JPH0486035A - 移動無線電話装置 - Google Patents
移動無線電話装置Info
- Publication number
- JPH0486035A JPH0486035A JP2199036A JP19903690A JPH0486035A JP H0486035 A JPH0486035 A JP H0486035A JP 2199036 A JP2199036 A JP 2199036A JP 19903690 A JP19903690 A JP 19903690A JP H0486035 A JPH0486035 A JP H0486035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile radio
- radio telephone
- telephone device
- transceiver
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、移動無線電話装置に関し、特に基地局を介す
ることなく通信が可能な移動無線電話装置に関するもの
である。
ることなく通信が可能な移動無線電話装置に関するもの
である。
[従来の技術1
一般に、従来の移動無線電話装置は、移動先から相手の
加入者へ発信する場合は、加入者のダイヤル番号の発信
操作を行うと、これが基地局を介して局へ送信され相手
の加入者が呼び出される。
加入者へ発信する場合は、加入者のダイヤル番号の発信
操作を行うと、これが基地局を介して局へ送信され相手
の加入者が呼び出される。
そして、相手が応答すると、相互通話が行われるものと
なっている。
なっている。
また、加入者が移動無線電話装置へ発信する場合も、同
様に、この移動無線電話装置のダイヤル番号を操作する
と、着信が到来し、これに応答すれば相互通話が行われ
るものとなっている。
様に、この移動無線電話装置のダイヤル番号を操作する
と、着信が到来し、これに応答すれば相互通話が行われ
るものとなっている。
[発明が解決しようとする課題]
従来の移動無線電話装置は、基地局および局を介しての
発着信による通話−通信機能のみしか備えられておらず
、従って近接した相手の移動無線電話装置と通信する場
合でも、この間の通信が有料となってしまうため、双方
に無線送受信部が備えられている場合、近接地域での無
線通信の無料化が望まれていた。
発着信による通話−通信機能のみしか備えられておらず
、従って近接した相手の移動無線電話装置と通信する場
合でも、この間の通信が有料となってしまうため、双方
に無線送受信部が備えられている場合、近接地域での無
線通信の無料化が望まれていた。
[課題を解決するための手段]
このような課題を解決するために本発明に係る移動無線
電話装置の第1発明は、移動無線電話装置に設けられた
トークキーの操作により無線送受信部を特定のチャンネ
ルにセットしてトランシーバ通信を行うようにしたもの
である。
電話装置の第1発明は、移動無線電話装置に設けられた
トークキーの操作により無線送受信部を特定のチャンネ
ルにセットしてトランシーバ通信を行うようにしたもの
である。
また、第2発明は、相手の移動無線電話装置からのトー
クキー操作信号を検出するとともにIDコードの一致に
より無線送受線部を特定のチャンネルにセットして相手
の移動無線電話装置と通信を行うようにしたものである
。
クキー操作信号を検出するとともにIDコードの一致に
より無線送受線部を特定のチャンネルにセットして相手
の移動無線電話装置と通信を行うようにしたものである
。
また、第3発明は、トランシーバ通信を行う特定のチャ
ンネルを無線送受信部の制御チャンネルに設定するよう
にしたものである。
ンネルを無線送受信部の制御チャンネルに設定するよう
にしたものである。
[作用コ
トークキーが操作されると、無線送受信部が特定のチャ
ンネルにセットされトランシーバ通信が行われる。
ンネルにセットされトランシーバ通信が行われる。
また、相手の移動無線電話装置からのトークキー操作信
号が検出され、続いて受信されたIDコードの一致によ
り無線送受線部が特定のチャンネルにセットされ相手の
移動無線電話装置との間で通信が行われる。
号が検出され、続いて受信されたIDコードの一致によ
り無線送受線部が特定のチャンネルにセットされ相手の
移動無線電話装置との間で通信が行われる。
[実施例]
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の移動無線電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。同図において、1はこの移動無線電
話装置全体の制御を行うCPU、7は各種の表示を行う
表示部、10は通話機能および無線送受信機能等を有す
る無線送受信部、11はトランシーバ通信機能を有する
トランシーバ用送受信部、12は送受話器、13はドラ
イバSPはスピーカ、A1はアンテナ、SWは無線送受
信部10とトランシーバ用送受信部11とを切り替える
切替スイッチ、K1は発信時に操作される発信キー、K
2は通話等の終了時に操作される終了キー、K3はダイ
ヤルキー、K4はトランシーバ通信時に操作されるトー
クキーである。
ブロック図である。同図において、1はこの移動無線電
話装置全体の制御を行うCPU、7は各種の表示を行う
表示部、10は通話機能および無線送受信機能等を有す
る無線送受信部、11はトランシーバ通信機能を有する
トランシーバ用送受信部、12は送受話器、13はドラ
イバSPはスピーカ、A1はアンテナ、SWは無線送受
信部10とトランシーバ用送受信部11とを切り替える
切替スイッチ、K1は発信時に操作される発信キー、K
2は通話等の終了時に操作される終了キー、K3はダイ
ヤルキー、K4はトランシーバ通信時に操作されるトー
クキーである。
そして、この移動無線電話装置には、通常の電話機能お
よびトランシーバ通信機能の他に各種のICカードが挿
入できるようになっており、挿入されたカードの情報を
CPUIが読み取ってこれらの情報に基づいた動作も行
われる。
よびトランシーバ通信機能の他に各種のICカードが挿
入できるようになっており、挿入されたカードの情報を
CPUIが読み取ってこれらの情報に基づいた動作も行
われる。
すなわち、第2図は、上記したようにカードが挿入でき
る移動無線電話装置の例を示したものであり、(a>図
はこの移動無線電話装置へ挿入されるICカード8を、
また、(b)図は移動無線電話装置の本体部分を示して
いる。そして、カード8が挿入されると、操作表示部5
にはこのICカード特有の表示が行われるとともに、こ
の操作表示部5に表示されたキーを操作すると、この操
作表示部5の上部に配置されたタッチセンサ6がこのキ
ー操作を検出してキー操作に応じた処理が行われるもの
となっている。
る移動無線電話装置の例を示したものであり、(a>図
はこの移動無線電話装置へ挿入されるICカード8を、
また、(b)図は移動無線電話装置の本体部分を示して
いる。そして、カード8が挿入されると、操作表示部5
にはこのICカード特有の表示が行われるとともに、こ
の操作表示部5に表示されたキーを操作すると、この操
作表示部5の上部に配置されたタッチセンサ6がこのキ
ー操作を検出してキー操作に応じた処理が行われるもの
となっている。
次に、以上のように構成された移動無線電話装置のCP
UIの動作を、第3図のフローチャートに基づいて説明
する。第3図のフローチャートは、この移動無線電話装
置のトランシーバ通信による通話の例を示している。
UIの動作を、第3図のフローチャートに基づいて説明
する。第3図のフローチャートは、この移動無線電話装
置のトランシーバ通信による通話の例を示している。
まず、ステップ50でイニシャルリセット処理が行われ
る。続いてステップ51ではキー押下の判断が行われ、
これが「Y」と判定された場合は、ステップ52で押下
されたキーはトークキーに4であるかの判断が行われる
。そして、押下されたキーがトークキーに4ではない場
合は、ステップ52で「Y」と判定され、この場合は他
のキー、例えば発信キーに1およびダイヤルキーに3を
操作し、無線送受信部10を介する通常の発信・通話処
理が行われる。
る。続いてステップ51ではキー押下の判断が行われ、
これが「Y」と判定された場合は、ステップ52で押下
されたキーはトークキーに4であるかの判断が行われる
。そして、押下されたキーがトークキーに4ではない場
合は、ステップ52で「Y」と判定され、この場合は他
のキー、例えば発信キーに1およびダイヤルキーに3を
操作し、無線送受信部10を介する通常の発信・通話処
理が行われる。
また、トークキーの押下が検出されてステップ52で「
Y」と判定された場合は、ステップ53でスイッチSW
をトランシーバ用送受信部11側のチャンネルに切替え
セットし、このトランシーバ用送受信部11を介するト
ランシーバ通信処理が行われる。すなわち、この場合、
相手の移動無線電話袋W(以下、相手袋W)へ通信要求
信号およびこの装置のIDコードを送信するとともに、
相手装置から返送されるACK信号(許可信号)により
送受信部11の制御チャンネルが合致すれば、相手装置
との間でトランシーバ通信が行われる。
Y」と判定された場合は、ステップ53でスイッチSW
をトランシーバ用送受信部11側のチャンネルに切替え
セットし、このトランシーバ用送受信部11を介するト
ランシーバ通信処理が行われる。すなわち、この場合、
相手の移動無線電話袋W(以下、相手袋W)へ通信要求
信号およびこの装置のIDコードを送信するとともに、
相手装置から返送されるACK信号(許可信号)により
送受信部11の制御チャンネルが合致すれば、相手装置
との間でトランシーバ通信が行われる。
また、キーの押下が検出されずステップ51で「N」と
判定された場合は、ステップ55で相手装置からの信号
の受信が判断され、これが「N」の場合は、ステップ5
1へ戻るが、信号が受信されステップ55で「Y」と判
定された場合は、受信された信号は相手装置からのトラ
ンシーバ通信要求信号かの判断を行う。すなわち、相手
装置のトークキー操作によるトランシーバ要求信号の到
来をステップ56で判断する。そして、相手装置からト
ランシーバ通信要求信号が受信された場合は、続いて相
手装置から送信されてくる相手装置のIDコードが予め
この装置に登録されているIDコードと一致するかの判
断をステップ57で行い、IDコードの一致が検出され
た場合は相手装置へACK信号を送信するとともに、ス
テップ53へ移行してスイッチSWをトランシーバ用送
受信部11側のチャンネルに切替えセットするとともに
、このトランシーバ用送受信部11を介して相手装置と
トランシーバ通信を行う。
判定された場合は、ステップ55で相手装置からの信号
の受信が判断され、これが「N」の場合は、ステップ5
1へ戻るが、信号が受信されステップ55で「Y」と判
定された場合は、受信された信号は相手装置からのトラ
ンシーバ通信要求信号かの判断を行う。すなわち、相手
装置のトークキー操作によるトランシーバ要求信号の到
来をステップ56で判断する。そして、相手装置からト
ランシーバ通信要求信号が受信された場合は、続いて相
手装置から送信されてくる相手装置のIDコードが予め
この装置に登録されているIDコードと一致するかの判
断をステップ57で行い、IDコードの一致が検出され
た場合は相手装置へACK信号を送信するとともに、ス
テップ53へ移行してスイッチSWをトランシーバ用送
受信部11側のチャンネルに切替えセットするとともに
、このトランシーバ用送受信部11を介して相手装置と
トランシーバ通信を行う。
また、受信した信号が相手装置からのトランシーバ通信
要求信号ではなく、ステップ56でrN、と判定された
場合は、無線送受信部10を介する相手装置からの通常
の着信と判断し、この着信への応答処理等、その他の処
理を行う(ステップ58)。
要求信号ではなく、ステップ56でrN、と判定された
場合は、無線送受信部10を介する相手装置からの通常
の着信と判断し、この着信への応答処理等、その他の処
理を行う(ステップ58)。
以上説明したように、本発明の移動無線電話装置は、基
地局および局を介することなく、無線送受信部を備えた
相手装置との間でトランシーバ通信を可能としたもので
ある。
地局および局を介することなく、無線送受信部を備えた
相手装置との間でトランシーバ通信を可能としたもので
ある。
尚、本実施例においては、■・ランシーハ用送受信部1
1を設けて相手装置とトランシーバ通信を行うように構
成しているが、無線送受信部10においてトランシーバ
の周波数帯域を選択しこの選択された周波数帯域におい
てトランシーバ通信を行うこともできる。
1を設けて相手装置とトランシーバ通信を行うように構
成しているが、無線送受信部10においてトランシーバ
の周波数帯域を選択しこの選択された周波数帯域におい
てトランシーバ通信を行うこともできる。
[発明の効果]
以I−説明したように本発明に係る移動無線電話装置は
、移動無線電話装置に設けられたトークキーの操作によ
り無線送受信部を特定のチャンネルにセットしてトラン
シーバ通信を行うようにしたので、基地局および局を介
することなく近接する相手の移動無線電話装置との無料
の通信が可能になるという効果がある。
、移動無線電話装置に設けられたトークキーの操作によ
り無線送受信部を特定のチャンネルにセットしてトラン
シーバ通信を行うようにしたので、基地局および局を介
することなく近接する相手の移動無線電話装置との無料
の通信が可能になるという効果がある。
また、相手の移動無線電話装置からのトークキー操作信
号を検出するとともにIDコードの一致により無線送受
線部を特定のチャンネルにセットして通信を行うように
したので、予めIDコードを登録した相手のみと通信が
行え、従って通信相手を特定できるという効果がある。
号を検出するとともにIDコードの一致により無線送受
線部を特定のチャンネルにセットして通信を行うように
したので、予めIDコードを登録した相手のみと通信が
行え、従って通信相手を特定できるという効果がある。
第1図は本発明に係る移動無線電話装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はこの移動無m電話装置の構成図
、第3図はこの移動無線電話装置の動作を説明するフI
7−チャートである。 1・・・・CPU、7・・−・表示部、l O・・・・
無線送受信部、11・−トランシーバ用送受信部、12
・・・・送受話器、13・・・・ドライバ、SP・・・
・スピーカ、SW・・・・切替スイッチ、K1・・・・
発信キーに2・・・・終了キー、K3・・・・ダイヤル
キー、K4−・・・トークキー
すブロック図、第2図はこの移動無m電話装置の構成図
、第3図はこの移動無線電話装置の動作を説明するフI
7−チャートである。 1・・・・CPU、7・・−・表示部、l O・・・・
無線送受信部、11・−トランシーバ用送受信部、12
・・・・送受話器、13・・・・ドライバ、SP・・・
・スピーカ、SW・・・・切替スイッチ、K1・・・・
発信キーに2・・・・終了キー、K3・・・・ダイヤル
キー、K4−・・・トークキー
Claims (3)
- (1)電話回線に接続された基地局と無線で結線された
移動無線電話装置において、 前記移動無線電話装置に設けられたトークキーの操作に
より該移動無線電話装置の無線送受信部を特定のチャン
ネルにセットしてトランシーバ通信する手段を備えたこ
とを特徴とする移動無線電話装置。 - (2)請求項(1)記載の移動無線電話装置において、
相手の移動無線電話装置からのトークキー操作信号を検
出するとともにIDコードの一致により前記無線送受線
部を特定のチャンネルにセットして相手の移動無線電話
装置と通信を行う手段を備えたことを特徴とする移動無
線電話装置。 - (3)請求項(1)または請求項(2)記載の移動無線
電話装置において、 前記特定のチャンネルは前記無線送受信部の制御チャン
ネルであることを特徴とする移動無線電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2199036A JPH0486035A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 移動無線電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2199036A JPH0486035A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 移動無線電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0486035A true JPH0486035A (ja) | 1992-03-18 |
Family
ID=16401052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2199036A Pending JPH0486035A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 移動無線電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0486035A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204940A (ja) * | 1993-01-08 | 1994-07-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動電話方式 |
JPH06225352A (ja) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線電話装置 |
JPH07177573A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コードレス電話装置 |
JPH08139791A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Anritsu Corp | 赤外線通信装置および赤外線通信装置を用いた電話システム |
JPH09261720A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Miwa Sci Kenkyusho:Kk | 位置探索システム及びその機器 |
JP2000181822A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Nintendo Co Ltd | 携帯型デ―タ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システム |
WO2003049326A1 (fr) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Fujitsu Limited | Terminal portatif possedant une fonction de detection d'approche de personne par communication hertzienne de proximite, support d'enregistrement utilise associe et serveur |
US7401350B1 (en) | 1998-03-16 | 2008-07-15 | Fujitsu Limited | Local area information terminal device |
JP2010154000A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Saxa Inc | 電話システム、電話制御方法、コードレス子機、および管理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614334A (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コ−ドレス電話装置 |
JPS6313532A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-20 | Fujitsu Ltd | 無線ネツトワ−ク制御方式 |
-
1990
- 1990-07-30 JP JP2199036A patent/JPH0486035A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614334A (ja) * | 1984-06-19 | 1986-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コ−ドレス電話装置 |
JPS6313532A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-20 | Fujitsu Ltd | 無線ネツトワ−ク制御方式 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204940A (ja) * | 1993-01-08 | 1994-07-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動電話方式 |
JPH06225352A (ja) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線電話装置 |
JPH07177573A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コードレス電話装置 |
JPH08139791A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Anritsu Corp | 赤外線通信装置および赤外線通信装置を用いた電話システム |
JPH09261720A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Miwa Sci Kenkyusho:Kk | 位置探索システム及びその機器 |
US7401350B1 (en) | 1998-03-16 | 2008-07-15 | Fujitsu Limited | Local area information terminal device |
JP2000181822A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Nintendo Co Ltd | 携帯型デ―タ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システム |
WO2003049326A1 (fr) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Fujitsu Limited | Terminal portatif possedant une fonction de detection d'approche de personne par communication hertzienne de proximite, support d'enregistrement utilise associe et serveur |
JP2010154000A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Saxa Inc | 電話システム、電話制御方法、コードレス子機、および管理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1292041C (en) | Cellular cordless telephone | |
US5367558A (en) | Cellular cordless telephone | |
JPH0486035A (ja) | 移動無線電話装置 | |
KR940011236B1 (ko) | 무선전화장치 | |
JPH07177571A (ja) | 移動無線通信方式およびその移動局装置 | |
JPH0483447A (ja) | 移動無線電話装置 | |
JPH04315326A (ja) | 無線電話装置 | |
JP2537097B2 (ja) | コ―ドレス電話装置 | |
JP2001285448A (ja) | 移動無線電話機および電話機 | |
JPH0234047A (ja) | 無線電話装置 | |
KR100428674B1 (ko) | 문자메시지확인기능이 구비된 무선전화기시스템의 제어방법 | |
KR0121981B1 (ko) | 스피커 폰 기능이 있는 전화 장치 및 그 방법 | |
KR20010092042A (ko) | 이어폰 리모콘을 이용한 이동 전화 통화 장치 및 방법 | |
JP2002165270A (ja) | Phs端末及びphs通話中の通話方式自動切替方法 | |
KR0136732B1 (ko) | 다수개의 휴대장치를 구비한 무선전화기의 국선 전환 방법 | |
KR20050040544A (ko) | 그룹통화 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법 | |
JPH0346496A (ja) | 携帯通信方式 | |
JP2000134356A (ja) | 回線選択装置 | |
KR20040043344A (ko) | 그룹 착신 기능이 구비된 이동통신단말기시스템 및 그제어방법 | |
KR200321467Y1 (ko) | 단축 다이얼을 갖는 핸즈프리 | |
JPS63111749A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH08130763A (ja) | 通信装置 | |
JP2001339768A (ja) | 子機間直接通話システム | |
JPH05183502A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH06244787A (ja) | 家庭用コードレス電話ネットワークシステム |