JPH04560A - 情報管理装置 - Google Patents

情報管理装置

Info

Publication number
JPH04560A
JPH04560A JP2101308A JP10130890A JPH04560A JP H04560 A JPH04560 A JP H04560A JP 2101308 A JP2101308 A JP 2101308A JP 10130890 A JP10130890 A JP 10130890A JP H04560 A JPH04560 A JP H04560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone number
telephone
registration
calling party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2101308A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Abe
功司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2101308A priority Critical patent/JPH04560A/ja
Publication of JPH04560A publication Critical patent/JPH04560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発呼者電話番号データを利用する情報管理装置
に関するものである。
従来の技術 従来より、銀行、旅行代理店等でコンピュータを利用し
て顧客の情報を管理する情報管理装置が使用されている
。このような装置は入力手段(キーボード)より顧客の
名前あるいは登録番号を入力すると、表示手段(CRT
等)に顧客の情報、例えば預金金額、借り入れ金額等を
表示する。この表示されている状態で顧客の注文等によ
りキーボードから顧客の情報の追加修正を行う事ができ
る。
以上のような情報管理装置を使って仕事を行う場合、電
話が掛かってくると、素早く顧客情報ファイルから目的
の顧客情報を検索し、画面に表示したいものである。と
ころが、一般の電話回線では、誰が何処から発信してい
るかを示す情報は発信者が口頭で着信者に告げるしか方
法が無い。
従って御客から注文の電話がかかった時、以上のような
情報管理装置を使って情報を表示する際は、受は付は担
当者は電話を取って相手がだれであるか確認してからそ
の相手の名前あるいは登録番号をキーボードから入力し
、その御客に関する情報を表示させねばならない。そし
てその作業の間は御客を待たせる事となり、御客の注文
を聞くまでに時間がかかってしまう。
ところで最近の電話回線網の中には、着信例へ発呼者電
話番号データを送る発呼者電話番号表示機能を持つもの
がある。すなわち、交換局がリング信号を送ると同時に
発呼者電話番号データを着信側端末へ送るというもので
ある。このように交換局から発呼者電話番号データが送
られてくると、情報管理装置はその発呼者電話番号デー
タを使って自動的に顧客情報ファイルから目的の顧客情
報を検索し、素早(受は付は担当者の前に表示する事が
出来る。
発明が解決しようとする課題 ところが、このような顧客情報管理装置を備えている場
合でも、未登録等によって顧客情報ファイルから目的の
顧客情報が見つからなかった場合は、相手から名前ある
いは登録番号およびその他の情報を聞き出すとともにそ
れらの情報をメモ等に記録し、またそのような作業を行
いながら相手の注文を聞くという作業を同時に行う必要
があった。
本発明は前記従来技術に鑑みてなされたもので、既に実
用化されている発呼者電話番号表示機能を利用するとと
もに、目的の顧客情報が見つからなかった場合の受は付
は担当者の仕事を軽減する事が可能な情報管理装置を提
供するものである。
課題を解決する為の手段 この目的を達成する為に本発明の情報管理装置は、電話
回線から入力される発呼者電話番号データを検出する発
呼者電話番号検出手段を備え、前記発呼者を話番号検出
手段によって検出された電話番号と情報記憶手段に記憶
されている電話番号が一致した場合にはその電話番号に
関連する顧客の情報を表示手段に表示させるように構成
するとともに、前記発呼者電話番号検出手段によって検
出された発呼者電話番号と前記情報記憶手段が記憶して
いる電話番号が一致しなかった場合は、新たな情報を登
録するための登録画面を表示手段に表示させるとともに
その時に電話回線から入力される発呼者電話番号データ
を登録用バッファに格納し、前記登録画面の中にこの番
号情報をともに表示させるように構成した。
作  用 この構成によって、送られてきた電話番号が情報記憶手
段内に登録されていない場合は、その時の発呼者電話番
号データが登録用バッファに自動的に格納され、受は付
は担当者はその時の発呼者電話番号を入力せずに情報登
録作業を行う事が出来る。
実施例 ツ下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける表示装置付電話機の
ブロック図、第2図はその動作を示すフローチャートで
ある。第1図に於て、1は電話回線、2は制御手段であ
りマイクロコンピュータにより構成されている。3は情
報記憶手段、4はリング信号検出手段、5は表示手段、
6は電話回線から送られて(る電話番号データを検出す
る電話番号データ検出手段、7は使用者が情報入力およ
び各種操作を行うための入力手段、9は登録のために入
力された情報を一時的に格納するための登録用バッファ
である。また8は併設された電話機である。
以上の様に構成された複合電話機について、以下その動
作を説明する。
まず、入力手段7から顧客の名前、電話番号及びその顧
客に関する情報を入力する。この情報は複合電話機の使
用目的によっているいろな種類の情報が考えられ、ここ
では詳細については省略する。入力手段7から入力され
た情報は、−時的に登録バッファ9に格納されるととも
に、その情報は表示手段4に表示される。この表示手段
4に表示されたデータの一例を第3図に示す。さらに入
力手段7から登録の指示をする事により、制御手段2は
登録用バッファ9に格納された情報を記憶手段3に転送
し、記憶手段3は転送された情報を記憶する。
次に電話回線1からリング信号が入力されると(ステッ
プ1)、呼出音検出手段4にて呼出があることを検出す
る。次にリング信号と共に入力される発呼者電話番号デ
ータを電話番号検出手段6が検出し、制御手段2に出力
する(ステップ2)。制御手段2はこの電話番号データ
により情報記憶手段3に記憶されている情報の電話番号
データを検索しくステップ3)、電話回線1から入力さ
れた電話番号データと情報記憶手段3に記憶されている
電話番号データが一致した場合には(ステップ4)、次
に表示処理手段が働(事となる。
すなわち、その顧客の情報を情報記憶手段3から読みだ
し、表示手段5に表示させる(ステップ5)。この時、
受は付は担当者は必要に応じて顧客情報の更新を行う事
となる(ステップ6)。
次にステップ4で、電話回線1から入力された電話番号
データと情報記憶手段3に記憶されている電話番号デー
タが一致しない場合には、登録制御手段が働く事となる
。この場合、電話番号検出手段6が検出した発呼者番号
データは自動的に登録用バッファ9に格納され(ステッ
プ7)、第4図に示すように新たな顧客の登録画面が表
示される(ステップ8)。そして受は付は担当者は、通
話によって得られた情報を入力手段7によって入力する
。するとその情報は登録用バッファ9に追加される。そ
して入力手段7が登録の指示をする事により、この登録
用バッファ9に格納された情報は記憶手段3へ転送され
、新規の顧客情報として登録される事となる(ステップ
9)。
なお、本実施例では電話機と情報管理装置を別体のもの
としたが、これは電話機と情報管理装置が一体になった
ものでもよい。
発明の効果 以上の様に本発明は、発呼者電話番号検出手段によって
検出された発呼者電話番号と前記情報記憶手段が記憶し
ている電話番号が一致しなかった場合は、新たな情報を
登録するための登録画面を表示手段に表示させるととも
にその時に電話回線から入力される発呼者電話番号デー
タを登録用バッファに格納し、前記登録画面の中にこの
番号情報をともに表示させるように構成した事により、
送られてきた電話番号が情報記憶手段内に登録されてい
ない場合は、受は付は担当者は相手から名前やその他の
情報を聞き出すとともにその場でキー人力操作を行って
情報登録作業を行う事が出来、しかもその時に発呼者電
話番号は入力せずに済む。従って相手から電話番号柄を
聞き出す必要が無いので、受は付は担当者の仕事を軽減
する事が出来、受は付は担当者は相手方と円滑な通話が
出来るようになり、その実用的効果には大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける情報管理装置のブロ
ック図、第2図は同情報管理装置の動作を示すフローチ
ャート、第3図および第4図はそれぞれ同情報管理装置
の表示手段に表示されたデータの一例を示す説明図であ
る。 l・・・電話回線        2・・・制御手段3
・・・情報記憶手段 4・・・リング信号検出手段   5・・・表示手段6
・・・電話番号データ検出手段 7・・・入力手段         8・・・電話機9
・・・登録用バッファ 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ばか1名第 因 第 図 T( 一惰室にカ\臂喀季ざ札てし\るり【合体 図 忙r=ri、顧洛の萱様画面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話番号を含む顧客の情報を入力するための情報入力手
    段と、 前記情報入力手段によって入力された各情報を格納する
    登録用バッファと、 登録指令に従って前記登録用バッファ内の情報を記憶す
    る情報記憶手段と、 表示手段と、 電話回線から入力される発呼者電話番号データを検出す
    る発呼者電話番号検出手段と、 前記発呼者電話番号検出手段によって検出された電話番
    号と前記情報記憶手段に記憶されている電話番号が一致
    した場合にはその電話番号に関連する情報を前記情報記
    憶手段から読みだして前記表示手段が表示するよう制御
    する表示処理手段と、 前記発呼者電話番号検出手段によって検出された発呼者
    電話番号と前記情報記憶手段に記憶されている電話番号
    が一致しなかった場合は、その時に電話回線から入力さ
    れる発呼者電話番号データを前記登録用バッファに格納
    するとともに登録用画面を表示手段に表示させて登録操
    作待ち状態となるように制御する登録制御手段を備えた
    事を特徴とする情報管理装置。
JP2101308A 1990-04-17 1990-04-17 情報管理装置 Pending JPH04560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101308A JPH04560A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101308A JPH04560A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04560A true JPH04560A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14297184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101308A Pending JPH04560A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054180A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Cai Co., Ltd. Systeme et procede de creation de document formate sur la base de la reconnaissance vocale conversationnelle
USRE40210E1 (en) 1996-02-29 2008-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40210E1 (en) 1996-02-29 2008-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system
USRE40277E1 (en) 1996-02-29 2008-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system
USRE40417E1 (en) 1996-02-29 2008-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system
USRE41330E1 (en) 1996-02-29 2010-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system
USRE44844E1 (en) 1996-02-29 2014-04-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital radio telephone for a digital mobile radio communication system
WO2000054180A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Cai Co., Ltd. Systeme et procede de creation de document formate sur la base de la reconnaissance vocale conversationnelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553112B2 (en) Call center system
JPH04560A (ja) 情報管理装置
JPH0258463A (ja) 通信システム
JPS63278451A (ja) ディレクトリ発信機能付電話機
JP3743026B2 (ja) 電話交換制御システム、電話交換制御方法
JP2809854B2 (ja) 電話システム
JP2947868B2 (ja) 電子メール装置を備えた自動電話交換システム及びそのシステムを用いた音声自動録音方法
JP2995891B2 (ja) 複合端末装置
JP3539902B2 (ja) 受信代行装置
JPH05199300A (ja) 電子交換機
JPH04255149A (ja) 電話システム
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JPH0294757A (ja) 不在転送方式
JPH03106251A (ja) 電話番号登録方式
JPH0282855A (ja) 電子電話帳方式
JPH0779495B2 (ja) 交換機におけるサービス制御方式
JPS63290446A (ja) 発呼方式
JPH03104469A (ja) 電話交換機システム
JPH04273643A (ja) 構内交換機
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JP2000324244A (ja) 受信代行装置
JPH0346495A (ja) ボタン電話装置のシステムデータ転送方式
JPH0352362A (ja) 電子電話帳サービス制御方式
JPH02252350A (ja) 電話自動転送機
JPH0260355A (ja) 着信呼識別機能付自動着信呼分配方式