JPH0463365A - 電子写真記録方法及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真記録方法及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH0463365A
JPH0463365A JP2174387A JP17438790A JPH0463365A JP H0463365 A JPH0463365 A JP H0463365A JP 2174387 A JP2174387 A JP 2174387A JP 17438790 A JP17438790 A JP 17438790A JP H0463365 A JPH0463365 A JP H0463365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
latent image
toner image
image carrier
developed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takeda
竹田 高幸
Shinichi Ito
伊東 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2174387A priority Critical patent/JPH0463365A/ja
Priority to US07/722,215 priority patent/US5148225A/en
Priority to EP91111059A priority patent/EP0464804B1/en
Priority to DE69104654T priority patent/DE69104654T2/de
Publication of JPH0463365A publication Critical patent/JPH0463365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/226Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 where the image is formed on a dielectric layer covering the photoconductive layer
    • G03G15/227Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 where the image is formed on a dielectric layer covering the photoconductive layer the length of the inner surface of the dielectric layer being greater than the length of the outer surface of the photoconductive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/228Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 the process involving the formation of a master, e.g. photocopy-printer machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリンタや複写機等の電子写真記録方法及び電
子写真装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、電子写真記録方式は、感光体に静電潜像を形成し
、この静電潜像を現像してトナー像を形成し、これを記
録紙すなわち記録支持体に転写するものであり、高画質
な記録が得られることから複写紙、プリンタなど広範囲
に使用されている。
ところで、一般に高速記録が可能な電子写真装置は、大
型で消費電力も大きく、かつ高価格なものとなっている
。そのため、使用者としては同一原稿に対する複製物の
枚数に応じて電子写真装置と印刷機とを適宜使い分ける
必要があり、その選択は困難である。すなわち、数枚程
度の印刷の場合は、電子写真装置でそのまま印刷し、数
百枚を超える場合は孔版印刷、オフセット印刷等の軽印
刷装置で印刷するのが好ましいが、その中間の枚数にお
いては、印刷コスト、印刷時間その他使用者の要望を満
たすことができない。
そこで、通常は、電子写真装置として使用されるが、多
量に複写する時には感光体上にトナー像を加熱固着して
マスタとし、このマスタ上のトナー像の光遮蔽効果を利
用してトナー像の上から感光体を帯電し、それを全面露
光することによって原稿を走査することなく迅速に静電
潜像を形成して記録を得るものが提供されている(米国
特許明細書第2576047号、第4回ノンインパクト
プリンティング技術ノンポジラム「ゼロリソグラフィー
技術J P113〜116参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の電子写真記録方法及び電子写
真装置においては、トナー像が加熱固着された感光体は
再び使用することが不可能となり、印刷終了後は廃棄す
る必要がある。
そのため、100画面程度の長さの感光紙を巻いた給紙
ロールと使用済みの感光紙を巻き取る巻取ロールをドラ
ム内に配設し、ドラム上を感光紙が自動的に供給される
ようにしたものが提供されている。
ところが、この場合、装置が複雑になるだけでなく、使
用方法によっては頻繁にドラム内の感光紙を交換する必
要が生し、コスト高になってしまう。また、感光体上の
トナーを直接加熱するため、感光体が劣化し、感光体の
帯電電位が変化したり、トナー像の上から感光体を帯電
させるものであるため、トナー像の有無によって感光体
の帯電電位がばらつくなどして画質を低下させてしまう
本発明は、上記従来の電子写真記録方法及び電子写真装
置の問題点を解決して、マスタを使い捨てにせず1枚の
印刷にも多量の印刷にもコストが高くならず好適な電子
写真記録方法及び電子写真装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するだめの手段) そのために、本発明の電子写真記録方法及び電子写真装
置においては、n電潜像担持体と、該静電潜像担持体と
他のローラ間に張架され、一部が上記静電潜像担持体に
密着して重ねられる光透過性の被現像体とを有しており
、上記静電潜像担持体に直接対向して配設された帯電手
段によって、上記静電潜像担持体の表面が帯電されるよ
うになっている。
上記被現像体の内側又は外側には、記録画像情報に対応
する光を照射して静電潜像を形成するデータ露光手段が
設けられる。
そして、上記被現像体の外側には現像手段が配設され、
上記静電潜像に対応するトナー像を形成する。上記被現
像体が上記静電潜像担持体と分離した位置にトナー像固
着手段が配設され、上記トナー像を固着し7てマスタを
形成する。
上記被現像体に対して接離自在にクリーニング手段が配
設され、接触させた時に少なくとも上記固着トナー像を
除去する。
上記静電潜像担持体に上記マスタを介して光を照射する
全面露光手段が設けられており、被現像体の表面の固着
トナー像に対応する静電潜像が形成される。そして、こ
の静電潜像を現像することによって上記マスタの表面に
トナー像を形成させる。
該トナー像は転写手段によって記録支持体上に転写され
、定着手段によって定着される。
上記被現像体の表面に形成されたトナー像は、マスタを
利用して印刷を行う場合には、上記トナー固着手段に送
られ固着トナー像が形成されるが、マスタを利用しない
場合には、転写手段によってそのまま記録支持体に転写
させることができる。
上記転写手段はコロナ放電器であり、直流電源装置及び
交流電源装置のいずれかに選択的に接続する切替手段を
有し、トナー像を記録支持体に転写する際には直流電源
装置に、トナー像を被現像体に固着させる際には交流電
源装置に接続される。
(作用) 本発明によれば、上記のように静電潜像担持体と、該静
電潜像担持体と他のローラ間に張架され、一部が上記静
電潜像担持体に密着して重ねられる光透過性の被現像体
とを有しており、上記静Ti潜像担持体に直接対向して
配設された帯電手段によって、上記静電潜像担持体の表
面が帯電されるようになっている。
上記被現像体の内側又は外側ムこはデータ露光手段があ
り、記録画像情報に対応する光を静電潜像担持体の表面
に照射して静電潜像を形成する。
現像手段は、光透過性の被現像体の外側から現像して、
上記静電潜像に対応するトナー像を形成する。
そして、マスタを利用しない印刷を行う場合には、上記
トナー像はそのまま転写手段によって記録支持体に転写
され、定着手段によって定着される。
また、マスタを利用する印刷を行う場合には、上記トナ
ー像は被現像体に載せられたまま上記静電潜像担持体と
分離して送られるが、両者が分離した位置にはトナー像
固着手段が設けられており、トナー像を固着してマスタ
を形成する。
続いて、帯電手段が再び静電潜像担持体を帯電し、上記
マスタと静電潜像担持体が密着させられ、上記マスタの
外側から全面露光が行われる。該全面露光によって上記
静電潜像担持体の表面に固着トナー像に対応する静電潜
像が形成される。
現像手段は、上記マスタの外側から現像して、上記固着
トナー像に対応するトナー像を形成し、該トナー像は転
写、定着手段によって記録支持体に転写されるとともに
定着される。
上記転写手段はコロナ放電器として直流電源装置及び交
流電源装置のいずれかに選択的に接続する切替手段を設
けることができる。その場合、上記切替手段は、トナー
像を記録支持体に転写する際には直?X@源装置に接続
するが、トナー像を被現像体に固着させる際には交流電
源装置に上記転写手段を接続する。このため、被現像体
が静電潜像担持体と分離する際のトナー像の乱れを防止
することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
器こ説明する。
第1図は本発明の実施例を示す電子写真装置の概略構成
図である。
図において、10はドラム状に形成された静電潜像担持
体であり、導電性支持体上に光導電層を設けて形成して
あり、セレン感光体、有機系感光体、酸化亜鉛感光体、
アモルファスシリコン感光体などいずれも使用すること
ができる。本実施例では、導電性支持体上に光導電層と
して電荷発生層と電荷輸送層を順に積層したマイナス帯
電型有機系感光体が用いられている。また、静電潜像担
持体10は図示しないモータにより矢印方向に一定速度
で回転される。
20は静電潜像担持体10に一部が密着して重ねられた
無端状の被現像体であり、静電潜像担持体10と転動ロ
ール30に張架され静電潜像担持体10との摩擦力によ
り等速で駆動される。
40は帯電手段としての帯電装置であり、高圧電源に接
続された導電性金属シャフト上に導電性ゴムを被覆した
ものであり、静1を潜像担持体10の表面に直接対向し
て設けられる9帯電装置40には、図示するようなロー
ラ帯電器が用いられるがこのほかにブラシ帯電器、ある
いはコロナ帯電器なども利用することができる。
50はデータ露光装置であり、静電潜像担持体10に記
録画像情報に対応した光を照射する。データ露光装置5
0には、LEDアレイとセルフォックレンズ(商品名)
を組み合わせたもののほかに、線状光源と液晶シャッタ
を組み合わせたものなども利用することができる。
60は蛍光灯などの線状光源で構成される全面露光装置
であり、静ftWI像担持体10と被現像体20とが密
着した位置で被現像体20を介して静電潜像担持体10
に光を照射するように配置される。
70は現像手段としての現像装置であり、トナー担持体
71上にトナー72を吸着して矢印方向に搬送し、静電
潜像担持体10上に形成された静電潜像を被うように密
接して重ねられた被現像体204こ現像を行う。現像装
置70には、二成分磁気ブラシ現像器、−成分磁気ブラ
シ現像器、−成分非磁性現像器などいずれも利用するこ
とができる。
80は被現像体20上のトナー像を記録支持体90に転
写する転写手段としての転写装置であり、図示するよう
なコロナ帯電器によるもの、あるいは導電性ロール等の
手段を用いて静電的に転写するもののほか、粘着方式に
より転写するものなどを用いることができる。
100は記録支持体90上に形成されたトナー像を定着
するための定着装置である。該定着装置100は、図示
するような発熱ロール101 と加圧ロール102で構
成されるヒートロール定着装置のほか、圧力定着装置等
の技術を利用することもできる。
110はフランシュランプであり、被現像体20上に形
成されたトナー像を加熱して被現像体20上に固着する
120はクリーニング装置であり、先端にプレート12
1が取り付けられ、ピン122を中心に矢印方向ムこ揺
動自在に支持されており、ブレード121の先端を被現
像体20に対して接離可能としている。
次に、上記構成の電子写真装置の動作、作用について説
明する。
本装置においては、以下に述べる二つの画像形成プロセ
スによって記録支持体90上に画像が形成される。
初めに、第2回を併用して第1の画像形成プロセスにつ
いて説明する。
第2図は本発明の電子写真装置における第1の画像形成
プロセスを示す図、第2図(A)は帯電プロセスを示す
図、第2図(B)はデータ露光プロセスを示す図、第2
図(C)は現像プロセスを示す図、第2図(D)は転写
プロセスを示す図、第2図(E)は定着プロセスを示す
図である。
図において、帯電装置40は直流電源41と交2it電
源42が接続され、導電性支持体11上に光導電層12
を設けた静電潜像担持体10を一様均一に帯電する(第
2図(A)参照)。図においては、マイナス型感光体が
使用されており、光導電層の表面にマイナスの極性の電
荷が形成される。
データ露光プロセス(第2図(B)参照)では、データ
露光装置50が、画像信号に対応する光を静電潜像担持
体10に照射し、静電潜像を形成する。
データ露光プロセスが終了し、静電層像担持体10に静
電潜像が形成されると、被現像体20が静電潜像担持体
10Lこ近接して密着する。
現像プロセス(第211D(C)参照)では、静電潜像
担持体10に密接して重ねられた被現像体20上に現像
装置70が接触して設けられており、該現像装置70に
より現像が行われる。本実施例では正現像が行われ、ト
ナー担持体71上でプラスに帯電したトナー72は、静
電気力により被現像体20上に付着して現像され、静電
潜像に対応するトナー像が形成される。なお、トナー担
持体71には必要に応してバイアス電源が接続される。
現像後、図示しない送紙手段により記録支持体90が送
紙されて被現像体20上に重ねられる。ここで、トナー
72が有する電荷とは逆の極性の電荷が、転写装置80
によって記録支持体90の裏側に照射される。、被現像
体20上のトナー像は上記電荷の照射により静電的に記
録支持体90に転写される(第2図(D)参照)。
トナー像が転写された記録支持体90は、その後定着装
置100に送紙され、トナー像を定着するために加熱さ
れ加圧される。すなわち、発熱ロール101の熱が記録
支持体90を介してトナー72を78融し、加圧作用に
より記録支持体90の繊維間に浸透させ、記録支持体9
0への定着が行われる(第2図(E)参照)。定着され
た記録支持体90は電子写真装置の外部へ送出される。
一方、転写後の被現像体20にはわずかな残留トナーが
残るが、クリーニング装置120のブレードj21は被
現像体20から離しであるので残留トナーはそのまま現
像装置70へ搬送され、現像と同時にクリーニングが行
われる。したがって、残留トナーを外部へ回収すること
なく現像に再使用することができる。
この場合、残留トナーは静電潜像担持体lO上にはない
ので、帯電装置40による帯電、データ露光装置50に
よる露光が妨げられることはない。
次に、第3図及び第4図を併用して、被現像体20上の
トナー像を固着させマスタとする形成プロセス、及びマ
スタを用いた第2の画像形成プロセスについて説明する
第3図は本発明の電子写真装置におけるマスタ形成プロ
セスを示す図、第3図(A)は帯電プロセスを示す図、
第3図(B)はデータ露光プロセスを示す図、第3[f
f1(C)は現像プロセスを示す図、第3図(D)は固
着プロセスを示す図である。
第3図(A)〜第3図(C)に示すように、マスタ形成
プロセスにおいては、上記第1の画像形成プロセスと同
様の帯電、データ露光及び現像の各プロセスが行われる
そして、現像後被現像体20の上に形成されたトナー像
は、被現像体20が静電潜像担持体10から離れた位置
に送られた時に、フラッシュランプ110によって加熱
溶融されて被現像体20上に固着する(第3図(D)参
照)。
上記マスタ形成プロセスにおいては、現像プロセス(第
3図(C)参照)から固着プロセス(第3図(D)参照
)に到る間に、転写装置80によって被現像体20上の
トナー像が乱されないように注意する必要がある。特に
、転写装置80として導電性ロール等のような圧接手段
を用いている場合は、上記転写装置80を被現像体20
から離間させておく必要がある。また、クリーニング装
置120においても、被現像体20及び固着トナー像7
3と接触しないようブレード121が離しておかれる。
続いて、上述したようなプロセスにより形成されたマス
タを用いた第2の画像形成プロセスについて第4図を用
いて説明する。
第4図は本発明の電子写真装置における第2の画像形成
プロセスを示す図、第4図(A)は帯電プロセスを示す
図、第4図(B)は露光プロセスを示す図、第4図(C
)は現像プロセスを示す図、第4図(D)は転写プロセ
スを示す図、第4図(E)は定着プロセスを示す図であ
る。
第4圀(A)に示すように、第2の画像形成プロセスに
おいては、上記第1の直像形成プロセス(第2図(A)
参照)と同様の帯電プロセスが行われる。
帯電プロセス後、被現像体20はマイナスに帯電した静
電潜像担持体10に近接し密着させられる。
そして、露光プロセス(第4図(B)参照)においては
、全面露光装置60が、上記被現像体20を介して静電
潜像担持体10に光を照射する。ここで、被現像体20
が光を透過するのに対し、固着トナー像73が光を遮蔽
するため、固着トナー像73に対応した静電潜像が静電
潜像担持体10上に形成される。
現像プロセス(第4図(C)参照)においては、第2図
(C) と同様に正現像が行われ、トナー担持体71上
でプラスに帯電したトナー72が静電気力により被現像
体20上の固着トナー像73上に付着し現像される。
現像後、図示しない送紙手段により記録支持体90が送
紙されて重ねられる。ここで、転写装置80はトナー7
2が持つ電荷とは逆の極性の電荷を記録支持体90の裏
側ムこ照射し、その時被現像体20上のトナー像は静電
的に記録支持体90に転写される(第4図(D)参照)
。この場合、被現像体20上の固着トナー像73は、被
現像体20との接着力が転写時に作用する静電気力より
大であり、被現像体20に付着したままとなる。
トナー像が転写された記録支持体90は、第2図(E)
に示したのと同様に定着が行われ(第4図(E)参照)
、電子写真装置の外部へ送出される。
一方、転写後の被現像体20には、固着トナー像73が
そのまま残っている。したがって、クリーニング装置1
20を被現像体20から離間しておけば、上述した帯電
、露光、現像、転写、定着プロセスを繰り返すことによ
り所望枚数の印刷を得ることができる。
また、所望枚数の印刷を終了した後は、クリーニング装
置120のブレード121が被現像体20に圧接され、
被現像体20上の固着トナー像73が除去される。した
がって、被現像体20は上記第1の画像形成プロセスに
おいても、又は上記マスタ形成プロセスとそれに続く第
2の画像形成プロセスにおいても再使用することができ
る。
ここで用いる被現像体20は、現像時に静電潜像担持体
10とトナー72間に発生する電気力線を考慮すると、
絶縁性の性質を持つフィルムであり、その厚さは100
μm以下で、かつ引張り強度とその取扱性を考慮すると
5μ−以上であることが望ましい。また、マスタ形成プ
ロセスにおいて、トナー像を加熱溶融することから、1
50〜180°C以上の温度に耐えるだけの耐熱性が必
要である。さらに、固着したトナー像73をブレード1
21で除去するために表面が平滑であることが必要とさ
れる。
したがって、被現像体20としてはポリエステル、ポリ
イミド等の耐熱性プラスチックフィルムが好適である。
一般に、プラスチックフィルムの表面は極めて平滑であ
り、ブレード121を金属製のものとすれば、被現像体
20上に固着したトナー像73をきれいに除去すること
ができる。
さらに、被現像体20の表面をソリコン、テフロン等の
薄膜でコーティングして非粘着性を持たせれば、ブレー
ド121を金属製のものに限ることなくゴムプレート等
を使用することも可能となる。
しかも、ブレード121を被現像体20に押し付ける力
を弱くすることもできる。この場合、被現像体20と固
着トナー像73の接着力は弱くなるが、現像、転写プロ
セス時に作用する静電気力に比較すれば十分な強さを有
している。
上述した二つの画像形成プロセスは印刷すべき枚数によ
って選択するのが望ましい。すなわち、1枚のみの印刷
をする場合、又は次々に異なる画像を印刷する場合には
、第1の画像形成プロセスを利用し、同一画像を複数枚
印刷する場合にのみ、マスタ形成プロセスを経た第2の
画像形成プロセスを利用するのがよい。また、第2の画
像形成プロセスでは、露光のためのデータ処理が不要で
あることから、プロセス速度を速くして高速記録を行う
ことが可能である。したがって、多量に印刷する場合の
印刷時間を大幅に短縮することができる。
ところで、上記実施例では正現像を用いたものについて
説明しているが、反転現像を用いたものも使用すること
ができる。この場合、第1の画像形成プロセスではデー
タ露光装置50で記録すべき画像部を照射するのに対し
、マスタ形成プロセスでは背景部を照射して白黒反転画
像が形成される。
これにより、第2の画像形成プロセスでは、固着トナー
像73以外の部分が現像され所望の記録画像を得ること
ができる。
また、第1の画像形成プロセス、マスタ形成プロセス共
に、記録すべき画像部のみデータ露光装置50で照射す
ることも可能である。この場合、第1の画像形成プロセ
スとマスタ形成プロセスでは反転現像を行い、第2の画
像形成プロセスでは正現像を行う必要があるため、トナ
ー担持体71に接続するバイアス電源が切り替えられる
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第5閲は本発明の第2の実施例を示す電子写真装置の概
略構成図である。
この場合、第1図のデータ露光装置50と全面露光装置
60に代えて1個の露光装置55のみが上記全面露光装
置60の位置に配置される。
上記露光装置55は、第1の画像形成プロセスとマスタ
形成プロセスのデータ露光プロセスにおいては画像信号
に対応した光を被現像体20を介して照射し、第2の画
像形成プロセスの全面露光プロセスにおいては、全画素
の光を照射するように制御卸されている。
この場合、第1の画像形成プロセスにおいて被現像体2
0上に残留したトナーが、第2の画像形成プロセスにお
ける露光を妨げる。したがって、クリーニング装置12
0を被現像体20に圧接し、転写後の被現像体20上の
残留トナーを除去するとよい。
なお、第1、第2の実施例のいずれの場合も、被現像体
20上にトナー像を固着するためにフランツユランプ1
10を用いているが、トナー像固着手段はこれに限られ
ることなく、例えば加熱ロール101 と同mなヒート
ロールを転勤ロール30として用いて被現像体20の裏
面から加熱するようにしてもよい。また、加圧ロールを
用い、転動ロール30との間に被現像体20を通して、
加圧ロールの圧力でトナー像を固着することもできる。
次に第6図〜第9図により本発明の第3の実施例につい
て説明する。
第6図は第3の実施例における第1の画像形成プロセス
の転写プロセスを示す図、第7図はマスタ形成プロセス
の転写プロセスを示す図、第8図は被現像体と静電潜像
担持体が分離する時の説明図、第8図(A)は転写装置
の非動作状態図、第8図(B)は転写装置の動作状態図
、第9図は第2の画像形成プロセスの転写プロセスを示
す図である。
図に示すように、転写装置80に切替手段81が接続さ
れ、該切替手段81により直流を源装置82又は交流電
源装置83を選択することができるようになっている。
第1の画像形成プロセスの場合は、第6図に示すように
直流電源装置82が接続されて転写が行われる。
また、マスタ形成プロセスの場合には第7図に示すよう
に切替手段81により交流電源装置83が接続され、い
わゆる肛除電が行われて静電潜像担持体10と被現像体
20が分離される。静電潜像担持体10と被現像体20
とが分離した後、被現像体20上のトナー像はフラッシ
ュランプ110によって加熱溶融され、被現像体20上
ムこ固着してマスタとなる。
上述した転写装置80におけるAC除電は、被現像体2
0上のトナー像の乱れを除去するために行われる。
これを第8図を用いて詳細に説明する。
すなわち、マスタ形成プロセスにおいては、転耳装置8
0が非動作状態となるが、静電潜像担持体10に被現像
体20が密接させられ現像が行われた後、この被現像体
20が静電潜像担持体10と分離する際に被現像体20
上のトナー像が第8図(A)に示すように飛散し乱れが
生しる。
これは、被現像体20が静電潜像担持体lOから離れる
のに伴い、被現像体20と静電潜像担持体10間の空気
層15の容量が減少しそれによって電位が上昇して空気
層15で気中放電が発生し、帯電したトナー72が飛散
移動するからである。
そこで、この現象を防止するため、第8図(B)に示す
ように転写装置f80でAC除電を行いつつ静電潜像担
持体10と被現像体20とを分離する。
すなわち、被現像体20が静電潜像担持体10と分離す
るときには、転写装置80によりその表面の電荷が除去
される。これにより、分離時に被現像体20と静電潜像
担持体】0が分離する時に両者間の空気層15の容量が
減少するのに伴い空気層の電位が上昇するのが抑制され
る。したがって、気中放電が防止され、更に分離時にお
ける被現像体20上のトナー像の乱れが減少する。
ここで用いる転写装置80は、コロトロン帯電器、スコ
ロトロン帯電器のいずれも使用することができる。
また、第9図に示すように、第2の画像形成プロセスに
おいては上記切替手段81が切り替り、転写装置80に
直流電源装置82が接続される。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、次のよう
な効果を奏することができる。
(1)被現像体の表面にトナーを現像しそれを固着させ
てマスタとしているため、固着トナー像を容易に除去す
ることができ、マスタを使い捨てにせず繰り返し利用す
ることが可能となる。
(2)上記被現像体へのトナー像の固着は静電潜像担持
体から離れた位置で行うため、トナー像固着手段として
各種のものを利用することが可能となり、これにより静
電潜像担持体が劣化することばない。
(3ン帯電装置は固着トナー像の有無にかかわらず、静
電潜像担持体の表面を直接帯電するので、常番こ均一な
帯it位を得ることができる。
(4)静電潜像担持体とトナーが直接接触しないため、
静電潜像担持体上にトナーフィルミング現象が発生しな
くなり、静電潜像担持体の寿命が長くなる。
(5)靜を潜像担持体と密着して移動する被現像体の表
面にトナーを現像し、記録支持体番こ転写、定着する第
1の画像形成プロセスと、被現像体にトナー像を固着さ
せこれをマスタ止してトナーを現像し記録支持体に転写
、定着する第2の画像形成プロセスとを有するため、1
枚の印刷から多量の印刷まで1台の装置によって効率良
く印刷することができる。
(6)コロナ転写手段に直流電源、又は交流電源を遺灰
的に接続することにより、記録支持体へのトナー像の転
写が可能となるだけでなく、マスタ形成時において被現
像体と静電潜像担持体との分離に伴い被現像体上のトナ
ー像が飛散したり、乱れたりするのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す電子写真装置の概略構成
図、第2図は本発明の電子写真装置における第1の画像
形成プロセスを示す図、第2図(A)は帯電プロセスを
示す図、第2図(B)はデータ露光プロセスを示す図、
第2図(C)は現像プロセスを示す図、第2図(D)は
転写プロセスを示す図、第2図(E)は定着プロセスを
示す図、第3図は本発明の電子写真装置におけるマスタ
形成プロセスを示す図、第3図(A)は帯電プロセスを
示す図、第3図(B)はデータ露光プロセスを示す図、
第3図(C)は現像プロセスを示す図、第3図(D)は
固着プロセスを示す図、第4図は本発明の電子写真装置
における第2の画像形成プロセスを示す図、第4図(A
)は帯電プロセスを示す図、第4図(B)は露光プロセ
スを示す図、第4図(C)は現像ブロセスを示す図、第
4図(D)は転写プロセスを示す図、第4図(E)は定
着プロセスを示す図、第5図は本発明の第2の実施例を
示す電子写真装置の概略構成図、第6図は第3の実施例
における第1の画像形成プロセスの転写プロセスを示す
図、第7図はマスタ形成プロセスの転写プロセスを示す
図、第8図は被現像体と静電潜像担持体が分離する時の
説明図、第8図(A)は転写装置の非動作状態図、第8
図(B)は転写装置の動作状態図、第9図は第2の画像
形成プロセスの転写プロセスを示す図である。 10・・・静1潜像担持体、20・・・被現像体、50
・・・データ露光装置、60・・・全面露光装置、70
・・・現像装置、71・・・トナー担持体、72・・・
トナー、80・・・転写装置、90・・・記録支持体、
100・・・定着装置、101・・・発熱ロール、10
2・・・加圧ロール、110・・・フラ・7シユランプ
、120・・・クリーニング装置。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 川 合  誠(外1名)(A) (B) CC) (D) (E) 4(茫1月θネ7テ写真M、l−−二わ=1jる第1の
画td#l\)℃セスε水す図第2図 本苑日月の火方起イテlL&flフチ万真装置の有毘畔
4胃戎2第1図 (A) /#発明0(子写真駿置θマスタオ勿友ブDt入名示す
g第3図 (A) (εう (O (D) (E) 71’M−[IMの、を子写真投置/l第2の馬丁(形
成アロセス3ポイ図第1/Ihf聚形威ゾ’o改/l髪
ずグDPス乞示す2第 図 第 図 2θ#現冬休 丞↑明θ薯29史桝ヒにq祢ず電子釦装置のn1堅41
丹、趨第5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)静電潜像担持体を帯電し、 (b)該静電潜像担持体の表面に記録画像情報に対応す
    る光を照射して露光し、該露光によって上記静電潜像担
    持体の表面に静電潜像を形成し、 (c)上記静電潜像担持体と密着して重ねられる光透過
    性の被現像体の外側から現像して、上記静電潜像に対応
    するトナー像を形成し、 (d)上記被現像体が上記静電潜像担持体と分離した位
    置において上記トナー像を固着してマスタを形成し、 (e)次に、再び静電潜像担持体を帯電し、 (f)上記マスタと静電潜像担持体を密着させて上記マ
    スタの外側から全面露光し、該全面露光によって上記静
    電潜像担持体の表面に固着トナー像に対応する静電潜像
    を形成し、(g)上記マスタの外側から現像して、上記
    固着トナー像に対応するトナー像を形成し、(h)上記
    マスタ上のトナー像を記録支持体に転写、定着すること
    を特徴とする電子写真記録方法。
  2. (2)(a)静電潜像担持体と、 (b)該静電潜像担持体と他のローラ間に張架され、一
    部が上記静電潜像担持体に密着して重ねられる光透過性
    の被現像体と、 (c)上記静電潜像担持体に直接対向して配設され、上
    記静電潜像担持体の表面を帯電する帯電手段と、 (d)記録画像情報に対応する光を照射して静電潜像を
    形成するデータ露光手段と、 (e)上記被現像体の外側から現像し、上記静電潜像に
    対応するトナー像を形成する現像手段と、 (f)上記被現像体が上記静電潜像担持体と分離した位
    置において、上記トナー像を固着してマスタを形成する
    トナー像固着手段と、 (g)上記被現像体に対して接離自在に配設され、少な
    くとも上記固着トナー像を除去するクリーニング手段と
    、 (h)上記静電潜像担持体に上記マスタを介して光を照
    射する全面露光手段と、 (i)上記マスタの表面に形成されたトナー像を記録支
    持体上に転写する転写手段と、 (j)上記記録支持体上に転写されたトナー像を定着す
    る定着手段を有することを特徴とする電子写真装置。
  3. (3)(a)静電潜像担持体と、 (b)該静電潜像担持体と他のローラ間に張架され、一
    部が上記静電潜像担持体に密着して重ねられる光透過性
    の被現像体と、 (c)上記静電潜像担持体に直接対向して配設され、上
    記静電潜像担持体の表面を帯電する帯電手段と、 (d)記録画像情報に対応する光を照射して静電潜像を
    形成するデータ露光手段と、 (e)上記被現像体の外側から現像し、上記静電潜像に
    対応するトナー像を形成する現像手段と、 (f)トナー像を記録支持体上に転写する転写手段と、 (g)上記被現像体が静電潜像担持体と分離した位置に
    配設され、被現像体の表面に形成されたトナー像を固着
    して固着トナー像とするトナー像固着手段と、 (h)上記被現像体に対して接離自在に配設され、少な
    くとも上記固着トナー像を除去するクリーニング手段と
    、 (i)上記静電潜像担持体に上記マスタを介して光を照
    射する全面露光手段と、 (j)上記記録支持体上に転写されたトナー像を定着す
    る定着手段を有するとともに、 (k)上記転写手段は選択的に作動して、マスタを形成
    する場合には転写を行わずトナー像を固着手段に送り、
    マスタを形成しない場合には転写を行うことを特徴とす
    る電子写真装置。
  4. (4)上記転写手段はコロナ放電器であって、直流電源
    装置及び交流電源装置のいずれかに選択的に接続する切
    替手段を有している請求項2又は3記載の電子写真装置
  5. (5)上記切替手段は、トナー像を記録支持体に転写す
    る際には直流電源装置に、トナー像を被現像体に固着さ
    せる際には交流電源装置に上記転写手段を接続する請求
    項4記載の電子写真装置。
JP2174387A 1990-07-03 1990-07-03 電子写真記録方法及び電子写真装置 Pending JPH0463365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174387A JPH0463365A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 電子写真記録方法及び電子写真装置
US07/722,215 US5148225A (en) 1990-07-03 1991-06-27 Electrophotographic process and apparatus
EP91111059A EP0464804B1 (en) 1990-07-03 1991-07-03 Electrophotographic process and apparatus
DE69104654T DE69104654T2 (de) 1990-07-03 1991-07-03 Elektrophotographisches Verfahren und Gerät.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174387A JPH0463365A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 電子写真記録方法及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463365A true JPH0463365A (ja) 1992-02-28

Family

ID=15977722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174387A Pending JPH0463365A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 電子写真記録方法及び電子写真装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5148225A (ja)
EP (1) EP0464804B1 (ja)
JP (1) JPH0463365A (ja)
DE (1) DE69104654T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056088A (ja) * 1991-02-15 1993-01-14 Toshiba Corp 静電記録装置
JP2738606B2 (ja) * 1991-07-15 1998-04-08 シャープ株式会社 電子写真装置
JP2728579B2 (ja) * 1991-09-20 1998-03-18 シャープ株式会社 電子写真装置
JPH0664289A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd インクシート再生方法及びインクシート再生型熱転写記録装置
JP4765767B2 (ja) * 2006-05-23 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576047A (en) * 1948-10-21 1951-11-20 Battelle Development Corp Method and apparatus for printing electrically
US3615128A (en) * 1968-07-11 1971-10-26 Xerox Corp Apparatus for electrostatic printing
US3697160A (en) * 1969-04-30 1972-10-10 Xerox Corp Continuous imaging apparatus
US3738855A (en) * 1970-12-21 1973-06-12 Xerox Corp Induction imaging system
CA949825A (en) * 1971-01-06 1974-06-25 Xerox Corporation Imaging methods and apparatus
US3722992A (en) * 1971-01-11 1973-03-27 Pitney Bowes Inc Apparatus for creating an electrostatic latent image by charge modulation
US3820985A (en) * 1972-01-06 1974-06-28 Bell & Howell Co Method and apparatus for inductive electrophotography
US3937572A (en) * 1972-01-06 1976-02-10 Bell & Howell Company Apparatus for inductive electrophotography
US3778841A (en) * 1972-08-09 1973-12-11 Xerox Corp Induction imaging system
US4021106A (en) * 1973-03-21 1977-05-03 Bell & Howell Company Apparatus for electrostatic reproduction using plural charges
US4025188A (en) * 1974-11-25 1977-05-24 Xerox Corporation Photoactive device for xerography
GB2112711A (en) * 1981-12-30 1983-07-27 Roneo Alcatel Ltd Improvements in or relating to electrostatographic copying and duplicating

Also Published As

Publication number Publication date
EP0464804B1 (en) 1994-10-19
US5148225A (en) 1992-09-15
EP0464804A2 (en) 1992-01-08
DE69104654T2 (de) 1995-06-01
DE69104654D1 (de) 1994-11-24
EP0464804A3 (en) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228477A (ja) 現像装置
US4514744A (en) Electrostatic copying device employing thermally fluidizable medium on photosensitive belt
JP2738606B2 (ja) 電子写真装置
JPH0463365A (ja) 電子写真記録方法及び電子写真装置
US5142327A (en) Electrophotographic copying process using two image areas
EP0424085B1 (en) Image forming system
JPH09222804A (ja) 画像形成装置
US4757471A (en) Electrographic printer/copier with photoconductive belt
JPH10239918A (ja) 画像形成装置
JPH0377986A (ja) 画像形成装置
JP2000206755A (ja) カラ―画像形成装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
EP0380130A2 (en) Electrophotography apparatus with toner image bearing film
JPH04104669U (ja) 画像形成装置
JPS6052870A (ja) 電子写真複写装置
JP3007173B2 (ja) 画像形成装置
JPS629376A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0527520A (ja) 画像形成装置
JPS6063564A (ja) 画像形成方法および装置
JPH1090957A (ja) 画像形成装置
JP2019184961A (ja) 画像形成装置
JPS6064359A (ja) 画像形成方法および装置
JPH08254899A (ja) 画像形成装置
JPS6064365A (ja) 画像形成方法および装置
JPH02219079A (ja) 電子写真装置