JPH0451030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451030B2
JPH0451030B2 JP60038695A JP3869585A JPH0451030B2 JP H0451030 B2 JPH0451030 B2 JP H0451030B2 JP 60038695 A JP60038695 A JP 60038695A JP 3869585 A JP3869585 A JP 3869585A JP H0451030 B2 JPH0451030 B2 JP H0451030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
developing device
driving force
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60038695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61200558A (ja
Inventor
Akio Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60038695A priority Critical patent/JPS61200558A/ja
Priority to US06/833,617 priority patent/US4707108A/en
Publication of JPS61200558A publication Critical patent/JPS61200558A/ja
Publication of JPH0451030B2 publication Critical patent/JPH0451030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0844Arrangements for purging used developer from the developing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像形成装置に関するものであり、特
に像担持体に画像情報に応じた潜像を潜像形成手
段にて形成し、該潜像を現像装置にて現像するよ
うにした画像形成装置に関するものである。本発
明は2成分現像剤を使用した現像装置を有し、2
色又は3色以上の単色カラー又はフルカラー用の
画像形成装置に好適に応用することができるが、
これに限定されるものではなく、他の種々の複写
装置、コンピユータ及びフアクシミリ等の出力部
を構成する色刷りプリンター等にも利用される。
従来の技術 周知のように、現像剤、特に2成分現像剤を用
いた現像装置にあつては、現像剤を或る期間継続
的に使用することにより使用中の現像剤が劣化
し、そのために現像装置内の現像剤を定期的に交
換する必要がある。従来、現像剤の交換を容易に
するものとして、例えば特公昭50−28263号公報
に開示されるように、現像装置における現像剤の
循環経路の一部を解放して現像装置内の劣化した
現像剤をスクリユー等の搬送手段にて現像装置外
へと搬送して回収する方法が提案されている。
一方、夫々異なつた色の現像剤を像担持体に付
与する複数の現像器を有し、各現像器に共通の現
像位置を含む所定経路に沿つて移動させ、この現
像位置において各現像器に静電潜像を現像させる
画像形成装置も特公昭55−20579号公報等で公知
である。
発明が解決しようとする問題点 以上の複数の現像器を備えた画像形成装置で
は、複数の現像器が前記移動経路に沿つて配列さ
れているから、現像剤交換のために各現像器から
現像剤を回収する作業を行う位置が広範囲にわた
り、作業を不便にするのみならず、その現像剤回
収のために画像形成装置が大型化する。
従つて、本発明の主な目的は、各現像器からの
現像剤の回収のために広いスペースを必要とする
ことがなく、又、回収作業を容易に実施でき、延
いては装置の小型化を達成し得る画像形成装置を
提供することである。
問題点を解決するための手段 上記目的は本発明に係る画像形成装置によつて
達成される。要約すると、本発明は、像担持体
と、画像情報に応じた静電潜像を前記像担持体に
形成する潜像形成手段と、現像剤を収容する現像
容器、現像容器内で現像剤を攪拌移動させる攪拌
部材、及び現像容器内の現像剤を担持搬送して前
記像担持体に付与する現像部材を各々備えている
複数の現像器であつて、各現像器に共通の現像位
置で、夫々異なつた色の現像剤を前記像担持体に
付与する複数の現像器と、前記複数の現像器の
各々を、前記現像位置及び前記各現像器に共通
の、かつ前記現像位置とは別の現像剤回収位置を
含む所定経路に沿つて移動させる現像器移動手段
と、駆動源と、この駆動源からの駆動力を、前記
現像位置の現像器の攪拌部材と現像部材に対し、
及び前記回収位置の現像器の攪拌部材と現像部材
に対し、選択的に切替え伝達する駆動力切替え伝
達手段を、を有し、所望の現像器内の現像剤を回
収する際、この所望の現像器を前記現像剤回収位
置に移動させ、前記駆動力切替え伝達手段によつ
て駆動源からの駆動力をこの所望の現像器のみの
攪拌部材と現像部材に伝達してこの所望の現像器
の現像容器内と現像部材から現像剤を回収するこ
とを特徴とする画像形成装置である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実
施例について詳細に説明する。尚、本実施例は本
発明を画像形成装置の一例であるフルカラー複写
装置において適用した場合を示すが、マルチカラ
ー複写装置、コンピユータ出力部のカラー記録装
置等の特に2成分現像剤を使用する現像装置を具
備した他の画像形成装置にも本発明が容易に適用
できることはいうまでもない。
第1図は本発明を具現化した、フルカラー複写
画像を形成するための画像形成装置の一実施例を
示す要部断面図である。図において静電潜像担持
体即ち被現像体である感光ドラム1は図示矢印方
向に回転し、その周囲には潜像形成手段、例えば
帯電器2及び露光光学系3、更に現像装置4、転
写系5、及びクリーニング器6が配設される。光
学系3は原稿走査部3aと色分解フイルタ3bと
を有す。又、現像装置4は、例えばイエロートナ
ーを用いるイエロー現像器4Y、マゼンタトナー
を用いるマゼンタ現像器4M、シアントナーを用
いるシアン現像器4C、及びブラツクトナーを用
いるブラツク現像器4Bの4つの現像器を有す
る。本実施例では、現像装置4は中心軸101の
回りに回転する回転体100を有し、該回転体1
00に前記4つの現像器を大略90°の角度間隔で
着脱可能に収納した回転現像装置であるが、現像
器を担持し移送する現像器移動手段は回転体であ
る必要はなく回転体以外の無端移動体であり各現
像器を非円軌道に沿つて移動せしめるようにした
現像装置であつてもよい。又各現像器は、現像剤
を担持搬送して感光ドラム1へと付与する現像部
材、例えば、本出願人による特公昭55−20579号
公報に開示があるように、磁石手段を有した現像
ロール46を備え、回転体100と共に回転して
も磁界の作用でトナーの飛散を防止する構成とさ
れる。現像ロール46は、それ自体が多極の磁石
ロールであつてもよく、又は斯る磁石ロールと、
該磁石ロールを包囲した現像スリーブとから成る
ものであつてもよい。
従つて、上記構成の現像装置4によると、上述
から理解されるように、回転体100が中心軸1
01を中心にして図示矢印方向に回転することに
よつて各現像器4Y,4M,4C,4Bは感光ド
ラム1に対向した現像位置にに移送され現像操作
を行なう。
一方、転写部5はグリツパ5aを有するドラム
5bと、その内側の転写用放電器5cとから構成
されており、フルカラー画像は従来の複写機と同
様に、上記転写ドラム5b上に支持した転写材上
に順次色トナーを転写することにより達成され
る。この転写材はカセツト7から供給され、転写
工程を終了した転写材は分離手段8により分離さ
れ、定着器9で定着された後トレイ10上に送ら
れる。
第1図において、現像位置は感光ドラム1と対
向している現像器4Yの位置であり、現像剤回収
位置は最下方位置にある現像器4Mの位置であ
る。現像器4Mの下方近傍には現像ロールと接離
可能なスクレーパ11が設けられており、スクレ
ーパ1の下方には劣化した現像剤を回収するため
の回収容器12が配置される。通常複写時には、
スクレーパ11は現像ロールから離れた位置にあ
り、従つて現像装置4の回転軌道域から外れた位
置にある。又、通常複写時には、現像位置にある
現像器4Yにのみ必要な駆動力が供給される。
各現像器4Y〜4Bは同じ構造を有するので、
現像位置にある現像器4Yについて、第2図を参
照して更に詳しくその構造を説明する。現像器4
Yは現像容器41を備え、該現像容器41内は仕
切板42により2つの部屋に分割されており、そ
れぞれの部屋内には、攪拌部材、即ち、スクリユ
ー43及び44が配設される。該スクリユー4
3,44により現像剤Dは現像容器41内で往復
循環される。一方、現像ロール46は本実施例で
は、図示するように磁化された固定のマグネツト
46aと、該マグネツト46aの周囲に図示矢印
方向に回転自在に取付けられ、現像剤を搬送する
現像スリーブ46bとから構成される。現像スリ
ーブ46bの回転によりS1極でくみ上げられた現
像剤はドクターブレード45により搬送量が規制
されてN1極→S2→N2→S3極と搬送される。N1
は現像主極であり、ここで穂立ちした現像剤が感
光ドラム1上の静電潜像を現像し、その後S3極S1
極の反発磁界により現像スリーブ46b上の現像
剤は現像容器内へ落下する。
周知のように、上記した構成の各現像器を順次
に現像位置に回転移動させ、各色に対応する感光
ドラム上の静電潜像を順次に現像することによつ
てフルカラーの画像が形成できるが、現像枚数が
多くなるにつれて現像剤が劣化してくる。従つ
て、各現像器の劣化した現像剤を回収し、新しい
現像剤と定期的に交換する必要がある。
本発明においては、現像剤を回収するときには
所望の現像器を現像位置から現像剤回収位置へと
移送し、換言すれば所望の現像器が現像剤回収位
置にあるときに該現像器のみに回収に必要な駆動
力を伝達し、他の現像器は駆動しないように構成
し、且つスクレーパ11を現像ロール46に圧接
し、それによつて現像ロール46上に担持された
現像剤を強制的にはぎとり、回収容器12中へと
回収する。
即ち、第3図に示すように、回収位置にある現
像器、第1図の場合を例にとれば現像器4Mは現
像位置にある第2図の現像器4Yを90°時計方向
に回転させた配向状態にある。今、現像剤回収命
令が発せられたとすると、スクレーパ11が第3
図に示すように現像ロール46のスリーブに圧接
され、且つ回収に必要な駆動力が現像器4Mにの
み伝達され、この現像器4Mのスクリユー43及
び44と現像ロール46のスリーブ46bが回転
する。これによつて現像剤は現像スリーブ46b
に付着し、搬送されるが、スクレーパ11が現像
スリーブ46bに圧接しているため搬送される現
像剤はスクレーパ11により強制的にはぎとら
れ、現像スリーブ46bの拘束磁界外に達し、下
側に配置さてた回収容器12中に落下する。かく
して劣化した現像剤は回収され、新しい現像剤と
交換することができる。このとき、スクリユー4
3のまわりにある現像剤はスクリユー43の回転
により攪拌移動されそして重力により仕切板42
を越えてスクリユー44の側へと受渡され、一方
スクリユー44のまわりの現像剤は下層より次第
に現像スリーブ46b上へと汲上げられ現像容器
外へと搬出される。このような作用によつて、現
像容器内の現像剤及び現像スリーブ上の現像剤が
効率よく回収される。
更に、回収効率を向上せしめるために、第4図
に図示するように仕切板42をスクリユー43,
44に沿つて該スクリユーの外径と相似形状に湾
曲せしめ現像剤の移動を容易としたり、又は第5
図に図示するように仕切板42の一部に開口42
aを形成しスクリユー43のまわりの現像剤がス
クリユー44の方へと移動し易く構成することも
できる。
上記種々の構成において、現像剤回収命令は手
動でスイツチを押すことによつて、或は現像剤の
劣化を自動感知して自動的に発生されるようにし
ても、或は、他の適当な方法により発生するよう
にしてもよい。
次に、現像器の駆動方法、即ち、駆動力切替え
伝達手段の一例を第6図及び第7図を参照して説
明する。
第6図は第1図に示す回転現像装置4を裏側か
ら見た駆動連結図であり、第7図は現像位置にあ
る現像器4Yと、回収位置にある現像器4Mの駆
動状態を示す図である。先ず、第6図のギヤ61
(61A〜61D)及び62(62A〜62D)
は回転体100に配置された中継ギヤであり、入
力ギヤ55及び59からの駆動力を各現像器の入
力ギヤ63(63A〜63D)に伝達するもので
ある。
前記中継ギヤ61と62、及び中継ギヤ62と
入力ギヤ63は咬み合つたままの状態で回転体1
00の回転によりその中心Oのまわりに回転す
る。入力ギヤ55及び59は回転体外部の所定の
位置に設けられており、従つて回転体100の回
転と共に回転することはなく、回転体100の回
転により移動してくる中継ギヤ61と噛合するべ
く待機状態にある。かくして、現像時には入力ギ
ヤ55のみが回転駆動され、従つて現像位置にあ
る現像器4Yのみに駆動力が伝達され、又現像剤
回収時には入力ギヤ59のみが回転駆動され、従
つて回収位置にある現像器4Mのみに駆動力が伝
達されることが理解されるであろう。
次に、現像位置にある現像器4Yと回収位置に
ある現像器4Mに対する駆動力の切換方法の一例
について第7図を参照して説明する。上記のよう
に入力ギヤ55は現像位置にある現像器4Yへ現
像駆動力を供給するためのものであり、該入力ギ
ヤ55には、モータMの駆動軸に取付けられたギ
ヤ51からギヤ52→ワンウエイクラツチ53→
ギヤ52のシヤフト54を介して駆動力が伝達さ
れる。
又、上記のように入力ギヤ59は回収位置にあ
る現像器4Mへ回収駆動力を供給するためのもの
であり、該入力ギヤ59には、モータMよりギヤ
51→ギヤ52→ギヤ56→ワンウエイクラツチ
57→ギヤ56のシヤフト58を介して駆動力が
伝達される。ギヤ52とそのシヤフト54との
間、並びにギヤ56とそのシヤフト58との間に
それぞれ配置された一方向のみの回転をそれぞれ
のシヤフト54及び58に伝達するためのワンウ
エイクラツチは伝達回転方向が同方向となるよう
に構成されており、且つハウジングであるギヤ5
2と56が咬み合つている。従つてギヤ52と5
6の回転方向は互いに逆方向となり、一方のワン
ウエイクラツチのみが動作し、他方のワンウエイ
クラツチは回転力を伝達しないことになる。例え
ば、モータMが正回転したときにワンウエイクラ
ツチ53がシヤフト54に駆動力を伝達するもの
とすると、ギヤ56はギヤ52とは逆方向に回転
するからワンウエイクラツチ57はシヤフト58
上をすべり、駆動力はシヤフト58に伝達されな
い。逆に、モータMを逆回転させると、今度はワ
ンウエイクラツチ53がシヤフト54上にすべる
ため駆動力はシヤフト54に伝達されず、ワンウ
エイクラツチ57を介してシヤフト58にのみ駆
動力が伝達される。このようにして、モータMの
回転方向を切換えることにより1つの駆動源によ
り現像位置にある現像器4Yか、回収位置にある
現像器4Mのいずれか一方のみを駆動することが
できる。
第8図はスクレーパ11の駆動態様を示す図で
ある。ソレノイド73に通電すると、バネ74に
抗してスクレーパ11は破線位置11′から実線
位置11に移動し、回収位置にある現像器の現像
ロールに圧接する。第1図の画像形成装置本体の
操作パネル上には、各現像器の現像剤を回収する
ためのモードスイツチがあり、例えばイエロー現
像器4Yの現像剤回収スイツチを入力すると、現
像器4Yが第1図における現像器4Mの位置に回
転移動され、その後ソレノイド73が通電されス
クレーパ11が第8図の実線の位置に移動し、現
像ロール46に圧接する。そして、第6図及び第
7図の駆動経路により現像器4Yのスクリユー及
び現像スリーブが回転駆動され、劣化した現像剤
が回収されることになる。
発明の効果 本発明に係る画像形成装置は上述のように構成
されるので、次のような効果を得ることができ
る。
(1) 複数の現像器について、現像剤回収位置が1
つの共通位置であるから、現像剤回収のための
スペースが小さくなり、回収作業も容易とな
る。
(2) 各現像器共通の現像剤回収位置は現像位置と
は異なるので、回収時に像担持体を損傷してし
まうことを防止できる。
(3) 現像のために現像位置にある現像器を駆動す
る駆動源と、現像剤回収のために回収位置にあ
る現像器を駆動する駆動源が共通であるので、
画像形成装置の構成が簡単になる。
(4) 前記のように駆動源が共通であるが、現像位
置の現像器及び回収位置の現像器への駆動力伝
達は選択的に切替えられるので、潜像の現像時
には現像位置の現像器は駆動されるが他の現像
器は回収位置にあつても駆動されることはな
く、一方現像剤の回収時に回収位置の現像器は
駆動されるが他の現像器は現像位置にあつても
駆動されることはない。従つて、いずれの動作
時にも現像剤の無用な飛散による装置内の汚損
を防止することができる。
尚、回転形式の現像装置を具備するカラー複写
装置を例にとつて本発明を説明したが、上述した
ように本発明は他の種々の画像形成装置にも容易
に適用できるものである。又、上記説明において
回収される現像剤は劣化した現像剤であるとした
が、本発明はこれに限定されるものではなく現像
装置の保守(例えば濃度検知素子の点検等)時に
も一時的に使用可能の現像剤を回収することがあ
り、この場合にも適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用したフルカラー画像形
成装置の一実施例を示す要部断面図である。第2
図は、第1図の装置の現像器の構造を例示する断
面図である。第3図は、現像剤回収状態にある現
像器を例示する断面図である。第4図及び第5図
は、現像剤回収状態にある現像器の他の実施例を
例示する断面図である。第6図は、現像器に対す
る駆動伝達態様を例示する概略図である。第7図
は、現像位置にある現像器と回収位置にある現像
器に対する駆動力の切換態様を例示する概略図で
ある。第8図は、スクレーパの駆動態様を例示す
る構成図である。 1……被現像体、4……現像装置、4Y〜4B
……現像器、11……スクレーパ、12……現像
剤回収容器、41……現像容器、43,44……
スクリユー、46……現像ロール、51,52,
56……ギヤ、53,57……ワンウエイクラツ
チ、54,58……シヤフト、55,59……入
力ギヤ、61,62……中継ギヤ、63……現像
器の入力ギヤ、D……現像剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 像担持体と、 画像情報に応じた静電潜像を前記像担持体に形
    成する潜像形成手段と、 現像剤を収容する現像容器、現像容器内で現像
    剤を攪拌移動させる攪拌部材、及び現像容器内の
    現像剤を担持搬送して前記像担持体に付与する現
    像部材を各々備えている複数の現像器であつて、
    各現像器に共通の現像位置で、夫々異なつた色の
    現像剤を前記像担持体に付与する複数の現像器
    と、 前記複数の現像器の各々を、前記現像位置及び
    前記各現像器に共通の、かつ前記現像位置とは別
    の現像剤回収位置を含む所定経路に沿つて移動さ
    せる現像器移動手段と、 駆動源と、 この駆動源からの駆動力を、前記現像位置の現
    像器の攪拌部材と現像部材に対し、及び前記回収
    位置の現像器の攪拌部材と現像部材に対し、選択
    的に切替え伝達する駆動力切替え伝達手段と、を
    有し、 所望の現像器内の現像剤を回収する際、この所
    望の現像器を前記現像剤回収位置に移動させ、前
    記駆動力切替え伝達手段によつて駆動源からの駆
    動力をこの所望の現像器のみの攪拌部材と現像部
    材に伝達してこの所望の現像器の現像容器内と現
    像部材から現像剤を回収することを特徴とする画
    像形成装置。
JP60038695A 1985-03-01 1985-03-01 画像形成装置 Granted JPS61200558A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038695A JPS61200558A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 画像形成装置
US06/833,617 US4707108A (en) 1985-03-01 1986-02-27 Image forming apparatus having movable developing means and means for removing developer therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038695A JPS61200558A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200558A JPS61200558A (ja) 1986-09-05
JPH0451030B2 true JPH0451030B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=12532439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038695A Granted JPS61200558A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4707108A (ja)
JP (1) JPS61200558A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736087B2 (ja) * 1985-11-07 1995-04-19 株式会社リコー 多色現像装置
JPH0646332B2 (ja) * 1986-02-20 1994-06-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
GB2194179B (en) * 1986-04-24 1990-03-14 Ricoh Kk Rotary multicolor developing apparatus
US4772916A (en) * 1986-07-16 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Multi-color image forming apparatus
JPS6384150U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
JPH0633477Y2 (ja) * 1987-05-09 1994-08-31 株式会社リコー 画像形成装置における現像装置
JP2538780Y2 (ja) * 1990-04-09 1997-06-18 株式会社リコー 画像形成装置における現像剤回収装置
JP3605707B2 (ja) * 1995-10-11 2004-12-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP3535298B2 (ja) * 1996-02-09 2004-06-07 富士ゼロックス株式会社 回転式現像装置
KR100297977B1 (ko) * 1996-04-23 2001-10-26 모리시타 요이찌 칼라전자사진장치
JP3416486B2 (ja) * 1996-09-30 2003-06-16 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10171233A (ja) * 1996-10-07 1998-06-26 Canon Inc 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3472105B2 (ja) * 1996-10-07 2003-12-02 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000075650A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 現像剤シール部材、現像ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6625414B2 (en) * 2002-01-31 2003-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with recovery device for recovering color developers
US7092660B2 (en) * 2003-05-26 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US7848680B2 (en) * 2007-01-10 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner collection method
JP5094152B2 (ja) * 2007-02-13 2012-12-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8695503B2 (en) 2011-08-31 2014-04-15 Xerox Corporation Apparatus and method for locking and actuating a stripper blade in a printer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172660A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Canon Inc 画像形成装置
JPS5983176A (ja) * 1982-11-02 1984-05-14 Ricoh Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS59100471A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機用現像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763561A (en) * 1996-09-06 1998-06-09 Amoco Corporation Polyamide compositions having improved thermal stability

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172660A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Canon Inc 画像形成装置
JPS5983176A (ja) * 1982-11-02 1984-05-14 Ricoh Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS59100471A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機用現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4707108A (en) 1987-11-17
JPS61200558A (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451030B2 (ja)
KR100636239B1 (ko) 전자사진방식 칼라화상형성장치
US5030988A (en) Color image forming apparatus
JPH08137227A (ja) トナー補給装置
JPH0411030B2 (ja)
JP2004102285A (ja) 画像形成装置の廃トナー収容装置及び画像形成装置
JP2006126709A (ja) 画像形成装置とプロセスカートリッジ
JP3324388B2 (ja) 画像形成装置
JPS61212869A (ja) 現像装置
JPH1020639A (ja) 現像装置及びこれに使用する現像剤補給容器
JPH06324565A (ja) 多色現像装置における現像剤の補給回収方法
JPH0734133B2 (ja) 電子写真用の現像装置
JPH02226272A (ja) 画像形成装置
JPS5983176A (ja) 静電潜像現像装置
JP2796851B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS62192778A (ja) 画像形成装置
JPS63202769A (ja) 画像形成装置
JPS6343170A (ja) 多重画像形成装置
JPS61133964A (ja) 現像装置
JPS62266578A (ja) 画像形成装置
JP2808305B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0437774A (ja) カラー画像形成装置
JPH0683183A (ja) 画像形成装置
JP2000250314A (ja) 2成分現像装置、及び、画像形成装置
JPH0338662A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term