JPH0460731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0460731B2
JPH0460731B2 JP59154124A JP15412484A JPH0460731B2 JP H0460731 B2 JPH0460731 B2 JP H0460731B2 JP 59154124 A JP59154124 A JP 59154124A JP 15412484 A JP15412484 A JP 15412484A JP H0460731 B2 JPH0460731 B2 JP H0460731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
punch
die
bushing
cylindrical material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59154124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133719A (ja
Inventor
Yoshio Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP15412484A priority Critical patent/JPS6133719A/ja
Priority to GB8510095A priority patent/GB2163687B/en
Priority to DE19853515180 priority patent/DE3515180A1/de
Publication of JPS6133719A publication Critical patent/JPS6133719A/ja
Priority to US07/063,716 priority patent/US4796457A/en
Priority to GB8818095A priority patent/GB2207961B/en
Priority to GB8716795A priority patent/GB2193268B/en
Publication of JPH0460731B2 publication Critical patent/JPH0460731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • B21K21/12Shaping end portions of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • B21K23/04Making other articles flanged articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • F16C2223/04Mechanical treatment, e.g. finishing by sizing, by shaping to final size by small plastic deformation, e.g. by calibrating or coining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般産業機械における摺動用部材な
どに用いられる、スラスト荷重とラジアル荷重の
両荷重を同時に支承できる軸受を構成するつば付
ブシユの製造方法および装置に関する。
従来の技術 このような用途に使用されてきた従来のつば付
ブシユは、例えば円筒体につばとなるスラストワ
ツシヤーをピンまたは接着剤または溶接などの固
着手段により結合して作られている。
発明が解決しようとする問題点 この従来のつば付ブシユの製造方法は、円筒体
と、つばを成形するためのスラストワツシヤーを
別個に製作するので、加工が厄介で、加工精度が
悪く、製作に長時間を要し、高価となる。
発明の目的 本発明は、従来のつば付ブシユの前記欠点を除
去したつば付ブシユの製造方法および装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明においては、つば付ブシユの外部輪郭に
一致した孔を有するダイの一方から該孔へ円筒状
素材を軸線方向へコイニングパンチにより押して
挿入し、ダイの他方の端部からダイの孔へつば出
しパンチを進入させてコイニングパンチに対抗し
て間の円筒状素材を押圧して、ダイ、コイニング
パンチ及びつば出しパンチによつて隙間なしに包
囲された密閉状態で、塑性変形によりつば出し成
形を行い、つば付ブシユを成形する。
実施例 第1図を参照すると、本発明の第1実施例によ
るつば付ブシユ製造装置10が示され、この装置
はブシユ製造装置10が示され、この装置はフレ
ーム(図示せず)に保持されたダイ1、コイニン
グパンチ装置2およびつば出しパンチ装置11を
含む。コイニングパンチ装置2はダイ1の小径の
孔1c(第4図参照)内を軸線方向に摺動するよ
うにされたコイニングパンチ3、このコイニング
パンチに連結されたコイニングパンチスライダ4
およびカム駆動機構5を含む。コイニングパンチ
スライダ4はコイニングフレーム7に固着された
スリーブ軸受6内で往復摺動自在にされている。
つば出しパンチ装置11は、ダイ1の大径の孔1
a(第4a図参照)内を軸線方向に摺動するよう
にされたつば出しパンチ12、このつば出しパン
チに連結されたつば出しパンチスライダ13およ
び該つば出しパンチスライダを駆動するクランク
またはカム駆動機構16を含む。つば出しパンチ
スライダ13は、つば出しフレーム15に固着さ
れたスリーブ軸受14内で往復摺動自在にされて
いる。
ダイ1は前記小径および大径の孔1c,1aの
他に前記大径の孔1aに連続的な切頭円錐状の孔
1bを形成され、これらの孔1a,1b,1cは
全体として完成時のつば付ブシユの外部輪郭に一
致した形状を有する。
第2図に参照すると、本発明の第2実施例によ
るつば付ブシユ製造装置10′が示され、この装
置は、複数個のダイ1が割出し装置20に保持さ
れていて、量産に適した構成にされている点にお
いて第1実施例のつば付ブシユ製造装置10と異
なる。割出し装置20は複数個のダイ1を等角度
の間隔に支持した割出しテーブル21および割出
し機構22を有し、この割出し機構はコイニング
パンチ装置2およびつば出しパンチ装置11と連
動して割出しテーブル21を一定角度づつ回転さ
せる。つば付ブシユの円筒状素材の供給および取
出し装置(図示せず)が割出しテーブル21に隣
接して配置されている。
第3B図から第3G図を参照すると、本発明の
つば付ブシユ製造装置に供給される円筒状の素材
が示され、この素材は第3A図に示す平板30を
円筒状に巻いて作られた合わせ目31aを有する
巻きブシユ31または鍛造、引抜き、切削加工、
置注ぎ、遠心鋳造などにより作られた合わせ目を
有しないブシユ32の形態にされている。これら
巻きブツシユ形態の素材は第3D図から第3G図
に断面で示されている。第3D図に示す円筒状素
材33は摺動特性の良好な鉄または非鉄などの均
質材料、例えば単体の軸受材料で作られている。
第3E図から第3G図に示す円筒状素材34,3
5,36は鉄材料の外周部34a,35a,36
aと非鉄材料、例えば軸受材料の内周部34b,
35b,36bを有するバイメタルまたは多層の
構造にされ、必要に応じて切欠き34c,35
c,36cを外周部または内周部に形成されてい
る。
第4A図から第4F図を参照すると、円筒状の
素材が本発明のつば付ブシユ製造装置によりつば
付ブシユに成形される過程が示される。第4A図
において、円筒状の素材(S)はコイニングパンチ3
によりダイ1の右方端からダイの小径孔1cへ挿
入される。または、割出し装置20の割出しテー
ブル21に保持されたダイ1へ素材供給装置(図
示せず)から供給された円筒状の素材(S)が割出し
テーブル21の割出し回転によりコイニングパン
チ3およびつば出しパンチ12を整合する位置へ
移送される。ここで、ダイ1の小径の孔1cは第
4A図に示すように右端において導入角度θ1゜(0゜
から90゜の間の好ましくは1.5゜かラ5゜)のテーパを
付けられ素材の挿入を容易にしている。
第4B図において、ダイ1の小径の孔1cに挿
入された円筒状の素材(S)はコイニングパンチ3に
より押されて左方へ移動する。
第4C図において、円筒状の素材(S)がダイ1の
小径の孔1c内で左方へ移動するにつれて、つば
出しパンチ12が右方へ移動を開始する。
第4D図において、つば出しパンチ12が更に
右方へ移動して、その小径部分12aを円筒状の
素材(S)の内部へ進入させる。ここで、つば出しパ
ンチ12の小径部分12aの外径は円筒状の素材
(S)の内径よりも僅かに小さくされていることに注
目すべきである。
第4E図において、コイニングパンチ3および
つば出しパンチ12は、それぞれ左方および右方
へ更に進入して、円筒状の素材(S)の左端はつば出
しパンチ12の段部に押されて張り出し変形を生
じる。
第4F図において、円筒状の素材(S)の左端部は
つば出しパンチ12の押圧によりダイ1の切頭円
錐状の孔1bに沿つて半径方向の圧縮を受け、同
時に素材(S)の円筒状部分はコイニングパンチ3に
より軸線方向の圧縮を受ける。これにより、素材
はダイ1の小径の孔1cおよび切頭円錐状の孔1
bに対応した外部輪郭を有するつば付ブシユに成
形される。ここで、ダイ1の切頭円錐状の孔1b
は第4F図に示すように断面において0゜より大き
く90゜より小さい、好ましくは30゜から45゜の範囲の
角度θ2゜を有する。
第5A図から第5F図は、本発明のつば付ブシ
ユ製造装置10;10′により円筒状の素材(S)か
ら作られたつば付ブシユ40〜45を示す。第5
A図は、第3B図に示す合わせ目を有する円筒状
素材31から作られた合わせ目40aを有するつ
ば付ブシユ40を示す。第5B図は、第3C図に
示す合わせ目を有しない円筒状素材32から作ら
れたつば付ブシユ41を示す。第5C図から第5
F図は、第3D図から第3G図に示す円筒状素材
33〜36からそれぞれ作られたつば付ブシユ4
2〜45を示す。
発明の効果 本発明によると、円筒状の一体の素材から容易
に、正確に、精度よく、短時間につば付ブシユを
量産する方法とその装置が提供される。従来技術
におけるような円筒状部分とスラストワツシヤを
別個に製作して固着することに伴う種々の欠点は
本発明において除去されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるつば付ブシ
ユ製造装置の概略図、第2図は本発明の第2実施
例によるつば付ブシユ製造装置の概略図、第3A
図はつば付ブシユの材料である平板を示す斜視
図、第3B図と第3C図はつば付ブシユの円筒状
の素材を示し、合わせ目のあるものと無いものの
斜視図、第3D図から第3G図は種々の円筒状の
素材を示す断面図、第4A図から第4F図は円筒
状の素材からつば付ブシユを製造する工程を示す
図、第5A図と第5B図はつば付ブシユを示し、
合わせ目を有するものと無いものを示す斜視図、
および第5C図から第5F図は種々の素材から作
られたつば付ブシユの断面図である。 図において、1……ダイ、2……コイニングパ
ンチ装置、3……コイニングパンチ、11……つ
ば出しパンチ装置、12……つば出しパンチ、S
……円筒状の素材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スラスト荷重とラジアル荷重とを支承する軸
    受を構成するつば付ブシユの製造方法において、 前記つば付ブシユの外部輪郭形状の通し穴を有
    するダイの前記通し穴に円筒状素材をコイニング
    パンチにより該ダイの一方端から軸線方向に挿入
    する段階と、 前記ダイの前記通し穴に前記ダイの他方端から
    つば出しパンチを挿入して前記円筒状素材の他端
    を押圧して、この素材を前記ダイ、前記コイニン
    グパンチ及び前記つば出しパンチによつて隙間な
    しに包囲された密閉状態で、塑性変形によりつば
    出し成形を行う段階と、 を含むつば付ブシユの製造方法。 2 前記円筒状素材が均質材料、複合材料または
    多層材料から作られている特許請求の範囲第1項
    に記載のつば付ブシユの製造方法。 3 前記円筒状素材が合わせ目を有する巻きブシ
    ユである特許請求の範囲第1項または対2項に記
    載のつば付ブシユの製造方法。 4 前記円筒状素材が合わせ目を有しないブシユ
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    のつば付ブシユの製造方法。 5 つば付ブシユの外部輪郭形状の通し穴を形成
    されたダイと、 前記ダイの一方の側にあつて、前記ダイの前記
    通し穴に円筒状素材を挿入するコイニングパンチ
    を含むコイニングパンチ装置と、 前記ダイの他方の側にあつて、前記ダイの前記
    通し穴内の前記円筒状素材を押圧するつば出しパ
    ンチを含み、前記円筒状素材を、前記ダイ、前記
    コイニングパンチ及び前記つば出しパンチによつ
    て隙間なしに包囲された密閉状態で、塑性変形に
    よりつば出し成形するつば出しパンチ装置と、 を含むスラスト荷重とラジアル荷重とを支承する
    軸受を構成するつば付ブシユの製造装置。 6 さらに前記ダイを取り付けた割出しテーブル
    と、 前記割出しテーブルを割出し回転させる割出し
    機構と、 を含む特許請求の範囲第5頁に記載のつば付ブシ
    ユの製造装置。 7 前記コイニングパンチを含む前記コイニング
    パンチ装置が、さらにコイニングパンチスライダ
    およびカム駆動機構を含む特許請求の範囲第5項
    または第6項に記載のつば付ブシユの製造装置。 8 前記つば出しパンチを含む前記つば出しパン
    チ装置が、さらにつば出しパンチスライダおよび
    スライダ駆動機構を含む特許請求の範囲第5項か
    ら第7項までのいずれか1項に記載のつば付ブシ
    ユの製造装置。
JP15412484A 1984-07-26 1984-07-26 つば付ブシユの製造方法およびその装置 Granted JPS6133719A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15412484A JPS6133719A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 つば付ブシユの製造方法およびその装置
GB8510095A GB2163687B (en) 1984-07-26 1985-04-19 Flanged bush
DE19853515180 DE3515180A1 (de) 1984-07-26 1985-04-26 Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer flanschenbuchse
US07/063,716 US4796457A (en) 1984-07-26 1987-06-15 Method and apparatus for producing flanged bush
GB8818095A GB2207961B (en) 1984-07-26 1987-07-16 A flanged bush
GB8716795A GB2193268B (en) 1984-07-26 1987-07-16 A flanged bush and a method of and apparatus for producing a flanged bush

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15412484A JPS6133719A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 つば付ブシユの製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133719A JPS6133719A (ja) 1986-02-17
JPH0460731B2 true JPH0460731B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=15577437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15412484A Granted JPS6133719A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 つば付ブシユの製造方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4796457A (ja)
JP (1) JPS6133719A (ja)
DE (1) DE3515180A1 (ja)
GB (1) GB2163687B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263621A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nippon Gasket Kk ボアーグロメットの加工法
US5660072A (en) * 1996-02-05 1997-08-26 Lee; Kun Hu Process for producing a handlebar stem
DE19753111A1 (de) * 1997-11-29 1999-06-10 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Lagerbuchse mit Mittelbund sowie deren Verwendung und Herstellungsverfahren
DE19945371A1 (de) 1999-09-22 2001-04-26 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerung
DE10035753B4 (de) * 2000-07-22 2011-06-16 Zf Friedrichshafen Ag Zylindrische Lagerbuchse
DE10061382C1 (de) * 2000-12-09 2002-09-05 Ks Gleitlager Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Bundbuchse
JP3634277B2 (ja) * 2001-03-07 2005-03-30 大同メタル工業株式会社 すべり軸受の加工方法および加工装置
DE102004015977A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Ks Gleitlager Gmbh Gerollte Gleitlagerbundbuchse
JP4575125B2 (ja) * 2004-11-30 2010-11-04 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のガイドブッシュ構造
ES2612930T3 (es) * 2009-12-18 2017-05-19 Cembre Ltd Método y conjunto para la aplicación de un contacto eléctrico permanente en un carril
DK2959986T3 (en) 2010-12-02 2019-02-18 Victaulic Co Of America Method and apparatus for producing a pipe element with shoulder, groove and bead
DE102011012076B4 (de) * 2011-02-14 2013-10-10 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz, Fahrzeugsitz und Verfahren zur Herstellung eines Beschlags
US9038428B2 (en) 2011-09-02 2015-05-26 Victaulic Company Spin forming method
DE102011113748B4 (de) * 2011-09-14 2019-05-02 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugsitz-Beschlags
CN111173840B (zh) 2015-06-30 2021-10-26 美国圣戈班性能塑料公司 滑动轴承
JP6973442B2 (ja) * 2019-04-11 2021-11-24 Jfeスチール株式会社 金属管のフレア加工金型およびフレア加工方法
US11286986B2 (en) * 2019-11-08 2022-03-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Split bearing, assembly, and method of making and using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521709A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of electromagnetic pump

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB178574A (en) * 1921-01-21 1922-04-21 A E Jenks And Cattell Ltd Improvements in the manufacture of pipe flanges and the like
GB451172A (en) * 1936-05-07 1936-07-30 Bundy Tubing Co Improvements in tools for the flaring of tubes and the like
GB550186A (en) * 1941-02-17 1942-12-28 Thompson Prod Inc Improvements in or relating to methods of forming flanges at the ends of tubing
US2586336A (en) * 1948-05-01 1952-02-19 Huck Mfg Co Apparatus for and method of making tubular rivet elements
US2722047A (en) * 1951-05-05 1955-11-01 Walter F Cousino Production of precision bushings
GB723926A (en) * 1952-05-29 1955-02-16 Webb H C & Co Ltd Improvements in or relating to adaptor sleeves for mounting ball bearings and in themanufacture thereof
CH330920A (fr) * 1956-04-19 1958-06-30 Vuilleumier Claude Outillage de frappe à chaud et utilisation de cet outillage
US3224243A (en) * 1961-06-30 1965-12-21 Earl A Thompson Mfg Company Method of thickening the wall of a tube
FR1500807A (fr) * 1966-04-19 1967-11-10 Bauche Ets Procédé et outillage pour la fabrication de pièces annulaires à section en u
DE1957703A1 (de) * 1969-11-17 1971-05-27 Schmidt Gmbh Karl Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bundbuechsen
DE2144006C3 (de) * 1971-09-02 1974-03-07 Kabel- Und Metallwerke Gutehoffnungshuette Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung von Kegelzahnrädern
DE2446413C3 (de) * 1974-09-28 1978-12-07 Kabel- Und Metallwerke Gutehoffnungshuette Ag, 3000 Hannover Vorrichtung zum spanlosen Herstellen von Kegelzahnrädern
US4048703A (en) * 1975-02-14 1977-09-20 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh Collar sleeves and process and tool for the manufacture thereof
US4362043A (en) * 1975-09-17 1982-12-07 Hanson Thomas A Pipe unions
US4299112A (en) * 1977-10-20 1981-11-10 Kabushiki Kaisha Wako Method and device for producing synchronizer ring
US4295357A (en) * 1978-08-28 1981-10-20 General Tire & Rubber Co. Apparatus for making metal outers and inners
DE2838157A1 (de) * 1978-09-01 1980-03-13 Eberhardt Peka Fahrzeug Verfahren und vorrichtung zum anformen eines endbundes an ein rohrstueck
DE2927192C2 (de) * 1979-07-05 1981-04-23 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Vorrichtung zum splanlosen Herstellen von metallischen Kegelzahnrädern
JPS5659555A (en) * 1979-10-18 1981-05-23 Komatsu Ltd Production of joint
JPS5659557A (en) * 1979-10-22 1981-05-23 Masakazu Kotani Press-forming method of flange nut material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521709A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of electromagnetic pump

Also Published As

Publication number Publication date
DE3515180A1 (de) 1986-02-06
GB2163687B (en) 1989-06-01
US4796457A (en) 1989-01-10
GB2163687A (en) 1986-03-05
DE3515180C2 (ja) 1993-04-22
JPS6133719A (ja) 1986-02-17
GB8510095D0 (en) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0460731B2 (ja)
JPH0124583B2 (ja)
JPH0914282A (ja) 弾性自在継手用ヨークの製造方法
JPS61215810A (ja) フランジ付ブシユとその製造方法
JPH01186227A (ja) 溶接ガンを有するプレス装置
JPS63144827A (ja) 鍔付き中空軸の製造方法
GB2207961A (en) Flanged bush
JPS63295034A (ja) ポリvプーリの製造方法
JP3394170B2 (ja) 鍛造用金型装置
JP3273183B2 (ja) 多板クラッチケース等の製造方法および製造装置
JPS58212826A (ja) プ−リ製造方法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPH068336Y2 (ja) 球部を有する軸
JPH11221645A (ja) 鍛造金型およびその製造方法
JPH1080735A (ja) 締結方法、締結装置及び締結構造
JP3023489B2 (ja) 円筒環型アイジョイントの製造方法
JPS61126937A (ja) 段付き軸状製品の製造方法
JPS6324781B2 (ja)
JPH1190539A (ja) バルジ加工用の金属ベローズ成形方法、及び、金属ベローズ成形装置
JPH0481242A (ja) 内外スプライン成形装置
JPH0532143B2 (ja)
JPH0460207A (ja) 接着剤溜りの形成方法
JPH0415385Y2 (ja)
JPH0230348A (ja) サイジング方法
JPS62144844A (ja) 金属二部材の結合方法