JPS58212826A - プ−リ製造方法 - Google Patents

プ−リ製造方法

Info

Publication number
JPS58212826A
JPS58212826A JP9597482A JP9597482A JPS58212826A JP S58212826 A JPS58212826 A JP S58212826A JP 9597482 A JP9597482 A JP 9597482A JP 9597482 A JP9597482 A JP 9597482A JP S58212826 A JPS58212826 A JP S58212826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
cylindrical
cylindrical portion
auxiliary material
pulley material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9597482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Fukatsu
深津 和良
Hiroyuki Takahashi
寛幸 高橋
Toshio Hirokawa
廣川 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP9597482A priority Critical patent/JPS58212826A/ja
Publication of JPS58212826A publication Critical patent/JPS58212826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/261Making other particular articles wheels or the like pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレス加工によってカップ状のプーリ素材を
制作し、このプーリ素材の円筒部外周にV溝を形成する
ようにしたプーリの製造方法に関するものである。
近年、所定の厚さを有する金属の板材をプレス加工して
カップ状のブーり素材を作り、このプーリ素材の円筒外
7M面に小さなV溝を多段に刻設した、いわゆる板金側
ポIJ Vプーリが開発されたがこの種のプーリでは円
筒外周面にV溝を刻設しなければならないため、円筒部
の肉厚を厚くする必要があるが・ブーり素材は均一な厚
さの板材をプレス成形したものであるだめ、円筒部を厚
肉にすれば、それに伴ってボス部等、他の部分も厚肉に
なってしまい、プーリ全体の重Nが増化してしまう問題
がある。
また、プーリ素材の円筒部を内外から挾持した状態で素
材を回転させるとともに、素材円筒部に軸方向の圧縮力
を作用させ、これによって円筒部を厚肉化して、この後
円筒部にV溝を刻設するようにしだものもあるが、この
ものでは、素材の塑性変形によって円筒部を厚肉化する
ようにしているため、素材の厚さに対して円筒部の肉厚
を大幅に厚くすることは困難で、深さの深いV溝を形成
することができない問題があった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、素材全体を厚肉化することなく、かつ簡単な方法で
円筒部の肉厚を任意に増加できるようにすることを目的
とし、その特徴とするところは、プレス成形したカップ
状のプーリ素材の円筒面の内周もしくは外周に円筒形状
の補助素材を重ね接合し、この後、プーリ素材の円筒部
に環状溝を転造加工によって形成したことを特徴とする
ものである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)から第2図(b)は本発明の第1実施例を
示すもので・まず、最初に第1図(a)に示すような均
一な厚さを有する所定厚さの鉄板10をプレス加工して
第1図(b)に示すように縁部11と円筒部12とから
成るカップ形状に成形する。そして、この後、縁部11
の外周を切りそろえ縁部11の直径を所定寸法にした後
、第1図(e)に示すように円筒部先端面にボス取付穴
13を穿設する。さらに、この後、プレス加工を施こし
、第1図(d)に示すように、円筒部先端に環状の鍔部
15を形成するとともに円筒部先端面を円錐状に形成し
、ボス取付穴13の外周を円筒状に成形してボス取付部
16を形成する。これにより、円筒部12の両端部に鍔
部を形成したプーリ素材20が作られる。
このようにしてプーリ素材20が作られると、所定の幅
を持った帯状の鉄板を曲げ加工して作ったブーり素材2
0の円筒部12の内径よりも若干径の大きな円筒状の補
助素材21をプーリ素材20の円筒部12の内側に圧入
する。なお、帯材の幅tは、円筒部内周面の軸方向長さ
と略等しいものが使用される。
そして、この後第2図(a)、 (b)に示すように、
ブーり素材20の円筒部に嵌合された補助素材21の内
径と嵌合する円柱部30aとプーリ素材20の縁部15
側端面と係合する大径部3Qbとを形成した固定ラム3
0と、プーリ素材20の円筒部先端面の周縁部を押圧す
る軸動ラム31および、転造すべきV溝に対応した形状
の転造面を外周に形成した転造ローラ32を使用してプ
ーリ素材20の円筒部外周に複数のV溝22を転造する
すなわち、まず第2図(a)に示すように、環状の補助
素材21を嵌着したブーり素材20を固定ラム300円
柱部3Qaに装着した後、軸動ラム31を第2図(a)
において左進させてプーリ素材20の円筒部先端面に押
し当て、プーリ素材20の円筒部に軸線方向の所定の圧
縮力を付与する。そして・この状態でラム30.31を
同時に開明回転させることによってプーリ素材20を回
転させた後で、転造ローラ32をブーり素材20の円筒
部外周面に押し付けると同時に軸動ラム31の押付は力
を増大し、プーリ素材20の円筒部12が軸方向に若干
縮むようにする。
これにより、ブーり素材20の円筒部外周面に転造力が
作用して複数のV溝22が転造されるが、補助素材21
の内周は固定ラム30の円柱部30aによって−バツク
了ツブされ、かつ軸動ラム31によって軸線方向に若干
圧縮された状態で転造が行なわれるだめ、補助素材21
はブーり素材20の円筒部−12の内周面に密着するよ
うに塑性変形し、第1図(f)に示すように、円筒部外
周の隆起部分では補助素材21の外周も隆起し、ブーり
素材20に完全に密着した状態となる。しだがって、プ
ーリ素材20だけの場合に比べ、円筒部12の強度を大
幅に増大させることができるだけでなく、プーリ20の
厚きに比べて深さの深い■満を形成することができる。
なお、上記実施例において、環状の補助素材21は・帯
材を曲げ加工して円筒状にした後、両端部の接合部を溶
接するようにしてもよく、また、円筒状のバイブを切断
することによって作っても良い。
第3図(a)から第6図は本発明の第2実施例を示すも
ので、プーリ素材の外周に補助素材を、圧入し、この後
・補助素材の外周に複数のV溝を転造するようにしたも
のである。
すなわち、第1図(a)に示す均一な圧さの鉄板を前記
とほぼ同様の工程でプレス加工と穴明は加工を行ない、
第3図(c)に示すよう々円筒部12の両端に鍔をもた
ないブーり素材2o を作成する。
一方、補助素材25としては第5図に示すように所定の
幅を持った帯材mの両側部をローラ40a〜40cによ
って直角に曲げて段面コの字状にした後、ローラ′41
a〜41eによってブーり素材200円筒部外径よりも
若干小径のつる専き形状に曲げ加工し、さらに、これを
切断器42により1巻き毎に切り離して第3図(a)に
示す形状の素材を得た後、両端の切り口が接合するよう
に成形し、両端部相互間を溶着することによって製作さ
れる。これにより、軸方向の両端部に環状の鍔i26.
26を有する環状の補助素材25が作られる。
このようにして、補助素材25が作られると、第3図(
d)に示すように、補助素材25をプーリ素材20′の
円筒部外周に圧入し、この後、第4図(a) 、 (b
)に示すように・前記第1実施例と同様の手順で補助素
材25の外周面にV@を転造加工する。
なお、この場合においては、補助素材25をプーリ素材
2oの円筒部12に対して若干大径にしておき、プーリ
素材20 の円筒部12に嵌装した後で両者間をロー付
けにて接合するようにしてもよい。
また、第6図に示すように、補助素材25の合成時にお
いて、補助素材25の円筒部に環状のしわを形成してお
いてもよく、このようにすることにより、転造作業が容
易になる。
さらに、第5図に示す補助素材25に製造]】程におい
て、成形用ローラ40b、 40cの外周面に、■tな
の仕上げ形状に対応した転造面を形成しておき、補助素
材25の製造工程でV溝を成形するようにしてもよい。
この場合にはV溝を形成した補助素材25をプーリ素材
20′の外周に嵌着した後、両者の接合面をロー付によ
って接合し、この後、これを第7図(a)に示すように
固定ラム30の円柱部3Qaに装着し、前述の場合と同
様に、ブーり素材20 を回転させながら第7図(b)
に示すように転造ローラ32を補助素材25の外周面に
押圧する。
これにより、補助素材25のプーリ素材20′に対する
接合位置がばらついたり、溶着時に補助素材25がひず
んだりしていても、■溝の形状は正しい状態に補正され
る。
以上述べたように本発明においては、カップ形状のプー
リ素材をyレス加工によって作成するとともに、このプ
ーリ素材の円筒部の内周もしくは外周に円筒状の補助素
材を重ね接合し、この補助素材の接合されたプーリ素材
の円筒部に転造が加工によってv溝を形成するようにし
たので、■溝を形成する円筒部の肉厚をプーリ素材の肉
厚に制限されることなしに増大させることができ、v?
R形成部の剛性を容易に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図(a)〜(
f)は第1実施例の工程説明図、第21a(aL (b
)は第1実施例におけるV溝形成の方法を示す図、第3
図(a)〜第3図(e)は第2実施例の工程説明図、第
4図(a)、(b)は第2実施例におけるV尚の形成寸
法を示す図、第5図は第2実施例における補助素材の製
造方法を示す図、第614は!2実施例における補助素
材の変形例を示す]4、第7図(aL (b)は本発明
の第3実施例における■溝の成形方法を示す(2)であ
る。 20、2Q  @ @ @ −j −+J素材、21.
26 @ 41 @ Th1i助未材、22・・・■溝
、3o・・・固定ラム、31・・・軸動ラム、32・・
・転造ローラ。 特許出頻人 Vグ[(11−機株式会社 第1図(a)       第1図(b)躬1図(d)
      第1図(e)第1図(C) 第1図(f) ¥12図(a) 第2図(b) 第4図(a) 第4図(b) 第7図(a) 第7図(b) 522

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の肉厚を有する板材をプレス加工して円筒部
    を有するカップ状のプーリ素材を形成するとともに、こ
    のプーリ素材円筒部の内周もしくは外周に円筒形状の補
    助プーリ素材を重ね接合し、この後、重ね接合されたプ
    ーリ素材の円筒部に環状溝を転造加工するようにしたこ
    とを特徴とするプーリ製造方法。
JP9597482A 1982-06-03 1982-06-03 プ−リ製造方法 Pending JPS58212826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597482A JPS58212826A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 プ−リ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597482A JPS58212826A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 プ−リ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212826A true JPS58212826A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14152139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9597482A Pending JPS58212826A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 プ−リ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144467A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 Aichi Mach Ind Co Ltd Vリブドプ−リおよびその製造方法
WO1989003950A1 (en) * 1987-10-23 1989-05-05 Magna International Inc. Pulley with integral hub construction
JPH0452A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Kojima Press Co Ltd Vリブドプーリおよびその製造方法
JP2016023728A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本イスエード株式会社 金属板製プーリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144467A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 Aichi Mach Ind Co Ltd Vリブドプ−リおよびその製造方法
WO1989003950A1 (en) * 1987-10-23 1989-05-05 Magna International Inc. Pulley with integral hub construction
JPH0452A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Kojima Press Co Ltd Vリブドプーリおよびその製造方法
JP2016023728A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本イスエード株式会社 金属板製プーリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329768A (en) Method of manufacturing a lock follower arm with a press-fitted hub
US5096111A (en) Method for contracting a cylindrical body
JP3452622B2 (ja) スエージング用リングとその製造方法
JPS58212826A (ja) プ−リ製造方法
KR100346946B1 (ko) 자동차용 트랜스미션에 있어서의 토크 전달부재와 스플라인 치형의 성형방법 및 스플라인 치형의 성형장치
JPH11735A (ja) ギヤ部品の製造方法
JPH0488938A (ja) 釣竿用糸ガイドおよびその製法
US5257715A (en) Method of making brake bands
JPH0235223A (ja) 自在継手および自在継手用フォークの製造方法
ES8802279A1 (es) Procedimiento de realizacion de un collarin doble por estampado en una plancha de chapa
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JPS63238933A (ja) ギヤシヤフトの製造方法
JPH028814B2 (ja)
JPH11285772A (ja) プレス成形プーリの製造方法および装置
US6875142B2 (en) Poly-V pulley made of metal sheet and method of manufacturing the same
JPH033111B2 (ja)
US6625887B1 (en) Sheet metal-made poly V-grooved pulley and method of manufacturing the pulley
JP3472884B2 (ja) 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法
JPS63154236A (ja) パイプの製造方法
JPH021567B2 (ja)
JP4257742B2 (ja) ドラム形部品の製造方法
JPH06390A (ja) メタルハニカム担体の製造方法
JPH03180219A (ja) 回転体のボス部の製造方法
JPH0148092B2 (ja)
SU1031709A1 (ru) Способ облицовки внутренних цилиндрических поверхностей деталей