JPH0455568A - 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置 - Google Patents

型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置

Info

Publication number
JPH0455568A
JPH0455568A JP2165439A JP16543990A JPH0455568A JP H0455568 A JPH0455568 A JP H0455568A JP 2165439 A JP2165439 A JP 2165439A JP 16543990 A JP16543990 A JP 16543990A JP H0455568 A JPH0455568 A JP H0455568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
load
support
cross
release device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879247B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Matsugashita
信之 松ケ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE TECHNO SYST KK
Okabe Co Ltd
Original Assignee
OKABE TECHNO SYST KK
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE TECHNO SYST KK, Okabe Co Ltd filed Critical OKABE TECHNO SYST KK
Priority to JP2165439A priority Critical patent/JP2879247B2/ja
Publication of JPH0455568A publication Critical patent/JPH0455568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879247B2 publication Critical patent/JP2879247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、走行式型枠支保工等において適用するための
、横送り装置付の荷重解除装置に関するものである。
(従来の技術) 地下道や坑道等の各種カルバートや高架構造物等を構築
するにあたっては、各種の移動式内型枠装置が用いられ
、施工の効率化が図られてきている。
この種装置としては、従来、例えば特公昭63−512
36号公報に示されているように、脚車を取付けた支持
枠体(台車)に内型枠を支持し、内型枠の走行移動と型
枠の整型、脱型を行えるようにしたものが用いられてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記の台車は、支持枠体の四隅の支柱に走行
脚車を取付けた構造のものであるが、この支持枠体は、
コンクリートの打設によって型枠にかかる大きな荷重を
支持することになるので、施工するカルバート等の構造
物が大形である場合は、四隅の支柱のほかに多くの中柱
を立てて各支柱に荷重の分散を図らなければならない。
この場合、各支柱には走行移動時と大荷重支持時とに状
態を簡易に切換えるための手段を施すことが必要となっ
て(る。
その手段としては、各支柱の荷重支持時には支柱と床面
との間にキャンバ−やクサビを挿入してやるとか、或は
従来の仮設支柱のように下端にネジジヤツキを設ける等
が一般的に行われているが、しかし、それら従来の手段
では、走行移動時と荷重支持時との切換え操作が面倒で
あると共に、特に大荷重を受けた状態にある支柱の床面
からの解放のためのクサビの取り外しやネジジヤツキの
ゆるめを行う操作は困難であって、そのために、多くの
人手と時間とを要することになって、移動型枠装置を使
用することの利点が減殺されることになる、といった問
題がある。
また、この種装置は、床面上に施設されたレールに沿っ
て施工位置まで移動し、型枠のセットをするが、この場
合、型枠の長さ方向の位置決めはレール上の移動位置の
調節で簡単にできることになるが、型枠の巾方向の位置
はレールの施設位置によって拘束されるため、レールの
施設には正確さが要求され、施設に多くの時間がかかる
ことになる。そして、装置搬入後レールの施設に狂いが
あることがわかった場合には、レールの手直しに多(の
手間と時間とを要することになり、作業能率を一層低下
させるということになる。
本発明は、上記の問題を解決して、各支柱の走行移動時
と荷重支持時との状態の切換え操作及び支柱の荷重解除
を多くの人手を要することなく簡易に行えるようにする
と共に、レールの施設が不正確であったり、レールの施
設に狂いが生じた場合でも、型枠の巾方向への位置の調
節を容易に行えるようにし、施工能率及び経済性の向上
を図ることのできる、移動式型枠支保工等に適用するた
めの横送りにより位置調節を可能とした荷重解除装置を
提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成について、実
施例に対応する第1〜8図を参照して説明すると、本発
明は、支柱37に取付ける支持部材lに、第1の挺子杆
2を、その中央より一端部りの位置において、該杆の長
手方向及び横断方向に傾動自在に結合7.了すると共に
、上記挺子杆2の一端部に、第2の挺子杆3の一端部を
、該杆3を横断する水平軸回りに傾動自在に軸着12シ
、上記両挺子杆2.3の各他端部には、それぞれ螺旋方
向を反対とした上下方向のネジ孔13a、 21aを有
する駒部材13.21を、該杆2.3を横断する水平軸
14.22回りに回動自在に設け、それら駒部材13.
21のネジ孔13a、 21aに、上下両半部に螺旋方
向を反対としたネジ杆23を螺合して結合した荷重解除
装flAと、この荷重解除装置Aを載置する基板24の
一端部に、横型ジヤツキ25を基板24の長手方向に移
動調節自在に設けた横送り装置Bとよりなり、この横送
り装置Bの基板24上に滑動自在に載置した荷重解除装
置Aの第2の挺子杆3の一端部を横型ジヤツキ25の先
端部に結合34シたことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の装置は、大きな荷重を受ける支柱37の下端に
取付け、横送り装置Bの下に当座35、35を介して床
面に載置して使用する。支柱37の高さ調節は、支柱3
7の長さ調節或は当座35.35の高さの選定によって
行うようにするが、細かい高さ調節は本発明装置におい
ても行うことができる。即ち、両挺子杆2.3の駒部材
13.21に螺合したネジ杆23を回転させれば、両胸
部材13.21のネジは互いに方向が反対となっている
ため、ネジ杆23の回転方向によって、両梃子杆2.3
の端部は近接または離反方向に動くことになるので、第
1の梃子杆2は軸杆12を中心として上下に傾動し・そ
の結果、該梃子杆2と結合しているビン7゜7が上下に
移動することになり、支柱37の高さが調節されること
になる。
支柱37にかかる荷重は、支持部材1のビン7.7を介
して第1の梃子杆2にかかり、そして、軸杆12及びネ
ジ杆23を介して第2の梃子杆3にかかることになる。
その状態で荷重解除を行うには、ネジ杆23を、両梃子
杆23が近接する方向に回転させれば、第1の梃子杆2
の他端部は駒部材13を介して下降するように動き軸杆
12を中心に下方に傾動する。
それによってビン7.7は下方に動いて、支持部材lを
介して支柱37は全体に下降して、荷重の解除がなされ
るのである。この場合、ネジ杆23を設けた位置は梃子
杆2.3の他端部であって、それの軸杆12からの距離
が軸杆12よりビン7までの距離より十分長いところに
あるので、ネジ杆23の回転は梃子の原理により大きな
荷重下でも軽快に行うことができる。
そして、上記の荷重解除装置Aは横送り装置Bの基板2
4上に載置され、第2の梃子杆3の一端部と横型ジヤツ
キ25の先端部とが軸杆34により結合される。また、
横送り装置Bの横型ジヤツキ25は、ネジ杆28に螺合
した駒30のビン29.29により基板24に取付けら
れているので、ネジ杆28を回転させれば、基板24に
対して横型ジヤツキ25が第7図矢印すのように移動す
ることになる。したがって、横型ジヤツキ25に結合し
た荷重解除装置Aはネジ杆の回転で摺動されることにな
る。この場合、基板24と第2の梃子杆3との接触面に
は滑り板18が介在しており、基板24と当座35との
接触面より摩擦係数が少ないので、荷重下においては、
ネジ杆28を回転させることによって、地盤に対して荷
重解除装置Aが滑動することになり、それによって支柱
37の位置を移動調節できることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1〜6図において、Aは例えば走行式型枠支保工の四
隅にある支柱の下端に取付けのできるようにした荷重解
除装置で、支持部材1を備えた第1の梃子杆2とこの梃
子杆2と互いに一端部で軸着した第2の梃子杆3とを有
している。
上記支持部材lは、支柱37の下端に結合する座板1a
の下面に一対の支持板4.4を間隔をおいて垂設し、そ
れら支持板4.4間に四方にビン6.6.7.7を突設
した自在継手用駒5を、その対向する一対のビン6.6
を介してビン6.6を通る水平軸芯回りに回動自在に設
けた構造となっている。なお、8゜9は補強板である。
第1の梃子杆2は、2枚の同形としたプレート10.1
0とそれらを結合する継板11.11とにより箱型に形
成されており、各プレートlOの一端部には軸杆12が
両端部を外方に突出して設けられ、また、プレート10
の中央部より一端部りの軸杆12に近い位置において上
記自在継手用駒5のビン7回りに傾動自在に軸着されて
いる。それによって第1の梃子杆2は、支持部材1に対
し、自在継手用駒5を介して、ビン7.7回りとそれに
直交するビン6.6回りとの両方向に傾動自在な結合と
なるのである。梃子杆2の他端部内には、中央部に上下
方向のネジ孔13aを螺設した駒部材13が水平方向に
突設したビン14.14をプレート10゜10に軸装し
て回動自在に設けられている。
第2挺子杆3は、2枚のプレート15.15を継板16
.16と底板17.17とにより結合して箱型に形成さ
れており、底板17.17はプレート15、15より両
側に所要の巾だけ突出されているとともに、底板17.
17の下面には、テフロン等の滑性板18が固着されて
いる。また、第2の梃子杆3の一端部には、ビン孔19
を有する一対の係看板20.20が底板17上に所要の
間隔をおいて立碌されており、そして、他端部には、上
記第1の梃子杆2の駒部材13と対応する位置に、中央
部に上記駒部材13のネジ孔13aと螺旋を反対方向と
した上下方向のネジ孔21aを螺設した駒部材21が水
平方向に突設したビン22.22をプレート15.15
に軸装して回動自在に設けられている。そして、この第
2の梃子杆3は、その端部において両ブレー1−15.
15を第1の梃子杆2の突出した軸杆12にそれぞれ係
合して、この軸杆回りに傾動自在に結合される。また、
第1の梃子杆2と第2の梃子杆3との他端部は、上半部
にネジ孔13aに螺合するネジ部23aを、下半部にネ
ジ孔21aに螺合するネジ部23bを設けたネジ杆23
を用い、そのネジ部23aをネジ孔13aに、ネジ部2
3bをネジ孔21aに螺合して結合する。
それによって、ネジ杆23を一方または他方に回転させ
れば、駒部材13.21を介して両梃子杆2,3の他端
部は第3図の矢印aのように軸杆工2を中心として上下
に近接、離反することになるのである。
Bは、上記荷重解除装置Aを載置、係合する横送り装置
で、第1図、第2図、第7図及び第8図に示すように、
第2の梃子杆3の下部に遊嵌してその長平方向に移動で
きるようにした断面溝型の基板24と横型ジヤツキ25
とよりなっている。横型ジヤツキ25は、従来用いられ
ているネジジヤツキで、両側に案内長孔27を設けた横
長ボックス26内にネジ杆28が回動自在に設けられて
おり、このネジ杆28に、案内長孔27.27からボッ
クス26の外方に突出するビン29.29を有する移動
駒30が螺合され、ネジ杆28の回転によって、案内長
孔27に沿って移動するようになっている。そして、こ
の横型ジヤツキ25は、基板24の一端部に立設した取
付板31.31に突出したビン29.29を枢着して取
付けられている。したがって、ネジ杆28を回転するこ
とにより、横型ジヤツキ25は第7図の矢印すのように
基板24に対しその長手方向に移動調節されることにな
る。また、基板24の内底面にはステンレス製等の滑り
板32が敷設されているとともに、基板24の両側板部
には、上記第2の梃子杆3の底板17.17のプレート
15.15より突出した部分の上方に突出自在とした押
えボルト33.33が螺着されている。
それで、荷重解除装置Aは滑性板18を滑り板32に接
して基板24上に載置され、押えボルト33.33を底
板17.17上に突出させることにより浮き上がりを防
止されることになるとともに、係看板20.20のビン
孔19.19に通す軸杆34(第1図、第2図参照)に
よって横型ジヤツキ25のボックス26の先端部に結合
されるのである。したがって、横型ジヤツキ25のネジ
杆を回転させることにより、荷重解除装置は基板24の
長平方向に滑動することになる。
上記のように構成した本発明装置は、支柱37の下端に
装置され、第1図に示すように、間隔をおいて床面に載
置した当座35.35の上に、基板24の下面を当てて
載せ、支柱37を支持するのである。
次に本発明装置の使用例について第9図、第1θ図を参
照して説明する。
それらの図は例えばボックスカルバートの内型枠を載設
して脚車装置C(第1O図参照)によりレール36上を
移動できるようにした走行式型枠支保よりの要部を示し
ている。この支保よりは、隅柱37.37及び中柱38
.38を縦横に配列して、各柱37.38を互いに横棒
材39゜39により結合して、全体に箱枠状に形成され
ており、その上端に内型枠40を載設するようになって
いる。
上記支保工の各中柱38.38には、下端に本発明装置
の構成部分である荷重解除装置Aが装置され、各隅柱3
7.37の下端には、本発明による横送り装置付荷重解
除装置が装着されている。また、各隅柱37には、支保
よりを施工構造物の長平方向即ち支保よりの長平方向に
走行させる脚車装置Cが装着されている。
それら脚車装置C0Cはほぼ同様の構成となっており、
従来知られているように、脚筒41に車輪43.43を
有する台車42が調節ジヤツキによって昇降自在に設け
られたものとなっている。上記の走行式とした型枠支保
よりは、施工する構造物内の基礎コンクリートの床面に
敷設された一対のレール36.36に脚車装置C9Cの
車輪43.43を介して載置され、施工構造物の長平方
向に走行移動されることになる。
本発明支保工を移動させる際は、脚車装置Cのジヤツキ
を伸長し、隅柱37.37を介して支保より全体を持ち
上げて各支柱37.38の下端を浮かせ、本発明装置及
び荷重解除装置Aの下に介挿した当座35.35を取除
き、型枠を載設した支保工を脚車装置C9Cに支持させ
てレール36.36上を押進、走行させ、支保よりを所
定の施工位置に移動させる。その際、支保よりに載設し
た型枠40の施工構造物の中方向における位置が所定の
状態よりずれているときには、各隅柱37に装着した本
発明装置の下に当座35.35を挿入して、脚車装置C
9Cを短縮して支保工を本発明装置により支持し、その
状態で横型ジヤツキ25を操作して荷重解除装置Aを横
移動させる。それによって支柱37.37を介して支保
より全体が移動調節されることになる。その後は各中柱
3B、 38に装着した荷重解除装置A、Aの下にも当
座35゜35を挿入し、各支柱37.38に荷重を分担
させるようにし、内型枠40を整形してコンクリートが
打設できることになるのである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明装置は、荷重解除装置と横
送り装置とを総合したものであり、荷重解除装置は、支
柱に取付ける支持部材に第1の梃子杆を結合し、該梃子
杆に第2の梃子杆を結合し、それら両梃子杆の端部をネ
ジ杆によって互いに接離自在としたので、ネジ杆を回転
させるだけで、支持部材を昇降させて仮設支柱等の細か
い高さ調節が簡易に行なうことができると共に、大きな
荷重を受けている支柱の荷重解除にあたっては、ネジ杆
を回転させてやれば、両梃子杆の相対的な傾動により支
持部材を降下させることができ、梃子の応用によって荷
重解除が簡単、容易にできることになる。
そして、この荷重解除装置は、基板の一端部に横型ジヤ
ツキを設けた横送り一装置に載置して横型ジヤツキの操
作で基板上を滑動できるようにしたので、支保工を施工
構造物の中方向へ移動調節することが極めて簡易に行え
ることになり、したがって、カルバート等の構築におい
て、支保工を移動させるためレールの施設を精度よく行
わなくてもすむと共に、レールの施設に狂いが生じても
その修正作業をしないですむことになり、レール施設の
手間と経費が節減できる等、多くの優れた効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は同平
面図、第3図は荷重解除装置の正断面図、第4図は同平
面図、第5図は第3図のイーイ断面図、第6図は第3図
のローロ断面図。 第7図は横送り装置の一部側断面図、第8図は同平面図
、第9図は本発明装置の使用例を示す要部正面図、第1
0図は同要部側面図である。 A−・・荷重解除装置、 B・・・横送り装置C・・・
脚車装置、    D・・・支保工。 1・・・支持部材、   2・・・第1の梃子杆。 3・・・第2の梃子杆、 4・・・支持板。 5・・・自在継手用駒、 6.7・・・ビン。 10・・・プレート、12・・・軸杆。 13・・・駒部材、      14・・・ビン15・
・・プレート、17・・・底板。 18・・・滑性板、20・・・係着板。 21・・・駒部材、22・・・ビン。 23・・・ネジ杆、24・・・基板 25・・・横型ジヤツキ、28・・・ネジ杆29・・・
ビン、30・・・移動駒。 31・・・取付板、33・・・押えボルト。 34・・・軸杆 35・・・当座 36・・・レール。 37゜ 38・・・支柱。 40・・・内型枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支柱に取付ける支持部材に、第1の挺子杆を、その中央
    より一端寄りの位置において、該杆の長手方向及び横断
    方向に傾動自在に結合すると共に、上記挺子杆の一端部
    に、第2の挺子杆の一端部を、該杆を横断する水平軸回
    りに傾動自在に軸着し、上記両挺子杆の各他端部には、
    それぞれ螺旋方向を反対とした上下方向のネジ孔を有す
    る駒部材を、該杆を横断する水平軸回りに回動自在に設
    け、それら駒部材のネジ孔に、上下両半部に螺旋方向を
    反対としたネジ杆を螺合して結合した荷重解除装置と、
    この荷重解除装置を載置する基板の一端部に、横型ジャ
    ッキを基板の長手方向に移動調節自在に設けた横送り装
    置とよりなり、この横送り装置の基板上に滑動自在に載
    置した荷重解除装置の第2の挺子杆の一端部を横型ジャ
    ッキの先端部に結合したことを特徴とする、型枠支保工
    の横送り装置付荷重解除装置。
JP2165439A 1990-06-22 1990-06-22 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置 Expired - Fee Related JP2879247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165439A JP2879247B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165439A JP2879247B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455568A true JPH0455568A (ja) 1992-02-24
JP2879247B2 JP2879247B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15812456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165439A Expired - Fee Related JP2879247B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115142689B (zh) * 2022-08-01 2023-09-29 东南大学 一种可侧向滑移的拉压两用支座释放装置及释放方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879247B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944474B2 (ja) 移動式コンクリ−ト型枠装置
JP2819327B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH0532593Y2 (ja)
JP3218314B2 (ja) 梁型枠装置
JP2754257B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPH0455568A (ja) 型枠支保工の横送り装置付荷重解除装置
JP2879248B2 (ja) 走行式型枠支保工
JP2754265B2 (ja) 走行式型枠支保工
JP2819328B2 (ja) 走行式型枠支保工
JP2754256B2 (ja) 走行式型枠支保工
JP2819326B2 (ja) 走行式型枠支保工
JPS6124505B2 (ja)
JPS6144186B2 (ja)
JPH0138944B2 (ja)
JPH044444Y2 (ja)
JPH0235949Y2 (ja)
JPS62233312A (ja) 型枠装置移動用走行台車
JPS6146631B2 (ja)
JP2911504B2 (ja) 仮設支柱等における荷重解除装置
JPH0135983B2 (ja)
JPH0235948Y2 (ja)
JPS5824063A (ja) 壁体用移動型枠装置
JPS5862294A (ja) カルバ−ト等の移動内型枠装置
JPS6320770Y2 (ja)
JPS63315766A (ja) 揚動式型枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees