JPH0481166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481166B2
JPH0481166B2 JP9724483A JP9724483A JPH0481166B2 JP H0481166 B2 JPH0481166 B2 JP H0481166B2 JP 9724483 A JP9724483 A JP 9724483A JP 9724483 A JP9724483 A JP 9724483A JP H0481166 B2 JPH0481166 B2 JP H0481166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
liquid crystal
electrode
inorganic insulating
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9724483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59222814A (ja
Inventor
Kenichi Narita
Toshihiko Tanaka
Akira Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58097244A priority Critical patent/JPS59222814A/ja
Publication of JPS59222814A publication Critical patent/JPS59222814A/ja
Publication of JPH0481166B2 publication Critical patent/JPH0481166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は高密度表示を行なうための多層電極を
有した液晶表示器に関する。 (ロ) 従来技術 従来画像等を表示する液晶表示器は、第1図に
示すように液晶10をはさむ基板9,9の少なく
とも一方において、液晶10を駆動するための表
示電極15,15…と、表示電極15,15…に
給電するためのリード電極14,14…とを絶縁
層12を介して多層配線し表示密度を高めてい
た。ところがこの方法では絶縁層12の不所望の
場所にピンホールが発生し、絶縁不良が発生す
る。これを防ぐには絶縁層12の厚みを例えば
5μm以上と充分厚くすれば改善できるが、絶縁層
12で光吸収が生じて表示コントラストが低下
し、また電極接続用のスルホール16,16…で
の導通不良が多発して不都合である。 (ハ) 発明の目的 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、
歩留まりよく製造できコントラストのよい液晶表
示器を提供するものである。 (ニ) 発明の構成 本発明は次の点に鑑みてなされたものである。 まず絶縁層の光吸収と酸化インジウム系に代表
される電極材料の材料特性を考慮すると、絶縁層
の厚みが3μm以下で確実な導通をとるのが最も好
ましい。 次に絶縁層に生じるピンホールはその絶縁層を
複数回に分けて行えば同一場所に発生する確率が
少ないものの、同一材料で複数回行なうと所定位
置のスルホールが型くずれを生じたり除去むらが
生じやすい。 さらにリード電極側は高密度配線となるのでリ
ークの生じない材料がよく、表示電極側はスルホ
ール部のエツジがなめらかになりやすく電極材料
がなだらかに連続してスルホール壁面に付着する
事が必要である。 以上のことから本発明では上述した絶縁層を第
2図に示すように上下2層の積層構造とし、リー
ド電極4,4…側に無機絶縁層2を、また表示電
極5,5…側に有機絶縁層3を用いた。以下実施
例に基づいて本発明を詳細に説明する。 (ホ) 実施例 第2図に示すようにソーダガラス又は表面処理
されたガラス板からなる基台1上にリード電極
4,4…を設け、無機絶縁層2としてSiO2を蒸
着法により設けリフトオフ法でスルホールを形成
したのち、有機絶縁層3としてポリイミド(日立
化成工業製PIQ1200)をスピンナ塗布し、フオト
エツチングでスルホール6,6…を形成し、酸化
インジウム膜500Å設けて表示電極5,5…とし
た。表示面積140×200mm中に画素数19200個を形
成した時の結果の1例を示す。
【表】 絶縁層のいずれかにおいてもそれぞれピンホー
ルの発生が認められたが、実験を通じてピンホー
ルの位置が上下層で重なる事はなく、また有機絶
縁層用のエツチヤントは無機絶縁層を侵食しなか
つたので、基台1を清浄にして無機絶縁層2を設
けておけば短絡不良は防止できることが明確とな
つた。 実験では無機絶縁層2は200乃至10000Å、有機
絶縁層3は2000乃至8000Åの時電気特性も良く、
またコントラストも良好であつた。 尚実験において、スルホール6,6、はテーパ
角θの大きさに適当な条件がある事もわかつた。
即ちテーパ角θが90度以上では電極材料が不連続
となるが、電極材料が良好な導電性を示すのに必
要なうすさの限界としての厚み100Åとすると、
電極材料の光吸収が顕著となりはじめる厚さ2000
Åを上の層の表示電極5として蒸着するとして、
スルホール6斜面における電極厚みが100Åにな
るテーパ角、即ちθnax=COS-1(100/2000)=87.1
度が限界となる。一方リード電極4,4…の巾以
上にスルホール径を設けると2本のリード電極
4,4…にまたがる可能性が大きくなり、またリ
ード電極4,4…の巾の1/2以上を露出させてお
かないと位置ずれした時に導通不良を生じやす
い。従つて絶縁層全体の厚みが3μm、リード電極
4,4…の巾が50μmとするとθminは6.8度にな
る。即ちバラツキを考慮したテーパ角θの許容範
囲は5乃至85度となる。 上述の実験に続いて無機絶縁層2として
MgF2、CeO2などの金属酸化物、ハロゲン化物に
ついても実験を行ない、同様の結果を得た。 (ヘ) 発明の考果 以上の如く本発明は、内面に電極を有した複数
の基板によつて挾持された液晶を有する液晶表示
器において、前記基板の少なくとも一方は、基台
側の第1の電極群(上記実施例ではリード電極)
と、その第1の電極上に設けられた無機絶縁層
と、該無機絶縁層上に積層された有機絶縁層と、
これら絶縁層を貫通して第1の電極群に電気的に
接続され、有機絶縁層上に設けられた液晶側の第
2の電極(上記実施例では表示電極)とを具備し
た液晶表示器であるから製造しやすく表示コント
ラストがよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示器の断面図、第2図は
本発明実施例の液晶表示器に適用される基板の要
部断面図である。 1……基台、2……無機絶縁層、3……有機絶
縁層、4,4……リード電極、5,5……表示電
極、6,6……スルホール、10……液晶。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内面に電極を有した複数の基板によつて挾持
    された液晶を有する液晶表示器において、前記基
    板の少なくとも一方は、基台側の第1の電極群
    と、その第1の電極上に設けられた無機絶縁層
    と、該無機絶縁層上に積層されたポリイミド系の
    有機絶縁層と、これら絶縁層を貫通して第1の電
    極群に電気的に接続され、有機絶縁層上に設けら
    れた液晶側の第2の電極とを具備したことを特徴
    とする液晶表示器。 2 前記無機絶縁層は金属酸化物又はハロゲン化
    物からなることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の液晶表示器。
JP58097244A 1983-05-31 1983-05-31 液晶表示器 Granted JPS59222814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097244A JPS59222814A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097244A JPS59222814A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 液晶表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222814A JPS59222814A (ja) 1984-12-14
JPH0481166B2 true JPH0481166B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=14187175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097244A Granted JPS59222814A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222814A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214622A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Toppan Printing Co Ltd カラ−フイルタ−付電極板
EP0224040B1 (en) * 1985-11-26 1990-09-26 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display device and its manufacturing process
JPH0435070A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Taiyo Yuden Co Ltd 透光性配線基板
JP2849989B2 (ja) * 1995-07-14 1999-01-27 キヤノン株式会社 液晶装置
JP2626650B2 (ja) * 1996-06-24 1997-07-02 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネルの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226632B2 (ja) * 1972-10-31 1977-07-15
JPS57194875A (en) * 1981-05-21 1982-11-30 Seiko Seiki Co Ltd Controlling method of grinding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59222814A (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI281746B (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JPH04163528A (ja) アクティブマトリクス表示装置
TW557392B (en) Liquid crystal display device
WO2021068805A1 (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置
JP2000077806A (ja) 電子機器用構成基板と電子機器
JPH0481166B2 (ja)
WO2024016704A1 (zh) 显示面板及移动终端
JP3597769B2 (ja) 電子部品の製造方法
CN114335018A (zh) 一种显示面板的制备方法及显示面板
KR100437769B1 (ko) 유기 el 소자 제조방법
JPH11326941A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2533137B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス
JPH02281237A (ja) 表示装置の電極構造
JPS59222816A (ja) 液晶表示器用基板の製造方法
JP3317909B2 (ja) 液晶表示装置
US11894391B2 (en) Contact resistance monitoring device, manufacturing method thereof, and display panel
JP2721076B2 (ja) 薄膜elパネル
JP2892510B2 (ja) 液晶表示素子
JP3128268B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005190838A (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
JPH0755538Y2 (ja) 液晶装置
JPS6290625A (ja) 電極基板
JPH0728087A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008129511A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JPS61188968A (ja) 薄膜トランジスタ