JPH0478375B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0478375B2 JPH0478375B2 JP1289072A JP28907289A JPH0478375B2 JP H0478375 B2 JPH0478375 B2 JP H0478375B2 JP 1289072 A JP1289072 A JP 1289072A JP 28907289 A JP28907289 A JP 28907289A JP H0478375 B2 JPH0478375 B2 JP H0478375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- plate member
- outer peripheral
- seal ring
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 56
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、例えば自動車の変速装置に使用され
る油等の流体を封入した流体室構成部品、さらに
詳しくは、外周面にシールリング溝を形成した流
体室構成部品の製造方法に関する。
る油等の流体を封入した流体室構成部品、さらに
詳しくは、外周面にシールリング溝を形成した流
体室構成部品の製造方法に関する。
[従来の技術]
この種の流体室構成部品は、例えば実開昭64−
41757号公報に作動油室形成部材136,174,
512として開示されている。従来、こうした部
品は、一般に、ダイカストにより製造されてい
た。
41757号公報に作動油室形成部材136,174,
512として開示されている。従来、こうした部
品は、一般に、ダイカストにより製造されてい
た。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、ダイカストにより上記の如き流
体室構成部品を製造すると、設備が複雑となるこ
とによりコストアツプを招来する問題があつた。
体室構成部品を製造すると、設備が複雑となるこ
とによりコストアツプを招来する問題があつた。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもの
で、製造設備を簡単とすることによつてコストダ
ウンを実現でき、しかも、外周面に形成したシー
ルリング溝へのシールリングの嵌着時にそのシー
ルリングを傷つけないようにするための加工も、
製造装置に欠けなどの損傷を招くことなく、合理
的に実現することができる流体室構成部品の製造
方法を提供することを目的とする。
で、製造設備を簡単とすることによつてコストダ
ウンを実現でき、しかも、外周面に形成したシー
ルリング溝へのシールリングの嵌着時にそのシー
ルリングを傷つけないようにするための加工も、
製造装置に欠けなどの損傷を招くことなく、合理
的に実現することができる流体室構成部品の製造
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明による流体
室構成部品の製造方法は 外周縁形状が円形である鋼板部材を、その外周
縁部を露出させた状態でこの鋼板部材の中心軸周
りに回転する外周縁部整形用金型装置で保持し、 前記鋼板部材の露出した外周縁部を外周縁部整
形用転造ローラの外周面に形成された深さと幅が
所定値である環状の凹溝に挿入させることによ
り、鋼板部材外周縁部の両側面を整形してこの外
周縁部の厚み寸法および鋼板部材の径寸法を設定
寸法に形成し、 次いで、前記鋼板部材をその外周面を露出させ
た状態でこの鋼板部材中心方向に拘束するシール
リング溝形成用金型装置で保持し、 外周面に環状の突部を形成した溝形成用転造ロ
ーラを鋼板部材の外周面に押し付けてシールリン
グ嵌合用のシールリング溝を形成し、 ついで、前記シールリング溝を形成する壁部の
先端のみを僅かに露出させた状態で前記鋼板部材
を、その中心軸周りに回転するアール加工用金型
装置で保持し、 外周面に前記シールリング溝に嵌合する突部を
周設しているとともに、前記アール加工用金型装
置から露出している前記壁部の先端が進入するア
ール形成溝を前記突部の基端部に形成したアール
加工用転造ローラを鋼板部材の外周面に押し付け
て前記壁部の先端をアール加工する ことを特徴としている。
室構成部品の製造方法は 外周縁形状が円形である鋼板部材を、その外周
縁部を露出させた状態でこの鋼板部材の中心軸周
りに回転する外周縁部整形用金型装置で保持し、 前記鋼板部材の露出した外周縁部を外周縁部整
形用転造ローラの外周面に形成された深さと幅が
所定値である環状の凹溝に挿入させることによ
り、鋼板部材外周縁部の両側面を整形してこの外
周縁部の厚み寸法および鋼板部材の径寸法を設定
寸法に形成し、 次いで、前記鋼板部材をその外周面を露出させ
た状態でこの鋼板部材中心方向に拘束するシール
リング溝形成用金型装置で保持し、 外周面に環状の突部を形成した溝形成用転造ロ
ーラを鋼板部材の外周面に押し付けてシールリン
グ嵌合用のシールリング溝を形成し、 ついで、前記シールリング溝を形成する壁部の
先端のみを僅かに露出させた状態で前記鋼板部材
を、その中心軸周りに回転するアール加工用金型
装置で保持し、 外周面に前記シールリング溝に嵌合する突部を
周設しているとともに、前記アール加工用金型装
置から露出している前記壁部の先端が進入するア
ール形成溝を前記突部の基端部に形成したアール
加工用転造ローラを鋼板部材の外周面に押し付け
て前記壁部の先端をアール加工する ことを特徴としている。
上記の如き製造方法に用いる鋼板部材は、デイ
スク状であつても、つば付きカツプ状であつても
よい。
スク状であつても、つば付きカツプ状であつても
よい。
[作用]
第1の発明による流体室構成部品の製造方法に
よれば、鋼板部材外周縁部の両側面を転造ローラ
によつて整形してこの外周縁部の厚み寸法および
鋼板部材の径寸法を設定寸法に形成したのちに、
同じく転造ローラによつてシールリング溝を形成
し、つづけて、同様な転造ローラによつてシール
リング溝を形成する壁部の先端をアール加工する
ようにしているから、加工性がよく、低コストで
溝強度が優れ、かつ、シールリングを損傷しない
でシールリング溝に嵌着可能で、しかも精度の高
い流体室構成部品が製造される。特に、シールリ
ング溝を形成する壁部の先端をアール加工するた
めの転造ローラとして、外周面に前記シールリン
グ溝に嵌合する突部が周設されているとともに、
アール加工用金型装置から露出している前記壁部
の先端が進入するアール形成溝が前記突部の基端
部に形成されたアール加工用転造ローラを使用す
ることで、転造時にローラの一部に欠けを発生す
ることがなくて、そのアール加工用転造ローラの
耐用寿命が十分に確保される。
よれば、鋼板部材外周縁部の両側面を転造ローラ
によつて整形してこの外周縁部の厚み寸法および
鋼板部材の径寸法を設定寸法に形成したのちに、
同じく転造ローラによつてシールリング溝を形成
し、つづけて、同様な転造ローラによつてシール
リング溝を形成する壁部の先端をアール加工する
ようにしているから、加工性がよく、低コストで
溝強度が優れ、かつ、シールリングを損傷しない
でシールリング溝に嵌着可能で、しかも精度の高
い流体室構成部品が製造される。特に、シールリ
ング溝を形成する壁部の先端をアール加工するた
めの転造ローラとして、外周面に前記シールリン
グ溝に嵌合する突部が周設されているとともに、
アール加工用金型装置から露出している前記壁部
の先端が進入するアール形成溝が前記突部の基端
部に形成されたアール加工用転造ローラを使用す
ることで、転造時にローラの一部に欠けを発生す
ることがなくて、そのアール加工用転造ローラの
耐用寿命が十分に確保される。
また、第2の発明によれば、上記と同様な工程
を経て、デイスク状の流体室構成部品が製造され
る。
を経て、デイスク状の流体室構成部品が製造され
る。
さらに、第3の発明によれば、上記と同様な工
程を経て、いわゆるつば付きカツプ型の流体室構
成部品が製造される。
程を経て、いわゆるつば付きカツプ型の流体室構
成部品が製造される。
[実施例]
以下、本発明を図示した実施例に基づいて説明
する。
する。
第1A図は、流体室構成部品の素材となる直径
Dのデイスク状鋼板部材Aを示している。すなわ
ち、この実施例における鋼板部材Aの外周縁形状
は円形である。また、この鋼板部材Aの中心部に
は打ち抜きにより軸孔a1が形成されている。
Dのデイスク状鋼板部材Aを示している。すなわ
ち、この実施例における鋼板部材Aの外周縁形状
は円形である。また、この鋼板部材Aの中心部に
は打ち抜きにより軸孔a1が形成されている。
まず、第1B図に示すように、第1A図に示す
ような鋼板部材Aを外周縁部整形用金型装置1の
上型1Aと下型1Bとにより、その外周縁部a2
を露出させた状態で挾持する。上型1Aと下型1
Bは、鋼板部材Aの中心と同軸の型中心線c1を
中心として共に左周り(図中の矢符L方向)に回
転する。なお、2は上型1Aと下型1Bの中心部
に形成した凹部に嵌合するとともに、鋼板部材A
の軸孔a1に嵌合する円柱状の型材である。この
ようにすることによつて、鋼板部材Aはその中心
方向への移動が規制される。
ような鋼板部材Aを外周縁部整形用金型装置1の
上型1Aと下型1Bとにより、その外周縁部a2
を露出させた状態で挾持する。上型1Aと下型1
Bは、鋼板部材Aの中心と同軸の型中心線c1を
中心として共に左周り(図中の矢符L方向)に回
転する。なお、2は上型1Aと下型1Bの中心部
に形成した凹部に嵌合するとともに、鋼板部材A
の軸孔a1に嵌合する円柱状の型材である。この
ようにすることによつて、鋼板部材Aはその中心
方向への移動が規制される。
次に、同じく第1B図に示すように、外周面に
環状の凹溝3aを形成した外周縁整形用転造ロー
ラ3を、前記凹溝3aに鋼板部材Aの外周縁部a
2を挿入させるようにして接近させる。この転造
ローラ3は、第2図に示すように、前記金型装置
1の周辺に配置されており、その中心軸c13を
回転軸として右周り(図中の矢符R方向)、すな
わち金型装置1とは反対方向に回転するととも
に、上型1Aと下型1Bの周縁、すなわち、これ
らに挾持された鋼板部材Aの外周縁に接離できる
ようにされたものである。この転造ローラ3に形
成されている凹溝3aは、深さと幅が所定値に設
定されている。
環状の凹溝3aを形成した外周縁整形用転造ロー
ラ3を、前記凹溝3aに鋼板部材Aの外周縁部a
2を挿入させるようにして接近させる。この転造
ローラ3は、第2図に示すように、前記金型装置
1の周辺に配置されており、その中心軸c13を
回転軸として右周り(図中の矢符R方向)、すな
わち金型装置1とは反対方向に回転するととも
に、上型1Aと下型1Bの周縁、すなわち、これ
らに挾持された鋼板部材Aの外周縁に接離できる
ようにされたものである。この転造ローラ3に形
成されている凹溝3aは、深さと幅が所定値に設
定されている。
次に、上記のような転造ローラ3をその凹溝3
aの底部が鋼板部材Aの外周面に当接するまでこ
の鋼板部材Aの中心側へ向かつて移動させ、そこ
からさらに、この鋼板部材Aに押し付けて行く。
このようにすると、第1C図に示すように、凹溝
3a内に進入している鋼板部材Aの外周縁部a2
の表面全体が所定の深さ及び幅寸法を持つ凹溝3
aの内壁に密着するようになる。このようにし
て、外周縁部a2の表面、すなわち外周面および
両側面は整形されて凹凸がなくなる。その結果、
この外周縁部a2の厚み寸法および全体の径寸法
が設定どおりの鋼板部材A′が形成される。なお、
この鋼板部材A′の径寸法は、後述するシールリ
ング嵌合溝の形成にともなう径寸法の拡大を計算
に入れて、製品完成後の寸法より若干小さめに設
定されている。
aの底部が鋼板部材Aの外周面に当接するまでこ
の鋼板部材Aの中心側へ向かつて移動させ、そこ
からさらに、この鋼板部材Aに押し付けて行く。
このようにすると、第1C図に示すように、凹溝
3a内に進入している鋼板部材Aの外周縁部a2
の表面全体が所定の深さ及び幅寸法を持つ凹溝3
aの内壁に密着するようになる。このようにし
て、外周縁部a2の表面、すなわち外周面および
両側面は整形されて凹凸がなくなる。その結果、
この外周縁部a2の厚み寸法および全体の径寸法
が設定どおりの鋼板部材A′が形成される。なお、
この鋼板部材A′の径寸法は、後述するシールリ
ング嵌合溝の形成にともなう径寸法の拡大を計算
に入れて、製品完成後の寸法より若干小さめに設
定されている。
次に、第1D図に示すように、前記外周縁部整
形用の金型装置1に代えて、これらと同様な中心
軸周りに左回転するシールリング溝形成用金型装
置4の上型4Aと下型4Bにより鋼板部材A′を
挾持する。これら上型4Aと下型4Bは鋼板部材
A′よりも大きな外径を有し、これによつて鋼板
部材A′の外周縁部a2をも挾持する。したがつ
て、これら上型4Aと下型4Bによつて外周縁部
a2は厚み方向への膨脹が阻止されている。
形用の金型装置1に代えて、これらと同様な中心
軸周りに左回転するシールリング溝形成用金型装
置4の上型4Aと下型4Bにより鋼板部材A′を
挾持する。これら上型4Aと下型4Bは鋼板部材
A′よりも大きな外径を有し、これによつて鋼板
部材A′の外周縁部a2をも挾持する。したがつ
て、これら上型4Aと下型4Bによつて外周縁部
a2は厚み方向への膨脹が阻止されている。
次に、同じく第1D図に示すように、外周面に
断面三角状の突部51aを周設した予備溝形成用
転造ローラ51を用いて、鋼板部材A′の外周面
に予備周溝a3を形成する。すなわち、転造ロー
ラ51を右周りに回転させながら前記突部51a
を鋼板部材A′の外周面に押し付けてゆくことに
より、所望のシールリング溝より小さい予備周溝
a3を形成する。この予備周溝a4は次に形成す
るシールリング溝を形成し易くするために形成さ
れるものである。
断面三角状の突部51aを周設した予備溝形成用
転造ローラ51を用いて、鋼板部材A′の外周面
に予備周溝a3を形成する。すなわち、転造ロー
ラ51を右周りに回転させながら前記突部51a
を鋼板部材A′の外周面に押し付けてゆくことに
より、所望のシールリング溝より小さい予備周溝
a3を形成する。この予備周溝a4は次に形成す
るシールリング溝を形成し易くするために形成さ
れるものである。
次に、第1E図に示すように、前記シールリン
グ溝形成用上型4Aと下型4Bにより鋼板部材
A′を挾持したまま、前記予備溝形成用転造ロー
ラ51に代わるシールリング溝形成用転造ローラ
52によりシールリング溝a4を形成する。この
シールリング溝形成用転造ローラ52はその外周
面に断面矩形状の突部52aを周設したもので、
右周りに回転しながらこの突部52aを前記予備
周溝a3の形成部に押し付けてゆくことにより、
この予備周溝a3をさらに押し広げたシールリン
グ溝a4を形成する。
グ溝形成用上型4Aと下型4Bにより鋼板部材
A′を挾持したまま、前記予備溝形成用転造ロー
ラ51に代わるシールリング溝形成用転造ローラ
52によりシールリング溝a4を形成する。この
シールリング溝形成用転造ローラ52はその外周
面に断面矩形状の突部52aを周設したもので、
右周りに回転しながらこの突部52aを前記予備
周溝a3の形成部に押し付けてゆくことにより、
この予備周溝a3をさらに押し広げたシールリン
グ溝a4を形成する。
上記の如き予備溝a3およびシールリング溝a
4の形成により、当初シールリング溝a4部分を
占めていた鋼板部材A′の一部が径方向外側へ逃
げ、その結果、鋼板部材A′の径寸法が大きくな
る。したがつて、予めこの寸法拡大分を考慮にい
れておけば、シールリング溝a4形成後の径寸法
を所望の寸法にすることができる。
4の形成により、当初シールリング溝a4部分を
占めていた鋼板部材A′の一部が径方向外側へ逃
げ、その結果、鋼板部材A′の径寸法が大きくな
る。したがつて、予めこの寸法拡大分を考慮にい
れておけば、シールリング溝a4形成後の径寸法
を所望の寸法にすることができる。
以上のようにしてシールリング溝a4を形成し
た後、このシールリング溝a4を形成する壁部a
5の先端をアール加工を行なう。このアール加工
は、第1F図に示すように、左周りに回転するア
ール加工用金型装置6の上型6Aと下型6Bによ
り前記壁部a5の先端のみを僅かに露出させて鋼
板部材A′を挟持した状態で、この鋼板部材A′の
外周面にアール加工用転造ローラ7の外周面を押
し付けることによつて行なう。このアール加工用
転造ローラ7の外周面には、前述の如くして鋼板
部材A′の外周面に形成されたシールリング溝a
4に嵌合する突部7aが周設されると共に、上型
6Aと下型6Bによる挾持部から露出した壁部a
5の先端が進入し得るアール形成溝7b,7cが
前記突部7aの両立ち上がり基端部に形成されて
いる。
た後、このシールリング溝a4を形成する壁部a
5の先端をアール加工を行なう。このアール加工
は、第1F図に示すように、左周りに回転するア
ール加工用金型装置6の上型6Aと下型6Bによ
り前記壁部a5の先端のみを僅かに露出させて鋼
板部材A′を挟持した状態で、この鋼板部材A′の
外周面にアール加工用転造ローラ7の外周面を押
し付けることによつて行なう。このアール加工用
転造ローラ7の外周面には、前述の如くして鋼板
部材A′の外周面に形成されたシールリング溝a
4に嵌合する突部7aが周設されると共に、上型
6Aと下型6Bによる挾持部から露出した壁部a
5の先端が進入し得るアール形成溝7b,7cが
前記突部7aの両立ち上がり基端部に形成されて
いる。
つまり、第3図に拡大して示すように、アール
形成溝7b,7cは、進入してきた壁部a5先端
のコーナ部に丸みを与えるもので、このように壁
部a5の先端に丸みを与えることによつて、シー
ルリング溝a4に嵌め込まれるOリング等のシー
ルリングが壁部a5の先端に接触して損傷するこ
とが防止される。また、アール形成溝7a,7c
を、上型6Aと下型6Bによる挾持部から露出し
た壁部a5の先端が進入し得るようにアール加工
用転造ローラ7の外周面でシールリング溝a4に
嵌合する突部7aの立ち上がり基端部に形成して
いるので、このアール形成溝7a,7cを、上型
6Aと下型6Bによる挾持部よりも引退した壁部
a5の先端に嵌合させるように形成する場合に比
べて、アール加工用転造ローラ7の一部に欠けを
発生しないですみ、このアール加工用転造ローラ
7の耐用寿命にとつて有利である。
形成溝7b,7cは、進入してきた壁部a5先端
のコーナ部に丸みを与えるもので、このように壁
部a5の先端に丸みを与えることによつて、シー
ルリング溝a4に嵌め込まれるOリング等のシー
ルリングが壁部a5の先端に接触して損傷するこ
とが防止される。また、アール形成溝7a,7c
を、上型6Aと下型6Bによる挾持部から露出し
た壁部a5の先端が進入し得るようにアール加工
用転造ローラ7の外周面でシールリング溝a4に
嵌合する突部7aの立ち上がり基端部に形成して
いるので、このアール形成溝7a,7cを、上型
6Aと下型6Bによる挾持部よりも引退した壁部
a5の先端に嵌合させるように形成する場合に比
べて、アール加工用転造ローラ7の一部に欠けを
発生しないですみ、このアール加工用転造ローラ
7の耐用寿命にとつて有利である。
以上のような工程を経て、デイスク状の鋼板部
材A′の外周面にシールリング溝a4を形成した
流体室構成部品を得ることができる。
材A′の外周面にシールリング溝a4を形成した
流体室構成部品を得ることができる。
なお、上記実施例においては、デイスク状の流
体室構成部品を製造する場合について述べたが、
第4図に示すように、鋼板製のつば付きカツプ状
の流体室構成部品Bも、これに適応した各金型装
置を用意することで、上記と同様の方法で製造す
ることができる。この場合、鋼板部材を予めつば
付きカツプ状に形成していてもよいし、デイスク
状の鋼板部材の外周縁部を整形してから折り曲げ
加工をしてカツプ状にしてもよく、要するに、上
述の如き製造過程のどの段階でつば付きカツプ状
の形態とするかは任意である。
体室構成部品を製造する場合について述べたが、
第4図に示すように、鋼板製のつば付きカツプ状
の流体室構成部品Bも、これに適応した各金型装
置を用意することで、上記と同様の方法で製造す
ることができる。この場合、鋼板部材を予めつば
付きカツプ状に形成していてもよいし、デイスク
状の鋼板部材の外周縁部を整形してから折り曲げ
加工をしてカツプ状にしてもよく、要するに、上
述の如き製造過程のどの段階でつば付きカツプ状
の形態とするかは任意である。
また、上記実施例では、第1F図あるいは第3
図に示すように、シールリング溝a4を形成する
壁部a5を両側ともに同一厚みとしているが、第
5図に示すシールリング溝a4′のように、一方
の壁部a5′の厚みが他方の壁部a5″のそれより
大きくなるように形成してもよい。
図に示すように、シールリング溝a4を形成する
壁部a5を両側ともに同一厚みとしているが、第
5図に示すシールリング溝a4′のように、一方
の壁部a5′の厚みが他方の壁部a5″のそれより
大きくなるように形成してもよい。
以上のようにして形成される流体室構成部品
は、概述のような実開昭64−41757号公報に開示
されている用途に限らず、例えば自動車の自動変
速装置におけるプライマシリンダの構成部品とし
ても適用することができるのは勿論である。
は、概述のような実開昭64−41757号公報に開示
されている用途に限らず、例えば自動車の自動変
速装置におけるプライマシリンダの構成部品とし
ても適用することができるのは勿論である。
[発明の効果]
以上のように、請求項1〜3の発明によれば、
流体室構成部品を転造により製造することができ
るから、従来のようにダイカストにより製造する
場合と比べて、設備を簡単にして製造コストの著
しい低減を図ることができる。しかも、シールリ
ング溝を形成する壁部の先端をアール加工するこ
とで、製造部品のシールリング溝とシールリング
を嵌着させる際に、そのシールリングが壁部の角
に接触して破損することを防止できる。さらに、
シールリング溝を形成する壁部の先端をアール加
工するための転造ローラとして、外周面に前記シ
ールリング溝に嵌合するように周設されている突
部の基端部に、アール加工用金型装置から露出し
ている前記壁部の先端が進入するアール形成溝を
形成してなるアール加工用転造ローラを使用する
ことにより、アール形成溝部分の肉厚を大きく確
保して、製造時にローラの一部、すなわち、アー
ル形成溝部分に欠けを発生することがなく、その
アール加工用転造ローラの耐用寿命を十分長く確
保することができるという効果を奏する。
流体室構成部品を転造により製造することができ
るから、従来のようにダイカストにより製造する
場合と比べて、設備を簡単にして製造コストの著
しい低減を図ることができる。しかも、シールリ
ング溝を形成する壁部の先端をアール加工するこ
とで、製造部品のシールリング溝とシールリング
を嵌着させる際に、そのシールリングが壁部の角
に接触して破損することを防止できる。さらに、
シールリング溝を形成する壁部の先端をアール加
工するための転造ローラとして、外周面に前記シ
ールリング溝に嵌合するように周設されている突
部の基端部に、アール加工用金型装置から露出し
ている前記壁部の先端が進入するアール形成溝を
形成してなるアール加工用転造ローラを使用する
ことにより、アール形成溝部分の肉厚を大きく確
保して、製造時にローラの一部、すなわち、アー
ル形成溝部分に欠けを発生することがなく、その
アール加工用転造ローラの耐用寿命を十分長く確
保することができるという効果を奏する。
第1A図〜第1F図は流体室構成部品の製造工
程を示す断面説明図、第2図は金型装置と転造ロ
ーラの関係を示す平面説明図、第3図はアール形
成溝を示す拡大断面図、第4図はカツプ状流体室
構成部品の断面図、第5図はシールリング溝の変
形例を示す要部拡大断面図である。 A,A′……鋼板部材、a2……外周縁部、a
4,a4′……シールリング溝、1……外周縁部
整形用金型装置、3……外周縁部整形用転造ロー
ラ、3a……凹溝、4A……シールリング溝形成
用金型装置、6……アール加工金型装置、7……
アール加工用転造ローラ、7a……突部、7b,
7c……アール形成溝、52……シールリング溝
形成用転造ローラ、52a……突部。
程を示す断面説明図、第2図は金型装置と転造ロ
ーラの関係を示す平面説明図、第3図はアール形
成溝を示す拡大断面図、第4図はカツプ状流体室
構成部品の断面図、第5図はシールリング溝の変
形例を示す要部拡大断面図である。 A,A′……鋼板部材、a2……外周縁部、a
4,a4′……シールリング溝、1……外周縁部
整形用金型装置、3……外周縁部整形用転造ロー
ラ、3a……凹溝、4A……シールリング溝形成
用金型装置、6……アール加工金型装置、7……
アール加工用転造ローラ、7a……突部、7b,
7c……アール形成溝、52……シールリング溝
形成用転造ローラ、52a……突部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 外周縁形状が円形である鋼板部材を、その外
周縁部を露出させた状態でこの鋼板部材の中心軸
周りに回転する外周縁部整形用金型装置で保持
し、 前記鋼板部材の露出した外周縁部を外周縁部整
形用転造ローラの外周面に形成された深さと幅が
所定値である環状の凹溝に挿入させることによ
り、鋼板部材外周縁部の両側面を整形してこの外
周縁部の厚み寸法および鋼板部材の径寸法を設定
寸法に形成し、 次いで、前記鋼板部材をその外周面を露出させ
た状態でこの鋼板部材中心方向に拘束するシール
リング溝形成用金型装置で保持し、 外周面に環状の突部を形成した溝形成用転造ロ
ーラを鋼板部材の外周面に押し付けてシールリン
グ嵌合用のシールリング溝を形成し、 ついで、前記シールリング溝を形成する壁部の
先端のみを僅かに露出させた状態で前記鋼板部材
を、その中心軸周りに回転するアール加工用金型
装置で保持し、 外周面に前記シールリング溝に嵌合する突部を
周設しているとともに、前記アール加工用金型装
置から露出している前記壁部の先端が進入するア
ール形成溝を前記突部の基端部に形成したアール
加工用転造ローラを鋼板部材の外周面に押し付け
て前記壁部の先端をアール加工する ことを特徴とする流体室構成部品の製造方法。 2 前記鋼板部材がデイスク状であることを特徴
とする請求項1の流体室構成部品の製造方法。 3 鋼板部材がつば付きカツプ状であることを特
徴とする請求項1の流体室構成部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28907289A JPH03151132A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 流体室構成部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28907289A JPH03151132A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 流体室構成部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03151132A JPH03151132A (ja) | 1991-06-27 |
JPH0478375B2 true JPH0478375B2 (ja) | 1992-12-11 |
Family
ID=17738463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28907289A Granted JPH03151132A (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 流体室構成部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03151132A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2017506A2 (en) | 2007-07-19 | 2009-01-21 | Teikoku Piston Ring Co., Ltd. | Combination of a piston and a piston ring |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5064755B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2012-10-31 | 古河電気工業株式会社 | 円形基板,円形基板の加工方法及び加工装置 |
JP5421799B2 (ja) | 2010-01-18 | 2014-02-19 | パナソニック株式会社 | Ledユニット |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129241A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-17 | Fuji Kiko Co Ltd | プ−リ−の製造方法 |
-
1989
- 1989-11-06 JP JP28907289A patent/JPH03151132A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129241A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-17 | Fuji Kiko Co Ltd | プ−リ−の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2017506A2 (en) | 2007-07-19 | 2009-01-21 | Teikoku Piston Ring Co., Ltd. | Combination of a piston and a piston ring |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03151132A (ja) | 1991-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0118298B2 (ja) | ||
US4420283A (en) | Method of forming an outwardly inverted peripheral edge on a preformed metal lid | |
JP2964048B2 (ja) | 周壁部を有する板金体及びその周壁部の厚肉化方法 | |
JPH0478375B2 (ja) | ||
JP3213808B2 (ja) | 周壁を有する板金製輪状部材の製造方法 | |
JPH049243A (ja) | 回転体の製造方法 | |
JPH0478374B2 (ja) | ||
JP2002021878A (ja) | 一方向クラッチ用リテーナの製造方法 | |
JP3780128B2 (ja) | 板金製部材の成形方法 | |
JP3725136B2 (ja) | 板金製部材の成形方法 | |
JP2556817B2 (ja) | 板金製プーリの製造方法 | |
JPH10274250A (ja) | カップ状ソケット部材 | |
JPS63140732A (ja) | プ−リ−の製造方法 | |
JPH08168845A (ja) | シンクロナイザコーンの製造方法 | |
JPH0229412B2 (ja) | ||
JPH05104185A (ja) | 流体室構成部品の製造方法 | |
JP2523022B2 (ja) | 板金製部品の製造方法 | |
JPH0741335B2 (ja) | 板金製ポリvプーリの耳部形成方法 | |
JPH0214133B2 (ja) | ||
JPS6288522A (ja) | プ−リ−の製造方法 | |
JPH0741343B2 (ja) | 板金製ポリvプーリの製造方法 | |
JPH0437432A (ja) | ドライブプレートおよびその製造方法 | |
JPH0220340B2 (ja) | ||
JPH0698428B2 (ja) | 流体室構成部品の製造方法 | |
JPS62238036A (ja) | タイミングプ−リ−の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |