JPH0460928A - 光ピックアップ - Google Patents
光ピックアップInfo
- Publication number
- JPH0460928A JPH0460928A JP2166627A JP16662790A JPH0460928A JP H0460928 A JPH0460928 A JP H0460928A JP 2166627 A JP2166627 A JP 2166627A JP 16662790 A JP16662790 A JP 16662790A JP H0460928 A JPH0460928 A JP H0460928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- photodetecting
- tracking error
- alpha
- adder circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/094—Methods and circuits for servo offset compensation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学式デジタルビデオディスク、光学式デジ
タルオーディオディスク等の光学式情報記録ディスクを
再生するために、レーザビーム光を集束してその情報記
録面に照射し、その反射光を受光素子で受光して、その
情報を再生するための光ピツクアップに関する。
タルオーディオディスク等の光学式情報記録ディスクを
再生するために、レーザビーム光を集束してその情報記
録面に照射し、その反射光を受光素子で受光して、その
情報を再生するための光ピツクアップに関する。
従来の光ピツクアップと、その受光素子の一例を第8図
、及び第9図に示す。
、及び第9図に示す。
第8図において、1はレーザ発光器、2はレーザ発光器
1から発生したレーザ光を平行光に変換するコリメート
レンズ、3は直線偏光の振動面によって、レーザ光を透
過し、或いは反射するビームスプリッタ、4は直線偏光
の振動面を回転させる1/4波長板、5はレーザ光を情
報記録ディスクの情報記録面6に集束させる対物レンズ
である。
1から発生したレーザ光を平行光に変換するコリメート
レンズ、3は直線偏光の振動面によって、レーザ光を透
過し、或いは反射するビームスプリッタ、4は直線偏光
の振動面を回転させる1/4波長板、5はレーザ光を情
報記録ディスクの情報記録面6に集束させる対物レンズ
である。
これ等を通過して情報記録面6で反射されたレーザ光は
、対物レンズ5で平行光に戻され、1/4波長板4で振
動面を更に回転されてビームスプリッタ3に入射される
。
、対物レンズ5で平行光に戻され、1/4波長板4で振
動面を更に回転されてビームスプリッタ3に入射される
。
このレーザ光は、レーザ発光器1で発光された直線偏光
の振動面に対し、振動面が90度回転されているため、
ビームスプリッタ3で反射され、レンズ7によって、受
光素子8上に結像するものである。
の振動面に対し、振動面が90度回転されているため、
ビームスプリッタ3で反射され、レンズ7によって、受
光素子8上に結像するものである。
この時、情報記録面6に当ったレーザビームと情報記録
面6のピットとが同一直線上にあれば、第10図のよう
に、受光素子8の左右に分割された受光面8a、8bに
対して、左右均等に斜線の暗部分を生じる。
面6のピットとが同一直線上にあれば、第10図のよう
に、受光素子8の左右に分割された受光面8a、8bに
対して、左右均等に斜線の暗部分を生じる。
これに対し、レーザビームに対してピットが左右にずれ
る、即ちトラッキングエラーを生ずると第11図のよう
に斜線の暗部分が移行し、左右の受光面の出力が異なっ
て来る。
る、即ちトラッキングエラーを生ずると第11図のよう
に斜線の暗部分が移行し、左右の受光面の出力が異なっ
て来る。
この出力の差によって、レーザビーム光を動かし、トラ
ッキングエラーの修正を行っている。
ッキングエラーの修正を行っている。
このような光ピツクアップにおいて、第12図に示すよ
うに、対物レンズ5が光軸に対してΔXだけずれると、
ビーム中心は光強度が強いので、受光部8bでの検出光
量は増し、受光部8aでの検出光量は減少する。
うに、対物レンズ5が光軸に対してΔXだけずれると、
ビーム中心は光強度が強いので、受光部8bでの検出光
量は増し、受光部8aでの検出光量は減少する。
そのため、第13図に示すトラッキングエラー曲線にお
いて、受光部8a、8bでの受光量の変化分Δa+Δb
の直流オフセットが発生し、Tさなるトラッキングエラ
ー信号を発生してしまう。
いて、受光部8a、8bでの受光量の変化分Δa+Δb
の直流オフセットが発生し、Tさなるトラッキングエラ
ー信号を発生してしまう。
尚、同図において、εはビーム中心のずれ量を示してい
る。
る。
これと同様なことが、情報記録ディスクの情報記録面6
の傾きに対しても、第14図のように発生ずる。
の傾きに対しても、第14図のように発生ずる。
即ち、情報記録面6が光軸に対してΔθ傾くと、受光素
子8に対するビームの中心は、対物レンズ5から情報記
録面6までの距離fによって、f・2Δθだけ移動する
ことになり、第13図の曲線で、これによるΔa+Δb
だけ直流オフセットが発生してしまう。
子8に対するビームの中心は、対物レンズ5から情報記
録面6までの距離fによって、f・2Δθだけ移動する
ことになり、第13図の曲線で、これによるΔa+Δb
だけ直流オフセットが発生してしまう。
従って、これ等の直流オフセット量を修正する必要が生
じる。
じる。
本発明は、従来の光ピツクアップにおける直流オフセッ
トの発生に対して、その直流オフセット量の検出を行っ
て、検出されたトラッキングエラー信号から直流オフセ
ット量を滅じ、真のトラッキングエラー量を検出するこ
とを目的とする。
トの発生に対して、その直流オフセット量の検出を行っ
て、検出されたトラッキングエラー信号から直流オフセ
ット量を滅じ、真のトラッキングエラー量を検出するこ
とを目的とする。
本発明は、前述の目的を達成するための光ピツクアップ
の手段に関し、情報記録ディスクで反射された反射光を
受光する受光素子の受光面を、トラッキング方向に対し
て、A、B、C,Dの4分割面に分割し、その受光量を
、((A+B) −(C+D))−α{(A−−B)+
(C−D))としてトラッキングエラーを検出するも
のである。
の手段に関し、情報記録ディスクで反射された反射光を
受光する受光素子の受光面を、トラッキング方向に対し
て、A、B、C,Dの4分割面に分割し、その受光量を
、((A+B) −(C+D))−α{(A−−B)+
(C−D))としてトラッキングエラーを検出するも
のである。
次に、本発明の実施の一例を、第1図〜第7図について
説明する。
説明する。
本発明の受光素子10の受光面は、トラッキング方向に
対して、A、B、C,Dの4つの受光面に分割されてい
る。
対して、A、B、C,Dの4つの受光面に分割されてい
る。
そして、受光面A、Bは加算回路11で、受光面C,D
は加算回路12で加算され、これ等の加算回路11.1
2の出力は差動増幅器13に入力されて、その差を取り
出すことにより、左側の受光面A、Bと、右側の受光面
C,Dに対する受光量の差、即ちトラッキングエラー信
号として、取り出される。
は加算回路12で加算され、これ等の加算回路11.1
2の出力は差動増幅器13に入力されて、その差を取り
出すことにより、左側の受光面A、Bと、右側の受光面
C,Dに対する受光量の差、即ちトラッキングエラー信
号として、取り出される。
しかし、このトラッキング信号には、直流オフセット分
が含まれている。
が含まれている。
一方、受光面A、B及び受光面C,Dは、それぞれ差動
増幅器14.15に接続され、それぞれの受光量差(A
−B)、(C−D)が取り出される。
増幅器14.15に接続され、それぞれの受光量差(A
−B)、(C−D)が取り出される。
そして、差動増幅器14.15の出力は加算回路16に
入力され、(A−B)+ (C−D)の演算結果として
取り出される。
入力され、(A−B)+ (C−D)の演算結果として
取り出される。
しかし、この場合、第3図に示すように、光軸と対物レ
ンズのずれ等によって、受光素子10に対してスポット
Sが左にずれたとして、前記式の演算結果を考察する。
ンズのずれ等によって、受光素子10に対してスポット
Sが左にずれたとして、前記式の演算結果を考察する。
即ち、スポラ)Sが点線の中央から、実線の左側にΔ■
だけずれたとすると、受光面Aでは八■′だけ光量が増
え、受光面Bでは一Δ■′十ΔI、Cでは−Δ■十ΔI
′、Dでは一ΔI′だけ受光量が増減する。
だけずれたとすると、受光面Aでは八■′だけ光量が増
え、受光面Bでは一Δ■′十ΔI、Cでは−Δ■十ΔI
′、Dでは一ΔI′だけ受光量が増減する。
この増減分による受光面A、Bの受光量の差は(A−B
) −十Δ■′+ΔI′−ΔI=2ΔI′−ΔIとなる
。
) −十Δ■′+ΔI′−ΔI=2ΔI′−ΔIとなる
。
同様にして受光面C,Dでは、
(C−D)−−ΔI十ΔI′十ΔI′−2ΔI′ΔIと
なる。
なる。
この(A−B)+ (C−D)として
2ΔI′−ΔI+2ΔI′−ΔI=4ΔI′2ΔI
・・・・・・(1)がオフセッ
トによる直流オフセット分として発生していることにな
る。
・・・・・・(1)がオフセッ
トによる直流オフセット分として発生していることにな
る。
これに対して、第4図のように、スポットが右にずれた
場合には、同様にして(1)式の符号が逆になるだけで
、同様な式が得られる。
場合には、同様にして(1)式の符号が逆になるだけで
、同様な式が得られる。
このように、この式で得られた値の正負によって、オフ
セットの方向を知ることができる。
セットの方向を知ることができる。
前記(1)式において、ΔIとΔ1′とは、常数にで一
定の比率として表すことができるから、ΔI’ −にΔ
Iとなり、ΔIに対しては、2ΔI−α(4−2k)Δ
■ で表すことができる。
定の比率として表すことができるから、ΔI’ −にΔ
Iとなり、ΔIに対しては、2ΔI−α(4−2k)Δ
■ で表すことができる。
これの見方を変えると、直流オフセットを含むトラッキ
ングエラー信号TEと、スポットの信号列に対するずれ
Δyとの関係を、第5図のように表すことができる。
ングエラー信号TEと、スポットの信号列に対するずれ
Δyとの関係を、第5図のように表すことができる。
そして、直流オフセットと前記Δyの関係は、第6図の
aグラフの光量変化と、bグラフの変換時の比例定数α
による電気的変化に示されるようになり、bグラフの逆
数のCグラフを第5図に加えることにより、真のトラッ
キングエラー量とすることができることになる。
aグラフの光量変化と、bグラフの変換時の比例定数α
による電気的変化に示されるようになり、bグラフの逆
数のCグラフを第5図に加えることにより、真のトラッ
キングエラー量とすることができることになる。
そこで、第1図の差動増幅器14.15の出力を入力し
た加算回路16の出力を、前記α分に該当する抵抗Rを
介して、差動増幅器13の出力とが入力される差動増幅
器17に加え、その出力によって、真のトラッキングエ
ラー量の出力が得られる。
た加算回路16の出力を、前記α分に該当する抵抗Rを
介して、差動増幅器13の出力とが入力される差動増幅
器17に加え、その出力によって、真のトラッキングエ
ラー量の出力が得られる。
即ち、この回路によって
((A十B)−(C+D))−α{(A−−B)+(C
−D))の演算が行われる。
−D))の演算が行われる。
従って、生産時に抵抗Rを調整して、所要のα値とする
ことにより、直流オフセット分のないトラッキングエラ
ー信号が得られるものである。
ことにより、直流オフセット分のないトラッキングエラ
ー信号が得られるものである。
本発明は軟土のように、受光素子の受光面を、トラッキ
ング方向に、A、B、C,Dに4分割し、その受光量を
、αを抵抗等の変化値として((A+B)−(C+D)
)−α{(A−−B)+(C−D))で演算することに
より、直流オフセット分のないトラッキングエラー信号
が得られる。
ング方向に、A、B、C,Dに4分割し、その受光量を
、αを抵抗等の変化値として((A+B)−(C+D)
)−α{(A−−B)+(C−D))で演算することに
より、直流オフセット分のないトラッキングエラー信号
が得られる。
従って、対物レンズと光軸のずれ、或いは情報記録ディ
スクの傾き等による直流オフセットの影響を受けずに、
トラッキング調整を行うことができるものである。
スクの傾き等による直流オフセットの影響を受けずに、
トラッキング調整を行うことができるものである。
第1図は本発明の一実施例の回路図、
第2図はスポットが受光素子の中央にある場合の正面図
、 第3図はスポットが左側に、第4図は右側にずれた場合
の正面図、 第5図〜第7図は直流オフセットに対する補正値αの説
明図、 第8図は光ピツクアップの原理図、 第9図はその受光面の正面図、 第10図はトラッキングエラーのない時の受光図、第1
1図はトラッキングエラー時の受光図、第12図は光軸
と対物レンズのずれの説明図、第13図はトラッキング
エラー信号図、第14図はディスクの光軸に対する傾斜
の説明図である。 10・・・受光素子、11,12,16・・・加算回路
、13.14,15,17・・・差動増幅器、A、B。 C,D・・・受光面、R・・・抵抗。 BC D Δ工 Δ工 Δ丁 第 13図
、 第3図はスポットが左側に、第4図は右側にずれた場合
の正面図、 第5図〜第7図は直流オフセットに対する補正値αの説
明図、 第8図は光ピツクアップの原理図、 第9図はその受光面の正面図、 第10図はトラッキングエラーのない時の受光図、第1
1図はトラッキングエラー時の受光図、第12図は光軸
と対物レンズのずれの説明図、第13図はトラッキング
エラー信号図、第14図はディスクの光軸に対する傾斜
の説明図である。 10・・・受光素子、11,12,16・・・加算回路
、13.14,15,17・・・差動増幅器、A、B。 C,D・・・受光面、R・・・抵抗。 BC D Δ工 Δ工 Δ丁 第 13図
Claims (1)
- 情報記録ディスクで反射された反射光を受光する受光素
子の受光面を、トラッキング方向に対して、A、B、C
、Dの4分割面に分割し、その受光量を、{(A+B)
−(C+D)}−α{(A−B)+(C−D)}として
トラッキングエラーを検出することを特徴とする光ピッ
クアップ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2166627A JPH0775081B2 (ja) | 1990-06-27 | 1990-06-27 | 光ピックアップ |
US07/704,158 US5172355A (en) | 1990-06-27 | 1991-05-22 | Photo-detecting device including offset correction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2166627A JPH0775081B2 (ja) | 1990-06-27 | 1990-06-27 | 光ピックアップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0460928A true JPH0460928A (ja) | 1992-02-26 |
JPH0775081B2 JPH0775081B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=15834797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2166627A Expired - Fee Related JPH0775081B2 (ja) | 1990-06-27 | 1990-06-27 | 光ピックアップ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5172355A (ja) |
JP (1) | JPH0775081B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2682748B2 (ja) * | 1991-03-05 | 1997-11-26 | 富士通株式会社 | 光記録媒体のトラック横断信号作成回路 |
US5278401A (en) * | 1991-08-13 | 1994-01-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Optical disc apparatus having five light receiving areas for detecting focus error and tracking error |
JPH0836764A (ja) * | 1994-07-20 | 1996-02-06 | Nec Corp | トラッキング誤差信号検出方法および装置 |
US5732054A (en) * | 1995-03-28 | 1998-03-24 | Eastman Kodak Company | Combined tracking position and tilt sensor for optical recording actuator |
KR100312803B1 (ko) * | 1997-10-06 | 2001-12-20 | 니시무로 타이죠 | 광헤드장치 |
JP4023012B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 光ディスク傾き検出方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58179945A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-21 | Tdk Corp | 光ヘツド |
JPS60263344A (ja) * | 1984-06-11 | 1985-12-26 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 光メモリ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188031A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Csk Corp | 焦点整合位置検出方式 |
JPH0626972Y2 (ja) * | 1986-10-03 | 1994-07-20 | パイオニア株式会社 | 光学式ピツクアツプ装置 |
DE3882918T2 (de) * | 1987-11-17 | 1994-01-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fokusregelsystem für optische Scheibenvorrichtung mit lichtempfindlichen Elementen in der Fokusebene des Bildes der Informationsstruktur. |
JPH0354733A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-08 | Sony Corp | 光学記録および/または再生装置 |
-
1990
- 1990-06-27 JP JP2166627A patent/JPH0775081B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-05-22 US US07/704,158 patent/US5172355A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58179945A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-21 | Tdk Corp | 光ヘツド |
JPS60263344A (ja) * | 1984-06-11 | 1985-12-26 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | 光メモリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0775081B2 (ja) | 1995-08-09 |
US5172355A (en) | 1992-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5828637A (en) | Servo control device of optical disk recording and reproducing apparatus | |
JPH05342618A (ja) | 光ディスクプレーヤ | |
JP2002025096A (ja) | 半導体光源、光ピックアップヘッド装置及び情報記録再生装置 | |
JPH0460928A (ja) | 光ピックアップ | |
US20030002423A1 (en) | Information medium with multi-layered structure, and apparatus and method using this medium | |
JP2003162831A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US5471446A (en) | Optical disk player having beam correction means | |
JP2751899B2 (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JPS63261546A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JP2628298B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JPH0460926A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH04502978A (ja) | 光学式走査装置 | |
JP2985866B2 (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク媒体 | |
JPH0264917A (ja) | 光磁気記録装置用光学ヘッド構造 | |
JPH0327978B2 (ja) | ||
JPH0836773A (ja) | 光情報ヘッドのチルト検出方法及びその装置 | |
JP2628972B2 (ja) | 光記録装置 | |
KR0119522Y1 (ko) | 광픽업 | |
JP4123217B2 (ja) | 光学ピックアップ装置、光ディスク装置及びフォーカスエラー信号検出方法 | |
JP2001034967A (ja) | ピックアップ装置 | |
JPH06349082A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH05144028A (ja) | 光ピツクアツプのトラツキングエラー検出装置 | |
JPH05274684A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPS63244418A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JPH07130023A (ja) | 光ピックアップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |