JPH0452651A - ポリイミド・パターンの形成方法 - Google Patents

ポリイミド・パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH0452651A
JPH0452651A JP16310790A JP16310790A JPH0452651A JP H0452651 A JPH0452651 A JP H0452651A JP 16310790 A JP16310790 A JP 16310790A JP 16310790 A JP16310790 A JP 16310790A JP H0452651 A JPH0452651 A JP H0452651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon dioxide
pattern
polyimide
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16310790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924103B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Niwa
丹羽 勝弘
Masuichi Eguchi
益市 江口
Masaya Asano
浅野 昌也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16310790A priority Critical patent/JP2924103B2/ja
Publication of JPH0452651A publication Critical patent/JPH0452651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924103B2 publication Critical patent/JP2924103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリイミド・パターンの形成方法に関するも
のであり、さらに詳しくは感光性ポリイミドを用いて、
現像残膜のないポリイミド・パターンを銅配線上に形成
する方法に関するものである。
[従来の技術] ポリイミド前駆体に感光性を付与した感光性ポリイミド
前駆体を用いてポリイミド・パターンを形成することは
、例えば特公昭59−52822号公報の記載の通り公
知である。かかる感光性材料は、電子デバイス実装基板
において、多層配線の層間絶縁層として有用である。こ
の用途では、下部配線と外部リードの導通のために絶縁
層あるいは、パッシベーション層にスルーホール(接続
孔)を形成する必要かある。
スルーホールは、通常 (1)下部配線形成済みの基板に感光性ポリイミド前駆
体の膜を形成する、 (2)スルーホール部をマスクして露光する、(3)現
像液でスルーホール部(未露光部)の感光性ポリイミド
前駆体を溶解除去する、(4)熱処理することによりイ
ミド化する、の各工程を経ることにより形成される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ポリアミド酸型感光性ポリイミド前駆体
を用い、この方法で銅配線上にスルーホルを形成しよう
とすると、銅と感光性ポリイミド前駆体構造中のカルボ
キシル基との反応のため、本来現像液で感光性ポリイミ
ド前駆体が除去されるべきスルーホール部に、現像残膜
が生じ、上・下記線間の導通が不良となる問題があった
。この現像残膜は、ポリイミドのエツチング剤もしくは
プラズマで処理を行っても容易に除去できないため、銅
配線上にスパッタリングなどにより、金属クロムなどの
薄膜を設け、これをエツチング除去する方法か一般に採
用されている。しかしかがる従来の方法は、工程が煩雑
でコストが高くなるという問題点があった。
本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑み創案されたもの
で、その目的とするところは、銅配線上における現像残
膜のないポリイミド・パターンを確実に形成する方法を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる本発明の目的は、ポリアミド酸型感光性ポリイミ
ド前駆体を用い、銅配線上にポリイミド・パターンを形
成する方法において、 A、銅配線上に有機ケイ素化合物を含有する塗布液を塗
布した後乾燥する、 B、得られた有機ケイ素化合物の被膜を加熱することに
より、二酸化ケイ素被膜に変換する、C1該二酸化ケイ
素被膜上に感光性ポリイミド前駆体の膜を形成する、 D、該感光性ポリイミド前駆体被膜を選択的に露光した
後、現像してパターンを形成する、E、該感光性ポリイ
ミド前駆体のパターンを加熱することにより、ポリイミ
ド・パターンに変換する、 F、該ポリイミド・パターンのスルーホール部の二酸化
ケイ素被膜をエツチング剤またはプラズマで処理するこ
とにより、該二酸化ケイ素被膜を除去する、 の各工程から成ることを特徴とするポリイミド・パター
ンの形成方法により達成される。
本発明において銅配線とは、シリコーンウェハーなどの
基板上に設けられた金属銅または銅の合金からなるパタ
ーン状または全面に形成された層を意味する。基板上へ
の銅層の形成は通常、電界鍍金、スパッタリングおよび
真空蒸着などにより行われ、また前記パターン層の形成
はフォトリソグラフィ方式など公知の方法により行うこ
とができる。
かかる銅配線上に有機ケイ素化合物を含有する塗布液を
塗布した後乾燥する。
本発明で用いる有機ケイ素化合物としては、次式で表さ
れる化合物か挙げられる。
R20−+−8i−0→−R2 R3 ここでnは1以上の整数である。またR1は一価の炭化
水素基またはアルコキシ基を表す。−価の炭化水素基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基な
どのアルキル基、ビニル基あるいはアリル基などのアル
ケニル基、フェニル基、あるいはトリル基などのアリー
ル基もしくは、これらの基の水素原子の一部ないしは全
部がアミノ基などの有機基で置換された基などが挙げら
れる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基
、プロポキシ基、ブトキシ基などが挙げられる。またR
2は水素原子または一価の炭化水素基を表す。−価の炭
化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基などのアルキル基が挙げられる。
これらの有機ケイ素化合物は有機溶剤に溶解され、塗布
液として調製されるが、使用される有機溶剤としては、
アルコール類、エステル類、ケトン類および芳香族炭化
水素類など公知のもが単独または併用して使用できる。
有機ケイ素化合物を含む塗布液としては、市販の塗布液
を利用することかできる。例えば“0CDType−2
” (東京応化工業製)などを利用することができる。
塗布方法としてはスピナー法、スプレー法、浸漬法など
公知の方法りよればよい。また乾燥条件としては100
℃未満、好ましくは50〜90°Cて10〜40分間の
乾燥が適当である。
有機ケイ素被膜は乾燥後、加熱処理されて二酸化ケイ素
被膜に変換される。加熱温度としては200〜450℃
の範囲が好ましく、より好ましくは300〜400℃で
ある。また二酸化ケイ素の膜厚としては、0.05〜0
.5μmが好ましい。
より好ましくは0.1〜0.2μmである。
ついで、得られた二酸化ケイ素被膜の上に感光性ポリイ
ミド前駆体を塗布した後、乾燥して感光性ポリイミド前
駆体被膜を形成する。
本発明において使用される感光性ポリイミド前駆体とし
ては、ポリアミド酸に感光性化合物を導入したものをい
い、公知のものがすべて使用できる。
使用できるポリイミド前駆体としては、ピロメリット酸
二無水物、3.3−.4.4−−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、3.3′4.4′−ビフェニルテ
トラカルボン酸二無水物、1.2,5.6−ナフタレン
テトラカルボン酸二無水物、シクロブタンテトラカルボ
ン酸二無水物などのテトラカルボン酸二無水物と、4,
4′ジアミノジフエニルエーテル、3.3−−ジアミノ
ジフェニルスルホン、4,4″−ジアミノジフェニルメ
タン、ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロ
キサン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジア
ミンなどのジアミンとを非プロトン性極性溶媒中で反応
させ得られるポリアミド酸が挙げられるか、これらに限
定されない。非プロトン性極性溶媒の好ましい例として
は、Nメチル−2−ピロリドン、N、N−ジメチルアセ
トアミド、N、  N−ジメチルホルムアミドなどが挙
げられるがこれらに限定されない。ポリイミド前駆体を
感光化し得る感光性化合物としては、ビスアジド、ビニ
ル基を有するアミノ化合物などが例として挙げられる。
具体的な感光性ポリイミド前駆体の組成としては、たと
えば特公昭59−52822号公報に記載されているも
のを挙げることができる。
二酸化ケイ素被膜上への感光性ポリイミド前駆体被膜の
形成は、公知の方法によって良い。例えばスピナによる
方法が好例として挙げられる。また乾燥条件としては通
常50〜100℃で15分から数時間程度の乾燥を行え
ばよい。
この感光性ポリイミド前駆体被膜はついで選択的に露光
された後、現像することにより未露光部(スルーホール
部のポリイミド前駆体皮膜を含む)が除去されて所定の
パターンが形成される。
感光性ポリイミド前駆体被膜上に、パターン状の光を照
射する方法としては、感光性ポリイミド前駆体の膜上に
マスクを置き、光を照射する方法が例として挙げられる
。感光性ポリイミド前駆体の感光性の面から、通常光源
としては、紫外光が用いられる。
現像は感光性ポリイミド前駆体の組成に応じた最適の現
像液で行うのが好ましい。通常、N−メチル−2−ピロ
リドン、N、N〜ジメチルアセトアミド、N、N−ジメ
チルホルムアミドなどのポリイミド前駆体の溶媒か、あ
るいはこれらの溶媒と、メタノール、エタノールその他
のポリイミド前駆体の非溶媒と現像液として用いられる
感光性ポリイミド前駆体のパターンはついで熱処理する
ことによりポリイミド・パターンに変換される。熱処理
は、通常200〜400℃の範囲で行われる。熱処理時
間は5分から30分くらいで良い。熱処理は単一温度で
行ってもよいし、段階的に、あるいは連続的に昇温しな
がら行ってもよい。
ついで、該ポリイミド・パターンのスルーホール部の二
酸化ケイ素被膜のみをエツチング剤またはプラズマで処
理することにより、該二酸化ケイ素被膜を除去する。
スルーホール部における二酸化ケイ素被膜のエツチング
剤としては、例えば弗化水素酸水溶液か挙げられる。ま
た弗素系ガスを用いてエツチングすることもできる。ス
ルーホール部の二酸化ケイ素被膜エツチング剤でエツチ
ングする場合、ポリイミド・パターンの直下に存在する
二酸化ケイ素層も次第にエツチングされるので、スルー
ホール部の二酸化ケイ素の膜のみをエツチング除去する
のに必要かつ十分な程度にエツチングをとどめるのが望
ましい。弗化水素酸水溶液を使用する場合の処理条件と
しては、例えば濃度0. 5〜5モル%の弗化水素酸水
溶液を用い2〜30秒の範囲で処理するのがよい。
[発明の効果] 本発明の形成方法によれば、銅配線上にポリイミド・パ
ターンを形成する場合に、現像残膜の無いポリイミド・
パターンを確実に形成でき、銅配線上に形成されるスル
ーホールにおける電気的接続の導通不良の問題を解決し
得る。
実施例1 シリコンウェハー上に、スパッタリングにより3.0μ
mの銅層を形成させた後、フォトエツチングにより、所
望の銅配線パターンを得た。次に二酸化ケイ素被膜形成
用塗布液“OcD Type−2” (東京応化工業型
)を、銅配線パターンが形成されたシリコーンウェハー
上に、スピナにより塗布した。80℃で30分乾燥を行
った後、400℃で30分熱処理し、二酸化ケイ素被膜
に変換した。二酸化ケイ素の膜厚は0. 1μmであっ
た。
一方、4.1”−ジアミノジフェニルエーテル20.0
gを200ccのN−メチル−2−ピロリドンに溶解し
、室温(約18°C)で撹拌しながら、3.3−.4.
4=−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物32.
2gを粉体で仕込み、室温で1時間撹拌し、更に55℃
で2時間撹拌を続けた。この溶液に、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート31.4gおよびミヒラーズ・ケト
ン0.94gを85gのN−メチル−2−ピロリドンに
溶解した溶液を添加、混合することにより、感光性ポリ
イミド前駆体の溶液を得た。
得られた感光性ポリイミド前駆体の溶液を、スピナによ
り二酸化ケイ素の膜か形成されたシリコンウェハー上に
塗布した。80℃で1時間乾燥を行った後、露光量30
0mJ/cm2で露光し、N−メチル−2−ピロリドン
、キシレンおよび水の7:3:1の混合液で現像を行っ
た後、イソプロピルアルコールでリンスしポリイミド前
駆体のパターンを形成した。このときスルーホール部に
現像残膜の形成は無かった。その後120°Cで1時間
キュアし、さらに400°Cまで5°C/minで昇温
し1時間400℃に保った。このようにして得られたポ
リイミド・パターンの膜厚(パターン直下の二酸化ケイ
素層を含む)は10μmであった。ついで得られたポリ
イミド・パターンを25℃で1モル%の弗化水素酸水溶
液で10秒間処理したところ、スルーホール部の二酸化
ケイ素被膜が完全に除去された。またポリイミド・パタ
ンの膜厚(パターン直下の二酸化ケイ素層を含む)は変
化なかった。スルーホール部の電気伝導性を調べたとこ
ろ、導通は良好であった。
比較例1 シリコーンウェハー上に、実施例1と全く同様に銅配線
パターンを得た後、実施例1で用いたのと同じ感光性ポ
リイミド前駆体の溶液をスピナにより塗布し、実施例1
と同条件で乾燥、露光、現像、リンスを行いポリイミド
前駆体パターンを形成した。このとき、スルーホール部
に現像残膜の形成がみられた。その後120℃で1時間
キュアし、さらに400℃まで5°C/minで昇温し
1時間400℃に保った。このようにして得られたポリ
イミド・パターンの膜厚は10μmであった。
またスルーホール部に現像残膜の形成がみられ、その膜
厚は約0. 5μmであった。またスルーホール部の電
気伝導性を調べたところ導通不良であった。
実施例2 実施例1においてスパッタリングにより銅層を形成させ
る代わりに、真空蒸着により0. 2μmの銅層を形成
させ、さらに電解鍍金により2.8μmの銅層を形成さ
せたこと以外は、全〈実施例1と同様にポリイミド・パ
ターンを得た。このようにして得られたポリイミド・パ
ターンの膜厚(パターン直下の二酸化ケイ素層を含む)
は10μmであった。ついで得られたポリイミド・パタ
ンを25℃で1モル%の弗化水素酸水溶液で10秒間処
理したところ、スルーホール部の二酸化ケイ素被膜が完
全に除去された。またポリイミド・パターンの膜厚(パ
ターン直下の二酸化ケイ素層を含む)は変化なかった。
スルーホール部の電気伝導性を調べたところ、導通は良
好であった。
比較例2 比較例1においてスパッタリングにより銅層を形成させ
る代わりに、真空蒸着により0. 2μmの銅層を形成
させ、さらに電解鍍金により2.8μmの銅層を形成さ
せたこと以外は、全く比較例1と同様にポリイミド・パ
ターンを得た。このようにして得られたポリイミド・パ
ターンの膜厚は10μmであった。またスルーホール部
に現像残膜の形成がみられ、その膜厚は約0.5μmで
あった。またスルーホール部の電気伝導性を調べたとこ
ろ導通不良であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアミド酸型感光性ポリイミド前駆体を用い、銅
    配線上にポリイミド・パターンを形成する方法において
    、 A、銅配線上に有機ケイ素化合物を含有する塗布液を塗
    布した後乾燥する、 B、得られた有機ケイ素化合物の被膜を加熱することに
    より、二酸化ケイ素被膜に変換する、 C、該二酸化ケイ素被膜上に感光性ポリイミド前駆体の
    膜を形成する、 D、該感光性ポリイミド前駆体被膜を選択的に露光した
    後、現像してパターンを形成する、 E、該感光性ポリイミド前駆体のパターンを加熱するこ
    とにより、ポリイミド・パターンに変換する、 F、該ポリイミド・パターンのスルーホール部の二酸化
    ケイ素被膜をエッチング剤またはプラズマで処理するこ
    とにより、該二酸化ケイ素被膜を除去する、 の各工程から成ることを特徴とするポリイミド・パター
    ンの形成方法。
JP16310790A 1990-06-21 1990-06-21 ポリイミド・パターンの形成方法 Expired - Lifetime JP2924103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310790A JP2924103B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリイミド・パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310790A JP2924103B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリイミド・パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452651A true JPH0452651A (ja) 1992-02-20
JP2924103B2 JP2924103B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=15767303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16310790A Expired - Lifetime JP2924103B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリイミド・パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947428B2 (en) 2004-09-28 2011-05-24 Tdk Corporation Method for forming photosensitive polyimide pattern and electronic devices having the pattern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947428B2 (en) 2004-09-28 2011-05-24 Tdk Corporation Method for forming photosensitive polyimide pattern and electronic devices having the pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924103B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58223149A (ja) 感光性ポリイミド用現像液
JPH11202489A (ja) 感光性耐熱性樹脂前駆体組成物
JPH0452651A (ja) ポリイミド・パターンの形成方法
JP3094645B2 (ja) ポリイミド・パタ−ンの形成方法
JP3319000B2 (ja) 化学線感応性組成物
JP2876721B2 (ja) ポリイミド・パターンの形成方法
JPH06242613A (ja) ポリイミドパターンの形成方法
JPH05198561A (ja) ポリイミド・パタ−ンの形成方法
JP2000075478A (ja) ポジ型感光性樹脂前駆体組成物
JPH1138620A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH10228110A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物、これを用いたレリーフパターンの製造法及びポリイミドパターンの製造法
JPH07311469A (ja) ポリイミド系樹脂膜のレジスト剥離残り除去液およびポリイミド系樹脂膜パターンの製造法
JP2002214801A (ja) 感光性ポリイミド用現像液
JPH11174679A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びレリーフパターンの製造法
JP3163748B2 (ja) 化学線感応性重合体組成物
JP3461931B2 (ja) 耐熱性感光性重合体組成物及びレリーフパターンの製造法
JPH06120645A (ja) ポリイミド・パターンの形成方法
JPH05198562A (ja) ポリイミド・パタ−ンの形成方法
JP2002122990A (ja) 感光性ポリイミド前駆体組成物
JPH08234433A (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH0339357A (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH10324745A (ja) 感光性ポリイミド前駆体組成物
JPH05198563A (ja) ポリイミド・パタ−ンの形成方法
JPH0463421A (ja) ポリイミド・パターンの形成方法
JPS60246653A (ja) ポリイミド・パタ−ンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12