JPH0484821A - 藺草収穫機 - Google Patents

藺草収穫機

Info

Publication number
JPH0484821A
JPH0484821A JP19938890A JP19938890A JPH0484821A JP H0484821 A JPH0484821 A JP H0484821A JP 19938890 A JP19938890 A JP 19938890A JP 19938890 A JP19938890 A JP 19938890A JP H0484821 A JPH0484821 A JP H0484821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
rush
unreaped
reaping
grass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19938890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529762B2 (ja
Inventor
Harumichi Makizono
牧園 晴充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2199388A priority Critical patent/JP2529762B2/ja
Publication of JPH0484821A publication Critical patent/JPH0484821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529762B2 publication Critical patent/JP2529762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、藺草収穫機に関する。
〔従来の技術〕
藺草の栽培においては、生成した藺草か無方向に倒伏し
て損傷したり、大きく絡まり合うことか無いように網か
掛けられ、収穫時には藺草か刈取られることによってた
るんだ網部分は未刈植立藺草の側部に垂れ下がることに
なり、このたるんだ網部分を人手によって未刈植立藺草
めくり上げていた。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかし、この網は大きくて相当重いものであり、そのめ
くり上げ作業には多大な労力を要し収穫機を操縦する作
業者の他に網めくり上げ専任の作業者か何人か必要とな
っていた。又、人力によって力まかせに網をめくり上げ
ると藺草を傷つけることもあった。
本発明はこのような実情に着目してなされたものであっ
て、刈取り走行に伴って円滑に網めくり上げを行うこと
か可能な藺草収穫機を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明においては、倒伏防
止用の網か掛けられた植立藺草を刈取る刈取前処理部、
あるいは自走機体の未刈地側の横側部位に、未刈植立藺
草の側部に垂れ下かった網部分を未刈植立藺草上にめく
り上げるめくり上げ機構を設けた構成とした。
〔作 用〕
上記構成によると、機体を藺草の植立株列に沿って走行
させるに伴って、刈取られた藺草に掛かっていた網部分
はたるんで未刈植立藺草の側部に垂れ下がり、この垂れ
下かった網かめくり上げ機構によって未刈植立藺草上に
向けて、順次、めくり上げられていく。
前記めくり上げ機構を片持ち状の線状体が駆動回動する
ものに構成するときは、その回動に伴って網を係止して
未刈側上方に向けてめくり上げ案内し、仮に網を引掛け
たままで連れ回りしようとしても、線状体で構成される
ので、それ自身か撓み変形して網が絡み付いてしまうの
を防止でき、円滑な作動を維持できる。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば、機体の刈取走行に伴って垂れ
下かった網部分を自動的にめくり上げることかできて、
網めくり上げ専用の作業か不要て、作業労力の軽減と作
業人数の削減による省力化を図ることかできた。
〔実施例〕
第2図に藺草収穫機の全体側面か、第3図にその平面か
、又、第1図にその要部の正面か夫々示されている。
この藺草収穫機(A)は、クローラ走行装置(1)を備
えた自走機体(2)の前部に支点(X)を中心に上下揺
動調節自在な刈取前処理部(3)を連結するとともに、
自走機体(2)上に回収台(4)、原動部(5)及び操
縦部(6)を搭載したものとして構成されている。
前記刈取前処理部(3)には、植立した藺草(S)に振
動を与えて藺草(S)同志の絡まりを解ぐすべく高速で
自転駆動される回転分草杆(7)と、分草された藺草(
S)を所定の刈取立姿勢にまで引起こす引き起し装置(
8)と、引起こされた藺草(S)の株元を切断する刈刃
(9)と、刈取り藺草(S)の茎先側を左右から挟持し
て後方に搬送する挟持搬送装置(lO)と、藺草(S)
の挟持箇所よりも株元側部分を既刈地側に向けて係止搬
送する上下2段の横送り装置(11)と、横送りされた
藺草(S)に高速で風を吹き付けて既刈地側上方にさば
き上げるとともに搬送藺草中に含まれる短い層間を既刈
地側に吹き飛ばすためのブロワ(12)と、さばかれた
藺草(S)を掻き上げて挟持箇所より株元側部分を横倒
れ姿勢に屈曲させる係止持上げ装置(13)と、横倒れ
姿勢になった藺草(S)を茎先側から株元側に向かって
梳き伸ばしなから層間を株元側に送り出す選りベルト(
14)と、送り出された層間を上下から挟持して機外に
放出する上下一対の選りローラ(15)と、選り処理及
び後方への挟持搬送が終了した横倒れ姿勢の藺草(S)
を結束して前記回収台(4)上に放出する結束装置(1
6)とが備えられており、2条の藺草(S)を刈取り選
別した後、所定量づつ結束して横倒れ姿勢で回収台(4
)上に回集してゆくよう構成されている。
上記構成の藺草収穫機を用いての刈取り収穫に際しては
、植立藺草(S)に掛けられた倒伏防止用の網(N)を
刈取進行に伴ってめくり上げる必要かあり、この藺草収
穫機(A)には次に示すようt網めくり上げ機構(17
)が備えられている。
つまり、第1図及び第3図に示すように、機体フレーム
(18)に対して前後軸芯(Yl)回りて上下揺動自在
−こ支持して未刈地側外側方に延設した支持アーノ(1
9)の先端に、電動モータ(M)の駆動により機体前後
軸芯(Y2)回りで回転する複数の線状体(20)を片
持ち放射状に配設しである。
この線状体(20)は可撓性を有する合成樹脂材から成
り、第5図に示すように、電動モータ(M)により回転
駆動する円板状支持部(2I)に押え金具(22)を介
してボルトにより締付は固定しである。
又、前記支持アーム(19)は、ワイヤ(24)を介し
て人為調節レバー(25)に連係され、該レバー(25
)の操作により上下高さ調節可能に構成しである。
このように構成された網めくり上げ手段の機能を次に説
明する。
機体進行に伴って刈取条の藺草(S)は網(N)からす
り抜けるようにして所定の刈取縦姿勢に引起こされて刈
取られることになり、刈取り藺草(S)に掛かっていた
網部分(N′)はたるんで未刈植立藺草(S)の既刈側
の側部に第1図中の仮想線で示すように垂れ下かる。
ここに、電動モータ(M)によって高速で駆動回転する
前記線状体(20)が垂れ下かった網部分(N)をたた
き上げながら、順次、未刈植立藺草(S)上に向けてめ
くり上げてゆく(第4図参照。)このとき、網部分(N
′)か線状体(20)に引掛ったままで、機体側に向け
て連れ回りしようとした場合であっても、可撓性を有す
る材質の故に、線状体(20)は湾曲しながら網部分(
No)からすり抜けて行くので絡み付きのない円滑なめ
くり上げ作動を続行することかできる。
〔別実施例〕
■ 第6図に示すように、前記線状体(20)は、前後
−軸芯周りて回動するものに代えて、対のプーリ(26
a)、 (26b)に亘って巻回した無端帯(27)に
片持ち放射状に取付けるものてもよい。
■ 前記線状体(20)は、その断面形状か円形状、楕
円形状、矩形状等どのような形状のものであってもよい
■ 前記めくり上げ機構は、上記したような係止式の機
械的めくり上げ作動を為すものに代えて、風力により網
部分(N′)をめくり上げるよう構成するものでもよい
。尚、この場合には、刈取藺草のさばき上げ用の前記ブ
ロワ(12)に別の送風口を設け、ダクトを介して風を
案内するよう改良することで対応できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すか、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る藺草収穫機の実施例を示し、第1図
は要部の正面図、第2図は全体側面図、第3図は全体平
面図、第4図は作用状態を示す平面図、第5図は線状体
固定部の断面図、第6図は別実施例の要部の正面図であ
る。 (2)・・・・・・自走機体、(3)・・・・・・刈取
前処理部、(17)・・・・・めくり上げ機構、(20
)・・・・・・線状体、(S)・・・・・・植立藺草、
(N)・・・・・・網、(N1)・・・・・・網部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、倒伏防止用の網(N)が掛けられた植立藺草(S)
    を刈取る刈取前処理部(3)、あるいは自走機体(2)
    の未刈地側の横側部位に、未刈植立藺草(S)の側部に
    垂れ下がった網部分(N′)を未刈植立藺草上にめくり
    上げるめくり上げ機構(17)を設けてある藺草収穫機
    。 2、前記めくり上げ機構(17)が、機体前後方向軸心
    (Y_2)周りに駆動回動する片持ち状の線状体(20
    )を備えたものである請求項1記載の藺草収穫機。
JP2199388A 1990-07-27 1990-07-27 藺草収穫機 Expired - Lifetime JP2529762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199388A JP2529762B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 藺草収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199388A JP2529762B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 藺草収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484821A true JPH0484821A (ja) 1992-03-18
JP2529762B2 JP2529762B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16406945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199388A Expired - Lifetime JP2529762B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 藺草収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529762B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467120A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Iseki Agricult Mach Mowing device of rush mower

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467120A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Iseki Agricult Mach Mowing device of rush mower

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529762B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892377B2 (en) Dimensionally stable horticultural netting
US3426517A (en) Grape harvester
JPH0484821A (ja) 藺草収穫機
JPS6351647B2 (ja)
US3380236A (en) Apparatus for harvesting grapes
JPS61265015A (ja) イ草の自載式収穫機
JPH03236714A (ja) イ草の自載式乗用型収穫機
JPS6260043B2 (ja)
JPH03236711A (ja) イ草収穫機における刈取りイ草の挟持搬送機構
JPH0227920A (ja) 藺草ハーベスタ
JPH0451815A (ja) 藺草収穫機
US3217475A (en) Cotton picking apparatus
JP2651074B2 (ja) 藺草収穫機
JPH11346521A (ja) 作物の収穫機
JPH0436123A (ja) 藺草収穫機の網めくり上げ装置
JPH04237428A (ja) 藺草収穫機
JPH03290107A (ja) 藺草収穫機
JP2525499B2 (ja) 藺草ハ―ベスタ
JP2002119116A (ja) 藺草ハーベスタ
JP2651073B2 (ja) 藺草収穫機
JPH03236715A (ja) イ草の自載式収穫機
JP2828627B2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH0755870Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPH0726901Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH0227918A (ja) 藺草ハーベスタ