JPH0454310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454310B2
JPH0454310B2 JP57024834A JP2483482A JPH0454310B2 JP H0454310 B2 JPH0454310 B2 JP H0454310B2 JP 57024834 A JP57024834 A JP 57024834A JP 2483482 A JP2483482 A JP 2483482A JP H0454310 B2 JPH0454310 B2 JP H0454310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error correction
supplied
tape
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57024834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143410A (ja
Inventor
Kenji Nakano
Hisayoshi Moriwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57024834A priority Critical patent/JPS58143410A/ja
Publication of JPS58143410A publication Critical patent/JPS58143410A/ja
Publication of JPH0454310B2 publication Critical patent/JPH0454310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 VTR、特に家庭用のVTRにおいては、短波長
記録技術の向上あるいは狭いトラツクの再生技術
の進歩などにより、テープ速度は遅くなる傾向に
ある。しかし、テープ速度が遅くなると、音声信
号は固定ヘツドで記録再生しているので、周波数
特性やS/Nなどが悪化してしまう。
そこで、音声信号をPCM化して記録再生する
VTRが考えられている。
第1図及び第2図はそのようなVTRの記録系
及び再生系を示す。
すなわち、第1図の記録系において、11〜1
9はカラー映像信号系、21〜24は音声信号
系、30は制御回路を示す。この制御回路30の
詳細は後述するが、これは各種の制御信号を形成
するものである。
そして、カラー映像信号が入力端子11を通じ
てローパスフイルタ12に供給されて第3図Aに
示すように輝度信号Sy(Pvは垂直同期パルスを示
す)が取り出され、この信号SyがFM変調回路1
3に供給されて例えば第4図に示すように記録可
能な帯域の高域側を占めるFM信号Sfとされ、こ
の信号Sfが加算回路14に供給される。
また、端子11からのカラー映像信号がバンド
パスフイルタ18に供給されて搬送色信号Scが
取り出され、この信号Scが周波数コンバータ1
9に供給されて第4図に示すように信号Sfの下側
の帯域を占める搬送色信号Scに周波数変換され
ると共に、このとき、この信号Scは、1フイー
ルド期間ごとに互いに周波数インターリーブする
ような搬送周波数ないし位相とされる。そして、
この信号Scが加算回路14に供給される。
従つて、加算回路14からは、第4図に示すよ
うに信号SfとScとの加算信号Stが取り出される。
そして、この信号Stが記録アンプ15を通じて
スイツチ回路16A,16Bに供給される。
また、カラー映像信号に付随する音声信号Ss
が、入力端子21を通じてPCM回路22に供給
されると共に、クロツクジエネレータ31からの
クロツクパネルQkがPCM回路22に供給されて
信号SsはPCM信号Spに変換される。
ただし、この場合、もとの音声信号Ssは、第
3図Gに示すように連続した信号であるが、第3
図に示すように各フイールド期間を期間T0〜T4
に5等分するとき、第3図Hに示すように、信号
Spは時間軸が圧縮されて期間T4に位置する信号
とされる。すなわち、信号Spは、1フイールド
期間のオーデイオ情報を1単位とし、この1単位
ごとにその時間軸が圧縮されて期間T4に位置す
るPCM信号である。また、このとき、信号Spに
おいては、信号Ssの1単位分(1フイールド期
間分)ごとにエラー訂正及びエラー修正のための
処理が行われているものであり、例えば、その1
単位内でインターリーブが行われると共に、3ワ
ードごとにCRC及びパリテイービツトの付加な
どが行われている。また、信号Spは、期間T4
との先頭にランニングイン(プリアンプル)を有
している。
そして、この信号Spが例えばFSK変調回路2
3に供給されてFSK信号Su、すなわち、第5図
に示すように高域側に分布する信号Suとされ、
この信号Suが記録アンプ24を通じてスイツチ
回路16A,16Bに供給される。
また、制御回路30において、第3図Dに示す
ように偶数フイールド期間Tbの期間T4に“1”
になる制御信号Qaが形成されると共に、第3図
Eに示すように奇数フイールド期間Taの期間T4
に“1”になる制御信号Qbが形成され、この信
号Qa,Qbがスイツチ回路16A,16Bに制御
信号として供給され、スイツチ回路16A,16
Bからは第3図Iに示すようにQa,Qb=“1”
のときには信号Suが取り出され、Qa,Qb=“0”
のときには信号Stを有する信号Sa,Sbが取り出
される。すなわち、信号Saは、偶数フイールド
期間Tbの期間T4に信号Suを有すると共に、残る
全期間は信号Stを有し、信号Sbは、奇数フイー
ルド期間Taの期間T4に信号Suを有すると共に、
残る全期間に信号Stを有する。
そして、この信号Sa,Sbが回転磁気ヘツド1
A,1Bに供給される。
このヘツド1A,1Bは、第6図にも示すよう
に互いに180゜の角間隔を有し、回転軸3を通じて
モータ4によりフレーム周波数で回転させられ、
この回転周面に対して磁気テープ2が216゜強の角
範囲にわたつて斜めに巡らされると共に、このテ
ープ2はキヤプスタン及びピンチローラ(図示せ
ず)により一定の速度で走行させられている。
さらに、ヘツド1A,1Bは、その作動ギヤツ
プの角度、すなわち、アジマス角が互いに違えら
れている。
また、ヘツド1A,1Bの回転は、サーボ制御
により輝度信号Syに同期させられる。すなわち、
制御回路30から輝度信号Syの垂直同期パルス
Pvに同期したフレーム周期のパルスPrが取り出
され、このパルスPrがサーボ回路42に供給さ
れると共に、ヘツド1A,1Bの例えば回転軸3
にパルス発生手段43が設けられてヘツド1A,
1Bの1回転ごとに1つのパルスPgが取り出さ
れ、このパルスPgサーボ回路42に供給され、
サーボ回路42の出力がモータ4に供給され、第
6図に示すように、ヘツド1A,1Bの一方がテ
ープ2の進入点から36゜の点にあり、他方がテー
プ2の退出点にある時点が、垂直同期パルスPv
の時点に一致するように回転位相が制御される。
従つて、期間Tbの期間T4と、これに続く期間
Taにヘツド1Aがテープ2を走査し、期間Taの
期間T4と、これに続く期間Tbにヘツド1Bがテ
ープ2を走査するので、テープ2には、信号Sa,
Sbが第7図に示すようなフオーマツトで記録さ
れる。すなわち、第7図において、6Tはテープ
2の走行方向、6Hはヘツド1A,1Bの走査方
向を示す。そして、このテープ2には、ヘツド1
Aにより信号Saがトラツク2Aとして、ヘツド
1Bにより信号Sbがトラツク2Bとして交互に、
かつ、互いに隣接して形成される。また、このと
きテープ2はヘツド1A,1Bの回転周面に対し
て216゜強の角範囲にわたつて巡らされているの
で、第3図Jにも示すようにトラツク2A,2B
の長さは、そのテープ巻き付け角216゜に対応した
長さとなると共に、その後方の180゜の区間が一般
にヘリカルスキヤン型のVTRにおける映像トラ
ツクに対応し、ここに信号Stが1フイールド期間
ごとに記録される。そして、トラツク2A,2B
の前方の36゜のオーバースキヤン区間には、信号
Suが記録される。
また、制御回路30からのパルスPrが記録ア
ンプ44を通じて磁気ヘツド45に供給され、第
7図に示すようにテープ2の縁部に再生時のコン
トロールトラツク2Cとして記録される。
以上のようにして第1図のVTRでは、カラー
映像信号及びこれに付随する音声信号Ssが記録
される。
ここで、制御回路30について説明しよう。
端子11のカラー映像信号が同期分離回路34
に供給されて垂直同期パルスPvが取り出され、
このパルスPvが分周回路35に供給されて第3
図Bに示すように奇数フイールド期間Taの開始
時点ごとのパルスPrに分周され、このパルスPr
がカウンタ32にリセツト入力として供給され
る。また、このカウンタ32には、クロツクジエ
ネレータ31からクロツクパルスがカウント入力
として供給される。
従つて、簡単のため、カウンタ32がカウント
するクロツクパルスの周波数が、フイールド周波
数の5倍の周波数であるとすれば、カウンタ32
はパルスPrでリセツトされるので、カウンタ3
2のカウント値N32は、第3図Cに示すように、
奇数フイールド期間Taの期間T0〜T4には「0」
〜「4」となり、偶数フイールド期間Tbの期間
T0〜T4には「5」〜「9」となる。
そして、このカウント値N32がデコーダ33に
供給され、デコーダ33からは、第3図Dに示す
ように、N32=「9」のとき、及びN32=「4」の
ときそれぞれ“1”となる制御信号Qa,Qbが取
り出される。そして、この信号Qa,Qbが上述の
ようにスイツチ回路16A,16Bに供給され
る。
また、デコーダ33からは、信号QaとQbとの
オア信号、すなわち、第3図Fに示すように、期
間T4ごとに“1”となる制御信号Qpも取り出さ
れ、この信号QpがPCM回路22にPCM信号Sp
の位置を指定する信号として供給される。
一方、第2図の再生系においては、ヘツド45
によりテープ2のトラツク2CからパルスPrが
再生され、このパルスPrがサーボ回路42に供
給され、ヘツド1A,1Bは記録時と同じ関係で
トラツク2A,2Bを走査するようにサーボ制御
される。こうして、ヘツド1A,1Bからは信号
Sa,Sbが第3図Kに示すように交互に取り出さ
れ、この信号Sa,Sbがスイツチ回路51に供給
される。
また、ヘツド45からのパルスPrがカウンタ
32にリセツト入力として供給されると共に、そ
のカウント値N32がデコーダ36に供給され、デ
コーダ36からは第3図Lに示すようにフイール
ド期間TaとTbとで反転する信号Qvが取り出さ
れる。
そして、この信号Qvがスイツチ回路51に制
御信号として供給されてスイツチ回路51からは
加算信号Stが連続して取り出され、この信号Stが
再生アンプ52を通じてバンドパスフイルタ53
に供給されてFM信号Sfが取り出され、この信号
Sfがリミツト54を通じてFM復調回路55に供
給されて輝度信号Syが復調され、この信号Syが
加算回路56に供給される。
また、アンプ52からの信号Stがローパスフイ
ルタ61に供給されて搬送色信号Scが取り出さ
れ、この信号Scが周波数コンバータ62に供給
されると共に、AFC/APC回路63から周波数
変換用の交番信号がコンバータ62に供給されて
信号Scはもとの搬送周波数に周波数変換される
と共に、時間軸誤差が補正され、この信号Scが
C型くし型フイルタ64に供給されてトラツク間
クロストーク成分が除去されてから加算回路56
に供給される。
従つて、加算回路56において、輝度信号Sy
と搬送色信号Scとが加算され、端子57にもと
のカラー映像信号が取り出される。
また、ヘツド1A,1Bからの信号Sa,Sbが
スイツチ回路71A,71Bに供給されると共
に、デコーダ33から信号Qa,Qbがスイツチ回
路71A,71Bに制御信号として供給され、
Qa,Qb=“1”のときスイツチ回路71A,7
1Bがオンとされて第3図Mに示すように信号
Su,Suが交互に取り出され、この信号Su,Suが
加算回路72に供給されて第3図Hに示すように
各フイールド期間ごとの信号Suとされ、この信
号Suが再生アンプ73を通じてFSK復調回路7
4に供給されて第3図Hに示すようにPCM信号
Spが復調される。そして、この信号SpがPCM復
調回路75に供給され、また、クロツクジエネレ
ータ31からクロツクパルスQkが復調回路75
に供給されると共に、デコーダ33から信号Qp
が復調回路75に供給され、PCM信号Spから音
声信号Ssが復調される。なお、このとき、時間
軸伸張と共に、エラー訂正及びエラー修正なども
行われる。そして、この音声信号Ssが端子76
に取り出される。
以上のようにして第1図及び第2図のVTRで
は音声信号SsがPCM化されて記録再生されるの
で、テープ2の走行速度が遅くなつても音声信号
Ssの周波数特性やS/Nなどの劣化がなく、優
れた音質を得ることができる。
ところが、このようなVTRでは、テープ2を
コピー(ダビング)するとき、画面と音声との間
の時間ずれ、すなわち、リツプシンクが問題にな
つてしまう。
すなわち、第8図は記録系のPCM回路22を
示し、第9図は再生系のPCM復調回路75を示
す。また、第10図は、これら回路22,75の
動作のタイムチヤートを示し、〇で囲つた数字
は、音声信号をフイールド期間ごとに区切つたと
きのフイールド番号である。
そして、第8図のPCM回路22において、8
1はA/Dコンバータ、82はエンコーダ、83
A,83Bは1フイールド期間分の容量を有する
メモリ、84はクロツクジエネレータである。そ
して、音声信号Ss(第10図A)が端子21を通
じてA/Dコンバータ81に供給されてデジタル
信号Sdとされ、この信号Sdがエンコーダ82に
より第10図Bに示すように1フイールド期間ご
とに交互にメモリ83A,83Bに書き込まれて
いく。そして、信号Sdが書き込まれると、エン
コード82により第10図Cに示すように、続く
フイールド期間に、その書き込まれた信号Sdに
対してエンコード、すなわち、エラー訂正及びエ
ラー修正のためのCRC及びパリテイビツトなど
の付加が行われてPCM信号Spとされ、この信号
Spが、エンコーダ82により第10図Dに示す
ように、期間T4ごとにメモリ83A,83Bか
ら交互に読み出され、この読み出された信号Sp
が第10図Eに示すようにエンコーダ82から連
続して取り出され、以後、FSK変調回路23に
おいてFSK信号Suに変換されてからテープ2に
記録される。
また、第9図のPCM復調回路75において、
91はデコーダ、92A,92Bは1フイールド
期間分の容量を有するメモリ、93はエラー修正
回路、94はD/Aコンバータ、95はクロツク
ジエネレータである。そして、FSK復調回路7
9からのPCM信号Sp(第10図E)がデコーダ
91により第10図Fに示すように、メモリ92
A,92Bに交互に書き込まれると共に、信号
Spが書き込まれると、デコーダ91により第1
0図Gに示すように、信号Spに対してデコード、
すなわち、エラー訂正が行われてもとのデジタル
信号Sdとされる。そして、この信号Sdがデコー
ダ91により、第10図Hに示すように1フイー
ルド期間の時間軸長でメモリ92A,92Bから
交互に読み出されて第10図Iに示すように連続
化され、この連続化された信号Sdがエラー修正
回路93に供給されてエラー訂正できなかつたエ
ラーが補間により修正され、このエラー修正され
た信号SdがD/Aコンバータ94に供給されて
端子76にもとの音声信号Ssが取り出される。
従つて、このようなVTRを2台用意し、その
一方をマスクVTR(再生用)、他方をスレーブ
VTR(記録用)としてテープ2のコピーや編集を
行うと、そのタイムチヤートは第11図に示すよ
うになる。
すなわち、第11図Aはマスタテープから再生
されたPCM信号Spを示し、この信号Spが、第1
1図Bに示すようにマスタVTRのメモリ92A,
92Bに書き込まれ、続いて第11図Cに示すよ
うにデコード、すなわち、エラー訂正が行われて
信号sdとされる。そして、この信号Sdが第11
図Dに示すようにメモリ92A,92Bから読み
出されると共に、スレーブVTRに供給されてメ
モリ83A,83Bに書き込まれ、次に第11図
Eに示すようにエンコードされてPCM信号Spと
され、この信号Spが第11図Fに示すようにメ
モリ83A,83Bから読み出され、さらに、第
11図Gに示すように連続化されてからスレーブ
テープに記録される。
従つて、この第11図からも明らかなように、
スレーブテープに記録されたPCM信号Sp(第1
1図G)は、マスタテープから再生されたPCM
信号Sp(第11図A)に比べて2フイールド期間
遅れてしまう。
すなわち、マスタVTRにおいて、エラー訂正
及びエラー修正を行い、スレーブVTRにおいて
エラー訂正及びエラー修正用のエンコードを行つ
ているので、スレーブテープのPCM信号Spは、
マスターテープのPCM信号Spに対して2フイー
ルド期間遅れてしまう。
そして、コピー時、映像信号については遅れを
生じることがないので、スレーブテープを再生す
ると、その画面に対して音声が遅れてしまい、す
なわち、リツプシンクがとれなくなつてしまう。
この場合、マスタVTRにおけるエラー訂正及
びエラー修正と、スレーブVTRにおけるエンコ
ードを行わないで、コピーを行えば、上述のよう
なPCM信号Spの遅れを生じることはない。しか
し、これでは、スレーブテープの再生時、マスタ
テープの再生時に生じたエラーと、スレーブテー
プの再生時に生じたエラーとが積算されているの
で、全体のエラー量がエラー処理能力を上まわつ
てしまうことがあり、スレーブテープを再生した
とき、エラー訂正やエラー修正ができなかつたり
して音質が著しく劣化したりしてしまう。
この発明は、このような点にかんがみ、スレー
ブテープにおけるPCM信号Spの遅れが最少であ
り、しかも、エラー処理ができるようにしようと
するものである。
以下その一例について説明しよう。
第13図において、100はマスタVTR、2
00はスレーブVTRを示し、コピー時には、マ
スタVTR100の端子57に得られるカラー映
像信号が、ライン301を通じてスレーブVTR
200の端子11に供給されると共に、マスタ
VTR100のエラー修正回路93からのデジタ
ル信号Sdが、ライン302を通じてスレーブ
VTR200のエンコーダ82に供給される。
さらに、VTR100,200のクロツクジエ
ネレータ95,84にはクロツク周波数切り換え
スイツチ101,201が設けられ、これにより
コピー時にはクロツク周波数が通常時の例えば3
倍の周波数とされる。また、コピー時には、クロ
ツクジエネレータ95からクロツクパルスが、ラ
イン303を通じてクロツクジエネレータ84に
供給され、2つのクロツクの同期がとられる。
このような構成によれば、コピー時、マスタテ
ープから再生されたPCM信号Spは、マスタVTR
100においてエラー訂正及びエラー修正されて
からスレーブVTR200に供給され、このスレ
ーブVTR200においてエンコードされてから
スレーブテープに記録される。
そして、この場合、エラー訂正及びエラー修正
を行うときのクロツクパルスと、エンコードを行
うときのクロツクパルスの周波数が例えば3倍に
なつているので、このときのタイムチヤートは、
第12図に示すようになる。すなわち、第12図
A〜Gは第11図A〜Gに対応するが、マスタ
VTR100においては、第12図Aに示すよう
にPCM信号Spがデコーダ91に供給されて第1
2図Bに示すようにメモリ92A,92Bに書き
込まれる(ここまでは、第11図A,Bと同じ)。
そして、第12図Cに示すように第11図Cの場
合に比べ、3倍の速度でエラー訂正が行われ、続
いて第12図Dに示すように第11図Dの場合に
比べて3倍の速度でメモリ92A,92Bから信
号Sdが読み出されてエラー修正されると共に、
VTR200のメモリ83A,83Bに書き込ま
れる。そして、この書き込まれた信号Sdは、第
12図Eに示すように、第11図Eの場合に比べ
3倍の速度でエンコードされ、次に、第12図F
に示すように第11図Fの場合と同じ速度でメモ
リ83A,83Bから読み出され、第12図Gに
示すようにエンコーダ82から連続して取り出さ
れ、記録される。
そして、このエンコーダ82からの信号Sp(第
12図G)は、マスタテープからのPCM信号Sp
(第12図A)に比べて1フイールド期間の遅れ
であり、その遅れは最少である。従つて、スレー
ブテープにおけるリツプシンクは、その時間ずれ
が最少であり、良好なものとなる。
しかも、この場合、マスタテープから再生され
たPCM信号Spに対してエラー訂正及びエラー修
正されてから再びエンコードされてスレーブテー
プに記録されるので、スレーブテープを再生した
とき、このエラーはスレーブテープの再生時のエ
ラーだけであり、従つて、エラー処理を十分に行
うことができ、音質を損うことがない。
こうして、この発明によれば、コピー時、リツ
プシンクのずれを最少にできると共に、エラーに
よる音質の劣化を生じることがない。
なお、上述において、コピー時には、92A,
83Aにおける処理と、メモリ92B,83Bに
おける処理とは重ならないので、一方のメモリ9
2A,83Aまたは92B,83Bを使用しなく
てもよい。また、上述においては、マスタVTR
100において再生されたPCM信号Spのエラー
訂正及びエラー修正を行い、スレーブVTR20
0において記録するPCM信号Spのエンコードを
行つたが、これらエラー訂正、エラー修正及びエ
ンコードは、VTR100,200のどちらに分
担させるかは自由であり、さらに、あいているメ
モリから通常の速度で読み出しを行えば、モニタ
を行うこともできる。また、エラー訂正、エラー
修正及びエンコードの方法は任意であり、これら
によつては、クロツクの周波数を変更しなくても
よいこともある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図はこの発明を説明するための
図、第13図はこの発明の一例の系統図である。 22はPCM回路、75はPCM復調回路、10
0はマスタVTR、200はスレーブVTRであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 音声信号をPCM信号に変換すると共に、時
    間軸圧縮し、このPCM信号を、回転磁気ヘツド
    により映像信号と共に斜めの磁気トラツクとして
    記録したビデオテープをコピーするにあたり、マ
    スタテープから上記PCM信号を再生し、この再
    生されたPCM信号に対してエラー訂正、エラー
    修正を行つたのち、エラー訂正及びエラー修正の
    ためのエンコードを行い、このエンコードされた
    PCM信号をスレーブテープに記録すると共に、
    上記エラー訂正、エラー修正及びエンコードのと
    き、これらエラー訂正、エラー修正及びエンコー
    ドのためのクロツクのうち、上記エラー訂正、エ
    ラー修正及びエンコードの速度を早めることがで
    きるクロツクの周波数を、通常の再生または記録
    時よりも高くするようにしたビデオテープのコピ
    ー方法。
JP57024834A 1982-02-18 1982-02-18 ビデオテ−プのコピ−方法 Granted JPS58143410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024834A JPS58143410A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ビデオテ−プのコピ−方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024834A JPS58143410A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ビデオテ−プのコピ−方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143410A JPS58143410A (ja) 1983-08-26
JPH0454310B2 true JPH0454310B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=12149222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024834A Granted JPS58143410A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 ビデオテ−プのコピ−方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143410A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220180A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd Pcm信号記録再生装置
DE3777513D1 (de) * 1986-09-12 1992-04-23 Rank Video Services America Systemen zum kopieren von schraegschriftaufzeichnungen.
JPS6352176U (ja) * 1986-09-20 1988-04-08
EP0465110A3 (en) * 1990-06-27 1993-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for record and playback of a digital signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143410A (ja) 1983-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321983B2 (ja)
JPH0123871B2 (ja)
JPH04358358A (ja) 映像データ記録装置、映像データ再生装置及び映像データ記録再生装置
JPH0454310B2 (ja)
US3944728A (en) Video information recording and reproduction
JPH041423B2 (ja)
JPH0241952B2 (ja)
JP2962047B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JP3031107B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JP2785462B2 (ja) ディジタル信号ダビング方法及びディジタル記録再生装置
JPS60224153A (ja) マルチチヤンネルデイジタルオ−デイオ記録装置
JPH0377564B2 (ja)
JP3240626B2 (ja) デジタル映像信号の記録方法及び記録装置
JP2603221B2 (ja) 情報信号記録及び再生装置
JP2769003B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0550070B2 (ja)
JPH043714B2 (ja)
JPH10106240A (ja) タイムコード処理方法及び装置
CA1209694A (en) Helical scan recording and playback systems
JPH0429146B2 (ja)
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH073719B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH05128748A (ja) デイジタル信号記録再生装置
Matsushita et al. Optical disc system for baseband HDTV signal
JPS61230680A (ja) 音声信号の再生装置