JPH052041Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH052041Y2 JPH052041Y2 JP7736485U JP7736485U JPH052041Y2 JP H052041 Y2 JPH052041 Y2 JP H052041Y2 JP 7736485 U JP7736485 U JP 7736485U JP 7736485 U JP7736485 U JP 7736485U JP H052041 Y2 JPH052041 Y2 JP H052041Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- fertilizer
- communication
- paddy field
- front frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 56
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 16
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 16
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Fertilizing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本考案は、施肥装置を備えた乗用田植機又は乗
用湛水田土中播種機等の水田作業車に係り、詳し
くは施肥装置を装着するための機体構造に関す
る。
用湛水田土中播種機等の水田作業車に係り、詳し
くは施肥装置を装着するための機体構造に関す
る。
(ロ) 従来の技術
従来の施肥装置を備えた田植機1は、第5図及
び第6図に示すように、運転席2の左右に、シー
ト支持枠2aから左右に延設した長尺のブラケツ
ト4,4に載置されて肥料タンク3,3が配設さ
れていると共に、植付部5の各プランタ6の近く
にノズル9が設置されている。そして、肥料タン
ク3,3からサクシヨンホース10により走行機
体中心部近傍のサブタンク11に連通し、更に該
サブタンク11から植付条数に応じた多数のホー
ス12……を介して、運転席下方に設置されたポ
ンプ13に導かれる。そして、ポンプ13は植付
条数に応じた多数のフレツクスロータポンプ13
a……が機体前後方向に並んで設置されたおり、
これらポンプはPTO駆動軸15からベルト等の
動力伝達装置16を介して回転駆動される。更
に、各ロータポンプ13a……の吐出口からそれ
ぞれホース19……を介して運転席2の横に設置
されたインジケータ20……に連通され、そして
各インジケータ20……から再びホース21……
を介してプランタ6近傍のノズル9……に導かれ
ている。
び第6図に示すように、運転席2の左右に、シー
ト支持枠2aから左右に延設した長尺のブラケツ
ト4,4に載置されて肥料タンク3,3が配設さ
れていると共に、植付部5の各プランタ6の近く
にノズル9が設置されている。そして、肥料タン
ク3,3からサクシヨンホース10により走行機
体中心部近傍のサブタンク11に連通し、更に該
サブタンク11から植付条数に応じた多数のホー
ス12……を介して、運転席下方に設置されたポ
ンプ13に導かれる。そして、ポンプ13は植付
条数に応じた多数のフレツクスロータポンプ13
a……が機体前後方向に並んで設置されたおり、
これらポンプはPTO駆動軸15からベルト等の
動力伝達装置16を介して回転駆動される。更
に、各ロータポンプ13a……の吐出口からそれ
ぞれホース19……を介して運転席2の横に設置
されたインジケータ20……に連通され、そして
各インジケータ20……から再びホース21……
を介してプランタ6近傍のノズル9……に導かれ
ている。
以上の構成に基づき、植付作業に伴つてポンプ
13が駆動されると、肥料タンク3内のペースト
状(又は液状)肥料がホース10を介してサブタ
ンク11に供給され、更に該サブタンク11にて
多数のホース12……に分岐されてそれぞれロー
タポンプ13に吸入され、更に該各ポンプの吐出
口から各ホース19を介してそれぞれインジケー
タ20に吐出される。これにより、運転席2にい
る運転者は該インジケータ20により各ホースの
流れを確認し得、そして各インジケータ20から
それぞれホース21を介してノズル9に導かれ
て、プランタ6による植付苗の近傍に沿つて筋状
に施肥される。
13が駆動されると、肥料タンク3内のペースト
状(又は液状)肥料がホース10を介してサブタ
ンク11に供給され、更に該サブタンク11にて
多数のホース12……に分岐されてそれぞれロー
タポンプ13に吸入され、更に該各ポンプの吐出
口から各ホース19を介してそれぞれインジケー
タ20に吐出される。これにより、運転席2にい
る運転者は該インジケータ20により各ホースの
流れを確認し得、そして各インジケータ20から
それぞれホース21を介してノズル9に導かれ
て、プランタ6による植付苗の近傍に沿つて筋状
に施肥される。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点
ところで、上記従来の田植機1は、元々通常の
田植機として設計されたものであり、施肥装置を
装着するために何等考慮がなされていない。従つ
て、肥料タンク3,3は、特別に長尺のブラケツ
ト4,4をシート支持枠2aに固設し、該ブラケ
ツト4上に取付ける必要があり、更にサクシヨン
ホース10は複雑に込み入つている各操作レバー
及び支持枠をよけて左右肥料タンク3,3を連通
する必要があり、そして肥料タンク3、ポンプ装
置13及びインジケータ20が上下に配置され、
各ホース12,19,21の配管が上下左右に複
雑に交差する必要があり、これらが相俟つて施肥
装置の取付けが大変面倒になつていると共に、数
多くのホースが外部にむき出しに配管され、いか
にも取つて付けたような装置となつて極めて外観
が悪かつた。また、肥料タンク3,3は略々後輪
上に位置する運転席2の両側に位置されて、肥料
装置の重量は機体後方に作用し、田植機の前後バ
ランスを悪くすると共に、比較的高い位置に設置
されているので、肥料タンク3,3への肥料の供
給が面倒になつている。更に、左右各肥料タンク
3,3はそれぞれドレンホースが取付けられてお
り、該タンクが高い位置にあることと相俟つて、
タンク内の肥料の抜きとり作業は容易であつた
が、ポンプ装置13までの肥料の抜きとり及び洗
浄が極めて困難になつている。
田植機として設計されたものであり、施肥装置を
装着するために何等考慮がなされていない。従つ
て、肥料タンク3,3は、特別に長尺のブラケツ
ト4,4をシート支持枠2aに固設し、該ブラケ
ツト4上に取付ける必要があり、更にサクシヨン
ホース10は複雑に込み入つている各操作レバー
及び支持枠をよけて左右肥料タンク3,3を連通
する必要があり、そして肥料タンク3、ポンプ装
置13及びインジケータ20が上下に配置され、
各ホース12,19,21の配管が上下左右に複
雑に交差する必要があり、これらが相俟つて施肥
装置の取付けが大変面倒になつていると共に、数
多くのホースが外部にむき出しに配管され、いか
にも取つて付けたような装置となつて極めて外観
が悪かつた。また、肥料タンク3,3は略々後輪
上に位置する運転席2の両側に位置されて、肥料
装置の重量は機体後方に作用し、田植機の前後バ
ランスを悪くすると共に、比較的高い位置に設置
されているので、肥料タンク3,3への肥料の供
給が面倒になつている。更に、左右各肥料タンク
3,3はそれぞれドレンホースが取付けられてお
り、該タンクが高い位置にあることと相俟つて、
タンク内の肥料の抜きとり作業は容易であつた
が、ポンプ装置13までの肥料の抜きとり及び洗
浄が極めて困難になつている。
(ニ) 問題を解決するための手段
本考案は、上述問題点を解消することを目的と
するものであつて、例えば第1図ないし第4図に
示すように、水田作業部30に施肥用ノズル56
を配設すると共に、該ノズルに肥料を送るポンプ
装置50を前輪22及び後輪23の車軸間におけ
る走行機体25に装着し、また走行機体25の運
転席29からエンジン26を覆うボンネツト24
の左右に亘つてステツプ37を配設し、またエンジ
ン26を搭載する前部フレーム33の機体横方向
を挿通して連通部33bを形成する。そして、該
前部フレーム33の左右に肥料タンク39,39
を取付けると共に、これら左右肥料タンクを連通
する連通ホース43を前記連通部33bを通つて
配設し、更に該連通ホース43の中間でかつ前部
フレーム33の一側に分岐部45を設け、該分岐
部からポンプ装置50に連通するサクシヨンホー
ス46を前記ステツプ37の下方に配設することを
特徴とするものである。
するものであつて、例えば第1図ないし第4図に
示すように、水田作業部30に施肥用ノズル56
を配設すると共に、該ノズルに肥料を送るポンプ
装置50を前輪22及び後輪23の車軸間におけ
る走行機体25に装着し、また走行機体25の運
転席29からエンジン26を覆うボンネツト24
の左右に亘つてステツプ37を配設し、またエンジ
ン26を搭載する前部フレーム33の機体横方向
を挿通して連通部33bを形成する。そして、該
前部フレーム33の左右に肥料タンク39,39
を取付けると共に、これら左右肥料タンクを連通
する連通ホース43を前記連通部33bを通つて
配設し、更に該連通ホース43の中間でかつ前部
フレーム33の一側に分岐部45を設け、該分岐
部からポンプ装置50に連通するサクシヨンホー
ス46を前記ステツプ37の下方に配設することを
特徴とするものである。
(ホ) 作用
上述構成に基づき、ペースト状(又は液状)肥
料が、機体前方のタンク39から、ステツプ37の
下方に位置するホース43,46を通つてポンプ
装置50に導かれ、更にポンプ装置50の回転に
基づき流れ検知センサ52等を通つてノズル56
に圧送されて、筋状に施肥される。
料が、機体前方のタンク39から、ステツプ37の
下方に位置するホース43,46を通つてポンプ
装置50に導かれ、更にポンプ装置50の回転に
基づき流れ検知センサ52等を通つてノズル56
に圧送されて、筋状に施肥される。
(ヘ) 実施例
以下、図面に沿つて、本考案の実施例について
説明する。
説明する。
乗用田植機21は、第1図及び第2図に示すよ
うに、前輪22及び後輪23により支持されてい
る走行機体25を有しており、該走行機体25に
はその前輪前方部分にボンネツト24に覆われて
エンジン26が搭載されていると共に、前後輪の
中間部分即ち機体重心部分にシート27を位置す
るように運転席29が配設されている。更に、走
行機体25の後方にはリンク28を介して植付部
30が昇降自在に支持されており、該植付部30
には多数のプランタ6……及びマツト苗を縦方向
に2枚半載置し得る長い苗のせ台31が備えられ
ている。
うに、前輪22及び後輪23により支持されてい
る走行機体25を有しており、該走行機体25に
はその前輪前方部分にボンネツト24に覆われて
エンジン26が搭載されていると共に、前後輪の
中間部分即ち機体重心部分にシート27を位置す
るように運転席29が配設されている。更に、走
行機体25の後方にはリンク28を介して植付部
30が昇降自在に支持されており、該植付部30
には多数のプランタ6……及びマツト苗を縦方向
に2枚半載置し得る長い苗のせ台31が備えられ
ている。
そして、第3図及び第4図に示すように、エン
ジン26は前部ミツシヨン32から前方に延設・
固定されている前部フレーム33に搭載されてお
り、該前部フレーム33は機体縦方向に延びる2
枚の板33a,33aからなると共に、後方に向
かつて上下幅が広くなるように構成されており、
その基端部分には機体横方向に貫通する孔33b
が形成され、かつ先端にはバンパー35が固設さ
れている。更に、運転席29の下部からボンネツ
ト24の両側に亘つてステツプ37が配設されてお
り、該ステツプ37におけるボンネツト24両側部
分の上部にはペースト状又は液状肥料用の肥料タ
ンク39,39が配設されている。これら肥料タ
ンク39はその前方をステー40にてバンパー3
5に支持され、かつその後方をステー41にて前
部フレーム33に支持されており、かつボンネツ
ト24との間にステツプ通路37a,37aを有
すると共に前方上部に大口径の供給口39a,3
9aを有する。また、前記前部フレーム33の孔
33bには2枚の板33aに亘つて鉄パイプ42
が固設されてフレームの左右を挿通する連通部を
構成しており、両タンク39を連通する連通ホー
ス43が該パイプ42に貫通・支持されて配設さ
れている。そして、該連通ホース43はステツプ
37下方におけるフレーム33の一側において、ジ
ヨイント45により互に連結されており、かつ該
ジヨイントは分岐管からなり、サクシヨンホース
46及びドレンホース47が連結されている。更
に、該サクシヨンホース46は該分岐部分45を
最下位にして、ステツプ37下方を後方に向けて延
びており、運転シート27部分におけるステツプ
37の下方位置に配設されているポンプ装置50に
連通している。更に、該ポンプ装置50から植付
け条数に応じたホース51……を介して、機体横
方向に並んで設置されている各肥料流れ検知セン
サ52及び切換えバルブ53に導かれ、そして各
ホース54及び垂れ流し防止弁55を介してプラ
ンタ6近傍の施肥用ノズル56に導かれている。
そして、これらポンプ装置50、流れ検知センサ
52、切換えバルブ53、垂れ流し防止弁55及
びノズル56は肥料タンク39の下方に位置して
おり、かつステツプ37又は苗のせ台30の下方位
置、即ち外部から見えない位置にて、肥料の流れ
に順じて機体の前方から後方に向けて略々直線状
に配列されている。
ジン26は前部ミツシヨン32から前方に延設・
固定されている前部フレーム33に搭載されてお
り、該前部フレーム33は機体縦方向に延びる2
枚の板33a,33aからなると共に、後方に向
かつて上下幅が広くなるように構成されており、
その基端部分には機体横方向に貫通する孔33b
が形成され、かつ先端にはバンパー35が固設さ
れている。更に、運転席29の下部からボンネツ
ト24の両側に亘つてステツプ37が配設されてお
り、該ステツプ37におけるボンネツト24両側部
分の上部にはペースト状又は液状肥料用の肥料タ
ンク39,39が配設されている。これら肥料タ
ンク39はその前方をステー40にてバンパー3
5に支持され、かつその後方をステー41にて前
部フレーム33に支持されており、かつボンネツ
ト24との間にステツプ通路37a,37aを有
すると共に前方上部に大口径の供給口39a,3
9aを有する。また、前記前部フレーム33の孔
33bには2枚の板33aに亘つて鉄パイプ42
が固設されてフレームの左右を挿通する連通部を
構成しており、両タンク39を連通する連通ホー
ス43が該パイプ42に貫通・支持されて配設さ
れている。そして、該連通ホース43はステツプ
37下方におけるフレーム33の一側において、ジ
ヨイント45により互に連結されており、かつ該
ジヨイントは分岐管からなり、サクシヨンホース
46及びドレンホース47が連結されている。更
に、該サクシヨンホース46は該分岐部分45を
最下位にして、ステツプ37下方を後方に向けて延
びており、運転シート27部分におけるステツプ
37の下方位置に配設されているポンプ装置50に
連通している。更に、該ポンプ装置50から植付
け条数に応じたホース51……を介して、機体横
方向に並んで設置されている各肥料流れ検知セン
サ52及び切換えバルブ53に導かれ、そして各
ホース54及び垂れ流し防止弁55を介してプラ
ンタ6近傍の施肥用ノズル56に導かれている。
そして、これらポンプ装置50、流れ検知センサ
52、切換えバルブ53、垂れ流し防止弁55及
びノズル56は肥料タンク39の下方に位置して
おり、かつステツプ37又は苗のせ台30の下方位
置、即ち外部から見えない位置にて、肥料の流れ
に順じて機体の前方から後方に向けて略々直線状
に配列されている。
なお、ポンプ装置50は、植付け条数に応じた
多数のネジポンプからなり、これらネジポンプが
その吸込み側をサブタンク60に面して同一円周
上に環状に配置されている。また、流れ検知セン
サ52はダイヤフラムに低圧用及び高圧用の可動
電極を設置してなり、かつ垂れ流し防止弁55は
ノズル56と一体にフロート61に取付けられて
おり、かつチエツクバルブ様に所定圧力が作用す
るようにスプリングで付勢された弁体を有する。
従つて、該防止弁55により流れ検知センサ52
部分には通常、所定圧力が付与されており、該圧
力が低圧用及び高圧用可動電極の作動範囲の間に
ある場合、正常に流れていることを検知する。更
に、切換えバルブ53は圃場端部分等において、
多条植えの一部を停止する場合に用いるものであ
り、該バルブ53の切換えにより、戻りホース6
2を介してサブタンク60に戻り連通される。
多数のネジポンプからなり、これらネジポンプが
その吸込み側をサブタンク60に面して同一円周
上に環状に配置されている。また、流れ検知セン
サ52はダイヤフラムに低圧用及び高圧用の可動
電極を設置してなり、かつ垂れ流し防止弁55は
ノズル56と一体にフロート61に取付けられて
おり、かつチエツクバルブ様に所定圧力が作用す
るようにスプリングで付勢された弁体を有する。
従つて、該防止弁55により流れ検知センサ52
部分には通常、所定圧力が付与されており、該圧
力が低圧用及び高圧用可動電極の作動範囲の間に
ある場合、正常に流れていることを検知する。更
に、切換えバルブ53は圃場端部分等において、
多条植えの一部を停止する場合に用いるものであ
り、該バルブ53の切換えにより、戻りホース6
2を介してサブタンク60に戻り連通される。
本実施例は、以上のような構成からなるので、
機体前部に設置された肥料タンク39,39に注
入されたペースト状又は液状肥料は、そのヘツド
差に基づきホース43及び機体後方に向けて略々
直線状に延びているサクシヨンホース46を介し
てサブタンク60に供給される。そして、植付作
業の開始に伴い、ポンプ装置50が駆動され、該
ポンプ装置50の各ネジポンプはサブタンク60
内の肥料を吸込んで各ホース51に吐出し、更に
機体後方に向けて略々直線状に延びている該ホー
ス51を介して流れ検知センサ52及び切換えバ
ルブ53に圧送される。そして、流れ検知センサ
52により肥料が所定圧力にて流れているか検知
され、かつ該検知結果が運転席29のパネルに表
示される。更に、切換えバルブ53を通つた肥料
は、後方に向かつて僅かに下方に傾斜しかつ左右
に拡がるように各ノズル56方向に延びているホ
ース54を介して垂れ流し防止弁55に圧送さ
れ、更に各ノズル56により、各プランタ6によ
る植付苗の側方に筋状に施肥される。
機体前部に設置された肥料タンク39,39に注
入されたペースト状又は液状肥料は、そのヘツド
差に基づきホース43及び機体後方に向けて略々
直線状に延びているサクシヨンホース46を介し
てサブタンク60に供給される。そして、植付作
業の開始に伴い、ポンプ装置50が駆動され、該
ポンプ装置50の各ネジポンプはサブタンク60
内の肥料を吸込んで各ホース51に吐出し、更に
機体後方に向けて略々直線状に延びている該ホー
ス51を介して流れ検知センサ52及び切換えバ
ルブ53に圧送される。そして、流れ検知センサ
52により肥料が所定圧力にて流れているか検知
され、かつ該検知結果が運転席29のパネルに表
示される。更に、切換えバルブ53を通つた肥料
は、後方に向かつて僅かに下方に傾斜しかつ左右
に拡がるように各ノズル56方向に延びているホ
ース54を介して垂れ流し防止弁55に圧送さ
れ、更に各ノズル56により、各プランタ6によ
る植付苗の側方に筋状に施肥される。
そして、該施肥装置は、乗用田植機21の前部
フレーム33に肥料タンク39,39を取付け、
かつ施肥装置を装着するかしないかにかかわりな
く予め設置されている鉄パイプ42を通つて連通
ホース43が配設され、更にステツプ37の下方に
てサブタンク60及びポンプ装置60が取付けら
れ、かつ流れ検知センサ52及び切換えバルブ5
3等が設置されて、元々施肥装置を考慮して設計
された機体に比較的容易に装着される。また、肥
料タンク39を除いた他の構成部品及びホースは
すべてステツプ37又は苗のせ台31の下方に位置
し、外部から直接見えないので、スツキリしたデ
ザインになつている。また、ステツプ37の下方に
連通ホース43及びサクシヨンホース46を位置
したものでありながら、最下位に位置する連通ホ
ース43が前部フレーム33内に位置しており、
走行時に該ホース46が障害物に引つかかつて破
損することはなく、同時に該ホース支持用の鉄パ
イプ42は前部フレーム33を補強している。更
に、該連通ホース43は前部フレーム33の下方
を迂回するものに比して上方に位置し、従つてポ
ンプ装置50と略々同レベルに配置できてポンプ
に余分な吸引力を作用させる必要がないものであ
りながら、連結ホース43のジヨイント部及びド
レンホース47との連通口である分岐管45をサ
クシヨンホース46の最下位に位置しているの
で、肥料タンク39、連通ホース46及びサクシ
ヨンホース46の肥料の抜きとりが極めて容易で
あり、かつ水を流すだけで洗浄を容易に行なえ
る。また、肥料タンク39が機体前方に位置する
ので、施肥装置を付設しても、機体の前後バラン
スを損うことはなく、かつステツプ37上の比較的
低い位置にあるタンク39の前方に大きな供給口
39が位置しており、機体側方からの肥料の供給
は勿論、機体前方を畦につけて、畦際から補助者
が肥料を補給することもできる。
フレーム33に肥料タンク39,39を取付け、
かつ施肥装置を装着するかしないかにかかわりな
く予め設置されている鉄パイプ42を通つて連通
ホース43が配設され、更にステツプ37の下方に
てサブタンク60及びポンプ装置60が取付けら
れ、かつ流れ検知センサ52及び切換えバルブ5
3等が設置されて、元々施肥装置を考慮して設計
された機体に比較的容易に装着される。また、肥
料タンク39を除いた他の構成部品及びホースは
すべてステツプ37又は苗のせ台31の下方に位置
し、外部から直接見えないので、スツキリしたデ
ザインになつている。また、ステツプ37の下方に
連通ホース43及びサクシヨンホース46を位置
したものでありながら、最下位に位置する連通ホ
ース43が前部フレーム33内に位置しており、
走行時に該ホース46が障害物に引つかかつて破
損することはなく、同時に該ホース支持用の鉄パ
イプ42は前部フレーム33を補強している。更
に、該連通ホース43は前部フレーム33の下方
を迂回するものに比して上方に位置し、従つてポ
ンプ装置50と略々同レベルに配置できてポンプ
に余分な吸引力を作用させる必要がないものであ
りながら、連結ホース43のジヨイント部及びド
レンホース47との連通口である分岐管45をサ
クシヨンホース46の最下位に位置しているの
で、肥料タンク39、連通ホース46及びサクシ
ヨンホース46の肥料の抜きとりが極めて容易で
あり、かつ水を流すだけで洗浄を容易に行なえ
る。また、肥料タンク39が機体前方に位置する
ので、施肥装置を付設しても、機体の前後バラン
スを損うことはなく、かつステツプ37上の比較的
低い位置にあるタンク39の前方に大きな供給口
39が位置しており、機体側方からの肥料の供給
は勿論、機体前方を畦につけて、畦際から補助者
が肥料を補給することもできる。
(ト) 考案の効果
以上説明したように、本考案によると、前部フ
レーム33の左右に肥料タンク39を取付けると
共に、連通ホース43を前部フレーム33の左右
を挿通した連通部33bを通つて配設したので、
施肥装置の装着が簡単であると共に、機体の前後
バランスを良好に保持し得、更にポンプ装置50
に余分な吸引力を作用させずに、施肥能率を向上
でき、かつ連通ホース43等が障害物に引掛かる
ことを防止して、耐久性も向上することができ
る。更に、連通ホース43及びサクシヨンホース
46等をステツプ37の下方に位置したので、施肥
装置を付設しても各ホース等が外部からもろに見
えることがなく、すつきりとしたデザインになつ
ている。
レーム33の左右に肥料タンク39を取付けると
共に、連通ホース43を前部フレーム33の左右
を挿通した連通部33bを通つて配設したので、
施肥装置の装着が簡単であると共に、機体の前後
バランスを良好に保持し得、更にポンプ装置50
に余分な吸引力を作用させずに、施肥能率を向上
でき、かつ連通ホース43等が障害物に引掛かる
ことを防止して、耐久性も向上することができ
る。更に、連通ホース43及びサクシヨンホース
46等をステツプ37の下方に位置したので、施肥
装置を付設しても各ホース等が外部からもろに見
えることがなく、すつきりとしたデザインになつ
ている。
また、連通ホース43からサクシヨンホース4
6を分岐する分岐部45にドレンホース47を配
置し、かつ該分岐部45がサクシヨンホース46
の最下位に位置したものでは、ドレンホース47
により肥料タンク39からの肥料の抜きとりは勿
論、各ホース43,46からの抜きとりも同時に
行なえ、かつ洗浄も容易に行うことができる。
6を分岐する分岐部45にドレンホース47を配
置し、かつ該分岐部45がサクシヨンホース46
の最下位に位置したものでは、ドレンホース47
により肥料タンク39からの肥料の抜きとりは勿
論、各ホース43,46からの抜きとりも同時に
行なえ、かつ洗浄も容易に行うことができる。
第1図は本考案を適用した乗用田植機を示す全
体側面図、第2図はその平面図、第3図はその前
部を示す概略斜視図、第4図はその概略正断面図
である。そして、第5図は従来の施肥装置付き乗
用田植機を示す側面図、第6図はその背面図であ
る。 6……プランタ、21……乗用水田作業車(乗
用田植機)、24……ボンネツト、25……走行
機体、26……エンジン、29……運転席、30
……水田作業部(植付部)、33……前部フレー
ム、33a……板、33b……連通部(孔)、3
7……ステツプ、39……肥料タンク、42……
連通部(鉄パイプ)、43……連通ホース、45
……分岐部(分岐管)、46……サクシヨンホー
ス、47……ドレンホース、50……肥料用ポン
プ装置、52……肥料流れ検知センサ、53……
切換えバルブ、55……垂れ流し防止弁、56…
…ノズル。
体側面図、第2図はその平面図、第3図はその前
部を示す概略斜視図、第4図はその概略正断面図
である。そして、第5図は従来の施肥装置付き乗
用田植機を示す側面図、第6図はその背面図であ
る。 6……プランタ、21……乗用水田作業車(乗
用田植機)、24……ボンネツト、25……走行
機体、26……エンジン、29……運転席、30
……水田作業部(植付部)、33……前部フレー
ム、33a……板、33b……連通部(孔)、3
7……ステツプ、39……肥料タンク、42……
連通部(鉄パイプ)、43……連通ホース、45
……分岐部(分岐管)、46……サクシヨンホー
ス、47……ドレンホース、50……肥料用ポン
プ装置、52……肥料流れ検知センサ、53……
切換えバルブ、55……垂れ流し防止弁、56…
…ノズル。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 エンジンを搭載する前部フレームを有し、か
つ該エンジン後方に運転席を配設すると共に前
輪及び後輪にて支持される走行機体の後方に、
水田作業部を昇降自在に支持してなる乗用水田
作業車において、 前記水田作業部に施肥用ノズルを配設する共
に、該ノズルに肥料を送るポンプ装置を前記前
輪及び後輪の車軸間における前記走行機体に装
着し、また前記走行機体の運転席からエンジン
を覆うボンネツトの左右に亘つてステツプを配
設し、また前記前部フレームの機体横方向を挿
通する連通部を形成し、該前部フレームの左右
に肥料タンクを取付けると共に、これら左右肥
料タンクを連通する連通ホースを前記連通部を
通つて配設し、更に該連通ホースの中間でかつ
前記前部フレームの一側に分岐部を設け、該分
岐部から前記ポンプ装置に連通するサクシヨン
ホースを前記ステツプ下方に配設してなる乗用
水田作業車。 2 前記連通ホースからサクシヨンホースを分岐
する分岐部にドレンホースを配置し、かつ該分
岐部が前記サクシヨンホースの最下位に位置し
ている実用新案登録請求の範囲第1項記載の乗
用水田作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7736485U JPH052041Y2 (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7736485U JPH052041Y2 (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61193725U JPS61193725U (ja) | 1986-12-02 |
JPH052041Y2 true JPH052041Y2 (ja) | 1993-01-19 |
Family
ID=30620367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7736485U Expired - Lifetime JPH052041Y2 (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH052041Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0455466Y2 (ja) * | 1985-12-20 | 1992-12-25 | ||
JPH083233Y2 (ja) * | 1989-04-14 | 1996-01-31 | 三菱農機株式会社 | 乗用田植機のエンジンフレーム構造 |
-
1985
- 1985-05-24 JP JP7736485U patent/JPH052041Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61193725U (ja) | 1986-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2811645C (en) | Control system mounting arrangement for an agricultural implement | |
JPH052041Y2 (ja) | ||
JPH0369483B2 (ja) | ||
JPH0216579Y2 (ja) | ||
JPH0368646B2 (ja) | ||
JPH0130022Y2 (ja) | ||
JPS6349149Y2 (ja) | ||
JPH0433706Y2 (ja) | ||
JPH0691772B2 (ja) | 乗用水田作業車における施肥装置 | |
JPH0434659Y2 (ja) | ||
JP2510461Y2 (ja) | 施肥機における施肥タンクの取付構造 | |
JPS61249307A (ja) | 施肥装置におけるポンプ装置 | |
JPH06903Y2 (ja) | 施肥装置を備えた水田作業車 | |
JPH0433710Y2 (ja) | ||
JP2531182Y2 (ja) | 播種装置 | |
JP2508850Y2 (ja) | 施肥機におけるインジケ―タの取付構造 | |
JPS6338740Y2 (ja) | ||
JP2548982B2 (ja) | 水田作業車における防除装置 | |
JPH0433709Y2 (ja) | ||
JPH03247209A (ja) | 施肥装置 | |
JP2510459Y2 (ja) | 移動農機における肥料ポンプ装置の取付構造 | |
JP2511671Y2 (ja) | 施肥機 | |
JP2511674Y2 (ja) | 施肥機 | |
JPH0642425Y2 (ja) | 施肥機における表示装置 | |
JP2510460Y2 (ja) | 施肥機における肥料ポンプの駆動構造 |