JPH046325B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH046325B2 JPH046325B2 JP61221074A JP22107486A JPH046325B2 JP H046325 B2 JPH046325 B2 JP H046325B2 JP 61221074 A JP61221074 A JP 61221074A JP 22107486 A JP22107486 A JP 22107486A JP H046325 B2 JPH046325 B2 JP H046325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- raw
- dry
- smoke
- moisture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 235000020995 raw meat Nutrition 0.000 description 6
- 239000008609 bushi Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 3
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 3
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、鰹、鮪、鯖等を原料とした高エキス
の削り節用魚節の製造方法に関する。
の削り節用魚節の製造方法に関する。
(従来の技術)
従来、削り節の製造に際しては、生の原料魚を
30分〜180分煮熟して内部まで加熱して蛋白質を
完全に変性させるため、この煮熟した魚節材料の
水分は68%〜69%となり、この煮熟した魚節材料
は次の燻乾工程によつて水分が15%〜18%とな
る。そして、魚節の好ましい削り加工のためには
水分を補給する必要がある。そこで、従来は、水
分を補給するために、削り加工の前処理として殺
菌と水分の補給を目的として加圧蒸気加熱を行つ
ていた。この方法は、蒸気がまに節を投入後に生
蒸気を送り込み1.5気圧になつたところで蒸気排
出弁を解放して2分〜3分で常圧に戻す方法が採
られている。しかしながら、このような蒸気処理
を行うと、水分によつて節中のエキス分が流出す
るという問題がある。
30分〜180分煮熟して内部まで加熱して蛋白質を
完全に変性させるため、この煮熟した魚節材料の
水分は68%〜69%となり、この煮熟した魚節材料
は次の燻乾工程によつて水分が15%〜18%とな
る。そして、魚節の好ましい削り加工のためには
水分を補給する必要がある。そこで、従来は、水
分を補給するために、削り加工の前処理として殺
菌と水分の補給を目的として加圧蒸気加熱を行つ
ていた。この方法は、蒸気がまに節を投入後に生
蒸気を送り込み1.5気圧になつたところで蒸気排
出弁を解放して2分〜3分で常圧に戻す方法が採
られている。しかしながら、このような蒸気処理
を行うと、水分によつて節中のエキス分が流出す
るという問題がある。
このような問題を解決するために、特開昭58−
43738号公報に記載されているように、削り加工
前の節類を水に浸漬した後に水洗し、次に10数時
間ねかして水分を内部に浸透させ、次に熱風処理
する方法が知られている。
43738号公報に記載されているように、削り加工
前の節類を水に浸漬した後に水洗し、次に10数時
間ねかして水分を内部に浸透させ、次に熱風処理
する方法が知られている。
(発明が解決しようとる問題点)
しかしながら、特開昭58−43738号公報に記載
の方法では、節類を水に浸漬し、さらに水洗する
ことによりエキス分が流出するという問題があ
り、また、水分を浸透させるために10数時間ねか
せておくために加工時間が掛かるという問題もあ
る。
の方法では、節類を水に浸漬し、さらに水洗する
ことによりエキス分が流出するという問題があ
り、また、水分を浸透させるために10数時間ねか
せておくために加工時間が掛かるという問題もあ
る。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもの
で、蒸気や水によるエキス分の流出がなく、殺菌
と水分の均一化ができる削り節用魚節の製造方法
を提供するものである。
で、蒸気や水によるエキス分の流出がなく、殺菌
と水分の均一化ができる削り節用魚節の製造方法
を提供するものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の削り節用魚節の製造方法は、削り節用
原料魚を内部が生肉のままで表面が加熱変性する
まで短時間煮熟し、この内部が生肉のままで表面
が加熱変性した魚節材料を燻乾し、この燻乾した
削り加工前の魚節材料を、回転容器内で100℃〜
250℃で乾式加熱する。
原料魚を内部が生肉のままで表面が加熱変性する
まで短時間煮熟し、この内部が生肉のままで表面
が加熱変性した魚節材料を燻乾し、この燻乾した
削り加工前の魚節材料を、回転容器内で100℃〜
250℃で乾式加熱する。
(作用)
本発明の削り節用魚節の製造方法は、水分が75
%の原料魚を、魚肉の内部が生肉のままで表面の
みが加熱変性されるまでの短時間煮熟すると、煮
塾後の魚肉は内部は生肉のままであるためエキス
分の流出が少なく、また、水分の残存量も72%〜
73%と高い。この水分が72%〜73%を含む魚節材
料を燻乾すると、魚節材料の燻乾後の水分も20%
程度残存するから、燻乾後に水分の補給のために
水蒸気加熱したり、水に浸漬する必要がなくエキ
ス分の流出がない。また、乾式加熱により殺菌と
内部に含まれる水分のばらつきがなくなり、削り
作業が円滑になされるとともに削つた削り片のち
ぢれが少なくなる。この乾式加熱の加熱温度は
100℃以上のため、短時間で加熱加工ができ、水
分分布が不均一になることがなく、また、250℃
以下のため、魚節材料の水分が均一化する前に魚
節材料が焦げることがない。
%の原料魚を、魚肉の内部が生肉のままで表面の
みが加熱変性されるまでの短時間煮熟すると、煮
塾後の魚肉は内部は生肉のままであるためエキス
分の流出が少なく、また、水分の残存量も72%〜
73%と高い。この水分が72%〜73%を含む魚節材
料を燻乾すると、魚節材料の燻乾後の水分も20%
程度残存するから、燻乾後に水分の補給のために
水蒸気加熱したり、水に浸漬する必要がなくエキ
ス分の流出がない。また、乾式加熱により殺菌と
内部に含まれる水分のばらつきがなくなり、削り
作業が円滑になされるとともに削つた削り片のち
ぢれが少なくなる。この乾式加熱の加熱温度は
100℃以上のため、短時間で加熱加工ができ、水
分分布が不均一になることがなく、また、250℃
以下のため、魚節材料の水分が均一化する前に魚
節材料が焦げることがない。
(実施例)
本発明の削り節用魚節の製造方法の一実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
削り節原料魚としては、鰹、鯖、鮪、むろ鯵、
その他の魚が用いられる。大型原料魚は頭や内蔵
を除去しさらに分割して、小型原料魚はそのまま
煮熟する。水分が75%の生原料魚肉が内部が生肉
のままで表面が加熱変性するまで、煮熟温度が55
℃〜100℃で、5秒〜10分の短時間煮熟する。こ
の煮熟した魚節材料の水分の残存量は72%〜73%
となる。この煮熟時間は2分以下ならばエキス分
の流出せずに表面が加熱変性され、煮熟時間が2
分以上であつても、10分以下ならば充分なエキス
分を残すことができる。
その他の魚が用いられる。大型原料魚は頭や内蔵
を除去しさらに分割して、小型原料魚はそのまま
煮熟する。水分が75%の生原料魚肉が内部が生肉
のままで表面が加熱変性するまで、煮熟温度が55
℃〜100℃で、5秒〜10分の短時間煮熟する。こ
の煮熟した魚節材料の水分の残存量は72%〜73%
となる。この煮熟時間は2分以下ならばエキス分
の流出せずに表面が加熱変性され、煮熟時間が2
分以上であつても、10分以下ならば充分なエキス
分を残すことができる。
次に、この煮熟した魚節材料を燻乾することに
より内部は生肉のまま燻乾されエキス分がそこな
われることがない。そして、燻乾された魚節材料
の水分は20%となる。
より内部は生肉のまま燻乾されエキス分がそこな
われることがない。そして、燻乾された魚節材料
の水分は20%となる。
次に、燻乾後の魚節を殺菌と水分の均一化のた
めに乾式加熱加工する。乾式加熱加工の加熱温度
は100℃〜250℃で、加熱時間は1時間〜15分であ
る。この燻乾された魚節材料の水分残存料は20%
となる。
めに乾式加熱加工する。乾式加熱加工の加熱温度
は100℃〜250℃で、加熱時間は1時間〜15分であ
る。この燻乾された魚節材料の水分残存料は20%
となる。
この乾式加熱加工に用いられる装置を第1図、
第2図について説明する。
第2図について説明する。
1は回転容器、例えば、回転ドラムで、この回
転ドラム1の一端面に開口部2が形成されてい
る。
転ドラム1の一端面に開口部2が形成されてい
る。
3は固定ドラムで、前記回転ドラム1を収納
し、底部にバーナー4が設けられ、一端に下端を
前記回転ドラム1の開口部2に臨ませて連続する
ように開口した投入口5が外部上方に向かつて突
設され、他端上部に排気筒6が開口している。
し、底部にバーナー4が設けられ、一端に下端を
前記回転ドラム1の開口部2に臨ませて連続する
ように開口した投入口5が外部上方に向かつて突
設され、他端上部に排気筒6が開口している。
そして、回転ドラム1に燻乾後の魚節材料aを
投入して、排気筒6の排気温度が150℃となるよ
うに、バーナー4で加熱して30分間、回転ドラム
1は停止30秒、回転10秒のサイクルで回転させな
がら、乾式加熱する。この乾式加熱された魚節は
魚節の水分は16%となる。
投入して、排気筒6の排気温度が150℃となるよ
うに、バーナー4で加熱して30分間、回転ドラム
1は停止30秒、回転10秒のサイクルで回転させな
がら、乾式加熱する。この乾式加熱された魚節は
魚節の水分は16%となる。
次に上記の実施例を工程順に詳述する。
(1) 原料魚として鰹を用いる。
常法により解凍された鰹の頭、腹肉および内
蔵を除去し、三枚におろした左右肉二枚をそれ
ぞれ体側にそつて背側と腹側に二分した4本の
生肉を得る。この生肉をさらに筋節を切断する
方向と筋繊維を切断する方向とに切断して1本
の魚体で16本の生肉の魚節材料を得る。この生
の魚節材料の水分は75%である。
蔵を除去し、三枚におろした左右肉二枚をそれ
ぞれ体側にそつて背側と腹側に二分した4本の
生肉を得る。この生肉をさらに筋節を切断する
方向と筋繊維を切断する方向とに切断して1本
の魚体で16本の生肉の魚節材料を得る。この生
の魚節材料の水分は75%である。
(2) 上記(1)工程で加工した多数の魚節材料をせい
ろに並べる。
ろに並べる。
(3) 次に80℃〜95℃の魚節材料を温水に1分浸漬
して煮熟する。
して煮熟する。
(4) 煮熟した魚節材料を温水から引き上げて水き
りを行う。この煮熟した魚節材料の水分の残存
量は72%〜73%となる。
りを行う。この煮熟した魚節材料の水分の残存
量は72%〜73%となる。
(5) 次に煮熟した魚節材料を100℃〜120℃で12時
間燻乾を行う。
間燻乾を行う。
(6) 次いで(5)工程で燻乾した魚節材料を室温で12
時間あん蒸する。
時間あん蒸する。
(7) 次に(6)工程であん蒸した魚節材料を90℃〜
110℃で6時間燻乾を行う。
110℃で6時間燻乾を行う。
(8) さらに、(7)工程で燻乾した魚節材料を室温で
18時間あん蒸する。
18時間あん蒸する。
(9) 引続き(7)工程であん蒸した魚節材料を前記(7)
(8)の工程と同様に燻乾とあん蒸処理を2回繰り
返す。
(8)の工程と同様に燻乾とあん蒸処理を2回繰り
返す。
(10) 次に(9)の工程で処理した魚節材料を40℃〜60
℃で6時間燻乾を行う。
℃で6時間燻乾を行う。
(11) さらに、(10)工程で燻乾処理した魚節材料を室
温で18時間あん蒸する。
温で18時間あん蒸する。
(12) 引続き(11)工程であん蒸処理した魚節材料を前
記(10)(11)工程と同様に魚節材料の水分が20%にな
るまで燻乾とあん蒸処理を10回前後繰り返す。
記(10)(11)工程と同様に魚節材料の水分が20%にな
るまで燻乾とあん蒸処理を10回前後繰り返す。
(13) 水分の残存量を20%に燻乾した魚節材料を
停止30秒、回転10秒の回転ドラム中に投入し雰
囲気温度150℃で、30分間乾式加熱を行う。こ
の乾式加熱された魚節材料の水分の残存量は16
%となる。
停止30秒、回転10秒の回転ドラム中に投入し雰
囲気温度150℃で、30分間乾式加熱を行う。こ
の乾式加熱された魚節材料の水分の残存量は16
%となる。
(14) 乾式加熱した魚節材料を回転ドラムから取
りだし室温で一昼夜放置し水分を均一に分散さ
せる。
りだし室温で一昼夜放置し水分を均一に分散さ
せる。
(15) 削り機で削り節にする。
上記実施例において、生処理工程では、背側と
腹側に切断された生肉を、さらに筋節を切断する
方向と筋繊維を切断する方向とに切断することに
より、燻乾時に筋節間に隙間を生ずることが妨止
され、身割れの発生が少なくなる。
腹側に切断された生肉を、さらに筋節を切断する
方向と筋繊維を切断する方向とに切断することに
より、燻乾時に筋節間に隙間を生ずることが妨止
され、身割れの発生が少なくなる。
また、原料魚が煮熟工程では、煮熟時間が短縮
されているからエキス分の流出が防止されるとと
もに、水分も保留される。
されているからエキス分の流出が防止されるとと
もに、水分も保留される。
魚節材料の燻乾工程では燻乾温度が低いので身
割れが防止される。
割れが防止される。
さらに、魚節材料の削り加工の前処理として水
分の補給をせずに乾式加工することができるから
魚節材料のエキス分を流出させることがない。
分の補給をせずに乾式加工することができるから
魚節材料のエキス分を流出させることがない。
本発明によれば、原料魚を短時間煮熟して表面
のみが加熱変性され内部は生肉のまま燻乾される
から燻乾後に魚体材料に残る水分が20%程度であ
り、長時間煮熟した後に燻乾した材料に比べて水
分の含有率が高い。このため、燻乾後の加熱に際
して水分を補給するための水蒸気加熱や、一旦水
に浸漬することなく乾式加熱することによりエキ
ス分の流出を防ぐことができ、燻乾前の短時間の
煮熟とともに水によるエキス分の流出がが防止さ
れエキス分の高い魚節を得ることができる。ま
た、回転容器内で100℃〜250℃での乾式乾燥によ
り殺菌と共に残存する水分が均一に分散され削り
作業が円滑にでき、削り片のちぢれが少なくな
る。さらに、燻乾後に水分を補給する方法ではな
く燻乾後の材料中に残る水分を分散させるため水
分を芯部まで均等に浸透させることができる。
のみが加熱変性され内部は生肉のまま燻乾される
から燻乾後に魚体材料に残る水分が20%程度であ
り、長時間煮熟した後に燻乾した材料に比べて水
分の含有率が高い。このため、燻乾後の加熱に際
して水分を補給するための水蒸気加熱や、一旦水
に浸漬することなく乾式加熱することによりエキ
ス分の流出を防ぐことができ、燻乾前の短時間の
煮熟とともに水によるエキス分の流出がが防止さ
れエキス分の高い魚節を得ることができる。ま
た、回転容器内で100℃〜250℃での乾式乾燥によ
り殺菌と共に残存する水分が均一に分散され削り
作業が円滑にでき、削り片のちぢれが少なくな
る。さらに、燻乾後に水分を補給する方法ではな
く燻乾後の材料中に残る水分を分散させるため水
分を芯部まで均等に浸透させることができる。
第1図は本発明の方法に用いられる乾式加熱装
置の一例を示す縦断側面図、第2図は同上縦断正
面図である。 1……回転容器としての回転ドラム。
置の一例を示す縦断側面図、第2図は同上縦断正
面図である。 1……回転容器としての回転ドラム。
Claims (1)
- 1 削り節用原料魚を内部が生肉のままで表面が
加熱変性するまで短時間煮熟し、この内部が生肉
のままで表面が加熱変性した魚節材料を燻乾し、
この燻乾した削り加工前の魚節材料を、回転容器
内で100℃〜250℃で乾式加熱することを特徴とす
る削り節用魚節の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61221074A JPS6374445A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 削り節用魚節の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61221074A JPS6374445A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 削り節用魚節の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6374445A JPS6374445A (ja) | 1988-04-04 |
JPH046325B2 true JPH046325B2 (ja) | 1992-02-05 |
Family
ID=16761077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61221074A Granted JPS6374445A (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 削り節用魚節の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6374445A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4739245B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2011-08-03 | 御前崎削節株式会社 | 乾燥魚節小片の製造方法及び乾燥魚節小片 |
JP2013116090A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Fukushin:Kk | ふぐを原料とする削り節の製造方法 |
JP6453035B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2019-01-16 | 株式会社マルテ小林商店 | 魚節の製造方法 |
CN105035668A (zh) * | 2015-06-27 | 2015-11-11 | 张晓琳 | 一种熏肉移动装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843738A (ja) * | 1981-09-07 | 1983-03-14 | Shigeru Ikeda | 厚削り節の製造方法 |
-
1986
- 1986-09-19 JP JP61221074A patent/JPS6374445A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843738A (ja) * | 1981-09-07 | 1983-03-14 | Shigeru Ikeda | 厚削り節の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6374445A (ja) | 1988-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH046325B2 (ja) | ||
BRPI0615041A2 (pt) | processo para o tratamento de matérias-primas que apresentam uma estrutura de célula na indústria de gêneros alimentìcios que processa carne, produtos derivados de carne, peixe e frutos do mar | |
CN109452594A (zh) | 微波膨化甘薯脆片加工工艺 | |
US1448512A (en) | Method of dehydrating vegetable, animal, and other materials | |
KR100433165B1 (ko) | 가공란의 제조 방법, 상기 방법에 의하여 제조된 가공란,및 가공란을 제조하기 위한 장치 | |
JPS6112261A (ja) | 早煮豆の製造法 | |
JPS629286B2 (ja) | ||
JP2002165554A (ja) | 鰹節の製造方法 | |
JPS6219809B2 (ja) | ||
JPH11187811A (ja) | だし用節の製造方法 | |
KR890004002B1 (ko) | 제라틴을 이용한 건포류의 연질화방법 | |
JPH0312854B2 (ja) | ||
JP5744301B1 (ja) | ベンツピレン含有量が少ない旨味成分含有魚節およびその製造方法 | |
JPH09163924A (ja) | 魚節の製造方法 | |
JPS60153747A (ja) | スライスハム様魚肉製品 | |
JPS61260831A (ja) | 魚介類を原料とする液汁のない密封容器詰食品の製造方法 | |
JPS61247334A (ja) | 削り節の製造方法及び装置 | |
JPH062038B2 (ja) | イワシ肉消臭加工法 | |
RU2505241C1 (ru) | Способ приготовления кальмара горячего копчения | |
SU936865A1 (ru) | Способ гор чего копчени рыбы | |
JPH03292873A (ja) | 豚肉の副生物を利用した珍味食品の製造方法 | |
JPS59130132A (ja) | 削り節原料の蒸煮方法 | |
JP2003093035A (ja) | 酒類の製造方法 | |
JP2003052303A (ja) | ケーシング付ソーセージの製造方法 | |
JPS61205439A (ja) | 水産くん製品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |