JP3981995B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3981995B2
JP3981995B2 JP548797A JP548797A JP3981995B2 JP 3981995 B2 JP3981995 B2 JP 3981995B2 JP 548797 A JP548797 A JP 548797A JP 548797 A JP548797 A JP 548797A JP 3981995 B2 JP3981995 B2 JP 3981995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
key
mode
incoming call
response message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP548797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200626A (ja
Inventor
宗宏 吉川
忠雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP548797A priority Critical patent/JP3981995B2/ja
Publication of JPH10200626A publication Critical patent/JPH10200626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981995B2 publication Critical patent/JP3981995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、携帯電話機に好適な、通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、いわゆるパーソナルハンディホンシステム(PHS)を含んで、携帯電話システムが、使用場所の自由度が高いことから、ビジネスなどでの利用が拡大している。このような携帯電話は、例えば、UHF帯の無線回線を介して、最寄りの基地局と接続され、比較的広範囲の移動が可能である。
【0003】
また、携帯電話では、音声信号がデジタル化されると共に、TDMA(Time-Division Multiple Access )処理により、時間軸とデータ量を圧縮されて伝送される。
【0004】
そして、携帯電話には、留守番機能を備えたものがあり、このような携帯電話では、留守番用のメッセージが、例えば、半導体メモリに予め録音されていて、着信の応答時に自動的に再生される。また、相手方の用件が半導体メモリに録音される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、携帯電話は非常に便利な電話ではあるが、例えば、会議中などのように、周囲の状況によっては、通話が憚られる場合がある。
【0006】
このような場合、携帯電話の留守番機能を利用することによって、後刻、相手方の用件を知ることはできるが、この用件に対する受け手側の意志を、即時に、相手方に伝えることができないという問題があった。
【0007】
かかる点に鑑み、この発明の目的は、通話が憚られる状況でも、用意しておいた簡単な応答メッセージを送出して、発声することなく、相手方の用件に対する諾否を含んで、着信側の意向を表明することができる、通信端末装置を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、この発明による通信端末装置は、
発信手段および着信手段と、
複数の操作キーと、
前記複数の操作キーの一つのキーであるモード切換キーの操作を受けて、着信のあったときの受信モードを、通常受信モードと、前記操作キーに対応して記憶されている応答メッセージを送出するキー応答モードとにモード切換するモード切換手段と、
前記モード切換手段により前記キー応答モードが選択設定されているときに、着信があったときには、所定音量を伴う通常の着信通達方式とは異なる態様で着信を通達する着信通達手段と、
前記キー応答モードの際に使用する複数の前記応答メッセージを、前記操作キーのキー操作に対応させてメモリに記録させる応答メッセージ記憶手段と、
前記モード切換手段により前記キー応答モードとなっている場合に着信があったとき、当該着信に対するユーザの応答操作による応答または自動応答後に、ユーザの上記操作キーの操作に応じた所定の応答メッセージを上記メモリから再生する応答メッセージ再生手段と、
前記キー応答モードのときに、前記応答メッセージ再生手段により再生された応答メッセージを相手方に送出するメッセージ送出制御手段と、
を備え
前記キー応答モードとなっている場合には、前記着信に対する前記ユーザの応答操作による応答または自動応答後、前記応答メッセージの送出に先立って、会話はできないが前記メモリに登録された応答メッセージにて応答することはできる旨のメッセージが送出され
を備えることを特徴とする。
【0009】
上記構成のこの発明による通信端末装置によれば、着信に対して、ユーザが発声して応答する必要はなく、予め記憶されている応答メッセージを対応する操作キーを操作するだけて、必要な応答を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を参照しながら、この発明による通信端末装置を携帯電話機に適用した実施の形態について説明する。
【0011】
この発明の一例の構成を図2に示す。
【0012】
図2において、信号系10は、送受兼用のアンテナ11に接続されたRF送受信回路12と、音声コーデック13を含むベースバンド処理回路14とを備えて構成される。
【0013】
このベースバンド処理回路14では、音声信号やデータなどベースバンドの信号が、TDMA,A−D変換,D−A変換,データ圧縮・伸長など、送信用あるいは受信用に処理されて、RF送受信回路12との間で、送受信情報の授受が行われると共に、受話器(スピーカ)15および送話器(マイクロホン)16との間で音声信号の授受が行われる。
【0014】
また、図2の実施の形態では、上述のような信号系10の制御などのために、制御系(マイクロコンピュータ)20が設けられている。
【0015】
即ち、このマイクロコンピュータ20は、CPU21、各種の処理ルーチンが書き込まれているROM22、ワークエリア用のRAM23を含んで構成され、これらメモリ22,23は、システムバス29を通じて、CPU21に接続されている。
この場合、ROM22には、例えば、図1に示すような、応答メッセージ送出処理ルーチン100などが書き込まれている。
【0016】
そして、CPU21には、システムバス29を通じて、入出力ポート24,25が接続されると共に、キーインターフェイス回路26が接続されている。
【0017】
このインターフェイス回路26には、ダイヤル数字キー27と、複数の機能キー28a〜28nが接続される。なお、これらの操作キーは、いずれもノンロックタイプのプッシュスイッチにより構成される。
また、ポート24,25を通じて、RF送受信回路12およびベースバンド処理回路14とCPU21との間で、それぞれ制御情報の授受が行われる。
【0018】
そして、CPU21には、システムバス29を通じて、液晶表示素子を用いたディスプレイ31と、そのための表示制御回路32とが接続されて、例えば、ダイヤル数字キー27の操作の際などに、相手方の電話番号が表示される。
【0019】
さらに、この例では、後述するように、着信通達の方式として、複数通りが用意されており、その中からユーザが着信通達方式を選択可能である。この複数の着信通達方式のための、リンガ33、振動体(バイブレータ)34および発光ダイオード35が、駆動回路36とシステムバス29とを通じて、CPU21に接続されている。
【0020】
この例では、音声メモリ41と入出力ポート42とが、システムバス29を通じて、CPU21に接続され、録音・再生処理回路43がベースバンド処理回路14とポート42との間に接続される。
また、この例では、例えば、図3に示すような複数の応答メッセージが、予め、使用者によって録音され、ダイヤル数字キー27の各番号キーに割り付けられて、音声メモリ41に格納される。この例では、前記複数の操作キーの一つが応答メッセージ登録キーとされており、この応答メッセージ登録キーを操作した後に、対応付けて登録したいダイヤル数字キーの一つを操作し、その後、送話器(マイクロホン)16から登録したい応答メッセージを発声し、最後に、再び応答メッセージ登録キーを操作する。すると、この応答メッセージが、操作されたダイヤル数字キーに対応付けられてメモリに記憶される。
【0021】
なお、この応答メッセージの登録方法は一例であり、複数のダイヤル数字キーに連続して応答メッセージを対応させて登録するなど、その他の登録方式も採用可能である。
【0022】
上述のような応答メッセージの録音の際には、送話器16からの音声信号が、ベースバンド処理回路14において、デジタル化され、データ圧縮されて、録音・再生処理回路43を通じて、音声メモリ41に書き込まれる。
また、音声メモリ41から読み出されたデータは、ベースバンド処理回路14において、データ伸長され、アナログ化されて、元の音声信号に戻る。
【0023】
この例では、後述のように、ダイヤル数字キー27の複数の番号キーの選択操作により、相手方の通話内容に応じて、各番号キーに対応する簡単な応答メッセージを、適宜の順序で送出することができるモードを「キー応答モード」と呼ぶ。そして、通常の着信動作を行うモードを通常モードと呼ぶ。
【0024】
通常モードとキー応答モードとの選択切換は、機能キー28a〜28nのうち、特定の1つであるモード切換キーを操作することにより実行される。マイクロコンピュータ20は、このモード切換キーの状態から、いずれのモードが選択設定されたかを判別するものである。
【0025】
また、キー応答モードでは、ベル音の鳴動も憚られる状況にあるので、着信通達手段は、通常モードとは異なるものとする。この例の場合には、前述したように、バイブレータ34、発光ダイオード35、低音量レベルのリンガなどを、このキー応答モードの着信通達方式として選択できる。前記の複数の操作キーの内の一つは、このキー応答モードで採用される着信通達方式を予め定めておくための着信通達方式選択キーとされており、ユーザはこの選択キーを用いて予め、いずれの着信通達方式でキー応答モードの着信通達を行うかを定めておく。
【0026】
モード切換キーにより、着信時のモードがキー応答モードに選択設定されたときには、前記の着信通達方式選択キーで予め設定されている着信通達方式で着信通達が行われるように自動的に設定される。この例では、モード切換キーによるキー応答モードの設定と連動して、例えば、バイブレータ34が選択される。
【0027】
また、キー応答モードにおいて、着信応答をマニュアル操作で行うのか、自動応答で行うかも、ユーザが予め選択設定可能とされている。自動応答であれば、ユーザはオフフックの応答操作をする必要がなくなり、便利である。
【0028】
なお、キー応答モードでは、ダイヤル数字キー27の操作に対応するダイヤル発信は無効とされる。
【0029】
次に、図1をも参照しながら、この例応答メッセージ送出処理について説明する。
【0030】
図1の応答メッセージ送出処理ルーチン100は、例えば会議中など、通話が憚られる状況で、第三者からの電話がかかってくることが予想される場合などに実行される。
【0031】
図1の応答メッセージ送出処理ルーチン100がスタートすると、最初のステップ101では着呼を待ち、着呼があると、次のステップ102に進んで、携帯電話機がキー応答モードに設定されているか否かが判断される。携帯電話機の着時のモード設定がキー応答モードでない場合は、ルーチン200に移行して、通常の着信処理が行われ、リンガ33によるベル音の鳴動などが行われる。
【0032】
ステップ102で、設定がキー応答モードである場合には、次のステップ103に進み、携帯電話機が自動応答に設定されているか否かが判断される。
【0033】
携帯電話機が自動応答モードに設定されている場合は、ステップ104に進んで、自動応答処理が実行される。即ち、着信に対する自動応答が行われて、回線が接続されると共に、ユーザには、バイブレータ34による着信通達が行われる。
【0034】
次のステップ105では、録音再生処理回路43の再生機能が起動されて、キー応答である旨の音声メッセージが送出される。このメッセージの内容は、『会話はできませんが、「はい」、「いいえ」、「わかりません」などの簡単な応答はできます。』などのような内容であり、このメッセージを聞いて、相手方の電話の話し方が、「はい」、「いいえ」などで、簡単に応答できるように変わるように促す。
【0035】
そして、処理はステップ106に進み、マイクロホン入力を無効として、着信側からの音を相手方に伝えないようにすると共に、回線が接続されていることを知らせるため、予め設定されたバックグラウンドミュージック(BGM)などの音が送出される。このBGMなどの音や、キー応答である旨のメッセージも、音声メモリ41に格納される。
【0036】
また、ステップ103で、携帯電話機が自動応答に設定されていない場合は、ステップ107に移行して、所定の着信通達処理が実行される。
前述のように、キー応答モードでは、例えば、バイブレータ34が駆動されて、着信が使用者に通達される。
【0037】
この着信通達に応じて、次のステップ108で、使用者が着信応答操作、例えばオフフックキーの操作をすると、上述のステップ105,106に移行して、キー応答である旨のメッセージと、予め設定されたBGMなどの音とが送出される。
【0038】
次のステップ111では、ダイヤル数字キー27の各番号キーを兼ねる、複数のメッセージキーが操作されたか否かが判断され、相手方の電話内容に応じて、各メッセージキーが操作された場合は、次のステップ112に進み、前出図3に示すような、各番号の操作キーに対応するメッセージが、適宜に音声メモリ41から読み出されて、相手方に送出される。
この場合、送出されるメッセージの内容が着信者に判るように、スピーカ15にも音声信号が供給される。
【0039】
上述のようなステップ111,112の処理は、メッセージキーの適宜の操作により、電話での用件に対する着信者側の意志を、一応、相手方に伝えることができるまで、キー操作ごとに繰り返される。
【0040】
そして、ステップ113で、着信者側がオンフック(キーの操作)をするか、あるいは、次のステップ114で、相手方のオンフックに対応する、回線切断メッセージが到来すると、それぞれステップ115に進んで、回線切断処理が行われて、応答メッセージ送出処理ルーチン100が終了する。
【0041】
この例では、音声メモリに複数の応答メッセージを格納すると共に、ダイヤル数字キーを操作して、各番号キーに割り付けられたメッセージを選択し、相手方に送出することにより、会議中などのように、通話が憚られる状況でも、第三者からの電話に対して、着信者の簡単な意志を、発声することなく、伝達することができる。
【0042】
また、ダイヤル数字キーを、メッセージの選択キーとして使用するため、操作キーの数を増やす必要がない。
【0043】
[他の例]
前述の実施例では、着信通達にバイブレータを用いたが、着信時のベル音を小さくするようにしてもよく、あるいは、着信を発光ダイオードなどの光で表示するようにしてもよい。
【0044】
また、前述の実施例では、応答メッセージとして、音声によるメッセージを送出するようにしたが、音声情報の代わりに、テキスト情報として、応答メッセージを送出することも同様に可能である。
この場合、テキスト形式の応答メッセージを着信側のディスプレイに表示することもできる。
【0045】
また、通信媒体は、有線、衛星など、いずれの媒体を用いる通信であってもこの発明は適用可能である。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、会議中などのように、通話が憚られる状況でも、第三者からの電話に対して、用意しておいた簡単な応答メッセージを送出して、発声することなく、相手方の用件に対する諾否を含んで、着信側の意向を表明することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による通信端末装置を携帯電話機に適用した実施例の動作を説明するための流れ図である。
【図2】この発明の実施例の構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施例の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
10…信号系、12…RF送受信回路、13…音声コーデック、14…ベースバンド処理回路、20…制御系(マイクロコンピュータ)、21…CPU、22…ROM、23…RAM、27…ダイヤル数字キー、28…機能キー、31…ディスプレイ、33…リンガ、34…バイブレータ(振動体)、35…発光ダイオード、41…音声メモリ、43…録音再生処理回路、100…応答メッセージ送出処理ルーチン

Claims (1)

  1. 発信手段および着信手段と、
    複数の操作キーと、
    前記複数の操作キーの一つのキーであるモード切換キーの操作を受けて、着信のあったときの受信モードを、通常受信モードと、前記操作キーに対応して記憶されている応答メッセージを送出するキー応答モードとにモード切換するモード切換手段と、
    前記モード切換手段により前記キー応答モードが選択設定されているときに、着信があったときには、所定音量を伴う通常の着信通達方式とは異なる態様で着信を通達する着信通達手段と、
    前記キー応答モードの際に使用する複数の前記応答メッセージを、前記操作キーのキー操作に対応させてメモリに記録させる応答メッセージ記憶手段と、
    前記モード切換手段により前記キー応答モードとなっている場合に着信があったとき、当該着信に対するユーザの応答操作による応答または自動応答後に、ユーザの上記操作キーの操作に応じた所定の応答メッセージを上記メモリから再生する応答メッセージ再生手段と、
    前記キー応答モードのときに、前記応答メッセージ再生手段により再生された応答メッセージを相手方に送出するメッセージ送出制御手段と、
    を備え
    前記キー応答モードとなっている場合には、前記着信に対する前記ユーザの応答操作による応答または自動応答後、前記応答メッセージの送出に先立って、会話はできないが前記メモリに登録された応答メッセージにて応答することはできる旨のメッセージが送出され
    ことを特徴とする通信端末装置。
JP548797A 1997-01-16 1997-01-16 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3981995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548797A JP3981995B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548797A JP3981995B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200626A JPH10200626A (ja) 1998-07-31
JP3981995B2 true JP3981995B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=11612611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP548797A Expired - Fee Related JP3981995B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981995B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094652A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Kenwood Corp 携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10200626A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040192368A1 (en) Method and mobile communication device for receiving a dispatch call
US20050059434A1 (en) Method for providing background sound effect for mobile phone
JP3041244B2 (ja) メッセージ通信方法および装置
JPH04180327A (ja) 電話呼出し方式
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JP2002204300A (ja) 携帯電話の対話式無音応答
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
KR20010085178A (ko) 엠피쓰리 휴대폰에서의 엠피쓰리 음악 재생방법
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
JP3594508B2 (ja) 電話装置
JP2000324235A (ja) 移動無線端末装置
JP3046998U (ja) 携帯電話
JP3594508B6 (ja) 電話装置
JPH1127380A (ja) 携帯電話機
JPH08331234A (ja) 電話装置
KR20010111378A (ko) 디티엠에프 신호를 이용한 메시지 수신 장치 및 방법
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JP3437612B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH10229433A (ja) 携帯電話機
KR20040077200A (ko) 이동통신단말기에 있어서 착신 선택 통화 방법
JPH08125742A (ja) 留守番機能付き携帯電話
JPH1141344A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees