JPH0474772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474772B2
JPH0474772B2 JP58090191A JP9019183A JPH0474772B2 JP H0474772 B2 JPH0474772 B2 JP H0474772B2 JP 58090191 A JP58090191 A JP 58090191A JP 9019183 A JP9019183 A JP 9019183A JP H0474772 B2 JPH0474772 B2 JP H0474772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coated
metal
medium
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58090191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217224A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58090191A priority Critical patent/JPS59217224A/ja
Publication of JPS59217224A publication Critical patent/JPS59217224A/ja
Publication of JPH0474772B2 publication Critical patent/JPH0474772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 本発明は磁気的記憶装置(磁気デイスク装置お
よび磁気ドラム装置等)に用いられる磁気記憶体
に関する。
現在実用化されている磁気記憶体は不連続媒体
を有するものが主流である。この不連続媒体の磁
気記憶媒体は∂−Fe2O3、CrO2、Fe−Co等の磁
性体粒子を有機樹脂からなる結合剤中に混合分散
して、基体上に塗布・乾燥・焼成して製造するた
め、磁気記憶媒体は磁性体粒子の大きさのレベル
で不連続である。しかし、近年磁気記憶媒体の高
記録密度化の要請により、連続薄膜媒体からなる
磁気記録媒体の研究開発が盛んに行なわれてい
る。この連続薄膜媒体の1つにメツキ、真空蒸
着、スパツタ、イオンプレーデイング等の手法に
より作られる金属磁性媒体が知られている。該金
属磁性媒体は下地の種類によつて磁気特性あるい
は出力の均一性が左右される。
本発明の目的は金属磁性媒体に優れた磁気特性
と出力の均一性を与える該媒体の下地を有する磁
気記憶体を提供するものである。
すなわち本発明の磁気記憶体は金属円盤上に非
磁性金属層又は非磁性金属酸化物層が被覆され、
該非磁性金属層又は非磁性金属酸化物層上にCo
酸化物あるいはCo−Ni酸化物を介してコバルト
合金からなる金属薄膜媒体が被覆され、該媒体上
に保護膜が被覆されて構成されている。
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図は本発明の磁気記憶体の部分断面図である。図
において磁気記憶体の金属円盤1としてアルミ合
金が軽くて加工性が良く安価なことから最も良く
用いられるが、場合によつてはチタン合金が用い
られることもある。基盤表面は機械加工により小
さなうねり(円周方向で50μm以下、半径方向で
100μm以下)を有する面に仕上げられている。
次にこの基盤1の上に非磁性金属層2としてニ
ツケル−燐合金がめつきにより被覆され、該金属
層2の表面は機械的研磨により最大表面粗さ
0.03μm以下に鏡面仕上げされる。
次に上記金属層2の上にCo−P又はCo−Ni−
Pがメツキ法によつて被覆され、該Co−P又は
Co−Ni−P被膜を希硝酸に浸漬して250〜300℃
で焼成し、Co酸化物あるいはCo−Ni酸化物から
なる転化膜3を形成する。該転化膜3の上にCo
−Pt、Co−Ni−Pt、Co−W−Pt、Co−V−Pt、
Co−Cr−Pt、Co−Re−Pt、Co−Si−Pt、Co−
Ge−Pt、Co−Mo−Pt、Co−Ta−Pt、Co−Ti
−Pt、Co−Zr−PtあるいはCo−Hf−Ptなどのコ
バルト及び白金を含む金属磁性媒体4がスパツタ
リング、メツキ、真空蒸着又はイオンプレーテイ
ング法により被覆される。Co酸化物からなる転
化膜3の上に被覆された上記媒体4は保磁力
(He)500〜1700oe(エルステツド)、飽和磁束密
度(Bs)3000〜15000G(ガウス)、角形比0.8〜
0.97の範囲の優れたヒステリシス特性を示す。
金属磁性媒体4の上に被覆される保護膜は硬質
であることが好ましく、オスミウム、ルテニウ
ム、イリジウム、マンガン、タングステン等の金
属あるいはケイ素、チタン、タンタルまたはハフ
ニウム酸化物、窒化物または炭化物あるいはホウ
素、炭素あるいはホウ素と炭素の合金あるいはダ
イアモンド状カーボンあるいはポリ珪酸が望まし
い。さらに保護膜4の上にR−G(RはC数10〜
40の飽和又は不飽和炭化水素又はフツ素化炭化水
素、GはCOOH、OH、NH2、COOR′、Si
(OR′)3、CONH2などの官能基)からなる潤滑剤
あるいはフツ素化アルキルポリエーテル、ポリテ
トラフロロエチレンテロマー等の潤滑剤を塗布す
ることも出来る。
次にいくつかの例をあげて本発明を説明する。
実施例 1 金属円盤1として旋盤加工および熱矯正によつ
て十分小さなうねり(円周方向で50μm以下およ
び半径方向で10μm以下)を有する面に仕上げら
れたデイスク状アルミニウム合金盤上に非磁性合
金としてニツケル−燐合金を約50μmの厚さにめ
つきし、このニツケル−燐めつき膜を最大表面粗
さ0.02μm、厚さ30μmまで鏡面研磨仕上げした。
次にこのニツケル−燐めつき膜2上にCo−P
をめつきにより0.1μmの厚さに被覆し、0.5%の
希硝酸水溶液に浸漬した後、275℃で1時間焼成
してコバルト酸化物からなる転化膜3を形成し
た。
次にこの転化膜3の上に金属薄膜媒体4として
Co0.3Pt0.2薄膜がスパツタリングにより膜厚500Å
で被覆され該媒体上に保護膜5としてSiO2が200
Åの膜厚でスパツタリングによる被覆して磁気デ
イスクを作つた。
実施例 2 実施例1と同様にして但し転化膜3としてCo
−Ni−Pをめつきにより0.1μmの厚さに被覆し、
0.1%の希硝酸溶液中に浸漬した後、300℃で1時
間焼成してコバルト・ニツケル酸化物からなる膜
を形成して磁気デイスクを作つた。
実施例 3 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−Ni−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 4 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−Si−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 5 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−Ge−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 6 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−Mo−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 7 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−V−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 8 実施例1と同様にして但し金属磁性媒体4とし
てCo−Cr−Ptを用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 9 実施例1と同様にして但し保護膜5としてテト
ラヒドロキシシラン2.4重量%イソプロピルアル
コール溶液をスピン塗布して被覆したポリ珪酸を
用いて磁気デイスクを作つた。
実施例 10 実施例1と同様にして但し保護膜5としてタン
グステンをスパツタリングにより被覆して磁気デ
イスクを作つた。
以上実施例1〜10で示した磁気デイスクを用い
て電磁変換特性およびヘツドとの摩耗試験および
環境試験を行なつた結果、次の特性を得た。電磁
変換特性については実施例1〜のデイスクについ
て4000〜80000FRPIの記録密度が得られた。ヘツ
ドとの摩耗試験は2万回のコンタクトスタースト
ツプテストを行なつたところ、デイスク表面に傷
は全く見られなかつた。又、温度80℃、相対湿度
90%で6ヶ月放置する環境試験を行なつたとこ
ろ、実施例1〜10についてはエラーの増加数は全
てゼロであつた。また転化膜を介さないで直接非
磁性金属上に金属薄膜媒体を被覆した場合に比べ
S/Nは3dB改善された。
以上の結果から本発明の磁気記憶体は優れた耐
食性(耐環境性)及び耐摩耗性及び高記憶密度特
性を有していることが分つた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の磁気記憶体の一実施例の部分断面
図。 図中、1は金属円盤、2は非磁性合金層、3は
Co酸化物あるいはCo−Ni酸化物からなる転化
膜、4はコバルト及び白金を含む金属薄膜媒体、
5は保護膜である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属円盤上に非磁性合金が被覆され、さらに
    該非磁性合金上にCo酸化物あるいはCo−Ni酸化
    物からなる転化膜が被覆され、さらに該転化膜の
    上にコバルトおよび白金を含む金属磁性媒体が被
    覆され、さらに該媒体上に保護膜が被覆されて構
    成されたことを特徴とする磁気記憶体。 2 転化膜がCoO、Co2O3、Co3O4、NiOのうち
    少なくとも1以上を含んでいる特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記憶体。 3 コバルトおよび白金を含む金属磁性媒体が
    Co−Pt、Co−Ni−Pt、Co−W−Pt、Co−V−
    Pt、Co−Cr−Pt、Co−Re−Pt、Co−Si−Pt、
    Co−Ge−Pt、Co−Mo−Pt、Co−Ta−Pt、Co
    −Ti−Pt、Co−Zr−PtあるいはCo−Hf−Ptで
    ある特許請求の範囲第1項記載の磁気記憶体。
JP58090191A 1983-05-23 1983-05-23 磁気記憶体 Granted JPS59217224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090191A JPS59217224A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 磁気記憶体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090191A JPS59217224A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 磁気記憶体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217224A JPS59217224A (ja) 1984-12-07
JPH0474772B2 true JPH0474772B2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=13991587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090191A Granted JPS59217224A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 磁気記憶体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217224A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250836A (ja) * 1985-04-29 1986-11-07 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
US4789598A (en) * 1987-01-20 1988-12-06 International Business Machines Corporation Thin film medium for horizontal magnetic recording having an improved cobalt-based alloy magnetic layer
US4786564A (en) * 1987-02-25 1988-11-22 Komag, Inc. Method for manufacturing a magnetic disk having reduced bit shift, minimized noise, increased resolution and uniform magnetic characteristics, and the resulting disk
US5153044A (en) * 1987-02-25 1992-10-06 Komag, Inc. Magnetic disk for longitudinal recording comprising an amorphous intermediate layer
JP2555683B2 (ja) * 1988-04-04 1996-11-20 日本ビクター株式会社 磁気記録媒体
JPH04281214A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Nec Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPH05151567A (ja) * 1991-08-29 1993-06-18 Nec Corp 磁気記録体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217224A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05101369A (ja) 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法
JPH0580804B2 (ja)
JPH0572727B2 (ja)
JPH0474772B2 (ja)
JPH0566647B2 (ja)
JP2540479B2 (ja) 磁気記憶体
JPS61199224A (ja) 磁気記録媒体
JPS6018817A (ja) 磁気記憶体
JPS5961107A (ja) 磁気記憶体
JPH0556006B2 (ja)
JPH0514325B2 (ja)
JPH0556007B2 (ja)
JPH0580805B2 (ja)
JPS59180829A (ja) 磁気記憶体
JPH0580803B2 (ja)
JPS60193124A (ja) 磁気記憶体
JPS61199236A (ja) 磁気記録媒体
JPH0467251B2 (ja)
JPS6364623A (ja) 磁気記録媒体
JPH0467252B2 (ja)
JPS6035332A (ja) 磁気記憶体
JPS59116923A (ja) 磁気記憶体
JPH0513333B2 (ja)
JPH0467250B2 (ja)
JPS62256217A (ja) 磁気記録媒体