JPH0469639A - カメラの撮影済み情報記録装置 - Google Patents

カメラの撮影済み情報記録装置

Info

Publication number
JPH0469639A
JPH0469639A JP2181976A JP18197690A JPH0469639A JP H0469639 A JPH0469639 A JP H0469639A JP 2181976 A JP2181976 A JP 2181976A JP 18197690 A JP18197690 A JP 18197690A JP H0469639 A JPH0469639 A JP H0469639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
film
recording
photographed
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181976A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2181976A priority Critical patent/JPH0469639A/ja
Publication of JPH0469639A publication Critical patent/JPH0469639A/ja
Priority to US08/419,766 priority patent/US5493355A/en
Priority to US08/519,645 priority patent/US5652931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/246Details of the markings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、フィルムの各撮影駒毎に撮影済みが否かの情
報を記録するカメラの撮影済み情報記録装置に関する。
B、従来の技術 撮影条件が大きく変わるような場合1例えば外光の下で
高輝度被写体を撮影後に室内の低輝度の被写体を撮影す
るような場合、フィルム感度の異なるフィルムを使用し
て撮影したいことがある。
このようなとき、フィルムを最後まで撮影せず、−旦フ
ィルムカートリッジへ巻き戻してカメラから取出し、所
望のフィルムで撮影を行なった後再び前のフィルムを装
填する。
このとき、再装填されたフィルムの未撮影駒を所定の撮
影位置に位置決めさせる、すなわちアパーチャーに対向
させる必要がある。このような位置決めは、次のような
方法で行うことが考えられる。
すなわち、(1)フィルムあるいはフィルムカートリッ
ジに撮影済み駒数に関する情報を記録し、それらを再生
して未撮影駒を所定の撮影位置まで給送する。
(2)フィルムあるいはフィルムカートリッジに使用フ
ィルムを特定するためのI I)を記録し、それらを再
生してカメラに記憶されているその1丁)のフィルムの
撮影済め駒数情報をあ11!み出し、その情報に基づい
て未撮影駒を所定の撮影位置まで給送する。
(3)フィルムの各撮影駒の1へリミング情報や日付情
報などの撮影に関する情報を記録する領域側こ撮影済み
か否かの情報を合わせてそれらを再生しながらフィルム
を給送して未撮影駒があるとその駒位置で停止させる。
C0発明が解決しようとする課題 」二連した(1)〜(3)の方法は、フィルムまたはフ
ィルムカー1〜リツジに記録された情報が確実に再生さ
れることを前提としたものである。
しかしながら、再生時には、カメラ内部で発生する種々
のノイズ、情報が記録されているフィルム」−の記録ト
ラックに対する[・ラッキングエラー同一箇所に情報を
重ね書きするために発生するクロストロークの問題など
により情報が確実に再生されないおそれがある。
また、(3)の方法によれば、各撮影駒の撮影に関する
情報を記録する領域に撮影済みか否かの情報を記録する
ので、撮影に関する情報の記録領域が少なくなってしま
う。
本発明の目的は、撮影済みか否かの情報を各撮影駒の撮
影情報の記録領域外しこ確実に再生できる記録方法で記
録するカメラの撮影済み情報記録装置製提供することに
ある。
190課題を解決するための手段 一実施例を示す第1図に対応づけて本発明を説明すると
、本発明は、フィルムの各撮影駒が撮影済みか否かの撮
影済み情報をフィルムに磁気的に記録するカメラの撮影
済み情報記録装置に適用される。
そして、フィルムの巻き上げ・巻き戻しを行なうフィル
ム給送手段M、]と、各撮影駒の前端および/または後
端に設定された撮影済み情報記録位置を検出する記録位
置検出手段PS、4などと、撮影済みであることを示す
情報をフィルムに記録する撮影済み情報記録手段MH,
2と、フィルム給送時に記録位置検出手段PS、4など
によって撮影済み情報記録位置が検出されると、当該駒
の撮影済み情報を撮影済み情報記録手段MW、2を介し
て記録させる制御手段5とを倫えることしこより、」1
記目的が達成される。
114作用 制御回路5は、フィルム給送手段M、]によってフィル
ムが給送されているときに記録位置検出手段PS、4な
どによって撮影済み情報の記録位置が検出されると、当
該駒の撮影済み情報を撮影済み情報記録手段MH,2を
介して記録させる。
なお5本発明の詳細な説明する」1記り項およびE項で
は、本発明を分かり易くするために実施例の図を用いた
が、これにより本発明が実施例に限定されるものではな
い。
Iパ、実施例 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
1はモータ駆動回路で、フィルム給送用モータMを駆動
してフィルムの巻き上げ・巻き戻しを行なう。2は記録
回路で、接続された記録再生磁気ヘッドM Hを介して
フィルムに種々の情報を記録する。3は再生回路で、接
続された磁気ヘッドMHを介してフィルム上に記録され
ている種々の情報を再生する。なお、HDはヘッド暉動
回路で、磁気ヘンドM Hをフィルム面に対して前後に
駆動し、フィルムに情報を記録・再生するときだけ磁気
ヘラ+: M Hをフィルムに押しあてて接触させる。
4は光電変換回路で、接続されたフォラ1−レフレクタ
−などの光電素子PSによってフィルム上のパーフォレ
ーションを検出する。なお、このパーフォレーション検
出信号は、後述する制御回路5に送られてフィルムの送
り駒数をカウントしたり、各撮影駒位置を所定の撮影位
置に位置合わせするときに用いられる。
SW」はシャッターレリーズ半押しスイッチで、シャッ
ターレリーズ半押し時にオンする。SW2はシャッター
レリーズ全押しスイッチで、シャッターレリーズ全押し
時にオンする。また、SW3はカメラの裏蓋スイッチで
、裏蓋が開放されるとオンする。
5は、マイクロコンピュータおよびメモリ5mなどの周
辺部品から構成される制御回路で、後述する制御プログ
ラムを実行してスイッチSWI〜3および光電変換回路
4からの信号に基づいてモータ駆動回路1.記録回路2
および再生回路3を制御する。
さらに、6は測光装置で、撮影画面内を測光して輝度情
報を出力する。7は測距装置で、不図示の被写体距離を
測距して距離情報を出力する。8は露出制御装置で、図
示しないシャッター機構部および絞り機構部を制御する
第2図(a)は、本実施例に用いる撮影フィルムの一例
を示す図、第2図(b)は、光電検出回路4で検出され
るパーフォレーション検出波形。
制御回路5からモータ暉動回路1へ出力される給送モー
タMの駆動指令、給送モータMの速度および制御回路5
から記録回路2へ出力される情報記録信号を示すタイム
チャートである。
フィルム]、Oの一方の側にはパーフォレーション11
が設けられており、他方の側には撮影情報記憶領域12
と撮影済み情報記憶領域13a、13bとが設定される
フィルムに各撮影駒の撮影情報を記録する場合は、前述
した再生時の読取りエラーを避けるために、情報の記録
密度がどの場所でも均一となるように記録されることが
望ましい。ところが、フィルム10は、露光が終わる度
に給送モータMによって1駒ずつ巻き」二げられる。こ
のとき、第2図(b)に示すように、給送モータMの駆
動指令が発せられても、給送モータMはすぐに立ち上が
らず徐々に速度を増加させる。また、パーフォレーショ
ン11bの検出パルス信号の立ち下がり時にモータMの
駆動指令がローレベルとなって停止指令が発せられても
、モータMはすぐに停止せず徐々に速度を減少させる。
このように、各撮影駒の前端部ではモータMの立ち上が
りによって給送速度が変化し、また、各撮影駒の後端部
ではモータMの立ち下がりによって給送速度が変化する
。これら各撮影駒の前端部および後端部を撮影情報の記
録領域に用いると、情報の記録密度が均一とならず確実
な再生を可能とするために好ましくない。
従って、撮影情報の記録領域には、各撮影駒の前端部お
よび後端部を除いた、一定速度で給送されて記録密度が
均一となる領域12を割り当てる。
一方、撮影済み情報記録領域には、撮影情報記録領域と
して不適当な各撮影駒の前端部の領域」3aまたは後端
部の領域13bを割り当てる。このように、情報記録領
域としては不適当な領域を撮影済み情報の記録領域とし
て用いて確実に再生できるようにするために、情報の記
録方法を次のようにする。すなわち、撮影駒が撮影済み
であるときは、例えば第2図(b)に示すように、撮影
情報の信号周波数よりも高い周波数か、あるいは異った
周波数帯域の信号を記録回路2で発生させ、磁気ヘッド
MHを介して領域13aまたは13bに記録する。一方
、未撮影駒のときは、何も記録しない。
このような記録方法で記録された撮影済み情報は、磁気
ヘッドMHおよび再生回路3によって再生され、撮影済
みか否かを容易に識別できる。つまり、磁気ヘッドMH
が領域13aおよび13bのいずれかを通過したとき、
撮影情報の信号周波数よりも高い周波数か、あるいは異
った周波数帯域のパルス信号が検出されれば撮影済み駒
であると判定し、そうでなければ未撮影駒であると判定
すればよい。
なお、各撮影駒の前端部または後端部を撮影済み情報記
録領域としたが、前端部および後端部の両方を撮影済み
情報記録領域としてもよい。また、撮影済み情報の記録
方法は、上記の方法に限定されず、単純な情報で確実に
再生することができ、かつ撮影情報と容易に区別ができ
る方法であればよい。さらに、パーフォレーションの数
量は、上記第2図(a)に示す数量に限定されない。
第3図は、制御回路5で実行される撮影済み情報を記録
させる制御プログラムを示すフローチャ−1−である。
この制御プログラムは、第2図に示す各撮影駒の前端の
領域13aに撮影済み情報を記録する場合のものである
。第1−図〜第3図により撮影済み情報記録装置の動作
を説明する。なお、m%ヘツr: M I−1は、この
制御プロゲラ11の実行に先\γっでヘラl−111に
切回路HDによりフィルム10に押しあてられ、情報の
記録・再生ができる状態にある。
ステップS]において、スイッチSW1によりシャッタ
ーレリーズが!1へ押しされたかどうかを判別し、押さ
れるまで同ステップな繰り返す。シャッターレリースが
半押しされるとステップS2へ進み、1lll光装置6
によって撮影画面内の測光を行なうとともに、測距装置
7によって被写体距離を測距して撮影レンズを合焦即動
する。
ステップS3では、スイッチSW2によりシャッターレ
リーズが全押しされたかどうかを判別し、押されるまで
同ステップを繰り返す。シャッターlフリーズが全押し
されるとステップS4へ進み、露出制御装置8によって
シャッター速度および絞り値が算出され、それらの露出
値に基づいてシャッター機構部および絞り機構部を制御
して露光が行なわれる。
撮影が終わるとステップS5に進め、上記ステップで行
なわれた撮影時の露出値、1ヘリミング情報、撮影日付
などの撮影情報と撮影済みであることを示す撮影済み情
報とをメモリ5mに記憶する。
続くステップS6で、モータ駆動回路1を介して給送モ
ータMを正転起動し、フィル11]0の巻き−にげな開
始する。
フィルム]−〇の巻き上げを開始した直後のステップS
7において、」ユ述した記録方法により撮影駒14の前
端領域13aに撮影済み情報の記録を開始し、続くステ
ップS8で、フィルム上のパーフォレーション11を光
電素子PSおよび光電変換回路4によって検出し、撮影
情報の記録領域12に達したかどうかを判別し、達して
いればステップS9へ進み、そうでなければステップS
7へ戻る。ステップS9では、撮影済み情報の記録を停
止してステップS5でメモリ5mに記憶した撮影情報を
読み出し、記録回路2を介してこれらの撮影情報を記録
する。続くステップSIOにおいて、ステップS6で巻
き上げを開始してから所定数のパーフォレーション11
を検出したかどうか、すなわち1駒分巻き上げが完Yし
たかどうかを判別し、完rしていればステップS 1 
]へ進んでフィルム給送モータMを停止し、そうでなけ
ればステップS9へ戻って撮影情報の記録を続ける。以
上の処理を終えるとプログラムの実行を終了する。
このように、フィルム巻き上げ開始後の給送速度が一定
でない領域13 aに、再生時に撮影済みか否かを容易
に判別できる記録方法によって撮影済み情報を記録する
ので、撮影情報の記録領域12を減少させることがなく
、再生時には確実に未撮影駒を識別できる。
なお、上記制御プログラムでは、フィルム給送モータM
を正転起動してフィルム10の給送を開始した直後のタ
イミングで撮影済み情報の記録を開始し、フィルム上の
パーフォレーション11を検出して撮影情報の記録領域
12に達すると撮影済み情報の記録を停止したが、第4
図のステップS8’ に示すように、タイマを用いて撮
影済み情報の記録を開始した時点から一定時間撮影済み
情報を記録し、一定時間経過後に撮影済み情報の記録を
停止するようにしてもよい。
第5図は、撮影済み情報を記録させる制御プログラムの
他の例を示すフローチャートである。この制御プログラ
ムは、第2図に示す各撮影駒の後端の領域13bに撮影
済み情報を記録する場合のものである。なお、第3図に
示す制御プログラムと同様の処理ステップに対しては同
ステップ番号を付して相違点を中心に説明する。
ステップS6でフィルム給送モータMを正転起動してフ
ィルム10の巻き上げを開始した後ステップS21へ進
み、タイマを動作させて一定時間経過したかどうかを判
別する。一定時間経過後ステップS22へ進み、撮影情
報の記録を開始し、続くステップS23で、撮影済み情
報記録領域13bかどうかを判別する。この撮影済み情
報記録領域]、、 3 bの検出は、フィルム給送を開
始してからフィルム上のパーフォレーション11をカウ
ント開始し、所定数カランl−したら撮影済み情報の記
録領域1.3 bであるとする。ステップS23で撮影
済み情報の記録領域13bであると判別されると、ステ
ップS24へ進んで撮影情報の記録を停止した後、ステ
ップS25で撮影済み情報の記録を開始する。続くステ
ップS26で、1駒分の巻き上げが完了したかどうかを
巻き上げ開始後がらカウントされたパーフォレーション
の数によって判別し、完了するまで撮影済み情報の記録
を続け、1駒分の巻き」二げが完了するとステップs2
7へ進んで撮影済み情報の記録を停止する。さらに、続
くステップ828で、フィルム給送モータMを停止して
プログラムの実行を終了する。
このように、1駒分のフィルム巻き上げが終了する直前
の給送速度が一定でない領域13bに、再生時に撮影済
みか否かを容易に判別できる記録方法で撮影済み情報を
記録するので、撮影情報の記録領域12を減少させるこ
とがなく、再生時には確実に未撮影駒を識別できる。
なお、上記プログラムでは、フィルム上のパーフォレー
ションのカウント結果によって撮影済み情報記録領域1
3bを検出し、撮影済み情報の記録を開始したが、撮影
情報の記録終了のタイミングで撮影済み情報の記録を開
始してもよい。
第6図(a)は、各撮影駒に対してパーフォレーション
が2個ずつ設けられたフィルム10aを示し、撮影駒1
4− aを露光した後にフィルムを図示矢印方向に1駒
送りして未撮影駒14. bがアパーチャーに対向して
停止している状態を示す。図において、PSは光電素子
の設置位置を示し、MHは磁気ヘットの設置位置を示す
撮影駒14. aに対して露光が終了すると、フィルム
10aは1駒分巻き上げられて第6図(a)に示す状態
で停止する。このようなフィルム1゜aに対しても上述
したと同様に撮影済み情報を記録することができる。
まず、撮影駒の前端部の領域13aに撮影済み情報を記
録する場合は、フィルム給送モータMを正転起動して巻
き上げを開始してから撮影済み情=16 報の記録を開始し、所定時間後に撮影済み情報の記録を
停止して撮影情報の記録を開始する。
次に、撮影駒の後端部の領域13bに撮影済み情報を記
録する場合は、フィルム巻き上げを開始してから所定時
間後に撮影情報の記録を開始し、光電素子PSによって
第6図(a)に示すパーフォレーションllcを検出し
たら撮影情報の記録を停止するとともに、未撮影駒14
. bをアパーチャーに対向する位置へ正確に位置合わ
せするために給送モータMのデユーティ駆動を開始する
。この給送モータMのデユーティ駆動開始のタイミング
で、撮影済み情報の記録も開始する。さらに、光電素子
PSが次のパーフォレーション11dを検出しだら給送
モータのデユーティ駆動を停止してフィルム10aの給
送を停止するとともに、撮影済み情報の記録を停止する
第7図は、このときのパーフォレーション検出波形、給
送モータMの印加電圧波形、および情報記録信号波形を
示す。通常、フィルムの位置合わせ時に行なわれる給送
モータMのデユーティ駆動は、給送モータMの駆動電極
への電源電圧Vrの印加を所定のデユーティ比で繰り返
して行なわれるので、ノイズを発生する。このときフィ
ルム上に情報を記録すると、情報の記録・再生エラーを
発生するおそれがある。しかし、前述した撮影済み情報
の記録方法によれば、ハイレベルとローレベルとを高周
波で繰り返すだけの情報であるから、ノイズの影響があ
っても何ら問題とならないばかりか、記録領域12がノ
イズによる影響を受けない。
このように、撮影駒の後端部の領域13bに撮影済み情
報を記録する場合は、給送モータMのデユーティ駆動開
始のタイミングで記録を開始してもよい。
なお、撮影情報の記録終了のタイミングは上述した実施
例に限定されず、第6図(b)に示すように当該駒の撮
影情報の記録をすべて終了したらその時点で撮影情報の
記録を終了してもよい。
上述した実施例では、撮影済みのフィルムを巻き上げる
ときに撮影済み情報および撮影情報を記録するようにし
たが、フィルムをフィルムカー1〜リツジに巻き戻ずと
きに各撮影駒毎に情報を記録するようにしてもよい。
第8図は、巻き戻し時に撮影情報および撮影済み情報を
フィルムに記録する制御プログラムを示すフローチャー
トである。なお、」二連した第3図と同様の処理ステッ
プに対しては同符号を付して説明を省略する。
ステップS6でフィルム給送モータMの正転起動した後
ステップS3]へ進み、1駒分巻き1−げが完了したか
どうかを判別し、巻き」二げに終えるまで給送モータM
の正転を行なう。1駒分巻きヒげが完了するとステップ
S32へ進み、フィルム給送モータMを停止する。
次にステップ833で、フィルム巻き戻し指令が入力さ
れたかどうかを判別し1巻き戻し指令があればステップ
S34へ進み、なければステップS1へ戻る。次にステ
ップS34において、フィルム給送モータMを逆転起動
してフィルムの巻き戻しを開始し、続くステップS35
で、撮影済み情報の記録を開始する。すなわち、撮影駒
の後端部の領域」−3bに撮影済み情報を記録する。ス
テップ336では、撮影情報の記録位置しこ達したかど
うかを判別し、撮影情報の記録位置に達するまで同ステ
ップを繰り返す。撮影情報の記録位置に達するとステッ
プ837へ進み、撮影済み情報の記録を停止した後ステ
ップ838へ進む。ステップS38で、メモリ5mから
当該駒の撮影情報を読み出し、それらの記録を開始して
ステップS39進み、撮影情報の記録停止位置に達する
まで処理を継続する。
次にステップS 4. Oにおいて、1駒分巻き戻しが
完了したかどうかを判別し、1駒分巻き戻しを終えるま
で巻き戻しを継続する。1駒分の巻き戻しが終了すると
ステップS 4. ]で、すへての撮影駒に情報を記録
したかどうかを判別し、終了していなければステップ8
35へ戻って次の撮影駒に対する撮影済み情報および撮
影情報の記録を行なう。すべての撮影駒に対して撮影済
み情報および撮影情報の記録を終えるとステップ84.
2へ進み、フィルムがカートリッジへ巻き戻し完了した
かどうかを判別し、巻き戻し完了するまで給送モータM
の逆転を継続する。巻き戻しを終えるとステップS43
へ進んで、フィルム給送モータMの逆転を停止し、プロ
グラムの実行を終了する。
このように、各撮影駒を露光する度に撮影情報および当
該駒の撮影済み情報をメモリ5mに記憶しておき、フィ
ルムを巻き戻すときに各撮影駒毎に撮影情報および撮影
済み情報をメモリ5mから読み出して記録する。
なお、上記プログラムでは、撮影駒の後端部の領域1−
3bに撮影済み情報を記録したが、荊端部の領域1.3
 aまたは両方に撮影済み情報を記録してもよい。
次しこ、このようにして撮影済み情報が記録されたフィ
ルムが再装填されたときに、未撮影駒をアパーチャーに
対向する位置まで空送りする動作を説明する。
第9図は、フィルム再装填時の制御プログラムである。
ステップ850において、スイッチSW3によってカメ
ラの裏蓋が閉じられたかどうかを判別し、閉じられるま
で同ステップを繰り返し、閉じられるとステップS51
へ進む。ステップS51では、フィルムが装填されたか
どうかを不図示のパI〜ローネ室スイッチにより判別し
、装填されていればステップ852へ進み、装填されて
いなければプログラムの実行を終了する。ステップS5
2で、フィルム給送モータMを正転起動してフィルムの
巻き」二げを開始する。続くステップS53で、第1駒
目まで巻き上げられたかどうかを判別し、第1駒目が巻
き」二げられるまで同ステップを繰り返す。第1駒目が
巻き上げられるとステップS54へ進み、ヘット駆動装
置HDによって磁気ヘッドMHをフィルムにタッチさせ
、ステップ355へ進んでフィルムに記録されている情
報の再生を開始する。そして、ステップS56で、撮影
済み情報が検出されたかどうか、すなわち記録再生回路
3を介して撮影情報の信号周波数よりも高いか、あるい
は異った周波数帯域のパルス信号が検出されだかどうか
を判別し、検出されるとステップS55へ戻り、検出さ
れなければ、すなわち未撮影駒であればステップ857
へ進む。ステップS57でフィルム給送モータMの正転
を停止し、続くステップS58で給送モータMを逆転し
て撮影駒を1駒分巻き戻す。すなわち、未撮影駒をアパ
ーチャーに対向する位置へ位置合わせする。以」二の処
理を終えるとプログラムの実行を終了する。
このように、撮影の途中でフィルムを巻き戻し、カメラ
から取り出されたフィルムが再び装填されたときは、撮
影済み情報を再生しながら巻き上げを行い、未撮影駒を
検出すると所定の撮影位置へ設定する。なお、撮影済み
か否かの判定は、撮影済み情報記録領域13a、13b
を磁気ヘットMHが通過したとき再生回路3によって複
数の周波数の高いパルス信号が検出されたら撮影済み駒
と判定し、何も検出されなければ未撮影駒と判定すれば
よく、」二連したカメラ内のノイズ、情報記録1〜ラツ
クのトラッキングエラー、クロストロークなどの問題に
よって何ら影響を受けることなく確実に撮影済みか否か
の識別が行なえ、さらに、信号周波数が高いので撮影情
報とは明確に区別される。
以上の実施例の構成において、フィルム給送モータMお
よびモータ駒動回路1がフィルム給送手段を、光電素子
PS、光電変換回路4などが記録位置検出手段を、磁気
ヘッドMUおよび記録回路2が撮影済み情報記録手段を
、制御回路5が制御手段をそれぞれ構成する。
G1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、撮影情報の記録領域
として不適当な各撮影駒の前端および/または後端に設
定された撮影済み情報記録領域に当該駒が撮影済みか否
かの撮影済み情報を記録するので、露出値などの撮影情
報を記録する領域を減少させることなく、撮影済み情報
を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)は本発明に用いられるフィルムの一例を示す図、第
2図(b)はそのフィルムを給送したときの装置各部の
波形を示すタイムチャート、第3図は撮影済み情報記録
制御プログラム例を示すフローチャート、第4図はその
変形例を示すフローチャー1−1第5図は他の撮影済み
情報記録制御プロゲラ11を示すフローチャート、第6
図(a)(b)は他のフィルム例を示す図、第7図はそ
のフィルムを給送したときの装置各部の波形を示すタイ
ムチャー1・、第8図はフィルム巻き戻し時に撮影済み
情報製記録する制御プロクラムを示すフローチャート、
第9図はフィルムを再装填したときの制御プログラムを
示すフローチャー1へである。 M:フィルム給送モータ 3:再生回路 HD:ヘッド即動装置 PS:光電素子 5m:メモリ 1:モータ暉動回路 2:記録回路 MH:磁気ヘッド 4:光電変換回路 5:制御回路 10、]、Oa:フィルム ]、 ]、、 ]、 1 a−11d :パーフ#L/
−ジョン12:撮影情報記録領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィルムの各撮影駒が撮影済みか否かの撮影済み情報を
    フィルムに磁気的に記録するカメラの撮影済み情報記録
    装置において、 フィルムの巻き上げ・巻き戻しを行なうフィルム給送手
    段と、 各撮影駒の前端および/または後端に設定された撮影済
    み情報記録位置を検出する記録位置検出手段と、 撮影済みであることを示す情報をフィルムに記録する撮
    影済み情報記録手段と、 フィルム給送時に前記記録位置検出手段によって前記撮
    影済み情報記録位置が検出されると、当該駒の撮影済み
    情報を前記撮影済み情報記録手段を介して記録させる制
    御手段とを備えることを特徴とするカメラの撮影済み情
    報記録装置。
JP2181976A 1990-07-10 1990-07-10 カメラの撮影済み情報記録装置 Pending JPH0469639A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181976A JPH0469639A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラの撮影済み情報記録装置
US08/419,766 US5493355A (en) 1990-07-10 1995-04-10 Camera information recording apparatus
US08/519,645 US5652931A (en) 1990-07-10 1995-08-25 Camera information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181976A JPH0469639A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラの撮影済み情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469639A true JPH0469639A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16110158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181976A Pending JPH0469639A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラの撮影済み情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5493355A (ja)
JP (1) JPH0469639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768433B1 (ko) * 2003-07-28 2007-10-26 양상수 칸막이벽체 어셈블리

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469639A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nikon Corp カメラの撮影済み情報記録装置
US5583591A (en) * 1992-03-17 1996-12-10 Sony Corporation Photographic camera system
US5752114A (en) * 1992-03-17 1998-05-12 Sony Corporation Photographic and video image system
US6151456A (en) 1993-03-04 2000-11-21 Sony Corporation Photographic camera system
US5570147A (en) * 1992-03-17 1996-10-29 Sony Corporation Photographic camera system
US6583851B2 (en) 1992-03-17 2003-06-24 Sony Corporation Photographic and video image system
US6470152B2 (en) 1992-03-17 2002-10-22 Sony Corporation Photographic and video image system
US6115558A (en) * 1992-03-17 2000-09-05 Sony Corporation Photographic camera system
US5652643A (en) 1992-03-17 1997-07-29 Sony Corporation Photographic and video image system
US6600880B2 (en) 1992-03-17 2003-07-29 Sony Corporation Photographic camera system
US6006042A (en) * 1992-03-17 1999-12-21 Sony Corporation Photographic camera system
DE69333685T2 (de) * 1992-03-17 2005-10-27 Sony Corp. Photographischer Film
US8261993B2 (en) 1994-05-25 2012-09-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7712668B2 (en) * 1994-05-25 2010-05-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6164534A (en) * 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7703683B2 (en) 1994-05-25 2010-04-27 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6866196B1 (en) * 1994-05-25 2005-03-15 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7717344B2 (en) * 1994-05-25 2010-05-18 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US5768642A (en) * 1994-07-14 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic recording and regeneration
JPH08122894A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp 磁気記録可能なカメラ
DE19622172A1 (de) * 1995-06-05 1996-12-12 Eastman Kodak Co Filmabmeßsynchronisierung
JP3643176B2 (ja) * 1996-05-17 2005-04-27 富士写真フイルム株式会社 現像処理制御方法、現像装置及び画像露光装置
KR0166686B1 (ko) * 1996-06-28 1999-05-01 이대원 에이피에스 카메라의 자기 정보 기록 장치 및 그 방법
US6065059A (en) * 1996-12-10 2000-05-16 International Business Machines Corporation Filtered utilization of internet data transfers to reduce delay and increase user control
US5896502A (en) * 1996-12-10 1999-04-20 International Business Machines Corporation Internet data transfer control via a client system to reduce delay
US5933600A (en) * 1996-12-10 1999-08-03 International Business Machines Corporation Increased control for reduced delay in internet data transfers based on limitations established in a server system
US5987267A (en) * 1997-01-20 1999-11-16 Nikon Corporation Magnetic recording/reproducing apparatus of camera
JPH1198296A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Canon Inc フィルム画像読み取り装置
EP1670235A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A portable music player
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
ES2339914T3 (es) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corporation Sistema y metodo de transacciones comerciales de imagenes.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065232A (en) * 1988-09-22 1991-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera system
US5006873A (en) * 1988-10-07 1991-04-09 Eastman Kodak Company Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
US5021820A (en) * 1988-10-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
JPH0469639A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nikon Corp カメラの撮影済み情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768433B1 (ko) * 2003-07-28 2007-10-26 양상수 칸막이벽체 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
US5493355A (en) 1996-02-20
US5652931A (en) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469639A (ja) カメラの撮影済み情報記録装置
US4198136A (en) Reproducing of interspersed motion-picture scenes and still shots
US5508767A (en) Prewind film feed control device that ensures alignment of film frame with camera aperture
JP2930777B2 (ja) カメラ
JP3162090B2 (ja) カメラ
JP3391939B2 (ja) カメラ
JP2950686B2 (ja) カメラ
JPH11352577A (ja) 消去動作制御装置
JP2858428B2 (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH0720558A (ja) カメラ
JPH04213441A (ja) フィルムを取り扱う装置
JPH05150325A (ja) カメラの磁気再生装置
JPH0523104B2 (ja)
JPH09233414A (ja) 音声記録装置
JP2000105410A (ja) 撮影動作制御装置
JPH05323443A (ja) カメラ及びカメラの磁気記録再生回路
JPH05150324A (ja) カメラの磁気再生装置
JPH10186497A (ja) 撮影フィルムの磁気記録情報読取装置およびカメラ
JPH05158128A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP2000195005A (ja) 情報再生装置及びカメラ
JPH04246628A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH03202829A (ja) 情報記録/再生装置
JPH0580406A (ja) 高速給送用装置を装着可能なカメラ
JPH09203958A (ja) 磁気記録装置を有するカメラ
JPH0688994A (ja) 磁気記録部付きフィルムを用いるカメラ