JP2769775B2 - 回転体ボス部の成形方法 - Google Patents

回転体ボス部の成形方法

Info

Publication number
JP2769775B2
JP2769775B2 JP29521293A JP29521293A JP2769775B2 JP 2769775 B2 JP2769775 B2 JP 2769775B2 JP 29521293 A JP29521293 A JP 29521293A JP 29521293 A JP29521293 A JP 29521293A JP 2769775 B2 JP2769775 B2 JP 2769775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
cap
forming
rotating body
shaped portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29521293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07144245A (ja
Inventor
成昭 山中
Original Assignee
株式会社久保田鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社久保田鉄工所 filed Critical 株式会社久保田鉄工所
Priority to JP29521293A priority Critical patent/JP2769775B2/ja
Publication of JPH07144245A publication Critical patent/JPH07144245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769775B2 publication Critical patent/JP2769775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板鋼板にて構成さ
れ、かつ回転中心部に回転軸に嵌合するボス部を有する
回転体のボス部をすえ込鍛造により成形しようとする成
形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の成形方法として本発明者は特開
平3−180219号公報にて提案した。この従来の技
術は、薄板鋼板からなる素材の中央部を帽状に形成した
後、この帽状部の内側にボス部の内周面を形成するダイ
をセットしてこの部分をプレスにて押し込み、ボス部の
内周面をダイの外周面に沿った形状に成形するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先願の技術では、
ボス部を素材の一側方へのみ帽出させたやり方であり、
このボス部の肉厚化には座屈により加工限界があり、必
要な肉厚を得ることができなかった。
【0004】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、すえ込みによっても充分な肉厚を得ることができ
ると共に、素材の両側にボス部を突設できるようにした
回転体ボス部の成形方法を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る回転体ボス部の成形方法は、薄板鋼板
の素材1に、これの板厚方向にすえ込み鍛造によりボス
部を成形する回転体ボス部の成形方法において、素材1
に帽状部2を成形し、つぎにこの帽状部2の外周部を帽
状部2の突出方向と反対側へ環状に押さえ込んで折り返
し状に成形し、その後、帽状部2の頂部を打抜いて帽状
部2の内周面をボス部の内面とする。
【0006】
【作 用】帽状部2の外周部が折り返し状に成形され
ることにより、ボス部の肉厚は素材1の板厚の2倍とな
り、またこのボス部は素材1の板厚方向両側に突出され
る。
【0007】
【実 施 例】本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面は本発明方法の成形順序を示すもので、図1は
第1工程にて得られた素材1を示す。この素材1は薄板
鋼板にて円板状に打抜き成形されている。
【0008】図2は第2工程を示し、素材1の中央部を
帽状に突出成形する。このときこの帽状部2はこれの周
囲を上下の押さえ型3a,3bにて押さえた状態で第1
帽状部成形型4にて成形する。
【0009】図3は第3工程を示し、帽状部2の外周部
を、帽状部2の突出方向と反対側へ環状に押さえ込んで
環状凹部5を成形する。このとき、帽状部2の内側に上
記第1帽状部成形型4より小径の第2帽状部成形型6に
て支持し、これの外側に環状凹部5を成形する上下の環
状凹部成形型7,8を配置する。
【0010】図4は第4工程を示し、上記環状凹部5を
折り返し状にして折り返し部9を粗成形する。このと
き、素材1の周囲は上下の押さえ型10a,10bにて
押さえられ、中央部を以下の折り返し部粗成形型11
a,11bにて粗成形する。
【0011】図5は第5工程を示し、第4工程にて粗成
形された折り返し部9を折り返し面を密着させて仕上げ
成形する。このとき、折り返し成形型12a,12bに
て成形する。
【0012】次に図示しない第6工程にて帽状部2の頂
部を打抜く。
【0013】図6は第7工程を示し、折り返し部9の内
径を仕上げ成形する。このとき、内径は内径型13で、
また外径部は上下の押さえ型14a,14bにて成形さ
れる。
【0014】上記各工程により図7に示すようなブラン
ク15が成形され、これの中央部にブランク15の板厚
方向両側にボス部16が突設され、しかも、これの軸方
向の一方側は素材1の2枚分の肉厚となる。上記各工程
の塑性変形は常温下で行なわれる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、薄板鋼板を用いてのす
え込み鍛造成形により、これのボス部を充分な肉厚にし
て得ることができると共に、ブランクの両側に上記ボス
部を突出成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1工程にて得られる円板状の素材を示す断面
図である。
【図2】第2工程を示す断面図である。
【図3】第3工程を示す断面図である。
【図4】第4工程を示す断面図である。
【図5】第5工程を示す断面図である。
【図6】第7工程を示す断面図である。
【図7】成形品を示す一部破断して示す斜視図である。
【符号の説明】
1…素材、2…帽状部、3a,3b,10a,10b,
14a,14b…押さえ型、4,6…第1、第2帽状部
成形型、7,8…環状部成形型、9…折り返し部、10
a,10b…折り返し部粗成形型、12a,12b…折
り返し部成形型、13…内径型、15…ブランク、16
…ボス部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21K 1/40 B21D 28/28 B21J 5/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄板鋼板の素材1に、これの板厚方向に
    すえ込み鍛造によりボス部を成形する回転体ボス部の成
    形方法において、素材1に帽状部2を成形し、つぎにこ
    の帽状部2の外周部を帽状部の突出方向と反対側へ環状
    に押さえ込んで折り返し状に成形し、その後、帽状部2
    の頂部を打抜いて帽状部2の内周面をボス部の内面とす
    ることを特徴とする回転体ボス部の成形方法。
JP29521293A 1993-11-25 1993-11-25 回転体ボス部の成形方法 Expired - Fee Related JP2769775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29521293A JP2769775B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 回転体ボス部の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29521293A JP2769775B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 回転体ボス部の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144245A JPH07144245A (ja) 1995-06-06
JP2769775B2 true JP2769775B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17817659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29521293A Expired - Fee Related JP2769775B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 回転体ボス部の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769775B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026840A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Araco Kabushiki Kaisha Element de forgeage a froid et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07144245A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769775B2 (ja) 回転体ボス部の成形方法
JPS626886B2 (ja)
JPH1024343A (ja) 有底容器の製造方法
JPH02123314U (ja)
JPH049243A (ja) 回転体の製造方法
JPS62279047A (ja) 車輌用アルミニウムホイ−ルの製造法
JP2769732B2 (ja) 回転体のボス部の製造方法
JP4177191B2 (ja) 閉塞鍛造装置および閉塞鍛造方法
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JP2764527B2 (ja) 板金製クラッチドラム
JP4845243B2 (ja) 板金製部材の製造方法
JP3565395B2 (ja) ワッシャの製造方法
JPH0368774B2 (ja)
JPH0842659A (ja) トルクコンバータ用カバー及びその製造方法
JP4076253B2 (ja) 軸受内輪及びその製造方法、並びにクラッチレリーズ軸受
JPS586582B2 (ja) 電動機用軸受ブラケツトの絞り加工方法
JPH03180219A (ja) 回転体のボス部の製造方法
JP3161167B2 (ja) 金属板の加工方法及びコイニング装置
JPH032574B2 (ja)
JPH0557386A (ja) 自動車用アルミホイールのデイスクの製造方法
JPH0196237U (ja)
JPS6032533B2 (ja) 板材に円筒状ボス部を成形する方法
JP2817325B2 (ja) 鍛造接合による成形方法
JP3921772B2 (ja) 負圧式倍力装置のシェルの製造方法
JPS606238A (ja) 等速自在継手の内輪のプレス成形法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees