JPH0451469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451469B2
JPH0451469B2 JP59103288A JP10328884A JPH0451469B2 JP H0451469 B2 JPH0451469 B2 JP H0451469B2 JP 59103288 A JP59103288 A JP 59103288A JP 10328884 A JP10328884 A JP 10328884A JP H0451469 B2 JPH0451469 B2 JP H0451469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stocker
sheet
stacked
sheet materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59103288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60248560A (ja
Inventor
Yasuhiro Anura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59103288A priority Critical patent/JPS60248560A/ja
Publication of JPS60248560A publication Critical patent/JPS60248560A/ja
Publication of JPH0451469B2 publication Critical patent/JPH0451469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/323Cantilever finger member, e.g. reciprocating in parallel to plane of handled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明はシート材の集積束を2つの部材間で受
け渡す、集積束受渡し方法に関するものである。
(発明の技術的背景および先行技術) シート材の製造工程等においては、ベルトコン
ベア等の供給手段から供給されるシート材を、後
の取出し、包装等の工程のために複数枚揃えて積
み上げ集積することが広く行なわれる。このよう
にしてシート材が所定枚数集積されて所定の集積
束が形成されたならば、この集積束を集積位置か
ら搬出位置まで移動させることが必要であるの
で、一般にシート材は上記集積位置と搬出位置と
の間を移動可能なシート受部材上に集積されるこ
とが多い。
しかし、所定の集積束が積載されたシート受部
材を移動させている間にシート材が集積位置に供
給されると、当然このシート材はシート受部材上
に集積されず散乱してしまう。そこで特開昭56−
165656号公報に示されるように、シート受部材を
集積位置から搬出位置に移動させている間は、シ
ート材の供給を停止させるようにしたシート材集
積法が提案されているが、このようにシート材供
給を一時停止させれば、集積処理速度は当然低下
する。
そこで例えば特開昭57−166228号公報に示され
るように、集積束を横方向にずらして素早く空パ
レツト上に受け渡し、シート材供給の中断を不要
とした装置も提案されているが、このような装置
によると、集積束の最下位のシート材に擦り傷が
付く恐れがある。
上記ようなシート材の損傷を防止するために、
シート材の集積位置を2ヶ所設け、一方の集積位
置からシート受部材が退出している間はシート材
供給系を切り換えて他の集積位置のシート受部材
にシート材を集積することも考えられているが、
このように集積位置を2ヶ所設定するとシート材
集積のために広いスペースが必要となる。
(発明の目的) 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたも
のであり、シート材の供給を停止せず、シート材
に損傷を与えず、しかも小さなスペース内におい
てシート材を集積し、搬出することを可能にする
集積束受渡し方法を提供することを目的とするも
のである。
(発明の構成) 本発明の集積束受渡し方法は、適宜間隔をおい
て略水平方向に並べられたシート受部を上面に備
えるパレツトをリフタによつて上下動されるパレ
ツト受台の上に載置し、このパレツトの前記シー
ト受部上にシート材を供給し、該パレツト上に所
定数のシート材からなる集積束を形成したのち、
この集積束の上方に前記シート受部間を通過可能
なストツカを突出させ、該ストツカ上にシート材
を仮集積させつつ前記パレツトを所定の搬出位置
まで下降させ、該搬出位置において前記集積束を
前記パレツトごと搬出したのち前記パレツト受台
上に別のパレツトを載置し、次に該パレツトとス
トツカとを上下方向に相対移動させることによ
り、パレツトのシート受部の上面をストツカの上
面よりも上方に位置させてストツカ上に仮集積さ
れていたシート材をパレツトのシート受部上に受
け渡し、その後ストツカをシート材の側方に退出
させるようにしたものである。
上記のようなストツカにシート材を仮集積して
いる間に、パレツトを移動して集積束を搬出する
ようにすれば、シート材の供給を停止させる必要
がない。そしてストツカとパレツトとを上下方向
に相対移動させてシート材の受渡しを行なえば、
集積束の最下位のシート材が擦られることはない
から該シート材に擦り傷が付くことがない。また
上記のように上下方向に相対移動するストツカと
パレツトとの間で集積束を受け渡しするから、集
積位置は1ヶ所だけ設定すればよく、集積装置の
設置のために大きなスペースが必要になることも
ない。
(実施態様) 以下、図面を参照して本発明の実施態様につい
て詳細に説明する。
第1,2図は本発明の一実施態様による集積束
受渡し方法を用いてシート材を集積するシート材
集積装置を示す正面図、側面図である。集積装置
のフレーム1の内部中央付近には上部にパレツト
受台2を支持するリフタ3が配設されている。パ
レツト受台2は第2図に実線で示すと集積位置
と、仮想線で示す搬出位置との間を、上記リフタ
3によつて上下動されるようになつている。上記
集積位置にあるパレツト受台2の上側方には、第
2図の矢印A方向に移動されてパレツト受台2上
に例えばアルミウエブ(薄板)等のシート材Sを
1枚ずつ供給する、ベルトコンベア等のコンベア
手段4が配設されている。またパレツト受台2の
上方にはフロントストツパー5、1対のサイドス
トツパー6、バツクストツパー7が配設され、こ
れらストツパー5,6,7によつてシート材Sの
集積位置が規定されるようになつている。なお第
2図に明示されているように、バツクストツパー
7はガイド8に沿つて前後方向(第2図において
左右方向)に移動自在とされ、また同様にサイド
ストツパー6も左右方向(第1図において左右方
向)に移動自在とされ、大きさの異なるシート材
Sに対応可能となつている。
上記パレツト受台2の上には、第4図に示され
るようなパレツト9が載置される。このパレツト
9はその上面に、互いに間隔をおいて前後方向に
延びるシート受部10を複数(本例では一例とし
て8本)有しなり、各シート受部10の間はスト
ツカ通過穴11とされている。また本例のパレツ
ト9の上記シート受部10の表面には、それぞれ
例えばゴム等からなる緩衝材10aが粘着等によ
り固定されている。
フレーム1の四隅には、チエーン12、スプロ
ケツト13、左右連結軸14およびかさ歯車15
を介してストツカ上下駆動装置16によつて回動
駆動されるポールスクリユウ17が垂直方向に支
持されており、該ボールスクリユウ17にはスト
ツカフレーム18が螺合されている。該ストツカ
フレーム18には、左右両側部を前後方向に延び
る2本のストツカガイドロツド19が固定され、
このストツカガイドロツド19にはそれぞれ1対
の摺動部材20,21を介してストツカ22,2
3が前後方向に移動自在に支持されている。第1
図に示されているように、ストツカ23は他方の
ストツカ22方向に向つて延びる複数(本実施態
様では一例として7本)のストツカアーム23a
を有してなるものであり、他方のストツカ22も
上記ストツカアーム23aに対向するように延び
るストツカアーム22aを有してなる。そしてこ
れらストツカアーム22a,23aは、前述した
パレツト受台2上の所定位置に載置されたパレツ
ト9のストツカ通過穴11と整合する位置に固定
されている。
ストツカフレーム18の前後部にはそれぞれス
トツカ前後駆動装置24,25が配設され、スト
ツカフレーム18に支持されたスプロケツト2
6,27に掛けられたチエーン28が上記駆動装
置24によつて、また同様にストツカフレーム1
8に支持されたスプロケツト29,30に掛けら
れたチエーン31が他方の駆動装置25によつて
駆動されるようになつている。これらチエーン2
8,31にはそれぞれストツカ22,23が支持
されており、したがつてチエーン28,31が駆
動されるとストツカ22,23はストツカガイド
ロツド19に沿つて前後方向に移動する。
以下、第3図に示す略図も参照して上記構成の
シート材集積装置によるシート材Sの集積、搬出
工程において説明する。シート材Sがコンベア手
段4によつて供給される際に、まずパレツト受台
2上の所定位置に空のパレツト9が載置され、該
パレツト受台2はリフタ3により、第2図に実線
で示す集積位置まで上昇される。このときストツ
カフレーム18は第2図に示す上下位置に設定さ
れ、また前記ストツカ22はストツカ前後駆動装
置24によつて駆動され、そのストツカアーム2
2aの先端がフロントストツパー5よりも前方
(第2図において左方)に退出する位置に設定さ
れる。また他方のストツカ23もストツカ前後駆
動装置25によつて駆動され、そのストツカアー
ム23aの先端がバツクストツパー7よりも後方
(第2図において右方)に退出する位置に設定さ
れる。したがつてコンベア手段4によつてシート
材Sが一枚ずつパレツト受台2の上方に供給され
ると、これらシート材Sは前述したようにストツ
パー5,6,7によつて位置規定され、パレツト
受台2上に載置されたパレツト9のシート受部1
0上に集積される[第3図a]。なお前述した通
りシート受部10の表面には緩衝材10aが設け
られているため、このシート受部10の上に落と
されるシート材Sが損傷を受けることがない。
シート材Sが所定枚数供給されてパレツト9上
に所定のシート集積束S′が形成されたことが、例
えばシート材Sの供給枚数を計数するカウンタや
集積束S′の高さを検出する検出装置等によつて検
知されると、前述したストツカ前後駆動装置2
4,25が駆動され、両ストツカ22,23は
各々のストツカアーム22a,23aがパレツト
9上に突出した位置までそれぞれ後方移動、前方
移動される[第3図b]。
コンベア手段4によるシート材Sの供給は中断
されることなく行なわれ、上記のようにストツカ
アーム22a,23aが突出された後に供給され
るシート材がSは、このストツカアーム22a,
23a上に仮集積されるようになる。そしてこの
ようにシート材Sを仮集積している間に、パレツ
ト受台2はリフタ3によつて前記搬出位置まで下
降され[第3図c]、この搬出位置において集積
束S′は後の取出し、包装工程等のために、公知の
方法によつてパレツト9ごとパレツト受台2から
搬出される。このように集積束S′をパレツト9ご
と搬出すれば、搬出作業が容易になるし、またシ
ート材Sに直接接触する必要がないから、このシ
ート材Sが損傷を受けることがない。
集積束S′の搬出後、パレツト受台2の上には別
の空のパレツト9が載置される。そしてパレツト
受台2が前記集積位置まで上昇されると、前述し
たストツカ上下駆動装置16が駆動され、ボール
スクリユウ17が回転される。それによつてスト
ツカフレーム18全体が下降され、ストツカ2
2,23は、そのストツカアーム22a,23a
がパレツト9のストツカ通過穴11内の進入して
該アーム22a,23aの上面がシート受部10
の上面よりもさらに下方に位置するまで下降され
る[第3図d]。するとそれまでストツカアーム
22a,23a上に仮集積されていた何枚かのシ
ート材Sは、このパレツト9のシート受部10上
に受け渡される。
シート材Sがパレツト9のシート受部10に渡
された後、ストツカ前後駆動装置24,25が駆
動され、ストツカ22,23はそのストツカアー
ム22a,23aの先端がそれぞれフロントスト
ツパー5、バツクストツパー7から外方に退出す
る位置まで、すなわちストツカアーム22a,2
3aの先端がシート材Sの前端、後端よりも下方
に離れる位置まで各々前方移動、後方移動され
る。このようにしてストツカアーム22a,23
aをシート材Sから側方に退出させたのち、スト
ツカ上下駆動装置16が駆動され、ストツカフレ
ーム18は、ストツカアーム22a,23aが第
3図aに示す位置に戻るまで上昇され、以後は以
上説明した工程が繰り返される。
以上説明したようにしてシート集積束S′がスト
ツカアーム22a,23aからパレツト9に受け
渡されるが、この受け渡しは、ストツカアーム2
2a,23aとパレツト9とを上下方向に相対移
動させて行なわれるから、シート集積束S′の最下
位のシート材Sが擦られることがなく、したがつ
てこのシート材Sの擦り傷が付くことがない。
なお、ストツカ上下駆動装置16や、ストツカ
前後駆動装置24,25等は、チエーン駆動に限
らず、タイミングベルトで駆動させることも可能
である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の集積束受渡し
方法によれば、シート集積位置を1つだけ設定し
てシート材を連続供給することができるので、集
積台を2ヶ所に設ける必要がなくしかも小さなス
ペース内で十分高速にシート材集積を行なうこと
が可能となり、また集積束渡し時にシート材が損
傷を受けることも確実に防止される。さらに本発
明方法においては、シート材をパレツト上に集積
し、このパレツトごとシート材を搬出するように
しているから、シート材の搬出が作業容易にして
素早く行なわれ、しかもその際にシート材を直接
押したり把持したりする必要がないので、シート
材が搬出時に損傷を受けることも確実に防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一例を示
す正面図、第2図は上記装置の側面図、第3図は
上記装置の作動を説明する説明図、第4図は本発
明方法に用いられるパレツトの一例を示す斜視図
である。 2……パレツト受台、3……リフタ、4……コ
ンベア手段、9……パレツト、10……シート受
部、11……ストツカ通過穴、19……ストツカ
ガイドロツド、20,21……摺動部材、22,
23……ストツカ、22a,23a……ストツカ
アーム、24,25……ストツカ前後駆動装置、
26,27,29,30……スプロケツト、2
8,31……チエーン、S……シート材、S′……
集積束。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 適宜間隔をおいて略水平方向に並べられたシ
    ート受部を上面に備えるパレツトをリフタによつ
    て上下動されるパレツト受台の上に載置し、この
    パレツトの前記シート受部上にシート材を供給
    し、該パレツト上に所定数のシート材からなる集
    積束を形成したのち、この集積束の上方に前記シ
    ート受部間を通過可能なストツカを突出させ、該
    ストツカ上にシート材を仮集積させつつ前記パレ
    ツトを所定の搬出位置まで下降させ、該搬出位置
    において前記集積束を前記パレツトごと搬出した
    のち前記パレツト受台上に別のパレツトを載置
    し、次に該パレツトとストツカとを上下方向に相
    対移動させることにより、パレツトのシート受部
    の上面をストツカの上面よりも上方に位置させて
    ストツカ上に仮集積されていたシート材をパレツ
    トのシート受部上に受け渡し、その後ストツカを
    シート材の側方に退出させる集積束受渡し方法。
JP59103288A 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法 Granted JPS60248560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103288A JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103288A JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248560A JPS60248560A (ja) 1985-12-09
JPH0451469B2 true JPH0451469B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=14350118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103288A Granted JPS60248560A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 集積束受渡し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248560A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452574B2 (ja) * 1993-02-27 2003-09-29 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 個々の枚葉紙積み紙を形成するための装置
JP7214395B2 (ja) * 2018-08-21 2023-01-30 株式会社ダイヘン 積層鉄心製造方法
JP2020083606A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 後処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050694A (ja) * 1983-08-26 1985-03-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050694A (ja) * 1983-08-26 1985-03-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60248560A (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453874A (en) Article-handling apparatus
JPS6351223A (ja) 包装機械に用紙を送る搬送装置
JPS63300015A (ja) 印刷回路基板の取扱装置
JP2001039532A (ja) パッケージの中へ積み重ねられた平積み物を回転させる装置
JPH0451469B2 (ja)
JP4941162B2 (ja) 物品移載装置
JPH10181884A (ja) 物品の段積方法およびその装置
JPS59167445A (ja) 集積束受渡し方法
JP2008156075A (ja) 給紙装置
JP2513501B2 (ja) 枚葉物の集積装置
CN214454564U (zh) 一种冷弯管堆叠传输装置
JP3241135B2 (ja) ケース積下ろし装置
JP2505084B2 (ja) 複数物品の整列供給装置
JPS63288826A (ja) 箱体を立体的にパレタイズした荷の箱体縦列荷卸し方法
JP2543437Y2 (ja) 物品移送積上げ装置
JPH07132915A (ja) 長尺物載置装置
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPH0120244Y2 (ja)
JP3395260B2 (ja) ロールパレタイズ装置
JP2550152Y2 (ja) ケース積下ろし装置
JPS5930619B2 (ja) 多重積層容器体からの容器取出移送装置
JPH0632408U (ja) 積載装置
JPS61166466A (ja) 紙の積層、搬出装置
JPH05337776A (ja) 棒材搬出入装置
JPH0726026U (ja) 板材搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees