JPH0475510A - 乗用型田植機の線引きマーカー装置 - Google Patents

乗用型田植機の線引きマーカー装置

Info

Publication number
JPH0475510A
JPH0475510A JP18873290A JP18873290A JPH0475510A JP H0475510 A JPH0475510 A JP H0475510A JP 18873290 A JP18873290 A JP 18873290A JP 18873290 A JP18873290 A JP 18873290A JP H0475510 A JPH0475510 A JP H0475510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
posture
arm
laid
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18873290A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Toshio Tamai
利男 玉井
Takahide Shiozaki
孝秀 塩崎
Michinori Seike
理伯 清家
Hisashi Kamiya
寿 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18873290A priority Critical patent/JPH0475510A/ja
Publication of JPH0475510A publication Critical patent/JPH0475510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【舘業上の利用分野1 この発明は、水田圃場で田植え作業する乗用型田植機に
おいて、その進路方向の指標となる線を圃場面に引く線
引きマーカー装置に関する。 【従来技術1 従来、特開昭56−29905号公報に開示されている
ように、乗用型走行車体の後側に昇降可能なリンクを介
して苗植付作業機を連結し、該苗植付作業機の左右両側
に、線引き作用状態となる倒伏姿勢と非作用状態となる
起立姿勢とに姿勢変更可能なマーカーアームが設けられ
、該マーカーアームは、前記苗植付作業機の昇降動作毎
に左右交互に一方側のマーカーアームのみが倒伏姿勢と
なるように切替える左右切替装置と連結した乗用型田植
機の線引きマーカー装置があった。前記左右切替装置は
、旋回時に植付作業機を上昇させるのに連動して倒伏し
ている一方側の線引きマーカーが起立姿勢に引き上げる
ようになっている。そして、再び作業機が下降すると、
前回倒伏姿勢を採っていた側のマーカーは倒伏しないよ
うに起立姿勢で係止され、反対側のマーカーは前回の起
立姿勢での係止から外れ、倒伏方向に付勢する付勢具に
より倒伏姿勢に移動する。この従来の線引きマーカーは
、往復走行して田植え作業する場合に、往路から復路、
或は復路から再び往路に替わるときの旋回操作に連動し
て、次工程の走路側へ左右交互に倒伏、或は起立姿勢へ
自動的に切替わるものであった。よって、この線引きマ
ーカーは、前述の往復走行して田植作業する場合におい
て、操作性の高いものであった。 【発明が解決しようとする問題点】 線引きマーカーの使用形態は、前、述のように左右のマ
ーカーのどちらか一方側のみ倒伏させて線引き作用させ
る使用形態が主である。ところが、一方側のみのだけで
なく左右両側のマーカーを倒伏させて左右両側で線引き
作業させる使用状態を採ることもある。それは、例えば
、四角形の圃場で田植作業する場合、四隅のコーナ一部
で植え残しく未植付箇所)を作らないようにするため、
植付走行する走路の採り方を、第13図に示されるよう
に、畦際四辺の植付走路を残して植付けていって、その
畦際四辺の走路C(Ll)、C(L2)、C(L3)、
 C(L4)を周回するように植付るような走路の採り
方をすることが多い。このとき、圃場に田植機Pが入っ
て一番始めに植付るコースC(S)は、畦から一工程分
の間隔(田植機の植付条数分の植付に必要な幅)をあけ
たコースを採る。このコースC(S)の左右のコースC
1、C(L2)は1両側とも後で植付走行するコースと
なるので、そのコースのセンターラインとなる線を引い
ておく必要がある。よって、上記のような走路を採る場
合、始めのコースC(S)を植付走行するとき、線引き
マーカーMは左右両側とも倒伏させて線引き作用する状
態で使用することになる。 以上のような線引きマーカーの使用形態にあって、従来
の線引きマーカーは、左右両側ともマーカーを倒伏させ
て使用する場合には不向きなものであった。即ち、従来
の線引きマーカーは、左右切替装置によって、左右交互
に左右一方側のマーカーを倒伏姿勢に移動しないよう起
立姿勢で係止させる構成にしているので1通常の操作で
は両側のマーカーを倒伏姿勢に移動させることができな
かった。
【問題点を解決するための手段】
前述の問題点を解決するためにこの発明は、乗用型走行
車体1の後側に昇降可能なリンク2を介して苗植付作業
機3を連結し、該苗植付作業機3の左右両側に、線引き
作用状態となる倒伏姿勢(L)と非作用状態となる起立
姿勢(S)とに姿勢変更==f能なマーカーアーム18
.18が設けられ、該マーカーアーム18.18は前記
苗植付作業機3の昇降動作毎に左右交互に一方側のマー
カーアーム18のみが倒伏姿勢(L)を採るようにする
左右切替装置i[25と連結し、該切替装置25によっ
て左右一方のマーカーアーム18が倒伏姿勢(L)にあ
るとき、他方の起立姿勢(S)にあるマーカーアーム1
8は倒伏姿勢(L)にも姿勢変更できるように左右のマ
ーカーアーム18.18が設けられていることを特徴と
する乗用型田植機の線引きマーカー装置とした。 [実施例] 以上に、この発明の一実施例を回向に基づいて詳細に説
明する。 1は乗用型走行車体で、後方にリンク2を介して苗植付
作業機3を連結している。 走行車体1には、左右一対の前輪4.4と左右一対の後
輪5.5が設けられ、その前輪4.4と後輪5.5の前
後間でリヤアクスルケース7a上にエンジン6が搭載さ
れている。エンジン6の動力は、ミッション7で減速さ
れ、一つは走行系駆動として前輪4.4と後輪5.5に
伝達され、また1作業機系駆動として苗植付作業機2へ
も伝達されている。更に、油圧系駆動として油圧ポンプ
に伝達され、それによりリンク2を昇降作動させる油圧
シリンダ8が作動する。 また、走行車体1には前輪4.4の上側に略々水平にス
テップフロア9が設けられ、そのフロア9は前記エンジ
ン6の上側を被うエンジンカバー10と一体に成形され
ている。エンジンカバー10の上側には、運転座席11
が配設され、その座席11の前方にハンドル12が、前
記フロア9から立設されている。ハンドル12は、ド側
でロッド等を介して前輪4.4と連結され、ハンドル1
2の回動に対応して前輪4.4が左右に回動するように
なっている。 リンク2は、走行車体1の後側に固定された車体側リン
クベース2aと、作業機3側の連結軸13をローリング
自在に受ける作業機側リンクベース2bと、板状部材か
らなるアッパーリンク2cと、柱状部材からなるロアー
リンク2dとから構成されるリンクとなっている。この
リンク2は油圧シリンダ8の作動により、作業機側リン
クベース2bが車体側リンクベース2a側を回動中心と
して上下するようになっている。即ち、油圧シリンダ8
のシリンダ部8a側の下端がリヤアクスルケース7aの
後側に軸支され、ピストンロッド8b部がアッパーリン
ク2cに連結されていて、ピストンロッド8bがシリン
ダ8a内から突出或は引退することで、ロアーリンク2
dと作業機側リンクベース2bとともにアッパーリンク
2cが車体側リンクベース2a側を回動中心として上ド
に回動する。 苗植付作業機3は、4条植えで、苗を一株づつ取って圃
場に植付ける移植装置14.14.14.14と、その
移植装置14・・・に苗を一株づつ供給するよう苗を載
せて左右に往復移動する苗載台15と、それら移植装置
14・・・と苗載台15を駆動するための伝動機構を設
けた植付伝動ケース16とで主に構成されている。植付
伝動ケース16の左右両側から外側へ向かって伝動フレ
ームが延び、その端部から後方に向かって移植伝動ケー
ス16a、16aが延設されて、そのケース16a、1
6aの後端部左右側面に突出する移植駆動軸に前記移植
装置14・・・が装着されている。苗載台15は斜設さ
れていて、下位となる後側は移植伝動ケース16a上に
固定のレールに支持され、上位となる前側は移植伝動ケ
ース16a、16aの前端側部から外側に延びる支持杆
20.20に固着の苗載台支持パイプ15a、15aで
支持され、左右摺動自在に設けられている。17は整地
フロートで、植付は伝動ケース16、移植伝動ケース1
6a、16aのト側に吊りトげ支持され、圃場泥面上を
整地しながら滑走する。 18.18はマーカーアームで、先端側の一部にコイル
部が成形され全体的にはL字状に屈折した棒状部材であ
り、苗植付作業機3の伝動ケース16の左右両側に設け
られている。このマーカーアーム18.18の先端部に
は線引き部材18a518aが固着されていて、マーカ
ーアーム18.18が倒伏するとその線引き部材18a
、18aが圃場混血に接し、走行車体1の前進により前
方へひきずられて線引き作用する。また、マーカーアー
ム18.18が上昇し起立し、線引き部材18a、18
aが泥面から離れれば、線引き作用は解除される。マー
カー使用時において線引き非作用状態の起立姿勢は、マ
ーカーアーム全体が苗載台15の裏側に隠れるまで起立
する必要はなく、旋回時等で畦などに接触しない程度に
立ち上がった姿勢であればよい、更に、路上走行などマ
ーカーを使用しない時は、苗載台支持パイプ15a、1
5aの上端側に固着の収納フック18b、18bにマー
カーアーム18.18を係止(U)させれば、マーカー
アーム18.18が先端の線引き部材18a、18aも
含めてほぼ全体が苗載台の裏側(前面側)に隠れるよう
に収納できる。 マーカーアーム18の具体的な取付構成は、例として第
3図、第4図にボされるように構成されている。 即ち、マーカーアーム18の基部側がマーカー支持プレ
ート19にボルトで締め付けられて固定されている。そ
のマーカー支持プレート19は、植付伝動ケース16の
両側部に固設された支持杆20に貫通する支持ビン21
に回動可能に取付けられている。また、マーカー支持プ
レート19は、そのプレートに支持されるマーカーアー
ム18が倒伏する方向に、トルクスプリング22で付勢
されている。一方、その付勢に抗してマーカーアーム1
8を起立させる方向に引き戻すワイヤー23がマーカー
支持プレート19に連結している。ワイヤー23のアウ
ター23aは、ワイヤー支持ブレート24にボルトで締
め付は固定され、インナー23bは前述のようにマーカ
ー支持プレート19に固着のビンに連結されている。ワ
イヤーのインナー23bが外側に引き呂されているとき
は、マーカー支持プレート19はトルクスプリング22
により付勢されて回動し、マーカーアーム18が倒伏姿
勢(L)となり、線引き作用可能状態となる。逆に、ワ
イヤーのインナー23bが内側に引き戻されると、マー
カー支持プレート19はトルクスプリング22の付勢に
抗して回動し、マーカーアーム18は起立して起立姿勢
(S)となる。 25は左右切替装置で、マーカーアーム18゜18が、
苗植付作業機3を連結するリンク2の昇降動作毎に左右
交互に一方側のマーカーアーム18のみが倒伏姿勢(L
)を採るようにする装置である。第6図、第7図、第8
図に示されるように、この装置25は、作業機側リンク
ベース2bに取付けられていて、アッパーリンク2Cに
一体的に取付けられた操作アーム26がアッパーリンク
2Cの昇降動作によって前記作業機側リンクベース2b
に対して相対的に上ドに揺動することで作動するように
なっている。アッパーリンク2cは作業機3の重量によ
ってたわみ量が変動するので、操作アーム26をロアー
リンク2d側に一体的に取付ければ、前述のたわみ量の
変動に影響を受けにくくなり、操作アーム26の揺動量
の変動が少なくなるので更によい。 この左右切替装置25の具体構成は、第7図。 第8図に示される通りである。前記操作アーム26は連
結ワイヤー26aを介してラチェット操作アーム27の
一方の腕と連結する。ラチェット操作アーム27は支軸
28に摺動回転自在に嵌合したアームfli 27 a
に固着し、ラチェットギヤ29を回動する方向とは反対
方向に回動付勢するスプリング30が取付けられている
。また、ラチェット操作アーム27に隣接してラチェッ
トギヤ29が支軸28と一体回転するように取付けられ
たラチェット筒29aに固着している。前記ラチェット
操作アーム27のもう一方の腕にはラチェツト爪31が
スプリング31aで付勢されて取付られ、また、ケース
25a側にもラチェツト爪32がスプリング32aで付
勢されて取付けられて、それぞれの爪がラチェットギヤ
29に噛み込んでいる。 前記支軸28の両端はケース25aの外側に突出して、
その両端部に操作杆33.33が左右互いに位相90度
ずらして一体回転するように取付けられている。操作杆
32の両端部にはローラー33a、33aが回転自在に
取付けられていて、そのローラー33a、33aが支軸
35に軸支されたワイヤー操作アーム34,34と接当
する。ワイヤー操作アーム34.34の先端部には、ワ
イヤー23.23のインナー23b、23bが通るワイ
ヤー係止片34a、34aが一体的に設けられている。 インナー23b、23bにはワイヤー係止部材23c、
23cが固着し、そのインナーの端部はアッパーリンク
2cに固着の操作アーム26に連結している。 リンク2が最上部まで上昇すると、アッパーリンク2c
に固着の操作アーム26に連結するワイヤーインナー2
3b、23bが引っ張られて、左右のマーカーアーム1
8.18が起立する。一方、操作アーム26が、ラチェ
ットギヤ29を90度一回転せ、それと一体的に、左右
の操作杆33゜33が90度一回転る。これにより、ワ
イヤ操作アーム34.34が揺動し、左右のワイヤー係
止片34a、34aの上方関係が左右反転する。そして
、リンク2が下降すると、ワイヤーインナー23b、2
3bが引き戻され、マーカーアーム18.18は倒伏し
ようとする。ここで、一方のワイヤー係止片34aが上
側に移動していて、その係止片34aにインナーに固着
のワイヤ係止部材23cがひっかかり、そのインナー2
3bに連結するマーカーアーム18の倒伏が規制される
。よって、リンク2の昇降動作毎に、ワイヤーインナー
23b、23bの倒伏方向への戻りが左右交互に筬制さ
れるので、マーカーアーム18は左右交互に倒伏するよ
うになる。 尚、この実施例では、リンク2の昇降動作に機械的に連
動して、左右のワイヤ23.23を交互に引き戻すよう
に構成した装置であるが、従来のソレノイド式の左右切
替装置であってもよい。 さて、前記ワイヤー支持プレート24は、前記支持ピン
21に回動aJ能に取付けられている。また、このワイ
ヤー支持プレート24は、それに固着のピンと前記支持
杆20に固着のピンとの間に掛けられたスプリング35
により、プレート24とL字状板材のストッパー36が
接当する位置まで回動して付勢支持される。支持ピン2
1の上側にスプリング35が位置するときは、第3図に
示される姿勢でワイヤー支持プレート24が付勢支持さ
れる0反対側に回動して、スプリング35が支持ピン2
1の下側に移動したときは、第5図に示される姿勢でワ
イヤー支持プレート24が付勢支持される。ワイヤー支
持プレート24には、レバー37.37がロッド37a
、37aを介して連結しているので、そのレバー37.
37を操作すれば1以上の倒伏、起立の各姿勢へ自在に
変更操作できるようになっている。これにより、第5図
に示されるように、一方側のマーカーアーム18が倒伏
し、他方側が左右切替装置25によって起立姿勢(S)
が維持されているときに、レバー37を操作することで
、ワイヤー支持プレート24を倒伏姿勢(L)側へ回動
させ、それとともにマーカー支持プレート19も倒伏姿
勢(L)側に一体的に回動するように操作することが出
来る。よって、起立姿勢(S)にあるマーカーアーム1
8も倒伏t’勢(L)に姿勢変更して左右両側のマーカ
ーアーム18.18を同時に倒伏姿勢(S)にして線引
き作用させることもできる。 ところで、左右切替操作を操縦者が手動で操作するよう
に線引きマーカーを構成すると、第9図、第10図、第
11図、12に示されるようになる。 即ち、マーカーアーム18.18の基部は支持杆20.
20の支軸21に回動可能に軸支された支持プレート3
8.38に固定支持されていて、その支持プレート38
.38と連結する操作具39.39の左右いずれか一方
の把持部39aを植付作業機3が下降している状態で引
っ張ると、その操作具39と連結する支持プレート38
が回動してマーカーアーム18が倒伏姿勢(L)となる
、このとき、支持プレート38に固着のピンと支持杆2
0に固着のピンとに掛けられたスプリング40により、
支持プレート38はマーカーアーム18の倒伏姿勢(L
)を維持するように付勢支持される。 前記操作具39を逆に押し戻せば、マーカーアーム18
が起立姿勢(S)になるように回動する。 このとき、支持プレート38は、スプリング40が前記
支軸21を支点越えして上側に移動し、起立姿勢(S)
を維持するように付勢支持される。 また、左右のマーカーアーム18.18のいずれか一方
、或は両方が倒伏姿勢(L)にあるときに、植付作業機
3が上昇すると、油圧シリンダ8の作動により、そのピ
ストンロッド8bに連結するワイヤ41.41のインナ
ー41a、41aが引っ張られ、その他端が連結する支
持プレート38が回動し、マーカーアーム18.18が
起立して起立姿勢(S)に引き戻されるようにもなって
いる。 42はセンターマスコットで、走行車体1の前端部の左
右中央位置から上方に立ち上がるように設けられた棒状
部材であり、その先端位置は座席11に座った操縦者の
目の位置よりも低く設けられている。このセンターマス
コット42の先端部の位置が、座席11に座った操縦者
から見て、マーカー装置によって圃場泥面に引かれた線
MLの位置と重なるようにして作業走行すれば1機体後
側の苗植付作業機3による植付苗の位置は隣接する既植
付苗と所定の条間域を維持することができる。尚、この
センターマスコット42の先端にはランプが配設されて
いて、苗載台15上に載せた苗が補給すべきところまで
減少していることを苗載台15に設けた苗減少センサー
(図示省略)が検知したとき、前記ランプが点滅して警
告するようになっている。 【発明の効果1 左右切替装置25によって左右一方のマーカーアーム1
8が倒伏したとき、他方の起立姿勢(S)にあるマーカ
ーアーム18ば倒伏姿勢(L)にも姿勢変更できるよう
に左右のマーカーアーム18.18が取付られているい
るので、左右一方側のみ交互に倒伏させて使用する場合
、旋回後に倒伏させるマーカーアーム18を左右自動的
に切り替えることができ、且つ、左右両方とも倒伏させ
て使用する場合に、起立姿勢(S)で支持されている一
方側のマーカーアームを倒伏姿勢(L)に移動できて、
線引きマーカーの使用範囲が拡大する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示す。 第1図:実施例のマーカーを装備した乗用型田植機の側
面図 第2図:実施例のマーカーを装備した乗用型田植機の平
面図 第3図:マーカーの一作動状態を示す正面図第4図:マ
ーカーの一作動状態を示す側面図第5図:マーカーの別
の作動状態を示す正面図第6図:左右切替装置の作動状
態を示す側面図第7図:左右切替装置の側面図 第8図:左右切替装置の正面図 第9図:別のマーカーを装備した乗用型田植機の側面図 第10図:別のマーカーを装備した乗用型田植機の平面
図 第11図:別のマーカーの作動状態を示す正面図 第12図:別のマーカーに連結するワイヤーの作動状態
を示す側面図 第13図:圃場内で田植機が田植走行するとき左右のマ
ーカーを倒伏させて使用す る場合の走路の採り方を示す説明図 図中の符号の主なものを説明する。 1:乗用型走行車体 2:リンク 3:苗植付作業機 18:マーカーアーム 25:左右切替装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗用型走行車体1の後側に昇降可能なリンク2を
    介して苗植付作業機3を連結し、該苗植付作業機3の左
    右両側に、線引き作用状態となる倒伏姿勢(L)と非作
    用状態となる起立姿勢(S)とに姿勢変更可能なマーカ
    ーアーム18、18が設けられ、該マーカーアーム18
    、18は前記苗植付作業機3の昇降動作毎に左右交互に
    一方側のマーカーアーム18のみが倒伏姿勢(L)を採
    るようにする左右切替装置25と連結し、該切替装置2
    5によって左右一方のマーカーアーム18が倒伏姿勢(
    L)にあるとき、他方の起立姿勢(S)にあるマーカー
    アーム18は倒伏姿勢(L)にも姿勢変更できるように
    左右のマーカーアーム18、18が設けられていること
    を特徴とする乗用型田植機の線引きマーカー装置。
JP18873290A 1990-07-16 1990-07-16 乗用型田植機の線引きマーカー装置 Pending JPH0475510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873290A JPH0475510A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗用型田植機の線引きマーカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873290A JPH0475510A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗用型田植機の線引きマーカー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475510A true JPH0475510A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16228808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18873290A Pending JPH0475510A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗用型田植機の線引きマーカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540683A (en) * 1993-11-08 1996-07-30 Olympus Optical Co., Ltd. High frequency cauterizing apparatus
CN102090190A (zh) * 2010-12-07 2011-06-15 现代农装株洲联合收割机有限公司 水稻插秧或直播工作行走时保持列距的划线方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540683A (en) * 1993-11-08 1996-07-30 Olympus Optical Co., Ltd. High frequency cauterizing apparatus
CN102090190A (zh) * 2010-12-07 2011-06-15 现代农装株洲联合收割机有限公司 水稻插秧或直播工作行走时保持列距的划线方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7046861B2 (ja) 作業車両用の表示システム
JPH0475510A (ja) 乗用型田植機の線引きマーカー装置
JP4010043B2 (ja) 苗移植機
JP2929752B2 (ja) 乗用野菜移植機
JPS5849056Y2 (ja) センビキマ−カ−ツキタウエキ
JP2546391B2 (ja) 農作業機の線引きマーカー装置
JPH03108401A (ja) 乗用農作業機
JP2020138659A (ja) 作業車輌の自動操舵装置
CN110313283A (zh) 作业车辆
JPH0247088Y2 (ja)
JP7169886B2 (ja) 圃場作業機
JPS611301A (ja) 移動農作業機のロ−リング,ピツチング装置
JPH1156031A (ja) 苗移植機
JPS6317302Y2 (ja)
JPH1118508A (ja) 苗植機
JP2023021684A (ja) 乗用型苗植機
JPH066010B2 (ja) 乗用型田植機
JPS5851688Y2 (ja) 走行軌跡形成装置
JP2022168391A (ja) 乗用型苗植機
JP2023031556A (ja) 乗用型苗移植機
JP3250114B2 (ja) 乗用田植機
JPS6124031Y2 (ja)
JPH09163826A (ja) 苗植機
JPH0640554Y2 (ja) 歩行型水田作業機を用いた運搬台車
JPH10181554A (ja) 農作業機