JPH0483447A - 移動無線電話装置 - Google Patents

移動無線電話装置

Info

Publication number
JPH0483447A
JPH0483447A JP2196208A JP19620890A JPH0483447A JP H0483447 A JPH0483447 A JP H0483447A JP 2196208 A JP2196208 A JP 2196208A JP 19620890 A JP19620890 A JP 19620890A JP H0483447 A JPH0483447 A JP H0483447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
card
radio telephone
answering
telephone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196208A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kudo
淳 工藤
Kouji Mita
未田 浩二
Takeshi Takashima
剛 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP2196208A priority Critical patent/JPH0483447A/ja
Publication of JPH0483447A publication Critical patent/JPH0483447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、移動無線電話装置に関し、特に挿入されたカ
ードにより種々の機能を実現する移動無線電話装置に関
するものである。
[従来の技術] 一般に、従来の移動無線電話装置は、移動先から相手の
加入者へ発信する場合は、オフフックして加入者のダイ
ヤル番号を操作すると、これが基地局を介して局へ送信
され相手の加入者が呼び出れる。そして、相手が応答す
ると、相互通話が行われるものとなっている。
また、加入者が移動無線電話装置へ発信する場合も、同
様に、この移動無線電話装置のダイヤル番号を操作して
発信するものとなっている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の移動無線電話装置は、上記したような外線発着信
による基本的な通話機能のみしか備えられていない。す
なわち、この移動無線電話装置は携帯可能なように小型
化されており、電話機特有の多種多様な機能を実現する
ためのハードウェアを内部に搭載できるスペースがなく
、従って移動無線電話装置を多機能化することができな
いという問題があった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために本発明に係る移動無線
電話装置の第1発明は、移動無線電話装置へ挿入される
カードを備え、この挿入されたカード上の情報を読み取
って制御を行うようにしたものである。
また、第2発明は、留守番電話機能を有した留守番カー
ドを備えるとともに着信中に留守番カードの挿入により
留守応答する留守応答手段と、この留守応答後に受信し
たメツセージを留守番カードに記憶する記憶制御手段と
を備えたものである。
また、第3発明は、再生キーの押下により上記留守番カ
ードに記憶された受信メツセージを読み出して再生する
再生制御手段を備えたものである。
また、第4発明は、制御モード設定中に予め登録済みの
IDコードが入力されたとき押下された機器キーに対応
する被制御機器へ制御信号を送信する手段を備えたもの
である。
[作用] 移動無線電話装置へ挿入されたカード上の情報が読み取
られこの情報に基づいた制御が行われる。
また、着信中に留守番カードの挿入により留守応答がな
され、受信したメツセージが留守番カードに記憶される
また、再生キーの押下により留守番カードに記憶された
受信メツセージが再生される。
また、押下された機器キーに対応する被制御機器へ制御
信号が送信され、被制御機器が制御される。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の移動無線電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。同図において、1は加入者、2は電
話局、3は基地局、4はこの移動無線電話装置全体の制
御を行うCPU、5は後述のICカードが挿入されたと
きにこのカードに記憶されている機能の実現のために操
作上の表示を行う操作表示部、6は操作表示部5上に表
示された各種のキー操作を検出するタッチセンサ、7は
表示部、8はICカード、9は挿入されるICカードを
検知するICカード挿入検知部、10は通話機能および
無線送受信機能等を有する無線送受信部、11は無線送
受信部10とはその伝送周波数帯域が異なるが無線送受
信部10と同様に通話機能等を有するその他の無線送受
信部、12は送受話器、13はドライバ、SPはスピー
カ、A1、A2・・・・アンテナ、SWは無線送受信部
10とその他の無線送受信部11とを切り替える切替ス
イッチ、Kl、に2は機器キー、K3は制御キー、K4
はトークキーである。
そして、この移動無線電話装置には、各種のICカード
8が挿入できるようになっており、挿入されたカード8
の情報をCPU4が読み取り、これらの情報に基づいた
動作が行われるものとなっている。
次に、第2図は、この移動無線電話装置の構成図であり
、(a>図は移動無線電話装置へ挿入されるICカード
8を、また、(b)図は移動無線電話装置の本体部分を
示している。そして、カード8が挿入されると、操作表
示部5にはこのICカード特有の表示が行われるととも
に、この表示操作部5に表示されたキーを操作すると、
この表示操作部5の上部に配置されたタッチセンサ6が
このキー操作を検出してキー操作に応じた処理が行われ
るものどなっている。
まt:、第3図は、ICカード8が挿入さねlに場合の
操作表示部5上に表示される表示例を示L l(−。
ものである1、 次に、以上のよ・)に構成されノ、=移動熱線電話装置
の動作を、第4図のフロ・−チャーI−に基づいで説明
ずろ。第41図のフ「7−千〜・・−1・は、ごの移動
熱線電話装置に自動ダイヤル発信機能が記憶されたダイ
ヤルカードを挿入I7た例を示12ている。
まず、ダイヤルカー ドの挿入がICカード挿入検知部
9 &:’mより検知されたか否かをステ・・lブ30
(、、:おいて判断171.:れが検知されてr y 
Iと判定さハると、ステップ31ではイニシャル表示が
行われる。4−なわち、表示部7′には所定のイニシャ
ル表示がなされるとどもに操作表示部5には第3図の(
a)図に示されるJ:うな表示が行われる。
すなわち、この操作表示部−;にはダイヤルキ・−発信
キー=−0終−rキーおよび自動ダイヤル発イスを行う
オートi−3の名キ・−が表示される。
続いて、この操作表示部5に表示されl::各q −の
押下をタッチセンナ6を介!−17人力することにより
判断する(ステップ32)。そL2てこれが「Y−1と
判定された場合は、1−れらのキーのなかでどのキーが
押下されたのかをステップ33以降も、−おいて判断づ
る8 ずなわち、ステーツブ33において押下されたキ・−=
は加入者3へ発信を行つi、、めの発信A−であるか古
かを判断1〜1.Litが「Y」となる場合は、ステッ
プ34で発信フラグを1ニツトするとともに外線捕捉指
示を無線送受信部10、アンテナA1、A2を介し基地
局3に送信してループ開成等を行わせステップ32へ戻
る6 続いて、自動ダイヤル発信を行う?、めのオー)キーの
押下をステップ35て゛判断1〜、オーl−キーが押下
されj:場合は、ステップ36’7”発信フラグのセッ
ト中を判断する。そl〜で、このとき発信フラグがセン
1−中であれば、押下されたオート・キーに対応づ゛る
ダイヤル番号をこの挿入されたカードから読み出して(
ステップ37)、ステップ38で・このダイヤル番号を
無線送受信部10等を介し。
基地局−3に送信l−てオーlダイヤル発信を行わせ、
相手が応答するどステラ739で通話処理を行ってステ
ップ32へ戻る。
こう1〜で通話が行われた後に4′Hの通話を終了・す
る場合は終了キーを押下する。ずなわぢ、ステップ40
では終了キーの押下を判断し、これの押下が検出されl
::場合は、次にステップ41で発信フラグのセンI・
中を判断L2、発信フラグがセンI・中であれば、ステ
ップ42でこのフラグをり七ツI・するJ−ともに、終
話指示を無線送受信部10等を介1−基地局3に送信l
〜てル・・−ブを開放さぜる等の終話処理をノ、テップ
43で行う。なお、ステップ40で終了キーの押下が検
出されない場名は、ステップ44でその他の処理を行う
以上説明1−たように、この移動無線電話装置は、挿入
されたダイヤルカード上の情報を読み取るとともに、こ
の読み取った情報に基づいて自動ダイヤル発信を行うよ
うに1−たものである。
なお、この実施例においては、操作表示部5上に表示さ
れフ:′:発信キー等のキー操作をタッチスイッチ=<
−m=を用いてタッチセン1ノロにより検出するように
1〜でいるが、これを他のキーにより構成するようにし
ても良い。
次に第5図のフローチャ・−1・は1.二の移動無線電
話装置の第2の実施例動作を説明するフロ・−チャー1
−であり、この装置に留守番機能が記憶された留守番カ
ードを挿入j−た場合の動作を示l−でいる。
まず、ステップ50でイニシャルリセッ1−処理を行い
、9続いてステ・γグラ1で無線送受信部10等を介1
−で基地局からの信号の受信を判断する。
そして基地局からの信号が受信されるど、次にステップ
52でこの信号が着信信号である否かの判断を行い、着
信信号である場合は、ステップ53でスピーカSPへ着
信音を送出する等の着信処理を行ってステップ54へ移
行する。
ステップ54では留守番カードの挿入がICカード挿入
検知部9により検知されたか否かを判断12、このとき
、留守番カードが挿入されて「Y」と判定されると、ス
テップ55でこの着信に対して留守番応答を行うととも
に操作表示部5へ第3図の(b)図に示すような表示を
行い、ステップ56で相手のメツセージをこの留守番カ
ードに録音してステップ51へ戻る。
また、着信中に留守番カードが挿入されない場合は、ス
テップ57でこの着信への応答か?の判断を行い、着信
応答繰作が検出されてr Y Jと判定されるとステッ
プ58でこの着信に応答して相手との通信処理を行うが
、着信応答が検出できない場合はステップ52へ戻る。
また、受信した信号がステップ52で着信ではないと判
断される場合は、ステップ59で他の信号の受信による
その他の処理を行う。
こうして、相手のメツセージがこの留守番カードに録音
されると、次にこの録音されたメ・ノセージの再生が行
われる。すなわち、ステ・7ブ51で基地局からの信号
が受信されない場合は、カード挿入時に、第3図の(b
)図に示されるように、操作表示部5上に表示された各
種のキーの押下をタッチセンサ6を介して入力判断する
(ステ・ンブ60)。そしてこれが「Y」と判定される
場合は、ステップ61でこの押下されたキーは再生キー
であるかの判断を行い、再生キーである場合は、ステッ
プ62でこの留守番カードに録音されたメツセージを再
生してスピーカSPへ送出しステップ51へ戻る。また
、押下されたキーが再生キーではない場合は、ステップ
63でその他のキー押下による他の処理を行う。
以上説明したように、この移動無線電話装置は、着信時
にこの着信に応答したくない場合には、留守番カードを
挿入し、この挿入されたカード上に相手のメツセージを
録音するとともに、この録音メツセージを再生できるよ
うにしたものである。
次に、第6図のフローチャートは、この移動無線電話装
置の第3の実施例動作を示すもので、この移動無線電話
装置へICカードを挿入しない場合の動作を説明するも
のである。
まず、ステップ70ではキーの押下を判断する。そして
、キーが押下されて「Y」と判定される場合は、ステッ
プ71以降において押下されたキーがいづれのキーであ
るかの判断を行う、すなわち、ステップ71において押
下されたキーが制御キーに3であるかの判断を行い、こ
れが制御キーに3である場合は、制御モードを設定する
とともにステップ72でIDコードの入力を判断する。
そして、IDコードが入力されてステップ72で「Y」
と判定されると、この入力されたIDコードと予めCP
U4内のメモリに記憶されているIDコードとの一致を
ステップ73で判断し、これらが一致する場合は、ステ
ップ74で一致フラグをセットし、ステップ70へ戻る
こうして、IDコードが入力されると、続いて機器キー
Kl、に2が操作されて不図示のガレージシャッタや門
扉等の被制御機器が制御されることになる。すなわち、
次に押下されるキーの押下をステップ70で判断し、こ
のキーが機器キーの場合は、ステップ71でrN4とな
り、続いてステップ75で行われる機器キーであるか否
かの判断において「Y」と判定され、この場合は、ステ
ップ77において被制御機器を制御するために切替スイ
ッチSWをその他の無線送受信部11の方へ切り替えて
この無線送受信部11およびアンテナA2を介し被制御
機器に対応する制御信号を送信してこれらの機器を制御
する。すなわち、このとき機器1キーに1が押下されれ
ば、被制御機器■が制御され、また、機器2キーに2が
押下されれば被制御機器■が制御される。そしてその後
、ステップ78で一致フラグをリセットして終了する。
また、機器キーの押下が検出できず、ステップ75で「
N」と判定される場合は、ステップ79でその他の処理
を実行する。
なお、この実施例では被制御機器への制御信号をその他
の無線送受信部11を介して送信しているが、無線送受
信部10を兼用してこの制御信号を送信するようにして
も良い。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明に係る移動無線電話装置は、
この移動無線電話装置へ挿入されるカードを備え、挿入
されたカード上の情報に基づいて制御を行うよう(、m
 l、 i:ので、移動無線電話装置を多機能化できる
といつ効果がある。
また、着信中に留守番カードの挿入により留守応答を行
い、受信i−たメッセ・−ジを留守番カードに記憶する
ようにi−なので、不要な着信に対I2て応答しt、−
1<、ない場合に、代理応答ができるという効果がある
また、留守番力・−ドに記憶された受信メッセ・−ジを
再生できるようにし、なので、不要な着信の内容が後で
判読て′きるという効果がある、また、押下された機器
キーに対応する被制御機器へ制御信号を送信1.で被制
御機器1制御するように17なので、この移動無線電話
装置を電話機能以外にも使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る移動熱線電話装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はこの移動無m電話装置の構成図
、第3図はごの移動無線電話装置へICカードを挿入し
た場合の表示状態を説明する図、第4図−・−第6図は
この移動無線電話装置の第1実施例・・−第3実施例動
作を説明するフローヂャー用・である。 ■・・・・加入者、2・・・・電話局、3・・・・基地
局、4・・・・CPLJ、5・・・・操作表示部、6・
・・・タッチセンサ、7 ・・・表示部、8・・・・I
Cカード、9・・・・ICカード挿入検知部、10・・
−・無線送受信部、11・・・・その他の無線送受信部
、12・・・送受話器、13・・・・ドライバ、SP・
、・・スピーカ、Al、A2−・・・アンテナ、SW・
・−・切替スイッチ、Kl、に2・・・・機器キー、K
3・・・・制御キー、K4・・・1〜−りA− 特許出願人 株式会社田村電機製作所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続された基地局と無線で結線された
    移動無線電話装置において、 前記移動無線装置へ挿入されるカードを備え、この挿入
    されたカード上の情報を読み取って制御を行うようにし
    たことを特徴とする移動無線電話装置。
  2. (2)請求項(1)記載の移動無線電話装置において、
    前記カードは留守番電話機能を有した留守番カードであ
    って着信中に該留守番カードの挿入により留守応答する
    留守応答手段と、この留守応答後に受信したメッセージ
    を該留守番カードに記憶する記憶制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする移動無線電話装置。
  3. (3)請求項(2)記載の移動無線電話装置において、
    再生キーの押下により前記留守番カードに記憶された受
    信メッセージを読み出して再生する再生制御手段を備え
    たことを特徴とする移動無線電話装置。
  4. (4)請求項(1)記載の移動無線電話装置において、
    前記移動無線電話装置に対し制御モード設定中に予め登
    録済みのIDコードが入力されたとき押下された機器キ
    ーに対応する被制御機器へ制御信号を送信する手段を備
    えたことを特徴とする移動無線電話装置。
JP2196208A 1990-07-26 1990-07-26 移動無線電話装置 Pending JPH0483447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196208A JPH0483447A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 移動無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196208A JPH0483447A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 移動無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483447A true JPH0483447A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16354002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196208A Pending JPH0483447A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 移動無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483447A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117848A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JPH0685964A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Chiyuunichi Denshi:Kk 緊急連絡装置及び移動通信装置
JPH07327089A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 携帯電話装置
WO2002011074A2 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Electronic device cover with embedded radio frequency (rf) transponder and methods of using same
JP2003501759A (ja) * 1999-06-03 2003-01-14 ジェムプリュス 端末の追加のチップカード内に保存されたプログラムの事前検査方法
US6816083B2 (en) 2002-02-04 2004-11-09 Nokia Corporation Electronic device with cover including a radio frequency indentification module
US8041388B2 (en) 1995-02-15 2011-10-18 Nokia Corporation Method for using applications in a mobile station, a mobile station, and a system for effecting payments

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567537A (en) * 1979-07-02 1981-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Drive system for mobile radio telephone set
JPS5923949A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Toshiba Corp 電話自動応対装置
JPH01106533A (ja) * 1987-07-29 1989-04-24 Nokia Mobira Oy 携帯用無線電話機内のユーザカードにロッキングするための方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567537A (en) * 1979-07-02 1981-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Drive system for mobile radio telephone set
JPS5923949A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Toshiba Corp 電話自動応対装置
JPH01106533A (ja) * 1987-07-29 1989-04-24 Nokia Mobira Oy 携帯用無線電話機内のユーザカードにロッキングするための方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117848A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JPH0685964A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Chiyuunichi Denshi:Kk 緊急連絡装置及び移動通信装置
JPH07327089A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 携帯電話装置
US8041388B2 (en) 1995-02-15 2011-10-18 Nokia Corporation Method for using applications in a mobile station, a mobile station, and a system for effecting payments
JP2003501759A (ja) * 1999-06-03 2003-01-14 ジェムプリュス 端末の追加のチップカード内に保存されたプログラムの事前検査方法
WO2002011074A2 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Nokia Mobile Phones Ltd. Electronic device cover with embedded radio frequency (rf) transponder and methods of using same
US6816083B2 (en) 2002-02-04 2004-11-09 Nokia Corporation Electronic device with cover including a radio frequency indentification module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09107409A (ja) 電話装置
JPH0483447A (ja) 移動無線電話装置
JP4004192B2 (ja) 留守応答録音機能付き携帯電話機
US7761104B2 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
JP3717716B2 (ja) 通信端末装置及び代行受信情報入手方法
JP3911887B2 (ja) 通信端末装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP4058851B2 (ja) コードレス電話装置
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
JP3661088B2 (ja) コードレス電話システム
JPH11196039A (ja) 発呼信号出力機能付き携帯端末装置及び発呼信号受信部付き電話機
JP3153194B2 (ja) 通信装置
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JP3554905B2 (ja) 電話機
JPH0637711A (ja) 自動車電話機
JP2925390B2 (ja) コードレス電話機
JPH0355946A (ja) メモリダイヤル電話装置
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
JP3887952B2 (ja) 留守番電話装置
JP3680560B2 (ja) 通信端末装置
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JP3462575B2 (ja) 電話装置
JP2005094431A (ja) コードレス親子電話装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機