JPH03180219A - 回転体のボス部の製造方法 - Google Patents

回転体のボス部の製造方法

Info

Publication number
JPH03180219A
JPH03180219A JP1317816A JP31781689A JPH03180219A JP H03180219 A JPH03180219 A JP H03180219A JP 1317816 A JP1317816 A JP 1317816A JP 31781689 A JP31781689 A JP 31781689A JP H03180219 A JPH03180219 A JP H03180219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
boss part
die
blank material
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1317816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733699B2 (ja
Inventor
Nariaki Yamanaka
成昭 山中
Takayoshi Hiyoshi
日吉 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Iron and Machinery Works Ltd
Kubota Tekkosho KK
Original Assignee
Kubota Iron and Machinery Works Ltd
Kubota Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Iron and Machinery Works Ltd, Kubota Tekkosho KK filed Critical Kubota Iron and Machinery Works Ltd
Priority to JP1317816A priority Critical patent/JP2733699B2/ja
Publication of JPH03180219A publication Critical patent/JPH03180219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733699B2 publication Critical patent/JP2733699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Cnn上上利用分野〕 本発明は、l専い鋼板にてt1′?i威され、かつ回転
中心部に回転軸に嵌合するボス部をHする回転体のボス
部の製造方法に関するしのである。
CVj来の技術〕 回転軸に取f−1けるプーリボスあるいはプーリ″、今
において、そのボス部にセレーションやキ満等の機絨加
工あるいはブローチ加工し、また回転軸側にち同様の加
工を施し、この双方を嵌合組付けている。また近年冷間
鍛造l去では、ギヤやスプライン等を一体に仕上げてし
まうものもある。
しかし、圧延鋼板等の薄い鋼板にて構成されるプーリ等
の同転体ではそのボス部の製造は難しく、従来は、第1
3図に示すように鋼板にて構成された本体aの回転中心
部に別のボス部材すを溶接あるいはカシメにより接合し
、その後このボス部材の固周面Cにセレーションやキー
溝加工を施していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のボス部の製造方法では、回転体の本体aの成
形、ボス部材す単体の製造、本体aにボス部+4’ b
の接合、ボス部材すの内面加工と多くの工程を必要とし
てその製造コストが高かった。
また上記従来の製造方法ではボス部材すは鋼板製の本体
aとは別部材であることにより、このボス部材すのW 
Hがどうしても大きくなり、回転体全体の重量の軽減に
悪影響を与えていた。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、殆どプ
レス加圧だけで、しかも回転体の本体を構成する鋼板で
、これと一体状にしてボス部を構成でき、その製造工程
が極めて簡素化されてコストを低減でき、またこのボス
部の質量の増加がなくなり、回転体全体の軽量化を図る
ことができるようにした回転体のボス部の製造方法を提
供することを目的とするものである。
〔課題を対決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る回転体のボス
部の製造方法は、薄い鋼、仮にて14成された本体の中
央部にボス部を何する回転体において、上記鋼板の中央
部を中目状に形成した後、この相状部の内側にボス部の
内周面を形成するダイをセットしてこの部分をプレスに
て押し込み、ボス部の内周面をダイの外周面に沿った形
状に成形する。
〔作 用〕 上記製造方性によれば、殆どプレス加工たけで、しかも
回転体の本体を構成する鋼板で、これと一体状にしてボ
ス部が製造される。
〔実 施 例〕
第1図から第4図は本発明の成形順序を示すもので、第
1図において、1は薄い鋼板からなる円板状の第1素材
であり、この素材1の中心部には小孔2が設けられてい
る。
上記素材1を第2図に示すように、上!23と下型4に
より中心部を帽状に大きく膨出成形して第2素材1aを
得る。
このとき、下型4と第1素材1との間の空気は小孔2よ
り排出される。
次に、上記第2素材1aを第3図に示すように、上型3
aと下型4aにて第2素材1互の中心部のボス部を形成
する部分だけを残してその周囲をプレスし、このボス部
成形部分に余肉部5を設けた第3素材1bを得る。
次に、上記第3素材1bを第4図に示すように、この第
3素材1bのボス郭成形部分6の内側に、ボス部の内径
部の形状をaするダイアを下型4b上において上型3b
及びピン8にてこの部分を成形する。
その後、貫通するボス部とする場合は、ボス部の頂面を
切り落とすことにより、第5図に示すように、本体Aの
中心部に、この本体Aの厚みと路間−の貫通したボス部
Bが成形される。
そしてこのボス部Bの内周面9には上記ダイアの形状に
より、例えば、第6図に示すようなセレーション10が
成形される。
また上記ボス部Bの成形時にこれの外周部を成形する上
型の形状によっては第7図に示すように、これの外周面
の形状を内周面の形状にあわせたセレーション10aと
してもよい。
また上記成形工程によって成形される回転体の本体Aの
形状は第4図に示す工程のように半径方向に段状に形成
してもよく、あるいは整形工程により第5図に示すよう
に’l状に成形してもよい。
さらに第4図に示すボス部の成形は主として2通りあり
、その1つの方法は、第8図に示すように、素材のボス
部成形部分6をダイアより大きくしておき、プレス型に
て第9図に示すように、上型3Cによりこのボス部成形
部分6を強制圧縮させる方法であり、他の方法としては
、第10図に示すように、ボス部成形部分6′をダイ8
よりあらかじめ小さくしておき、上型3dによりダイ8
に押し込み成形する方法である。
また第8図、第9図に示すように、素材のボス部成形部
分6をダイアより大きくして、この部分の肉厚を厚くし
た方法であってもボス部の肉厚が不足する場合には、第
11図、第12図に示すように、ボス部成形の前段階で
のボス部成形部分6aの絞り深さを深くし、またボス部
内径も第8図におけるボス内径に板厚分だけ大きくとり
(第11図)、その後この部分を内側へ折り返し成形し
て(第12図)ボス部Bの肉厚を厚くしてもよい。
そしてこの成形は上型3dと下型4dにて素材ICを挟
持し、ボス部をスライド金型9にて折り返し成形する。
このときのスライド金型9の先端部がボス部の内周部を
成形するダイアaとなっている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、殆どプレス加工たけで、しかも回転体
の本体Aを構成する鋼板で、これと一体状にしてボス部
Bを構成でき、その製造工程を従来のものと比較して極
めて簡素化されて製造コストを低減することができる。
またこのボス部Aの質量のj管側かなくなり、回転体全
体の軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明方法の上程順序を示す断面図
、第5図は成形品を示す断面図、第6図はボス部の平面
図、第7図はボス部の地利を示す平面図、第8図から第
12図はボス部成形における成形方法の具体的例を示す
断面図である。第13図は従来の方法て製造されたボス
部を示す断面図である。 Aは本体、Bはボス部、1.1a、lb、1e1dは素
材、3a、3b、3c、3dは上型、4a、4b、4c
、4dは下型、5は余肉、6はボス部成形部分、7,7
aはダイ、8はピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄い鋼板にて構成された本体Aの中央部にボス部Bを有
    する回転体において、上記鋼板の中央部を帽状に形成し
    た後、この帽状部の内側にボス部Bの内周面を形成する
    ダイ7をセットしてこの部分をプレスにて押し込み、ボ
    ス部Bの内周面をダイ7の外周面に沿った形状に成形す
    ることを特徴とする回転体のボス部の製造方法。
JP1317816A 1989-12-08 1989-12-08 回転体のボス部の製造方法 Expired - Fee Related JP2733699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317816A JP2733699B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 回転体のボス部の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317816A JP2733699B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 回転体のボス部の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180219A true JPH03180219A (ja) 1991-08-06
JP2733699B2 JP2733699B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18092366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317816A Expired - Fee Related JP2733699B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 回転体のボス部の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020963A1 (en) * 1992-04-20 1993-10-28 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of manufacturing sheet metal rotary member
US5448832A (en) * 1992-01-10 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
JP2016175091A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 国立大学法人岩手大学 プレス成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122626A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Honda Motor Co Ltd Method for forming cylindrical bossed part to plate material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122626A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Honda Motor Co Ltd Method for forming cylindrical bossed part to plate material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448832A (en) * 1992-01-10 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
WO1993020963A1 (en) * 1992-04-20 1993-10-28 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of manufacturing sheet metal rotary member
US7490503B1 (en) 1992-04-20 2009-02-17 Kanemitsu Corporation Method of producing a rotary member made of a metallic plate
JP2016175091A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 国立大学法人岩手大学 プレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733699B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180219A (ja) 回転体のボス部の製造方法
JPS641219B2 (ja)
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JPH02120536A (ja) ディスクブレーキ用ピストンとその製造法
JP2003225728A (ja) ボス部を有する板金製回転部材のスプラインとキー溝の形成方法
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
JPS5923894B2 (ja) 平板材より歯車を製造する方法
JPS59166339A (ja) ボ−ルピン製造方法
JPH0890129A (ja) 転がり軸受用内輪・外輪の製造方法
JPH07144244A (ja) 歯車鍛造品の鍛造金型及び歯車鍛造品の鍛造方法
JPS6153138B2 (ja)
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JPH0566223B2 (ja)
JP2769732B2 (ja) 回転体のボス部の製造方法
JPH0459058B2 (ja)
JPS6128422B2 (ja)
JPS588931B2 (ja) スプラインシヤフトの冷間成形方法
JPH0362497B2 (ja)
JPH07124681A (ja) フランジ付スプライン部品の製造方法
JPH0337809B2 (ja)
JPH0262100B2 (ja)
JP2769775B2 (ja) 回転体ボス部の成形方法
JPH10216888A (ja) ドライブハブの製造方法
JPH0824989B2 (ja) 2段歯車を冷間鍛造・圧造によって形成する方法
JP2002143978A (ja) 歯形鍛造部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees