JPH1198296A - フィルム画像読み取り装置 - Google Patents

フィルム画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH1198296A
JPH1198296A JP9260041A JP26004197A JPH1198296A JP H1198296 A JPH1198296 A JP H1198296A JP 9260041 A JP9260041 A JP 9260041A JP 26004197 A JP26004197 A JP 26004197A JP H1198296 A JPH1198296 A JP H1198296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
film
photometric
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9260041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsushima
寛 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9260041A priority Critical patent/JPH1198296A/ja
Priority to US09/158,473 priority patent/US6377331B1/en
Priority to EP98118136A priority patent/EP0905964A3/en
Publication of JPH1198296A publication Critical patent/JPH1198296A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム画像を撮影意図に合わせてモニタ上
に再現することができるフィルム画像読み取り装置を提
供する。 【解決手段】 ヘッド部5により読み取ったIXデータ
中に再生しようとするフィルム画像に対応した撮影時の
測光モード情報があれば、その測光モード情報に応じて
フィルム画像に対する測光エリアを切り替えて測光す
る。そして、CCD11等によりフィルム画像読み込み
時のAEを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像以外の記録部
をもつフィルムの撮影画像をテレビやパソコン等のモニ
タに表示可能とするフィルム画像読み取り装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、記録磁気部をもつIX240フィ
ルム等を使用して撮影を行うカメラが広く普及されてい
る。また、現像されたフィルム上の画像を読み取ってモ
ニタ等に表示するフィルム画像読み取り装置について種
々提案されている。
【0003】このようなフィルム画像読み取り装置で
は、従来撮影したカメラの測光モードに関わらず、特定
のエリアでフィルム画像を測定し、CCDの電子シャッ
ターの調整やアイリスの調整,ゲイン調整を行うように
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のフィルム画像読み取り装置においては、装
置の測光方式と撮影したカメラの測光方式が異なる場
合、フィルム上では適正に表現されていた被写体像がモ
ニタ上では適正に表現されない場合があるという問題点
があった。
【0005】例えば、カメラが逆光状態の被写体を部分
測光し、適正露出されたフィルム画像を平均測光でCC
Dから読み取り、平均測光で読み取ったフィルム画像を
モニタ上に表現すると、逆光状態での被写体を平均測光
で撮影したように被写体が暗い状態で映し出されてしま
う。この様子を図8に示す。
【0006】同図において、(a)はカメラのファイン
ダーに写し出された画像であり、逆光状態であることを
示している。(b),(c)は逆光を補正して被写体が
適正に写されたフィルム画像を示す。被写体に合わせて
補正しているので、背景はすごく明るく描写されてい
る。(d)はフィルム画像を平均測光でCCDから読み
取った画像であり、被写体がアンダーに表現されてい
る。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、フィルム画像を撮影意図に
合わせてモニタ上に再現することができるフィルム画像
読み取り装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のフィルム画像読
み取り装置は次のように構成したものである。
【0009】(1)フィルム上に記録された、画像以外
の所定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明され
たフィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照
明されたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手
段の前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
切り替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に
撮影時の測光モード情報がある場合は、その測光モード
情報に応じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切
り替えるようにした。
【0010】(2)フィルム上に記録された、画像以外
の所定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明され
たフィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照
明されたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手
段の前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
切り替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に
撮影時に閃光手段を使用したか否かの閃光情報がある場
合は、その閃光情報に応じて前記フィルム画像に対する
測光エリアを切り替えるようにした。
【0011】(3)フィルム上に記録された、画像以外
の所定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明され
たフィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照
明されたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手
段の前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
切り替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に
撮影時の逆光判定情報がある場合は、その逆光判定情報
に応じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替
えるようにした。
【0012】(4)フィルム上に記録された、画像以外
の所定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明され
たフィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照
明されたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手
段の前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
切り替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に
撮像時の露出補正量の情報がある場合は、その露出補正
量の情報に応じて前記フィルム画像に対する測光エリア
を切り替えるようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施例)本実施例では、IX情報(磁気記録部
に磁気記録された、画像以外の所定の情報)中の測光モ
ード情報を用いる場合について説明する。尚、画像以外
のデータを記録する方法としては画像領域以外に光学的
バーコード等で所定のデータを記録するものも含む。
【0014】図1は、本発明の第1の実施例によるフィ
ルム画像読み取り装置の内部構成を示すブロック図であ
る。
【0015】同図において、1は照明系であり、フィル
ムに対してCCD11と反対側に位置し、マイクロコン
ピュータ20の指示で、照明系駆動回路2により駆動さ
れて点灯し、フィルムを照明する。
【0016】給送駆動回路4はマイクロコンピュータ2
0によって、給送済みフィルムをカートリッジ22より
引き出し、この引き出されたフィルムを所定位置まで駆
動するよう制御される。給送位置の制御は、光学検出素
子23と光学読み取り回路24によりフィルムのパーフ
ォレーションを検知することにより行われる。
【0017】磁気情報読み取り/書き込み回路6はマイ
クロコンピュータ20によって制御され、ヘッド部5よ
り撮影済みフィルムに磁気記録された情報の読み取りと
書き込みを行う。
【0018】撮像素子部としてはCCD11が用いら
れ、光学的レンズ7によってその撮像素子上に結像され
たフィルム像を光電変換して電気信号として取り出す。
【0019】クランプ/CDS回路12やAGC13は
A/D変換をする前の基本的アナログ処理を行う。マイ
クロコンピュータ20により、クランプレベルやAGC
基準レベルの変更も可能である。
【0020】A/D変換部14はアナログのCCD出力
信号をデジタル信号に変換する。
【0021】映像信号処理回路15は、デジタル化され
たCCD画像データに、フィルター処理,色変換処理,
ガンマー/ニー処理を行い、メモリーコントローラ18
に出力する。他方、この映像信号処理回路15は不図示
のD/A変換部にも内蔵されており、CCD11から入
力される映像信号や、メモリーコントローラ18から逆
に入力される画像データをアナログ信号に変換し、ビデ
オアンプ16の映像出力端子17を通してモニタ等に出
力することも可能である。これらの機能切り替えはマイ
クロコンピュータ20とデータ交換により行われ、必要
に応じてCCD信号の露出情報やフォーカス情報やホワ
イトバランスやオートフォーカス情報をマイクロコンピ
ュータ20に出力可能である。その情報を基にマイクロ
コンピュータ20はホワイトバランスやゲイン調整を行
う。また、マイクロコンピュータ20からの指示で、測
光モード(測光エリア)の切り替えが可能である。
【0022】メモリーコントローラ18では、映像信号
処理回路15から入力されたデジタル画像データをフレ
ームメモリー19に蓄積したり、逆にフレームメモリー
19から画像データを映像信号処理回路部15に出力し
たりする。また、本コントローラは、インデックス画面
表示を取り込み中は画像の情報を間引いてフレームメモ
リー19に渡す処理も、マイクロコンピュータ20の指
示により行われる。
【0023】フレームメモリー19は少なくともインデ
ックス画面分と1画面分以上のデータを蓄積できる画像
メモリーであり、VRAM,SRAM,DRAM,SD
RAMなどが一般に使用される。また、本システムにお
いては、このメモリーに、CCD11から読み取った画
像データ以外に、キャラクター等の固定画像データの蓄
積も可能である。
【0024】絞り駆動回路部10は、例えばオートアイ
リス等によって構成され、マイクロコンピュータ20の
制御によって絞り9を駆動して光学的な絞り値を変化さ
せる。
【0025】AF(オートフォーカス)駆動回路部8
は、例えばステッピングモータによって構成され、マイ
クロコンピュータ20の制御によってレンズ7内のフォ
ーカスレンズ位置を変化させることによりフィルムにピ
ントを合わせる。
【0026】電源部21は、各ICや駆動系に必要な電
源を供給する。
【0027】操作部材25は、マイクロコンピュータ2
0に自身の状態を伝え、マイクロコンピュータ20はそ
の操作部材の変化に応じて各部をコントロールする。
【0028】上記構成のフィルム画像読み取り装置にお
いて、ヘッド部5および磁気情報読み取り/書き込み回
路6はフィルム上に磁気記録された所定の情報を読み取
る情報読み取り手段、レンズ7,AF駆動回路8,絞り
9,絞り駆動回路10,CCD11,クランプ/CDS
回路12,AGC13,A/D変換部14,映像信号処
理回路15はフィルム画像を読み取る画像読み取り手
段、映像信号処理回路15,マイクロコンピュータ20
はフィルム画像を測光する測光手段、マイクロコンピュ
ータ20はフィルム画像に対する測光エリアを切り替え
る切り替え手段をそれぞれ構成している。
【0029】次に、図2のフローチャートを用いて上記
構成のフィルム画像読み取り装置の基本処理動作につい
て簡単に説明する。
【0030】まず、ステップS100において処理動作
を開始する。
【0031】次に、ステップS101においてIX24
0フィルム(磁気記録部をもつフィルム)が本装置に装
填されたかどうかの確認を行い、装填されていない場合
はステップS112に進み、装填されている場合は、再
生動作を行うために、ステップS102に進む。
【0032】続いて、ステップS102において図3に
示すデータディスクbや現像済み表示つめaをチェック
し、現像済みであるかどうか、カラーネガであるか、カ
ラースライドであるか、白黒であるか、クリーニングカ
ートリッジであるかどうかの判定を行う。ここでのチェ
ックは不図示のスイッチやフォトリフレクターなどを用
いる。
【0033】そして、ステップS103においてステッ
プS102の処理でチェックした結果、未現像フィルム
の場合は再生動作を禁止して、ステップS112に進
み、現像済みフィルムの場合はステップS104に進
む。
【0034】続いて、ステップS104において給送駆
動回路4を用いて、フィルムのふたを開け、フィルムを
引き出し、すべてのこまの画像をCCD11で読み込む
と同時に、磁気情報読み取り/書き込み回路6を用い
て、すべてのこまのIXデータ(磁気記録された情報)
を読み込む。ここでCCD11で読み込まれた画像デー
タは、インデックス画面に用いるため、荒いデータでか
まわないので間引いてデータ数を減らしフレームメモリ
ー19に格納する。この際、フレームメモリー19内に
インデックス画面を記憶しておく専用のエリアを確保し
ておく。ここで専用のエリアを確保しておくことによ
り、インデックス画面を表示するたびに、毎回すべての
画像を読み取る必要がなくなる。
【0035】そして、ステップS105においてステッ
プS104の処理で読み込んだ画像をインデックス画像
としてビデオアンプ16に出力する。
【0036】続いて、ステップS106において操作部
材25の入力をここでチェックする。
【0037】そして、ステップS107においてステッ
プS106の処理のチェックで入力に変化がある場合は
ステップS108に進み、変化がない場合はステップS
106に戻る。
【0038】ステップS108では、入力部材の変化に
応じて、CCD11から画像を読み込み、再生モードを
切り替える。たとえば、前もってプログラムされていた
自動再生や、1こまずつの再生などを切り替え、1こま
再生時はこま送りなどを行う。また、インデックス画面
表示要求時はステップS109の処理で確認される。ま
た、ここでは、要求に応じてIXデータ表示の撮影デー
タ表示やタイトル表示やデータ表示を行うとともに、向
きの変更、アスペクト切り替え変更に応じた表示の切り
替えを行う。
【0039】ステップS109では、インデックス画面
表示要求があったかどうかの確認を行い、要求があった
場合は、インデックス画面表示のために、ステップS1
05に戻り、要求がなかった場合はステップS110に
進む。
【0040】そして、ステップS110においてフィル
ム取り出し要求があったかどうかの確認を行い、要求が
なかった場合は、ステップS106に戻り、要求があっ
た場合は、フィルムを巻き込むためにステップS111
に進む。
【0041】ステップS111では、フィルムを取り出
し可能にするために給送駆動回路4を用いて、フィルム
を巻き込み、データディスクbの位置を、現像済み位置
にセットして、カートのふたを閉める。また、フィルム
巻き戻し中は必要に応じて、磁気情報読み込み/書き込
み回路6とヘッド部5を用いて、情報を磁気記録する。
【0042】そして、ステップS112において処理動
作を終了する。
【0043】次に、図4のフローチャートを用いて、本
実施例について説明する。
【0044】まず、ステップS200において処理動作
を開始する。
【0045】次にステップS201において図2のステ
ップS104の処理で読み取った磁気情報(IXデー
タ)に、今再生しようとしている画像に対応した測光モ
ード情報があるかどうかの判定を行い、IX情報中に測
光モード情報がある場合はステップS202に進み、な
い場合はステップS203に進む。
【0046】ステップS202では、IX情報の撮影時
の測光モードに対応した測光モードのエリアで測光し、
フィルム画像読み込み時のAE(自動制御露出)を行
う。
【0047】ステップS203では、イニシャル設定の
測光モードのエリアで測光し、フィルム画像読み込み時
のAEを行う。
【0048】そして、ステップS204において処理動
作を終了する。
【0049】このように本実施例では、上述した処理を
行うことにより、IX情報中に測光モード情報がある場
合は、フィルム画像をより撮影意図に合わせてテレビ画
面上に再現することが可能となる。
【0050】(第2の実施例)本実施例では、IX情報
中のストロボ(閃光手段)情報も用いる場合について説
明する。なお、装置の構成は第1の実施例と同様であ
る。
【0051】以下に、図5のフローチャートを用いて本
実施例について説明する。
【0052】まず、ステップS300において処理動作
を開始する。
【0053】次に、ステップS301において図2のス
テップS104の処理で読み取った磁気情報に、今再生
しようとしている画像に対応したストロボ情報(ストロ
ボを使用した/使用しない)があるかどうかの判定を行
い、IX情報中にストロボ情報がある場合はステップS
302に進み、ない場合はステップS304に進む。
【0054】ステップS302では、IX情報中のスト
ロボ情報により、ストロボ情報を使用したかどうかの判
定を行い、ストロボを使用している場合はステップS3
04に進み、使用してない場合はステップS303に進
む。
【0055】ステップS303では、平均測光でフィル
ム画像読み込み時のAEを行う。
【0056】ステップS304では、図2のステップS
104の処理で読み取った磁気情報に、今再生しようと
している画像に対応した測光モード情報があるかどうか
の判定を行い、IX情報の測光モード情報がある場合は
ステップS305に進み、ない場合はステップS306
に進む。
【0057】ステップS305では、IX情報の撮影時
の測光モードに対応した測光モードのエリアで測光し、
フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0058】そして、ステップS307において処理動
作を終了する。
【0059】このように本実施例では、上述した処理を
行うことにより、IX情報の測光モード情報と共にスト
ロボ情報がある場合は、フィルム画像をさらに撮影意図
に合わせてテレビ画面上に再現することが可能となる。
【0060】(第3の実施例)本実施例では、IX情報
中の逆光情報も用いる場合について説明する。なお、装
置の構成は第1の実施例と同様である。
【0061】以下に、図6のフローチャートを用いて本
実施例について説明する。
【0062】まず、ステップS400において処理動作
を開始する。
【0063】次に、ステップS401において図2のス
テップS104の処理で読み取った磁気情報に、今再生
しようとしている画像に対応したストロボ情報(ストロ
ボを使用した/使用しない)と逆光情報(逆光でない/
中心が明るい/周りが明るい)があるかどうかの判定を
行い、情報がある場合はステップS402に進み、ない
場合はステップS407に進む。
【0064】そして、ステップS402においてIX情
報の逆光情報が逆光であると判断しているかどうかの確
認を行い、逆光と判断されている場合はステップS40
3に進み、逆光でないと判断された場合は、ステップS
407に進む。
【0065】ステップS403は、逆光の種類を判断
し、IX情報の逆光情報が周りが明るい逆光である場合
はステップS404に進み、中央が明るい逆光の場合は
ステップS405に進む。
【0066】ステップS404では、IX情報のストロ
ボ情報により、ストロボを使用したかどうかの判定を行
い、ストロボを使用している場合はステップS405に
進み、使用してない場合はステップS406に進む。
【0067】ステップS405では、平均測光を行い、
フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0068】ステップS406では、部分測光を行い、
フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0069】ステップS407では、図2のステップS
104の処理で読み取った磁気情報に、今再生しようと
している画像に対応した測光モード情報があるかどうか
の判定を行い、IX情報の測光モード情報がある場合は
ステップS408に進み、ない場合はステップS409
に進む。
【0070】そして、ステップS408においてIX情
報の撮影時の測光モードに対応した測光モードのエリア
で測光し、フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0071】ステップS409では、中央重点平均測光
を行い、フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0072】そして、ステップS410において処理動
作を終了する。
【0073】このように、本実施例では、上述した処理
を行うことにより、IX情報の測光モード情報やストロ
ボ情報と共に逆光情報がある場合は、フィルム画像をさ
らに撮影意図に合わせてテレビ画面に再現することが可
能となる。
【0074】(第4の実施例)本実施例では、IX情報
の露出補正量情報を用いる場合について説明する。な
お、装置の構成は第1の実施例と同様である。
【0075】以下、図7のフローチャートを用いて本実
施例について説明する。
【0076】まず、ステップS500において処理動作
を開始する。
【0077】次に、ステップS501において図2のス
テップS104の処理で読み取った磁気情報に、今再生
しようとしている画像に対応した露出補正量情報がある
かどうかの判定を行い、IX情報中に露出補正量情報が
ある場合はステップS502に進み、ない場合はステッ
プS506に進む。
【0078】ステップS502では、IX情報の露出補
正がプラス補正かどうかの判定を行い、プラス補正の場
合はステップS503に進み、そうでない場合はステッ
プS506に進む。
【0079】ステップS503では、図2のステップS
104の処理で読み取った磁気情報に、今再生しようと
している画像に対応した被写体位置/大きさの情報があ
るかどうかの判定を行い、IX情報中に被写体位置/大
きさの情報がある場合はステップS504に進み、ない
場合はステップS505に進む。
【0080】ステップS504では、被写体位置/大き
さに応じたエリアで測光(部分測光)し、フィルム画像
読み込み時のAEを行う。
【0081】ステップS505では、中央の部分測光を
行い、フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0082】ステップS506では、中央重点平均測光
を行い、フィルム画像読み込み時のAEを行う。
【0083】そして、ステップS507において処理動
作を終了する。
【0084】このように本実施例では、上述した処理を
行うことにより、IX情報の露出補正量情報がある場合
は、フィルム画像をより撮影意図に合わせてテレビ画面
に再現することが可能となる。
【0085】なお、本発明はこれら実施形態の構成に限
られるものではなく、機構または実施形態の構成が持つ
機能が達成できる構成であればどのようなものであって
もよい。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルム上に記録された、画像以外の所定の情報を読み
取る情報読み取り手段と、照明されたフィルム画像を読
み取る画像読み取り手段と、前記照明されたフィルム画
像を測光する測光手段と、該測光手段の前記フィルム画
像に対する測光エリアを切り替える切り替え手段とを備
え、前記読み取った所定の情報中に撮影時の測光情報が
ある場合は、その測光情報に応じて前記フィルム画像に
対する測光エリアを切り替えるようにしたため、フィル
ム画像を撮影意図に合わせてモニタ上に再現することが
できるという効果がある。
【0087】また、前記読み取った所定の情報中に撮影
時に閃光手段を使用したか否かの閃光情報がある場合
は、その閃光情報に応じて前記フィルム画像に対する測
光エリアを切り替えるようにしたため、フィルム画像を
より撮影意図に合わせてモニタ上に再現することができ
るという効果がある。
【0088】また、前記読み取った所定の情報中に撮影
時の逆光判定情報がある場合は、その逆光判定情報に応
じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
ようにしたため、フィルム画像をより撮影意図に合わせ
てモニタ上に再現することができるという効果がある。
【0089】また、前記読み取った所定の情報中に撮像
時の露出補正量の情報がある場合は、その露出補正量の
情報に応じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切
り替えるようにしたため、フィルム画像をより撮影意図
に合わせてモニタ上に再現することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例によるフィルム画像読
み取り装置の内部構成を示すブロック図
【図2】 図1のフィルム画像読み取り装置の基本処理
動作を示すフローチャート
【図3】 フィルムカートリッジの状態を示す図
【図4】 第1の実施例の処理動作を示すフローチャー
【図5】 第2の実施例の処理動作を示すフローチャー
【図6】 第3の実施例の処理動作を示すフローチャー
【図7】 第4の実施例の処理動作を示すフローチャー
【図8】 装置の測光方式と撮影したカメラの測光方式
が異なる場合に生じる問題例を示す説明図
【符号の説明】
1 照明系(画像読み取り手段) 2 照明系駆動回路(画像読み取り手段) 3 給送ユニット(画像読み取り手段) 4 給送駆動回路(画像読み取り手段) 5 ヘッド部(情報読み取り手段) 7 レンズ(画像読み取り手段) 8 AF駆動回路(画像読み取り手段) 9 絞り(画像読み取り手段) 10 絞り駆動回路(画像読み取り手段) 11 CCD(画像読み取り手段) 12 クランプ/CDS回路(画像読み取り手段) 13 AGC(画像読み取り手段) 14 A/D変換部(画像読み取り手段) 15 映像信号処理回路(画像読み取り手段)(測光手
段) 20 マイクロコンピュータ(測光手段)(切り替え手
段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム上に記録された、画像以外の所
    定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明されたフ
    ィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照明さ
    れたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手段の
    前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える切り
    替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に撮影
    時の測光モード情報がある場合は、その測光モード情報
    に応じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替
    えることを特徴とするフィルム画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 フィルム上に記録された、画像以外の所
    定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明されたフ
    ィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照明さ
    れたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手段の
    前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える切り
    替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に撮影
    時に閃光手段を使用したか否かの閃光情報がある場合
    は、その閃光情報に応じて前記フィルム画像に対する測
    光エリアを切り替えることを特徴とするフィルム画像読
    み取り装置。
  3. 【請求項3】 フィルム上に記録された、画像以外の所
    定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明されたフ
    ィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照明さ
    れたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手段の
    前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える切り
    替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に撮影
    時の逆光判定情報がある場合は、その逆光判定情報に応
    じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える
    ことを特徴とするフィルム画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 フィルム上に記録された、画像以外の所
    定の情報を読み取る情報読み取り手段と、照明されたフ
    ィルム画像を読み取る画像読み取り手段と、前記照明さ
    れたフィルム画像を測光する測光手段と、該測光手段の
    前記フィルム画像に対する測光エリアを切り替える切り
    替え手段とを備え、前記読み取った所定の情報中に撮像
    時の露出補正量の情報がある場合は、その露出補正量の
    情報に応じて前記フィルム画像に対する測光エリアを切
    り替えることを特徴とするフィルム画像読み取り装置。
JP9260041A 1997-09-25 1997-09-25 フィルム画像読み取り装置 Withdrawn JPH1198296A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260041A JPH1198296A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 フィルム画像読み取り装置
US09/158,473 US6377331B1 (en) 1997-09-25 1998-09-22 Film image read apparatus, control method therefor, image processing apparatus, image processing method, and storage medium
EP98118136A EP0905964A3 (en) 1997-09-25 1998-09-24 Film scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260041A JPH1198296A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 フィルム画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198296A true JPH1198296A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17342488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260041A Withdrawn JPH1198296A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 フィルム画像読み取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6377331B1 (ja)
EP (1) EP0905964A3 (ja)
JP (1) JPH1198296A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738510B2 (en) * 2000-02-22 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
WO2002065757A1 (fr) 2001-02-09 2002-08-22 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de reglage d'une image de sortie a partir de donnees d'image
DE10115342A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-02 Philips Corp Intellectual Pty Einrichtung zum Abtasten von Filmen
EP1404118A1 (en) 2002-09-20 2004-03-31 Seiko Epson Corporation Backlight adjustment processing of image using image generation record information
CN101335818A (zh) * 2003-05-01 2008-12-31 精工爱普生株式会社 图像数据处理装置及图像数据处理方法
JP4214160B2 (ja) * 2006-08-31 2009-01-28 フジノン株式会社 監視カメラシステム
TW201106676A (en) * 2009-08-04 2011-02-16 Pacific Image Electronics Co Ltd Double-light sources optical scanning device and method of using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974096A (en) * 1988-10-07 1990-11-27 Eastman Kodak Company Photofinishing process with film-to-video printer using dedicated magnetic tracks on film
JPH0469639A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Nikon Corp カメラの撮影済み情報記録装置
JPH05333427A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Minolta Camera Co Ltd カメラ及びこのカメラにより撮影されたフィルムを用いてプリントする装置
EP0669753A3 (en) * 1994-02-28 1995-12-20 Minolta Co Ltd Image reproduction device.
JPH07288826A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Minolta Co Ltd フィルム画像再生装置
US5748287A (en) * 1994-12-09 1998-05-05 Konica Corporation Photographic film reproducing apparatus using object brightness and exposure correction amount to develop photographed images
US5959665A (en) * 1995-07-06 1999-09-28 Nikon Corporation Film scanner comprising a display information storage means which stores display information including character information for narration

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905964A2 (en) 1999-03-31
EP0905964A3 (en) 2002-04-17
US6377331B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505076B2 (en) Digital camera having red-eye reduction bracket photographing mode
US7339606B2 (en) Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
US7071986B2 (en) Digital camera utilizing illumination from a flash light for focus detection and control
JPH1198296A (ja) フィルム画像読み取り装置
US6344873B1 (en) Film reading apparatus and method
JP2002101330A (ja) デジタル撮影装置
JPH114380A (ja) 電子スチルカメラ
JP2003255428A (ja) カメラ
JP4041717B2 (ja) 撮影装置
JP3420996B2 (ja) カメラ
JP2000231149A (ja) カメラ
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP3605812B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
WO2020158007A1 (ja) 撮像装置
EP0543180A1 (en) Camera system with latent and digital image capture
JPH11196225A (ja) フィルム画像読み取り装置
JP4313766B2 (ja) 撮影装置
JPH11102036A (ja) フィルム画像読み取り装置
JP2001330868A (ja) 電子カメラ装置
JP3421531B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP4817842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2008311742A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2000039669A (ja) フィルム画像表示装置
JPH1070682A (ja) カメラ
JPH11103384A (ja) フィルム画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207