JPS60253600A - 化粧面の形成法 - Google Patents

化粧面の形成法

Info

Publication number
JPS60253600A
JPS60253600A JP11061184A JP11061184A JPS60253600A JP S60253600 A JPS60253600 A JP S60253600A JP 11061184 A JP11061184 A JP 11061184A JP 11061184 A JP11061184 A JP 11061184A JP S60253600 A JPS60253600 A JP S60253600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
decorative surface
embossing
printing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11061184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477680B2 (ja
Inventor
弘光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP11061184A priority Critical patent/JPS60253600A/ja
Publication of JPS60253600A publication Critical patent/JPS60253600A/ja
Publication of JPH0477680B2 publication Critical patent/JPH0477680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属薄板のイメージを一掃するため、印刷とエ
ンボス加工とを相乗的に作用せしめ、より立体感に冨む
化粧面を形成する方法に関するものである。
従来から金属板は冷たく、平坦で立体感に欠けるため、
印刷、あるいはエンボス加工したりして、より立体感を
醸し出した製品が市販されている。
しかし、同一色、あるいはツートンカラーのみ、もしく
はこれらとエンボス加工とを組み合わせただけでは立体
感の改善になっても、金属板のイメージを排除すること
はできなかった。
本発明はこのような欠点を除去するため、印刷模様とエ
ンボス加工に相関関係をもたせ、しかも印刷模様におけ
るエンボス加工によって形成される凸模様の頂面周縁を
ばかし、凹模様部は陰影として機能するように印刷し、
これを複数段のエンボス工程によって凹凸模様を形成し
、凹凸模様の明確化とぼかしによる凸模様の浮き出しを
図り、その上にエンボス加工による塗膜のクラック防止
と金属板の破れ、屈曲部のm低減を図ってより美しく、
かつ、立体感に冨む化粧面を形成する方法を提案するも
のである。
以下に、図面を用いて本発明に係る化粧面の形成法につ
いて詳細に説明する。第1図(al〜(e)は上記方法
により形成する工程を示す説明図、第2図は上記方法に
より形成した化粧面の一例を示す平面図である。すなわ
ち、本発明は金属板、例えば表面処理鋼板、ガルバリウ
ム鋼板、ステンレス板、ガルファン、プライマー鋼等の
1種からなる印刷、エンボス可能な薄板1の化粧面2に
対し、任意模様3を印刷し、この模様3に対応した凹凸
模様4.5からなる模様6を浅く加工し、次に深く加工
して、凹凸模様6を形成し、その上にトップクリヤ7を
塗布し、これを焼き付けして第2図に示すような化粧面
を形成したものである。さらに説明すると、薄板1の化
粧面2には下塗り、あるいは2コート、2ヘークなどの
塗膜を形成し、耐候性を向上させ、印刷しやすくしたも
のである。また、印刷はグラビア印刷、オフセット印刷
、スクリーン印刷、凸版印刷、平板印刷のいずれかの方
法によって印刷するものである。なお、印刷は化粧面の
任意面に行なうものであり、しかも凹凸模様4.5のう
ち、特に凸模様の頂面周縁をばかした色彩、明度、模様
にし、より凹凸模様4.5を明確にしうる模様としたも
のである。さらに、印刷された模様3はスタッコ状、メ
ロン状、キャスト状、トラパチン状等の1種からなり、
しかも模様のうち凸模様になる部分の周縁はぼかした色
彩で印刷し、エンボス加工した際に凸模様がくっきりと
浮いて見えるようにしたものである。一方、エンホス加
工により凹模様となる部分は暗く、あるいは−側面のみ
に陰影が形成されるように印刷したものである。また、
エンボス加工は第1図(C)、(dlに示すように第2
図に示す模様2に対応して浅く、次に深くエンボス加工
するものである。特にfc1図は凸模様5′の高さ、側
壁を最終形状の7〜8割に設定し、かつ、角度θ1を7
5°に形成したものであり、fd1図は最終の凹凸模様
6で凸模様5の側面が直角で、かつ、深さも本来の深さ
までエンボス加工したものである。なお、この際、印刷
模様3のエンホス加工における凸模様5に当たる部分の
周縁は凸模様5が浮き出たようにばかした印刷となって
布し、化粧面に対して耐候性、耐食性、耐色性を付加す
るものである。トップクリヤコート7の塗布装置として
はロールコータ、フローコータ、スプレーガン等がある
次に本発明に係る化粧面の形成法について説明する。ま
す、薄板1の化粧面2に対して第2図に示すような模様
3を第1図(blに示すようにロールコータ、印刷機(
図示せず)で白色と黒色で形成した。次に、この模様3
と同一の模様を刻設した雄、雌型の上下ロールを介して
第1図(C1に示すように浅くエンボス加工する。この
際、模様3と凹凸模様6′の間にズレがないようにマー
キング装置、同軸装置、テープ等でその位置関係をコン
トロールして合致させ、エンボス加工するものである。
次に、この未完成の凹凸模様6に対して上下のロールか
らなるエンボス加工機(図示せず)を介して最終深さの
凹凸模様4.5を形成する。従って、この段階で凸模様
5の周縁はぼかした印刷が存在し、凸模様5側面が直角
に屈曲させられた状態となっている。勿論、これは直角
にエンボス加工する場合であり、任意の角度でエンボス
加工する際はそれに応じて加工されるものである。次に
、この凹凸模様6の上にトップクリヤコート7 (第3
図に拡大して示す)を11〜30ミクロン塗布し、これ
を焼き付け、乾燥して次工程に送出するものである。そ
して、このように形成した化粧面は凸模様5の周縁がぼ
かし印刷との相乗効果によって島状に浮き出て、しかも
クリヤの光沢がこの機能を倍加して、より立体感を助長
していた。また、耐候性、耐食性、塩水噴霧試験は段階
的なエンボス加工とトップクリヤの保護膜との相乗効果
によって大幅に強化されていた。
以上、説明したのは本発明に係る化粧面の形成法の一実
施例にすぎず、凸模様の周縁をエンボス加工時に大きく
湾曲し、印刷模様をより変化せしめ、かつ、これをト・
ツブクリヤで保護してより立体感を強化した化粧面に形
成したり、印刷模様を肉厚に形成することもできる。ま
た、透明フィルムを化粧面に貼着することもできる。
上述したように、本発明に係る化粧面の形成法によれば
、■特殊印刷とエンホス加工とを同調せしめたため、立
体感が強化されると共に、印刷では醸し出せないイメー
ジを作り出すことができる。
1つの模様を形成するだけで複数((6Iの模様を形成
したと同様になり、エンボス加工では出せない外観を形
成できる。多段のロールでエンボス加工するため、凹凸
模様の屈曲部にクラック、縮み等の生じない化粧面を形
成できる。等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第11m+8)〜(e)は本発明に係る化粧面形成法の
工程を示す説明図、第2図は上記方法により形成された
化粧面を示す平面図、第3図は凹凸模様の一部を拡大し
ζ示す説明図である。 1・・・薄板、2・・・印刷模様、6・・・凹凸模様、
7・ ・ ・ トップクリヤ。 輩 / 図 (72) (ム)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属薄板の化粧面に任意模様を印刷すると共に、
    該任意模様と同一の凹凸模様を有する前エンボスロール
    で浅くエンボス加工し、次に凹凸模様をより深くエンボ
    スロールで加工し、前記任意模様が凹凸模様に変わり、
    かつ、その凸模様の周縁がぼかし模様となっていること
    を特徴とする化粧面の形成法。
JP11061184A 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法 Granted JPS60253600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061184A JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061184A JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253600A true JPS60253600A (ja) 1985-12-14
JPH0477680B2 JPH0477680B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=14540210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061184A Granted JPS60253600A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 化粧面の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255079A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hisaaki Iwanuma 紙垂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255079A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hisaaki Iwanuma 紙垂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477680B2 (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933218A (en) Sign with transparent substrate
EP0458631B1 (en) Signs with transparent substrate
US6042888A (en) Aesthetically pleasing print article and process to make the same
JP3430069B2 (ja) メタル仕上げ模様の表現方法
JPS60253600A (ja) 化粧面の形成法
JPS6186971A (ja) シボを有する製品への装飾層形成方法
JPS58188687A (ja) 化粧板の製造方法
US20200122451A1 (en) Surface finishes and methods for providing surface finishes to a substrate
JP3235749B2 (ja) 意匠性の高い化粧シートの製造方法
JPH0539583A (ja) 部分蒸着化粧シートの製造方法
JPH037200Y2 (ja)
JPS6148415B2 (ja)
JPS6246646A (ja) 化粧板の製造方法
JP3130015B2 (ja) 金属光沢部が形成されたゴルフボールの製造方法
JPH03134154A (ja) ヘアライン状金属蒸着層の形成方法
JP3146670B2 (ja) 板状レンズにマークを標示する方法
JPH05185026A (ja) 化粧板の製造方法およびそれに使用する転写シート
JP3146671B2 (ja) ホットスタンプによりマークが標示された板状レンズ
JPH08199768A (ja) 化粧板
JPS5940240Y2 (ja) 製版カラ−プレ−ト
JP3071721B2 (ja) 化粧金属板
US20190084345A1 (en) Printed matter with decorations
JPH0324398Y2 (ja)
JPS60208281A (ja) マ−クを形成した透明素材及びその製法
JP2503410Y2 (ja) 画像形成体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees