JPH05101369A - 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法 - Google Patents

磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH05101369A
JPH05101369A JP3280823A JP28082391A JPH05101369A JP H05101369 A JPH05101369 A JP H05101369A JP 3280823 A JP3280823 A JP 3280823A JP 28082391 A JP28082391 A JP 28082391A JP H05101369 A JPH05101369 A JP H05101369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic
thin film
layer
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280823A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tom Yamashita
ツトム・トム・ヤマシタ
Phuong Nguyen
フオング・ニユーイエン
Tu Chen
チユ・チエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WD Media LLC
Original Assignee
Komag Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komag Inc filed Critical Komag Inc
Publication of JPH05101369A publication Critical patent/JPH05101369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/657Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/727Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7371Non-magnetic single underlayer comprising nickel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/928Magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Abstract

(57)【要約】 コバルト、クロム、ニッケル及びプラチナからなる水平
記録のための磁気薄膜合金であって、高い保磁度、良好
な耐食性、及び良好な雑音性能を有する。プラチナの濃
度は原子百分率で(以下同じ)8〜15%の範囲内であ
り、クロムの濃度は3〜8%、ニッケルの濃度は5〜1
0%であり、残部が主としてコバルトからなる。この磁
気合金は、膜厚が100nm以下であり、ニッケル及び燐
からなる下塗り層の上にスパッタされる。燐の含有量は
5〜30重量%であり、ニッケル燐の膜厚は5〜100
nmである。別のアモルファス金属薄膜からなる下塗り層
を塗布することができる。合金中のクロム及びニッケル
の量を適当に選択することによって、良好な耐食性を維
持しつつ飽和磁化を高く維持することができる。更に、
スパッタされた媒体は低雑音性能を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平記録のための薄膜
磁気記録媒体に使用される磁性合金に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜磁気ディスクに水平磁気記録するた
めにコバルトを主成分とする合金が広く使用されてい
る。このコバルトを主成分とする合金は、一般にメッ
キ、スパッタリング、また真空蒸着によって被着され
る。磁気媒体の薄膜に使用される一般的な合金には、C
o−Ni、Co−Ni−Cr、Co−Cr−Ta、Co
−Pt、Co−Ni−Pt、Co−Cr−Pt、Co−
Sm及びCo−Reがある。薄膜磁気媒体に使用される
磁性合金は、一般に判断基準として次のような条件を充
足しなければならない。
【0003】第1に、合金の保磁度が、高い記録密度を
支持し得るように十分に高くなければならない。第2
に、或る一定の膜厚について強い出力信号が生成される
ように飽和磁化が十分に高くなければならない。第3
に、磁性合金によって得られる信号対ノイズ比が高くな
ければならない。第4に、磁性合金はでき得る限り高い
耐食性を発揮しなければならない。第5に、製造コスト
を最小にするように合金を選択しなければならない。こ
れらの判断基準の最適化を図ることは非常に困難であ
る。
【0004】上述したように、高い記録密度を支持する
たには、保磁度Hcが長手方向単位長さ当たりの磁束反
転数を高密度に維持するように十分に高くなければなら
ない。一般的に高密度な用途では、保磁度が1200O
eまたはそれ以上であり、かつエム・クライダー(M. K
ryder)が「Magnetic Recording in the Year 2000」、
IEEE Trans. on Magnetics(1989年11月)に於て
述べているように、西暦2000年までにはそれ以上に
高い保磁度が要求されるようになると考えられている。
同様に、ティー・ヨギ(T. Yogi)他による「Longitudi
nal Media for1 Gb/in2 Areal Density」、IBM発行
の研究レポート(1990年4月17日)を参照するこ
とができる。このように、高い保磁度の合金を提供する
ことが非常に重要である。
【0005】記録媒体が読取り時に強い出力信号を発生
し得るためには、磁気媒体がもともと約400emu/
cc以上の、好適には600emu/cc以上の高い飽
和磁化Msを有しなければならない。また、磁気媒体
は、高い残留磁気Mrが得られるように、少なくとも8
0%のヒステリシスループ矩形比S(S=Mr/Ms)
を有しなければならない。読取り/書込みヘッド(同じ
コイルが読取り及び書込みの双方に使用されるような単
一の誘導性ヘッドの場合)から受け取った読取り(read
-back)信号の強さは、磁気Mrに膜厚Tを掛けたもの
に比例する。Mr×Tは、一般に1×10-3emu/cm
2とすべきであり、一般に実際のディスクドライブにつ
いて十分に強い出力信号が得られるように2×10-3
3×10-3emu/cm2以上でなければならない。高い
残留磁気Mrが達成できる場合には、より薄い合金薄膜
を用いることによって、製造プロセスに用いられる磁性
合金の量を少なくし、製造コストを低下させることがで
きる。また、より薄い合金薄膜を形成することによっ
て、スパッタリング装置を開いたり清浄する回数を少な
くすることができる。
【0006】上述した磁気パラメータについては、ジェ
イ・ケイ・ハワード(J. K. Howard)の論文「Thin Fil
m Magnetic Recording Technology: A Review」、The
Journal of Vacuum Science and Technology、1985
年1月発行に詳細に記載されている。
【0007】コバルト−プラチナ合金は当業者にとって
周知であり、高い飽和磁化を有しかつ高い保磁度を発揮
する。コバルト−プラチナ合金は、例えばオプフェル
(Opfer)他の「Thin Film Memory Disk Developmen
t」、Hewlett-Packard Journal、1985年11月、第
4〜10頁、アボーフ(Aboaf )他の「Magnetic Prope
rties and Structure of Cobalt-Platinum Thin Film
s」、IEEE Trans. on Magnetics(第1514〜151
9頁、1983年7月)、及びアボーフ他の米国特許第
4,438,066号明細書に記載されている。上述し
たアボーフの論文によれば、プラチナ濃度が原子百分率
で25%まで増加するにつれて保磁度が増大する。(上
記アボーフ論文の第3図及び本文の第1515頁を参
照。)
【0008】コバルト−プラチナ合金の1つの欠点は、
その耐食性が低いことである。耐食性を強化するため
に、コバルト−プラチナ合金にクロムを添加して三元合
金を形成することがよく知られている。ハワード(Howa
rd)他の米国特許第4,789,598号明細書には、
原子百分率で(以下同じ)17%のクロムによって腐食
が防止される(かつ雑音が低下する)ことが述べられて
いる。ヤナギサワ他による日本国特開昭59−8880
6号公報には、6〜17%のクロムを含有するCo−C
r−Pt合金からなる多数のディスクを25℃の水に浸
漬した実験の結果が示されている。同明細書に於て、ヤ
ナギサワは結果的に飽和磁化(腐食の程度)が全く失わ
れなかったことを報告している。(同公報第4図を参
照。)
【0009】本願発明者は、含有量10〜11%のプラ
チナと含有量6.5〜13.2%のクロムとを含むコバ
ルト−クロム−プラチナ合金からなる三元合金を含むデ
ィスクについて実験を行った。前記ディスクは、アルミ
ニウム基板と、Ni−Pメッキ下塗り層と、Ni−Pス
パッタ下塗り層と、前記Co−Cr−Pt合金と、膜厚
35nmの炭素上塗り層とで構成した。前記ディスクを8
0℃の水に24時間浸漬した。これにより、クロム含有
量を少なくとも10%とした場合に、クロムによってC
o−Cr−Ptからなる三元合金が十分に保護されるこ
とが分った。クロムの含有量と比較した最初の飽和磁化
に対する最終的な飽和磁化(Ms)の比が図1に示され
ている。この実験は、クロムの防食効果を示すために上
述したヤナギサワの場合よりも過酷な条件を用いてお
り、前記合金の耐食能力が約10%のクロム含有量に於
て著しく増加したことを示している。
【0010】クロムは腐食を妨げるという点で有効であ
るにも拘らず、クロムの添加は、合金の飽和磁化Msを
低下させるという点で不都合がある。図2は、バルク形
態のCo−Crからなる二元合金に関する飽和磁化4π
Ms対クロム含有量を示している。(4πMsはガウス
単位で計測。)(クロムが同様にCo−Pt合金の飽和
磁化Msを低下させている。)同図から分かるように、
4πMsは、クロムが約25%の時に実質的に0まで低
下するように、急激に低下する。クロム含有量が10%
では、4πMsが約18000ガウスから11000ガ
ウスに低下している。
【0011】図2のデータは、例えばイワサキ他の「Co
-Cr Recording Films With Perpendicular Magnetic An
isotropy」、IEEE Trans. Mag. Vol. Mag-14, No.5、1
978年9月、第849〜851頁に記載の図1に示さ
れるように、Co−Cr薄膜の動作に類似している。従
って、クロムを添加することによって合金の腐食を防止
したいが、パラメータMr×Tについて一定の値を維持
したい場合には、クロムの添加は膜厚Tを大きくしなけ
ればならないことを意味する。上述したように、これは
前記媒体の価格を高騰させる。更に、磁性合金の膜厚が
より厚くなることによって記録性能及び記録密度が低下
する。従って、腐食を防止するためのクロムの添加は、
でき得るならばMsの低下を回避するために最小にしな
ければならない。
【0012】上述したように、磁気媒体の雑音を最小に
することも必要である。ハワード他の米国特許第4,7
89,5985明細書には、クロムをその濃度が17%
以上となるように添加することによって、Co−Pt合
金の雑音を低下させ得ることが示されている。図2から
分かるように、純粋なコバルトに17%のクロムを添加
すると、4πMsが約6000ガウスに低下する。上記
ハワードの特許明細書の第4図に示される情報に基づい
て、ハワードが行なった実験ではそのCo−Cr−Pt
からなる三元合金について4πMsが3973ガウスで
あったことが計算される。このような飽和磁化値は低す
ぎて好ましくないものである。(図2に示される600
0ガウスと上記ハワードの図4によって示される397
2ガウスとの差異は、(1)ハワードの合金がプラチナ
を含み、かつ図2のデータがプラチナを含まない合金に
関するものであること、及び(2)ハワードのデータが
薄膜合金に基づくものであり、かつ図2がバルク形態の
Co−Crに関するものであることによると考えること
ができる。)
【0013】
【発明が解決しようとする課題】高い保磁度、飽和磁
化、耐食性、低い雑音及び低い生産コストの最適な組合
わせを得るためには、磁性合金の選択及び合金の組成範
囲の選択がキーとなる要素である。保磁度を増加させる
ためには高いプラチナ濃度が必要であるが、製造コスト
が高くなる。クロムの濃度は、耐食性が強化されるよう
に大きくすることができる。しかしながら、上述したよ
うに、クロムは飽和磁化Msを大幅に低下させる。従っ
て、クロムの含有量は、十分な耐食性を確保しつつ、十
分に高い飽和磁化Msが得られるように最小にしなけれ
ばならない。
【0014】
【課題を解決するための手段】磁気合金薄膜は、8〜1
5%(原子百分率、以下同じ)の濃度を有するプラチナ
と、5〜10%の濃度を有するニッケルと、3〜8%の
濃度を有するクロムと、コバルトとで構成される。前記
コバルトの含有量は、約75%以上でなければならな
い。或る実施例では、前記合金が四元合金からなる。こ
の合金は、真空蒸着されたNi合金の下塗り層の上に真
空蒸着(通常スパッタリング)によって形成される。或
る実施例では、前記Ni合金下塗り層がスパッタされた
Ni−Pである。磁気薄膜の膜厚が100nm以下の場合
には、前記Co−Ni−Cr−Pt合金は、1200O
e以上の保磁度を発揮する。
【0015】Co−Cr−Pt合金に於て、本願発明者
の実験データが、十分な防食効果を達成するためには約
10%のクロムが必要であることを示しているという事
実にも拘らず、3%程度という最小量のクロムで、Co
−Ni−Cr−Ptの四元合金からなる薄膜が良好な耐
食性、良好な雑音性能及び高い残留磁気を発揮するとい
う驚くべき事実を発見した。
【0016】雑音性能を改善するためには、上記ハワー
ドによれば、17%以上の濃度のクロムが必要である。
しかしながら、本願発明者が発見したところによれば、
例えばCo76Ni8Cr6Pt10合金のようにCo−Pt
に適当な比率でCr及びNiを加えることによって、前
記合金に於けるCr及びNiの合計量を低く維持でき、
それによって飽和磁化に与える逆作用を最小にし、同時
に優れた信号対雑音比及び良好な耐食性を得ることがで
きる。本発明のこれらの利点及びその他の利点について
は、以下に添付図面を参照しつつ実施例を用いて詳細に
説明する。
【0017】
【実施例】図3は、本発明により構成される磁気ディス
クの断面を示している。このディスクは、アルミニウム
合金の基板1と、基板1上に化学メッキされたNi−P
合金層に2とを有する。合金層2の膜厚は5〜20μm
である。このNi−P合金層2によって比較的柔らかい
アルミニウム基板1上に強い機械的支持構造が得られ
る。従って、前記ディスクは該ディスク表面に対して読
取り−書込みヘッドが与える衝撃による損傷を受ける虞
れが少なくなる。
【0018】Ni−P合金層2をメッキした後に、前記
ディスクは研磨されかつ清浄にされる。Ni−P合金層
2は、前記ディスクを静止位置から回転させた時に、読
取り−書込みヘッドと完成品である磁気ディスクの表面
との間でスティクションを低減させるように、通例「加
工」(texture)される。図示した実施例ではアルミニ
ウム基板が用いられているが、ガラスのような他の基板
材料を用いることができる。
【0019】次に、アモルファスNi−P層3を合金層
2の上に真空蒸着させる。或る実施例では、これをチェ
ン(Chen)他の米国特許第4,786,564号明細書
に記載されているような手法で行なうことができる。
(Ni−Pの代わりに、ニッケルにB、Al、Ga、I
n、C、Si、Ge、Sn、Pb、As、Sb、Bi、
S、SeまたはTeを混合した合金を層3に用いること
ができる。また、スパッタリングの代わりに、他の真空
蒸着技術を用いることができる。)一般に、層3は膜厚
が100nm以下であり、一般に約50nmである。下塗り
層は、製造時にNi−Pスパッタリングターゲットを消
耗により交換する回数が少なくなることから、より薄く
することが好ましい。また、スパッタリング装置を清掃
する回数を少なくできるので、その利用効率が向上す
る。
【0020】前記Ni−P合金は、Ni2P、Ni3Pま
たは様々なP濃度を有する別のNi−P合金とすること
ができる。或る実施例では、Ni−Pが15重量%のP
と85重量%のNiとからなる。Ni−P層3が雑音及
びビットシフト(bit shift)を低減させ、かつ保磁度
を増大させることが判明している。Ni−P層3は、5
〜40ミリトルの圧力下でかつ1〜4W/cm2の電力密
度でDCマグネトロンスパッタリング、RFダイオード
スパッタリングまたはRFマグネトロンスパッタリング
によって形成される。或る実施例では、Ni−P層3
が、25ミリトルの圧力及び2〜3W/cm2の電力密度
でRFダイオードスパッタリングされる。また、或る実
施例では、含有量15重量%のPを含むNi−Pスパッ
タリングターゲットが、化学メッキ溶液から沈殿させた
Ni−P粉末を焼結させて形成することができる。この
P濃度は、他のP濃度を有するNi2PまたはNi−P
合金を前記粉末に添加することによって調整することが
できる。
【0021】Ni−P層3をスパッタリングにより形成
した直後に、磁気層4を前記ディスク上にスパッタリン
グして形成する。磁気層4は、コバルト、ニッケル、ク
ロム及びプラチナからなる合金である。これらニッケ
ル、クロム及びプラチナの濃度は、それぞれ約5〜10
%(原子百分率、以下同じ)、3〜8%、及び8〜15
%である。コバルトの濃度は約75%より大きい。或る
実施例では、磁気層4は、25ミリトル及び2〜3W/
cm2の電力密度でRFダイオードスパッタリングされた
Co76Ni8Cr6Pt10合金である。使用可能な別の合
金の例として、Co76Ni8Cr4Pt12及びCo76Ni
6Cr4Pt14がある。
【0022】別の実施例では、ニッケル及びクロムの濃
度を雑音及び耐食性が最適化されるように変化させるこ
とができる。しかしながら、ニッケル及びクロムの合計
値が、高い飽和磁気を維持するためには合金全体の約1
5%を越えてはならない。プラチナの濃度は、薄膜の保
磁度を調整するために変化させることができる。コバル
ト合金に与えるプラチナの作用は、上述したオプフェル
及びアボーフの各論文並びにアボーフの前記特許明細書
に記載されている。コバルトの濃度は約75%を越えて
はならず、かつクロム、ニッケル及びプラチナの濃度の
合計値が約25%以下でなければならない。
【0023】或る実施例では、米国特許第4,749,
459号明細書が教示するように、スパッタリング室内
に窒素または酸素を導入することによって薄膜の保磁度
を変えることができる。他の実施例では、濃度が2体積
%未満(一般には1体積%未満)の窒素をスパッタリン
グ室内に導入する。上記米国特許第4,749,459
号明細書がCo−Ni−Ptに関して教示するように、
Co−Ni−Cr−Ptをスパッタリングする際に、ス
パッタリング室内の水蒸気は最小にしなければならな
い。
【0024】重要なことは、保磁度を制御するためだけ
でなく、ヒステリシスループ矩形比Sを改善するために
窒素を用いることができ、かつ十分な量が供給された場
合には、合金のc軸の垂直成分を低減させて記録性能を
改善することができる。窒素が合金の特性に与える効果
について以下に詳細に説明する。スパッタリング室内の
窒素及びNi−Pスパッタ下塗り層を組み合せて用いる
ことによって、Ni−P層3によって保磁度が強化され
ることから、保磁度を所望のレベルに低下させるために
はより多くの窒素が必要であるという興味ある利点が得
られる。この窒素の追加によって、記録性能を改善する
という利点が得られる。
【0025】窒素の存在下でスパッタリングを行なうこ
とが本発明の新規なCo−Ni−Pt−Cr合金と組み
合せた場合に特に有利な別の理由は、合金の耐食性を向
上させるクロムが残念ながらヒステリシスループ矩形比
を低下させるからである。この矩形比の低下は、媒体か
らの出力遷移パルス信号の幅を広くし、それによって以
下に述べるパルス幅PW50を増加させかつ分解能を低下
させる傾向がある。矩形比の低下は、同様に出力信号の
大きさを低下させる。スパッタリング室内に窒素を存在
させることによって、この効果をヒステリシスループ矩
形比を増大させることによって相殺することができる。
従って、通例磁性合金中にクロムを加えることがヒステ
リシスループ矩形比の好ましくない低下を招くにも拘ら
ず、本発明のCo−Ni−Cr−Pt合金を窒素の存在
下でスパッタリングすることによって、この欠点が排除
される。
【0026】磁気層4の上に保護層5が形成される。こ
の保護層は、エフ・ケイ・キング(F. K. King)の「Da
tapoint Thin Film Media」、IEEE Trans. on Magneti
c、1981年7月に記載されているように、炭素をス
パッタリングすることによって形成される。このような
実施例では、保護層5が1〜10ミリトルの圧力(或る
実施例では5ミリトル)及び1〜4W/cm2(或る実施
例では2〜3W/cm2)の電力密度でDCマグネトロン
スパッタリングによって形成される。
【0027】別の実施例では、保護層5が、例えばツト
ム・トム・ヤマシタ(Tsutomu TomYamashita)による1
990年2月1日付け米国特許出願第07/473,5
40号明細書、発明の名称「Method for Sputtering a
Hydrogen-Doped Carbon Protective Film on a Magneti
c Disk」、に教示されるように、水素の存在下でスパッ
タリングされた炭素である。この実施例では、前記炭素
が、アルゴン中に約20体積%のH2を含む流量50〜
100SCCMの雰囲気内でスパッタリングされる。
【0028】更に別の実施例では、保護層5が、ヤマシ
タ他の米国特許第4,898,774号明細書に記載さ
れるようなZrO2層である。保護層5がZrO2の場合
には、2〜10ミリトル(好適には2〜6ミリトル)で
かつ2〜3W/cm2の電力密度でRFマグネトロンスパ
ッタリングによって形成することができる。水素の存在
下でスパッタリングされた炭素及びスパッタリングによ
るZrO2によって優れた耐食保護膜が得られるにも拘
らず、媒体を常に確実に完全に被覆することは困難であ
る。従って、本発明による合金が腐食に対する耐性をも
有することは重要でありかつ有利である。
【0029】次に、通常の潤滑剤を保護層5の表面に塗
布する。
【0030】本明細書に記載される新規な磁性合金によ
って、従来(例えば上述したハワードまたはヤナギサワ
により教示されるように)よりもクロムを少なくして、
ニッケルを加えることによって十分な耐食性及び優れた
雑音性能が達成される。コバルト合金に何かの元素を添
加することは、一般に飽和磁化4πMsをその他のもの
より幾分余計に低下させる。コバルトの飽和磁化Ms対
してニッケルが与える影響が図4に示されている。図2
と図4とを比較することによって分かるように、ニッケ
ルはクロムよりもMsに対して与える影響が小さい。ま
た、前記合金にプラチナを添加することによって該合金
のMsが低くなるが、プラチナがMsに与える影響もク
ロムに比べると少ない。
【0031】幾つかのCo−Pt合金に関する飽和磁化
4πMsの比較が以下の表1に示されている。いずれの
場合にも、膜厚は同様のリードバック信号が得られるよ
うに、即ち、Mr×Tが約4.0×10-3emu/cm2
と等しくなるように選択される。Co76Ni8Cr6Pt
10及びCo78Cr12Pt10を比較することによって、C
o76Ni8Cr6Pt10合金の4πMsの値が、クロム含
有量の差によってCo78Cr12Pt10よりも大きいこと
が分かる。
【0032】
【表1】
【0033】様々な磁気ディスクの耐食性能のデータが
図5に示されている。このデータは、初期の飽和磁化の
値Ms(i)を測定し、次にディスクを80℃の温水中
に浸漬することによって得られた。周期的に飽和磁化M
sを再測定した。時間に対する比Ms(t)/Ms
(i)がディスク11〜14についてグラフ上に示され
ている。(Ms(t)は、時間tに測定した飽和磁化で
ある。)これら全ディスクは、アルミニウム基板上にメ
ッキされたNi−P層と、前記Ni−P層の上にスパッ
タされた膜厚50nmのNi−P層と、前記Ni−P層の
上にスパッタされた磁性合金と、前記磁性合金の上にス
パッタされた膜厚35nmの炭素とからなる。ディスク1
1〜14の組成は次の通りである。
【0034】
【表2】
【0035】図5から分かるように、Co78Cr12Pt
10を含むディスク及びCo76Ni8Cr6Pt10を含むデ
ィスクが最も優れた耐食性を示した。Co78Cr12Pt
10合金は、そのクロム含有量が最も高いことによって最
高の耐食性を示した。しかしながら、上述したようにコ
バルト合金のディスクに12%のクロムを含むことによ
って飽和磁化Ms、保磁度Hc及び他の磁気記録特性が
低下する。原子百分率で8%のニッケルを含むことによ
って、ディスク13は飽和磁化Ms及び保磁度Hcを犠
牲にすることなくCo78Cr12Pt10のディスク14の
それに近い耐食性能を有する。
【0036】特に重要なことは、図1の含有量6.5%
のクロムを有するCoCrPt薄膜が24時間で20%
の飽和磁化を喪失したのに対して、僅かに6%のクロム
を含む薄膜13が、24時間で飽和磁化を8%しか喪失
しなかったという事実である。(クロムを含まない合金
薄膜11、12(Co79Ni9Pt12及びCo81Ni9P
t10)は、クロムを含む薄膜13及び14よりも大幅に
悪い。)これらの結果は、許容し得る耐食性を維持しつ
つ大部分のクロムをニッケルと交換し得ることを示して
いる。従って、ニッケルの添加によってCo−Cr−P
t合金の耐食性が強化される。
【0037】Co76Ni8Cr6Pt10及びCo81Ni9
Pt10からなる薄膜を有しかつ異なる種類の保護被膜を
有するディスクの耐食性能が示されている。図6のデー
タは、試料ディスクを80%の相対湿度を含む80℃の
空気中に配置し、かつ腐食によって生じる「失われたビ
ット」の数を測定することによって得られた。1ビット
について媒体の出力信号がその予測値の67%以下とな
った場合に「失われた」ものと定義した。全薄膜のMr
×T値は同じであり、かつそれぞれには次のように膜厚
35nmの保護被膜を設けた。
【0038】
【表3】
【0039】全磁気合金薄膜は、アルミニウム基板上に
メッキされたNi−P層の上にスパッタリングにより形
成された膜厚50nmのNi−P層の上に被着された。
【0040】図6に於て、最高の耐食性は、流量90S
CCMのH220%/Ar混合気の存在下でスパッタリ
ングされた炭素被膜を被覆したCo76Ni8Cr6Pt10
の薄膜について得られた。即ち、図6のデータは炭素に
よって得られる防食効果が、大量のH2の存在下で炭素
をスパッタリングすることによって強化されるという興
味ある事実を確認するものである。
【0041】また、図6は、流量60SCCMのH22
0%/Ar80%の混合気の存在下でスパッタリングさ
れた炭素によってCo81Ni9Pt10合金に与えられる
防食効果を、スパッタリングされたZrO2によって得
られるものと比較している。同図から分かるように、Z
rO2によって、流量60SCCMのH220%/Ar混
合気の存在下でスパッタリングされた炭素と比較した場
合でさえ、優れた防食効果が得られる。また、ZrO2
は、Co76Ni8Cr6Pt10合金について保護層として
使用する場合にも優れている。即ち、本発明の合金によ
って得られる耐食性及びZrO2によって得られる防食
性は、組み合せると特に効果的である。ZrO2被膜に
ついては、上述した米国特許第4,898,774号明
細書に詳細に記載されている。
【0042】図7は、Co81Ni9Pt10合金薄膜4
6、Co78Cr12Pt10合金薄膜47及びCo76Ni8
Cr6Pt10合金薄膜48をそれぞれ形成するために使
用されるスパッタリング室内の窒素濃度の関数として保
磁度(Hc)の関係を示している。少量の窒素をスパッ
タリング室内のアルゴン雰囲気内に加えることによっ
て、曲線46で示されるようにCo81Ni9Pt10合金
の保磁度Hcが低下する。Co78Cr12Pt10及びCo
76Ni8Cr6Pt10(曲線47及び78)については、
保磁度曲線が最初に少量の窒素(約0.3%以下)に対
して増加し、かつ0.3%以上の濃度の窒素の存在下で
スパッタリングした合金については低下する。これら3
つの合金薄膜46〜48の膜厚は、Mr×Tが約4×1
-3emu/cm2であり、かつ設定された前記データの
薄膜に関してヒステリシスループ矩形比が約0.8〜
0.9であるように決定された。薄膜46〜48は、N
i−Pメッキしたアルミニウム基板上にスパッタリング
された膜厚50nmのNi−P層の上に形成した。
【0043】同図から分かるように、Co76Ni8Cr6
Pt10がこの膜厚について約1600OeものHcを達
成した。Mr×Tを低下させることなく1600Oe以
下のHc値を選択できると好都合である。例えば、スパ
ッタリング室内に1%のN2を導入することによって、
保磁度は約1600Oeから1300Oeに低下させる
ことができる。ヒステリシスループ矩形比S及び保磁度
矩形比S*は、実際にはスパッタリング室内に窒素を加
えることによって改善される。
【0044】クロム含有量を最小にすることによって、
Hc対N2曲線(図7参照)について最大保磁度Hcを
増大させることができる。即ち、Co76Ni8Cr6Pt
10薄膜が、Co78Cr12Pt10薄膜より高い保磁度を達
成した。従って、クロム濃度を最小にする本発明による
耐食性合金によって、更に保磁度が向上するという利益
が得られる。
【0045】図8は、それぞれにMr×Tの値が4×1
0の-3emu/cm2、3×10-3emu/cm2及び2×1
-3emu/cm2である(即ち、それぞれに膜厚が異な
る)Co76Ni8Cr6Pt10薄膜について保磁度対スパ
ッタリング室内の窒素濃度を比較している。同図から分
かるように、膜厚が薄くなるにつれて保磁度ピーク値が
増大する。即ち、Mr×T1が2×10-3emu/cm
2である薄膜の保磁度が最大1800Oeであるのに対
して、Mr×Tの値が4×10-3emu/cm2である薄
膜は保磁度ピーク値が1600Oe以下である。図8の
前記各薄膜は、アルミニウム基板上にメッキしたNi−
P層の上にスパッタリングにより被着された膜厚50nm
のNi−P層の上に被着した。前記薄膜には、炭素被膜
を被覆した。
【0046】磁気薄膜の膜厚を薄くして高い保磁度Hc
を達成することは、より高い記録密度が要求されると考
えられる将来のディスクドライブについて重要な問題で
ある。これは、保磁度Hcを高くしかつMr×Tの値を
小さくすることによって達成される。しかしながら、こ
のMr×Tを小さくすることは、ディスクドライブシス
テムの雑音に対して読み取ることができる出力信号の振
幅が十分に得られないという逆効果がある。従って、或
る与えられた値のVr×Tについてできる限り高い保磁
度Hcを提供し得るような媒体が、次世代のディスクド
ライブにはより有利である。
【0047】図9は、1.25MHzの出力パルス周波
数について出力を現すパルス振幅(エルステッド/ミリ
ボルトで測定)で割った保磁度Hcで定義される値Hc
/1Fとパルス幅PW50との関係を示している。パル
ス幅PW50は、パルスがそのピーク値の半分にまで上
昇した時と、そのピークを過ぎてピーク値の半分にまで
低下した時との間のナノセカンド単位の持続時間として
定義される。
【0048】符号間干渉を最小にするためには、パルス
幅PW50を低くすることが一般に好ましい。符号間干
渉は、隣接する磁気遷移からの出力パルスが互いに干渉
し始める時に生じる。パルス幅PW50は磁区間に於け
る遷移の鋭さを示す指標であり、一般にMr×Tの値が
高くなると大きくなる(Mrは、出力パルスの振幅に関
連する)。図9から分かるように、Co76Ni8Cr6P
t10の曲線50は、あらゆるHc/1Fの値に対してパ
ルス幅がCo81Ni9Pt10合金(曲線51)またはC
o78Cr12Pt10合金(曲線52)より小さいことを示
している。
【0049】図9のデータ(及び図10及び図11のデ
ータ)は、3600rpmのディスク回転速度、2.2
8cmの試験半径及び薄膜ヘッドを用いて得られた。前記
薄膜ヘッドは、磁極先端部の幅が12μm、長さが3μ
mであり、ギャップの大きさが0.54μmである。前
記ヘッドが浮動する高さは0.196μmであり、27
mAの電流を使用しかつ巻数を30とした。使用したテ
スターは、米国カリフォルニア州サンタクララに所在す
るゴジック(Guzik)社によって製造されているモデル
番号RWA2016であった。前記ディスクの直径は9
5mmであり、アルミニウム基板と、メッキされたNi−
P層と、膜厚50nmのNi−P層と、磁性合金と、膜厚
35nmのカーボン被膜とで構成された。
【0050】図10は、信号対媒体雑音比(STNM
R)とHc/1Fとの関係を示している。STNMRは
次のように定義される。
【0051】
【数1】
【0052】Co76Ni8Cr6Pt10の雑音特性(曲線
53)は、Hc/1Fの与えられた各値についてCo81
Ni9Pt10(曲線54)及びCo78Cr12Pt10(曲
線55)のそれより優れている。
【0053】図11は、オーバライト良度指数OWとH
c/1Fとの関係を示している。図11のデータは、
1.25MHzの周波数で媒体に一連のパルスを書き込
み、出力信号のパルス振幅を測定し、3.35MHzの
周波数で新たな一連のパルスを書き込み、かつ3.35
MHzの前記パルスの書込み後に於ける1.25MHz
の残留信号の振幅を測定することによって得られた。オ
ーバーライト前の元の1.25MHzのパルスの振幅に
対するオーバライト後の1.25MHzの残留信号の比
(単位dB)が、図11に表されたOWの数値である。
【0054】また、前記データは、Co76Ni8Cr6P
t10(曲線56)のOWがCo78Cr12Pt10(曲線5
7)のOW値より高く、従って優れていることを示して
いる。Co76Ni8Cr6Pt10(曲線56)のOW値
は、Co81Ni9Pt10(曲線58)よりも低いが、許
容可能な範囲内である。OWの値の僅かな低下は、大幅
に改善された信号対雑音比によって十分に補償される。
【0055】Co−Pt合金へのクロムの添加は、前記
合金中の六角形の結晶のc軸の垂直方位(即ち、合金の
薄膜に対する垂直方向)の大きさに影響を与える。前記
c軸は、薄膜の面に対して垂直に配向される強い傾向が
ある。前記c軸の垂直方位を抑えることは、さもなけれ
ば薄膜が保磁度を喪失する傾向がありかつヒステリシツ
ループが矩形性を失うことから、望ましい。
【0056】これによって、PW50の増加及びOWの
減少によりビットシフトが低下する。この結果、前記媒
体は高い記録密度を達成する能力を失うことになる。薄
膜に於ける前記c軸の好適な方位の相対的範囲は、(0
002)面から離れるX線の反射のX線回折(c軸が前
記(0002)面に対して垂直)に於ける別の反射の強
度に関する相対強度によって測定することができる。
【0057】図12は、Co81Ni9Pt10(曲線6
0)、Co78Cr12Pt10(曲線61)、及びCo76N
i8Cr6Pt10(曲線62)のX線回折走査である。図
12の合金は、N2が存在しないアルゴン中でスパッタ
リングした。例えばピー・エイ・フリン(P. A. Flin
n)他による「A. New X-RayDiffractometer Design for
Thin Film Texture, Strain and Phase Characterizati
on」、J. Vac. Sci. Technol.、1988年11月/1
2月、第1749〜1255頁、に記載されているよう
に、シーマン−ボーリン(Seehman-Bohlin)回折ジオメ
トリとして知られる視射角ジオメトリを参照することが
できる。
【0058】図12に示されるように、図示される3つ
の合金の中で最もクロムの含有量が大きいCo78Cr12
Pt10は、(0002)面の反射強度が他の面の反射強
度に関して最も高く、薄膜に於ける結晶の垂直方位が強
いことを示している。スパッタリング室にN2を入れる
と、図13に於てCo78Cr12Pt10の薄膜について示
されるように、垂直成分が小さくなる。同様の垂直成分
の減少は、図14及び図15に示されるCo81Ni9P
t10及びCo76Ni8Cr6Pt10について認められる。
しかしながら、先ず第一にCo81Ni9 Pt10合金及び
Co76Ni8Cr6Pt10合金に関して(0002)面の
反射が少ないことから、c軸方位にN2が与える影響は
それ程顕著なものではない。
【0059】先ず第一に(1010)及び(1011)
のような他の反射が比較的弱く、かつ窒素ガスの添加に
よる影響を余り受けていないように思われる(結晶コバ
ルトの六面体に於ける(1010)面及び(1011)
面の配向が図16に示されている)。N2が前記コバル
ト合金に積層欠陥をもたらし、コバルト結晶の垂直方位
を小さくすると理論付けることができる。N2の前記c
軸垂直成分への影響は、本発明による合金を用いたディ
スクにとって最も重要であると解される。
【0060】ニッケルの添加が、Co−Ni−Pt薄膜
及びCo−Ni−Cr−Pt薄膜の双方について前記c
軸の垂直方位を抑制することに大きな影響を有すると考
えられる。それ故に、ニッケルを加えることによって媒
体薄膜の垂直磁化成分が減少し、ヒステリシスループ矩
形比Sが増大し、パルス幅PW50が減少し、分解能が
向上し、かつオーバライト特性が改善される。
【0061】以上本発明について特定の実施例を用いて
説明したが、当業者であれば容易に理解されるように、
本発明はその技術的範囲内に於いて上記実施例に様々な
変形・変更を加えることができる。例えばスパッタリン
グ以外の成膜技術、例えばイオンプレーティング、また
は蒸着(evaporation)を用いることができる。更に、
下塗り層3についてNi−Pを用いる代りに、別の真空
蒸着された非磁性アモルファス金属材料を用いることが
できる。これらの様々な変形が本発明の技術的範囲内に
含まれることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】Co−Cr−Pt合金を80℃の水槽に浸漬し
た実験のデータを示す線図である。
【図2】Co−Crからなる2元合金に於ける飽和磁化
4πMsとCr濃度との関係を示す線図である。
【図3】本発明により構成される磁気ディスクの1実施
例を示す断面図である。
【図4】Co−Niからなる2元合金の飽和磁化4πM
sとNi濃度との関係を示す線図である。
【図5】Co81Ni9Pt10、合金、Co78Cr12Pt1
0合金、Co79Ni9Pt12合金、及びCo76Ni8Cr6
Pt10合金の各薄膜を有する磁気ディスクを80℃の水
槽に浸漬した実験から得られた腐食データを示す線図で
ある。
【図6】Co81Ni9Pt10及びCo76Ni8Cr6Pt1
0を含む磁気ディスクを相対出度80%の90℃の空気
環境に暴露した実験から得られた腐食データを示す線図
である。
【図7】スッパタリングによる各合金の保磁度とスパッ
タリング室内の窒素濃度との関係を示す線図である。
【図8】様々なMr×T1のCo76Ni8Cr6Pt10薄
膜の保磁度とスパッタリング室内の窒素濃度との関係を
示す線図である。
【図9】媒体出力信号のパルス幅と、1.25MHzの
パルス周波数に於ける出力信号パルス振幅で割った保磁
度Hcとの関係を示す線図である。
【図10】信号対媒体の雑音比と1.25MHzのパル
ス周波数に於けるパルス出力信号の振幅で割った保磁度
Hcとの関係を示す線図である。
【図11】上述したオーバライト良度指数OWと保磁度
Hcとの関係を示す線図である。
【図12】窒素を含まないアルゴン中でスパッタリング
されたCo78Cr12Pt10、Co76Ni8Cr6Pt10及
びCo81Ni9Pt10のX線回折パターンを示す線図で
ある。
【図13】窒素の濃度がそれぞれ0、0.56または
0.94体積%のアルゴン雰囲気内でスパッタリングさ
れたCo78Cr12Pt10合金のX線回折パターンを示す
線図である。
【図14】窒素濃度が0、0.25、0.50、0.7
5または1.0体積%のアルゴン雰囲気内でスパッタリ
ングされたCo81Ni9Pt10合金のX線回折パターン
を示す線図である。
【図15】窒素濃度が0、0.25または1.0体積%
のアルゴン雰囲気内でスパッタリングされたCo76Ni
8Cr6Pt10合金のX線回折パターンを示す線図であ
る。
【図16】コバルト結晶の(0002)面、(101*
0)面及び(101*1)面を示す結晶構造の概略斜視
図である。(1*は、
【外1】 を表わす。)
【符号の説明】
1 アルミニウム基板 2 Ni−P合金層 3 アモルファスNi−P層 4 磁気層 5 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チユ・チエン アメリカ合衆国カリフオルニア州95030・ モンテセレノ・グレゴリープレイス 18225

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平記録のための磁気薄膜記録媒体で
    あって、 基板と、 コバルトと、ニッケルと、クロムと、プラチナとからな
    る合金であり、前記プラチナの濃度が原子百分率で(以
    下同じ)約8〜15%、前記ニッケルの濃度が約5〜1
    0%、前記クロムの濃度が約3〜8%、及び残部がコバ
    ルトからなり、かつ該コバルトの濃度が約75%以上で
    あって、前記基板の上に真空蒸着によって形成される磁
    気層とからなることを特徴とする磁気薄膜記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記ニッケルの濃度とクロムの濃度と
    の合計値がで15%以下であることを特徴とする請求項
    1に記載の磁気薄膜記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記残部が実質的にコバルトからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気薄膜記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記基板の上に真空蒸着されたニッケ
    ル−燐下塗り層を更に有し、かつ前記磁気層が前記ニッ
    ケル−燐下塗り層の上に直接形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の磁気薄膜記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記下塗り層の燐濃度が約5〜30重
    量%であり、かつその膜厚が2.5〜20nmであること
    を特徴とする請求項4に記載の磁気薄膜記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記合金の保磁度が800〜2500
    Oeであることを特徴とする請求項1に記載の磁気薄膜
    記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記合金が窒素の存在下でスパッタさ
    れたスパッタ合金からなり、かつ水素の存在下でスパッ
    タされた炭素層を更に有することを特徴とする請求項1
    に記載の磁気薄膜記録媒体。
  8. 【請求項8】 基板の上に磁気媒体の薄膜を形成する
    ための方法であって、 原子百分率で約8〜15%の濃度を有するプラチナと、
    約5〜10%の濃度を有するニッケルと、約3〜8%の
    濃度を有するクロムと、残部のコバルトとからなる合金
    の薄膜を前記基板の上にスパッタリングする過程からな
    ることを特徴とする磁気媒体薄膜形成方法。
  9. 【請求項9】 前記残部が実質的にコバルトからなる
    ことを特徴とする請求項8に記載の磁気媒体薄膜形成方
    法。
  10. 【請求項10】 前記スパッタリング過程が、スパッ
    タリング室内で約2%未満の窒素を含む雰囲気内で行わ
    れることを特徴とする請求項8に記載の磁気媒体薄膜形
    成方法。
  11. 【請求項11】 前記スパッタリング過程の前に、前
    記基板の上に燐−ニッケル合金の下塗り層を真空蒸着す
    る過程を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の
    磁気媒体薄膜形成方法。
  12. 【請求項12】 前記ニッケル合金の下塗り層がNi
    −Pからなることを特徴とする請求項11に記載の磁気
    媒体薄膜形成方法。
  13. 【請求項13】 水素の存在下で前記合金の上に炭素
    保護層をスパッタリングする過程を更に含むことを特徴
    とする請求項12に記載の磁気媒体薄膜形成方法。
JP3280823A 1990-10-01 1991-10-01 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法 Pending JPH05101369A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/590,885 US5180640A (en) 1990-10-01 1990-10-01 Magnetic recording medium comprising a magnetic alloy layer of cobalt nickel, platinum and chromium formed directly on a nickel alloy amorphous underlayer
US07/590,885 1990-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101369A true JPH05101369A (ja) 1993-04-23

Family

ID=24364127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280823A Pending JPH05101369A (ja) 1990-10-01 1991-10-01 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5180640A (ja)
EP (1) EP0479232B1 (ja)
JP (1) JPH05101369A (ja)
DE (1) DE69104456T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938825B1 (en) * 1989-04-24 2005-09-06 Ultracard, Inc. Data system
US5282946A (en) * 1991-08-30 1994-02-01 Mitsubishi Materials Corporation Platinum-cobalt alloy sputtering target and method for manufacturing same
TW279972B (ja) * 1993-06-21 1996-07-01 Komag Inc
US6156404A (en) * 1996-10-18 2000-12-05 Komag, Inc. Method of making high performance, low noise isotropic magnetic media including a chromium underlayer
USRE38544E1 (en) 1994-01-28 2004-07-06 Komag, Inc. Thin film magnetic alloy having low noise, high coercivity and high squareness
US5631094A (en) * 1994-01-28 1997-05-20 Komag, Incorporated Magnetic alloy for improved corrosion resistance and magnetic performance
US5871621A (en) 1994-09-27 1999-02-16 Komag, Incorporated Method of fabricating a textured magnetic storage disk
DE19508535A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Leybold Materials Gmbh Sputtertarget aus einer Kobalt-Basislegierung mit hohem Magnetfelddurchgriff
US5915915A (en) * 1996-03-07 1999-06-29 Komag, Incorporated End effector and method for loading and unloading disks at a processing station
US5980997A (en) * 1996-06-03 1999-11-09 Komag, Incorporated Method for preparing a substrate for a magnetic disk
US6103404A (en) * 1996-06-03 2000-08-15 Komag, Inc. Laser textured magnetic disk comprising NiNb
JP3249068B2 (ja) * 1997-05-26 2002-01-21 富士通株式会社 磁気記録方法及び装置
US6871787B1 (en) 1998-07-10 2005-03-29 Ultracard, Inc. Data storage card having a glass substrate and data surface region and method for using same
US6143375A (en) * 1999-01-28 2000-11-07 Komag, Incorporated Method for preparing a substrate for a magnetic disk
US7487908B1 (en) 1999-10-23 2009-02-10 Ultracard, Inc. Article having an embedded accessible storage member, apparatus and method for using same
US7036739B1 (en) * 1999-10-23 2006-05-02 Ultracard, Inc. Data storage device apparatus and method for using same
US8397998B1 (en) 1999-10-23 2013-03-19 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
US6967061B1 (en) * 1999-11-03 2005-11-22 Seagate Technology Llc Bilayer magnetic structure for high density recording media
US6537684B1 (en) * 2000-08-04 2003-03-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetically coupled magnetic recording media with boron-free first ferromagnetic film as nucleation layer
US6969006B1 (en) 2000-09-15 2005-11-29 Ultracard, Inc. Rotable portable card having a data storage device, apparatus and method for using same
US6572989B2 (en) 2001-06-06 2003-06-03 International Business Machines Corporation Thin film magnetic recording disk with a chromium-nickel pre-seed layer
US7502209B2 (en) * 2005-10-24 2009-03-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensors having nitrogenated hard bias layers and method of making the same
JP5646865B2 (ja) 2009-03-31 2014-12-24 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録媒体の製造方法
US20150099143A1 (en) * 2013-04-05 2015-04-09 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for production of hard disk substrate and hard disk substrate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728309A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Tdk Corp Magnetic recording medium
US4438066A (en) * 1981-06-30 1984-03-20 International Business Machines Corporation Zero to low magnetostriction, high coercivity, polycrystalline, Co-Pt magnetic recording media
JPS58200513A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Nec Corp 磁気記憶媒体
JPH0650683B2 (ja) * 1982-09-30 1994-06-29 日本電気株式会社 磁気記憶体
JPS5961106A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Nec Corp 磁気記憶体
JPS5988806A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Nec Corp 磁気記憶体
US4610911A (en) * 1983-11-03 1986-09-09 Hewlett-Packard Company Thin film magnetic recording media
US4631202A (en) * 1983-11-03 1986-12-23 Hewlett-Packard Company Thin film magnetic recording film
US4816127A (en) * 1984-11-15 1989-03-28 Xidex Corporation Method of producing thin-film storage disk
US4749459A (en) * 1986-03-10 1988-06-07 Komag, Inc. Method for manufacturing a thin film magnetic recording medium
JPH0758540B2 (ja) * 1986-06-27 1995-06-21 ホ−ヤ株式会社 磁気記録媒体
US4789598A (en) * 1987-01-20 1988-12-06 International Business Machines Corporation Thin film medium for horizontal magnetic recording having an improved cobalt-based alloy magnetic layer
US4786564A (en) * 1987-02-25 1988-11-22 Komag, Inc. Method for manufacturing a magnetic disk having reduced bit shift, minimized noise, increased resolution and uniform magnetic characteristics, and the resulting disk
KR970002340B1 (ko) * 1988-07-15 1997-03-03 미쓰비시 가세이 가부시끼가이샤 자기 기록 매체의 제조방법
US5045165A (en) * 1990-02-01 1991-09-03 Komag, Inc. Method for sputtering a hydrogen-doped carbon protective film on a magnetic disk
US5004652A (en) * 1990-08-15 1991-04-02 Hmt Technology Corporation High-coercivity thin-film recording medium and method
US5049451A (en) * 1990-08-15 1991-09-17 Hmt Technology Corporation High-coercivity thin-film recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5180640A (en) 1993-01-19
EP0479232B1 (en) 1994-10-05
DE69104456T2 (de) 1995-05-11
EP0479232A1 (en) 1992-04-08
DE69104456D1 (de) 1994-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180640A (en) Magnetic recording medium comprising a magnetic alloy layer of cobalt nickel, platinum and chromium formed directly on a nickel alloy amorphous underlayer
JP2601491B2 (ja) 磁気ディスク構造及びその製造方法
US6828047B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US4789598A (en) Thin film medium for horizontal magnetic recording having an improved cobalt-based alloy magnetic layer
US6156404A (en) Method of making high performance, low noise isotropic magnetic media including a chromium underlayer
US6440589B1 (en) Magnetic media with ferromagnetic overlay materials for improved thermal stability
US5143794A (en) Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus
US6599642B2 (en) High anisotropy alloy for thin film disk
US20090073599A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus using the same
JPH0416848B2 (ja)
CA2071348C (en) Magnetic recording medium and its fabrication method
EP0140513A1 (en) Thin film magnetic recording structures
US6432563B1 (en) Zinc enhanced hard disk media
US6753072B1 (en) Multilayer-based magnetic media with hard ferromagnetic, anti-ferromagnetic, and soft ferromagnetic layers
US6174582B1 (en) Thin film magnetic disk having reactive element doped refractory metal seed layer
JPH0573881A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2005521980A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US4792497A (en) Magnetic recording media for longitudinal recording
Brucker et al. Perpendicular media: Alloy versus multilayer
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JPH0650683B2 (ja) 磁気記憶体
JP2000339657A (ja) 磁気記録媒体
US7273666B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording medium driving apparatus
US20030124389A1 (en) Magnetic recording medium, method of producing magnetic recording medium and storage apparatus
JP2004273100A (ja) 反強磁性的に結合したCoCrFe合金第1強磁性体薄膜を用いた磁気記録媒体