JPS599571B2 - ポリオレフイン発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリオレフイン発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS599571B2
JPS599571B2 JP1657682A JP1657682A JPS599571B2 JP S599571 B2 JPS599571 B2 JP S599571B2 JP 1657682 A JP1657682 A JP 1657682A JP 1657682 A JP1657682 A JP 1657682A JP S599571 B2 JPS599571 B2 JP S599571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
foam
butene
polyolefin resin
random copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1657682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134130A (ja
Inventor
威志 船木
豊 山口
敦夫 中島
隆男 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1657682A priority Critical patent/JPS599571B2/ja
Publication of JPS58134130A publication Critical patent/JPS58134130A/ja
Publication of JPS599571B2 publication Critical patent/JPS599571B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性の優れた架橋化ポリオレフィン樹脂発泡
体の製造方法に係り、更に詳しくは熱分解型発泡剤を混
入した結晶性ポリオレフィン樹脂を主体とする樹脂組成
物を高温雰囲気中で発泡せしめ、高発泡の架橋化ポリオ
レフィン樹脂発泡体を得る方法において、結晶性ポリオ
レフィン樹脂がブテン含有率1〜20%、メルトインデ
ックス(MI)が0.1〜10であるブテン含有率1〜
20%のプロピレン−ブテン共重合体であることを特徴
とするポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法に関する。
その目的とするところは従来発泡成形が困難とされてい
た耐熱性の優れた結晶性ポリオレフィン樹脂を高度に発
泡させ、しかも緩衝弾力性圧縮クリープ性に富み、さら
に接着性、真空成形性が大巾に改善された発泡体を得ん
とすることにある。
従来よりポリオレフィンフォームを製造するに際して、
予め架橋反応によりポリオレフィン樹脂の粘弾性を発泡
に適した範囲に調節し、しかるのち高温雰囲気で発泡剤
を分解せしめ、発生するガスを架橋ポリオレフィン樹脂
中に捕捉せしめて発泡体を得ていた。低密度ポリエチレ
ンを主体とする架橋化ポリオレフィンフォームは独立気
泡で熱伝導率が小さく、吸水率も小さく断熱材として汎
く使用されている。
また柔軟であるという点でポリスチレン発泡体断熱材や
硬質ウレタン発泡体断熱材にない特徴を有する為、例え
ば水道管の凍結防止用保温断熱材、電気冷蔵庫やクーラ
−の保温断熱材、各種セント、ラルヒーテイングの高温
媒体用パイプの断熱材として使用されている。さらに感
触のしなやかさ、表面美麗性、緩衝弾力性を利用して車
輛内装材としての用途も拡がりつつある。しかしこのよ
うに優れた高発泡体も使用可能な温度はせいぜい100
℃であり、長時間の耐久性を考えれば80℃が限界であ
る。
しかるに最近ではヒートポンプ型のエアコンデイシヨナ
一にみられるように110℃〜130℃に耐えるような
断熱材が要求されるようになつた。さらに車輛内装材と
しては表面強度向上の為、ABS樹脂シートと貼り合わ
せた後、真空成形して3次元形状とし、クラツシユパツ
ドのようなフロントガラスを通して直射日光が当たる場
所、即ち110℃〜120℃に耐え、柔軟で緩衝弾力性
が損なわれないような用途に適用することが要求される
ようになつた。
このような高温度用途に適用できる架橋化ポリオレフイ
ンフオームとして、高密度ポリエチレン樹脂やプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体樹脂のような結晶性樹脂
を主体とする高発泡体がある。
このものはとくに車輛内装材としてABS樹脂シートと
貼り合わせる時に非常に接着がしにくく、接着剤塗布後
かなりの高温でラミネートさせねばならない。また近年
は複雑で深い3次元形状に真空成形するという用途もあ
り、プロピレン−エチレンを主体とする発泡体はこれ等
要求に応えられなかつた。
またとくにプロピレン−エチレンランダム共重合体樹脂
を主体とする架橋化高発泡フオームは圧縮クリープ特性
が悪く、配管断熱材として狭い空間に押し込んだり、或
いはバンドで締めつけて釣り下げたりするような場合、
時間とともにその肉厚が減り、断熱性を著しく低下させ
ることがあつた。さらに車輛用内装材としてクラツシユ
パツドのような、上に物を置くような場所に適用する場
合、長時間物を置いた時、そのまま跡がついて元へ戻ら
ず、大変見苦しく、その圧縮クリープ性の改善が強く望
まれていた。本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
、その要旨は熱分解型発泡剤を含む結晶性ポリオレフイ
ン樹脂を主体とする樹脂組成物を高温雰囲気中で発泡せ
しめて高発泡倍率の架橋化ポリオレフイン樹脂発泡体を
得る方法において、結晶性ポリオレフイン樹脂がメルト
インデツクス(MI)が0.1〜10であるブテン含有
率1〜20%のプロピレン−ブテン共重合体であること
を特徴とするポリオレフイン樹脂発泡体の製造方法にあ
る。
従来の結晶性ポリオレフイン樹脂架橋化高発泡体の長所
を保持し、さらにその欠点であつた接着性、圧縮クリー
プ性、真空成形性を著しく改善するものである。本発明
のプロピレン−ブテン共重合体は立体規則性重合触媒の
存在下でプロピレンとブテンを一定の比率で加えて共重
合させる。
共重合させる時にできるだけランダム共重合させること
が重要で、プロツク的に共重合すると樹脂の融点がアン
バランスとなつて架橋発泡しにくくなる。示差走査熱量
計(DSC)で判断するとプロピレン−ブテンランダム
共重体は130〜140℃を頂点として100℃付近か
ら160℃付近の温度範囲にかけてなだらかなすそをひ
くピークがあられれる。
このピークが鋭く、ピーク温度範囲が狭く、またピーク
が2つに分かれるような場合はプロツク的な共重合が起
こり、結晶性が大きくなつていると判断され、このよう
な場合、架橋発泡しにくくなる。示差走査熱量計のチヤ
ートでは融解熱量とその面積から融解する温度範囲を知
ることができ、狭い温度範囲にあられれる鋭いピークほ
ど急激な融解を示し、発泡が困難である。実際に融点付
近での温度に対して粘度の変化を見るとプロピレン−ブ
テンランダム共重合体は粘度変化がゆるやかになり、従
来から発泡が容易な樹脂として知られる低密度ポリエチ
レンのそれに近づいている。一般に発泡に適する樹脂は
発泡温度付近での粘度弾性率変化がゆるやかな方が発泡
作業が容易であることから、プロピレン−ブテンランダ
ム共重合体は発泡作業が容易であると推察できる。プロ
ピレン−ブテンランダム共重合体により架橋化高発泡体
を得るにはある範囲の性質を持つた樹脂でのみ適合する
即ちブテン含有率1〜20%、メルトインデツクスMI
(230℃10分ASTMDl238)が0.1〜10
の樹脂である。ブテン含有率が1%未満であるとプロピ
レンホモポリマーに近くなり良好な発泡が困難になる。
メルトインデツクスMIは0.1より低いと成形が困難
となり、10より大きいと発泡体が連続気泡化してガス
抜け収縮を起こす。本発明によるプロピレン−ブテンラ
ンダム共重合体により製造された架橋化高発泡体は従来
のプロピl/ソーエチレンランダム共重合体により製造
された発泡体より接着性に優れている。
例えば自動車用内装材用途に使用される0.3mm厚み
のポリ塩化ビニル−ABSシートに接着剤を塗布後、乾
燥させて加熱圧着を行なつて接着を行なつているが、加
熱温度は170〜180℃である。プロピレンーブテン
ランダム共重合体では加熱温度が140℃で充分である
。また積層体の真空成形性では本発明のプロピレン−ブ
テンランダム共重合体により製造された架橋化高発泡体
は従来のプロピレン−エチレンランダム共重合体により
製造されたそれよりはるかに優れていた。
例えば真空成形試験において100m77!×100m
7!Lの断面を持つ長さ任意の柱を立てた真空型で真空
成形を行なつた時、従来のプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体フオームでは成形可態な柱の高さは50m1
Lであるが、本発明のプロピレン−ブテンランダム共重
合体フオームでは100〜150m7!Lと大巾に向上
することはわかつた。また内装材として重要な性質であ
る加熱時の圧縮クリープ性は本発明のプロピレン−ブテ
ンランダム共重合体フオームは従来のプロピレン−エチ
レンランダム共重合体フオームより僅かに優れている程
度であつた。
しかし本発明のプロピレン−ブテンランダム共重合体に
メルトインデツクスMI(190℃10/i+ASTM
Dl238)が0.1〜10のポリエチレンを5〜65
重量%混合すると耐熱性、真空成形性等の物性を低下さ
せることなく、圧縮クリープ性が向上することがわかつ
た。この様に良好な物性を生ずる理由としてプロピレン
−ブテンランダム共重合体はプロピレン−エチレンラン
ダム共重合体に比べてブテンの導入により、接着性が増
大すること、ブテンを介してポリエチレンとの相溶性が
増し、樹脂の溶融時における張力、伸びが大巾に向上す
ることにより、発泡時に破壊する気泡が減少して、フオ
ームの弾力性、圧縮クリープ性が向上し、フオームとA
BSシートの積層体の真空成形性も向上するものと思わ
れる。さらに加熱接着時の温度が低下することもフオー
ムの樹脂劣化が少なくなるので上記性質を向上する原因
にもなる。本発明の第2項目の対象となるポリエチレン
は比重0.92〜0.96の低密度から高密度と言われ
るポリエチレンであり、メルトインデツクス0.1〜1
0、好ましくは本発明のプロピレン−ブテンランダム共
重合体のメルトインデツクスMIより大きい樹脂が望ま
しい。
MIがより大きい方が相溶性が増してフオームの表面性
、気泡の均一微細性が向上するからである。また混合割
合はプロピレン−ブテンランダム共重合体樹脂に対して
5〜65重量%がフオームの射熱性、真空成形性を悪化
させることなく圧縮クリープ性が向上する範囲であるが
、最も好ましくは30〜50重量%である。
本発明におけるプロピレン−ブテンランダム共重合体の
ブテン含有率は赤外吸収スペクトルにより容易に知るこ
とができる。
即ちプロピレンに起因する吸収974cm−1付近、ブ
テンに起因する吸収770c7rL−1付近によりベー
スライン法で透I過量を求めて吸光度AをA=−10g
B10は特性吸収によるベースラインの、Iは試料の透
過率)として計算し、吸光度の比γ(γ=A77O/A
,74)一 γよりブテン
含有率X(X=−×100%)がν↓^′求められる。
本発明の架橋化高発泡体の製造方法について記述する。
本発明のプロピレン−ブテンランダム共重合体に加熱分
解型発泡剤および加熱によりラジカルを発生する架橋剤
および必要に応じて架橋助剤を混合し、架橋剤および発
泡剤が分解しない温度で成形物となし、次いでこの発泡
性成形物を高温雰囲気下に移し、架橋剤および発泡剤を
分解せしめ架橋化高発泡体とすることができる。また他
の方法においては上記発泡性成形物にβ線、γ線、α線
、中性子線、X線などの電離性放射線を照射し、架橋構
造を導入したのち高温雰囲気下で発泡することもできる
さらに本発明のプロピレン−ブテンランダム共重合体に
ビニルトリメトキシシランなどのビニルシランを過酸化
物とともに練り込み、クラフト化して、架橋性の樹脂に
変成したのち、発泡することもできる。
本発明の製造に用いられる上記の架橋剤としては、例え
ばジクミルパーオキサイド、ジ一t−ブチルパーオキサ
イド、t−ブチルクミルパーオキサイド、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシイリプロピノリベンゼン、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパ
ーオキシ)ヘキシン一3、ジ一t−アミルパーオキサイ
ド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキサイドなど
を単独又は混合して用いる。
本発明の製造において架橋剤とともに必要に応じて加え
られる架橋助剤としてはトリアクリルホルマール、トリ
メチロールプロパントリアクリレート等のアクリレート
系、トリエチレングリコールジメタアクリレート、テト
ラエチレングリコールジメタアクリレート等のメタアク
リレート系、ジアクリルフタレート、トリアリルイソシ
アヌレート、トリアリルシアヌレート等のアリル系、ジ
ビニルベンゼン等のビニル系以上のような多官能モノマ
ー、その他マレイミド系、1,2ポリブタジエン、キノ
ンジオキシム系等単独又はこれら2種以上の混合物であ
つてもよい。
本発泡体の製造に用いられる熱分解型発泡剤とは加熱し
て分解ガス化する化合物であり、具体的には例えばアゾ
ジカルボンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジド、ジ
ニトロリペンタメチレンテトラミン、ジアミノベンゼン
、アゾビスイソブチロニトリル、トルエンスルホニルヒ
ドラジド、4,4′−オキシビス(ベンゼンスルホニル
ヒドラジド)などがあり、これを単独でまたは混合して
用いる。
本発明を実施するに当たつては本発明樹脂組成物に改良
を目的として他の樹脂を混合して使用してもさしつかえ
ない。
混合に使用される樹脂としては例えばアイソタツクポリ
プロピレン、アタクチツクポリプロピレン、プロピレン
−エチレンランダム共重合体、エチレン又はプロピレン
一酢酸ビニル共重合体、エチレン又はプロピレン一塩化
ビニル共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン
又はプロピレン−スチレン共重合体、エチレン又はプロ
ピレン−アクリル酸エステル共重合体、EPDMlポリ
ブタジエン、ポリブテン、塩素化ポリエチレン、塩素化
ポリプロピレン等がある。またプロピレン−ブテンラン
ダム共重合体樹脂中に熱安定剤抗酸化醜紫外線吸収剤、
重金属不活性化剤、滑剤k着色剤、帯電防止剤等をその
目的に応じてもさしつかえない。
以下実施例にもとずき本発明を説明する。
実施例1〜3および比較例1〜4 表1に示すようメルトインデツクスMI(230℃10
分ASTMDl238)ブテン含有率(赤外分光々度計
による赤外吸収スペクトルA77O/A,,4より計算
)のプロピνンーブテンランダム共重合体あるいはプロ
ピレン−エチレンランダム共重合体(エチレン含有率A
7,,/A,74より計算)樹脂100重量部に対して
架橋剤2,5−ジメチル2,5−ジ一(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン一320部、架橋助剤ペンタエリスト
ールテトラアクリレート0.5部、発泡剤アゾジカルボ
ンアミド15部、フエノール系抗酸化剤0.3部を15
0℃の8インチロールで混練したのち、同温度で厚さ3
U1のシートにプレス成形し発泡性成形物とした。
次いでこのシートを230℃の乾燥機内で発泡させた。
得られた発泡体の性質を表1に示す。表1よりプロピレ
ン−ブテンランダム共重合体で得られたフオームは、プ
ロピレン−エチレンランダム共重合体で得られたフオー
ムより加熱接着性、真空成形性に優れていることがわか
る。
またプロピレン−ブテンランダム共重合体のうち、本発
明の範囲のMI.ブテン含有率を有する樹脂が発泡成形
が可能であり、加熱接着性、真空成形性、加熱時圧縮ク
リープ性に優れていることがわかる。実施例4〜8およ
び比較例5〜7メルトインデツクスMI(230℃10
分ASTMDl238)3、ブテン含有率(赤外分光々
度計こよる赤外吸収スペクトルA77O/A974より
計算)が10%のプロピレン−ブテンランダム共重合体
樹脂に対し、表2に示すような樹脂比重メルトインデツ
クスMI(190よC10分ASTMDl238)を有
するポリエチレン樹脂を表2に示すような混合比率でブ
レンドした樹脂100重量部に対し、架橋剤2,5ジメ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシヘキサン)1
.5部架橋助剤キノンジオキシム0.5部、フエノール
系抗酸化剤0.1部、発泡剤アゾジカルボンアミド15
部の配合部数でバンバリーミキサ一155℃で混練し、
次にカレンダーロールで厚み211のシート状に成形し
た。
このものを250℃の加熱トンネルを通過させると、そ
れぞれ表2に示す機能を持つた独立気泡の表面美麗な高
発泡シートを得た。このものを接着面にウレタン系接着
剤を塗布後乾燥させた0.3177!厚みのABSシー
トとの加熱接着試験、真空成形型に100X100m1
Lの断面を持つ長さ任意の柱を立て真空成形した時のし
わ、破れの有無を確認して真空成形可能な柱の長さを求
める真空成形試験、さらに110℃オーブン中で11<
g/dの荷重をかけ1000時間経過後の厚み保持率を
求める加熱圧縮クリープ試験に供した。結果を表2に示
す。表2よりプロピレン−ブテンランダム共重合体(M
I=3ブテン10f))にブレンドされたポリエチレン
棚冒こより得られた発泡体のうち本発明の範囲の混合率
で、本発明の範囲のMIを有するポリエチレンをブレン
ドして得られた発泡体が、接着温度、真空成形性、加熱
時圧縮クリープ性の各項目において優れていることがわ
かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱分解型発泡剤を混入した結晶性ポリオレフィン樹
    脂を主体とする樹脂組成物を高温雰囲気中で発泡せしめ
    、高発泡の架橋化ポリオレフィン樹脂発泡体を得る方法
    において、結晶性ポリオレフィン樹脂がメルトインデッ
    クス(MI)が0.1〜10であるブテン含有率1〜2
    0%のプロピレン−ブテンランダム共重合体であること
    を特徴とするポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法。 2 結晶性ポリオレフィン樹脂を主体とする樹脂組成物
    が前記ポリプロピレン−ブテン共重合体95〜35重量
    %、メルトインデックス(MI)が0.1〜10である
    ポリエチレン5〜65重量%の混合物である特許請求の
    範囲第1項記載のポリオレフィン樹脂発泡体の製造方法
JP1657682A 1982-02-03 1982-02-03 ポリオレフイン発泡体の製造方法 Expired JPS599571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657682A JPS599571B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリオレフイン発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657682A JPS599571B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリオレフイン発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134130A JPS58134130A (ja) 1983-08-10
JPS599571B2 true JPS599571B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=11920113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1657682A Expired JPS599571B2 (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリオレフイン発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599571B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975929A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPS59215329A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂架橋発泡体
JPS6065007A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 Chisso Corp 架橋発泡用プロピレン・ブテン共重合体
DE102004025157A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Benecke-Kaliko Ag Kunststoff-Schaummaterial und dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134130A (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465441A (ja) 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物
JPS59215329A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPS599571B2 (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
US6384096B1 (en) Product made of compliant crosslinked polyolefin foam
JPH03109444A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH04278340A (ja) 真空成形に適した積層発泡シ−ト
JP6859103B2 (ja) 発泡体、積層体及び成形体
JPS6261222B2 (ja)
JP2003082144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH08197664A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法並びに発泡体を用いた積層体
JP3241112B2 (ja) 積層発泡体
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2000355085A (ja) 積層体及びオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2853956B2 (ja) ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JP4190314B2 (ja) 成形品
JPH0257576B2 (ja)
JP3257897B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3071336B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2003002999A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPH049137B2 (ja)
JP2003260766A (ja) 積層シート及び該積層シートを用いた成形体
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JP2006070206A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート