JPH0468051B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468051B2
JPH0468051B2 JP63055437A JP5543788A JPH0468051B2 JP H0468051 B2 JPH0468051 B2 JP H0468051B2 JP 63055437 A JP63055437 A JP 63055437A JP 5543788 A JP5543788 A JP 5543788A JP H0468051 B2 JPH0468051 B2 JP H0468051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
punch
tools
die
throat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63055437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01228620A (ja
Inventor
Nobuo Sahashi
Hiroichi Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP63055437A priority Critical patent/JPH01228620A/ja
Priority to US07/321,523 priority patent/US5070593A/en
Priority to DE3907687A priority patent/DE3907687C2/de
Publication of JPH01228620A publication Critical patent/JPH01228620A/ja
Publication of JPH0468051B2 publication Critical patent/JPH0468051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/14Particular arrangements for handling and holding in place complete dies
    • B21D37/145Die storage magazines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • Y10T483/1731Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.] including matrix

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパンチプレス機に関し、特に、下部フ
レームと、この下部フレームの上方に配置された
上部フレームと、前記下部フレーム及び上部フレ
ームをこれらの後方でするスロート部を備えたパ
ンチプレス機に関する。
〔従来の技術〕
一般にパンチプレス機は、鋼板等への孔開け加
工、成形加工等を行う板金加工用の工作機械であ
り、孔開け加工等のためのパンチツール(以下、
単にパンチと記す)及びその受け台としてのダイ
ツール(以下、単にダイと記す)を有している。
このようなパンチプレス機において、工作の能
率向上のために従来よりタレツト型パンチプレス
機が用いられている。このタレツト型パンチプレ
ス機は、複数種類のパンチ及びダイを例えば円板
状のタレツトに配置しておき、これらを予め設定
された作業工程に従つて順に作業位置に移動さ
せ、これを適当な手段により駆動装置に連結して
加工を行うものである。このようなタレツト型パ
ンチプレス機によれば、各種の加工を1台の工作
機械でもつて短時間に行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、最近はFMS(フレキシブル生産シス
テム)、即ち多品種少量の製品を効率良く自動的
に生産することが要求されてきており、その種類
の多様さには准来のタレツト型パンチプレス機で
は対応できなくなつてきている。
そこで、従来のタレツト型のように固定された
複数種類の工具を用いて作業を行うのではなく、
固定して設けられたヘツド部に、各種の工具を自
動的に装着、取り外し可能として前記FMSに対
応し得るような装置が考えられる。
このような装置では、例えばパンチプレス機の
固定されたヘツド部に対して、ロボツト等を用い
て工具交換を行う等の構成が考えられるが、パン
チプレス機自体のスペースに加えて、ロボツトや
工具収容部のスペースが必要になり、全体として
広いスペースを確保しなければならないという問
題がある。
また、実願昭61−15069号(実開昭62−127321
号)のマイクロフイルムに記載された工作機械で
は、上部フレームに金型貯蔵マガジン(工具収容
部)が回転自在に装着されており、この工具収容
部とヘツド部との間には工具交換装置が配置され
ている。
しかし、前記工作機械では、円盤状の回転テー
ブルに、放射状に複数の工具が装着されており、
従来のタレツトの構成と何ら変わりはない。した
がつて、一度に装着できる工具の個数は通常のタ
レツトパンチプレス機とほぼ同様であり、FMS
に充分対応することができない。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
で、タレツトのみでは収容できない多数の工具を
安定した状態で収容するとともに、固定されたヘ
ツド部に対して、広いスペースを占有することな
く各種の工具を装着、取り外しできるパンチプレ
ス機を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
ところで、一般にパンチプレス機は、パンチ等
が装着される上部フレームと、ダイ等が装着され
る下部フレームとの間は、ワークが挿入可能なよ
うに所定の間隔が設けられている。そして、この
ため上部フレームと下部フレームとは装置の後方
に設けられたスロート部で支持されている。従来
の装置におけるこのスロート部は、NC制御部等
の装置が組み込まれてはいるものの、大半がデツ
ドスペースとなつている。従つて、この従来装置
においてデツドスペースであつたスロート部分を
有効に使用すれば、コンパクトな装置が実現でき
ると考えられる。
本発明に係るパンチプレス機は、下部フレーム
と、この下部フレームの上方に配置された上部フ
レームと、下部フレーム及び上部フレームをこれ
らの後方で支持するスロート部とを備えており、
ヘツド部と、工具収容部と、工具交換装置とを備
えている。
前記ヘツド部は、パンチ工具及びダイ工具が着
脱自在に装着される。前記工具収容部は、スロー
ト部の周囲にスロート部の外周形状に沿つて配置
され、複数のパンチ工具及びダイ工具を収容す
る。前記工具交換装置は、ヘツド部と工具収容部
との間に配置され両者の間でペンチ工具及びダイ
工具の受け渡しを行うための装置である。また、
前記工具収容部は、スロート部の外周に沿つてス
ロート部の周囲を循環可能な循環部材と、スロー
ト部外周に設けられた循環部材の循環経路に沿つ
て配置されたガイド部材と、循環部材に所定の間
隔で配置されそれぞれ害ガイド部材に案内されて
スロート部外周を循環する工具保持部材とを有し
ている。
〔作用〕
本発明に係るパンチプレス機では、従来装置に
おいてデツドスペースであつたスロート部の周囲
に、スロート部の外周に沿つて工具収容部が配置
されている。したがつて、スロート部の外周形状
がたとえば平面視四角形状である場合には、工具
収容部もこの形状に沿つてほぼ四角形状となつて
いる。このため、省スペース化を図ることができ
る。
さらに、工具収容部はスロート部の外周形状に
沿つて循環するチエーン等の循環部材を有してお
り、この循環部材には、工具保持部材が所定の間
隔で設けられている。工具保持部材にはパンチ工
具あるいはダイ工具が保持されており、ガイド部
材に案内されてスロート部外周を循環する。この
ため、多数の工具をスロート部外周に沿つて配置
でき、小さいスペースにより多くの工具を配置で
きる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。第1図は本発明の一実施例によるパンチプレ
ス機の全体構造を示す図である。本パンチプレス
機は、主に下部フレーム1、上部フレーム2、及
びこれらを後方で支持するスロート部3から構成
されている。前記下部フレーム1には、ワークを
保持するワークホルダ11がスライド自在に装着
されたキヤリツジ12、左右の移動テーブル13
a,13b、及び固定テーブル14等が設けら
れ、前記キヤリツジ12及び左右の移動テーブル
13a,13bは、下部フレーム1のベース15
上に設けられたボールねじ16等により、レール
17に沿つて前後方向に移動可能となつている。
また前記上部フレーム2には、パンチ駆動のため
のモータ21、該モータ21によりベルト等の伝
達部材22を介して回転されるフライホイール2
3、及びこのフライホイール23にクラツチ等を
介して連結されたクランク機構24が設けられて
いる。
前記上部フレーム2の前方先端部には、前記ク
ランク機構24により駆動されるパンチヘツドが
装着されており、このパンチヘツドと対向して下
部フレーム1に装着されたダイとともにヘツド部
30が構成されている。
前記下部フレーム1及び上部フレーム2には、
工具交換装置(第1図ではこの工具交換装置に装
着されるパンチ及びダイのみを示している)が設
けられ、またその後方、即ちスロート3部分に
は、前記工具交換装置に供給すべきパンチ及びダ
イを収容する工具収容部(工具マガジン)が設け
られている。
第2図及び第3図はヘツド部30、工具交換装
置40、及び工具マガジン70の関係を示したも
ので、第2図はその平面図、第3図は断面側面図
である。これらの図で示すように、工具交換装置
40ではパンチ又はダイが円形状に配列され、ま
た工具マガジン70ではパンチ又はダイがスロー
ト3を囲むように配列されている。そして、固定
されたヘツド部30に対して、前記工具交換装置
40及び工具マガジン70は水平方向に回転可能
となつている。
第3図に示すように、前記工具交換装置40
は、上部フレーム2側に設けられたパンチ交換部
40aと、下部フレーム1側に設けられたダイ交
換部40bと、これらを駆動するためのモータ4
1、伝達部材42、及び回転軸43等からなる駆
動機構40cとから構成されている。パンチ交換
部40a及びダイ交換部40bは、それぞれ前記
駆動機構40cにより回転されるプーリ45を有
し、このプーリ45には円板部46a,46bが
固定されている。円板部46a,46bには、パ
ンチ5又はダイ6を保持する保持機構47a,4
7bが所定の間隔で配列されており、これらの保
持機構47a,47bは図示しない進退機構によ
り半径方向に進退自在となつている。
また、工具マガジン70は前記工具交換装置4
0同様に、上部フレーム側に設けられたパンチ収
容部50と、下部フレーム側に設けられたダイ収
容部60とからなり、各収容部50,60は第2
図から明らかなように、スロート部3の周囲に、
スロート部3の外周に沿つて配置されている。こ
の各収容部50,60は主に、循環部材としての
チエーン51,61と、チエーン51,61に所
定の間隔で配置された工具保持部材52,62
と、工具保持部材52,62を案内するガイド3
1とから構成されている。チエーン51,61
は、スロート部3の外周に沿つて平面視ほぼ四角
形状の循環経路で循環する。
次に前記工具マガジン70を詳細に説明する。
第4図は工具マガジン70のパンチ収容部50を
示し、このパンチ収容部50には、保持部材52
が所定の間隔で多数配列されている。この保持部
材52は、該保持部材52に回動自在に取り付け
られた爪53とともにパンチ5を保持するための
ものであり、その上部先端には、第5図の平面図
で示すように切欠52aが形成され、この切欠5
2aがチエーン51のリンクピンに係止して回転
移動するようになつている。また、保持部材52
の下部には、第6図で示すように保持溝52bが
形成されており、この保持溝52bにパンチ5の
頭部が嵌挿され、前記爪53により把持されてい
る。なお、爪53は第7図で詳細に示すように、
図示しないバネ等により常にパンチ5の頭部の小
径部を把持するように構成されている。さらに、
前記保持部材52の中央部には、2本のローラピ
ン54a,54bが植設されており、これらのロ
ーラピン54a,54bには軸受を介してローラ
55a,55bが回転自在に装着されている。そ
してこの各ローラ55a,55bの中央部には溝
が形成され、この溝とスロート3から突出するレ
ール31が先端のガイド32とが噛み合つてい
る。
また前記第4図には、パンチ5を保持する爪5
3の把持を解除するための把持解除装置56も示
しており、該把持解除装置56は、この第4図及
び第8図で示すように、シリンダ56aと、この
シリンダ56aのロツド先端に固定された案内ロ
ーラ56bと、犂色53の把持を解除するための
爪押圧部材56cとを有している。
次にダイ収容部60の詳細を第10図に示す。
このダイ収容部60も前記パンチ収容部50とほ
ぼ同様の構成となつている。即ち、保持部材62
が所定の間隔で多数配列されており、各保持部材
62は、該保持部材62に回動自在に取り付けら
れた爪63とともにダイ6を保持している。また
保持部材62の下端には切欠(図示せず)が形成
され、この切欠がチエーン61のリンクピンに係
止するとともに、ローラピン64a,64bに回
転自在に装着されたローラ65a,65bが、ス
ロート3から突出するレール31のガイド32と
噛み合つている。なお、この例ではダイ6が小径
で、第11図に示すようにダイ載置台6aに載置
され、前記爪63がダイ載置台63のピン6bを
把持している場合を示している。また、把持解除
装置66についても、前記のパンチ収容部50の
把持解除装置56と全く同様であり、シリンダ6
6aと、案内ローラ66bと、爪押圧部材66c
とを有している。
次に動作について説明する。ワークの移動につ
いては従来と同様であるので、ここでは説明を省
略する。
パンチの駆動については、駆動モータ21によ
りフライホイール23を回転させるとともに、ク
ラツチ機構等を介してクランク機構24を回転さ
せ、ヘツドの上下の往復動を行わせる。
次に工具交換、特に工具マガジン70と工具交
換装置40との間の受け渡し動作を中心に説明す
る。
パンチ及びダイは、対となつて第2図及び第3
図に示すように工具マガジン70に収納されてい
る。そして、工具マガジン70においては、各保
持部材52,62がチエーン51,61のリンク
ピンに係合し、かつレール31先端のガイド32
にローラ55a,55b,65a,65bが噛み
合つて、前記レール31に沿つて各保持部材5
2.62が回転移動する。このとき、工具交換に
際して誤つた組み合わせのパンチ及びダイが交換
されないように、パンチ及びダイは対になつて搬
送される。
そして工具交換を行う際は、前記チエーン5
1,61により、所望の工具対が工具交換位置
(第2図の矢印Aで示す位置)に回転移動される。
この工具交換位置でのパンチ側の受け渡し動作
を第4図〜第9図に基づいて説明すると、まず工
具交換装置40側から保持機構47aの爪が所定
の位置に突出し、その先端がパンチ5外周のピン
(図示せず)に係合する。この状態で工具マガジ
ン側のシリンダ56aが作動し、その先端の爪押
圧部材56cが案内ローラ56b等に案内されて
突出する。パンチ5は第7図に示すように爪53
に把持されているが、前記シリンダ56a先端の
突出により、その爪押圧部材56cが前記爪53
の後端外側を押圧し、これにより爪53は固定ピ
ン53aを中心に時計回りに回転し、その先端が
バネ等の付勢力に抗して開く。そしてその先端の
間隔が第9図に示すようにd(パンチ5の把持部
の直径)になると、前記工具交換装置側の保持機
構47aが進退機構により後退し、パンチ5は該
工具交換装置40側に引き渡される。
ダイ側についても同様であり、工具交換装置4
0側の保持機構47bの爪が工具マガジン70側
に突出し、ダイ載置台6a外側の図示しないピン
に係合する。そしてシリンダ66aの先端が案内
ローラ66bに案内されて突出し、爪押圧部材6
5cが爪63の後端外側を押圧することにより、
前記爪63の先端が開く。その後前記工具交換装
置40側の保持機構4bが後退することによつて
ダイ6が載置台6aとともに引き渡される。
工具交換装置40では、各円板部46a,46
bを前記工具交換位置から例えば第2図に示すよ
うに180゜回転し、各工具をヘツド部30との工具
交換位置に移動する。そして工具交換装置40の
各交換部40a,40bとヘツド側の交換機構と
によつて、前記工具対がヘツド部30に引き渡さ
れる。
なお、工具の回収は前記動作とほぼ逆の動作で
行われる。
このような本実施例では、工具マガジン70を
スロート3の周囲に配置し、工具交換装置40及
びヘツド部とともに全てフレームと一体化して設
けたので、フロアスペースは従来装置とほぼ同程
度でよく、しかも多数の工具を収容できる。この
とき、工具は工具マガジン70および工具交換装
置40において水平方向に保持されているので、
例えば工具マガジンを縦方向に構成して、工具を
垂直方向に保持する場合等に比較して安定して保
持することができる。
また、工具マガジン70をスロート3の周囲に
配設しているので、例えばスロート部にのぞき窓
等を設けて、外部から簡単にメンテナンスするこ
とができる。
なお、前記実施例では工具マガジン70におい
て、工具の配置を第2図に示すようにしたが、工
具の配置を例えば第12図に示すようにして、よ
り多数の工具が収容できるようにしてもよい。
即ち、第2図では大径の工具を連続して配置し
た後、小径の工具を連続して配置しているが、こ
のような配置では大径工具の部分に多くの〓間が
できてしまい、工具収容効率の点からは望ましく
ない。通常の作業においては、大径の工具に比較
して小径の工具の方が多数必要であり、この点に
着目すれば、第12図に示すように、所定の間隔
で大径の工具71を配置し、その大径の工具71
の間に複数の小径の工具72を連続して配置する
ことにより、〓間を少なくすることができ、第2
図に配置に比較して、同程度のスペースでより多
くの工具を収容することが可能となる。
〔発明の効果〕
このような本発明では、スロート部の周囲にス
ロート部の外周形状に沿つて工具収容部を配置し
たので、大型の工具収容部を小さいスペースに配
置することができる。また、スロート部の外周形
状に沿つて循環する循環部材を配置し、その循環
部材に所定の間隔で工具保持部材を続けているの
で、小さいスペースに多数の工具を収容できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるパンチプレス
機の全体構成図、第2図はその一部平面図、第3
図は前記パンチプレス機の工具交換システムを説
明するための断面構成図、第4図は工具マガジン
のパンチ収容部を示す断面構成図、第5図及び第
6図はその一部平面図、第7図は前記パンチ収容
部のパンチ把持部を示す図、第8図は把持解除装
置を示す図、第9図はその作用を説明するための
図、第10図は前記工具マガジンのダイ収容部を
示す断面構成図、第11図はその一部平面図、第
12図は本発明の他の実施例による工具マガジン
の工具配置例を示す図である。 3…スロート、30…ヘツド部、40…工具交
換装置、50…パンチ収容部、60…ダイ収容
部、70…工具マガジン(工具収容部)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部フレームと、この下部フレームの上方に
    配置された上部フレームと、前記下部フレーム及
    び上部フレームをこれらの後方で支持するスロー
    ト部とを備えたパンチプレス機であつて、 パンチ工具及びダイ工具が着脱自在に装着され
    るヘツド部と、 前記スロート部の周囲に前記スロート部の外周
    形状に沿つて配置され、複数のパンチ工具及びダ
    イ工具を収容する工具収容部と、 前記ヘツド部と工具収容部との間に配置され両
    者の間でパンチ工具及びダイ工具の受け渡しを行
    うための工具交換装置とを備え、 前記工具収容部は、 前記スロート部の周囲を、スロート部の外周に
    沿つて循環可能な循環部材と、 前記スロート部外周に設けられ、前記循環部材
    の循環経路に沿つて配置されたガイド部材と、 前記循環部材に所定の間隔で配置され、それぞ
    れ前記ガイド部材に案内されて前記スロート部外
    周を循環する工具保持部材とを有している、 パンチプレス機。
JP63055437A 1988-03-09 1988-03-09 パンチプレス機 Granted JPH01228620A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055437A JPH01228620A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 パンチプレス機
US07/321,523 US5070593A (en) 1988-03-09 1989-03-08 Punch press
DE3907687A DE3907687C2 (de) 1988-03-09 1989-03-09 Stanzmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055437A JPH01228620A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 パンチプレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228620A JPH01228620A (ja) 1989-09-12
JPH0468051B2 true JPH0468051B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=12998570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055437A Granted JPH01228620A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 パンチプレス機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5070593A (ja)
JP (1) JPH01228620A (ja)
DE (1) DE3907687C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320595A (en) * 1990-08-22 1994-06-14 Amada Company, Limited Punch press and a tool magazine for the press
US5215513A (en) * 1991-06-06 1993-06-01 Amada Engineering & Service Co., Inc. Tool changing apparatus for a turret punch press
DE4129556A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Amada Co Revolverkopfstanzpresse
US5478301A (en) * 1994-08-02 1995-12-26 Amada Engineering And Service Co., Inc. Punch press system
DE19643163A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Amada Gmbh Werkzeugwechselvorrichtung für eine Umformpresse sowie Umformpressen-Werkzeugwechselvorrichtungs-Anordnung
TWI643686B (zh) * 2017-01-18 2018-12-11 啟翔股份有限公司 自動切換沖頭裝置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1602798A1 (de) * 1967-03-30 1971-11-18 Mueller Karl Gmbh Bohr- und Fraeswerk
US3458924A (en) * 1967-08-23 1969-08-05 Heald Machine Co Machine tool
DE2044183C3 (de) * 1970-09-05 1981-06-04 Trumpf GmbH & Co, 7257 Ditzingen Stanzmaschine
DE2526765A1 (de) * 1975-06-14 1976-12-30 Trumpf Maschinen Ag Stanz- oder nibbelmaschine mit einem werkzeug-magazin
JPS582024B2 (ja) * 1975-10-17 1983-01-13 豊田工機株式会社 ジドウコウグコウカンソウチ
JPS5949141B2 (ja) * 1976-11-06 1984-11-30 豊田工機株式会社 工具貯蔵マガジンの割出装置
SU636066A1 (ru) * 1977-03-10 1978-12-05 Дмитровский Завод Фрезерных Станков Магазин инструмента
SE423196B (sv) * 1977-06-21 1982-04-26 Pullmax Ab Anordning for verktygsvexling vid stansmaskiner
JPS5558943A (en) * 1978-10-27 1980-05-02 Toyoda Mach Works Ltd Tool exchanger
SU865601A1 (ru) * 1980-01-11 1981-09-23 Одесское специальное конструкторское бюро специальных станков Устройство дл автоматической смены инструментов
US4426763A (en) * 1981-08-28 1984-01-24 Aerotech, Incorporated Tool changer
DE3322960C2 (de) * 1983-06-25 1986-09-11 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Stanzmaschine mit einer Vorrichtung zum Speichern und Wechseln von Werkzeugen
JPS6099541A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Yoshikazu Sato マシニングセンタの自動工具交換装置
DE3346467A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-04 GTE Valeron Corp. (eine Gesellschaft n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy, Mich. Werkzeugmaschine mit werkzeugwechselvorrichtung
JPS6279933A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Mori Tekkosho:Kk 自動工具交換装置の工具マガジンへの工具補充交換装置
JPH0543943Y2 (ja) * 1986-02-06 1993-11-08
CH680577A5 (ja) * 1986-02-06 1992-09-30 Amada Co Ltd
DE8700221U1 (ja) * 1987-01-02 1987-05-07 Zapp, Andreas, 1000 Berlin, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE3907687C2 (de) 1994-01-27
DE3907687A1 (de) 1989-09-28
US5070593A (en) 1991-12-10
JPH01228620A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620991B2 (ja) マニピュレータ
US5346454A (en) Turret punch press
JPH0468051B2 (ja)
US4516311A (en) Machining centers
HU177061B (hu) Ustrojstvo dlja smeny kol'cevidnykh detalej
JP4501299B2 (ja) パンチプレス
JP2977163B2 (ja) レーザ複合加工機
JP2507521B2 (ja) パンチプレス機
JP2977161B2 (ja) レーザ複合加工機
JP2977162B2 (ja) レーザ複合加工機
JP2008023575A (ja) パンチプレス
JPH0356130B2 (ja)
JPS62151229A (ja) パンチプレス機
JP2783501B2 (ja) 多軸ヘッド型工作機械
JPH0976120A (ja) タレットパンチプレスのタッピング装置
JP2783502B2 (ja) 多軸ヘッドの割出し搬送装置
JP2817388B2 (ja) パンチプレス機の工具交換システム
JP2756405B2 (ja) 多軸ヘッドの自動交換装置
JP2560484B2 (ja) ツインヘッドパンチプレス機
JP2594782Y2 (ja) パンチングマシン
JPH0648922U (ja) パンチプレス機
JPS592567B2 (ja) 孔加工装置
JP3040057B2 (ja) 多軸ヘッドの自動交換装置
JP2537649Y2 (ja) 工作機械用ワークパレット保持装置
JP2004001058A (ja) タレットパンチプレス