JPH0454696B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0454696B2 JPH0454696B2 JP59191107A JP19110784A JPH0454696B2 JP H0454696 B2 JPH0454696 B2 JP H0454696B2 JP 59191107 A JP59191107 A JP 59191107A JP 19110784 A JP19110784 A JP 19110784A JP H0454696 B2 JPH0454696 B2 JP H0454696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- propylene
- weight
- parts
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 propylene-ethylene Chemical group 0.000 claims description 42
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 30
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 19
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 12
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 9
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 6
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N (e)-carboxyiminocarbamic acid Chemical compound OC(=O)\N=N\C(O)=O USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
この発明は、自動車内装材、粘着テープ基材、
折板屋根用断熱材その他の種々の分野に使用され
る、耐熱性、低温衝撃性並びに高温加工性に優れ
た合成樹脂架橋発泡体に関する。 〔従来の技術〕 ポリオレフイン系樹脂発泡体は、そのクツシヨ
ン性、断熱性等が優れていることから、種々の分
野に利用されている。このポリオレフイン系樹脂
発泡体のうち、ポリプロピレン発泡体は同族のポ
リエチレン発泡体と比べて、耐熱性、引張強さ、
曲げ強度、熱成形性に優れている。 しかし、一般に結晶性ポリプロピレン樹脂は、
融点が高く、樹脂の溶融温度と架橋剤や発泡剤の
分解温度が接近しているため、これらを熱分解す
ることなく樹脂を溶融混練したりすることが困難
で、そのため均一に架橋発泡された良質の成形体
を得ることができなかつた。また、結晶性ポリプ
ロピレンの発泡体は常温でもろいことが大きな欠
点である。 このような欠点を改良するため、ポリエチレン
を混合すること、或いは、基材樹脂として、結晶
性プロピレン−エチレンランダム共重合体(…
PPPPP−E−PPPPP−E−PPPPP−E−の分
子配列で示されるような、プロピレン連鎖(PP
…)中に共重合させたエチレン分子(E)がランダム
に分布したもの)を用いることが行われている
(特公昭46−38716号公報)。 前者のポリエチレンを混合する方法にあつて
は、低温衝撃性が改良され、また、後者のような
共重合体を用いる場合は、プロピレンホモポリマ
ーに比べ融点が低く、その結果架橋剤や発泡剤の
熱分解を起こすことがなく、樹脂とこれらの架橋
剤や発泡剤を溶融混合したり成形することが可能
となる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前者のポリプロピレンにポリエチレンを添加混
合する方法では、ポリプロピレンとポリエチレン
とは相溶性がよくないため、得られた発泡体を真
空成形等高温で加工を行うと発泡体の独立気泡が
破れて連続気泡化してしまい、クツシヨン性が無
くなるなど発泡体の機能が損なわるといつた問題
が残る。 また、後者のような結晶性プロピレン−エチレ
ンランダム共重合体を用いた架橋発泡体では、従
来のポリプロレン発泡体に比べ低温衝撃性が著し
く低下し、寒冷地での使用に問題を生じていた。 この発明は、このような欠点を解消しようとす
るもので、溶融混合、成形の際に架橋剤や発泡剤
が熱分解を起こさず、均一に架橋発泡され、かつ
低温衝撃性および高温加工性に優れた良質の合成
樹脂架橋発泡体を提供しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、エチレン成分が20〜70重量%、ブ
ロツク係数(赤外吸収スペクトルにおいてエチレ
ン成分に起因する720cm-1および731cm-1の吸収の
吸光度比)が0.8以上、アイソタクチツク度が40
%以上、メルトフローレイト(MFR)が0.1〜
30、高温側融点が130〜165℃である、プロピレン
連鎖中にエチレンを部分的にランダム部とブロツ
ク部に分布させたプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体を樹脂成分とした発泡性樹
脂組成物を架橋発泡させることにより上記の問題
点を解決した合成樹脂架橋発泡体である。 この発明において用いられるプロピレン−エチ
レンランダム・ブロツク共重合体は、チグラー・
ナツタ型の触媒を用いてエチレンとプロピレンの
重合を同時に行い、分子配列が…−PPPPP−E
−PPPPP−PPPPP−EEEE−PPPPP−E−
PPPPP−EEEE−…となるように、プロピレン
連鎖中にエチレンを部分的にランダム型とブロツ
ク型に分布させた構造を有している。すなわち、
結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体
と、結晶性プロピレン−エチレンブロツク共重合
体の中間型に属する共重合体である。 そして、この共重合体のうち、エチレン含有率
が20〜70重量%で、含有エチレンのブロツク度を
示す尺度であるブロツク係数(B)が0.8以上、アイ
ソタクチツク度が40%以上、MRRが0.1〜30、高
温側融点が130〜165℃のものが用いられる。 なお、ブロツク係数(B)とは、室温で測定した共
重合体の赤外吸収スペクトルにおいて、エチレン
成分に起因する720cm-1及び731cm-1の吸収の吸光
度(A)の比であり、B=720cm-1のA/731cm-1のA
によつて示される値で、このうち720cm-1におけ
る吸収は、ブロツク的に共重合したエチレンに起
因するものである。従つて、ブロツク係数(B)の値
が大きい程プロピレン連鎖中にブロツク的に共重
合したエチレン鎖が多いことを示している。 また、高温側融点は、走査熱量計(DSC法)
または示差熱分析(DTA法)による昇温速度10
℃/min.の場合の高温側の融点をいう。 この発明における、プロピレン−エチレンラン
ダム・ブロツク共重合体は、エチレン含有率20〜
70重量%のうち、19〜69重量%はブロツク部分の
エチレン含有量であることが好ましい。また、ラ
ンダム部分のエチレンは高温側融点をコントロー
ルするものであつて、その含有量は1〜15重量%
であることが好ましい。このようにブロツク部分
のエチレン含有量を多くすることにより、低温衝
撃性がよくなり、また、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体にポリエチレンを混合したものの
ように高温加工の際独立気泡が損なわれることが
ない。 エチレン含有量が20重量%より少ないと、高温
側融点が165℃より高くなつたり、または低温の
衝撃強度が悪くなる。また、エチレン含有量が70
重量%を越えると、ポリプロピレンの性質がほと
んどなくなり、機械強度、高温での伸び率、耐熱
性が著しく悪くなる。更に、樹脂の重合段階での
収率が低くなつてコストが高くなる。 〔作用〕 この発明において用いる前記した特性を有する
プロピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合
体は、高温側融点が、130〜165℃の範囲にあり、
他のプロピレン系樹脂の融点(ポリプロピレンホ
モポリマー;165〜175℃、プロピレン−エチレン
ブロツク共重合体;160〜170℃)に比較して、溶
融混合や成形時に架橋剤、発泡剤などが熱分解せ
ず、均一な微細気泡を有する架橋発泡体を製造す
るに適した融点である。 なお、他のプロピレン系樹脂のうちプロピレン
−エチレンランダム共重合体も融点は125〜165℃
であり、架橋剤、発泡剤などが熱分解しないのに
適しているが、この樹脂では低温衝撃性が著しく
低下する欠点があり好ましくない。 また、融点は、ランダム部分のエチレン含有量
の調整により可能であり、この発明のプロピレン
−エチレンランダム・ブロツク共重合体において
は、そのようなエチレン含有量は16〜70重量%の
範囲において適性な融点の範囲が得られる。 一方、プロピレン−エチレン共重合体からなる
架橋発泡体の低温における耐衝撃性は、共重合さ
せたエチレンのプロピレン連鎖中のブロツク係数
(B)に関係し、このBが0.8より小さいものでは、
耐衝撃性が十分でなく、結晶性プロピレン−エチ
レンランダム共重合体では耐衝撃性は著しく低い
ものとなる。 なお、この発明のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体において、アイソタクチツ
ク度およびMFRの好適範囲をアイソタクチツク
度が40%以上、MFRが0.1〜30と限定したのは、
アイソタクチツク度が40%より低いとポリプロピ
レン発泡体の特性である耐熱性や曲げ強さ等の機
械的特性が低下し、また、MFRが0.1より小さい
と溶融粘度が高すぎて成形性が劣化し、逆に30を
越えると発泡粘度の調整が困難となるからであ
る。 この発明の合成樹脂発泡体は、このようなプロ
ピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合体を
用いるものであるが、その製造方法は架橋発泡体
の製造方法として一般に行われている方法により
製造することができる。 すなわち、例えばプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体、発泡剤、架橋促進剤等か
らなる発泡性樹脂組成物を押出機に供給して、押
出成形し、次いでこの成形物に電子線照射により
架橋した後、発泡剤の分解温度以上の温度に加熱
して発泡させることにより製造することができ
る。 この発明においては、上記発泡性樹脂組成物は
プロピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合
体に他のオレフイン系ポリマーを混合できる。す
なわち、この発明のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体は、ブロツク部分のエチレ
ン含有量が非常に多いのでエチレン含有量が15重
量%以下のプロピレン−エチレンブロツク共重合
体およびプロピレンホモポエマーに比べ、ポリエ
チレンとの相溶性が非常によく、他のオレフイン
系樹脂を混合することも可能となり、改質が容易
となり、軟質から硬質の発泡体をつくることがで
き、高温で加工しても、独立気泡の損失が極めて
少ない。 このようなオレフイン系ポリマーとしては、低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等あるいはこれらの共重合体がある。こ
れらの樹脂のブレンド割合はその目的とする発泡
体により適宜選択される。一般に、全樹脂中プロ
ピレン含有量が20%以上であるのが、耐熱性、機
械強度等の物性を維持できこの発明の主旨から望
ましい。 また、この発泡性樹脂組成物には、架橋や発泡
の障害にならない限り、従来の発泡成形において
用いられる熱安定剤、抗酸化剤、増量剤、可塑
剤、耐炎剤、着色剤、帯電防止剤等の有機物、無
機物を加えても差し支えない。 発泡剤には、常温で液体または固体の化合物
で、基材樹脂の溶融点以上に加熱された時に分解
または気化するもので、成形や架橋を実質的に妨
害しない限り適宜使用される。この発泡剤の分解
温度は180〜270℃の範囲のものが好ましく、例え
ばアゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属
塩等があり、これらの発泡剤はその種類、発泡倍
率によつて適宜量混合される。 また、架橋促進剤には、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート等の多価アルコールのポリ
メタクレート等があり、これらの添加することに
より電子線照射架橋をスムース、かつ効率よく行
うことができる。 〔実施例〕 実施例 1 エチレン含有量が30重量%、ブロツク係数(B)が
1.37、アイソタクチツク度が85%、MFRが10.0、
高温側融点が157℃のプロピレン−エチレンラン
ダム・ブロツク共重合体100重量部、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート3重量部、熱安
定剤1重量部をミキサーで混合し、この混合物を
120mmΦ押出機で樹脂温度185℃で幅5000mm、厚さ
1.3mmのシートに押出した。このシートは発泡剤
が均一に分散され、発泡剤の分解のないものであ
つた。 次に、このシートに電子線加速機で2.0Mradず
つ両面を照射した後、炉内温度260℃の熱風式発
泡装置で発泡させて発泡シートを製造した。得ら
れた発泡シートは均一な微細気泡を有し、白色で
厚さ3.0mm、見掛け密度0.032g/cm3、架橋度45%
であつた。 比較例 1 MFRが7.5、融点165℃のプロピレンホモポリ
マー100重量部、アゾカルポンアミド12重量部、
トリメチロールプロパントリメタクレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で押出成形した。し
かし、樹脂温度は197℃より低下させることがで
きず、押出機内で発泡剤が分解し、良好なシート
は得られなかつた。 比較例 2 エチレン含有量が2.5重量%、MFRが6.0、融点
が166℃のプロピレン−エチレンブロツク共重合
体100重量部、アゾジカルボンアミド12部、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で押出成形した。し
かし、樹脂度は194℃より低下させることができ
ず、押出機内で発泡剤が分解し、良好なシートは
得られなかつた。 比較例 3 エチレン含有量が2.6重量%、MFRが7.0、ブロ
ツク係数(B)が0、アイソタクチツク度が86%、融
点が154℃のプロピレン−エチレンランダム共重
合体100重量部、アゾジカルボンアミド12部、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で樹脂温度1800℃で
幅500mm、厚さ1.3mmのシートを成形した。 次にこのシートに電子線加速機で2.0Mradずつ
両面照射した後、炉内温度260℃の熱風式発泡装
置で発泡させて発泡シートを製造した。この発泡
シートは厚さ3.0mm、見掛け密度0.033g/cm3、架
橋度46%であつた。 実施例 2 実施例1と同一のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体70重量部、MFRが4.0、密
度が0.922g/cm3の低密度ポリエチレン30重量部、
アゾジカルボンアミド8重量部、トリメチロール
プロパントリメタクレート3重量部、熱安定剤
0.5重量部をミキサーで混合し、この混合物を120
mmΦ押出機により樹脂温度180℃で幅500mm、厚さ
1.5mmのシートに押出した。このシートは発泡剤
が均一に分散され、発泡剤の分解のない滑らかな
ものであつた。 次に、このシートに電子線加速機で1.3Mradず
つ両面を照射した後、炉内温度260℃の熱風式発
泡装置で発泡させて発泡シートを製造した。得ら
れた発泡シートは均一な微細気泡を有し、白色で
厚さ3.1mm、見掛け密度0.048g/cm3、架橋度47%
であつた。 比較例 4 エチレン含有量が4.0重量%、MFRが8.0、融点
が162℃の結晶性プロピレン−エチレンブロツク
共重合体50重量部、MFRが4.0、密度が0.922g/
cm3の低密度ポリエチレン50重量部、アゾジカルボ
ンアミド8部、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート3重量部、熱安定剤0.5重量部をミキ
サーで混合し、実施例2と同様に120mmΦ押出機
で押出成形した。しかし、樹脂温度は192℃より
下げることができず、押出機内で発泡剤が分解
し、良好なシートは得られなかつた。 比較例 5 エチレン含有量が4.5重量%、MFRが8.0、ブロ
ツク係数(B)が0.3、アイソタクチツク度が75%、
融点が140℃の結晶性プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体50重量部、MFR4.0、密度が0.922
g/cm3の低密度ポリエチレン粉末50重量部、アゾ
ジカルボンアミド8部、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート3重量部、熱安定剤0.5重量
部をミキサーで混合し、実施例2と同様にして、
厚さ3.0mm、見掛け密度0.051g/cm3、架橋度46%
の発泡シートを得た。 次に実施例1および2、比較例3および5で得
られた発泡シートの各物性を測定した。その結果
は第1表のとおりであつた。 次に、実施例1および2、比較例3及び5で得
られた発泡シートを真空成形し、真空成形最大絞
り比及び成形前および成形後の発泡シートの独立
気泡率の変化を測定した結果、第2表に示すとお
りであつた。
折板屋根用断熱材その他の種々の分野に使用され
る、耐熱性、低温衝撃性並びに高温加工性に優れ
た合成樹脂架橋発泡体に関する。 〔従来の技術〕 ポリオレフイン系樹脂発泡体は、そのクツシヨ
ン性、断熱性等が優れていることから、種々の分
野に利用されている。このポリオレフイン系樹脂
発泡体のうち、ポリプロピレン発泡体は同族のポ
リエチレン発泡体と比べて、耐熱性、引張強さ、
曲げ強度、熱成形性に優れている。 しかし、一般に結晶性ポリプロピレン樹脂は、
融点が高く、樹脂の溶融温度と架橋剤や発泡剤の
分解温度が接近しているため、これらを熱分解す
ることなく樹脂を溶融混練したりすることが困難
で、そのため均一に架橋発泡された良質の成形体
を得ることができなかつた。また、結晶性ポリプ
ロピレンの発泡体は常温でもろいことが大きな欠
点である。 このような欠点を改良するため、ポリエチレン
を混合すること、或いは、基材樹脂として、結晶
性プロピレン−エチレンランダム共重合体(…
PPPPP−E−PPPPP−E−PPPPP−E−の分
子配列で示されるような、プロピレン連鎖(PP
…)中に共重合させたエチレン分子(E)がランダム
に分布したもの)を用いることが行われている
(特公昭46−38716号公報)。 前者のポリエチレンを混合する方法にあつて
は、低温衝撃性が改良され、また、後者のような
共重合体を用いる場合は、プロピレンホモポリマ
ーに比べ融点が低く、その結果架橋剤や発泡剤の
熱分解を起こすことがなく、樹脂とこれらの架橋
剤や発泡剤を溶融混合したり成形することが可能
となる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前者のポリプロピレンにポリエチレンを添加混
合する方法では、ポリプロピレンとポリエチレン
とは相溶性がよくないため、得られた発泡体を真
空成形等高温で加工を行うと発泡体の独立気泡が
破れて連続気泡化してしまい、クツシヨン性が無
くなるなど発泡体の機能が損なわるといつた問題
が残る。 また、後者のような結晶性プロピレン−エチレ
ンランダム共重合体を用いた架橋発泡体では、従
来のポリプロレン発泡体に比べ低温衝撃性が著し
く低下し、寒冷地での使用に問題を生じていた。 この発明は、このような欠点を解消しようとす
るもので、溶融混合、成形の際に架橋剤や発泡剤
が熱分解を起こさず、均一に架橋発泡され、かつ
低温衝撃性および高温加工性に優れた良質の合成
樹脂架橋発泡体を提供しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、エチレン成分が20〜70重量%、ブ
ロツク係数(赤外吸収スペクトルにおいてエチレ
ン成分に起因する720cm-1および731cm-1の吸収の
吸光度比)が0.8以上、アイソタクチツク度が40
%以上、メルトフローレイト(MFR)が0.1〜
30、高温側融点が130〜165℃である、プロピレン
連鎖中にエチレンを部分的にランダム部とブロツ
ク部に分布させたプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体を樹脂成分とした発泡性樹
脂組成物を架橋発泡させることにより上記の問題
点を解決した合成樹脂架橋発泡体である。 この発明において用いられるプロピレン−エチ
レンランダム・ブロツク共重合体は、チグラー・
ナツタ型の触媒を用いてエチレンとプロピレンの
重合を同時に行い、分子配列が…−PPPPP−E
−PPPPP−PPPPP−EEEE−PPPPP−E−
PPPPP−EEEE−…となるように、プロピレン
連鎖中にエチレンを部分的にランダム型とブロツ
ク型に分布させた構造を有している。すなわち、
結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体
と、結晶性プロピレン−エチレンブロツク共重合
体の中間型に属する共重合体である。 そして、この共重合体のうち、エチレン含有率
が20〜70重量%で、含有エチレンのブロツク度を
示す尺度であるブロツク係数(B)が0.8以上、アイ
ソタクチツク度が40%以上、MRRが0.1〜30、高
温側融点が130〜165℃のものが用いられる。 なお、ブロツク係数(B)とは、室温で測定した共
重合体の赤外吸収スペクトルにおいて、エチレン
成分に起因する720cm-1及び731cm-1の吸収の吸光
度(A)の比であり、B=720cm-1のA/731cm-1のA
によつて示される値で、このうち720cm-1におけ
る吸収は、ブロツク的に共重合したエチレンに起
因するものである。従つて、ブロツク係数(B)の値
が大きい程プロピレン連鎖中にブロツク的に共重
合したエチレン鎖が多いことを示している。 また、高温側融点は、走査熱量計(DSC法)
または示差熱分析(DTA法)による昇温速度10
℃/min.の場合の高温側の融点をいう。 この発明における、プロピレン−エチレンラン
ダム・ブロツク共重合体は、エチレン含有率20〜
70重量%のうち、19〜69重量%はブロツク部分の
エチレン含有量であることが好ましい。また、ラ
ンダム部分のエチレンは高温側融点をコントロー
ルするものであつて、その含有量は1〜15重量%
であることが好ましい。このようにブロツク部分
のエチレン含有量を多くすることにより、低温衝
撃性がよくなり、また、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体にポリエチレンを混合したものの
ように高温加工の際独立気泡が損なわれることが
ない。 エチレン含有量が20重量%より少ないと、高温
側融点が165℃より高くなつたり、または低温の
衝撃強度が悪くなる。また、エチレン含有量が70
重量%を越えると、ポリプロピレンの性質がほと
んどなくなり、機械強度、高温での伸び率、耐熱
性が著しく悪くなる。更に、樹脂の重合段階での
収率が低くなつてコストが高くなる。 〔作用〕 この発明において用いる前記した特性を有する
プロピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合
体は、高温側融点が、130〜165℃の範囲にあり、
他のプロピレン系樹脂の融点(ポリプロピレンホ
モポリマー;165〜175℃、プロピレン−エチレン
ブロツク共重合体;160〜170℃)に比較して、溶
融混合や成形時に架橋剤、発泡剤などが熱分解せ
ず、均一な微細気泡を有する架橋発泡体を製造す
るに適した融点である。 なお、他のプロピレン系樹脂のうちプロピレン
−エチレンランダム共重合体も融点は125〜165℃
であり、架橋剤、発泡剤などが熱分解しないのに
適しているが、この樹脂では低温衝撃性が著しく
低下する欠点があり好ましくない。 また、融点は、ランダム部分のエチレン含有量
の調整により可能であり、この発明のプロピレン
−エチレンランダム・ブロツク共重合体において
は、そのようなエチレン含有量は16〜70重量%の
範囲において適性な融点の範囲が得られる。 一方、プロピレン−エチレン共重合体からなる
架橋発泡体の低温における耐衝撃性は、共重合さ
せたエチレンのプロピレン連鎖中のブロツク係数
(B)に関係し、このBが0.8より小さいものでは、
耐衝撃性が十分でなく、結晶性プロピレン−エチ
レンランダム共重合体では耐衝撃性は著しく低い
ものとなる。 なお、この発明のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体において、アイソタクチツ
ク度およびMFRの好適範囲をアイソタクチツク
度が40%以上、MFRが0.1〜30と限定したのは、
アイソタクチツク度が40%より低いとポリプロピ
レン発泡体の特性である耐熱性や曲げ強さ等の機
械的特性が低下し、また、MFRが0.1より小さい
と溶融粘度が高すぎて成形性が劣化し、逆に30を
越えると発泡粘度の調整が困難となるからであ
る。 この発明の合成樹脂発泡体は、このようなプロ
ピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合体を
用いるものであるが、その製造方法は架橋発泡体
の製造方法として一般に行われている方法により
製造することができる。 すなわち、例えばプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体、発泡剤、架橋促進剤等か
らなる発泡性樹脂組成物を押出機に供給して、押
出成形し、次いでこの成形物に電子線照射により
架橋した後、発泡剤の分解温度以上の温度に加熱
して発泡させることにより製造することができ
る。 この発明においては、上記発泡性樹脂組成物は
プロピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合
体に他のオレフイン系ポリマーを混合できる。す
なわち、この発明のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体は、ブロツク部分のエチレ
ン含有量が非常に多いのでエチレン含有量が15重
量%以下のプロピレン−エチレンブロツク共重合
体およびプロピレンホモポエマーに比べ、ポリエ
チレンとの相溶性が非常によく、他のオレフイン
系樹脂を混合することも可能となり、改質が容易
となり、軟質から硬質の発泡体をつくることがで
き、高温で加工しても、独立気泡の損失が極めて
少ない。 このようなオレフイン系ポリマーとしては、低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等あるいはこれらの共重合体がある。こ
れらの樹脂のブレンド割合はその目的とする発泡
体により適宜選択される。一般に、全樹脂中プロ
ピレン含有量が20%以上であるのが、耐熱性、機
械強度等の物性を維持できこの発明の主旨から望
ましい。 また、この発泡性樹脂組成物には、架橋や発泡
の障害にならない限り、従来の発泡成形において
用いられる熱安定剤、抗酸化剤、増量剤、可塑
剤、耐炎剤、着色剤、帯電防止剤等の有機物、無
機物を加えても差し支えない。 発泡剤には、常温で液体または固体の化合物
で、基材樹脂の溶融点以上に加熱された時に分解
または気化するもので、成形や架橋を実質的に妨
害しない限り適宜使用される。この発泡剤の分解
温度は180〜270℃の範囲のものが好ましく、例え
ばアゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属
塩等があり、これらの発泡剤はその種類、発泡倍
率によつて適宜量混合される。 また、架橋促進剤には、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート等の多価アルコールのポリ
メタクレート等があり、これらの添加することに
より電子線照射架橋をスムース、かつ効率よく行
うことができる。 〔実施例〕 実施例 1 エチレン含有量が30重量%、ブロツク係数(B)が
1.37、アイソタクチツク度が85%、MFRが10.0、
高温側融点が157℃のプロピレン−エチレンラン
ダム・ブロツク共重合体100重量部、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート3重量部、熱安
定剤1重量部をミキサーで混合し、この混合物を
120mmΦ押出機で樹脂温度185℃で幅5000mm、厚さ
1.3mmのシートに押出した。このシートは発泡剤
が均一に分散され、発泡剤の分解のないものであ
つた。 次に、このシートに電子線加速機で2.0Mradず
つ両面を照射した後、炉内温度260℃の熱風式発
泡装置で発泡させて発泡シートを製造した。得ら
れた発泡シートは均一な微細気泡を有し、白色で
厚さ3.0mm、見掛け密度0.032g/cm3、架橋度45%
であつた。 比較例 1 MFRが7.5、融点165℃のプロピレンホモポリ
マー100重量部、アゾカルポンアミド12重量部、
トリメチロールプロパントリメタクレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で押出成形した。し
かし、樹脂温度は197℃より低下させることがで
きず、押出機内で発泡剤が分解し、良好なシート
は得られなかつた。 比較例 2 エチレン含有量が2.5重量%、MFRが6.0、融点
が166℃のプロピレン−エチレンブロツク共重合
体100重量部、アゾジカルボンアミド12部、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で押出成形した。し
かし、樹脂度は194℃より低下させることができ
ず、押出機内で発泡剤が分解し、良好なシートは
得られなかつた。 比較例 3 エチレン含有量が2.6重量%、MFRが7.0、ブロ
ツク係数(B)が0、アイソタクチツク度が86%、融
点が154℃のプロピレン−エチレンランダム共重
合体100重量部、アゾジカルボンアミド12部、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート3重量
部、熱安定剤1重量部をミキサーで混合し、実施
例1と同様に120mmΦ押出機で樹脂温度1800℃で
幅500mm、厚さ1.3mmのシートを成形した。 次にこのシートに電子線加速機で2.0Mradずつ
両面照射した後、炉内温度260℃の熱風式発泡装
置で発泡させて発泡シートを製造した。この発泡
シートは厚さ3.0mm、見掛け密度0.033g/cm3、架
橋度46%であつた。 実施例 2 実施例1と同一のプロピレン−エチレンランダ
ム・ブロツク共重合体70重量部、MFRが4.0、密
度が0.922g/cm3の低密度ポリエチレン30重量部、
アゾジカルボンアミド8重量部、トリメチロール
プロパントリメタクレート3重量部、熱安定剤
0.5重量部をミキサーで混合し、この混合物を120
mmΦ押出機により樹脂温度180℃で幅500mm、厚さ
1.5mmのシートに押出した。このシートは発泡剤
が均一に分散され、発泡剤の分解のない滑らかな
ものであつた。 次に、このシートに電子線加速機で1.3Mradず
つ両面を照射した後、炉内温度260℃の熱風式発
泡装置で発泡させて発泡シートを製造した。得ら
れた発泡シートは均一な微細気泡を有し、白色で
厚さ3.1mm、見掛け密度0.048g/cm3、架橋度47%
であつた。 比較例 4 エチレン含有量が4.0重量%、MFRが8.0、融点
が162℃の結晶性プロピレン−エチレンブロツク
共重合体50重量部、MFRが4.0、密度が0.922g/
cm3の低密度ポリエチレン50重量部、アゾジカルボ
ンアミド8部、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート3重量部、熱安定剤0.5重量部をミキ
サーで混合し、実施例2と同様に120mmΦ押出機
で押出成形した。しかし、樹脂温度は192℃より
下げることができず、押出機内で発泡剤が分解
し、良好なシートは得られなかつた。 比較例 5 エチレン含有量が4.5重量%、MFRが8.0、ブロ
ツク係数(B)が0.3、アイソタクチツク度が75%、
融点が140℃の結晶性プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体50重量部、MFR4.0、密度が0.922
g/cm3の低密度ポリエチレン粉末50重量部、アゾ
ジカルボンアミド8部、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート3重量部、熱安定剤0.5重量
部をミキサーで混合し、実施例2と同様にして、
厚さ3.0mm、見掛け密度0.051g/cm3、架橋度46%
の発泡シートを得た。 次に実施例1および2、比較例3および5で得
られた発泡シートの各物性を測定した。その結果
は第1表のとおりであつた。 次に、実施例1および2、比較例3及び5で得
られた発泡シートを真空成形し、真空成形最大絞
り比及び成形前および成形後の発泡シートの独立
気泡率の変化を測定した結果、第2表に示すとお
りであつた。
【表】
【表】
【表】
なお、成形前において、実施例1および2の発
泡シートの独立気泡率がそれぞれ92%、90%であ
つたものが成形後はそれぞれ88%、84%と独立気
泡率の低下は僅かであり、成形前と変わらず良好
な反発性を示した。これに反し、比較例5の発泡
シートは、成形前89%の独立気泡率43%と著しく
低下し、圧縮復元性が非常に悪く、かつ反発性が
なかつた。
泡シートの独立気泡率がそれぞれ92%、90%であ
つたものが成形後はそれぞれ88%、84%と独立気
泡率の低下は僅かであり、成形前と変わらず良好
な反発性を示した。これに反し、比較例5の発泡
シートは、成形前89%の独立気泡率43%と著しく
低下し、圧縮復元性が非常に悪く、かつ反発性が
なかつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 エチレン成分が20〜70重量%、ブロツク係数
(赤外吸収スペクトルにおいてエチレン成分に起
因する720cm-1および731cm-1の吸収の吸光度比)
が0.8以上、アイソタクチツク度が40%以上、メ
ルトフローレイト(MFR)が0.1〜30、高温側融
点が130〜165℃である、プロピレン連鎖中にエチ
レンを部分的にランダム部とブロツク部に分布さ
せたプロピレン−エチレンランダム・ブロツク共
重合体を主体とするオレフイン系樹脂発泡性組成
物を架橋発泡させてなることを特徴とする合成樹
脂架橋発泡体。 2 オレフイン系樹脂発泡性組成物は、前記プロ
ピレン−エチレンランダム・ブロツク共重合体と
他のオレフイン系ポリマーとの混合物からなる特
許請求の範囲第1項記載の合成樹脂架橋発泡体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19110784A JPS6169844A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 合成樹脂架橋発泡体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19110784A JPS6169844A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 合成樹脂架橋発泡体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169844A JPS6169844A (ja) | 1986-04-10 |
JPH0454696B2 true JPH0454696B2 (ja) | 1992-09-01 |
Family
ID=16268966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19110784A Granted JPS6169844A (ja) | 1984-09-12 | 1984-09-12 | 合成樹脂架橋発泡体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6169844A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58142917A (ja) * | 1982-02-18 | 1983-08-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 架橋ポリプロピレンフォ−ムの製造方法 |
-
1984
- 1984-09-12 JP JP19110784A patent/JPS6169844A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58142917A (ja) * | 1982-02-18 | 1983-08-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 架橋ポリプロピレンフォ−ムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6169844A (ja) | 1986-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0238100B2 (ja) | ||
JPH0465441A (ja) | 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPS59215329A (ja) | 合成樹脂架橋発泡体 | |
JPH0454696B2 (ja) | ||
JP3308696B2 (ja) | 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH04248847A (ja) | 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP3152719B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体 | |
JP3352503B2 (ja) | 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法 | |
JP3792371B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3257897B2 (ja) | 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH0257576B2 (ja) | ||
JPH03143932A (ja) | 高密度ポリエチレン架橋発泡体 | |
JPS5962643A (ja) | 合成樹脂架橋発泡体 | |
GB2123004A (en) | Preparing crosslinked propylene polymer foams | |
JPS599571B2 (ja) | ポリオレフイン発泡体の製造方法 | |
JPH0480237A (ja) | 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH1060145A (ja) | 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH03126736A (ja) | ポリプロピレン架橋発泡体の製造方法 | |
JPH0218224B2 (ja) | ||
JPH049137B2 (ja) | ||
JPS61188431A (ja) | 発泡率の高い架橋ポリエチレン系樹脂発泡体 | |
JP2004149665A (ja) | 架橋オレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH07113018A (ja) | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法 | |
JPH05220857A (ja) | 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及び該発泡体の製造方法 | |
JP2000007814A (ja) | 架橋ポリプロピレン系発泡樹脂組成物およびその発泡体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |