JPH06390A - メタルハニカム担体の製造方法 - Google Patents

メタルハニカム担体の製造方法

Info

Publication number
JPH06390A
JPH06390A JP4165020A JP16502092A JPH06390A JP H06390 A JPH06390 A JP H06390A JP 4165020 A JP4165020 A JP 4165020A JP 16502092 A JP16502092 A JP 16502092A JP H06390 A JPH06390 A JP H06390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
outer cylinder
core part
press
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4165020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2985109B2 (ja
Inventor
Yukio Aoki
幸夫 青木
Takeshi Minakata
毅 皆方
Giichi Koshiba
義一 小柴
Fujiya Imoto
不二哉 井本
Junichi Nakagawa
準市 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seisen Co Ltd
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seisen Co Ltd
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seisen Co Ltd, Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Seisen Co Ltd
Priority to JP4165020A priority Critical patent/JP2985109B2/ja
Priority to TW082104205A priority patent/TW225491B/zh
Priority to DE69332317T priority patent/DE69332317T2/de
Priority to DE69323862T priority patent/DE69323862T2/de
Priority to EP98115897A priority patent/EP0897749B1/en
Priority to EP93910416A priority patent/EP0609449B1/en
Priority to CN93108273A priority patent/CN1061124C/zh
Priority to PCT/JP1993/000725 priority patent/WO1993024230A1/ja
Publication of JPH06390A publication Critical patent/JPH06390A/ja
Priority to KR94700269A priority patent/KR970002160B1/ko
Priority to US08/427,625 priority patent/US5557847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2985109B2 publication Critical patent/JP2985109B2/ja
Priority to CNB001181165A priority patent/CN1171009C/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、自動車の排ガスを清浄化する触媒を
担持するためのメタル担体の製造方法に関する。 【構成】排ガス浄化用触媒物質を担持するメタルハニカ
ム担体の製造方法において、波板と平板とを交互に重ね
これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形成し、その
軸方向のほぼ中央部において箔ろう材を巻付けて箔ろう
巻付部を形成し、得られたコア部を該コア部の外径に略
等しい外筒内に圧入するに際して、段付部を有する金型
を使用して、コア部を外筒の内径より小さく絞り、外筒
内に圧入してコア部を外筒内に嵌合することを特徴とす
るメタルハニカム担体の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の排ガスを清浄
化する触媒を担持するためのメタルハニカム担体の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の排ガスを清浄化する触媒を担持
するメタルハニカム担体は、平らな鋼板と波状の鋼板と
を重ね、これらを巻回して得た断面ハニカム状のコア部
とこれを収納する金属製外筒とによって構成されてい
る。
【0003】しかして、このメタルハニカム担体内には
自動車の高温の排気ガスが流通するため、コア部の外径
と外筒の内径とがほぼ等しく、両者の間にできるだけ間
隙が生じないように嵌合していなければならない。その
ためコア部を外筒内に挿入するため、種々の方法が行な
われている。例えば、特公昭57−55886号公報に
はコア部を外筒内に圧入したのち、外筒をプレスばめ
(press−fit)しうる絞り工具により外筒の直
径を縮小させコア部と外筒をプレスばめの範囲で互いに
溶接あるいはろう付けして互いに結合する方法が開示さ
れている。しかし、この方法によれば、コア部が外筒に
なじみにくいので、コア部と外筒との間に隙間が生じや
すい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、これらの
欠点を改善し、従来のものに比してより容易にコア部を
外筒内に嵌合せしめて強固に結合させるべく種々検討し
た結果、本発明を完成したもので、本発明の目的は操作
性の容易なメタルハニカム担体の製造方法を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、排ガス
浄化用触媒物質を担持するメタル担体の製造方法におい
て、波板と平板とを交互に重ね、これを巻回して断面ハ
ニカム状のコア部を形成し、必要に応じてその外周に箔
ろう材を巻付けて箔ろう巻付部を有するコア部とし、得
られたコア部を該コア部の外径に略等しい外筒内に圧入
するに際して、段付部を有する割金型を使用して、コア
部を前記段付け部を有する割金型の小径部で外筒の内径
より小さく絞り、コア部を該外筒内に圧入してコア部を
外筒内に嵌合することを特徴とするメタルハニカム担体
の製造方法である。また、排ガス浄化用触媒物質を担持
するメタル担体の製造方法において、波板と平板とを交
互に重ね、これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形
成し、必要に応じてその外周に箔ろう材を巻付けて箔ろ
う巻付部を有するコア部とし、得られたコア部を該コア
部の外径に略等しい外筒内に圧入するに際して、外筒を
受け具で保持し、コア部を金型で外筒の内径より小さく
絞り、コア部を軸方向に圧入して押圧して該コア部を前
記外筒内に嵌合することを特徴とするメタルハニカム担
体の製造方法ある。更に、排ガス浄化用触媒物質を担持
するメタル担体の製造方法において、波板と平板とを交
互に重ね、これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形
成し、その外周に箔ろう材を巻付けて箔ろう巻付部を有
するコア部とし、得られたコア部を該コア部の外径に略
等しい外筒内に圧入するに際して、外筒を受け具で固定
し、他方、コア部をコア用金型で固持してその先端部を
前記外筒の内径より小さく絞り、外筒内にコア部の箔ろ
う巻付け部近傍まで圧入し、続いて箔ろう巻付け部近傍
において金型で再び固持してコア部の外径を前記外筒部
の内径より小さく絞り、しかる後、コア部を外筒内に圧
入してコア部を外筒内に嵌合することを特徴とするメタ
ルハニカム担体の製造方法である。
【0006】すなわち、本発明においては波板と平板と
を交互に重ね、これを巻回して断面ハニカム状のコア部
を形成し、次いで、該コア部の先端部若しくは全体を段
付部を有する割金型の小径部分で外筒の内径より小さく
絞り、外筒を金型の大径部分で保持し、しかる後、コア
部を外筒内に圧入するか、或いは、外筒を受け具で保持
し、コア部の先端部若しくは全体を金型で押圧して該コ
ア部の外径を外筒の内径より小さく絞り、しかる後、コ
ア部を外筒内に圧入する。
【0007】コア部と外筒とをより強固に固定するため
に、箔ろう材の巻付部をコア部の最外周に存在させるこ
とがある。また、使用する金型としては、割り金型が好
ましい。上述の方法は、箔ろう材の巻付部がコア部の最
外周部に存在しても、また、存在していなくてもよい。
【0008】しかし、特にコア部の最外周部に箔ろう材
巻付部が存在した場合には、コア部を金型で固持してそ
の先端部を前記外筒の内径より小さく絞り、外筒内にコ
ア部の箔ろう巻付け部近傍まで圧入し、続いて箔ろう巻
付け部近傍において金型で固持してコア部の外径を前記
外筒部の内径より小さく絞り、しかる後、コア部を外筒
内に圧入してコア部を外筒内に嵌合してメタルハニカム
担体を製造する。ここでいうメタルハニカム担体の断面
形状は、単に円形に止まらず、レ−ストラック(非円形
形状)あるいは金型が作れるならば、その他の形状であ
ってもよい。
【0009】本発明において、圧入手段としては油圧シ
リンダ−等を用いてコア上部より押圧したり、或いは、
コア用金型をかねたロボットハンドを用いて行なったり
する。コア上部より押圧する場合、集中荷重となるとコ
アの破損又は疵の発生等の事故が起るのでコア部上部に
当て板を使用することが好ましく、また、金型のコア装
着部には外筒に入れ易いように金型内面にテ−パを設け
ておくことが好ましい。
【0010】また、ロボットハンドで行なう場合には、
ハンドを締めてコア部をハンドで押さえている位置付近
まで外筒内に押し込め、続いてハンドを緩めて圧入した
個所より上部を押さえ再びハンドで押し込め、この手順
を繰り返して順次コア部のろう接部まで圧入し、しかる
後、再度型を用いてろう接部の外径を絞って同様の方法
によって圧入する。
【0011】本願発明について更に図面を参照しつつ更
に具体的に説明する。図1は本願発明の請求項1につい
ての説明図であり、図2は請求項2及び3についての説
明図である。本願発明においては波板と平板とを交互に
重ねコア部1を形成する。得られたコア部1を外筒3内
に圧入するのであるが、その際、図1に示すような段部
5を有する2つに分割できる2つ割圧入用段付金型4,
4を使用する。圧入用段付金型4,4の大径部で外筒3
を、また、小径部でコア部1を固持し、この金型4,4
でコア部1に圧力を加えて絞る。適用する圧力として
は、約3kgf/cm2程度である。これによりコア部
1の外径は約3%程度縮小させられ、また、コア部及び
外筒部3は真円に修正される。
【0012】次に、このコア部1の上部より均等に油圧
シリンダ−で圧力を加えてコア部1を外筒3の中に圧入
する。この場合、集中荷重となるとコアの破損又はキズ
の発生等の事故が起るのでコア部1の上部に当て板を使
用することが好ましく、また、金型のコア装着部には外
筒に入れ易いように金型内面にテ−パ6を設けておくこ
とが好ましい。
【0013】図2においては、圧入用金型は2つ割金型
で、コア−用金型7と外筒用金型8とよりなる。波板と
平板とを交互に重ねコア部1を形成し、得られたコア部
1の最外周には箔ろう材2が巻き付けられている。コア
部1をコア−用金型7,7で、また、外筒を受け具、例
えば外筒用金型8,8でそれぞれ固持する。なお、コア
−用金型はロボットハンドに代えても良い。コア部1を
固持したコア−用金型7,7を外筒3に嵌合させるよう
に位置させる。コア−用金型によってコア部1の外径を
外筒の内径より小さく絞り、外筒内に圧入する。圧入手
段は先に述べたとおりである。次に実施例をもって本発
明を具体的に説明する。
【0014】
【実施例】
実施例 1 厚さ0.05mmのステンレス鋼箔よりなる波板と平板
とを重ね、これを巻回して外径150mmの断面ハニカ
ム状のコア部を形成した。得られたコア部を図1に示す
圧入用段付金型にセットし、金型を軸方向から約3kg
f/cm2の圧力で加圧し、コア径を149.5mmn
に縮小した。次に、このコアを上部より均等に約5kg
f/cm2の圧力で外筒内に圧入した。この場合、集中
荷重になるとコア部に破損や疵の発生を生じるので、当
て板を使用することが好ましい。
【0015】実施例 2 厚さ0.05mmのステンレス鋼箔よりなる波板と同じ
厚さの平板とを重ね、これを巻回して外径150mmの
断面ハニカム状のコア部を形成し、その軸中央部におい
て箔ろう材を巻付け、外周部を平板とし、その最外周の
端面にろう材が存在するようにした。この時のろう材は
厚さ25μm幅15mmであった。これを実施例1と同
様に図1の圧入装置を使用してコア部中心方向に絞る。
これによりコア径を0.2〜0.5mm縮小させ、これ
を実施例1と同様に外筒内に圧入する。
【0016】実施例 3 厚さ0.05mmのステンレス鋼箔よりなる波板と同じ
厚さの平板とを重ね、これを巻回して外径150mmの
断面ハニカム状のコア部を形成し、その軸中央部におい
て箔ろう材を巻付け、外周部に波板となり、その最外周
にろう材が存在するようにした。この時のろう材は厚さ
25μm、幅15mmであった。これを実施例1と同様
に図1の圧入装置を使用してコア部を中心方向に絞る。
これによりコア径を0.2〜0.5mm縮小させた。コ
ア径の縮小時に弛みが生じるが、その分は波板の谷側へ
逃げ込み外筒内に挿入されるので、外周部の波板の外周
に存在するろう材が破損したり、ずれたりすることはな
い。そして、これを実施例1と同様に外筒内に圧入す
る。
【0017】実施例 4 厚さ0.05mmのステンレス鋼箔の波板と同じ厚さの
平板とを重ね、これを巻回して外径150mmの断面ハ
ニカム状のコア部を形成し、その軸中央部において箔ろ
う材でろう付を行いながら巻付け、最外周部に平板とな
り、その外周にろう材が存在するようになった。この時
のろう材は厚さ25μm、幅15mmであった。
【0018】このコア部をテ−パ−を有する金型を使用
してコア部をろう材が約1mm金型の端面よりはみ出す
ようにしてセットし、6〜10kgf/m2の圧力で絞
り、そのコア部の外径を149.5mmに縮小し、外筒
の径より0.5mm小さくした。
【0019】他方、外筒を金型内にセットし、3kgf
/cm2で保持し、これに前記のコア部を入れ、コア金
型に6〜10kgf/cm2の圧力を加えて外筒内にコ
アを圧入した。
【0020】実施例 5 厚さ0.05mmのステンレス鋼箔の波板と同じ厚さの
平板とを重ね、これを巻回して外径150mmの断面ハ
ニカム状のコア部を形成し、その軸中央部において箔ろ
う材でろう付を行いながら巻付け、最外周部に平板とな
り、その外周にろう材が存在するようになった。この時
のろう材は厚さ25μm、幅15mmであった。
【0021】このコア部をテ−パ−を有する金型を使用
してコア部をろう材が約1mm金型の端面よりはみ出す
ようにしてセットし、6〜10kgf/m2の圧力で絞
りそのコア部の外径を149.5mmに縮小し、外筒の
径より0.5mm小さくした。他方、図2に示すよう
に、外筒を金型内にセットし、3kgf/cm2で保持
し、これに前記のコア部の先端部を入れ、コア用金型に
6〜10kgf/cm 2の圧力を加えて外筒内にコアを
圧入し、続いてコア用金型を上部にずらし、再びコア部
をくわえ、加圧し、このようにして順次コアを外筒内に
圧入したところろう材が捲れたり、或は切れたりするこ
となく外筒内にコアが圧入された。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
コア部を圧入装置を用いてその外径を縮小させて外筒内
に挿入するので、容易に、且つ、箔ろう部になんらの疵
を生じることなく挿入でき、その結果、均一且つ高品質
のメタルハニカム担体を製造することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1において使用する圧入装置の
断面図を示す。
【図2】本発明の請求項2及び3において使用する圧入
装置の断面図を示す。
【符号の説明】
1 コア部 5 段付部 2 箔ろう材 6 テ−パ部 3 外筒 7 コア用金型 4 圧入用段付金型 8 外筒用金型
フロントページの続き (72)発明者 皆方 毅 神奈川県川崎市川崎区小島町4−2 日本 冶金工業株式会社研究開発本部商品開発部 内 (72)発明者 小柴 義一 神奈川県川崎市川崎区小島町4−2 日本 冶金工業株式会社研究開発本部商品開発部 内 (72)発明者 井本 不二哉 京都府八幡市男山指月2−5 (72)発明者 中川 準市 大阪府高槻市南大樋町1−1−122

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス浄化用触媒物質を担持するメタル
    担体の製造方法において、波板と平板とを交互に重ね、
    これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形成し、必要
    に応じてその外周に箔ろう材を巻付けて箔ろう巻付部を
    有するコア部とし、得られたコア部を該コア部の外径に
    略等しい外筒内に圧入するに際して、段付部を有する割
    金型を使用して、コア部を前記段付け部を有する割金型
    の小径部で外筒の内径より小さく絞り、コア部を該外筒
    内に圧入してコア部を外筒内に嵌合することを特徴とす
    るメタルハニカム担体の製造方法。
  2. 【請求項2】 排ガス浄化用触媒物質を担持するメタル
    担体の製造方法において、波板と平板とを交互に重ね、
    これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形成し、必要
    に応じてその外周に箔ろう材を巻付けて箔ろう巻付部を
    有するコア部とし、得られたコア部を該コア部の外径に
    略等しい外筒内に圧入するに際して、外筒を受け具で保
    持し、コア部を金型で外筒の内径より小さく絞り、コア
    部を軸方向に押圧して該コア部を前記外筒内に圧入して
    嵌合することを特徴とするメタルハニカム担体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 排ガス浄化用触媒物質を担持するメタル
    担体の製造方法において、波板と平板とを交互に重ね、
    これを巻回して断面ハニカム状のコア部を形成し、その
    外周に箔ろう材を巻付けて箔ろう巻付部を有するコア部
    とし、得られたコア部を該コア部の外径に略等しい外筒
    内に圧入するに際して、外筒を受け具で固定し、他方、
    コア部をコア用金型で固持してその先端部を前記外筒の
    内径より小さく絞り、外筒内にコア部の箔ろう巻付け部
    近傍まで圧入し、続いて箔ろう巻付け部近傍において金
    型で再び固持してコア部の外径を前記外筒部の内径より
    小さく絞り、しかる後、コア部を外筒内に圧入してコア
    部を外筒内に嵌合することを特徴とするメタルハニカム
    担体の製造方法。
  4. 【請求項4】 メタル担体の断面形状がレ−ストラック
    (非円形形状)である請求項1項ないし請求項3項記載
    のメタルハニカム担体の製造方法。
JP4165020A 1992-05-29 1992-06-23 メタルハニカム担体の製造方法 Expired - Lifetime JP2985109B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165020A JP2985109B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 メタルハニカム担体の製造方法
TW082104205A TW225491B (ja) 1992-05-29 1993-05-27
PCT/JP1993/000725 WO1993024230A1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Metal honeycomb support manufacturing method
EP98115897A EP0897749B1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Metal honeycomb and production method thereof
EP93910416A EP0609449B1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Metal honeycomb support manufacturing method
CN93108273A CN1061124C (zh) 1992-05-29 1993-05-28 金属蜂窝及其制造方法
DE69332317T DE69332317T2 (de) 1992-05-29 1993-05-28 Metallischer Wabenkörper und Verfahren zur Herstellung derselben
DE69323862T DE69323862T2 (de) 1992-05-29 1993-05-28 Methode zur herstellung eines metallischen, wabenförmigen trägers
KR94700269A KR970002160B1 (en) 1992-05-29 1994-01-28 Metal honey comb support manufacturing method
US08/427,625 US5557847A (en) 1992-05-29 1995-04-21 Method of producing a metal honeycomb carrier
CNB001181165A CN1171009C (zh) 1992-05-29 2000-06-05 非圆形金属蜂窝体的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165020A JP2985109B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 メタルハニカム担体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06390A true JPH06390A (ja) 1994-01-11
JP2985109B2 JP2985109B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15804320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165020A Expired - Lifetime JP2985109B2 (ja) 1992-05-29 1992-06-23 メタルハニカム担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985109B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953127A (en) * 1986-10-21 1990-08-28 Nec Corporation Semiconductor memory having different read and write word line voltage levels
US6671956B2 (en) 2000-06-13 2004-01-06 Korea Institute Of Machinery And Materials Method of producing metal substrates used in purification of exhaust gas
US6807723B2 (en) 2000-06-13 2004-10-26 Korean Institute Of Machinery And Materials Apparatus for producing a honeycomb body

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953127A (en) * 1986-10-21 1990-08-28 Nec Corporation Semiconductor memory having different read and write word line voltage levels
US6671956B2 (en) 2000-06-13 2004-01-06 Korea Institute Of Machinery And Materials Method of producing metal substrates used in purification of exhaust gas
US6807723B2 (en) 2000-06-13 2004-10-26 Korean Institute Of Machinery And Materials Apparatus for producing a honeycomb body

Also Published As

Publication number Publication date
JP2985109B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400860A (en) Method for producing a cartridge for purifying exhaust gas
EP0609449B1 (en) Metal honeycomb support manufacturing method
JP3452622B2 (ja) スエージング用リングとその製造方法
JPH06390A (ja) メタルハニカム担体の製造方法
JPH07223030A (ja) 管と板材の接合装置
JPS63144827A (ja) 鍔付き中空軸の製造方法
JP2002045939A (ja) 軽量で広い制動空間を備えたホイールのディスク
JP2813932B2 (ja) メタルハニカム担体の製造方法
JPH09276967A (ja) 段状回転体の製造方法
US1623883A (en) Method of manufacturing seamless rims and wheel disks
JPH05131148A (ja) 楕円型メタル担体の製造方法
JP2784686B2 (ja) ヨーク部材の製造方法
JPS5912379B2 (ja) 環状チエンホイ−ルの製造方法
JPH07185356A (ja) 排気ガス浄化用メタルハニカム担体及びその製造方法
JPS58212826A (ja) プ−リ製造方法
JPH0647284A (ja) メタル担体の製造方法
JPH0477126B2 (ja)
JPH0724330A (ja) 熱圧縮を利用した金属ハニカム担体及びその製造工法
JP3002765B2 (ja) 折曲げ板材の製造方法
JP2780978B2 (ja) 中空シャフトの製造方法
JPH0655347B2 (ja) 金属ベロ−ズの製造方法
JPH10317941A (ja) 自動車用マフラーの製造方法
JP2576501B2 (ja) ブレーキ・ブースターの側部ボデーの成形方法
JPH0724332A (ja) 金属ハニカム担体及びその製造工法
JPH03169349A (ja) 触媒コンバータの金属触媒担体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13