JPS6349149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349149Y2
JPS6349149Y2 JP14134781U JP14134781U JPS6349149Y2 JP S6349149 Y2 JPS6349149 Y2 JP S6349149Y2 JP 14134781 U JP14134781 U JP 14134781U JP 14134781 U JP14134781 U JP 14134781U JP S6349149 Y2 JPS6349149 Y2 JP S6349149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
fertilization
fertilizer
main body
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14134781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845612U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14134781U priority Critical patent/JPS5845612U/ja
Publication of JPS5845612U publication Critical patent/JPS5845612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349149Y2 publication Critical patent/JPS6349149Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は苗の植付けと同時に土中に施肥を行な
うことができる多条型田植機用施肥装置における
施肥ノズル取付装置に関するものである。
従来の田植機の施肥装置における施肥ノズル
は、植付装置に上下動自在に田面に追従するよう
に支持されているフロートの側部に固定されてい
た。したがつて、この施肥ノズルに肥料を供給す
るパイピング等とも相俟つてフロートの動きに対
する抵抗となつてフロートの作動を鈍化させ、田
面追従性を悪化させるという問題がある。このフ
ロートの田面追従性の悪化は、ひいては植付装置
の田面追従性に影響し、その植付性能を悪化する
ことになる。
また、施肥ノズルがフロートに固定される従来
装置では、植付品種、植付圃場等に応じて施肥を
行なわない場合とか、あるいは施肥ノズルの掃除
をする場合に、その施肥ノズルの取付け、取外し
を行なう作業が、多条型になると著しく時間がか
かるという非能率性の問題があつた。
本考案の目的は上述のような従来装置における
問題を解消し、植付装置の植付性能を悪化させる
ことなく、しかも施肥ノズルの取付け、取外し作
業が簡単に行なえるようにする多条型田植機用施
肥装置における施肥ノズル取付装置を提供せんと
することにある。
上記目的を達成する本考案の多条型田植機用施
肥装置における施肥ノズル取付装置は、田植機本
体に連結された植付装置本体又はこの植付装置本
体と同期してローリング可能な付属部材上に、機
体進行方向と交差する横方向に延長する横杆を固
定し、該横杆にその長手方向に沿つて所定間隔に
植付条数に対応する施肥ノズルを固定したことを
特徴とするものである。
以下、図に示す本考案の実施例により説明す
る。
第1図および第2図は本考案の実施例である施
肥ノズル取付装置が設けられた施肥装置付乗用型
田植機を示すものである。
図において、Aは走行車体、Bはこの走行車体
Aにアツパーリンク20およびロアリンク21を
介して上下昇降可能に装着し、かつ左右ローリン
グ自在となるように連結されて牽引された植付装
置である。走行車体Aは機体の前後にそれぞれ前
輪1および後輪2を有すると共に、機体上部には
操向用のハンドル3、運転席4が設けられてい
る。植付装置Bは本体ケース7とその前部にドラ
イブケース8とを有し、その下部にフロート9が
支持されている。また、ドライブケース8の上方
には苗載台5が設けられ、この苗載台5の下端部
には植付杆6が臨み、この植付杆6はドライブケ
ース8からの動力により上下に掻取り、植付運動
を行なう。
苗載台5の裏面には肥料タンク10が固定さ
れ、またドライブケース8の両端には3連づつの
施肥ポンプ12が設けられ、さらに本体ケース7
の後部には施肥ノズル13が設けられて施肥装置
を構成し、前記肥料タンク10内のペースト状肥
料が肥料ポンプ12の作動により吸い出されて施
肥ノズル13から吐出されるようになつている。
肥料タンク10は、第4図および第5図に示す
ように、上部にキヤツプ10aにより開閉される
ペースト状肥料の補給口を有し、底部に2個の吐
出口10b,10bを有している。さらに、肥料
タンク10は背面上部に横方向に延長する下向き
のフツク部10cを設け、下部に2ケ所の凹部1
0d,10dを設けている。このような肥料タン
ク10は、第3図に示すようにフツク部10cを
苗載台5の裏側の掛金5aに掛けると共に、凹部
10d,10dを苗載台5の裏面の固定プレート
5bに突設した固定ボルト5cに係止させ、その
上面から固定ナツト5dにより締付固定されてい
る。
施肥ポンプ12は、第6図に示すように、ドラ
イブケース8の両側部にそれぞれ3連づつ設けら
れて駆動されるようになつており、各施肥ポンプ
12の吸入側には肥料タンク10の底部の吐出口
10bに連結するパイプ11から分岐したパイプ
17が連結されている。また、各施肥ポンプ12
の吐出側には施肥ノズル13に連通するパイプ1
8が連結されている。
第7図および第8図は、各条に対応するように
した施肥ノズル13の取付構造の詳細を示してい
る。図に示すように施肥ノズル13の上端側に
は、施肥ポンプ12からのパイプ18が連結され
ると共に保持パイプ13aにより固定され、この
保持パイプ13aは横杆14の側面に溶接により
固定されている。横杆14は中空パイプで形成さ
れ、植付装置Bの本体ケース7の後端に設けられ
た取付座に装着プレート15とボルト16により
固定されている。横杆14には周方向に延長する
長孔14aが穿設されているため、上記ボルト1
6を緩めて横杆14を回動調節することにより、
施肥ノズル13はその傾斜角度を変化させ、施肥
深さを調節することができるようになつている。
上述した装置によると、施肥ノズル13は従来
装置のようにフロート9に固定されていないか
ら、フロート9の揺動運動に抵抗を与えて田面追
従性に影響を及ぼすようなことはなく、したがつ
て植付装置に影響を与えて植付杆6による植付性
能を悪化するということもない。また、施肥ノズ
ル13の取付け、取外し作業は、複数本の施肥ノ
ズルを横杆14とともに一度に行なえるようにな
り、その作業性が極めて能率的になる。また、横
杆14は植付杆6に対する安全ガードの役目も兼
ねることができる。
第9図は本考案の他の実施例を示すものであ
る。
この実施例では、肥料タンク10を走行車体A
側の機体中心の左右に分離して2個設け、機体を
バランスさせるようにし、各肥料タンク10から
のパイプ11をサブタンク10′に合流し、この
サブタンク10′から各施肥ポンプ12に分流す
るように構成している。各施肥ポンプ12との間
をパイプ18で連結される複数本の施肥ノズル1
3は、走行車体Aと植付装置Bとを連結するロア
リンク21に対し横方向に延長して固定される横
杆14に所定間隔で固定されている。上記横杆1
4は機体中心のピン22を中心にローリング可能
となつていると共に、同じく機体中心のピン23
を中心にローリング可能にした植付部フレーム
7′に対し、支持フレーム24により連結され、
両者は同期してローリングするようになつてい
る。
この実施例の場合も、上記実施例と同様にフロ
ート9の田面追従性を阻害することがなく、植付
装置による植付性能を悪化させることがない。ま
た、複数本の施肥ノズル13を横杆14とともに
一度に取付け、取外しが可能である。
上述したように本考案の多条型田植機用施肥装
置における施肥ノズル取付装置は、田植機本体に
連結された植付装置本体又はこの植付装置本体と
同期してローリング可能な付属部材上に、機体進
行方向と交差する横方向に延長する横杆を固定
し、該横杆にその長手方向に沿つて所定間隔に植
付条数に対応する施肥ノズルを固定したので、従
来装置のように施肥ノズルがフロートに取付けら
れることによつて抵抗を与え、その田面追従性の
悪化によつて植付装置による植付性能を悪化する
ということはない。また、施肥ノズルの取付け、
取外し作業は横杆ごと複数本を同時に行なうこと
ができるため、その作業性を著しく向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施例による施
肥ノズル取付装置を装備した乗用型田植機の側面
図および平面図、第3図は同機の肥料タンク部分
の拡大側面図、第4図および第5図は同肥料タン
クの側面図および背面図、第6図は同機の施肥ポ
ンプ部分の拡大平面図、第7図および第8図は同
機の施肥ノズル部分における側面図および平面図
である。第9図は本考案の他の実施例による乗用
型田植機の要部平面図である。 A……走行車体、B……植付装置、7……本体
ケース、8……ドライブケース、9……フロー
ト、10……肥料タンク、12……施肥ポンプ、
13……施肥ノズル、14……横杆、15……装
着プレート、16……ボルト、16a……ナツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 田植機本体に連結された植付装置本体又はこの
    植付装置本体と同期してローリング可能な付属部
    材上に、機体進行方向と交差する横方向に延長す
    る横杆を固定し、該横杆にその長手方向に沿つて
    所定間隔に植付条数に対応する施肥ノズルを固定
    したことを特徴とする多条型田植機用施肥装置に
    おける施肥ノズル取付装置。
JP14134781U 1981-09-25 1981-09-25 多条型田植機用施肥装置における施肥ノズル取付装置 Granted JPS5845612U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134781U JPS5845612U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多条型田植機用施肥装置における施肥ノズル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134781U JPS5845612U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多条型田植機用施肥装置における施肥ノズル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845612U JPS5845612U (ja) 1983-03-28
JPS6349149Y2 true JPS6349149Y2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=29934449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14134781U Granted JPS5845612U (ja) 1981-09-25 1981-09-25 多条型田植機用施肥装置における施肥ノズル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845612U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606115A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 株式会社クボタ 施肥装置付田植機
JPH0197414A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 炊飯保温ジャー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845612U (ja) 1983-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206815A (en) Tool bar arrangement
JPS6349149Y2 (ja)
CN101422101A (zh) 行距可调式花生玉米播种机
JP5090873B2 (ja) 施肥作業機
JPH046501Y2 (ja)
JPH0715377Y2 (ja) 田植機におけるフロ−ト装置
JPH0135625Y2 (ja)
JP2511671Y2 (ja) 施肥機
CN214545442U (zh) 一种中耕施肥机
JP3451642B2 (ja) 苗植機
JPH052041Y2 (ja)
CN211881518U (zh) 一种农业用植物浇水设备
JPH0434659Y2 (ja)
JP3191293B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2538362B2 (ja) 施肥作業機
JP2565116Y2 (ja) 散布機
JP2512832Y2 (ja) 乗用田植機のサイドステップ
JP2555878Y2 (ja) 水田用溝切作業機
JPH0434662Y2 (ja)
JPH0317614Y2 (ja)
JPH0120812Y2 (ja)
JPH046500Y2 (ja)
JPH0112624Y2 (ja)
JPS5851688Y2 (ja) 走行軌跡形成装置
JPH11206204A (ja) 苗植機