JPH0454317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454317B2
JPH0454317B2 JP2155933A JP15593390A JPH0454317B2 JP H0454317 B2 JPH0454317 B2 JP H0454317B2 JP 2155933 A JP2155933 A JP 2155933A JP 15593390 A JP15593390 A JP 15593390A JP H0454317 B2 JPH0454317 B2 JP H0454317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
signal
input terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2155933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395793A (ja
Inventor
Masahiko Sakagami
Hideki Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH0395793A publication Critical patent/JPH0395793A/ja
Publication of JPH0454317B2 publication Critical patent/JPH0454317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • G06F13/364Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control using independent requests or grants, e.g. using separated request and grant lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、2以上の要求信号の競合を調整する
ためのアービター回路に関するものである。 従来の技術 アービター回路とは、所定の回路に入力される
2以上の要求信号の競合を調整し、いずれかひと
つの要求信号のみを選択するための回路である。
たとえば、半導体メモリに対する書込み要求信号
と読出し要求信号の競合、あるいは、書込み要求
信号、読出し要求信号およびリフレツシユ要求信
号の競合を防止するために用いられる。2以上の
要求信号は、互いに同期していてもよいし、互い
に非同期の状態であつてもよい。 近年、映像機器等の高機能化が進み、それに伴
いシステム制御が非常に困難になつてきた。たと
えば、ビデオテープレコーダ等において、フイー
ルドメモリとしてダイナミツク・ランダム・アク
セス・メモリ(DRAM)を用いる場合、DRAM
に対するデータの書込みと読出しは同時に行わな
ければならないが、DRAMはデータの書込みと
読出しとを同時に行うことができない。このた
め、DRAMに対する書込み要求信号と読出し要
求信号の競合を調整して、書込み要求と読出し要
求のいずれか一方のみを行わせる必要がある。 第9図は従来のアービター回路を示すブロツク
図、第10図はそのアービター回路に用いるRS
フリツプフロツプを示すブロツク図である。 第10図のRSフリツプフロツプは、それぞれ
2つの入力端子をもつ第1、第2のNORゲート
100,101で構成されている。第1のNOR
ゲート100の出力端子は、第2のNORゲート
101の一方の入力端子に接続され、第2の
NORゲート101の出力端子は、第1のNORゲ
ート100の一方の入力端子に接続されている。
そして、第1、第2のNORゲート100,10
1のもう一方の入力端子には、リセツト信号Rと
セツト信号Sがそれぞれ供給される。第1、第2
のNORゲート100,101からは、出力信号
QおよびNQが出力される。 第10図のRSフリツプフロツプは、セツト入
力端子を1端子、リセツト入力端子を1端子有す
るRSフリツプフロツプであり、以後、これを1R
−RSフリツプフロツプと呼ぶ。 第9図は、第10図の1R−RSフリツプフロツ
プを用いた従来のアービター回路である。第9図
において、第1のRSフリツプフロツプ102〜
第4のRSフリツプフロツプ105は、いずれも
第10図に示した1R−RSフリツプフロツプで構
成されている。第1のRSフリツプフロツプ10
2のセツト入力端子Sには要求信号Aが入力さ
れ、リセツト入力端子Rにはリセツト信号Aが入
力される。第1のRSフリツプフロツプ102の
出力信号A1は第1のANDゲート106の一方
の入力端子に供給される。第1のANDゲート1
06の出力信号A2は、第2のRSフリツプフロ
ツプ103のセツト入力端子Sに供給される。第
2のRSフリツプフロツプ103の第1の出力端
子Qからは、受付信号Aが出力される。以上述べ
た第1、第2のRSフリツプフロツプ102,1
03および第1のANDゲート106によつて、
第1のラツチ回路107が構成されている。 一方、第3、第4のRSフリツプフロツプ10
4および第2のANDゲート108によつて第2
のラツチ回路109が構成されている。第2のラ
ツチ回路109内の接続関係は、第1のラツチ回
路107内の接続関係と同一である。そして、第
3のRSフリツプフロツプ104のセツト入力端
子Sには要求信号Bが入力され、リセツト入力端
子Rにはリセツト信号Bが入力される。また第4
のRSフリツプフロツプ105の第1の出力端子
Qからは、受付信号Bが出力される。受付信号
A,BはNORゲート110の入力端子に供給さ
れ、NORゲート110の出力信号NABは第1、
第2のANDゲート106,108のもう一方の
入力端子に供給される。 第2、第4のRSフリツプフロツプ103,1
05のリセツト入力端子Rには、アービター回路
の外部回路(たとえばメモリブロツク)から、共
通のリクエスト・エンド信号が供給される。 第11図は、第9図に示すアービター回路の基
本動作を説明するためのタイミングチヤートであ
る。 第11図には、第9図のアービター回路に対し
て、 (1) 要求信号Aが入力されてから一定時間経過後
にリセツト信号Aが入力される; (2) 要求信号Aが入力された後に要求信号Bが入
力され、それから一定時間経過後にリセツト信
号Bが入力される; (3) 要求信号AまたはBのいずれか一方が受け付
けられてから一定時間経過後にリクエスト・エ
ンド信号が入力される; 場合の各ノードの電位波形が示されている。 以下、第11図を参照して第9図のアービター
回路の基本動作を説明する。 まず、要求信号Aが第1のRSフリツプフロツ
プ102のリセツト入力端子Sに供給されると、
第1のRSフリツプフロツプ102の出力信号A
1はHレベルになる。このとき、受付信号A,B
は共にLレベルであり、NORゲート110の出
力信号NABはHレベルであるから、第2のRSフ
リツプフロツプ103のセツト入力端子Sの信号
はHレベルとなる。その結果、受付信号AがHレ
ベルとなり、要求信号Aが受け付けられたことに
なる。 次に、受付信号AがHレベルの状態で、要求信
号Bが第3のRSフリツプフロツプ104のセツ
ト入力端子Sに供給されると、第3のRSフリツ
プフロツプ104の出力信号B1がHレベルとな
る。ところが、この状態では受付信号AがHレベ
ルであるため、NORゲート110の出力信号
NABがLレベルである。このため第4のRSフリ
ツプフロツプ105のセツト入力端子SはLレベ
ルのままであり、受付信号BもLレベルのままで
ある。 次に、受付信号AがHレベルになつてから一定
時間経過後に、外部回路からリセツト信号Aが第
1のRSフリツプフロツプ102のリセツト入力
端子Rに供給されると、出力信号A1はリセツト
されてLレベルになる。 更に、要求信号Bとほぼ同じタイミングで、外
部回路からリエクスト・エンド信号が第2、第4
のRSフリツプフロツプ103,105のリセツ
ト入力端子Rに供給されるため、第2のRSフリ
ツプフロツプ103の出力信号Qがリセツトさ
れ、受付信号AがLレベルとなる。すると、
NORゲート110の出力信号NABがHレベルと
なり、第4のRSフリツプフロツプ105のセツ
ト入力端子SがHレベルとなるため、受付信号B
がHレベルに変化する。このようにして要求信号
Bが受付けられたことになる。 このように、第9図に示したアービター回路に
よれば、要求信号Aにしたがつて受付信号AがH
レベルである期間内に、要求信号Bが入力された
場合にも、両要求信号A,Bの競合を調整し、い
ずれか一方の要求信号のみを受付けることができ
る。 発明が解決しようとする課題 ところで、第9図のアービター回路において、
2つの要求信号A,Bが競合する場合、一方の要
求信号Aが受付けられ、NORゲート110の出
力信号NANがLレベルに変化した後にもう一方
の要求信号が入力されるか、逆に一方の要求信号
Bが受付けられ、NORゲート110の出力信号
NABがLレベルに変化した後にもう一方の要求
信号Aが入力されるのであれば、特に問題は生じ
ない。 ところが、2つの要求信号A,Bがほぼ同時に
アービター回路に入力されると、第12図に示す
ような不都合が生じる。すなわち、要求信号A,
Bが同時にアービター回路に入力されると、第
1、第3のRSフリツプフロツプ102,104
の出力信号A1,B1が共にHレベルとなる。こ
の時点では、受付信号A,Bが共にLレベル、
NORゲート110の出力信号NABがHレベルで
あるため、第2、第4のRSフリツプフロツプ1
03,105のセツト入力端子Sは共にHレベル
となる。その結果、受付信号A,Bが共にHレベ
ルとなり、要求信号Aと要求信号Bの両方を受付
けてしまうことになる。 このように、第9図に示すアービター回路で
は、2つの要求信号A,Bがほぼ同時に入力され
た場合に、このような競合する2つの要求を調整
し、いずれか一方の要求のみを選択するという、
アービター回路本来の仕様を満足しないことにな
る。 更に、一方に要求信号Aがアービター回路に入
力され、受付信号AがHレベルとなり、NORレ
ベル110の出力信号NABがLレベルになる直
前に、もう一方の要求信号Bが第3のRSフリツ
プフロツプ104のセツト入力端子Sに入力さ
れ、第3のRSフリツプフロツプ104の出力信
号B1がHレベルになる場合、第13図に示すよ
うな不都合が生じる。 すなわち、第3のRSフリツプフロツプ104
の出力信号B1がHレベルになつた直後にNOR
ゲート110の出力信号NABがLレベルになる
ため、第2のANDゲート108の出力信号B2
はパルス状になる。このパルスのパルス幅が、第
4のRSフリツプフロツプ105のセツト入力端
子Sへ信号B2が供給されてから出力信号(受付
信号B)をラツチするまでの遅延時間より短い
と、このパルスが第4のRSフリツプフロツプ1
05内の2つのNORゲート100,101(第
10図参照)の間を伝播し続けるため、第4の
RSフリツプフロツプは発振することになる。 逆に、一方の要求信号Bがアービター回路に入
力され、受付信号BがHレベルとなり、NORゲ
ート110の出力信号NABがLレベルになる直
前に、もう一方の要求信号Aが第1のRSフリツ
プフロツプ102のセツト入力端子Sに供給され
て、その出力信号A1がHレベルになる場合に
は、第2のフリツプフロツプ103の出力信号
(受付信号A)が発振することになる。 本発明はこのような問題を解決し、複数の要求
信号が実質的に同時に入力された場合でも、ある
いは複数の要求信号間の時間差が少ない場合で
も、競合する複数の要求信号を調整することので
きるアービター回路を提供することを目的とす
る。 課題を解決するための手段 本発明は、複数の要求信号が供給される複数の
ラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプに、リ
クエスト・エンド信号が供給されるリセツト入力
端子の他に、1つ以上のリセツト入力端子を設け
たものである。そして、複数のラツチ回路のうち
の所定のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツ
プの第1の出力端子の信号を、他のラツチ回路の
出力段RSフリツプフロツプのリセツト入力端子
に供給するとともに、各ラツチ回路の出力段RS
フリツプフロツプの第2の出力端子とリセツト入
力端子の間に遅延回路を接続したものである。 作 用 このようにすれば、複数の要求信号が実質的に
同時に供給された場合にも、それらの要求信号の
競合を調整することができる。また、各遅延回路
の遅延時間を、対応する出力段RSフリツプフロ
ツプのセツト入力端子に信号が供給されてから出
力端子に信号がラツチされるまでに要する時間よ
り長く設定しておけば、各出力段RSフリツプフ
ロツプにパルス状の信号が供給された場合でも、
各出力段RSフリツプフロツプが発振するのを防
止することができる。 実施例 第1図は本発明の第1の実施例におけるアービ
ター回路を組込んだメモリ回路のブロツク図であ
る。 第1図において、書込みモード時には、書込み
クロツクにしたがつて、書込み制御回路1よりア
ービター回路2に対して書込み要求信号Aが供給
される。また、書込みアドレス発生回路3からの
書込みアドレスが、アドレス選択回路4を介して
メモリブロツク5に供給される。一方、読出しモ
ード時には、読出しクロツクにしたがつて、読出
し制御回路6よりアービター回路2に対して読出
し要求信号Bが供給される。また、読出しアドレ
ス発生回路7からの読出しアドレスが、アドレス
選択回路4を介してメモリブロツク5に供給され
る。 ここで、書込み要求と読出し要求とが競合した
場合、アービター回路2においてその競合が調整
され、いずれか一方の要求のみを受付ける。そし
て書込み要求が受付けられたときは、アービター
回路2からの受付信号Aがロジツク回路8を介し
てメモリブロツク5に供給され、アドレス選択回
路4からのメモリアドレスにしたがつて入力デー
タをメモリブロツク5内の所定のメモリセルに書
込む。一方、読出し要求が受付けられたときは、
アービター回路2からの受付信号Bがロジツク回
路8を介してメモリブロツク5に供給され、アド
レス選択回路4からのメモリアドレスにしたがつ
て、メモリブロツク5の所定のメモリセルに記憶
されたデータを読み出す。 第2図は、第1図のメモリ回路に組込まれる、
本発明の第1の実施例におけるアービター回路の
ブロツク図である。第3図は第2図のアービター
回路に用いるRSフリツプフロツプのブロツク図
である。 第3図に示すRSフリツプフロツプは、4つの
入力端子をもつ第1のNORゲート9と、2つの
入力端子をもつ第2のNORゲート10とで構成
されている。第1のNORゲート9の出力端子は、
第2のNORゲート10の一方の入力端子に接続
され、第2のNORゲート10の出力端子は、第
1のNORゲート9のひとつの入力端子に接続さ
れている。第1のNORゲート9の残りの3つの
入力端子にはリセツト信号R1,R2,R3がそれぞ
れ供給される。第2のNORゲート10の残りの
入力端子には、セツト信号Sが供給される。第
1、第2のNORゲート9,10からは、出力信
号QおよびNQが出力される。 第3図のRSフリツプフロツプは、セツト入力
端子を1端子、リセツト入力端子を3端子有する
RSフリツプフロツプであり、以後、これを3R−
RSフリツプフロツプと呼ぶ。 第2図は、第3図の3R−RSフリツプフロツプ
を用いた、本発明の第1の実施例におけるアービ
ター回路である。第2図において、第1のRSフ
リツプフロツプ(入力段RSフリツプフロツプ)
11および第3のRSフリツプフロツプ(入力段
RSフリツプフロツプ)13は、従来のアービタ
ー回路に用いた1R−RSフリツプフロツプで構成
されている。一方、第2のRSフリツプフロツプ
(出力段RSフリツプフロツプ)12および第4の
RSフリツプフロツプ(出力段RSフリツプフロツ
プ)14は、第3図に示した3R−RSフリツプフ
ロツプで構成されている。 第1のRSフリツプフロツプ11のセツト入力
端子Sには要求信号Aが入力され、リセツト端子
Rにはリセツト信号Aが入力される。第1のRS
フリツプフロツプ11の出力信号A1は第1の
ANDゲート15の一方の入力端子に供給される。
第1のANDゲート15の出力信号A2は、第2
のRSフリツプフロツプ12のセツト入力端子S
に供給される。第2のRSフリツプフロツプ12
の第1の出力端子Qからは受付信号Aが出力され
る。第2のRSフリツプフロツプ12の第2の出
力端子NQとリセツト入力端子R1の間には、第1
の遅延回路16が接続されている。以上述べた第
1、第2のRSフリツプフロツプ11,12およ
び第1のANDゲート15、第1の遅延回路16
によつて、第1のラツチ回路17が構成されてい
る。 一方、第3のRSフリツプフロツプ13、第4
のRSフリツプフロツプ14、第2のANDゲート
18、第2の遅延回路19によつて第2のラツチ
回路20が構成されている。第2のラツチ回路2
0内の接続関係は、第1のラツチ回路17内の接
続関係と同一である。そして第3のRSフリツプ
フロツプ13のセツト入力端子Sには要求信号B
が入力され、リセツト入力端子Rにはリセツト信
号Bが入力される。また第4のRSフリツプフロ
ツプ14の第1の出力端子Qからは、要求信号B
が出力される。 受付信号A,BはNORゲート21の入力端子
に供給され、NORゲート21の出力端子NABは
第1、第2のANDゲート15,18のもう一方
の入力端子に供給される。第2、第4のRSフリ
ツプフロツプ12,14のリセツト入力端子R2
R2には、第1図に示したメモリブロツク5から
ロジツク回路8を介してリクエスト・エンド信号
が供給される。第2のRSフリツプフロツプ12
のリセツト入力端子R3には受付信号Bが供給さ
れ、第4のRSフリツプフロツプ14のリセツト
入力端子R3は接地されている。 第2図のアービター回路において、第11図に
示したタイミングで2つの要求A,Bが入力され
た場合の動作は従来例と同様である。すなわち、
要求Aが受付けられ、NORゲート21の出力信
号NABがLレベルになつた後に要求Bが入力さ
れるか、または要求Bが受付けられ、NORゲー
ト21の出力信号NABがLレベルになつた後に
要求Aが入力される場合は、従来と同様に要求
A,Bの競合を調整し、いずれか一方の要求のみ
を選択することができる。 次に、従来のアービター回路で不都合の生じた
タイミング、すなわち、要求A,Bが実質的に同
時に入力される場合の動作を、第4図とともに説
明する。 要求A,Bが同時にアービター回路に入力され
ると、第1、第3のRSフリツプフロツプ11,
13の出力信号A1,B1が共にLレベルにな
る。この時点では、受付信号A、受付信号Bが共
にLレベル、NORゲート21の出力信号NABが
Hレベルであるため、第1、第2のANDゲート
15,18の出力信号A2,B2は共にHレベル
となる。その結果、第2、第4のRSフリツプフ
ロツプ12,14の出力端子NQからの出力信号
A3,B3は共にLレベルになる。更に、第1、
第2の遅延回路16,19の出力信号A4,B4
が共にLレベルになると、第2、第4のRSフリ
ツプフロツプ12,14のすべてのリセツト入力
端子R1〜R3がLレベルになるため、第2、第4
のRSフリツプフロツプ12,14の出力端子Q
における受付信号A,Bは共にレベルになる。と
ころが、受付信号BがHレベルになると、第2の
RSフリツプフロツプ12のリセツト入力端子R3
がHレベルになり、受付信号AがLレベルにリセ
ツトされる。その結果、要求信号Bのみが受付け
られ、要求信号Aは受けつけられない。 このように、第2図のアービター回路によれ
ば、2つの要求A,Bがほぼ同時に入力された場
合でも、2つの信号A,Bの両方が受付けられる
ということはなく、互いに競合する2つの要求を
調整し、いずれか一方を選択するという、アービ
ター回路としての本来の仕様を満足する。 次に、要求信号Aがアービター回路に入力さ
れ、受付信号AがHレベルになり、NORゲート
21の出力信号NABがLレベルになる直前に、
もう一方の要求信号Bが第3のRSフリツプフロ
ツプ13に入力され、第3のRSフリツプフロツ
プ13の出力信号B1がHレベルとなる場合の動
作を、第5図とともに説明する。 この場合、第3のRSフリツプフロツプ13の
出力信号B1がHレベルになつた直後にNORゲ
ート21の出力信号NABがLレベルになる。こ
のため、従来のアービター回路と同様に第2の
ANDゲート18の出力信号B2はパルス状にな
る。すると、第4のRSフリツプフロツプ14の
出力端子NQからの出力信号B3もパルス状にな
る。ここで、第2の遅延素子19の遅延時間を、
第4のRSフリツプフロツプ14のセツト入力端
子Sへ信号B2が供給されてから出力信号(受付
信号B)をラツチするまでの遅延時間より長く設
定しておけば、第4のRSフリツプフロツプ14
のリセツト入力端子R1と出力端子NQとが共にL
レベルとなることはない。その結果、従来のアー
ビター回路のように第4のRSフリツプフロツプ
が発振することはない。 第6図は本発明の第2の実施例におけるアービ
ター回路のブロツク図である。第6図において、
第2図中のブロツクと実質的に等価な機能をもつ
ブロツクには第2図と同一の番号を付して説明を
省略する。第6図において、第2図と異なる点
は、第4のRSフリツプフロツプ22を2R−RS
フリツプフロツプで構成した点である。すなわ
ち、第4のRSフリツプフロツプ22は、2つの
リセツト入力端子R1,R2をもち、一方のリセツ
ト入力端子R2にはリクエスト・エンド信号が供
給され、もう一方のリセツト入力端子R1には第
2の遅延回路19の出力信号B4が供給される。 このように構成しても、第2図の実施例と同じ
機能が実現できる。 第7図は本発明の第3の実施例におけるアービ
ター回路のブロツク図である。第7図において、
第2図,第6図中のブロツクと実質的に等価な機
能をもつブロツクには、第2図,第6図と同一の
番号を付して説明を省略する。 第7図は、3つの要求信号A,BおよびCの競
合を調整するためのアービター回路であり、たと
えばDRAMの書込み要求信号、読出し要求信号、
リフレツシユ要求信号の3つの要求信号の競合を
調整する場合に用いられる。第7図においては、
第2のRSフリツプフロツプ23が4R−RSフリ
ツプフロツプ、すなわち4つのリセツト入力端子
R1〜R4をもつRSフリツプフロツプで構成されて
いる。また第4のRSフリツプフロツプ24も4R
−RSフリツプフロツプで構成されている。更に、
第3のラツチ回路25が付加されており、第3の
ラツチ回路25は、1RのRSフリツプフロツプか
らなる第5のRSフリツプフロツプ26と、第3
のANDゲート27と、4R−RSフリツプフロツ
プからなる第6のRSフリツプフロツプ28と、
第6のRSフリツプフロツプ28の出力端子NQ
とリセツト入力端子R1の間に接続された第3の
遅延回路29とで構成されている。そして受付信
号Bが第2のRSフリツプフロツプ23のリセツ
ト入力端子R3に供給され、受付信号Cが第2、
第4のRSフリツプフロツプ23,24のリセツ
ト入力端子R4とR3にそれぞれ供給される。なお、
第4のRSフリツプフロツプ24のリセツト入力
端子R4、および第6のRSフリツプフロツプ28
のリセツト入力端子R3,R4は共に接地されてい
る。 第7図の構成にすれば、第2図あるいは第6図
に示したアービター回路と実質的に同一の原理に
よつて、3つの要求信号A,B,Cの競合を調整
することができる。 第8図は、更に本発明の第4の実施例における
アービター回路を示すブロツク図である。第8図
において、第7図中のブロツクと実質的に等価な
機能をもつブロツクには、第7図と同一の番号を
付して説明を省略する。 第8図において、第7図と異なる点は、第4の
RSフリツプフロツプ30を3R−RSフリツプフ
ロツプで構成し、第6のRSフリツプフロツプ3
1を2R−RSフリツプフロツプで構成した点であ
る。このようにしても、3つの要求信号A,B,
Cの競合を調整することができる。 なお、以上の説明から明らかなように、、第4、
第5、第6等のラツチ回路を順次付加することに
よつて、4つ以上の要求信号の競合を調整できる
ことは云うまでもない。 ここで、要求信号の数と、ラツチ回路と、各ラ
ツチ回路を構成するRSフリツプフロツプのリセ
ツト入力端子数との関係を概念的に示すと、表1
のようになる。
【表】
【表】 また、以上では、メモリ回路において、データ
の書込み要求と読出し要求とを調整する場合を例
に挙げて説明したが、メモリ回路以外の用途にも
応用できることは云うまでもない。 発明の効果 本発明は、複数の要求信号が供給される複数の
ラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプに、共
通のリセツト信号が供給されるリセツト入力端子
の他に、1つ以上のリセツト入力端子を設けたも
のである。そして、複数のラツチ回路のうちの所
定のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプの
第1の出力端子の信号を、他のラツチ回路の出力
段RSフリツプフロツプのリセツト入力端子に供
給するとともに、各ラツチ回路の出力段RSフリ
ツプフロツプの第2の出力端子とリセツト入力端
子の間に遅延回路を接続したものである。 このようにすれば、複数の要求信号が実質的に
同時に供給された場合にも、それらの要求信号の
競合を調整することができる。また、各遅延回路
の遅延時間を、対応する出力段RSフリツプフロ
ツプのセツト入力端子に信号が供給されてから出
力端子に信号がラツチされるまでに要する時間よ
り長く設定しているため、各出力段RSフリツプ
フロツプにパルス状の信号が供給された場合で
も、各出力段RSフリツプフロツプが発振するの
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるアービ
ター回路を組込んだメモリ回路を示す回路図、第
2図は本発明の第1の実施例におけるアービター
回路のブロツク図、第3図は第2図に示す実施例
に用いるRSフリツプフロツプを示すブロツク図、
第4図は第2図に示す本発明の第1の実施例の動
作を説明するためのタイミングチヤート、第5図
は第2図に示す本発明の第1の実施例の動作を説
明するためのタイミングチヤート、第6図は本発
明の第2の実施例におけるアービター回路のブロ
ツク図、第7図は本発明の第3の実施例における
アービター回路のブロツク図、第8図は本発明の
第4の実施例におけるアービター回路のブロツク
図、第9図は従来のアービター回路のブロツク
図、第10図は第9図に示す従来のアービター回
路に用いるRSフリツプフロツプを示すブロツク
図、第11図は第9図に示す従来のアービター回
路の動作を説明するためのタイミングチヤート、
第12図は第9図に示す従来のアービター回路の
動作を説明するためのタイミングチヤート、第1
3図は第9図に示す従来のアービター回路の動作
を説明するためのタイミングチヤートである。 1……書込み制御回路、2……アービター回
路、3……書込みアドレス発生回路、4……アド
レス選択回路、5……メモリブロツク、6……読
出し制御回路、7……読出しアドレス発生回路、
8……ロジツク回路、11,13,26……入力
段RSフリツプフロツプ、12,14,22,2
3,24,28,30,31……出力段RSフリ
ツプフロツプ、16,19,29……第1、第
2、第3の遅延回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 第1の要求信号が供給されるセツト入力
    端子とリセツト信号が供給されるリセツト入力
    端子をもつ入力段RSフリツプフロツプと、セ
    ツト入力端子と少なくとも3つのリセツト入力
    端子をもつ出力段RSフリツプフロツプとを含
    む第1のラツチ回路、 (b) 第2の要求信号が供給されるセツト入力端子
    とリセツト信号が供給されるリセツト入力端子
    をもつ入力段RSフリツプフロツプと、セツト
    入力端子と少なくとも2つのリセツト入力端子
    をもつ出力段RSフリツプフロツプとを含む第
    2のラツチ回路、 (c) 上記第1、第2のラツチ回路の出力段RSフ
    リツプフロツプの第1の出力端子の信号にした
    がつて、上記第1、第2のラツチ回路の入力段
    RSフリツプフロツプから上記各出力段RSフリ
    ツプフロツプのセツト入力端子への信号の伝送
    を制御する手段、 (d) 上記第2のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第1の出力端子の信号を、上記第1
    のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプの
    第1のリセツト入力端子に供給する手段、 (e) 上記第1のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第2の出力端子と第2のリセツト入
    力端子との間に接続された第1の遅延回路、 (f) 上記第2のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第2の出力端子と第1のリセツト入
    力端子との間に接続された第2の遅延回路、 (g) 上記第1のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第3のリセツト入力端子と、上記第
    2のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプ
    の第2のリセツト入力端子に共通のリセツト信
    号を供給する手段、 を備え、 (h) 上記第1、第2の遅延回路の遅延時間を、上
    記第1、第2のラツチ回路の出力段RSフリツ
    プフロツプのセツト入力端子に信号が供給され
    てから上記各出力段RSフリツプフロツプの第
    1、第2の出力端子に信号がラツチされるまで
    に要する時間より長く設定したことを特徴とす
    るアービター回路。 2 第1、第2の要求信号が、ダイナミツク・ラ
    ンダム・アクセス・メモリ・デバイスにおける書
    込み要求信号と読出し要求信号であることを特徴
    とする請求項1記載のアービター回路。 3 (a) 第1の要求信号が供給されるセツト入力
    端子とリセツト信号が供給されるリセツト入力
    端子をもつ入力段RSフリツプフロツプと、セ
    ツト入力端子と少なくとも4つのリセツト入力
    端子をもつ出力段RSフリツプフロツプとを含
    む第1のラツチ回路、 (b) 第2の要求信号が供給されるセツト入力端子
    とリセツト信号が供給されるリセツト入力端子
    をもつ入力段RSフリツプフロツプと、セツト
    入力端子と少なくとも3つのリセツト入力端子
    をもつ出力段RSフリツプフロツプとを含む第
    2のラツチ回路、 (c) 第3の要求信号が供給されるセツト入力端子
    とリセツト信号が供給されるリセツト入力端子
    をもつ入力段RSフリツプフロツプと、セツト
    入力端子と少なくとも2つのリセツト入力端子
    をもつ出力段RSフリツプフロツプとを含む第
    3のラツチ回路、 (d) 上記第1、第2、第3のラツチ回路の出力段
    RSフリツプフロツプの第1の出力端子の信号
    にしたがつて、上記第1、第2、第3のラツチ
    回路の入力段RSフリツプフロツプから上記各
    出力段RSフリツプフロツプのセツト入力端子
    への信号の伝送を制御する手段、 (e) 上記第2のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第1の出力端子の信号を、上記第1
    のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプの
    第1のリセツト入力端子に供給する手段、 (f) 上記第3のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第1の出力端子の信号を、上記第1
    のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプの
    第2のリセツト入力端子と、上記第2のラツチ
    回路の出力段RSフリツプフロツプの第1のリ
    セツト入力端子に供給する手段、 (g) 上記第1のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第2の出力端子と第3のリセツト入
    力端子との間に接続された第1の遅延回路、 (h) 上記第2のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第2の出力端子と第2のリセツト入
    力端子との間に接続された第2の遅延回路、 (i) 上記第3のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第2の出力端子と第1のリセツト入
    力端子との間に接続された第3の遅延回路、 (j) 上記第1のラツチ回路の出力段RSフリツプ
    フロツプの第4のリセツト入力端子と、上記第
    2のラツチ回路の出力段RSフリツプフロツプ
    の第3のリセツト入力端子と、上記第3のラツ
    チ回路の出力段RSフリツプフロツプの第2の
    リセツト入力端子に共通のリセツト信号を供給
    する手段、 を備え、 (k) 上記第1、第2、第3の遅延回路の遅延時間
    を、上記第1、第2、第3のラツチ回路の出力
    段RSフリツプフロツプのセツト入力端子に信
    号が供給されてから上記各出力段RSフリツプ
    フロツプの第1、第2の出力端子に信号がラツ
    チされるまでに要する時間より長く設定したこ
    とを特徴とするアービター回路。 4 第1、第2および第3の要求信号のいずれか
    1つが、ダイナミツク・ランダム・アクセス・メ
    モリ・デバイスの書込み要求信号、他の1つが読
    出し要求信号、残りの1つがリフレツシユ要求信
    号であることを特徴とする請求項3記載のアービ
    ター回路 5 (a) 複数の要求信号と同数のラツチ回路、 上記各ラツチ回路は、上記各要求信号が供給
    されるセツト入力端子とリセツト信号が供給さ
    れるリセツト入力端子をもつ入力段RSフリツ
    プフロツプと、セツト入力端子と複数のリセツ
    ト入力端子をもつ出力段RSフリツプフロツプ
    とを含む、 (b) 上記各ラツチ回路の上記出力段RSフリツプ
    フロツプの第1の出力端子の信号にしたがつ
    て、上記各ラツチ回路の上記入力段RSフリツ
    プフロツプから上記出力段RSフリツプフロツ
    プのセツト入力端子への信号の伝送を制御する
    手段、 (c) 上記複数のラツチ回路のうち所定のラツチ回
    路の出力段RSフリツプフロツプの第1の出力
    端子の信号を、他のラツチ回路の出力段RSフ
    リツプフロツプのリセツト入力端子に供給する
    手段、 (d) 上記各ラツチ回路の出力段RSフリツプフロ
    ツプの第2の出力端子とひとつのリセツト入力
    端子の間にそれぞれ接続された複数の遅延回
    路、 (e) 上記各ラツチ回路の出力段RSフリツプフロ
    ツプの他のリセツト入力端子に共通のリセツト
    信号を供給する手段、 を備え、 (f) 上記各遅延回路の遅延時間を、各出力段RS
    フリツプフロツプのセツト入力端子に信号が供
    給されてから上記各出力段RSフリツプフロツ
    プの第1、第2の出力端子に信号がラツチされ
    るまでに要する時間より長く設定したことを特
    徴とするアービター回路。
JP2155933A 1989-06-14 1990-06-14 アービター回路 Granted JPH0395793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-151813 1989-06-14
JP15181389 1989-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395793A JPH0395793A (ja) 1991-04-22
JPH0454317B2 true JPH0454317B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=15526871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155933A Granted JPH0395793A (ja) 1989-06-14 1990-06-14 アービター回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5065052A (ja)
EP (1) EP0403269B1 (ja)
JP (1) JPH0395793A (ja)
DE (1) DE69023395T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509129A (en) * 1993-11-30 1996-04-16 Guttag; Karl M. Long instruction word controlling plural independent processor operations
US5633607A (en) * 1995-04-28 1997-05-27 Mosaid Technologies Incorporated Edge triggered set-reset flip-flop (SRFF)
US5805838A (en) * 1996-05-31 1998-09-08 Sun Microsystems, Inc. Fast arbiter with decision storage
US5933855A (en) * 1997-03-21 1999-08-03 Rubinstein; Richard Shared, reconfigurable memory architectures for digital signal processing
US6072348A (en) * 1997-07-09 2000-06-06 Xilinx, Inc. Programmable power reduction in a clock-distribution circuit
US6061418A (en) * 1998-06-22 2000-05-09 Xilinx, Inc. Variable clock divider with selectable duty cycle
KR100434513B1 (ko) * 2002-09-11 2004-06-05 삼성전자주식회사 클럭 인에이블 신호를 이용한 데이터 경로의 리셋 회로,리셋 방법 및 이를 구비하는 반도체 메모리 장치
US7533222B2 (en) * 2006-06-29 2009-05-12 Mosys, Inc. Dual-port SRAM memory using single-port memory cell
US8866509B1 (en) * 2013-03-15 2014-10-21 Xilinx, Inc. Flip-flop array with option to ignore control signals

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314335A (en) * 1980-02-06 1982-02-02 The Perkin-Elmer Corporation Multilevel priority arbiter
US4398101A (en) * 1981-01-06 1983-08-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Four input coincidence detector
US4451881A (en) * 1981-11-03 1984-05-29 International Business Machines Corp. Data processing system bus for multiple independent users
JPS6182263A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 Toshiba Corp 要求信号受付回路
JPS62188096A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置のリフレツシユ動作タイミング制御回路
JP2508039B2 (ja) * 1986-12-05 1996-06-19 三菱電機株式会社 ア−ビタ回路
JPS6446181A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Seiko Epson Corp Card reader
JPH01134557A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp アービタ回路
US4864243A (en) * 1987-12-07 1989-09-05 Vlsi Technology, Inc. Method and an apparatus for resolving identical address requests in a dual port circuit device
JPH01224993A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Nec Corp マルチポートメモリ
US4918664A (en) * 1989-01-18 1990-04-17 Cypress Semiconductor Apparatus and method for preserving data integrity in multiple-port RAMS
JP2569790B2 (ja) * 1989-03-13 1997-01-08 三菱電機株式会社 アービタ回路
US4967398A (en) * 1989-08-09 1990-10-30 Ford Motor Company Read/write random access memory with data prefetch

Also Published As

Publication number Publication date
DE69023395T2 (de) 1996-05-15
JPH0395793A (ja) 1991-04-22
US5065052A (en) 1991-11-12
EP0403269A3 (en) 1992-01-08
EP0403269A2 (en) 1990-12-19
DE69023395D1 (de) 1995-12-14
EP0403269B1 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644502A (en) Semiconductor memory device typically used as a video ram
US5537354A (en) Semiconductor memory device and method of forming the same
JP3013714B2 (ja) 半導体記憶装置
US9218860B2 (en) Multiple data rate memory with read timing information
KR100233358B1 (ko) 동기형 반도체 기억 장치
JPH0454317B2 (ja)
JPH02238548A (ja) アービタ回路
US4916541A (en) Picture processor
JPH0713848A (ja) アービタ回路
US5323346A (en) Semiconductor memory device with write-per-bit function
KR910004398B1 (ko) 연속적인 시스템클럭사이클에 의해 메인메모리유니트의 반도체어레이들을 어드레싱하기 위한 장치
JPS6323581B2 (ja)
US6014333A (en) Semiconductive memory device capable of carrying out a write-in operation at a high speed
JPH10340596A (ja) データ記憶装置および半導体記憶装置
JPH0376094A (ja) 半導体記憶装置
JPH0757459A (ja) 半導体メモリ
KR0148182B1 (ko) 쿼드러플뱅크 메모리 제어장치
JPH0517711Y2 (ja)
KR20210093125A (ko) 프로세싱-인-메모리 장치
KR0169789B1 (ko) 클럭주기가 다른 블럭들의 데이타 전송방법 및 회로
JPS6158052B2 (ja)
US20020131439A1 (en) Data transmission circuit and method
JPH0520868A (ja) メモリアクセス方法
JPH0388196A (ja) 半導体メモリ
JPH04205879A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees