JPS63295034A - ポリvプーリの製造方法 - Google Patents

ポリvプーリの製造方法

Info

Publication number
JPS63295034A
JPS63295034A JP62130032A JP13003287A JPS63295034A JP S63295034 A JPS63295034 A JP S63295034A JP 62130032 A JP62130032 A JP 62130032A JP 13003287 A JP13003287 A JP 13003287A JP S63295034 A JPS63295034 A JP S63295034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
pulley
disk
poly
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62130032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333050B2 (ja
Inventor
Haruma Tanaka
田中 春馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHU PRESS KOGYO KK
Original Assignee
SANSHU PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHU PRESS KOGYO KK filed Critical SANSHU PRESS KOGYO KK
Priority to JP62130032A priority Critical patent/JPS63295034A/ja
Priority to CA000567958A priority patent/CA1294461C/en
Priority to KR1019880015612A priority patent/KR960002909B1/ko
Publication of JPS63295034A publication Critical patent/JPS63295034A/ja
Priority to US07/321,859 priority patent/US4955133A/en
Publication of JPH0333050B2 publication Critical patent/JPH0333050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/261Making other particular articles wheels or the like pulleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/42Making machine elements wheels; discs pulleys, e.g. cable pulleys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49453Pulley making
    • Y10T29/4946Groove forming in sheet metal pulley rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49911Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by expanding inner annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リムとディスクとを結合したポリVプーリ
の製造方法およびその方法によって製造されたポリVプ
ーリに関するものである。
〔従来の技術〕
動力伝達用に広く利用されるポリVプーリは、従来切削
によって製造されていた。最近このボリ・Vプーリを塑
性加工すなわち転造によって製造することが開発され(
例えば特開昭60−188657号公報、特開昭61−
28419号公報、特開昭61−88936号公幸に参
照)、この方法はその後広く利用されるようになってき
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記のような塑性加工で作られるポリVプー
リは、その加工条件の制約から自由な形状を得ることが
困難であるばかりでなく、金型費その他の費用が増大し
てコスト高になるためその利用範囲が狭められていた。
とくに多段のものは従来から行われている旋削加工によ
らざるを得なかった。
この発明の目的は、ポリVプーリにおいてリムと、ディ
スクを別々に加工してこれを容易にしかも確実に結合す
ることのできる、ポリVプーリの製造方法およびその方
法によって製造されたポリVプーリを提供することを目
的とするものである。
また、この発明の別の目的は、形状的な制約を取り除き
、その適用範囲を飛躍的に拡大することのできるポリV
ブーりの製造方法およびその方法によって製造されたポ
リVプーリを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるポリVプーリの製造方法は、短管状の素
材に多條■溝を転造してリムを形成し、打ち抜き又は絞
り加工等でディスクを形成し、それらを冶金的または機
械的手段によって結合したことを特徴とするものである
またこの発明によるポリVブーりは、短管状の素材に多
條v?nを形成したリムと、打ち抜きまたは絞り加工等
で形成したディスクを、冶金的または機械的手段によっ
て結合したものとすることを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において、短管状の素材に多條■溝を成形した
リムと、打ち抜き又は絞り加工等で成形したディスクは
、機械的または冶金的手段によって結合される。
〔実施例〕
第1図はこの発明によって製造されたポリVブー・りの
実施例である。図に示すとおり、多列のV導を有するリ
ムl、2.3が絞り加工によって形成された一体のディ
スク4の外周に固定された構造を備えている。ディスク
4には、フランジ6.7.8.9がボルト、リヘット、
スボツ)t9接等で結合されている。
なお、フランジ部分は、鋳造品、鍛造品などを機械加工
して作る場合も多く、この発明と直接関係がないので詳
しい説明は省略する。
リムl、2.3はいずれも上記特開公報に記載された転
造加工法で製造されるので、直径は異なっていても同−
設備で加工することができ、専用金型が少なくて済む利
点がある。またディスク4は節単な一体構造であって、
金型費も安く、加工もし易く安価なものとなる。したが
って全体のコストは機械加工品より優位になる。
第2図に示すように、リムの内面には凹凸lOが設けら
れ、この凹凸とディスクの円筒外周面の凹凸とが噛み合
って、リムとディスクの回転方向の結合強度を飛躍的に
向上している。この凹凸は前記各特開公報に示すごとく
、本来はV溝精度を向上させるものであるが、この発明
はこれを利用することによって、リムとディスクの結合
を行っている。プーリはもともと回転を伝達する機構で
あるため、軸方向に加わる力は非常に小さい。したがっ
てディスクにリムを圧入して円周上に数個所の点溶接で
接合してもよい。
以上のこの発明のポリVプーリの1実施例から容易に理
解しうるように、リムとディスクを別々に作り、それを
組合わせることにより、いかなる形状のポリVプーリも
加工上の制約がほとんどなくなるので、多段のポリVプ
ーリを容易に生産しうるばかりでなく、電磁クラッチの
ヨーク等とポリVプーリの組み合わせも自由にできるよ
うになる。
以下、この発明によるポリVプーリの、塑性加工のみに
よる、製造法を説明するが、ディスクの部分は一般のプ
レス加工(打ち抜き加工または絞り加工)でありとくに
説明の必要はないので、以下止としてリムの加工法およ
びリムとディスクとの結合方法を説明する。
(1)予備加工 リムの製造法は、普通バイブを短く切断したものを素材
としてその外周にV溝を転造するが、製造コストを下げ
るため管を使用せず、平板を丸めて溶接し短管とする場
合が多い。
第3図から第7図にその方法を示す。
まず、第3図のように平板を一定の長さに切断したもの
を、ロールまたはプレス加工で丸めると第4図のような
管状になる。これをアップセット溶接などで溶接すると
第5図のように接合され、つぎに溶接部分のぼり取りを
行うと第6図のようになる。さらに接合面を精密に仕上
げると第7図の短管ができ、パイプを切断して作るより
大量生産の場合にはコスト上いちじるしく有利になる。
ただし、この方法は一般的に行われている短管製造の一
方法であって、この他にもスパイラルに巻きながら切断
して溶接する方法等いろいろあり、要は短管ができれば
よい、したがってここまでの方法はすべて周知のもので
あるが、ポリVプーリのリムを製造する第一の工程とし
て説明した。
(II)多條■溝の成形 こうしてできた短管の外周に、ポリV溝に対応する外形
形状のロールで転造するとポリV溝を備えたリムが完成
する。
この転造方法として二つの方法がある。その一つは前記
の短管を直接転造する方法と、もう一つは、転造前に両
端のフランジを立ち上げる予備成形を行う方法である。
(■−a)転造方法・その1 第8図は、加工前の短管を示す。この管の外径はポリV
プーリの両端のフランジ部分とほぼ等しいが、■溝を転
造することによって第9図に示すように中央部の直径が
縮小される。この方法は前記特開公報記載の技術と原理
的に同じである。
第10図はこの方法を実施する装置およびその作用の説
明図である0図面の左側は、転造開始直前の状況を示し
、右側は加工終了時を示している。
符号11は素材の短管で、上方に加圧型13があり、加
圧型13はその内側にある芯金12を案内として上下に
移動できるようになっている。下型14には芯金12の
案内部19を案内する穴があり、芯金12を精密に装置
の中心に保持するようになっている。
まず素材11を下型14の上に置く。このとき加圧型1
3、芯金12は上方に移動しているので、これらを下降
させて芯金12を下型14に圧着した後、素材11に加
工型13を計画された圧力で加圧する。つぎにこれらを
回転することにより転造加工の準備ができる。
素材ILに転造ロール15を押し付けて転造加工を行う
ことになるが、この方法は加工開始時のロールの上下位
置と加工終了後のロールの位置が変化するので、ロール
を上下に動きうるようにする装置が必要になる。この装
置は簡単なバネ構造で17はそのバネ部を示す、16は
スラストベアリング、18はバネ室で、これらはロール
15を上方に押し上げる作用をするものである。
転造開始前、ロール15は上方へ押し上げられここで一
定位置を保つ、この位置の11整はロール装置全体を上
下することなどで行う、したがって、転造開始前は第1
O図左側に示すようにロールは上方にあり、転造開始と
同時にロールを前進させるとともに下方へ移動させて加
工する。
加工終了後、ロール15を後退させた後、まず芯金12
と加圧型13を上方へ同時に移動させると、加工品も一
緒について行(ので、加圧型13を止め芯金12のみを
移動させることによって、加工品を抜き取ることができ
る。
なおこの加工方法は種々変更することができ、例えば、
加工品を下型14上に置いたままにすることもできる。
この方法の特徴は、素材の二次加工の必要がなく短管を
直接加工し得るので、工程が少なくてすむことである。
(n−b)転造方法・その2 つぎに、短管の両端にフランジを設けた後多條■溝を転
造する方法について説明する。
第11図、第12図、第13図がその工程である。この
場合は、図に示すように管の直径は前記のものよりも小
径となる。
この方法は、内径部に13図の符号30で示すリング状
凸起を残すこともできる。第13図において、凸起30
の両側は凹凸になっていて、凸起30の部分はそれがな
いことを示している。このような形状にすると、リムデ
ィスクを機械的に結合する場合、後に詳述するようには
なはだを利になる。
この転造方法に使用する装置およびその作用は第14図
のとおりである。芯金31と加圧型32の作用は前記第
10図の装置の場合と似ているが、加圧型32が転造中
に下方へ移動する必要がなく、定位置にあることが大き
い相違点である。それは素材40の幅が転造加圧後の寸
法にほぼ等しくなっているからである。従ってロール3
5も定位置でよく、前記バネ装置もなくてよい。
装置の下方には、下芯金34と下型33が設けられ、芯
金31と下方芯金34の間にリング状溝39が形成され
るようになっている。
符号41.42は芯金の外周部に刻まれた多数の凹凸を
示している。
符号38は位置決めピンを示し、凹凸溝の位置を合わせ
るものであるがなくてもよい場合も多い。
型32.33等を回転させながらロール35を前進させ
れば第14図右側のように加工され、第13図に断面で
示すリムができ上がる。
(II[)リムとディスクの結合方法 つぎに、この発明によるリムとディスクの結合方法のう
ち機械的手段による方法を説明する。この方法には単段
の場合と多段の場合とがある。
(III−a)単段の場合 上記の方法を発展させると第15図に示すようにリムと
ディスクを固定することができる。
この方法は、ポリvi@の転造時にリムとディスクとを
結合してしまう方法である。リム50ははディスク51
に転造と同時に結合されるので結合強度が安定し、結合
不良の心配がなく信頼性に優れている。さらに詳しく説
明すると、ディスク51の外周には符号52の点線で示
すような凹凸があり、リムの凹凸53の溝幅よりディス
クの凸部の幅が大きくなっているのでディスクは外周だ
けでなく軸線方向にも固定される。
この加工方法は前記第14図の方法とは一°゛同じであ
るが、差異を明らかにするため第16図にさらに詳しく
示す。異なるところは第14図の溝39のところにディ
スク60があるだけなので、これ以上の説明は省略する
この方法はさらに第17図のように発展させることがで
きる。
上記のものは、リムの凹凸がディスクの凹凸に対応して
いるディスクの凸起の幅がリムの凹部の幅より大きくな
っているものであるが、第17図に示すものでは、ディ
スクの両側の部分に凹凸のない部分61を設けたことが
異なっている。こうすると軸線1の方向の結合強度が増
加するばかりでなくディスク外周部の凹凸の形状寸法が
自由に選べるようになるため設計上有利になる場合が多
い。
この方法は主としてシングルプーリに採用されるが、一
枚の板から作る従来のものより軽量化できるばかりでな
く、製造コストの節減にもなる。
とくに多品種少量生産の場合はこの特徴が発揮される。
第18図は機械加工で作られたディスクに上記方法でリ
ムを結合したもので、符号71で示すように、ディスク
の溝の部分にリムの一部を食い込ませた様子が示されて
いる。その他、板を成形したもの、電磁クラッチのヨー
クの外周にリムを取付ける場合等、形状の自由度が大き
く取れるためその用途を限りな(増大することができる
。また強度を高めるためディスクに高張力鋼板を使用す
ることが可能となる。
(I[1−b)多段の場合 つぎに絞り加工で成形されるディスクとリムの機械的手
段による結合方法について説明する。
多段のプーリは始めに説明したようにリムとディスクを
分離して作ったほうが有利であるが、それらの結合に問
題がある。第1図、第2図は溶接による結合を示してい
るが、この方法は溶接機の進歩している現在、十分実用
化し得るものであるが多少コスト高になるきらいがある
第19図は機械的な結合方法を示す、この構想の出発点
は第13図のリムの製造から始まっており、その結合部
は80のようになっている。こうすることによって、回
転方向と軸線方向の両方向の力に対応し得るようになる
。第20図がこの方法を実施する装置の加工型である。
符号71はディスクで、その外径はリムの凹凸面の凸部
をつなぐ内径に入るようになっていて、第20回の右側
のようにリム72を割り型62.63の中に設置し、テ
ーパリング61を下げることによって割り型62.63
は閉じて左側のようになる。
割り型62.63の■溝の山の直径は精密に計算された
ものとなっている。
ついで回転軸67.6日、69を下げると、加工用のテ
ーパーローラ64の先端がディスク71の底部に接する
ようになる。この時回転軸を回転させながらさらに降下
させると、テーパーローラ64は回転直径が増大して行
き、ディスフッ1内面の拡大加工を行う。このときディ
スク71の外径はリム72の内径に押し付けられること
になるが、リム72の内面には凹凸があるので、テーパ
ーローラ64の回転直径がさらに大きくなるとディスク
71の外面はリム72の内面凹部に食い込んでいくこと
によって結合が完成する。
上記方法を実施するには、リムがディスクより硬いこと
が必要となるが、鉄板の素材で実験したところリムは加
工度が高いため、加工硬度がディスクより大きく、上記
方法を実施しうろことが確認された。
さらに信頬性を要求される場合には、ディスク71の外
周にリム72に対応する凹凸を設ければよい、テーパー
ローラ64はローラ保持器70で保持するなどの他、い
ろいろと設計変更しうるちのであるがこの発明とは直接
関係がないので省略する。
第20図に示すものは、この発明の方法を実施するため
の装置ないし方法の一例にすぎず、リムの内面にディス
クを拡大して取り付ける方法は他にもいろいろある。そ
の場合絶対に必要なものはポリV /JIに対応する割
り型で、加工圧力によるリムの外形を計画寸法に押さえ
込むことである。とくに高速回転のものは遠心力が大き
く予圧を与えておく必要があるので、リムは結合前の直
径寸法より結合後の直径寸法を大きくする。上記リムと
ディスクとの結合方法は、溶接等より生産速度が早く多
量生産向きで精度もよい。
この発明は、上記特開公報記載の発明と密接な関係があ
り、リムの内面の凹凸を利用した部分も多い。この凹凸
は本来■溝の精度を良くするためのものであったが、こ
れを結合用に利用したこともこの発明の特徴である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、リムとディスクとをそれぞれ塑性変
形によって形成し、それらを冶金的または機械的手段に
よって結合するようにしたので、その製造は容易かつ確
実であるばかりでなく、自由な形状の採用が可能となり
その適用範囲をいちじるしく拡大することができた。
【図面の簡単な説明】
第1および第2図はこの発明によって製造されたポリV
プーリの部分断面側面図および正面図、第3図ないし第
7図は平板から短管を製造する工程を示す側面図または
正面図、第8図および第9図は多條V溝を備えたリムを
製造する一方法を示す断面図、第10図は前記方法を実
施するのに用いる装置の断面図、第11図ないし第13
図は多條V溝を備えたリムを製造する別の方法を示す断
面図、第14図は前記側の方法を実施するのに用いる装
置の断面図、第15図a ”−cはこの発明の一実施例
により製造されたポリVプーリのそれぞれ側断面、正面
図および要部拡大正面図、第16図は前記方法を実施す
る装置の側断面図、第17図は前記方法の変型によって
製造されたポリVプーリの要部拡大側断面図、第18図
はさらに別の例を示す側断面図、第19図はこの発明の
別の実施例によって製造されたポリVプーリの部分断面
側面図および正面図、第20図は第19図のポリVプー
リを製造するのに用いる装置の断面図。 1.2.3・・・リム、4・・・ディスク、11・・・
素材40.50・・・リム、   51.60・・・デ
ィスク。 71・・・ディスク、72・・・リム 第3図 [■==二]口二=] 第11図   第12図   第13図(C) 第17図 手続補正書(方式) 昭和62年 7月 1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リムとディスクとを結合したポリVプーリを製造す
    る方法において、短管状の素材に多條V溝を転造してリ
    ムを形成し、打ち抜きまたは絞り加工によつてディスク
    を形成し、前記リムとディスクを冶金的または機械的手
    段によつて結合したことを特徴とする、前記ポリVプー
    リの製造方法。 2、リムとディスクとを結合したポリVプーリを製造す
    る方法において、短管状の素材に多條V溝を転造してリ
    ムを形成し、打ち抜きまたは絞り加工によつてディスク
    を形成し、前記リムとディスクを、リムにポリV溝を転
    造すると同時にこの転造の作用で結合したことを特徴と
    する、前記ポリVプーリの製造方法。 3、リムとディスクとを結合したポリVプーリを製造す
    る方法において、短管状の素材に多條V溝を転造してリ
    ムを形成し、打ち抜きまたは絞り加工によつてディスク
    を形成し、前記リムとディスクを、前記ディスクを拡大
    することによつて結合したことを特徴とする、前記ポリ
    Vプーリの製造方法。 4、リムとディスクとを結合したポリVプーリにおいて
    、短管状の素材に多條V溝を転造したリムと、打ち抜き
    または絞り加工によつて形成されたディスクを冶金的ま
    たは機械的手段によつて結合したものであることを特徴
    とする、前記ポリVプーリ。
JP62130032A 1987-05-28 1987-05-28 ポリvプーリの製造方法 Granted JPS63295034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130032A JPS63295034A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ポリvプーリの製造方法
CA000567958A CA1294461C (en) 1987-05-28 1988-05-27 Method of making pulleys with v-shaped grooves
KR1019880015612A KR960002909B1 (ko) 1987-05-28 1988-11-26 다수의 v-요구를 갖는 풀리와 이러한 풀리의 제작방법
US07/321,859 US4955133A (en) 1987-05-28 1989-03-10 Method of making pulleys with plural V-shaped grooves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130032A JPS63295034A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ポリvプーリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295034A true JPS63295034A (ja) 1988-12-01
JPH0333050B2 JPH0333050B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=15024460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130032A Granted JPS63295034A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ポリvプーリの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4955133A (ja)
JP (1) JPS63295034A (ja)
KR (1) KR960002909B1 (ja)
CA (1) CA1294461C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454361A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd V型プーリの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006053752A1 (de) * 2004-11-19 2006-05-26 Wf-Maschinenbau Und Blechformtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines ringförmigen, rotationssymmetrischen getriebeteiles
CN102116554A (zh) 2010-01-04 2011-07-06 Lg电子株式会社 电冰箱
MX2011013055A (es) 2010-02-01 2012-01-20 Lg Electronics Inc Refrigerador y metodo para controlar el mismo.
RU2519991C1 (ru) 2010-06-22 2014-06-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Холодильник и способ его изготовления
CN103386594A (zh) * 2013-08-05 2013-11-13 湖北欧福思汽车零部件有限公司 汽车空调压缩机皮带轮及其制造方法
KR102361061B1 (ko) * 2013-10-23 2022-02-09 에른스트 그로브 아게 복합 브레이크 디스크 및 이를 제조하기 위한 방법과 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119369A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Toshiba Corp Jointing method for flow forming cylinder and thick end plate
JPS6137330A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Masanobu Nakamura ロ−ラの製造方法
JPS61154729A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Aisin Seiki Co Ltd カシメ式ポリvプ−リの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US183791A (en) * 1876-10-31 Improvement in casting belt-pulleys
US1266579A (en) * 1913-07-09 1918-05-21 Westinghouse Electric & Mfg Co Pulley.
US2846893A (en) * 1953-02-25 1958-08-12 Bruce R Bagley Fabricated grooved pulley
GB870667A (en) * 1957-11-22 1961-06-14 M Duban Ets Improvements in or relating to arrangements for supporting for rotation the sprockets of a free wheel device
US3245273A (en) * 1964-02-24 1966-04-12 Eynon Company Stamped pulley construction
GB1143590A (ja) * 1965-04-14
US3722309A (en) * 1971-05-28 1973-03-27 Arrowhead Eng Corp Multiple groove sheave
US3838485A (en) * 1973-05-10 1974-10-01 Huron Tool & Mfg Method of making a pulley construction
US3994181A (en) * 1975-07-24 1976-11-30 Aspro, Incorporated Noise-dampened pulley construction
US4098137A (en) * 1976-09-15 1978-07-04 Peters Manufacturing Company, Inc. Pulley and method of making same
JPS5653830A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Hitachi Ltd Coupling method of two metal members

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119369A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Toshiba Corp Jointing method for flow forming cylinder and thick end plate
JPS6137330A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Masanobu Nakamura ロ−ラの製造方法
JPS61154729A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Aisin Seiki Co Ltd カシメ式ポリvプ−リの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454361A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd V型プーリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1294461C (en) 1992-01-21
JPH0333050B2 (ja) 1991-05-15
KR900008203A (ko) 1990-06-02
KR960002909B1 (ko) 1996-02-28
US4955133A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384949A (en) Torque transmitting structure and method of manufacture
EP1356878B1 (en) Method for forming pulley
US5125256A (en) Method of manufacturing outside ring
US6434991B1 (en) Flow-forming method and apparatus
US4509353A (en) Method of and apparatus for forming gears
US4381659A (en) Method of manufacturing universal joint housing
JPS63295034A (ja) ポリvプーリの製造方法
JPS63149034A (ja) インターナルギヤの製造方法
JPH0914282A (ja) 弾性自在継手用ヨークの製造方法
US5594988A (en) Method of making a wheel rim
JP3392739B2 (ja) 鍛造用金型装置
US20080120846A1 (en) Apparatus And Method For Manufacturing Outer Race Member For Constant Velocity Joint And Intermediate Molded Body Of The Outer Race Member
JPH03216232A (ja) バレルを製造するための方法及び装置並びに該バレルから成る入れ子式動力伝達自在継手
EP0158883A2 (en) Outerrace of universal joint with cross grooves
JP3455892B2 (ja) 段状回転体の製造方法
JP2000140984A (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法および装置
US6338197B1 (en) Method of manufacturing multi-stage pulley
US7347077B2 (en) Method of manufacturing outer ring member for constant velocity joint
JPH02117729A (ja) 板金製多段vプーリの成形方法
JP2001129631A (ja) 大径フランジを有するシャフトの製造方法
JP2661669B2 (ja) フランジ付き円筒部材の成形方法
JP4213816B2 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の接合方法および装置
JPH04333338A (ja) 多条v溝プーリの製造方法
JP3273183B2 (ja) 多板クラッチケース等の製造方法および製造装置
JP2648467B2 (ja) 動力伝達素子の製造方法