JPH0455077B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455077B2
JPH0455077B2 JP61021231A JP2123186A JPH0455077B2 JP H0455077 B2 JPH0455077 B2 JP H0455077B2 JP 61021231 A JP61021231 A JP 61021231A JP 2123186 A JP2123186 A JP 2123186A JP H0455077 B2 JPH0455077 B2 JP H0455077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
golf ball
solid
piece golf
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61021231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181069A (ja
Inventor
Toshihiko Kamata
Shunji Izumi
Shinichi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamatari Co Ltd
Original Assignee
Kamatari Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamatari Co Ltd filed Critical Kamatari Co Ltd
Priority to JP61021231A priority Critical patent/JPS62181069A/ja
Priority to GB8615809A priority patent/GB2185890B/en
Priority to US06/879,783 priority patent/US4781383A/en
Priority to AU59448/86A priority patent/AU587042B2/en
Publication of JPS62181069A publication Critical patent/JPS62181069A/ja
Publication of JPH0455077B2 publication Critical patent/JPH0455077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0066Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、大きい飛距離と糸巻きゴルフボール
に極めて近い打撃感(フイーリング)およびコン
トロール性とを有するソリツドスリーピースゴル
フボールに関する。 〔従来技術〕 従来、一般に用いられているゴルフボールに
は、糸巻きゴルフボールと、ツーピースゴルフボ
ールを代表とするソリツドゴルフボールとがあ
る。近年、ツーピースゴルフボールの普及は著し
いが、これは主として耐久性と飛距離の良さによ
るものである。しかしながら、ツーピースゴルフ
ボールは、一般に、コンプレツシヨン(ボールの
硬度)が高く、打撃感およびコントロール性に問
題がある。このため、未だに打撃感およびコント
ロール性の良い糸巻きゴルフボールに対し、プロ
ゴルフアーを始めとする上級ゴルフアーの根強い
人気がある。 糸巻きゴルフボールの打撃感およびコントロー
ル性の良さは、打球時の適度なボールの潰れによ
るものと判断される。すなわち、ツーピースゴル
フボールのようにコンプレツシヨンが高く潰れ度
合が少なすぎるゴルフボールは、打球時にクラブ
フエイスからの球離れが早く打撃感が硬すぎる。
また、クラブで持つていく感じでの打法が行い難
くコントロール性が悪い。 一方、コンプレツシヨンが低く潰れ度合が多す
ぎるゴルフボールは、球離れが遅く打撃感が柔ら
かすぎる。また、クラブの癖を強く拾い、コント
ロール性が悪い。 これまで特開昭60−163673号公報などに見られ
るように芯材の配合についてメタクリル酸および
酸化亜鉛を減じて軟らかくしたツーピースゴルフ
ボールがある。しかし、このゴルフボールは、ツ
ーピースゴルフボールの特徴である飛距離を犠牲
にしており、これを避けるためにボールの外皮を
改善するのみでは飛びの減少を補いきれない。 また、特開昭51−49840号公報および特開昭60
−241464号公報などに記載のソリツドスリーピー
スゴルフボールがあるが、そのいずれも、糸巻き
ゴルフボールに近い打撃感とコントロール性なら
びにゴルフボールの命であるより大きい飛距離を
兼ね備えるソリツドゴルフボールとしては不十分
なものであつた。 〔発明の目的〕 本発明は、ソリツドゴルフボールにおける上述
した諸欠点を解消すべくなされたものであつて、
ソリツドスリーピースゴルフボールの芯の構成な
らびに材質を特定し、さらに、打球時のクラブフ
エイス面との接触面積率を特定することにより、
糸巻きゴルフボールに極めて近い打撃感とコント
ロール性とを、ゴルフボールの重要な要求特性で
ある飛距離を低下させることなく備え得たソリツ
ドスリーピースゴルフボールを提供することを目
的とする。 〔発明の構成〕 このため、本発明は、内層と外層からなる芯を
外皮で被覆したソリツドスリーピースゴルフボー
ルにおいて、前記内層の球径が24〜29mmで核内層
の表面硬度(シヨアーD硬度)が15〜30、前記外
層の球径が36〜41mmで核外層の表面硬度(シヨア
ーD硬度)が55〜65、内層と外層の表面硬度差が
34〜46であり、かつ、打球時におけるクラブフエ
イス面との接触面積率が27〜35%であることを特
徴とするソリツドスリーピースゴルフボールを要
旨とするものである。 以下、本発明の構成について詳しく説明する。 本発明のソリツドスリーピースゴルフボール
は、内層を外層で被覆して芯を形成し、さらにこ
の芯を外皮で被覆してなる構造のものである。 内層は球径を24〜29mm、表面硬度(シヨアーD
硬度)を15〜30とする。 内層の球径が24mm未満では外層が厚くなり、接
触面積率が27%に達せず、ボールの打撃感が硬く
なり、かつ、コントロール性が悪化する。一方、
29mmを越えると外層が薄くなり、接触面積率が35
%より大きくなり、その結果、ボールの打撃感が
柔らかくなりすぎる。 また、内層の表面硬度(シヨアーD硬度)が15
未満ではボールの打撃感が柔らかくなりすぎ、一
方、30を越えると硬くなりすぎてしまう。 このような表面硬度(シヨアーD硬度)を有す
る内層は、例えば、シス1,4ポリブタジエン
100重量部に対し、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート3〜15重量部と酸化亜鉛とをの配
合してなるものである。 外層は球径を36〜41mm、表面硬度(シヨアーD
硬度)を55〜65とする。 外層の球径が、36mm未満では外皮が厚くなり、
ボールが硬くなるばかりでなく、飛距離も低下す
る。一方、41mmを越えると外皮が薄くなりすぎて
耐カツト性が低下し、ボールの寿命が著しく低下
することになる。 また、外層の表面硬度(シヨアーD硬度)が55
未満ではボールの打撃感が柔らかくなりすぎるば
かりでなく、飛距離も低下する。一方、65を越え
るとボールの打撃感が硬くなりすぎ、糸巻きゴル
フボールに近い打撃感が得にくくなつてしまう。 このような表面硬度(シヨアーD硬度)を有す
る外層は、例えば、シス1,4ポリブタジエン
100重量部に対し、ジンクジアクリレート25〜40
重量部と酸化亜鉛とを配合してなるものである。 内層と外層の表面硬度差は34〜46とする。表面
硬度差が34未満ではボールのコントロール性が悪
化し、46を越えると飛距離が低下する。 本発明のソリツドスリーピースゴルフボールの
打球時におけるクラブフエイス面との接触面積率
は27〜35%である。 本発明者らは、プロから女子アマに至る幅広い
階層のゴルフアーを対象とし、ボールのコントロ
ール性を含む打球時の打撃感を調べ、さらにはス
ウイングロボツトによるボールの飛距離を合わせ
て調査分析したところ、打球時におけるクラブフ
エイスでのボールの潰れ度合い、すなわち、接触
面積率の或る範囲内で良好な評価が得られること
を見出した。この知見に基づき、接触面積率を27
〜35%としたのである。 ここで、接触面積率は、ゴルフクラブのドライ
バー(ウツドクラブ〓1)を用い、ヘツドスピー
ド40m/秒での打球時のクラブフエイスにおける
ボールの接触面積をボールの最大断面積(ボール
の直径部分の断面積)で除して100を乗じ、パー
セント表示した値である。 以下に実施例および比較例を挙げて本発明の効
果を具体的に説明する。 実施例、比較例 (1) 実施例1。 シス1,4ポリブタジエン(日本合成ゴム(株):
BR−11)100重量部に対して、トリメチロール
プロパントリメタクリレート(新中村化学工業
(株):TMPT)13重量部、酸化亜鉛(白水化学工
業(株):3号亜鉛華)63重量部、さらにN,N′フ
エニレンジマレイミド(大内新興化学工業(株):バ
ルノツクPM)、2,2メチレンビス(4エチル
−t−ブチルフエノール)(三新化学工業(株):サ
ンダント425)、ジクミルパーオキサイド(日本油
脂(株):パークミルD)をそれぞれ2、1、2各重
量部をニーダにて配合したものを、球径25mmの内
層用金型により加圧下で160℃、20分間加熱、硬
化させ、表面硬度(シヨアーD硬度)で30の内層
を得た。これを、センタレス研磨機により真球に
研磨し、表面を粗面にし、球径24.4mmの内層とし
た。 また、別に、シス1,4ポリブタジエン(日本
合成ゴム(株):BR−11)100重量部に対して、ジ
ンクジアクリレート(浅田化学(株))38重量部、酸
化亜鉛(白水化学工業(株):3号亜鉛華)5重量
部、さらにN,N′フエニレンジマレイミド(大
内新興化学工業(株):バルノツクPM)、2,2メ
チレンビス(4エチル−t−ブチルフエノール)
(三新化学工業(株):サンダント425)、n−ブチル
−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレ
イト(日本油脂(株):パーヘキサV)をそれぞれ
2、1、2各重量部をニーダにて配合したものを
半球殻状に金型により予備成形したもの2個用い
て、先に成形した内層を覆い、球径39.5mmの芯用
金型中で加圧下に150℃、20分間加熱、硬化させ
た。このときの外層の表面硬度(シヨアーD硬
度)は64であった。また、外層と内層の表面硬度
差は34であった。 このようにして得られる内層と外層からなる芯
をセンタレス研磨機により真球に研磨し、表面を
粗面にし、球径38.3mmの芯を得た。 つぎに、この芯を、球径43.0mmのゴルフボール
用金型を用いて射出成型法によりアイオノマー樹
脂(三井デユポンケミカル社:ハイミラン1706)
を主成分とする樹脂で被覆し、さらに、研磨、塗
装等の仕上げ工程を経てアメリカサイズ(ラー
ジ)のソリツドスリーピースゴルフボールを得
た。このときの外皮の厚さは2.20mmであつた。 このようにして作製したソリツドスリーピース
ゴルフボールを、ツルーテンパー社製のスウイン
グロボツトを用いてゴルフクラブのドライバー
(43インチ、ロフト10°、スウイングバランスD0
によりヘツドスピード40m/秒で試打し、ボール
の飛距離(キヤリーおよびデイスタンス)と、ボ
ールの打球時のクラブフエイス面との接触面積率
を測定した。この場合、接触面積率の測定は、ク
ラブフエイス面に感圧紙(ライト商会(株):パーシ
ヨツト)を貼り付け、打球後に感圧紙に残つたボ
ールの接触跡の面積を測定し、これをボールの最
大断面積(ボールの直径部分の断面積)を除して
100を乗じ、パーセントで表示することによつた。 また、別に、人間によるボールの打球時の打撃
感とコントロール性についての感応試験を、ヘツ
ドスピード46m/秒前後のプロを含む男子ゴルフ
アーと、ヘツドスピード40m/秒前後の男子上級
プレーヤー、およびヘツドスピード32m/秒前後
の男子シニアプレーヤーと女子上級プレーヤーに
よつて行つた。 ヘツドスピード40m/秒での打球時におけるこ
のゴルフボールの接触面積率は28.8パーセントで
あり、また、プレイヤー等による試験結果は下記
第2表に示す通りであつた。ここに示すように、
各プレイヤーによる打球時の打撃感とコントロー
ル性は従来のツーピースゴルフボールに比較して
糸巻きゴルフボールの感触により近く、良好なも
のであり、また、飛距離においても糸巻きゴルフ
ボールよりも大きく、従来のツーピースゴルフボ
ールと同程度の飛距離を得ることができた。 (2) 実施例2〜7。 実施例2および3では、それぞれ第1表に示す
配合(重量部)により実施例1と同様の方法でア
メリカサイズのソリツドスリーピースゴルフボー
ルを得た。 実施例4および5においては、それぞれ第1表
に示す配合で、内層を球径29mmの内層用金型で形
成して球径を28.0mmとした以外は実施例1と同様
に成形、加工し、アメリカサイズのソリツドスリ
ーピースゴルフボールを得た。 実施例6および7では、内層を球径25mmの内層
用金型で成形し(芯用金型は38.5mm)、この内層
と外層からなる芯について球径41.40mmのゴルフ
ボール用金型を使用し、実施例1と同様の方法に
て成形、加工し、イギリスサイズ(スモール)の
ソリツドスリーピースゴルフボールを得た。 このようにして得られたソリツドスリーピース
ゴルフボールを実施例1と同様の試験方法により
試験した。この結果は第2表に示す通りであり、
実施例1と同様に打撃感とコントロール性ならび
に飛距離はともに良好であることが判る。 (3) 比較例1〜6、標準例1。 比較例1および2では、第1表に示す配合のも
のについて、従来のツーピースゴルフボールの成
形法と同様に球径39.5mmの芯用金型を用いて加圧
下に160℃、20分間加熱、硬化させ、センタレス
研磨して表面を粗面とし、球径38.3mmの芯を成形
し、実施例1と同様に外皮で被覆し、仕上げ加工
を行つて標準的なアメリカサイズのツーピースゴ
ルフボールを得た。 比較例3および4では、第1表に示す配合のも
のについて、球径38.5mmの芯用金型および球径
41.4mmのゴルフボール用金型を用いる以外は、比
較例1および2と同様の方法で成形、加工し、イ
ギリスサイズ(スモール)のツーピースゴルフボ
ールを得た。 また、比較例5および6においては、第1表に
示す配合で、実施例1と同様の方法によりアメリ
カサイズのツーピースゴルフボールを得た。 標準例1では、一般に用いられているアメリカ
サイズの糸巻きゴルフボールであり、これを標準
とした。 これら比較例および標準例として準備したゴル
フボールについて、実施例1と同様の試験方法に
より試験を行い、第2表に示す通りの結果を得
た。 なお、評価の際に用いた接触面積率は、ヘツド
スピード40m/秒での打球時におけるものであ
る。本発明者らが行つた実験の結果によるとヘツ
ドスピード32m/秒からヘツドスピード46m/秒
に至る幅広い範囲でヘツドスピードを変え、ボー
ルの接触面積率をそれぞれ測定したところ、ヘツ
ドスピードと接触面積率とは略直線的関係にあ
り、スピードが早いほど大きく、また、ゴルフボ
ールの種類によつてもこの傾向は同様であつて、
ヘツドスピード40m/秒での打球時における接触
面積率をもつて評価できることを確認し得た。
【表】
【表】
【表】
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、一般のツ
ーピースゴルフボールならびに内層が硬すぎるソ
リツドスリーピースゴルフボールにあつては打撃
感とコントロール性が悪く、かつ、芯が軟らかす
ぎるソリツドゴルフボールにあつても同様に打撃
感とコントロール性が良くないのに比し、大きい
飛距離と幅広い階層のゴルフアーが満足する良好
な打撃感とコントロール性を有するソリツドスリ
ーピースゴルフボールを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内層と外層からなる芯を外皮で被覆したソリ
    ツドスリーピースゴルフボールにおいて、前記内
    層の球径が24〜29mmで該内層の表面硬度(シヨア
    ーD硬度)が15〜30、前記外層の球径が36〜41mm
    で該外層の表面硬度(シヨアーD硬度)が55〜
    65、内層と外層の表面硬度差が34〜46でありか
    つ、打球時におけるクラブフエイス面との接触面
    積率が27〜35%であることを特徴とするソリツド
    スリーピースゴルフボール。 2 内層がシス1,4ポリブタジエン100重量部
    に対し、トリメチロールプロパントリメタクリレ
    ート3〜15重量部と酸化亜鉛とを配合してなる特
    許請求の範囲第1項記載のソリツドスリーピース
    ゴルフボール。 3 外層がシス1,4ポリブタジエン100重量部
    に対し、ジンクジアクリレート25〜40重量部と酸
    化亜鉛とを配合してなる特許請求の範囲第1項記
    載のソリツドスリーピースゴルフボール。
JP61021231A 1986-02-04 1986-02-04 ソリツドスリ−ピ−スゴルフボ−ル Granted JPS62181069A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021231A JPS62181069A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 ソリツドスリ−ピ−スゴルフボ−ル
GB8615809A GB2185890B (en) 1986-02-04 1986-06-27 Solid three-piece golf ball
US06/879,783 US4781383A (en) 1986-02-04 1986-06-27 Solid three-piece golf ball
AU59448/86A AU587042B2 (en) 1986-02-04 1986-07-01 Solid three-piece golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021231A JPS62181069A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 ソリツドスリ−ピ−スゴルフボ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181069A JPS62181069A (ja) 1987-08-08
JPH0455077B2 true JPH0455077B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=12049255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021231A Granted JPS62181069A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 ソリツドスリ−ピ−スゴルフボ−ル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4781383A (ja)
JP (1) JPS62181069A (ja)
AU (1) AU587042B2 (ja)
GB (1) GB2185890B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506847Y2 (ja) * 1993-08-06 1996-08-14 旭加工紙株式会社 荷物貼着用取引書類

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2694527B2 (ja) * 1987-09-21 1997-12-24 キャスコ株式会社 ソリツドスリーピースゴルフボール
US4995613A (en) * 1988-12-15 1991-02-26 Spin-Alizer Corporation Process for manufacturing practice golf ball
JP2674627B2 (ja) * 1989-03-01 1997-11-12 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2680405B2 (ja) * 1989-04-04 1997-11-19 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
KR920006255B1 (ko) * 1990-06-01 1992-08-01 일야실업 주식회사 세겹으로 이루어진 골프공
US5873796A (en) * 1990-12-10 1999-02-23 Acushnet Company Multi-layer golf ball comprising a cover of ionomer blends
JP3169287B2 (ja) * 1992-06-09 2001-05-21 住友ゴム工業株式会社 糸巻ゴルフボール
US6379269B1 (en) 1993-06-01 2002-04-30 Spalding Sports Worldwide, Inc. Multi-core, multi-cover golf ball
US6638184B2 (en) 1993-06-01 2003-10-28 The Top-Flite Golf Company Three piece golf ball with a metal center
US6277034B1 (en) 1993-06-01 2001-08-21 Spalding Sports Worldwide, Inc. Three piece golf ball with a spherical metal center
US5779562A (en) * 1993-06-01 1998-07-14 Melvin; Terrence Multi-core, multi-cover golf ball
JP2910516B2 (ja) 1993-07-08 1999-06-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP2658811B2 (ja) * 1993-07-08 1997-09-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP3040300B2 (ja) * 1993-12-28 2000-05-15 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール
JP3662034B2 (ja) * 1994-04-22 2005-06-22 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール
US5981658A (en) 1995-01-24 1999-11-09 Acushnet Company Golf ball incorporating grafted metallocene catalyzed polymer blends
US6677401B2 (en) 1995-01-24 2004-01-13 Acushnet Company Multi-layer golf ball with a thin, castable outer layer
US5824746A (en) * 1995-01-24 1998-10-20 Acushnet Company Golf balls incorporating foamed metallocene catalyzed polymer
US6653403B2 (en) * 1995-01-24 2003-11-25 Acushnet Company Golf balls having a cover layer formed from an ionomer and metallocene-catalyzed polyolefin blend and methods of making same
US6414082B1 (en) 1995-01-24 2002-07-02 Acushnet Company Golf ball compositions formed of grafted metallocene-catalyzed polymer blends
US6800690B2 (en) * 1995-01-24 2004-10-05 Acushnet Company Golf balls incorporating polyamide polymers
US6150462A (en) 1995-01-24 2000-11-21 Acushnet Company Golf ball compositions formed from single site catalyzed polymers
US7014573B2 (en) 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US5810678A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 Acushnet Company Multilayer golf ball
US7015300B2 (en) 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Multilayered golf ball and composition
US7153467B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-26 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7131914B2 (en) * 1995-06-07 2006-11-07 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6056842A (en) * 1997-10-03 2000-05-02 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6616549B2 (en) 1995-06-07 2003-09-09 Acushnet Company Multi-layer high spin golf ball
US5947842A (en) * 1995-06-07 1999-09-07 Acushnet Company Multi-layer low-spin golf ball
US6315680B1 (en) 1995-06-07 2001-11-13 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5965669A (en) * 1995-06-07 1999-10-12 Acushnet Company Multi-layer golf ball and composition
US6458892B1 (en) * 1995-06-07 2002-10-01 Acushnet Company Multilayer golf ball and composition
US5813923A (en) * 1995-06-07 1998-09-29 Acushnet Company Golf ball
US5759676A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5688191A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5725442A (en) * 1995-06-14 1998-03-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7594866B2 (en) 1996-02-16 2009-09-29 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US5681898A (en) * 1996-08-14 1997-10-28 Pocklington; Terence W. Golf ball and method of manufacture
US7173088B2 (en) * 1997-05-27 2007-02-06 Acushnet Company Multi-layer golf ball with a thin, castable outer layer
US5948864A (en) * 1998-02-11 1999-09-07 Acushnet Company Golf ball incorporating liquid crystalline polymers
US6998445B2 (en) 1998-03-26 2006-02-14 Acushnet Company Low compression, resilient golf balls with rubber core
US6180722B1 (en) 1998-03-26 2001-01-30 Acushnet Company Dual core golf ball compositions
US6417278B1 (en) 1998-03-26 2002-07-09 Acushnet Company Low compression, resilient golf balls including a cis-to-trans catalyst and method for making same
US6093357A (en) 1998-03-26 2000-07-25 Acushnet Company Methods for making multi-layer golf balls using rigid uncrosslinked shells
US6232400B1 (en) 1998-04-20 2001-05-15 Acushnet Company Golf balls formed of compositions comprising poly(trimethylene terephthalate) and method of making such balls
US6270428B1 (en) 1998-07-17 2001-08-07 Sanjay M. Kuttappa Heavy filler in golf ball cores
US6180040B1 (en) 1998-09-02 2001-01-30 Acushnet Company Method of forming a golf ball core
US6120390A (en) * 1999-03-01 2000-09-19 Acushnet Company Golf ball cores with improved durability
US6290797B1 (en) 1999-04-02 2001-09-18 Acushnet Company Process for making multi-layer core golf balls
JP2002113130A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US6555627B2 (en) 2000-12-21 2003-04-29 Acushnet Company Golf balls including rigid compositions and methods for making same
US6710114B2 (en) * 2000-12-21 2004-03-23 Acushnet Company Golf balls including solution blended polymeric composite and method of making same
US20050187347A1 (en) * 2001-03-23 2005-08-25 Sullivan Michael J. Golf ball composition having substantially no ZDA coagent
JP4029267B2 (ja) 2001-12-28 2008-01-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
US7132480B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-07 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US6943217B2 (en) * 2003-05-14 2005-09-13 Acushnet Company Golf ball cores formed from unsaturated organic imide co-curing agents
US7354357B2 (en) 2004-02-06 2008-04-08 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7517289B2 (en) * 2004-03-10 2009-04-14 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
US7462113B2 (en) * 2004-05-10 2008-12-09 Taylor Made Golf Company, Inc. Two-piece golf ball having an improved core composition
US7819761B2 (en) 2005-01-26 2010-10-26 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball having cross-core hardness differential and method for making it
US7175542B2 (en) 2005-04-07 2007-02-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US9427630B2 (en) 2005-12-15 2016-08-30 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US10119008B2 (en) 2005-12-15 2018-11-06 Acushnet Company Golf balls incorporating HNP ionomers based on highly diverse mixtures of organic acids
US7753810B2 (en) * 2008-01-10 2010-07-13 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7731607B2 (en) 2005-12-15 2010-06-08 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US7722482B2 (en) 2008-01-10 2010-05-25 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7963862B2 (en) * 2005-12-15 2011-06-21 Acushnet Company Golf balls having at least two core layers formed from HNP compositions
US8030411B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer compositions comprising peptizers, sports equipment comprising such compositions, and method for their manufacture
US7833112B2 (en) 2007-03-30 2010-11-16 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US20090181801A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Sullivan Michael J Two-Layer Core Golf Ball
US7654917B2 (en) 2007-03-30 2010-02-02 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7935004B2 (en) 2007-03-30 2011-05-03 Acushnet Company Golf balls having a low modulus HNP layer and a high modulus HNP layer
US7871342B2 (en) 2007-04-23 2011-01-18 Acushnet Company Golf balls having two or more core layers formed from HNP compositions
JP4872850B2 (ja) * 2007-08-02 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
US8211976B2 (en) 2007-12-21 2012-07-03 Taylor Made Golf Company, Inc. Sports equipment compositions comprising a polyurethane, polyurea or prepolymer thereof and a polyfunctional modifier
US8096899B2 (en) 2007-12-28 2012-01-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball comprising isocyanate-modified composition
US8834298B2 (en) 2008-01-10 2014-09-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8123631B2 (en) 2008-01-10 2012-02-28 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8870684B2 (en) 2008-01-10 2014-10-28 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7713145B2 (en) * 2008-01-10 2010-05-11 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US10427008B2 (en) 2008-01-10 2019-10-01 Acushnet Company Multi-layer core golf ball incorporating intermediate composite layer comprised of functionalized nanostructures
US7708656B2 (en) * 2008-01-10 2010-05-04 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8382610B2 (en) 2008-01-10 2013-02-26 Acushnet Company Golf balls having multi-layer cores based on polyalkenamer compositions
US8834299B2 (en) 2008-01-10 2014-09-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8834297B2 (en) 2008-01-10 2014-09-16 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US10449420B2 (en) 2008-01-10 2019-10-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8337331B2 (en) * 2008-01-10 2012-12-25 Acushnet Company Very-low melt flow thermoplastic composition for golf ball core layers
US8137213B2 (en) 2008-01-10 2012-03-20 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US7713146B2 (en) * 2008-01-10 2010-05-11 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
US8562460B2 (en) 2008-01-10 2013-10-22 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US9084916B2 (en) 2009-05-20 2015-07-21 Acushnet Company Golf ball comprising a very-low melt flow inner cover layer composition
US8500574B2 (en) 2009-06-29 2013-08-06 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US8575278B2 (en) 2009-12-31 2013-11-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8674023B2 (en) 2009-12-31 2014-03-18 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
US8629228B2 (en) 2009-12-31 2014-01-14 Taylor Made Golf Company, Inc. Ionomer compositions for golf balls
JP6612537B2 (ja) * 2015-06-25 2019-11-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538827A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of conjugated diene polymer
JPS5949780A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 住友ゴム工業株式会社 ラ−ジサイズツ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
JPS5957675A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 住友ゴム工業株式会社 ツウ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1095615A (en) * 1966-04-30 1967-12-20 John Henry Onions Improvements in or relating to golf balls
US3784209A (en) * 1971-06-07 1974-01-08 A Berman Golf ball
JPS5149840A (ja) * 1974-10-24 1976-04-30 Masayasu Maeda Gorufubooru
US4431193A (en) * 1981-08-25 1984-02-14 Questor Corporation Golf ball and method of making same
JPS59194760A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 住友ゴム工業株式会社 スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538827A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of conjugated diene polymer
JPS5949780A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 住友ゴム工業株式会社 ラ−ジサイズツ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
JPS5957675A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 住友ゴム工業株式会社 ツウ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506847Y2 (ja) * 1993-08-06 1996-08-14 旭加工紙株式会社 荷物貼着用取引書類

Also Published As

Publication number Publication date
GB2185890B (en) 1989-12-06
AU5944886A (en) 1987-08-06
JPS62181069A (ja) 1987-08-08
GB8615809D0 (en) 1986-08-06
GB2185890A (en) 1987-08-05
AU587042B2 (en) 1989-08-03
US4781383A (en) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455077B2 (ja)
KR100245447B1 (ko) 투피이스골프공
JP3767834B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3953586B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
KR100286916B1 (ko) 쓰리-피스솔리드 골프공(three-piecesolidgolfball)
JP4262371B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JP3564641B2 (ja) 改良された多重層ゴルフボール
JP3365694B2 (ja) ゴルフボール
US6037419A (en) Golf ball
JP3930934B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3067611B2 (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
US6561929B2 (en) Two-piece golf ball
JPH0898901A (ja) ソリッドゴルフボールおよびその製造方法
JPH08336618A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH0910357A (ja) ゴルフボール及びその製法
JPH09215774A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH0470034B2 (ja)
JPH11151321A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
CA2233727A1 (en) Three-piece wound golf ball
JPH07289661A (ja) ツーピースゴルフボール
JPH10248A (ja) ゴルフボール
JP2694527B2 (ja) ソリツドスリーピースゴルフボール
US6659887B2 (en) Solid golf ball
JP2828925B2 (ja) ゴルフボール
JPH1015115A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees