剥離剤及びそれを用いた剥離紙の製造法
JP3707858B2 (ja) 感圧粘着ラベル
JPH11320780A (ja) 多層フィルム及びそれを用いた粘着テープ
JPH0699551A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH0488074A (ja) 粘着テープ
JPH05338087A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH0570746A (ja) 剥離剤組成物及びそれを用いた剥離シート
CN107073911B (zh) 超高阻隔金属化膜
JP3003109B2 (ja) 積層体
JP3226639B2 (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP4539030B2 (ja) 接着性フィルム
JPS6223791Y2 (ja)
JPH03229776A (ja) 粘着テープ
JP2564879B2 (ja) 金属蒸着したフィルムの積層体とその製造方法
JPS6223792Y2 (ja)
JPH0631865A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH04185333A (ja) 表面保護フィルムもしくはシート
JPS588749Y2 (ja) 粘着テ−プもしくはシ−ト
JP3990032B2 (ja) 層間剥離性感熱接着シート
JPH0485022A (ja) 剥離層及び該剥離層を有する積層体の製造方法
JP4021988B2 (ja) 層間剥離性感熱接着シート
JP3065126B2 (ja) 粘着テープ
JP2519775Y2 (ja) ダブル粘着シート
JP2002264569A (ja) 情報通信体用疑似接着シート及びそれを用いた情報通信体