JPS5851688Y2 - 走行軌跡形成装置 - Google Patents

走行軌跡形成装置

Info

Publication number
JPS5851688Y2
JPS5851688Y2 JP3488577U JP3488577U JPS5851688Y2 JP S5851688 Y2 JPS5851688 Y2 JP S5851688Y2 JP 3488577 U JP3488577 U JP 3488577U JP 3488577 U JP3488577 U JP 3488577U JP S5851688 Y2 JPS5851688 Y2 JP S5851688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
tractor
wheel
seedling
workbench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3488577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53130125U (ja
Inventor
剛二 山田
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP3488577U priority Critical patent/JPS5851688Y2/ja
Publication of JPS53130125U publication Critical patent/JPS53130125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851688Y2 publication Critical patent/JPS5851688Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として田植機などに取付けるもので、一定間
隔をへだてて往復走行するときに走行軌跡を形威し、隣
接する既走行部に沿って平行させる走行軌跡形成装置に
関し、前記田植機などの機体側方に支持杆を突設し、こ
の支持杆先端に輪体を軸支させると共に、其の輪体周側
に放射状に軌跡形成風を突出させ、機体の進行にともな
って前記輪体が回転し、前記爪によって走行路面を掘り
起して走行軌跡を形成するもので、従来の田植機に組込
んでいる棒状体のように単に走行路面に筋を引いて走行
軌跡を形威するものに比べ、明確に軌跡を形威し得ると
共に、トラクタなどの大型農機に簡単に組込み得、多用
途に使用できる走行軌跡形成装置を提供しようとするも
のである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は全体の概略側面図、第2図は平面図であり、図
中1は農用トラクタ、2はそのエンジン、3はクラッチ
ケース、4はミッションケース、5は前輪、6は水田走
行用後輪、7は後車軸、8はPTO軸、9は運転席、1
0はハンドル、11はリフトアーム、12は該アーム1
1を駆動する油圧装置であり、前記エンジン2を覆う上
部ボンネット13先端の上面中央に走行用センター指針
14を立設固定すると共に、機体を形成するシャーシ1
5前端にバランスウエート16を着脱自在に固着してな
り、走行用筋引き指針17.17を先端に固定した支持
ポール18.18の基端を前記シャーシ15前端に回動
可能に連結19.19支持する。
第2図のように一方の筋引き指針17が既植苗列20の
外側を平行に移動するようにポール18の長さを設定し
てなる。
またトップリンク21と、リフトアーム11に中間を連
結するロワーリンク22.22とからなる三点リンク機
構を介して乗用作業台23をトラクタ1後部に連結支持
し、該作業台23後方に3組の植付装置24・・・・・
・を独立懸架させると共に、左右後輪6,6の上方部に
一対の予備苗載台装置25.25を装設してなる。
第3図乃至第7図は前記乗用作業台23及び植付装置2
4を示すものであり、下部前後フレーム26.27と、
各フレーム間に張設する鋼板28と、前フレーム26上
に立設する前側枠29と、左右後部に設けるパイプ枠3
0とによって作業台23を形成し、談合23の後側中央
部を張出して中央部に広域搭乗部31を、左右に狭域搭
乗部32.32を夫々形成すると共に、前記トラクタ1
後部と前側枠29間にバネ33を張架させ、各リンク2
1.22.22による支持を補強してなる。
又、前記の各搭乗部31,32.32後方に同一構造の
3組の独立懸架リンク機構34・・・・・・を介して同
一構造の3組の植付装置24・・・・・・を連結支持さ
せるもので、左右に往復移動させる前高後低の4条植え
用苗載台35と、談合35から一株分の苗を取出して順
次植付ける4木工組の植付爪36・・・・・・と、前記
苗載台35及び植付爪36・・・・・・を装設する伝動
ケース37と、該ケース37を支える一対のフロート3
8.38とによって植付装置24を形成し、中央の苗載
台35に対して左右の苗載台35.35を前方向にずら
せ、隣接する苗載台35・・・・・・を第4図のように
重ねるように位置させ、各装置24・・・・・・の全体
横幅を縮小形成し、且つ隣接する各苗載台35の移動軌
跡を異ならせてなる。
更に作業台23の後側面に対向させて位置させる平面コ
形の立設シャーシ39を伝動ケース37中央前端に固設
すると共に、前記ケース37両側前端に苗載台中間支持
体40.40と共に固設するフランジ41.41を設け
、前記シャーシ39下端及びフランジ41.41に横軸
42を架設する。
そして前記横軸42に揺動アーム43を介してフロート
38前端を連結すると共に、前記フロート38後端を伝
動ケース37の植付爪取付端に金具44を介して連結さ
せてなる。
また前記作業台23の後側中間とシャーシ39上端とに
枢軸45.46を介して両端を軸支する上部平行リンク
47.47と、前記作業台23の後側下端の枢軸48と
横軸42とに両端を軸支する下部平行リンク49.49
とによってリンク機構34を形成すると共に、前記シャ
ーシ39上端の枢軸46に一端を連結する揺動規制リン
ク50を設け、該リンク50の他端に長孔51を形成し
、この孔51に前記枢軸48を嵌挿させ、長孔51の摺
動量だけ各リンク47.49を変移させるように形成す
る。
前記リンク機構34に植付装置を持上げるスプリング5
2を組込んでなる。
前記スプリング52はこの下端を前記横軸42に連結し
、其の上端を上下変移する摺動子53に連結させてなり
、上端に回転ハンドル54を有するネジ棒54に前記摺
動子53を螺着させ、作業台23の後側面に立設固定し
た支持枠56に前記ネジ棒55を内設し、スプリング5
2力を調節して植付装置24の支持高さを設定するよう
に形成する。
前記リンク機構34及びスプリング52による植付翠辱
24の揺動運動を固定する門形ロックアーム57を設け
る。
該アーム57はこの両側下端を横軸42に連結し、上記
パイプ枠30の中間水平パイプ58に係脱させる鉤59
をアーム57の上端両側に設けると共に、前記アーム5
1を作業台23方向に若干傾倒させて支持するスプリン
グ60をアーム57と伝動ケース37間に張架させ、前
記アーム57を介して植付装置24を持上げ、パイプ5
8に鉤59を係合させて前記装置24を吊上げ維持する
ように形成する。
次いで、上記作業台23の各搭乗部31及び32゜33
中央に主ギヤケース61及び副ギヤケース62゜62を
夫々配設し、各ケース61と62.62間に分岐ドライ
ブシャフト63.63を、またギヤケース61゜62.
62と伝動ケース37.37.37間にユニバーサルジ
ヨイント付ドライブシャフト64・・・・・・を、また
PTO軸8と主ギヤケース61間にユニバーサルジヨイ
ント付コネクチイングシャフト65を夫々軸架させる。
そして植付変速レバー66によって切換える変速ギヤ(
図示省略)を含む主クラッチ67と、各植付装置24・
・・・・・を単独に駆動する副クラッチ68.68.6
8とを設け、各クラッチ67及び68・・・・・・を介
して前記コネクチイングシャフト65を各ドライブシャ
フト64・・・・・・に連動連結し、各植付装置24・
・・・・・の伝動ケース37に軸架した横送り軸69を
介して行う苗載台35の横送り速度を同じ、くシ、且つ
各苗載台35・・・・・・の横送り駆動始点を常に異な
らせ、番台35・・・・・・の横送りの移動瞬間位置を
相違させ、番台35・・・・・・の横送りが同一方向の
移動で同期しないように形成し、また各伝動ケース37
・・・・・・の苗縦送りカム70・・・・・・による苗
の縦送り(間欠運動)が同期しないように形成してなる
上記の各クラッチ67及び68・・・・・・を断続操作
する4本の丸棒状クラッチレバ−71・・・・・・を作
業台23の前側枠29中央前面に沿って立設させる。
前記枠29に端面長方形状のレバーケース72・・・・
・・を立設固定すると共に、ケース72内孔より若干大
きな四角枠状取手73・・・・・・を各レバー71・・
・・・・上端に固設する。
また各クラッチ67及び68・・・・・・にレバー71
・・・・・・を夫々接続するクラッチワイヤ74・・・
・・・をレバー71・・・・・・下端に夫々連結させる
と共に、各レバー71・・・・・・の上端近傍にピン7
5・・・・・・を夫々固着させ、常時はレバー71と共
にピン75をケース72に内装し、取手73を介してレ
バー71を持上げてクラッチワイヤ74を引張った時、
取手73と共にレバー71を略90°回転させ、ピン7
5をケース72上端縁に当接させ、レバー71を持上げ
維持するもので、運転席9及び作業台23のいずれから
でも各クラッチレバ−71・・・・・・を操作できるよ
うに形成する。
第5図及び第6図に示す如く上記切側枠29の両側支柱
29 a 、29 a端面をL形とし、支柱29 aの
側面開口を内方に向け、この開口下端部を閉鎖するよう
に支社29 aに固定するボックス状支脚76を前フレ
ーム26両端に固設すると共に、作業台23及び植付装
置24・・・・・・を支える水田車輪77を下端に軸支
する四角筒状支杆78を支柱29 aに挿入させる。
また前記支杆78上端にこれを持上げるバンドル79を
突設すると共に、支杆78側面に縦方向に間隔をへだて
て複数の係止孔80・・・・・・を開設する。
前記係止孔80に係脱自在に挿入させる係止ピン81を
支脚75に摺動可能に取付け、そのピン81の中間に突
軸82を形威し、ピン81を係止孔80に係合維持する
スプリング83をそのピン81に附勢すると共に、前記
支脚75にカムレバー84を回転可能に枢軸85を介し
て取付け、其のレバー84のカム86を前記突軸82側
面に当接させ、前記レバー84を介してカム86を回転
させることにより、スプリング83に抗して前記ピン8
1をカム86で押圧変移させ、係止孔80からピン81
を離脱するように形成し、前記作業台23両側に一対の
水田車輪77.77を高さ調節自在に取付けてなる。
第2図及び第5図に示すように左右パイプ枠30を延設
し、各水田車輪77.77の上部及び側部を覆うように
階段状にステップ枠87.87を形成すると共に、水田
車輪77.77の外側方及び上方に水平に網板88・・
・・・・を張り、作業台23両側に補助作業者の乗降用
ステップ89を段差状に取付けてなる。
また前記ステップ枠87.87の前側下端にU形陽間を
形威する支持プレー) 90を固設し、作業台23側方
に突出させる支持杆91の基端を前記プレート90の枢
軸92に回転自在に軸支すると共に、前記支持杆91を
側方に傾倒したとき、該杆91を弾力的に支持するスプ
リング93を前記プレー) 90底部に固設させ、且つ
支持杆91を立設状に持上げたとき、該杆91の中間を
係合させる受板94をステップ枠87の前側中間に設け
、苗の既植側に位置する支持杆91を立設させ、また苗
の米櫃側に位置する支持杆91を側方に傾倒させるよう
に形成する。
更に前記支持杆91の先端に回転自在に輪体95を軸支
し、第7図のように前記輪体95周側に放射状に軌跡形
成爪96・・・・・・を突設させる。
前記爪96の放射線上に各長孔97.98を開設し、且
つ各長孔97,98を重合せるように長孔99及びビス
孔100を輪体95の夫々の同一円周上に開設させると
共に、各長孔97,99に係入させる突条101を一端
に形成する取付板102の他端に前記ビス孔100を介
してビス103を螺着させてなるもので、トラクタ1の
進行(第7図の仮想線矢印)によって冬瓜96が圃場に
食込むように輪体95が回転(第7図の実線矢印)シ、
前記爪96によって圃場を掘り起すように爪96を折曲
げている。
前記支持杆91は各植付装置24・・・・・・による苗
植え幅の約半分の長さとし、第2図のようにトラクタ1
を往復走行させる際、トラクタ1を往動時に前記爪96
・・・・・・によって形威した掘り起し跡104に上記
センター指針14を一致させて復動走行させ、更には左
右の筋引き指針17.17間隔を各植付装置24・・・
・・・による苗植え幅より植付条間だけ長く形威し、往
動時に形成した筋104 aの上を復動時に一方の筋引
き指針17が移動するように此の指針17を既植苗列2
0の外側を平行移動させ、且つ他方の筋引き指針17に
よって米櫃側に新しい軌跡線を形威させるように構成し
てなる。
第2図及び第3図及び第5図に示すように上記した前フ
レーム26の両端近傍に両側部を固着する一対の平面U
形の懸吊具105,105を其のフレーム26前側下方
に突設する。
そして圃場表面を均平にする丸パイプ状の均し棒106
端部を挿入する貫通孔107と、均し棒106端に連結
する鎖108を係入させる切溝109とを各懸吊具10
5に夫々形成すると共に、前記均し棒106を前フレー
ム26と同−長或いは若干長く形威し、且つ苗の米櫃側
にのみ泥水が流れるように均し棒106を若干傾けて取
付け、水田走行用後輪6,6の左右外側間隔(最大車幅
)よりも均し棒106を長く形成し、後輪6,6の轍を
均し棒106によってなくすように形成する。
また上記作業台23の前側枠29上端の両側部に補助フ
ェンダ−プレー) 110,110基端を固着し、各プ
レー) 110,110を前記後輪6,6上方に延設し
、補助作業者の安全を図っている。
次いで第1図乃至第3図及び第8図に示すように上記ト
ラクタ1のクラッチケース3底部にボルト111・・・
・・・を介して水平シャーシ112を横設し、該シャー
シ112両端に下端を固設する一対のL形パイプ113
,113を設け、各パイプ113,113を後輪6.6
のフェンダ−114,114外側縁に沿わせて且つ上端
が水平になるようにトラクタ1後方に延設すると共に、
各パイプ113,113延設端を水平パイプ115によ
って結合させ、該パイプ115に上端を固着した垂直パ
イプ116,116の下端をトラクタ1のミッションケ
ース4後側に取付金具117,117及びボルト118
・・・・・・を介して固設する。
また各パイプ113.113と115の連結部にパイプ
ジヨイント119゜119を取付はミ各ジヨイント11
9,119を介してサイドパイプ120,120を着脱
自在に連設させると共に、上記予備苗載台装置25.2
5が後輪6,6上方に位置するようにこれを上載係合さ
せる突起121・・・・・・を各パイプ113,113
と120,120に立設してなる。
第9図及び第10図は予備苗122・・・・・・を載置
する予備苗載台123・・・・・・を夫々同一方向に若
干傾斜させた状態で支持するもので、上記突起121に
嵌挿させるC形中空を有する支柱124・・・・・・間
に二枚の予備苗122,122を載せる前高後低の予備
苗載台123を多段に積層形成すると共に、前記支柱1
24に両端を嵌挿させる支柱ジヨイント125を設け、
このジョイント125中間に支柱124端面を当接させ
る受板126を形成し、前記突起121に下端を嵌挿し
た支柱124上端にジヨイント125を装着し、このジ
ヨイント125を介して他の支柱124を載せ、予備苗
載台123を任意の高さに積み上げると共に、外側の対
向する支柱124の最上端に嵌挿する両側脚を有する門
形フレーム127を設け、左右の予備苗載台装置25を
フレーム127によって連結し、該フレーム127をト
ラクタ1に取付ける従来の安全フレームと兼用してなる
第11図は予備苗122・・・・・・を載置する予備苗
載台128・・・・・・を階段状に積み重ねて全体的に
一方向に傾斜させ支持するもので、上記突起121に嵌
挿させる支柱129・・・・・・間に順次前方向に変移
させるように積み重ね、予備苗載台128・・・・・・
の積層上部がトラクタ1前方に傾斜するように設け、各
予備苗載台128・・・・・・後端が階段状に位置ずれ
するように形成してなる。
第12図は前述の第11図と同様に予備苗載台130・
・・・・・の積層上部をトラクタ1前方に傾倒させるも
ので、予備苗載台130・・・・・・を多層に取付ける
支柱131をトラクタ1前方に傾倒させ、支柱131に
対して各予備苗載台130・・・・・・の前後変移をな
くしたもので、換言すれば第9図に示す支柱124をト
ラクタ1前方に傾倒させ、且つL形パイプ113に対し
て此の予備苗載台123を平行に設けると、第12図の
ように予備苗載台130・・・・・・積層上部がトラク
タ1前方に傾いたのと同じ構成となる。
尚、第9図に示す前高後低の予備苗載台123を第11
図に示す予備苗載台128のように階段状に支柱124
に設けることも容易に行える。
また第9図の予備苗載台128と第11図の予備苗載台
128とを混成しても良く、例えば、第9図の上部の予
備苗載台装置25を取外し、これに換えて第11図の予
備苗載台装置25を第9図の下部の装置25上にジヨイ
ント125を介して積み重ねることもできるものである
而して第1図の状態下において、上記トラクタ1の運転
席9に此の運転者が乗り、また乗用作業台23に田植作
業者が乗り、トラクタ1を往復ジグザグ走行させ、連続
的に田植作業を行うもので、トラクタ1の進行によって
未走行側の圃場に接地させた輪体95が圃場上面を転が
り、軌跡形成風96によって泥土を掘起し、復動走行の
目安となる掘起し跡104を連続的に形成し、この跡1
04にセンター指針14を一致させるようにトラクタ1
を運転走行させ、圃場の一側から他側方向に順次田植え
を行うものである。
以上実施例に示す如く本考案は田植機を構成する乗用作
業台23などの側方に支持杆91を突設し、該杆91先
端に輪体95に軸支させると共に、其の輪体95周側に
放射状に軌跡形成風96を突出させ、トラクタ1などの
進行にともなって輪体95が回転し、前記爪96によっ
て走行路面を掘起して走行軌跡を形成するもので、従来
の田植機における筋を引いて走行軌跡を形成するのに比
べ、頗る明確に軌跡を形成でき、トラクタ1などの大型
農機に簡単に組込み得、多用途に簡便に使用でき、且つ
正確な走行軌跡を得ることができる等の顕著な効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクタに取付けた全体の概略側面図、第2図
は同平面図、第3図は乗用作業台と植付装置の側面図、
第4図は植付装置の平面図、第5図は乗用作業台の正面
図、第6図及び第7図は部分拡大図、第8図は予備苗載
台装置の支持構造を示す分解斜視図、第9図及び第10
図は予備苗載台装置の一例を示す説明図、第11図及び
第12図は予備苗載台の他側を示す説明図である。 91・・・・・・支持杆、95・・・・・・輪体、96
・・・・・・軌跡形成風。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体側方に突出させる支持杆と、該支持杆の先端に回転
    自在に軸支する輪体と、該輪体周側に放射状に突設させ
    る軌跡形成風とを備え、機体の進行にともなって前記輪
    体が回転し且つ前記爪によって走行軌跡を形成するよう
    に構成したことを特徴とする走行軌跡形成装置。
JP3488577U 1977-03-22 1977-03-22 走行軌跡形成装置 Expired JPS5851688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488577U JPS5851688Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 走行軌跡形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488577U JPS5851688Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 走行軌跡形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53130125U JPS53130125U (ja) 1978-10-16
JPS5851688Y2 true JPS5851688Y2 (ja) 1983-11-25

Family

ID=28893097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3488577U Expired JPS5851688Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 走行軌跡形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851688Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018026Y2 (ja) * 1979-12-28 1985-06-01 株式会社クボタ 乗用型田植機の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53130125U (ja) 1978-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851688Y2 (ja) 走行軌跡形成装置
JPH0458808A (ja) 乗用野菜移植機
JP3057715B2 (ja) 苗移植機
JP3350585B2 (ja) 苗移植機における移植ユニットの昇降機構
JPS5942810Y2 (ja) 乗用田植機における補助苗供給装置
JPS6349149Y2 (ja)
JPS61242514A (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JPS6235296Y2 (ja)
JPH0427284Y2 (ja)
JPH0327375Y2 (ja)
JPS6030887Y2 (ja) 移植機
JPH086421Y2 (ja) 野菜移植機における植付作業部支持構造
JPS6322805Y2 (ja)
JPH0228656Y2 (ja)
JPH0436112A (ja) 乗用野菜移植機
JP2512832Y2 (ja) 乗用田植機のサイドステップ
JPS6337770Y2 (ja)
JPH0350645Y2 (ja)
JP2547913Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JP2514236Y2 (ja) 苗移植機
JP3016091B2 (ja) 乗用田植機
JPH086409Y2 (ja) 移動農機における接地輪支持装置
JP2554291Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0434661Y2 (ja)
JP2617366B2 (ja) 田植機における補助苗台上下動装置