JPH0483707A - 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0483707A
JPH0483707A JP19614290A JP19614290A JPH0483707A JP H0483707 A JPH0483707 A JP H0483707A JP 19614290 A JP19614290 A JP 19614290A JP 19614290 A JP19614290 A JP 19614290A JP H0483707 A JPH0483707 A JP H0483707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
aluminum nitride
carbon
alumina
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19614290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Hayashi
武彦 林
Akihide Matsumoto
明英 松本
Akira Ichida
晃 市田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tungsten Co Ltd filed Critical Tokyo Tungsten Co Ltd
Priority to JP19614290A priority Critical patent/JPH0483707A/ja
Publication of JPH0483707A publication Critical patent/JPH0483707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、窒化アルミニウム粉末およびその製造方法に
関する。
[従来の技術] 窒化アルミニウムは、一般に高熱伝導率、電気絶縁性を
有する物質として知られているか、安定で純度の高い窒
化アルミニウムの粉末を使用しない限り、窒化アルミニ
ウム本来の高い熱伝導率を有する焼結体は得ることは困
難であった。しかし。
この近年窒化アルミニウムの製造技術並びに焼結技術の
進歩によって、200W/sK以上の高熱伝導性を有す
る焼結体が開発されている。
この種の窒化アルミニウム粉末の製造法としてアルミニ
ウム粉末を直接窒化する直接窒化法、アルミナ粉末を還
元して窒化する還元窒化法が挙げられる。前者の直接窒
化法では、窒化アルミニウム粉末を粉砕する粉砕工程か
必要であり、この工程における不純物の混入等の問題点
があるため。
実際工業的には後者のアルミナ還元窒化法か主流になっ
ている。
一方、アルミナ還元窒化法においては、アルミナもしく
はアルミナ水和物とカーボンとの混合物に窒素源となる
N2.NH,又はN2−NH,を含むガスを雰囲気ガス
として接触させ、一般に1250℃以上の高温で2時間
以上、望ましくは4〜5時間以上保持して窒化アルミニ
ウム粉末を合成する方法が提案されている(特開昭63
−225506号公報、特開昭63−182207号公
報、特開昭63−103806号公報参照)[発明か解
決しようとする課題] しかしながら、前述の還元窒化法においては。
例えば、1250℃程度の比較的低温で混合物を処理し
ているため2時間以上好ましくは4〜5時間以上に渡っ
て保持し9合成しなければ、微粒の窒化アルミニウム粉
末が得られないという欠点がある。
そこで1本発明の技術的課題は、微粒であり。
且つ不純物の少ない窒化アルミニウム粉末と、それを極
めて短い時間で合理的に製造する方法を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、比表面積(BET法)か3.0m2/
g以上であり、カーボンが0.10警t%以下で残部が
実質的に窒化アルミニウムからなることを特徴とする窒
化アルミニウム粉末か得られる。
本発明によれば、アルミナおよびアルミナ水和物の少な
くとも一方とカーボンとの混合物を窒素を含む雰囲気中
で加熱反応させて窒化アルミニウムを製造する方法にお
いて、前記混合物に窒素含有物質を添加する工程と、前
記窒素含有物か添加された混合物を、互いに異なる温度
範囲で多段の熱処理により還元窒化反応させる工程とを
含み。
前記多段の熱処理により還元窒化反応させる工程は、第
1の熱処理と、前記第1の熱処理以上の温度範囲で第2
の熱処理とを含むことを特徴とする窒化アルミニウム粉
末の製造方法が得られる。
本発明においては1前記窒化アルミニウム粉末の製造方
法において、前記多段の熱処理工程の後に、酸化性雰囲
気内で、600℃〜750℃の温度範囲内で、熱処理を
行う工程を含むことか好ましい。
[作 用] 本発明においては1合成時間を短時間で行うことにより
、窒化アルミニウム粉末の粒成長を抑制し、微粒の窒化
アルミニウム粉末を合成することができる。しかもこの
結果として、この窒化アルミニウム粉末中の不順物炭素
量は極めて少ないものかできる。
[実施例コ 以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 純度99,6%2中心粒径0.4μmのアルミナと、灰
分0.4%を含むカーボンブラックをモル比C/Al□
0.−6.0の割合で、また、窒素源として工業用尿素
をアルミナとのモル比(C0(NH2) 2 + /A
 I203−0. 29の割合で混合した。その際、バ
インダーとしてイソプロピルアルコールをアルミナとカ
ーボンとの総量の90wt%、増粘剤としてポリエチレ
ングリコールを2wt%添加した。これらを十分に混合
した後押田型成形機にて、直径1 arm、長さ2〜7
mmの円柱状ペレットに造粒して成形した。このような
ベレットを乾燥した後1回転炉で連続的に第1の熱処理
および第2の熱処理の2段階の処理条件で熱処理した。
この時原料は、  0. 5kg/hrて投入し。
雰囲気ガスとしてN2ガスを向流式に供給した。
回転炉において、第1の熱処理は、N2を供給[801
7分で供給され、1655℃に保たれた温度域に10分
間ペレットを保持した状態で行われ 第2の熱処理はN
2を供給量50g/分で供給され、且つ1950℃に保
たれた温度域に10分間保持した状態で行われる。合成
した窒化アルミニウムベレット中に残存するカーボンを
大気中で、700℃で、3時間熱処理することにより除
去した。得られた窒化アルミニウム粉末の特性値を第1
表に示した。これより、得られた窒化アルミニウムはカ
ーボンの含有量が0.06wt%、酸素含有量1.34
wt%、比表面積(BET法)=3、 39 yr2/
gであり、微粒で不純物の少ないものであった。
実施例2゜ 実施例1と同様に、原料ベレットを作製し2回転炉で連
続的に処理した。
回転炉における第1の熱処理はN2を供給量80p/分
で供給され、1655℃に保たれた温度域に10分間ベ
レットを保持した状態で行われ。
第2の熱処理はN2を供給量80g/分で1950℃に
保たれた温度域にベレットを30分・保持した状態で行
われた。合成した窒化アルミニウムベレット中に残存す
るカーボンを実施例1と同様に除去した。得られた窒化
アルミニウム粉末の特性を実施例1と共に、第1表に示
した。これより得られた窒化アルミニウム粉末は、カー
ボン。
酸素含有量は少ないが、比表面積(BET法)−2、6
4ta2/gとやや粒成長したものであった。
実施例3゜ 実施例1と同様に原料ベレットを作製し1回転炉で連続
処理をした。
回転炉における第1の熱処理は、N2を供給量80g/
分で供給され、且つ1620℃に保たれた温度域にベレ
ットを10分間保持した状態で行われ、第2の熱処理は
N2を供給量50g/分で供給され、1950℃に保持
された温度域にベレットを10分間保持することによっ
て1行われた。
合成した窒化アルミニウムベレット中に残存するカーボ
ンを実施例1,2と同様に除去した。
得られた窒化アルミニウム粉末の特性を第1表に示す。
第1表より得られた窒化アルミニウム粉末は、比表面積
(BET法) −3,07ta2/gと微粒であったが
、カーボン含有量が0.10wt%と幾分高いものであ
った。
実施例4、 実施例1と同様に原料ベレットを作製し2回転炉で連続
的に処理をした。この場合、第1の熱処理は、N2を供
給量80I/分で供給され、且つ1750℃に保たれた
温度域にベレットを10分間保持することにより行われ
、第2の熱処理では。
N2を供給量50g/分で供給され、且つ1950℃に
保たれた温度域にベレットを10分間保持することによ
って行われた。合成した窒化アルミニウムベレット中に
残存するカーボンを実施例1と同様に除去した。得られ
た窒化アルミニウム粉末の特性を第1表に示した。これ
より得られた窒化アルミニウム粉末は、カーボン含有量
が0.15wt%とかなり高いものであった。
本発明の詳細な説明するために、実施例1乃至4と比較
例との特性上の比較が行われた。比較を説明する前に比
較例1と2について説明しておく。
比較例1゜ 第2の熱処理を行わなかった以外は、実施例4と同様に
して窒化アルミニウムを作製した。
その結果を第1表に示す。得られた粉末は、炭素含有量
が0,09%で、窒素含有量が26,55wt%と少な
く、また酸素含有量が12.32νt%と極めて多かっ
た。
比較例2゜ 第2の熱処理を行わなかった以外は、実施例3と同様に
して窒化アルミニウムを作製した。
その結果を第1表に示す。得られた粉末は窒素含有量が
20.43νt%と極めて少なく、また酸素含有量が2
0.48%と極めて多かった。
比較例3゜ 第2の熱処理を行わなかった以外は、実施例1と同様に
して窒化アルミニウムを作製した。
その結果を第1表に示す。得られた粉末は、炭素含有量
が0.28%で、窒素含有量が30.94wt%と少な
く、また酸素含有量が2.99wt%と多かった。
以上述べた本発明の実施例において、窒化アルミニウム
粉末の一原料であるアルミナ粉末としては、窒化アルミ
ニウム焼結体の熱伝導度に悪影響を及ぼすFe、St、
Mg等の元素が少ない高純度であり1粒径が2μ■以下
の微粒のものが好ましい。
また、他の原料のカーボンとしては、微粒で反応性の良
いアセチレンブラックが好ましい。
また2本発明において、これらの原料の配合比としては
、アルミナとカーボンとのモル比C/p、120*−4
〜6が好ましく、カーボンが少ない場合1反応性が悪く
なり、逆にカーボンが多い場合、窒化アルミニウム合成
後の余剰カーボンの除去工程が難しく、コストが高くな
るなるだけてなく、不純物が多くなる可能性がある。一
方1本実施例では、窒素含有物質として、尿素を用いた
が、尿素の他に無機態窒素(硫酸アンモニウム。
塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム等)、有機態窒素
(石灰窒素、アンモニア化泥炭等)が挙げられる。しか
し、不純物、窒素含有率1作業性。
経済性を考慮すると尿素(CO(NH2) 2 )が好
ましい。この尿素は、肥料として多く用いられており、
比較的安価であるだけでなく、高純度でもある。この窒
素含有物質は、原料に添加することで還元窒化反応を促
進させる。この窒素含有物質として尿素(Co (NH
2) 2 )を添加する場合、添加量はアルミナとのモ
ル比でCo(NH2)2/A1203−0.15以上が
好ましい。というのは1モル比が0.15より小なる場
合は、その効果か薄いからである。
本発明の実施例において、原料に増粘剤としてポリエチ
レングリコールを、また、バインダーとしてイソプロピ
ルアルコールを用いたが、他のバインダーとしては、水
、エタノールのいずれかを使用することも可能である。
本発明の実施例において、還元窒化反応のための雰囲気
としては。
N2を用いているが、 NH3、N2  H2、N2N
H,などの窒素を含む雰囲気であれば、使用することが
できる。
また1本発明の実施例において1合成反応を行うための
第1の熱処理と第2の熱処理を用いて行ったが、多段の
熱処理は、少なくとも第1の熱処理と、第2の熱処理と
をこの順に工程中に含むものであればよい。この第1の
熱処理では1700℃以下の温度で10分間処理するこ
とが好ましく。
また、これを焙焼した後、カーボン含有量本0゜20重
量%以下にする必要がある。これは、第1の熱処理にお
ける温度を1700℃以上にすると急激に反応が起こり
、生成された窒化アルミニウムにカーボンが固溶し、後
工程での焙焼により除去することができな(なるからで
ある。また、第1熱処理において、窒素含有量が20.
0重量%以下の場合、未反応のアルミナが多いため18
00℃以上で合成する第2熱処理で生成された窒化アル
ミニウムにカーボンが固溶し、除去か困難となる。
更に、第1の熱処理に続く第2の熱処理では。
合成温度を1800℃以上とし、10分間以上保持する
必要がある。第2熱処理では、温度は高温であるほど酸
素含有量が少なくなることから。
1900℃以上の高温が好ましいが、30分以上保持す
ると1粒成長するため10〜30分の保持が適当である
。還元窒化法による窒化アルミニウム合成の後、余剰カ
ーボンの除去は酸化性雰囲気中で680〜750℃の温
度で2〜4時間加熱処理して行うことが適当である。こ
れは、680”C以下の場合においては、カーボン除去
に長時間を要し、750℃以上の場合においては、窒化
アルミニウムの急激な酸化が起こるからである。
以上述べた本発明の実施例において、得られた窒化アル
ミニウム粉末は、焼結体の結晶中に格子欠陥を生じるこ
とによって熱伝導率を低下させる原因となる酸素および
カーボンの含有量か少なく。
高熱伝導性の焼結体の原料としては有用である。
尚1本発明の実施例においては1回転炉を用いて熱処理
を行ったが9回転炉を用いなくても合成反応を行えるこ
とは、明らかである。
以   下   余   白 [発明の効果コ 以上説明したように1本発明によれば、従来において、
カーボンによるアルミナ還元法によって。
微粒の窒化アルミニウム粉末を得るためには、2時間以
上、好ましくは4〜5時間以上の合成時間を必要として
いたが1本発明は1時間以内という従来にない極めて短
い時間で微粒であり、且つ不純物の少ない窒化アルミニ
ウム粉末とその粉末を合理的に得る方法を提供すること
ができる。
手続補正書(自発) 平成2年8月−73日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、比表面積(BET法)が3.0m^2/g以上であ
    り、カーボンが0.10wt%以下で残部が実質的に窒
    化アルミニウムからなることを特徴とする窒化アルミニ
    ウム粉末。2、アルミナおよびアルミナ水和物の少なく
    とも一方とカーボンとの混合物を窒素を含む雰囲気中で
    加熱反応させて窒化アルミニウムを製造する方法におい
    て、 前記混合物に窒素含有物質を添加する工程と、前記窒素
    含有物が添加された混合物を、互いに異なる温度範囲で
    多段の熱処理により還元窒化反応させる工程とを含み、 前記多段の熱処理により還元窒化反応させる工程は第1
    の熱処理と、前記第1の熱処理以上の温度範囲で行う第
    2の熱処理とを含むことを特徴とする窒化アルミニウム
    粉末の製造方法。
JP19614290A 1990-07-26 1990-07-26 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法 Pending JPH0483707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19614290A JPH0483707A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19614290A JPH0483707A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483707A true JPH0483707A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16352927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19614290A Pending JPH0483707A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483707A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178409A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Nippon Cement Co Ltd 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS63242909A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Light Metal Co Ltd 窒化アルミニウム粉体の製造法
JPH01301505A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178409A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Nippon Cement Co Ltd 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS63242909A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Nippon Light Metal Co Ltd 窒化アルミニウム粉体の製造法
JPH01301505A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112844B2 (ja)
JP3636370B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPS61191506A (ja) 高α型窒化珪素粉末の製造法
JPS5855316A (ja) 窒化珪素粉末の製造法
JPH0483707A (ja) 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JPH03271108A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
US4770830A (en) Process for preparation of high α-type silicon nitride powder
JPH01278404A (ja) 窒化ホウ素の製造方法
JPH021761B2 (ja)
JPS623007A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3385059B2 (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61295211A (ja) 高純度非晶質窒化硼素微粉末の製造法
JP2635695B2 (ja) α−窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS6227004B2 (ja)
JPH0524810A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH01264914A (ja) 窒化アルミニウム粉末及び粉末組成物の製造方法
JPS6183606A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JPS63162513A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JPS62113707A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS63162516A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JP2569074B2 (ja) α−窒化ケイ素粉末及びその製造方法
JPS61168509A (ja) 六方晶窒化硼素の製造方法
JPH07138074A (ja) 窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPS60195008A (ja) 窒化珪素粉末の製造方法