JPH0480841A - ファイル更新方式 - Google Patents

ファイル更新方式

Info

Publication number
JPH0480841A
JPH0480841A JP2195579A JP19557990A JPH0480841A JP H0480841 A JPH0480841 A JP H0480841A JP 2195579 A JP2195579 A JP 2195579A JP 19557990 A JP19557990 A JP 19557990A JP H0480841 A JPH0480841 A JP H0480841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
updating
group
copy
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195579A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Kato
加藤 眞理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2195579A priority Critical patent/JPH0480841A/ja
Publication of JPH0480841A publication Critical patent/JPH0480841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファイル更新方式、特に複数の端末から任意に
アクセスされ参照および更新が行なわれる複数のファイ
ルを格納したファイル群におけるファイル更新方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種のファイル更新方式は、複数の端末から同
時に一つのファイルの更新を避けるために、排他制御の
下に更新処理を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファイル更新方式は、排他制御を行なっ
ているので、一つの端末がファイル更新を行なっている
と、その端末からの更新が終了するまで、他の端末は参
照のみのアクセスすらできないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファイル更新方式は、複数の端末から任意にア
クセスして参照および更新を行なう複数のファイルを格
納したファイル群のファイル更新方式において、更新す
るファイルをファイル群から読込む読込手段と、この読
込手段が読込んなファイルの内容を更新する更新手段と
、前記読込手段が読込んだファイルの内容を記憶してい
て前記更新手段がファイルの内容の更新を終了したとき
再度ファイル群から対象ファイルを読込み、記憶してい
るファイルの内容と比較する比較手段と、この比較手段
が一致を検出したとき前記更新手段が更新したファイル
の内容によりファイル群の対象ファイルを書換える書換
手段とを有することにより構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。第1図の実
施例は端末1.入力部2.読込部3デ一タフアイル群4
.更新部5.解析部61表示部7および表示装置8を有
して構成される。端末1は複数のうちの一つが示されて
いて、それぞれファイル更新の指示の入力を行なえる。
入力部2は端末1とのインタフェース部である。読込部
3は入力部2を介して端末1から入力された更新の指示
に従って、データファイル群4から指示されたファイル
を読込みコピーを更新部5と解析部6とに送ると共に、
端末1からの更新データを更新部5に転送する。更新部
5は受取ったファイルのコピーと更新データとからコピ
ーに対しての更新処理を行なう。解析部6は更新部5で
のコピーの更新処理の後に、再度、読込部3を介してデ
ータファイル群4から更新の対象となっているファイル
を読込んでもらい転送を受け、前に送られているコピー
との内容比較を行ない 内容が同一であった場合には、
更新部5に更新処理の完了したコピーにより、読込部3
を介してチータフアイル群4の該当ファイルを書換えさ
せる。表示部7は解析部6で行なわれた内容比較の不一
致情報を受けて誤りメツセージを表示装置8から出力さ
せる。
以上の構成で、読込部3は複数の端末1からの要求に従
ってデータファイル群4に随時アクセスすることを許す
が、解析部6は更新部5でのファイル更新処理の前後で
、データファイル群4の該当ファイルに変更の無かった
場合のみ、チータフアイル群4の該当ファイルの書換え
を許すことになるので、同一ファイルの二重更新を防ぐ
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ファイル更新を排他的な
制御をすることなしに行なうので、一つの端末からファ
イルの更新中であっても、他の端末から同じファイルの
参照ができ、短時間で済む更新ならば更新もできるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を構成図である。 1・・・端末、2.・・・入力部、3・・・読込部、4
・・・データファイル群、5・・・更新部、6・・・解
析部、7・・・表示部、8・・・表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の端末から任意にアクセスして参照および更新を行
    なう複数のファイルを格納したファイル群のファイル更
    新方式において、更新するファイルをファイル群から読
    込む読込手段と、この読込手段が読込んだファイルの内
    容を更新する更新手段と、前記読込手段が読込んだファ
    イルの内容を記憶していて前記更新手段がファイルの内
    容の更新を終了したとき再度ファイル群から対象ファイ
    ルを読込み、記憶しているファイルの内容と比較する比
    較手段と、この比較手段が一致を検出したとき前記更新
    手段が更新したファイルの内容によりファイル群の対象
    ファイルを書換える書換手段とを有することを特徴とす
    るファイル更新方式。
JP2195579A 1990-07-24 1990-07-24 ファイル更新方式 Pending JPH0480841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195579A JPH0480841A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ファイル更新方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195579A JPH0480841A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ファイル更新方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480841A true JPH0480841A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16343485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195579A Pending JPH0480841A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ファイル更新方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385624B1 (en) 1997-05-29 2002-05-07 Fujitsu Limited File system control method, parallel file system and program storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385624B1 (en) 1997-05-29 2002-05-07 Fujitsu Limited File system control method, parallel file system and program storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
JPH0480841A (ja) ファイル更新方式
JPS63311450A (ja) ファイルアクセス排他制御方式
JPH06222916A (ja) オンラインリアルタイム処理装置
JPS63155243A (ja) フアイル保護処理方式
JPH0498546A (ja) 重複データ更新方式
JPH01258170A (ja) データセット管理方式
JPH0279121A (ja) ソースコード管理方式
JPS58169236A (ja) 文字フオントの管理システム
JPS62191962A (ja) メツセ−ジ処理方式
JPH04354046A (ja) 分散処理システム
JPS6112305B2 (ja)
JPH03161833A (ja) 改版情報処理方法
JPH0327439A (ja) プログラムの共有モジュール管理方式
JPH01213729A (ja) 共用ファイルの排他制御方式
JPH04263362A (ja) 文書の版管理方式
JPS626348A (ja) フアイル共用方式
JPH01195556A (ja) キャッシュ・メモリ制御装置
JPH01286053A (ja) 複数の機種にまたがるデータ管理方式
JPH06290101A (ja) データ処理装置
JPH01166124A (ja) ボリューム共用制御方式
JPH0497464A (ja) 通信処理装置におけるオフラインメモリ情報転送制御方式
JPH044428A (ja) パッチ冗長施行改善方式
JPH06110773A (ja) メモリ制御装置
JPH02230456A (ja) データ依存関係検出型マルチプロセッサ