JPH03109444A - 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH03109444A
JPH03109444A JP1248425A JP24842589A JPH03109444A JP H03109444 A JPH03109444 A JP H03109444A JP 1248425 A JP1248425 A JP 1248425A JP 24842589 A JP24842589 A JP 24842589A JP H03109444 A JPH03109444 A JP H03109444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyolefin resin
temperature
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248425A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kanazawa
金沢 均
Kazumasa Miyata
宮田 一正
Kazuo Ino
猪野 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1248425A priority Critical patent/JPH03109444A/ja
Publication of JPH03109444A publication Critical patent/JPH03109444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、成形性、ゴム弾性に優れ、且つ均一微
細な気泡構造を有し、その表面に凹凸がなく、表皮材と
の貼合せ、接着、接合が容易である複合材の形で好適に
使用される架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、各種のポリオレフィン系樹脂からなる発泡体が工
業的に広く製造、販売され、真空成形や圧縮成形などに
より、各種の形態を付与した製品として種々の用途に使
用されている。このものは、ポリ塩化ビニルやポリオレ
フィン系などのプラスチックシートや布帛などの表皮材
と熱融着したり、接着剤などにより貼合せた複合材の形
で使用されることが多い。
しかしながら、これらの発泡体の中で架橋を行った後に
発泡することにより得られたポリオレフィン系樹脂発泡
体は、その表面に凹凸が発生するため前記表皮材との接
着、接合が困難になり、また成形性が不充分になったり
する。そのため、成形中又は成形製品とした後に発泡体
と表皮材とが剥離したり、破壊したりするという実用性
能上の問題があった。
また、これら発泡体は樹脂が主体のためゴム弾性、に劣
り、剛性が強いため接触した場合硬い感覚を有し、発泡
倍率を大きくすると強度が弱くなる。
このため体育マット或いは人工芝の基材の如く繰り返し
圧縮が必要とされたり或いは柔らかい感触が要求される
用途には適用し難いものであった。
また、架橋ポリオレフィン発泡体は発泡剤を混練したポ
リオレフィン樹脂を成形後、電子線を照射して架橋せし
め、次いで加熱して発泡させる電子線架橋による方法と
、有機過酸化物等の架橋剤及び発泡剤を混練したポリオ
レフィン樹脂を成形後、加熱して架橋発泡させる化学架
橋による方法により製造されている。しかし電子線架橋
法により得られる発泡体は照射器の能力により上記成形
体への透過深さに制約があり、成形体が厚物の場合には
均一な発泡体を得ることができない。また有機過酸化物
等の化学架橋法による発泡体は肉厚品を連続的に製造し
得る点において電子線架橋法よりも優れているが、気泡
径が粗大にして外観が劣るという欠点があった。
これらの問題の改善方法として特開昭64−14253
号公報に示されるように直鎖状ポリエチレン80〜40
重量%、エチレンプロピレンゴム20〜60重量%、熱
可塑性ポリエステル樹脂1〜10重量%からなる樹脂組
成物に発泡剤、架橋剤を混和、成形した後、加熱して架
橋発泡させることによりゴム弾性に優れ且つ微細な気泡
を有する架橋プラスチック発泡体の製造方法がある。ま
た、前記樹脂組成物に発泡剤を混和、成形した後電子線
を照射して架橋せしめた後加熱して発泡せしめることに
よりゴム弾性に優れ且つ微細な気泡を有する架橋プラス
チック発泡体の製造方法がある。また、特開昭64−1
740号公報に示されるように、エチレン系樹脂として
0.910g/c111以下の密度を有する超低密度ポ
リエチレンもしくはこれに他のオレフィン樹脂を配合し
たものを用いる架橋エチレン系樹脂発泡体の製造方法が
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
特開昭64−14253号公報に示される方法は直鎖状
低密度ポリエチレン樹脂、エチレンプロピレンゴム及び
熱可塑性ポリエステル樹脂を用いることによってゴム弾
性を有し気泡が微細な発泡体が得られるが、直鎖状低密
度ポリエチレン樹脂を用いるため耐熱性に問題があり、
耐熱性が要求される分野、例えば自動車用内装材(ドア
トリム、インストパネル等)としては使用できないとい
う問題点がある。
また、特開昭64−1740号公報に示される方法はエ
チレン系樹脂が0.910g/aa以下の密度を有する
超低密度ポリエチレンもしくはこれに他のオレフィン系
樹脂を配合したものであるが、ポリエチレン樹脂を主体
としさらに柔軟性を付与するためにエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体を配合したものであるため、耐熱性に問題が
あり、耐熱性が要求される分野、例えば自動車用内装材
(ドアトリム、インストパネル等)としては使用できな
いという問題点がある。
本発明の目的は押出作業時のロングラン性に優れ、耐熱
性、成形性、ゴム弾性に優れ且つ均一微細な気泡構造を
有し、その表面に凹凸がなく、表皮材との貼合わせ、接
着、接合が容易な架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製
造方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
コノような目的は、プロピレンランダム共重合体、プロ
ピレンブロック共重合体に密度0.910g/cT1以
下の超低密度エチレン系コポリマーを配合し、次いで有
機過酸化物及び有機シランを配合してシリル変成ポリオ
レフィン樹脂を形成した後、シリル変成ポリオレフィン
樹脂に発泡剤を配合し、成形シートを作成し、架橋後発
部せしめることによって達成することができる。
本発明の架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法に
使用する樹脂は、0.1〜15重景%重量チレン単位を
含有するプロピレンランダム共重合体100〜20重量
部、好ましくは80〜40重量部、0.1〜15重量%
のエチレン単位を含有するプロピレンブロック共重合体
0〜80重量部、好ましくは20〜60重量部を配合し
たポリプロピレン樹脂90〜40重量部に対し、密度0
.910g/mc3以下の超低密度エチレン系コポリマ
ーを10〜60重量部配合したものを用いる。ここで0
゜1〜15重量%のエチレン単位を含をするプロピレン
ランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体を使用
するのはホモプロピレン樹脂はDSC法でt、が163
℃と高いため、押出機でシート作成時アゾジカルボンア
ミド等の発泡剤が初期分解を起こすためエチレン単位を
含有するプロピレンランダム共重合体、プロピレンブロ
ック共重合体を使用することによりt、を低下させ、シ
ート成形時に発泡剤の初期分解を防止するためである。
また、プロピレンブロック共重合体の配合量が80重量
部を超えると押出温度を高くせねばならず発泡剤が分解
するため押出しが不安定になる。
エチレン系コポリマーを配合する理由は発泡体としての
ゴム弾性、柔軟性を付与するとともに耐熱性の低下を防
止するためである。添加部数を10〜60重量部とした
のは10重量部未満では柔軟性の効果がなく、60重量
部を超えるとシート成形性、耐熱性等に問題を生ずるか
らである。
プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重
合体、密度0.910g/cm3以下の超低密度エチレ
ン系コポリマーの配合樹脂にはベンゾイルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、ターシャリブチルパーオ
キサイド、ジターシャリブチルパーオキサイド、ジター
シャリブチルパーオキシイソフタレート等の有機過酸化
物とビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン等の有機シラン化合物とを過酸化物100重量部に
対する有機シラン化合物が100〜700重量部になる
ような割合で上記配合樹脂100重量部に対し0.5〜
5重量部、好ましくは0.8〜2.0重量部配合する。
また、シリル変成ポリオレフィン樹脂形成時の高温時で
の酸化劣化を防止するとともに後工程での熱劣化防止の
ため、必要に応じ、テトラキス〔メチレン(3,5−ジ
ーも一ブチルー4ヒドロキシハイドロシンナメート〕メ
タン、1゜3.5−)リス(3,5−ジ−t−ブチル−
4ヒドロキシベンジル)−3−)リアジン−2,4゜6
  (IH,3H,5H)−)リオン、1,1,3−ト
リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tブチルフェ
ニル)ブタン等の酸化防止剤を上記ポリオレフィン樹脂
配合物100重量部に対し0゜1〜0.6重量部配合し
てもよい。
プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重
合体、密度0.910 g/mc3以下の超低密度エチ
レン系コポリマーからなる配合樹脂と有機シラン化合物
とを有機過酸化物の如き遊離基発生剤の存在下で反応せ
しめることによって容易にシリル変成ポリプロピレン、
シリル変成エチレン系コポリマーになり、シリル変性ポ
リオレフィン樹脂が形成される。
本発明の製造方法においては、このようなシリル変成樹
脂ポリオレフィン樹脂に対し発泡剤として熱重量分析(
TGA)法で測定される減量開始温度が160℃以上で
あり、減量率1%に達する温度が180℃以上であり、
165℃における減量率1%に達する時間が8分以上で
ある熱分解性能を有するアゾジカルボンアミドを発泡剤
として配合し、得られた配合物を成形してシートを形成
する。
シート成形時に押出機の温度条件、機内における樹脂混
合物の滞留時間等を調整して、シ−トのみかけ密度が0
.90g/cJ以上になるように調整する点に大きな特
徴がある。
シートのみかけ密度が0.90g/c−未満になると得
られた発泡体の気泡構造が粗大のものと微細なものとが
混在するものとなり、気泡の最大径が1゜0〜2.0φ
となり、断面気泡数もバラツキが大きく15〜45個/
cmとなり、外観も悪いものとなる。さらにシートのみ
かけ密度が0.85g/cm3以下となるとシート成形
時の発泡度が大きくなり、成形物の外観が悪化するとと
もに得られた発泡体の気泡構造がより粗大化する傾向が
ある。かつシート成形時のロングラン性の面からみかけ
密度の影響が大きく、シート成形工程のロングラン性が
低下し製造効率の面でも問題がある。このようなアゾジ
カルボンアミドの前記シリルポリオレフィン樹脂100
重量部に対する配合量は好ましくは5〜30重量部であ
る。
前記シリル変成ポリオレフィン樹脂、発泡剤は混合機で
充分に混合する。次いで混合物を押出機に投入し、成形
シートを作成する。これらの工程において水分や湿気が
できるだけ介在しないように注意する。これはシリル変
成ポリオレフィン樹脂に架橋結合が生じないようにする
ためである。
押出機のシリンダー温度等の条件は発泡剤の分解温度剪
断による樹脂の内部発熱の程度、押出速度、押出機内に
おける樹脂の滞留時間などを考慮して調節されるが要点
は押出成形シートのみかけ密度が0.90g/aJ以上
を保つことであり、押出成形シートの発泡度を好ましく
は1.10倍以下に保つことである。
次に、シリル変成ポリオレフィン樹脂の成形シートに架
橋構造を導入する。シリル変成ポリオレフィン樹脂成形
シートへの架橋構造の導入はシリル変成ポリオレフィン
樹脂の軟化温度以下で水分の存在下で実施する。ここで
処理温度を軟化温度以下と規定した理由は成形シートの
厚み変化を防止し、発泡品の厚み精度を保つためである
ここでいう水分の存在下における処理とは簡単には熱水
、温水、水蒸気などに直接ばくろするだけでよい、温度
は上記軟化温度を超えない範囲で、できるだけ高(した
ほうが架橋温度が早(好都合である。
本発明において好ましい架橋度は30〜80%、さらに
好ましくは40〜70%である。架橋度がこれより大き
いときには樹脂が発泡成形時の伸びに追随できずに割れ
ることがあまり好ましくない。
ここで架橋度とは沸騰キシレン中(140℃)中、8時
間の押出残渣の供試試料に対する重量分率で示した値を
いう。
このように架橋したポリオレフィン樹脂成形物は次いで
常圧下で加熱して未分解の発泡剤を完全に分解し、高発
泡体とする。その結果として気泡数の多い、すなわち微
細気泡発泡体を安定して得ることができる。加熱方法と
しては赤外線、電熱器などの輻射を用いる方法の他、熱
風炉、加熱液体温による方法などがある。
なお、本発明の目的を損なわない範囲においてシリル変
成ポリオレフィン樹脂には、着色剤、難燃剤、その他の
各種添加剤を配合することができる。
以下、実施例に基づき本発明を更に説明する。
〔実施例〕
実施例1〜10 第1−1表に示すように、5重量%のエチレン単位を含
有するプロピレンランダム共重合体、プロピレンブロッ
ク共重合体及び超低密度エチレン系コポリマー(密度0
.905g/cm3SMl 10.0)の各配合につい
て、ジターシ中リブチルパーオキサイド100重量部に
対しビニルトリメトキシシラン250重量部の割合でブ
レンドしたものを上記配合ポリオレフィン樹脂100重
量部に対し、1、1重量部添加する。酸化防止剤として
1.3゜5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−3−)リアジン−2,4,6(I
H,31−1,5H)−)リオンをポリオレフィン樹脂
100重量部に対し0.3重量部配合し、2軸押出機を
用いてシリル変成ポリオレフィン樹脂を作成した。得ら
れたシリル変成ポリオレフィン樹脂100重量部に対し
、発泡剤として熱重量分析(TGA)法で測定される減
量開始温度が180℃で、減量率1%に達する温度が2
07℃であり、165℃における減量率1%に達する時
間が約10分である熱分解特性を有するアゾジカルボン
アミドを13重量部配合し、均一に混合した後、押出機
を用いて、樹脂温度が160〜165℃1機内の滞留時
間が5〜6分程度になるよう調整して成形シートを作成
した。得られたシートを温水を用いて架橋した後、24
0℃で発泡させ、第1−2表に示す物性を有する発泡体
を得た。この発泡体を表皮材として、ポリ塩化ビニルシ
ートと貼り合わせ、接着剤を用いて接合して貼り合わせ
シートを得た。この貼り合わせシートを直径が50鵬φ
、深さが30閣の金型を用いて真空成形し、底部の破壊
(発泡体の破壊及び接合面の界面剥離)状態を調べて比
較した。その結果を第1−3表に示した。
実施例11〜18 5重量%のエチレンを含有するプロピレンランダム共重
合体42重量部、5重量%のエチレン単位を含有するプ
ロピレンブロック共重合体28重量部及び超低密度エチ
レン系コポリマー(密度0゜905g/mc3.Ml 
10.0)30重量部の配合に、ジターシャリブチルパ
ーオキサイド、ビニルトリメトキシシランを第2−1表
に示す配合割合で添加し、酸化防止側として1.3.5
−トリス(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−3−トリアジン−2,4,6(IH,3H,
5H)−)リオンをポリオレフィン樹脂混合物1゜0重
量部に対して0.3重量部配合し、2軸押比機を用いて
シリル変成ポリオレフィン樹脂を作成した。
得られたシリル変成ポリオレフィン樹脂100重量部に
対し、実施例1〜8で用いた発泡剤を第2−1表に示す
量を配合して混合した後、押出機を用いて樹脂温度が1
60〜165℃1機内の滞留時間が5〜6分程度になる
よう調整して成形シートを作成した。得られたシートを
温水を用いて架橋した後、230〜240℃で発泡させ
、第2−2表に示す物性を有する発泡体を得た。
この発泡体を表皮材として、ポリ塩化ビニルシートと貼
り合わせ、接着剤を用いて接合して貼り合わせシートを
得た。この貼り合わせシートを直径が50mmφ、深さ
が30閣の金型を用いて真空成形し、底部の破壊(発泡
体の破壊及び接合面の界面剥離)状態を調べて比較した
。その結果を第2−3表に示した。
比較例1〜10 実施例1〜10に示した各配合において、シリル変成ポ
リオレフィン樹脂100重量部に対し、発泡剤として熱
重量分析(TGA)法で測定される減量開始温度が16
5℃で、減量1%に達する温度が195℃であり、16
5℃における減量率1%に達する時間が約6分である熱
分解特性を有するアゾジカルボンアミドを13重量部配
合し、均一に混合した後、押出機を用いて、樹脂温度が
160〜165℃、機内の滞留時間が5〜6分程度にな
るよう調整して成形シートを作成した。得られた成形シ
ートを温水を用いて架橋した後、230℃で発泡させた
。第3−1表にシリル変成ポリオレフィン樹脂の配合と
成形シートの密度を示し、第3−2表に発泡品の特性を
示した。
この発泡体を表皮材として、ポリ塩化ビニルシートと貼
り合わせ、接着剤を用いて接合して貼り合わせシートを
得た。この貼り合わせシートを直径が501m1φ、深
さが30閣の金型を用いて真空成形し、底部の破壊(発
泡体の破壊及び接合面の界面剥離)状態を調べて比較し
た。その結果を第3−3表に示した。
なお、本比較例において、シート成形特発泡剤の分解に
よりシート成形品の密度が0.80〜0.85g/mc
3となり、押出時のロングラン性も実施例に比較して大
巾にダウンする傾向があり、作業効率の面で問題である
比較例11〜15 第4−1表に示すように、5重量%のエチレン単位を含
有するプロピレンランダム共重合体、プロピレンブロッ
ク共重合体及び超低粘度エチレン系コポリマー(密度0
.905g/cl、 M I 10.0)の各配合につ
いて、ジ−ターシャリブチルパーオキサイド100重量
部に対しビニルトリメトキシシラン250重量部の割合
でブレンドしたものを上記配合ポリオレフィン樹脂10
0部に対し、1゜1重量部添加する。酸化防止剤として
、1.3゜5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−3−)リアジン−2,4,6(
IH,3H,5H)−)リオンをポリオレフィン樹脂混
合物100重量部に対し、0.3重量部配合し、2軸押
比機を用いてシリル変成ポリオレフィン樹脂を作成した
得られたシリル変成ポリオレフィン樹脂100重量部に
対し、発泡剤として熱重量分析(TOA)法で測定され
る減量開始温度がiso’cで、減量率1%に達する温
度が207℃であり、165℃における減量率1%に達
する時間が約10分である熱分解特性を有するアゾジカ
ルボンアミドを133重量部配し、均一に混合した後、
押出機を用いて、樹脂温度が160〜165℃1機内の
滞留時間が5〜6分程度になるよう調整して成形シート
を作成した。得られたシートを温水を用いて架橋した後
、230〜240℃で発泡させ、第4−2表に示す物性
を有する発泡体を得た。
なお、超低密度エチレン系コポリマーの配合量が65重
量部以上になると発泡時にフクレ、割れが発生し外観の
良好な成形品が得られなかった。
この発泡体を表皮材として、ポリ塩化ビニルシートと貼
り合わせ、接着剤を用いて接合して貼り合わせシートを
得た。この貼り合わせシートを直径が50anφ、深さ
が30ffII11の金型を用いて真空成形し、底部の
破壊(発泡体の破壊及び接合面の剥離)状態を調べて比
較した。その結果を第4−3表に示した。
〔発明の効果〕
本発明により得られたポリオレフィン系樹脂発泡体は、
耐熱性、成形性、ゴム弾性に優れ、且つ均一微細な気泡
構造を有し、その表面に凹凸が極めて少なく、そのため
表皮材との接着、接合が容易で優れた成形性を示す。し
たがって、その成形加工中及び成形によって得られた成
形製品における架橋発泡体と表皮材との剥離や破壊がな
く、実用性に優れたものである。また、シート成形時に
発泡剤を一部分解させる必要がなく、したがってロング
ラン性に優れ製造面でも有効である。したがって、多く
の用途において優れた成形性、品質特性を有し、自動車
の内装材(ドアパネル、インストルメントパネルなど)
、体育マット等柔らかい怒触が要求される用途など広く
適用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、0.1〜15重量%のエチレン単位を含有するプロ
    ピレンランダム共重合体100〜20重量部、0.1〜
    15重量%のエチレン単位を含有するプロピレンブロッ
    ク共重合体0〜80重量部を配合したポリプロピレン樹
    脂90〜40重量部に対し、密度0.910g/cm^
    3以下の超低密度エチレン系コポリマー10〜60重量
    部を配合し、次いで有機過酸化物及び有機シランを配合
    し、必要に応じて酸化防止剤を配合して、シリル変成ポ
    リオレフィン樹脂を形成した後、シリル変成ポリオレフ
    ィン樹脂に対し、熱重量分析(TGA)法で測定される
    減量開始温度が160℃以上であり、減量率1%に達す
    る温度が180℃以上であり、165℃における減量率
    1%に達する時間が8分以上である熱分解性能を有する
    アゾジカルボンアミドを発泡剤として配合し、得られた
    配合物をみかけ密度が0.90g/mc^3以上になる
    ように押出成形してシートを形成し、このシートをシリ
    ル変成ポリオレフィン樹脂の軟化温度以下で水分の存在
    下で架橋した後、前記発泡剤の分解温度以上の温度に加
    熱して発泡せしめることを特徴とする架橋ポリオレフィ
    ン系樹脂発泡体の製造方法。
JP1248425A 1989-09-25 1989-09-25 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 Pending JPH03109444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248425A JPH03109444A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248425A JPH03109444A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109444A true JPH03109444A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17177934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248425A Pending JPH03109444A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109444A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05146312A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nishikawa Rubber Co Ltd セルラバー製造方法
JPH06207037A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Ikeda Bussan Co Ltd ポリプロピレン発泡体および内装材
EP0841354A1 (en) * 1995-07-25 1998-05-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Foam made from modified polypropylene resin and process for the production thereof
EP0884355A1 (de) * 1997-06-10 1998-12-16 PCD Polymere AG Feinzellige Polyolefinschaumstoffe
EP0972791A3 (de) * 1998-07-14 2000-11-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung thermoplastischer Polymerschäume
KR20000072326A (ko) * 2000-08-29 2000-12-05 홍영근 혼합폐플라스틱과 폐섬유소로부터 얻어진 플라스틱 조성물및 그 성형물
JP2002317067A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Inoac Corp 制振性架橋樹脂発泡体及びその製造方法
WO2011008845A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
JP2017516910A (ja) * 2014-06-20 2017-06-22 ファインケミカル カンパニー リミテッド 人工芝用弾性充填材
US20210395477A1 (en) * 2018-09-28 2021-12-23 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foamed polyolefin-based-resin sheet

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05146312A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nishikawa Rubber Co Ltd セルラバー製造方法
JPH06207037A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Ikeda Bussan Co Ltd ポリプロピレン発泡体および内装材
EP0841354A1 (en) * 1995-07-25 1998-05-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Foam made from modified polypropylene resin and process for the production thereof
EP0841354A4 (en) * 1995-07-25 1999-06-30 Kanegafuchi Chemical Ind MODIFIED POLYPROPYLENE RESIN FOAM AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP0884355A1 (de) * 1997-06-10 1998-12-16 PCD Polymere AG Feinzellige Polyolefinschaumstoffe
EP0972791A3 (de) * 1998-07-14 2000-11-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung thermoplastischer Polymerschäume
KR20000072326A (ko) * 2000-08-29 2000-12-05 홍영근 혼합폐플라스틱과 폐섬유소로부터 얻어진 플라스틱 조성물및 그 성형물
JP2002317067A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Inoac Corp 制振性架橋樹脂発泡体及びその製造方法
WO2011008845A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
US9260577B2 (en) 2009-07-14 2016-02-16 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
US10301447B2 (en) 2009-07-14 2019-05-28 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
JP2017516910A (ja) * 2014-06-20 2017-06-22 ファインケミカル カンパニー リミテッド 人工芝用弾性充填材
US20210395477A1 (en) * 2018-09-28 2021-12-23 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foamed polyolefin-based-resin sheet
US12060470B2 (en) * 2018-09-28 2024-08-13 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foamed polyolefin-based-resin sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577455B2 (ja) 熱可塑性エラストマー積層体の製造方法
JPH03109444A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP4116765B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JPH10259268A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH03124743A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2003105117A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH08197664A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法並びに発泡体を用いた積層体
JPH02209935A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3241112B2 (ja) 積層発泡体
JP3606655B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JP2853956B2 (ja) ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JPS599571B2 (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH04248847A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0257576B2 (ja)
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JPS5898243A (ja) 積層物の製造方法
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JPH06143401A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体積層体の成形方法
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH0352206Y2 (ja)
JPS62256842A (ja) 均一な気泡構造を有するポリオレフイン系樹脂発泡体の製造法
JP2851509B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物