JPH0477680B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477680B2
JPH0477680B2 JP11061184A JP11061184A JPH0477680B2 JP H0477680 B2 JPH0477680 B2 JP H0477680B2 JP 11061184 A JP11061184 A JP 11061184A JP 11061184 A JP11061184 A JP 11061184A JP H0477680 B2 JPH0477680 B2 JP H0477680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
decorative surface
embossing
printed
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11061184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60253600A (ja
Inventor
Hiromitsu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP11061184A priority Critical patent/JPS60253600A/ja
Publication of JPS60253600A publication Critical patent/JPS60253600A/ja
Publication of JPH0477680B2 publication Critical patent/JPH0477680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属薄板のイメージを一掃するため、
印刷とエンボス加工とを相乗的に作用せしめ、よ
り立体感に富む化粧面を形成する方法に関するも
のである。
従来から金属板は冷たく、平坦で立体感に欠け
るため、印刷、あるいはエンボス加工したりし
て、より立体感を醸し出した製品が市販されてい
る。しかし、同一色、あるいはツートンカラーの
み、もしくはこれらとエンボス加工とを組み合わ
せただけでは立体感の改善になつても、金属板の
イメージを排除することはできなかつた。
本発明はこのような欠点を除去するため、印刷
模様とエンボス加工に相関関係をもたせ、しかも
印刷模様におけるエンボス加工によつて形成され
る凸模様の頂面周縁をぼかし、凹模様部は陰影と
して機能するように印刷し、これを複数段のエン
ボス工程によつて凹凸模様を形成し、凹凸模様の
明確化とぼかしによる凸模様の浮き出しを図り、
その上にエンボス加工による塗膜のクラツク防止
と金属板の破れ、屈曲部の縮みの低減を図つてよ
り美しく、かつ、立体感に富む化粧面を形成する
方法を提案するものである。
以下に、図面を用いて本発明に係る化粧面の形
成法について詳細に説明する。第1図a〜eは上
記方法により形成する工程を示す説明図、第2図
は上記方法により形成した化粧面の一例を示す平
面図である。すなわち、本発明は金属板、例えば
表面処理鋼板、ガルバリウム鋼板、ステンレス
板、ガルフアン、プライマー鋼等の1種からなる
印刷、エンボス可能な薄板1の化粧面2に対し、
任意模様3を印刷し、この模様3に対応した凹凸
模様4,5からなる模様6を浅く加工し、次に深
く加工して、凹凸模様6を形成し、その上にトツ
プクリヤ7を塗布し、これを焼き付けして第2図
に示すような化粧面を形成したものである。さら
に説明すると、薄板1の化粧面2には下塗り、あ
るいは2コート、2ベークなどの塗膜を形成し、
耐候性を向上させ、印刷しやすくしたものであ
る。また、印刷はグラビア印刷、オフセツト印
刷、スクリーン印刷、凸版印刷、平板印刷のいず
れかの方法によつて印刷するものである。なお、
印刷は化粧面の任意面に行なうものであり、しか
も凹凸模様4,5のうち、特に凸模様の頂面周縁
をぼかした色彩、明度、模様にし、より凹凸模様
4,5を明確にしうる模様としたものである。さ
らに、印刷された模様3はスタツコ状、メロン
状、キヤスト状、トラバチン状等の1種からな
り、しかも模様のうち凸模様になる部分の周縁は
ぼかした色彩で印刷し、エンボス加工した際に凸
模様がくつきりと浮いて見えるようにしたもので
ある。一方、エンボス加工により凹模様となる部
分は暗く、あるいは一側面のみに陰影が形成され
るように印刷したものである。また、エンボス加
工は第1図c,dに示すように第2図に示す模様
2に対応して浅く、次に深くエンボス加工するも
のである。特にc図は凸模様5′の高さ、側壁を
最終形状の7〜8割に設定し、かつ、角度θ1を75
℃に形成したものであり、d図は最終の凹凸模様
6で凸模様5の側面が直角で、かつ、深さも本来
の深さまでエンボス加工したものである。なお、
この際、印刷模様3のエンボス加工における凸模
様5に当たる部分の周縁は凸模様5が浮き出たよ
うにぼかした印刷となつているものである。ま
た、エンボス加工した薄板1の化粧面2の表面に
はe図に示すようにトツプクリヤコート7を塗布
し、化粧面に対して耐候性、耐食性、耐色性を付
加するものである。トツプクリヤコート7の塗布
装置としてはロールコータ、フローコータ、スプ
レーガン等がある。
次に本発明に係る化粧面の形成法について説明
する。まず、薄板1の化粧面2に対して第2図に
示すような模様3を第1図bに示すようにロール
コータ、印刷機(図示せず)で白色と黒色で形成
した。次に、この模様3と同一の模様を刻設した
雄、雌型の上下ロールを介して第1図cに示すよ
うに浅くエンボス加工する。この際、模様3と凹
凸模様6′の間にズレがないようにマーキング装
置、同軸装置、テープ等でその位置関係をコント
ロールして合致させ、エンボス加工するものであ
る。次に、この未完成の凹凸模様6′に対して上
下のロールからなるエンボス加工機(図示せず)
を介して最終深さの凹凸模様4,5を形成する。
従つて、この段階で凸模様5の周縁はぼかした印
刷が存在し、凸模様5側面が直角に屈曲させられ
た状態となつている。勿論、これは直角にエンボ
ス加工する場合であり、任意の角度でエンボス加
工する際はそれに応じて加工されるものである。
次に、この凹凸模様6の上にトツプクリヤコート
7(第3図に拡大して示す)を11〜30ミクロン塗
布し、これを焼き付け、乾燥して次工程に送出す
ものである。そして、このように形成した化粧面
は凸模様5の周縁がぼかし印刷との相乗効果によ
つて島状に浮き出て、しかもクリヤの光沢がこの
機能を倍加して、より立体感を助長していた。ま
た、耐候性、耐食性、塩水噴霧試験は段階的なエ
ンボス加工とトツプクリヤの保護膜との相乗効果
によつて大幅に強化されていた。
以上、説明したのは本発明に係る化粧面の形成
法の一実施例にすぎず、凸模様の周縁をエンボス
加工時に大きく湾曲し、印刷模様をより変化せし
め、かつ、これをトツプクリヤで保護してより立
体感を強化した化粧面に形成したり、印刷模様を
肉厚に形成することもできる。また、透明フイル
ムを化粧面に貼着することもできる。
上述したように、本発明に係る化粧面の形成法
によれば、特殊印刷とエンボス加工とを同調せ
しめたため、立体感が強化されると共に、印刷で
は醸し出せないイメージを作り出すことができ
る。1つの模様を形成するだけで複数個の模様を
形成したと同様になり、エンボス加工では出せな
い外観を形成できる。多段のロールでエンボス加
工するため、凹凸模様の屈曲部にクラツク、縮み
等の生じない化粧面を形成できる。等の特徴があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは本発明に係る化粧面形成法の工
程を示す説明図、第2図は上記方法により形成さ
れた化粧面を示す平面図、第3図は凹凸模様の一
部を拡大して示す説明図である。 1……薄板、2……印刷模様、6……凹凸模
様、7……トツプクリヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属薄板の化粧面に任意模様を印刷すると共
    に、該任意模様と同一の凹凸模様を有する前エン
    ボスロールで浅くエンボス加工し、次に凹凸模様
    をより深くエンボスロールで加工し、前記任意模
    様が凹凸模様に変わり、かつ、その凸模様の周縁
    がぼかし模様となつていることを特徴とする化粧
    面の形成法。
JP11061184A 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法 Granted JPS60253600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061184A JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061184A JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253600A JPS60253600A (ja) 1985-12-14
JPH0477680B2 true JPH0477680B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=14540210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061184A Granted JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253600A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255079A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hisaaki Iwanuma 紙垂

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60253600A (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477680B2 (ja)
JPS58188687A (ja) 化粧板の製造方法
JP3235749B2 (ja) 意匠性の高い化粧シートの製造方法
US20200122451A1 (en) Surface finishes and methods for providing surface finishes to a substrate
JPS6018312B2 (ja) 加飾方法
JPS6148415B2 (ja)
JPH037200Y2 (ja)
JPS5940240Y2 (ja) 製版カラ−プレ−ト
JPH08199768A (ja) 化粧板
JPH04280994A (ja) 高鮮映性を有する印刷塗装鋼板の製造方法
JP3071721B2 (ja) 化粧金属板
JPS6125435B2 (ja)
JP2812493B2 (ja) 建築用板
JPH045315Y2 (ja)
JPH0378149B2 (ja)
JP3146670B2 (ja) 板状レンズにマークを標示する方法
JPH053674Y2 (ja)
JPS6217535Y2 (ja)
JPS6150030B2 (ja)
JPS6246646A (ja) 化粧板の製造方法
JPH03134154A (ja) ヘアライン状金属蒸着層の形成方法
JPS60184848A (ja) 化粧面の立体化装置
JPH0437778B2 (ja)
JPH07257098A (ja) 立体感を有する意匠塗装金属板およびその製造方法
JPH0437782B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees