JPH04503813A - コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物 - Google Patents

コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物

Info

Publication number
JPH04503813A
JPH04503813A JP2506819A JP50681990A JPH04503813A JP H04503813 A JPH04503813 A JP H04503813A JP 2506819 A JP2506819 A JP 2506819A JP 50681990 A JP50681990 A JP 50681990A JP H04503813 A JPH04503813 A JP H04503813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterol
sulfated
effective amount
absorbable
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2506819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819001B2 (ja
Inventor
ランジ,ルイス ジョージ ザ サード
スピルバーグ,カーティス エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/340,868 external-priority patent/US5017565A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04503813A publication Critical patent/JPH04503813A/ja
Publication of JPH0819001B2 publication Critical patent/JPH0819001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コア 7.チロール吸収を減少させるための非被吸収性合成硫酸化多糖類の使用 発明の背景 本発明は人の腸におけるコレステロール吸収を減少させるための方法に関し、特 に膵臓のコレステロールエステラーゼが触媒する、天然に存在し、かつ摂取され るコレステロールエステルの加水分解を抑制する非被吸収性合成硫酸多糖類の経 口投与によるコレステロール及び脂肪酸の経腸吸収を抑制又は減少させることに 関する0本発明は(11コレステロールエステルから誘導された;レスチロール が遊離コレステロールに較べて優先的に吸収されかつ(2)コレステロールエス テラー−ゼが遊離コレステロールの吸収を高めるという我々の驚ろくべき発見に よジ、コレステロールニステラーぜが従来思われていたより総合的′lk負物コ レステロール吸収に対して寄与する重要なものであるという我々の発見を基礎と する。このようにして、コレステロールエステラーゼ抑制の驚くべき有用性はコ レステロールニステラーぜの強力な(5μMより小さ−Ki )抑制剤に関する 新しい必要性を示した。本発明は我々の発見と、コレステロール及び脂肪酸の経 腸吸収の促進に関与する酵素である、人膵臓コレステロールエステラーゼの強力 な抑制剤である非被吸収性、非減成性硫酸化多糖類を基礎とする。この発明は同 様にそのような薬剤は安定であり、ビスケットのような焼き菓子中に添加する時 腸管に生物適用性であり、従って食品中で投与可能であるという我々の観察にも 基づく。同様にこoiaaコレステロールニステラーぜの強力な非被吸収性抑制 剤の他のクラスのものはコレステロールエステラーゼに対する抗体であるという ことを基礎とする。
アテローム性動脈硬化症は米国に2ける主要な死因となっており、かつ高血清コ レステロール温度は致命的なアテローム性動脈硬化症の危険の増大と関連してい る、J厄払、1985年、第253巻、第2094頁(NTHCon5ensu s Panel Raport )。1988年、NIHで専門家のコンセンサ スパネルは多数の人々の健康にもつとも重要なことはコレステロールの減少であ り、かつ最先端の療法の目標線、より少量のコレステロールを食べることにより 、又はコレステロールレベルを減少するために腸管中で作用する薬剤を使用する 0とにより、コレステロールの経腸吸収を減するべきであると述べている、Ar ch、 Int、 Mad、 、1988年、第148巻、第36頁(Con5 ensus Full Report ) 。
しかしながら、誰も食物コレステロールエステルが重要であると思わなかったし 、′又コレステロールニステラーぜを抑制することによってコレステロールを減 少させようともしなかったし、こうして腸管からのコレステロール吸収を阻止す る薬剤は現在存在しない。
現在は、腸管内でコレステロールを減少させるために作用する重要な薬剤はコレ ストリアミン(cholθstry−amins ) 、担汁酸隔離剤である; “過脂肪血症治療用剤” 、The AMADrug Evaluations  s第6改訂版、第903i[、この薬剤は腸管内で胆汁塩を結合し、生じ的な コレステロールを使用し、体中でのステロール濃度を効果的に低下させる。胆汁 塩隔離剤はコレステロール低下に効果的であるが、これはめったに15%より多 くのコレステa−ルを減少せず、かつ患者にあまり認容性ではない。多量のこの イオン変換樹脂を摂取しなければならず(15g以上)、このことは味覚的にも 腸機能にも攻撃的である0通常の副作用鉱便秘及び鼓腸である;JM仏、198 5年、第253巻、第2095頁。
コレステロールエステラーゼは食事の後膵臓により分泌され、かつ摂取された食 物コレステロールのエステルの加水分解に作用する。遊離コレステロールの吸収 において役割は認められていないが、この酵素はコレステロールエステルから誘 導されるコレステロールの吸収に関しては重要なものとして認められていた。
#累活性が膵液から除去されれば、コレステロールオレエートからのコレステロ ール吸収は全く生じない。
コレステロールエステラーゼ活性が回復すると、コレステロールの吸収が生じる 、Borja等著、1964年、A M、 J、 Phy81o1、第206巻 、第223頁、VahaaxIY及びTreadwell著、1964年、Pr oc、 J、 ICxp、阻oL。
及びMe+i、第116巻、第496真、吸収される脂肪酸は1部コレステロー ルエステルから来るし、かつ脂肪酸はアテローム性動脈硬化に寄与するので、酵 素コレステロールニステラーぜはアテローム性動脈硬化を2つの方法で増強する のであろう。
この情報及び腸からのコレステロール吸収減少の計略を目標としたNIBの報告 にもかかわらず、人膵臓コレステロールエステラーゼの薬理学的阻止に関する研 究は全く実行されていない、事笑、はんの少こしの研究のみが人酵素に焦点ft あわせているにすぎず、最も大きな注目は他の哺乳動物の酵素(ラット、豚及び 牛)に向けられた、Calam8等著、1975年、Arch。
Biocham、 Biophys、、第168巻、第57頁; Vanden  Bosch等著、1973年、Biochem、 Biophys、Act! Lx第286巻、第94頁、Mon5en等著、1977年、Biochem、  Biophys、 Acta 、第486巻、第103頁、Guy等署、19 81!、ECur、 J、 Biochem、 、第117巻、第457頁、8 utton等著、1986年、Biochen 。
Biophys、 Res、 Comm、 、第134巻、第386頁、及びB orgstrom著、1988年、Biochem、 Biophys。
Acta、第962巻、第308頁、唯一の研究がコレステロールエステラーゼ 抑制剤が動物におけるコレステロール吸収を減少させることができることを示し た、Fernandez等著、1989年SBiochem、 Biophys 。
Acta、第1001巻、第249頁、しかしながら、この薬剤は水溶性基質を 必要とする他のコレステロールエステラーゼ活性の弱い抑制剤であり(Ki10 0μM)、かつ他の報告書はそれがコレステロールニステラーぜを全く抑制しな いということを主張している、−怖汀等著、1987年、Int、 J、 0b esity第11巻、補遺2.21.更に、この薬剤は30m吸収されかつ代部 される。このようにして、飲食物からのコレステロールの総合的な吸収への寄与 においてコレステロールエステルの重要性への正しい評価の欠乏がコレステロー ルエステラーゼの抑制剤の開発を妨げ、かつ非被吸収性抑制剤に関するどんな興 味の集中も得られなかった。
−このエステルの優先的な吸収に関する我々の発見及びコレステロールエステラ ーゼが遊離コレステロールの吸収を刺激することができると^う予期しなかった 観察のために、今や人膵臓コレステロールエステラーゼの抑制剤、特に強力で( Kiは5μMより小さい)、非被吸収性で、かつ非減成性である抑制剤を開発す ることが著しく必要とされて込る0種々の硫酸化多糖類の薬理学が調査された。
 Cook及びCammarata 、 1963年、Arch、 rnt、  Pharmacodyn、第144巻、第1頁。
特に硫酸化アミロペクチンは米国特許第4150110号明細書に2いて抗潰瘍 剤として教示されているが)コレステロールの吸収を減少させる、コレステロ− にエステラーゼ抑制剤としての性質は認められなかった。
低分子量の硫酸化デキストランは過脂肪血症の治療に使用するために、かつ経O 投与される抗凝結剤として認められている、英国特許第953626号明細蓄、 腸管からのその強調された吸収特性に関して開発されたこれらの低分子量の(7 000〜8000.7〜8kDa )硫酸化デキストランは血流酵素、リポプロ ティンリパーゼを活性化することによって、1800mgZ日の投与量で血清コ レステロールレベルを減することを示している。しかしながら、コレステロール エステラーゼを抑制するための、又はコレステロール吸収を抑制するためのその 弱い活性は認められなかった。更に、これらは金品添加物として使用されなかっ た。高分子量デキストランスルフェートはその吸収性の欠失及びそれに伴なう血 清リボプロティンリパーゼ活性化の欠落により発展から除外されていた。低分子 量テキストランスルフェートはその吸収性のゆえに人における血液凝固システム の完全な状態に変化、長期使用において危険な副作用を引き起こす、日本の薬剤 (gthi−cal Drugs 、第10改訂版、1986年及びMDSKr R錠剤、Kova Co、 、名古屋、日本に関する製品挿入書を参照。
本発明は合成非被吸収性及び非減成化合物、及び膵臓コレステロールエステラー ゼを抑制するための有効量で合成非被吸収性硫酸化多糖WAヲ経ロ的に投与する ことにより、又はコレステロールエステラーゼへの抗体を投与することにより、 今や吸収を仲介することにおいて必要とされているキー酵素であることが本発明 によ5Rめられている、人膵臓コレステロールエステラーゼ全抑制するCとによ りコレステロール及び脂肪酸の経腸吸収を減少させるための方法である。
第1図は種々のアルギン酸の硫酸化誘導体の合成を示し、 第2図は種々の硫酸化アルギン酸によるコレステロールエステラーゼの抑制全示 し、 第3図は81々の、かつ特定の環位で硫酸化されたキトサンの合成を示し、 第4a及びbrI!Jはそれぞれエステル化及び遊離コレステロールの細胞吸収 の硫酸セルロースによる抑制を示す。
第5図はコレステロールオレエートを飼料とする兎に対する硫酸セルロースの効 果を示す。
第6&図はコレステロール及びコレステリルオレエートの食物効果を示す。
第6b図は標識付けしたコレステロールオレエート食物及びコレステロール食物 からのC14−コレステロ−ルの血清回収を示す。
第6c図は標識性はコレステ四−ル食物及びコレステロールからの三重水素含有 コレステロールの血清回収を示す。
第7図はコレステロールエステルを飼料とする兎の血清コレステロールに関する 硫酸セルロースの効果音゛本発明により、我々は血清コレステロールのレベルを 減少させ、アテローム性動脈硬化の発生を減少させるために、腸からのコレステ ロール吸収を抑制する方法に関する確実な発見をした。従来、食物中でのコレス テロールエステルの役割に関する理解の欠除がコレステロールエステラーゼ抑制 剤の開発を妨げた。コレステロールエステルに吸収される全食物コレステロール のわずか10〜15チであると考えられていた:Dietschy著、Inte stinal Lipid Absorption in Phy−siooo gy of the Ga5tro 1ntestinjI Tract 、第 2巻、第1170頁、1981年、Raven Press社−N、Y、 a当 時、コレステロールエステルはあまり重要でないという一般的に受け入れられた 論題のために、コレステロールエステルの腸からの吸収を抑制しよりとする試み はあまりなされなかった。
コレステロールエステラーゼの抑制剤?開発することへの抗しがたい必要性に導 び〈我々の驚ろくべき発見ハコレスチロールエステルの食物寄与が著しく重大で ある、ある食物においては45チに達する、とb5ことである。過去のrA認の 理由は、コレステロールエステルが遊離コレステロールに比べて優先的に、8〇 −を上回って、吸収されるとめうことである。更に、他の実験はコレステロール ニステラーぜが遊離のコレステロールの吸収をも促進するということを示してい る。これら2つの新しい観察はコレステロールエステラーゼが全コレステロール 吸収に著しく寄与してbるc、!:t−示す。この篤ろくべき結論のために、人 膵臓コレステロールエステラーゼの抑制剤全開発する重大な必要性がある。こう して、この従来顧みられなかった薬剤設計の目標は今や重要な研究課題である。
生体内での使用に不適である蛋白質群の非特異的共有結合変更に使用される反応 性化合物、 T、、amb&rdo等著、−1982年、Biochemi、  Biophys、 A、cta第67巻、第74頁とは別に、人膵臓コレステロ ールニステラーぜの抑制剤は全く記載されていない。ラット膵臓コレステロール エステラーゼにより触媒された、コレステロールエステルの加水分解全抑制する ためのテトラヒドロリプスタチy (Tatrahydrolipstatin  )の能力は示されていない。この薬剤は52 kDa人膵臓トリグリセリドリ パーゼの強力な抑制剤であり(Ki 0.1μV)、かつこれがコレステロール ニステラーぜ上抑制しないと−うことが報告されている、Hogan等署S 1 987年、Int、 J、 0besity II、補遺、第3巻、第35〜4 2頁及びHadvary等著、1987年、Int、 J、 Obge−sit yl、補遺第2巻、第21頁。他の報告書hcの薬剤がラットからのコレステロ ールエステラーゼの弱い抑制剤である( Ki 100μM)ことを報告してい る、BOrg8trOm、1988年、Biochem、 Biophys、  Acta 。
第962巻、第308頁。しかしながら、この研究に2いて使用されたアッセイ はコレステロールエステルのかわpに水溶性人工の比色定量用基質を用いて実施 された。これらに非特異的基質であるので、ワーシントン#素マニュアル、Wo rthington Corp、 Li1ianDecker出版、1977年 、引き出された結果には問題がある。他の研究は同様に水溶性基Xを用いる膵臓 エステラーゼの抑制剤に関して報告している、オがワ等著、1987年、Che m、 Pharm、 Bull、 、第35巻、第4130頁ニオがワ等著、1 986年、Chem、Phann。
Bull、、第34巻、第1118頁;オがワ等著、1987年、Chem、  Pharm、 Bull、 、第35巻、第3276頁。
どんなアッセイも、コレステロールオレエートの加水分解の抑制が生じると−う ことを示すように行なわれていない。アッセイのエステラーゼ基質、メチルブチ レート、N−アセチルチロシンエチルエステル及ヒN−トシルアルイニンメチル エステルはトリプシン及びトリグリセリドリパーゼをも包含する多数の膵?al 素によって加水分解される。従って、いずれのデータもコレステロールエステル の加水分解を触媒するコレステロールニステラーぜを抑制する能力を示して匹な −。
これらの薬剤はすべて小さい分子量で、力輔収される、オがワ等著、1986年 、Chem、 Pharm、 Bull、 、第34巻、第1118頁、コレス テロールエステラーゼ抑制剤に関する他の報告書も水溶性基質を使用した、5u tton等著、1986年、Biochem、 Biophya、 Rag。
comm、 、第134巻、第386頁。我々の笑験室における研究は報告され たざロン酸(Boronic acid )誘導体力コレステロールエステラー ゼが触媒するコレステロールエステルの加水分解を抑制しないということを示し た。トリグリセリドリパーゼは水溶性基質の加水分解のために分離した活性位を 有し、これ岐すビド加水分解位とは遠イ、Winkler等著、1990年、N ature 、第343巻、第771頁、という最近の発見を考慮すると、水溶 性基質の抑制剤がコレステロールエステル加水分解の抑制に関して教示するとい うことは理解できなり、エステラスチンはコレステロールニステラーぜ、リソン ーム酸ニステラーぜの細胞内形成を抑制するが、この酵素は分泌された膵臓酵素 と同じではなく、かつエステラスキンは膵臓コレステロールエステラーゼの抑制 剤としては認められていなかった、Marin等、1989年、Biochem 、 Biophys、 Actaq第1004巻、第139頁、経口投与によっ て達成されなか高漬度(100μM)でのテトラヒドロリグスクチンの胃内注入 線、コレステロールの源がコレステo −k 、t Vエートである場合ラット 中へのコレステロール吸収を明らかに抑制することができる。しかしながら、こ れらの研究者は、この薬剤の濃度がリパーゼ抑制に関するKlt−1000倍を 越えてもトリグリセリドリパーゼの抑制を観察しなかった。この薬剤は同様に3 〇−吸収され、かつ代まされ、Fernandez等著、1989年尋者ioc hem、 Biophys、 Acta 、第1001巻、第249頁、潜在的 毒性に導ひく、結局、この結果はイン・ピッ) (in Vito )における 前記コレステロールエステル加水分解の抑制の欠乏と矛盾し、こうしてこの薬剤 は酵素抑制とは異なる機構によジ働匹ていると思われる。
コレステロールエステラーゼはヘパリンによって刷子縁膜上の結合位から移され る、Boanar等著、19尋者年、pNAs、85巻、第7458頁、従来技 術においては、アテロイドのような天然に生じるヘパリン様化合物の経口投与4 未知の機構によって血清コレステロールを減少させることを教示している、5e ethanathan等著、1975年、Mo1. Ce11. Bioche m、第8巻、第177頁。10000〜20000で変化する低分子量のヘパリ ンは被吸収性薬剤としても教示されている、Folkman等著、198尋者年 、5cience 、第221巻、第719頁。硫酸ヘパのような天然に生じる ヘパリンは高価であり、1ゆあた910,000ドルであり、コレステロールエ ステラーゼとの結合相互作用線わずかに10−’Mである。他の硫酸化多糖類で ある、天然に生じる硫酸コンドロイタンはコレステロールエステラーゼと相互作 用しない、Boaner等著、19尋者年、PNAEI 85.7438.ヘパ リンのコレステロールエステラーゼとの相互作用の能力の欠乏線、これが高価で あり吸収され、副作用を伴なうので慢性疾患に関して人への使用が制限される。
本発明は、我々が定義する構造上の特徴を有する合成多糖類が(1)へパリのよ うな酵素を抑制する、我々が発見した天然に生じる化合物より明らかに強力であ る、非常に強力なコレステロールニステラーぜの抑制剤(米国特許小組[168 424号明細書、1988年3月15日提出)であり、(2)腸から非被吸収で あり、(3)安価(約100ドル/に9)であり、かつ+41 (1)及び(2 )の効力において腸内酵素とのより連続して接触する、ということを示すことに より従来技術を越える特記すべき改良を教示する。
本発明によれば、我々は人膵臓コレステロールエステラーゼの、非常に大きな硫 酸化多糖類抑制剤(分子t(100000よp大)の構造特徴に関する発見をし 、我々はこれをアッセイとしてコレステロールオレエート加水分解活性を用いて 均質に精製した。これ拡サブナノモル抑制定数を有する高い特異性の誘導体を供 給する硫酸化多糖類の合成及び特性に関しての発明をも包含する。これらの薬剤 の多くは非喘乳動物及び非バクテリア多S類から製造され、これ拡その大きなサ イズにより多糖類を非吸収性及び非減成性とし、こうしてより少ない副作用を伴 なう。より小さbサイズの薬剤に関しては、重合するか、又は不活性ポリマーに 結合し、より有効なものにすることができる。これらの薬剤はコレステロールエ ステラーゼ(100kDA人膵臓酵素)により触媒される、天然に生じるコレス テロールエステル、例エバコレステロールオレエート、パルミテート、リル−ト 、ステアレート及びアラキトネートの加水分解を抑制するためにも特異的である 。
これらの薬剤は人膵臓トリグリセリドリバーJe(52kDa ) k阻害しな い。これらの薬剤は人膵臓コレステロールニステラーぜをその刷子縁膜上の結合 位から追放するコトもでき−るす、Bogner等著11尋者8年)PN入S1 第85巻、第7458頁、こうして、これらの硫酸化多糖類は少なくとも2つの 機構−コレスチロールエステルの酵素的分解の抑制及び酵素を腸管細胞上のその 結合位から追放によって、コレステロールエステラーゼが促進するコレステロー ルの吸収を減少させるように働ら(、更に、これらの薬剤は、テトラヒドロリプ スタチンと異なり、動物に投与される有効量にンいて脂肪便症を引き起こさない 。
更ニ、我々のコレステロールエステラーゼの抑制剤はトリグリセリドリパーゼの 抑制剤と共に投与することができる。多量の脂肪酸吸収がトリグリセリドリバー ぜの作用を介して生じるので、その抑制は箸るしい脂肪便症に導ひくであろう。
低い度合のりパーゼ抑制ハコレスチロールエステラーゼ抑制剤の投与とmh+わ せて脂肪酸吸収、アテローム性動脈硬化症の発生を減少させることができる。こ うして副作用を最少にすることができる。
該分野の専門家線種々のトリグリセリドリバーぜ抑制剤、例えばアテローム動脈 硬化症を減少させるために本発明の硫酸化多糖類抑制剤と組入合わせることので きる、例えばテトラヒドロリプスタチンtg識している。
低分子量硫酸化デキストラン(MD8− T )は日本において血清コレステロ ールレベル金減少させるために使用サレテイル、zl a−尋者、1987年、 J、 Chin。
Biochem、 Nutr、 、第2巻、第55〜70頁、このバクテリアデ キストランの分子量は7〜8kDaの間である。この低分子量は炭素−14標識 付は研究により示されるように、硫酸デキストランが腸において吸収されること を許す、(製品挿入書、MDSコーワ、コーワ社、名古屋、日本からの注射及び 錠剤(Ethical Drvg;s。
第10改訂版、1986年)参照)、請求項において示したように腸管吸収のこ の特性に関しては、この薬剤の静脈内投与により血清リビドにおけるより迅速な 減少が血漿リポプロティンリパーゼの活性化による脂肪血症の一掃と共に獲得さ れうるということが明らかになった。明らかに投与のこのルートは腸管中のコレ ステロールエステラーゼ抑制に関する効果に導ひかない、 MD8の吸収は種々 の副作用、特に、注意されなければならない抗凝集効果に導ひくことがある。該 調剤はコレステロールエステラーゼを抑制するCとに関しては知られていないし 、かつそれは任意に、かつ種々の環位で硫酸化されている。
著しく増大する抑制活性は多糖類の増大する分子量及び特定の位置でのfR醗化 から実現化される:増大する効果及び減少する副作用拡抑制剤の減少する吸収に おいて達せられる。コレステロールエステラーゼの刷子縁膜上の結合位からの増 大する追放も同様に達せられる、Bogner等著、19尋者年、PNAEi  、第85巻、g7438[。従って、本発明はコレステロールエステラーゼの活 性全抑制するのに使用するための20000(20kDa )より大きな分子量 金有する非被吸収性硫酸化多糖類を包含する1本発明は制御された方法で3位で 硫酸化された硫酸化多糖類でもある。
我々の研究は、天然に存在する稿々の多糖類ポリマーを硫酸化し、人膵臓コレス テロールエステラーゼの強力な水溶性抑制剤t−a造することができるというこ とを示した。こうして、我々は種々の豊富で、かつ安いが、水に不溶性の非被吸 収性多糖類、例えばアルlン醗(海草から、分子量240000)、ペクチン( 野菜及びフルーツから、分子量200000)、キチン及びキトサン(軟体動物 から分子量300000)、セルロース(植物及び木から、分子量500000 )及び高分子量デキストラン(バクテリアから、分子量500000)t−制御 された方法で反応させて、すべて分子量が100000より大きい硫酸化誘導体 を製造した。これらの誘導体はすべて腸管から非被吸収性である。これらは同様 に人によって非減成性である。
硫酸化はこれらの多糖類を水溶性で、酵素に到達可能で、かつこうしてコレステ ロールエステラーゼの重要な抑制剤にし、この際出発材料はあまり水溶性でなく 、かつ抑制作用を有していないか、又はあまり抑制作用金有していない。更に、 w雪化アミロペクチンはコレステロールニステラーぜの効果的な抑制剤であり、 新規な使用は米国特許第4150110号及び同第4066829号明細中に記 載された薬剤としてのその使用の中では教示されていない。薬剤としての硫酸デ キストラフ(D使用はm、 J、 Surgery著、1967年、第13巻、 第27頁中に論議されている。これらの開示は引例e#照されたい。
更に、藻類から抽出及び硫酸化の後、寒天は人膵臓コレステロールエステラーゼ の著しく強力な抑制剤である。寒天は又替するD−がラクトース及び6,6−ア ンヒドロ−L−がラクトース単位からなる線状多糖類である。市販のがムアが− (gun agar )の処理は水に可溶性であるビルになる。この水溶液は人 膵臓コレステロールエステラーゼを3.3 X 1Q−11M (MW冨300 000)のIC50で抑制する。これとは反対に、天然の寒天扛非常に弱いコレ ステロールエステラーゼの抑制剤であり、3 X 10−8MのIC50t−有 する。この抑制はほとんどの市販用の寒天調剤の微量不純物である寒天の硫酸化 型であるアがロペクチンの存在によるものであろう。
すべての硫酸化多糖類がコレステロールエステラーゼを抑制するわけではない。
相当数の構造特徴が抑制の度合を変えることができるので、3−スルフェートの 存在が著しく抑制を強めるということ、及びすべての多糖類がコレステロールエ ステラーゼを抑制するわけではないということは予期されない、例えば3位がす でにグリコシド結合に占められている硫酸コンドロイチン、糖の環上の3−スル フェートの存在は人膵臓コレステロールエステラーゼに対する稽々の多糖類にお ける抑制活性を生産するために必要かつ十分である。
しかしながら、2−スルフェートの存在は抑制を減少し、−万6−スルフェート は不必要である。
硫酸化多糖類のコレステロール吸収を低げることの効果は、腸管からの多糖類の 吸収金工げ、こうしてその酵素との接触を長くすることにより増大する。高分子 量硫酸化多糖類は非被吸収性であり、従ってコレステロールの吸収を抑制するた めに心安かつ十分でちる。
増大する分子量は同様に多糖類の阻害活性を増大し、硫酸化は溶解性全増し、か つ酵素に接近し、より大きな抑制を生産する。例えば分子量5000 (5kD a )の硫酸デキストランは20nlJのrcsoで抑制し、一方分子量500 ,000 (500kDa)の硫酸デキストランのIC50はQ、Q ’l n Mであった。
従って、本発明は分子量20 kDaより大の一般式:〔式中、R1はCOCH 3又は−803Na f表わす〕の化合物、分子量2 Q kDaより大の 又は分子量、2Q kDaより大の 全包含する。
本質的に、我々の発見はしばしば不要なものとして認められる天然に生じる多糖 類ポリ2−を、少量で十分に認容性の量でi5T#性薬剤として投与することの できる、一連の著しく強力で、安価で、非被吸収性で、かつ非毒性及び非減成性 の、コレステロール及び脂肪酸の抑制剤に変換する実用的な方法に導び〈。該分 野の専門家はコレステロールエステラーゼとの接触全増大させるために抑制剤全 腸管中で分散及び/又は強化又は延長するための方法がコレステロールの吸収を 更に増大するということ’t!!aめて^る。
これらの硫酸化多糖類は同様に動柳膵膿コレステロールエステラーゼの抑制剤で もある0例えば、硫酸セルロースは酵素の由来が牛(Ki O,I AM )  、豚、ラット又は兎の膵臓である場合、コレステロールエステラーゼで触媒され るコレステロールオレエートの加水分解を抑制する。コレステロールオレエート を飼料とする兎へ硫酸セルロースを投与すると、コレステロール吸収が70チを うわまわって抑制し、−万遊離コレスチロールの減少も同様に減少する。
cれらの抑制剤l−j ACA’r 、脂肪アシルコレステロール0−アシルト ランスフェラーゼの抑制剤と組合わせて投与することもできる。これらの化合物 は低級コレステロールであるが、吸収され、かつ不活性で嫁ないので多くの毒性 副作用を有する。a作用はその投与量を減らし、かつ吸収されないコレステロー ルエステラーゼ抑制剤とMA合わせて効果を保持することにより低くすることが できる。
該分野における専門家昧、例えばHelder等著、1983年、J、 Lip id Res、、第24巻、第1127Kに記載されているような種々のACA T抑制剤をコレステロールの血清レベルを減少するために本発明の硫酸化多糖類 と組合わせる仁とができることを認める。
これらのコレステロールニステラーぜの硫酸化多糖類抑制剤社錠剤、カプセル、 液剤及び粉末のような医薬投与剤形で投与することができる。同様に、これら扛 cスケットやクツキーのような食物友品に堰p入れることもできる0本質的には 、硫酸化多糖類金コレステロール及び脂肪酸吸収を1特に予期できない程大きな 利点が得られるであろうコレステロールエステル豊富な食物から減少させるため に食物追加物として使用することができる0食物及び医薬の分野の専門家は硫酸 化多糖類を投与するための広く変化に富んだ形及び手段を認める。V利に、硫酸 化多mI!ilは食物と共に、又はほば食物摂取の時間に、かつ特にコレステロ ールエステルが豊富2な食物と共に投与される。
更に、これらのコレステロールエステラーゼの硫酸化多糖類抑制剤はコレステロ ール合成遮断剤と組合わせて投与することもできる。コレステロール合成遮断剤 の治療を受ける患者は種々の毒性副作用を経験する。
この毒性は患者に投与するコレステロール合成遮断剤の投与量を減少させること によ夕減少させることができる。従って、腸管において吸収され、内生的なコレ ステロール合成ヲ辿断する薬剤と組合わせて、本発明の硫酸化多糖at−投与す ると、同じ最終的結果を得るためにコレステロール合成遮断剤の投与量の減少が 許される。コレステロール合成遮断剤′と関連する毒性を効果的に減少すること ができ、一方血清コレスチロールレベルは減少したままである。
該分野の専門家は、コレステロールの血清レベルを減少させるために本発明の硫 酸化多糖類と組合わせることのできる穐々のコレステロール合成遮断剤、例えば ロバスタチ7 (1ovastatin ) ′fc承知している。
コレステロールエステラーゼの硫酸化非被吸収性抑制剤の関連した群は硫酸化イ オン交換樹脂のグループであり、これらはモノ−S(ファルマシア社)、セファ デックス−8P(シグマ社)及びS−セファロース(ファルマシア社)のような 不溶性のものである。これらの薬剤はすべてコレステロールエステラーゼと密に 結合し、その機能を抑制する。
コレステロールエステラーゼの非被吸収性抑制剤の他の許嫁酵素に対して生じた 、経口的に投与される抗体である。これらの抗体は胃の−で、及びコレステロー ルニステラーぜへの結合に訃いて安定であり、彼ら伐酵素を抑制することにより 吸収されるコレステロールの量を減少させる。該分野の専門家は乳やモノクq産 法が存在することを認める。更に、そのような抗体の種々の調剤が腸内でのコレ ステロールニステラーぜとのその接触を強化するために製造されうる。
更に、次の実施例につき、本発明を説明するが、これらは、本発明の範囲及び思 想をそこに記載の特定の方法に限定することを意図しているものではない。
例1 マクロシステイス・ピリ7エラ(MacrocystisPyrifera ( Kelp))からのアルギン酸を、11I9/−の濃度で水中に溶かした。この 貯蔵溶液を、10−5ダ/−まで低下する種々の多糖類濃縮物の製造のために使 用シタ。ヒト勝臓コレステクールエステラーゼをボスネル(BO8ner )等 のProc、 Nat’ I Acad、 8ci、 85゜7438(198 8)K記載の方法で精製した。アルギン酸によるコレステロールエステラーゼ阻 害を測定するために、コレステリンニステラー1”(10μμ)50μls’t ’ス7アチジルコリンペシクルス(コレステリル14c−オレ二一) 1 mM / 2000 CPM/ n モルを含有)75μ71100mMタクoコレー ) 25 pl %150 mM トリス(p)17.5)120μ/及び試験 アルイン票溶液30μlを37℃で15分間恒温保持した。
反応容器を4℃の水浴中に配置し、0.3N NaOHO,6d及びベンゼン/ クロロホルム/メタノール(0,1/1.210.5 ) 31Jの添加により 、この検定を静止させた(quenched) 、この静止された反応物を30 秒間渦動させ、3000.!i+で15分間遠心し、上部水相の1−を6 NH ci 0.025−を有するアクアソk (Aquasol)−2(DuPon t ) 7−に添加した。この混合物を1分間渦動させ 14cmオレエートを 計測した。この計測を、コレステロールエステラーゼを含有するがアルギン酸を 含有しない試料と比較して、阻害率を測定した。
この検定法に従って、アルイン酸を1O−1aF/If−/〜10−’1151 /ml/の阻害に関して試験した。第1表に記載のように1この多糖類は、4μ m//Ml又は20 nM(分子量240 kDaと仮定)のIC5o含有した 。
例2 アルイン酸の硫酸化は、種々の硫酸化(5ulfa’tsd )誘導体の製造( 第1図)及びそのコレステロールエステラーゼ阻害剤としての試験によル示され ているように、著るしくその阻害能力を高める。
アルギン酸ナトリウム(150IIq)を、室温で、氷酢酸(5cc )で2時 間処理し、濾過しかつN、N−ジメチルホルムアミド(5−)中に再懸濁させた 。この攪拌溶液に、室温で30分間にわたって三酸化硫黄−ピリジン複合体(1 ,5#)を添加し、生じた混合物を1晩(16時間)攪拌した0次いで無水ピリ ジン(5d)を添加し、硫酸化アルギン酸をア竜トン−メタノール(9:1’) 混合物100−で沈殿させた。この沈殿をH,O(50aff )中に港かし、 この溶液のβ値を1N NaOHでp)18に調節した。アセトン−メタノール (9:1)混合物(〜200ゴ)での再沈殿によル、硫酸化アルイン酸のナトリ ウム塩が得られた。この化合物を、前Pのように、コレステロールエステ2−ゼ 阻害に関して試験すると、これは、0,25μfi/Ml又は1.0龍の工C5 oを有した(第1表及び第2図)。
化合物5 アルイン酸ナトリウム(11)を脱イオン水10〇−中に溶かし、0.1M臭素 溶液60111を、攪拌しながら添加した。混合物を室温で24時間攪拌し、引 続き、この溶液のβ値を、1NNaOHで8.0に調節した。分子量3500の カット・オフ膜(cut−off membrane )を用いて、48時間、 水(61X4 )に対する透析の稜に1溶液を凍結乾燥させると、酸化生成物( 第1表の化合物3)8101I9が得られた。
水中の化合物3 575II9に、酢酸アンモニウム8I及びシアノホク水素化 ナトリクム8Iを、攪拌しながら添加した。この混合物の一値を0.I NHC J Kよ〕6、OK調節し1.40℃で48時間攪拌を続けた。混合物を室温ま で冷却の後に、この溶液のβ値をINH(Jを用いて4.0に調節し、室温で更 に2時間攪拌を続けた。この還元的アミン化生成物を無水エチルアルコールの添 加によ)沈殿させた。この沈殿を水(200cc )中に溶かし、2NNaOH @液を用いてβ値を9に調節した。エチルアルコール−7七トン(1:1)50 0 ccでのこの溶液の処理により、ゼラチン様物質が得られたので、これを遠 心によシ集めた。生じた混合物を無水アルコール及びアセトンで数回洗浄し、凍 結乾燥させると、還元生成物(第1表の化合物4)532岬が得られた。
化合物4の硫酸化を、前記の方法(化合物2参照)で、三酸化硫黄−ピリジン複 合体を用いて行なった。
この硫酸化アルギン酸(第1表の化合物5)を、コレステロールエステラーゼ阻 害に関して試験すると、これは0.025 μm1 /ml又は0.10 nM の工C5oを有した(第1表及び第2図)。
化合物6 酸化されたアルギン酸(5001I9、化合物5)を、氷酢酸(251L/)で 2時間処理し、残分を、DMF (251)中に懸濁させ、三酸化硫黄−ビリジ ン複合体5yを30分かかつて添加し、その間D)J溶液を4℃で攪拌した。反 応混合物を放置して室温まで昇温させ、これを、更に24時間攪拌した。この反 応混合物にピリジン(25111j)を加え、硫酸化生成物を、この溶剤混合物 (500cc )への7七トン:メタノール(9:1)の添加Kjシ沈殿させた 。残分を水6OKl中に溶かし、これを、I N NaOH溶液を用いてこの溶 液の一値を8に調節することにより、ナトリウム塩に変えた。
この溶液を、分子量3500のカット・オフ膜を用い、水(4JX6)に対して 48時間にわたって透析させ、凍結乾燥させると、硫酸化アルギン酸(第1表及 び第2図の化合物6)520JIFが得られた。この化合物は、0.06μm1 /−Ill又は0.025 nMのIC5oでコレステロ−ルエステラーゼを阻 害した。
化合物7 文献(Larm、 O,Larsson、、 8cholander、 E。
Andersoq L、G、、 Holmes、 T!、、及びSonders trom、 G、。
1979 + Carbohydrat、e Re5earch 73 p 3 32 )の記載に従って、硫酸化アルイン酸(第1表の化合物7)を製造した。
この化合物は、0.10μg/−又は0.42 nMのIC,oで、コレステロ ールエステ5−セラ阻害した。
アルギン酸のこの全ての硫酸化誘導体は、この天然の多糖類と比べて、優れた阻 害剤である。これらの結果を、次表に挙げ、硫酸化が、阻害を20〜200倍高 めることを示す。
第 1 表 アルギン酸 20.0 1.0 他合物 2 1,0 20.0 他合物 5 0.10 200.0 他合物 6 0.25 80.0 他合物 7 0.42 48.0 他の通常の多糖類も、硫酸化されると、コレステロースエステラーゼの有効な阻 害剤である。
ペクチン(211>を氷酢酸で処理し、この多糖類をN、N−ジメチルホルムア ミ)’(2511/)中に再懸濁させ、攪拌懸濁液を水浴で0℃に冷却するとと Kよシ、硫酸化ペクチンを製造した。三酸化硫黄−ビリジン複合体(101、* xartch )を添加し、溶液oii度t、室温に達成させた。更に3時間攪 拌の後に1ピリジン(20m)を加え、95−エチルアルコール(〜300W7 )で、との硫酸化多糖類を沈殿させた。この沈殿を水中に溶かし、IN水酸化ナ トリウムでβ値を7.5に調節した。95−エタノールでの再沈殿によシ、硫酸 ペクチンのナトリウム塩1.8gが得られた(測定値:C34,53;H4,5 4;047.21;5O077;NI!18.31 ) 。
この化合物をコレステロールエステラーゼ阻害に関して試験すると、これは、0 .6μ9/Ll又は3.OnMの硫黄化されていないペクチンは、コレステロー スエステラーゼを阻害せず、有効な阻害を得るためKは硫黄化が重要であること を示している。
生米のペクチンは、天然には、(1→4)結合D−ポリガ2クツロネート配列の 部分メチルエステルとして生じる。このメチルエステルを、ペクチンエステ2− ゼでの処理によシ遊離駿に変えた。詳細には、ペクチン11iを0−1M Na Cj i Q Q ml中に溶かした。P&(を7.5に調節し、ペクチンエス テラーゼ(1,4#、250単位、シグマ)を添加した。0.1N水酸化ナトリ クム溶液を用いて、この反応混合物のβ値を7.5に保持した。もはや−値が変 化しなくなったら(約2時間)、溶液を透析管に移し、水(47X7t)に対し て1晩透析させた。この透析された溶液の凍結乾燥によシ、加水分解されたペク チン820jl!7が得られた。メチルエステル分解生成物を、天然ペクチンに 関する前記と同様な方法で硫酸化した。この硫酸化されたペクチンは、コレステ ロールニステラーfを、0.04μ、9/1QdO,2nMのIC5oで阻害し た。
キチン(他の天然出来多糖類)も、硫酸化のための潜在部位を有する。従って、 キチン300II9を、室温で氷酢酸5肩!で処理し、不溶のキチンを集め、D MFIQd中に再懸濁させた。三酸化硫黄−ビリシン複合体(3I)を室温で添 加し、この反応混合物を攪拌した。80時間後にピリジン5dを添加し、溶液を 更に30分間攪拌した。硫酸化キチンを95チエチルアルコール(100317 )の添加によシ沈殿させ、固体を水1000c中に懸濁させ、この溶液のβ値を 、7.5に調節した。次いで、このキチン溶液を水に対して48時間透析させた 。この溶液を濾過し、澄明な濾液を凍結乾燥させると、硫酸化キチン48m9が 得られた。硫酸キチンハ、ヒトコレステロールエステラーゼt、0.3鹿のIC +o (分子量300 kDaと仮定)で阻害した。
キチンは、不溶であるので、キトサンを出発物質として用いて、硫酸化された物 質の量を増大させた。キトサン(111)を、室温で、木酢11!2 Qmで2 時間処理し、残分をN、N−ジメチルホルムアンド25−中に懸濁させた。この 攪拌溶液に1三酸化硫貢−ビリジン複合体(10,9)を室温で添加した。生じ た混合物を2時間攪拌し、室温で72時間保持した。ピリジン(201+111 4)を添加し、硫酸化キトサンをアセトン−メタノール(9:1)で沈殿させた 、次いで、これを水200d中に溶かし、この溶液のβ値を2N水酸化ナトリウ ム溶液で7.5に調節した。95チエチルアルコールでの再沈殿によシ、硫酸キ トサンのナトリウム塩を生じるから、これを水20〇−中に再溶解させ丸。
この多糖類溶液を水C61X4)に対して48時間透析させ、次いで凍結させる と、硫酸キトサンのナトリウム塩1.12#が得られた。コレステロールエステ ラーゼの阻害剤として試験する際に、これは、Q、3nMのIC5oを示した。
他の市場で入手しうる硫酸化多糖類も阻害能力に関して試験した。従って、硫酸 セルロース(分子量約500 kDa )は、0.02 nMのIC5oを有し 、硫酸デキスト2ン(分子量500000)も0.02 nMのIC5゜を有し た。低分子量の硫酸デキストラン(分子量5000)は、著るしく弱い20nM OKiを有した。
これらの全ての硫酸化化合物に関するIC,。を次の第2宍中にまとめる: 第2表 硫酸ペクチン 3.0 硫酸ペクチン(加水分解された)0.2硫酸キチン 0.16 硫酸キトサン 0・16 硫酸セルロース 0.02 硫酸デキストラン(a) rJ−02 (a) 分子量50CIC1[lC1の硫酸デキストラン(b) 分子量500 0の硫酸デキストラン更に、以下の記載のようにして装造された硫酸アミロペク チンは、コレステロールエステラーゼの阻害剤としての作用をする。
機械的攪拌のための装置を備え、軟化(脱イオンされ、蒸溜された又は水道水も 使用できる)1100部を含有するジャケット付き反応容器中に、ジャガイモデ ンプンから分別され九アミロペクチン275部を、攪拌しながら添加した。30 分の攪拌の後IC,25(W)−Na OH水少量宛で、−値を約10.5〜1 1.0に調節した。温度は80’Fであった。
トリメチルアミン−三醗化硫黄複合体620部を1.5時間にわたってゆつくシ 添加した。同時に、−値を11.0に保持するように設計された7°ログラム添 加装置によF) 25 % NaOH溶液を更に導入した。このプログラム添加 を全反応にわたって保持した。
全てのトリメチルアミン−三駿化硫黄付加生成物の添加の後に、この容器を閉じ 、反応の間に形成されたいくらかのトリメチルアミンの除去を開始するために1 z′水柱の真空を施こした。同時K、1.5時間にわたって連続的に苛性アルカ リの連続的プログラム添加によシ、温度を徐々に122”Ftで高めた。−11 ,0を保持するようにプログラムされた苛性アルカリ添加を伴なう122@Fで 011時間後に反応は完結した。
次いで、真空を27“水銀柱まで高め、25%Na OH溶液のプログラム添加 によシーを11に保持しながら、ストリッピングによシトリメチルアミンを除去 した。
大体のトリメチルアミンが除去された後に1−を約11に保持しながら、水11 50部を用いて水ストリッピングを開始した。
遊離のトリメチルアミン含分が1 o o ppm以下まで減少した後に、真空 を解除し、固体を25 (W)−の濃度に1−を10.8〜11.0に調節した 。次いで、生じた溶液を、連続的に、膜としてのパーチメントを用いて水に対し て透析させて、デンプン固体に対して5esのNa2804の塩含分にした。
この段階での両値は、約8でおった。次いで、生成物を、入口温度450’F、 出口温度210’Fを用いてスプレー乾燥させた。
生じたスプレー乾燥された硫酸アミロペクチンは白色粉末状であり、未反応のト リメチルアミンの痕跡残分の存在から生じる臭い又は味がまったくなかった。
例4 とζに記載の硫酸化多糖類も、と) 100 kDaコレステロールエステラー ゼによるトリオレインの加水分解を阻害する(第1部に記載と同じ検定法を用い たが、フレステアリルオレエートの代りにトリオレインを使用した)0次の表に 示されているように、)リオレイン加水分解の阻害に関するIC5oは、コレス テリルオレエート加水分解に関するそれとほぼ近似している。
これらのデータは、これらの化合物が、脂肪の吸収を遮断する有用な薬剤である ことを示してお)、同様にコレステロールの吸収に関しても第3表に挙げる。
第 3 表 アルイン酸 42.0 20.0 化合物2 5.5 1.0 化合物5 0.25 0.10 化合物6 0.83 0.25 化合物7 0.42 0.42 硫WR−1!クチン 2.5 3.0 ペクチン(加水分解された備酸塩) 0.25 0.2硫駿キチン 0.35  0.3 硫酸キトサン 0.85 0.3 硫醗セルロース 0.06 0.02 *分子量 500000 ここに記載の硫酸化多糖類は、高められた温度で、その阻害作用を長時間保持す る。仁の特性は、それらを、焼成条件下で安定にし、その適用のだめの有利なベ ヒクルを提供する1例えば、(ji散セルロース109タヲコーン・マフイン・ ミックス(Gold Medal )198、!i’(7oz)に添加し、固体 成分を充分く混合した。卵1個及びカップ% のミルクの添加の後に、この7フ インミツクスを15回攪拌した。この混合物を9個のマイン容器中に入れ、40 σのオープン中で15分分間−た8次の日に、1個のマフインを粉砕し、水10 0−を加え、15分間放胃した。この混合物を遠心し、澄明上澄みをコレステロ ールエステラーゼ阻害の有無に関して検定した。この溶液のIC,。は、この溶 液を103〜104倍稀釈の際に達成された。これらのデータは、この阻害剤が 焼成条件下で安定であ〕、焼成された物質から溶液中に放出されうろことを示し まず、市販の寒天29を、N、N−ジメチルホルムアミr(251117)中に 懸濁させ、水浴を用いて攪拌懸濁液を0℃に冷却する仁とによ勺、市販寒天から 硫酸化寒天を製造した。三酸化硫黄−ビリジン複合体(10Jii、 Aldr ich )を添加し、放置して、この溶液の温度を室温に達成せしめた。更に3 時間攪拌の後に、ピリジン(20id)を添加し、この硫酸化多糖類を95チエ チルアルコール(〜60d)で、沈殿させた。この沈殿物を水中に溶かし、1N 水酸化す)リクムでβ値を7.5に調節した。95%エチルアルコールを用いる 再沈殿によル、硫酸化寒天が得られた。
ボスネ/I/ (Bosner )等のProc、 Natl、 Acad、  8c1゜85.7438(1988)Fl)記載に従って、ヒト脛臓コレステロ ールエステラーゼを精製した。硫酸化寒天による勝臓コレステロールエステラー ゼ阻害を測定するために、%臓コレステロールエステラーゼ(10μg/d)5 0μ11コレステリル14C−オレエート(1mM、20000PM/nモル) を含有するホスファチジルコリン ベシクル(veglcles ) 75μ1 %100mシタウロコレート25μ!、150mMトリス(p)17.5)12 0μ!及び試験硫酸化寒天溶液30μノを37℃で15分間恒瀉保持した。反応 容器を4℃水浴中に配置し、Q、3 N NaOHO−6M!及びベンゼン/ク ロロホルム/メタノール(1,0/ 1.210.5 ) 3−の添加によシ、 仁の検定を静止させた。静止された反応物を30秒間滴動きせ、3000#で1 5分間遠心し、上部水相1mlを、エクアンル(ムquasol ) −2(D uPant ) 7 mに、6 N pct O,025dと共に添加した。
この混合物を1分IVI渦動させ、14C−オレエートに関して計測した。この 計測値を、コレステロールエステラーゼを含有す゛るが硫酸化寒天を含有しない 試料と比較して、阻害率を測定した。
この検定法に従って、硫酸化寒天は、ヒト胛臓コレステロールエステラーゼに対 する3、3 X 10−11 M又は肌033 nM (分子量300 kDa に対して)のIC5oを有することが測定された。
とのrc5oは天然(非硫酸化)寒天に関しては3x10−”M又は30nMで あることが測定された。仁の阻害は、寒天のアガロペクチンによる僅かな(<  0.1%)汚染に依るらしく、寒天の硫酸化された形は、大、抵の寒天の市販製 品中に認められた。
キトサンによシ提示されたヒト葬臓コレステロールエステラーゼの潜在阻害(0 ,3nM、例1)に関する構造的基本を、多糖類環上の種々の位置で硫酸化され た多数のキトサン誘導体の製造によシ測定した(第3図)、第4表に記載の要素 を用いて5種の化合物を合成し、それらの阻害活性を、前記の例6に記載の検定 により測定した。5種の硫酸化された多糖類に関する構造活性関係を次Kまとめ た。
データが示しているように、3−スルフェートの存在は、ヒト陣臓コレステロー ルエステラーゼに対する、これら多糖類による阻害活性を得るために必要かつ充 分である。しかしながら、2−位の硫酸化は、活性を低下し2.6−硫酸化は不 必要である。
第4表 例8 結腸腺癌(Co1onic adenocarcinoma )細胞(CaC。
−2、ATCC)を、リボ蛋白質欠乏血清10(v/V)%を含有するデュルベ ツ;・モディファイド・イーグル培地(Dulbecco’s Modifie d Eagle’s Medium )中の25寵カバースリツプ上で、2X1 0’細胞の密度に生長させた。このカバースリップを燐酸緩衝食塩水(PBS  )で洗浄し、PBS 1−011! 、タウロコレート2mM及び牛血清アルゾ ミン1チを含有する35寵クエルに移した。次いでとの細胞を37℃で 3Hコ レステロール0.01 uCl 及ヒ14cmコレステリルオレエ−) Q、Q  1uci (これらは、ホス7アチジルコリンベシクル中に埋封された)と共 に恒温保持した。対照ウエルハ、コレステロールエステラーゼを収容せず、実験 セットは、牛72kDaコレステロールエステ9−ゼを収容した。1、種々の恒 温保持時間で、カバースリップを取)出し、PBSで3回洗浄し、細胞をスクレ ーピングによシ集め、5DS0.1チを含有する2 50 mM )リスグリク ン緩衝液(…8.8)で洗浄する。m胞を遠心によ)集め、ベレットを100℃ で5分間加熱し、次いで10分間音波処理をした。遊離ステロールから又ハコレ スチリルオレエートからのコレステロールの吸収を 3H又u”Cに関するシン チレーション計測によシ測定した。第4図に示されているように1コレステロー ルエステラーゼは、コレステロルオv x −)カラ誘導されたコレステロール の吸収に触媒作用をしく第4a図)、これは、遊離コレステロールの吸収ニも触 媒作用をした(第4b図)。双方の場合に1硫酸セルロースは、著るシ〈細!1 jiによるコレステロール吸収を阻害する(第4a図及び第4b図、口)。
例9 硫酸セルロースを用いて、遊離コレステロールから又ハコレスチリルオレエート からのコレステロール吸収の阻害を生体内で試験し九、6週間コレステリルオレ エートを与えたウサギを12時間絶食させ、その胃内に経鼻胃腸管を挿入した。
トリス緩衝液中の硫酸セルロース溶液(100M9/d)5−を添加し、引続き ホス7アチジルコリンベシクル中に混入された3Hコレステロール20 uCl  10m及び14Cコレステリルオレエートの2Q uCl 10−を添加した 0次に、この経鼻胃腸管に付加的な硫酸セルロース溶液(100■/1d)51 Ltを流した。この管を取シ除いた後に耳静脈から採血し、時間及び血漿100 μlの関数として、14c及び3Hに関して計測した。図から明らかなようK。
硫酸セルロースは、遊離コレステロール又紘コレステリルオレエートから誘導さ れたコレステロールの双方の吸収を85%阻害する(第5図)。
例10 9匹のニューシイランr白ウサギ(2〜2.5 klil )を、通常のウサギ 飼料で保持し、#素的比色法(Wak。
Pure Chemtcal Industries、Lim1ted )を用 いて測定する際に、それらの血清コレステロールa21から66119/dlK 変動することが判明した1次いで、これらのウサギを、各3匹ずつの3群に分け た。1群に通常飼料を与え、第2群にコレステロール飼料(5g/に9.ステロ ール中0.5 % >を与え、第3群にコレステリルオレエート調料(8,66 # /に9、ステロール中0.5チ)を与えた。1週間間隔で、耳静脈から採血 しく1.0〜i、s m )、10μ!試料中の血清コレステロールを2回測定 した。第6a図に示されているようK。
通常飼料のウサギは、5週間の試験期間にわたって血清コレステロールの変化を 示さなかった。他方、コレステリル角料を与えたウサギは、同じ期間にわたって 、その血清コレステロール値は35倍の増加を経験した。この増加は、コレステ リルオレエートを与えたクサヤではよシ顕著であった(70倍)。これらのデー タ祉、コレステリルエステルから誘導されたコレステロールが、遊離コレステロ ールよ)も優先的に吸収されることを示している(第6a図)。
この優先的吸収を第2の方法で開示した。前記の3群の各々からの1匹のウサギ を12時間絶食させた。
この試験りt=Pに経鼻胃腸管を挿入し、ホス7アチジルコリンベシクル中に混 入された3H−コレステロール20μC1の懸濁液を含有するトリス緩衝液10 dを添加した。これに引続き直ちに、同様な方法で140−コレステリルエステ ル) 20 uCiの10m1/を添加した。
次いで耳静脈から採血し、血漿100μlを14c及び’HK関して計測し丸。
図から明らかなように、放射能ラベルされたコレステリルオレエート(第6b図 )又は放射能ラベルされたコレステロール(第6C図)は、コレステリルオレエ ートダイエツトで保持されたウサギにおいて、優先的に吸収されている。
例11 ニューシイランド白ウサギ1匹を通常ウサギ飼料で保持した。実験開始の2日前 に、動物に1硫酸セルロースを最終濃度0.5チを示すように添加した飼料を与 えた。次いで通常飼料で12時間後に、前記のように140−コレステリルオレ エートを適用して実験を開始した。次いで、常法で通常飼料を飲食させた。耳静 脈から採血し、放射能ラベルされたコレステロールを、シンチレーション計測に より測定した。第7図に示されているように、この実験過程にわたシ、血清コレ ステロールの濃度は、対照ウサギのそれと比軟する際に硫酸セルロースを与えた ウサギにおいては50チ低下した。更に、このラベルの適用後4時間までは、実 験動物の血清中にコレステロール扛現われなかった。これとは対照的に1対照動 物においては、その適用後僅かに2時間でラベルが現われる。
10 mM NaCノ、lQmM)リス(PH7,2’)中の市販の牛陣臓コレ ステロールエステラーゼを、同じ緩衝液で平衡化されたヘパリン−セファロース (1,sxl。
cx ) K施与した。更に、この樹脂を、100mM)リス(47,2)で洗 浄することによシ展開させると、全ての適用された蛋白質が実質的に溶離されて も、これら優先的工程のいずれにおいても活性祉殆んど又は全く認められなかっ た一280nmにおける吸収がOKなったら、この樹脂を、先の緩衝液と同じ導 電率を与えるOK充分な塩化ナトリウムを含有する20mMタウロコール酸ナト リウムで洗浄した。この全活性を数7ラククヨン中に溶離させた。この1精製工 程で、典型的に50〜10〇−倍の精製度で60〜80%の収率を提供し、SD S −FAI上で、(57kDaで単一バンドを与える。
この均一な67 kDa蛋白質500μyを、70インドの完全アジュバント中 で乳化させ、二ニーシイランド白つサイに皮下注射した。21日後に、10mν 燐酸ナトリウム、150 mMNacJ (pi(7,1)の1d中に溶かした 蛋白質250μyの腹腔内注射で追加免疫させた。10日後に、このウサギから 採血し、オクテルロニイプレート上で抗−コレステリルエgGの存在全測定した 。
この抗体の存在下に、クシ72 kDaコレステロールエステラーゼを検定した 。典型的な検定において、コレスチリル(14c)−オレ二−トベククル75μ !1種釈された抗体25μl、1[1[]mMタウロコレート25μ/、150 !11Mトリヌ(pi(7,5)175μノを試験管内で混合し、この反応混合 物に、37℃で酵素25μlを添加することによシ加水分解を開始させた。5分 後に、0.5 N NaOH600ttl及びベンゼン/メタノール/クロロホ ルム(1/1.210.5 ) 3mの添加によシ、この反応を静止させた。混 合の後に1この試料を、遠心し、澄明水相1dを取シ出し、放射能を計測した。
対照活性は、添加抗体の不在下で測定した。
この報告によれば、67 kDa、コレステロールエステラーゼに対する抗体を 含有する血清は、ウシ72kDa酵素の潜在阻害剤であることが判明した。従っ て、この血清の106倍稀釈は、50チ阻害を生じた。
前記のことから、説明の目的で、本発明の特定の態様がここに記載されているが 、本発明の思想及び範囲を逸脱することなく、種々の変更が可能である。従って 、本発明は、請求の範囲による以外は限定されるものではない。
手続補正書 平成3年12月20日

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.非被吸収性コレステロールエステラーゼ抑制剤を経口投与することを特徴と するコレステロールの腸管吸収を抑制するための方法。
  2. 2.■臓コレステロールエステラーゼを抑制するための非被吸収性合成硫酸化多 糖類の有効量を経口的に投与することよりなるコレステロールの吸収を減少させ るための請求項1記載の方法。
  3. 3.非被吸収性多糖類が3−硫酸化非被吸収性多糖類である請求項2記載の方法 。
  4. 4.3−硫酸化非吸収性多糖類が3−硫酸化アルギン酸、ペクチン、アミロペク チン、キチン、デキストラン、セルロース、寒天又はキトサンである請求項3記 載の方法。
  5. 5.硫酸化したセルロース、寒天、アミロペクチン、キチン、キトサン、ペクチ ン又はアルギン酸の有効量を経口的に投与することを特徴とするコレステロール 吸収を減少させる方法。
  6. 6.硫酸デキストラン(分子量200000より大)の有効量を経口投与するこ とを特徴とするコレステロール吸収を減少させる方法。
  7. 7.■臓コレステロールエステラーゼを分子量が20kDaより大きい合成非被 吸収性硫酸化多糖類の有効抑制量と接触させることを特徴とする■臓コレステロ ールエステラーゼの抑制法。
  8. 8.非複吸収性合成コレステロールエステラーゼ抑制剤の有効量を含有すること を特徴とする摂取可能な食物製品。
  9. 9.消化管中で■臓コレステロールエステラーゼを抑制するために20kDaよ り大きい分子量を有する合成非被吸収性3−硫酸化多糖類の有効量を含有する請 求項8記載の摂取可能な食物製品。
  10. 10.合成3−硫酸化非被吸収性多糖類が3−硫酸化アルギン酸、ペクチン、ア ミロペクチン、キチン、デキストラン、セルロース、寒天又はキトサンである請 求項8記載の摂取可能な食物製品。
  11. 11.請求項9記載の食品を摂取することを特徴とするコレステロール吸収を低 下させる方法。
  12. 12.消化管中で■臓コレステロールエステラーゼを抑制するために有効量の硫 酸化セルロース、ペクチン、アルギン酸、寒天、キチン、キトサン、アミロペク チン又はデキストランを含有することを特徴とする摂取可能な食物製品。
  13. 13.有効量の合成非被吸収性硫酸化多糖類を有効量の被吸収性コレステロール 合成遮断剤と組合わせて投与することを特徴とする血清コレステロールレベルを 低下させる方法。
  14. 14.有効量の合成非被吸収性硫酸化多糖類を有効量のトリグリセリドリパーゼ 抑制剤と組合わせて投与することを特徴とする血清コレステロールレベルを低下 させる方法。
  15. 15.有効量の合成非被吸収性硫酸化多糖類を有効量の脂肪アシルコレステロー ル0−アシルトランスフエテーゼ抑制剤と組合わせて投与することを特徴とする 血清コレステロールレベルを低下させる方法。
  16. 16.コレステロールエステラーゼに対する抗体の有効量を経口投与することよ りなるコレステロールの吸収を減少させる請求項1記載の方法。
  17. 17.硫酸化イオン交換樹脂の有効量を軽口投与することよりなるコレステロー ルの吸収を減少させる請求項1記載の方法。
  18. 18.硫酸化セルロース、寒天、アミロペクチン、キチン、キトサン、ペクチン 又はアルギン酸の有効量を経口投与することを特徴とする脂肪酸吸収を減少させ る方法。
JP2506819A 1989-04-20 1990-04-20 コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物 Expired - Lifetime JPH0819001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/340,868 US5017565A (en) 1989-04-20 1989-04-20 Use of sulfated polysaccharides to inhibit pancreatic cholesterol esterase
US429398 1989-10-31
US07/429,398 US5063210A (en) 1989-04-20 1989-10-31 Use of sulfated polysaccharides to decrease cholesterol and fatty acid absorption
US340868 1989-10-31
PCT/US1990/002079 WO1990012579A1 (en) 1989-04-20 1990-04-20 The use of non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides to decrease cholesterol absorption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503813A true JPH04503813A (ja) 1992-07-09
JPH0819001B2 JPH0819001B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=26992276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506819A Expired - Lifetime JPH0819001B2 (ja) 1989-04-20 1990-04-20 コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5063210A (ja)
EP (1) EP0469079B1 (ja)
JP (1) JPH0819001B2 (ja)
AT (1) ATE114970T1 (ja)
AU (1) AU633569B2 (ja)
CA (1) CA2053258C (ja)
DE (1) DE69014870T2 (ja)
DK (1) DK0469079T3 (ja)
ES (1) ES2064736T3 (ja)
WO (1) WO1990012579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008069276A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-25 株式会社カネカ 癌治療剤および発癌抑制剤

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008456A1 (en) * 1988-03-15 1989-09-21 The Jewish Hospital Of St. Louis Inhibition of intestinal cholesterol and fatty acid absorption
US5519010A (en) * 1989-02-06 1996-05-21 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfated polysaccharide, pharmaceutically acceptable salt thereof, process for preparing same and medicament containing same as effective component
US5173408A (en) * 1989-11-13 1992-12-22 Lange Louis George Iii Mammalian pancreatic cholesterol esterase
DE4011285A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Steigerwald Arzneimittelwerk Arzneimittel zur behandlung von hyperlipidaemie und/oder atherosklerose
US5616570A (en) * 1991-10-18 1997-04-01 Lange, Iii; Louis G. Use of non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides to decrease cholesterol absorbtion
CA2098167C (en) * 1992-06-24 2006-12-19 Dorothea Isler Foodstuffs and feedstuffs containing a lipase inhibitor
WO1995003058A1 (fr) * 1993-07-21 1995-02-02 Belorussky Nauchno-Issledovatelsky Institut Kardiologii Derives d'amidon oxydes utilises comme agents anti-agregation, anticoagulants et anti-arythmiques
ATE180808T1 (de) * 1993-12-23 1999-06-15 Vianova Kunstharz Ag Wasserverdünnbare lackbindemittel auf der basis von acrylatcopolymerisaten, ein verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
AU2453295A (en) * 1994-09-20 1996-04-19 Pfizer Inc. Combination of a cholesterol absorption inhibitor and a cholesterol synthesis inhibitor
CA2160440C (en) * 1994-10-13 1998-08-25 Louis G. Lange, Iii Method of manufacturing non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides
US7071174B1 (en) 1994-10-13 2006-07-04 Cv Therapeutics, Inc. Method and composition for inhibiting cholesterol esterase
US5821226A (en) * 1994-12-01 1998-10-13 Oklahoma Medical Research Foundation BAL C-tail drug delivery molecules
US5681819A (en) * 1994-12-01 1997-10-28 Oklahoma Medical Research Foundation Method and compositions for reducing cholesterol absorption
US5696087A (en) * 1994-12-01 1997-12-09 Oklahoma Medical Research Foundation Method and compositions for reducing cholesterol absorption
US5646130A (en) * 1995-06-30 1997-07-08 Ocean University Of Oingdao Low molecular weight sulfated polysaccharides and uses thereof
US6342218B1 (en) 1997-02-14 2002-01-29 Oklahoma Medical Research Foundation Method for treatment of SLE
US6299868B1 (en) 1999-07-14 2001-10-09 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Fat-binding polymers
US6267952B1 (en) 1998-01-09 2001-07-31 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Lipase inhibiting polymers
US6264937B1 (en) 1998-01-09 2001-07-24 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Fat-binding polymers
US7048917B1 (en) 1998-01-09 2006-05-23 Genzyme Corporation Fat-binding polymers
JPH11349485A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Shirako Co Ltd 肝臓障害改善剤
KR20010079636A (ko) * 1998-08-14 2001-08-22 프리돌린 클라우스너, 롤란드 비. 보레르 라이페이즈 저해제 및 키토산을 포함하는 약학 조성물
US6462029B1 (en) * 1999-02-23 2002-10-08 Econugenics Compositions and methods for treating mammals with modified alginates and modified pectins
AU774958B2 (en) * 1999-10-02 2004-07-15 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Fibroblast growth factor-5 (FGF-5) is a tumor associated T-cell antigen
JP4601100B2 (ja) * 1999-11-08 2010-12-22 三生医薬株式会社 マスティックの油液を内包した軟カプセル
JP4265911B2 (ja) * 2000-07-28 2009-05-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規医薬組成物
KR100556324B1 (ko) * 2000-07-28 2006-03-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 리파제 억제제 및 담즙산 격리제를 포함하는 약학 조성물
US7041280B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US7049345B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-23 Genzyme Corporation Fat-binding polymers
US6949261B2 (en) 2002-11-12 2005-09-27 Ayurvedic-Life International, Llc Compositions for diabetes treatment and prophylaxis
US6946151B2 (en) * 2002-11-12 2005-09-20 Ayurvedic-Life International, Llc Therapeutic compositions
ES2251289B1 (es) 2004-02-27 2007-07-01 Bioiberica, S.A. Nuevo uso terapeutico de un grupo de polisacaridos sulfatados.
DE102007035322B4 (de) * 2007-07-25 2011-11-17 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher, niedrig substituierter Cellulosesulfate
US20100324075A1 (en) * 2007-12-21 2010-12-23 University Of Cincinnati Therapeutic use of carboxyl ester lipase inhibitors
US8022347B2 (en) * 2008-06-23 2011-09-20 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus, and optical scanning method having a plurality of light intensity control devices with a switching unit
GB0920633D0 (en) 2009-11-25 2010-01-13 Rdbiomed Ltd Inhibition of pancreatic lipase
EP2844303B1 (en) 2012-05-03 2021-09-15 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Lipids that increase insulin sensitivity and methods of using the same
US10604473B2 (en) 2013-03-15 2020-03-31 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Lipids that increase insulin sensitivity and methods of using the same

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB896876A (en) * 1958-08-18 1962-05-23 Riker Laboratories Inc Orally administrable hormonal and anti-coagulant medicines comprising chelating agents
GB871590A (en) * 1958-08-18 1961-06-28 Riker Laboratories Inc Water soluble antilipemic salts of sulphated polysaccharides
US3148114A (en) * 1959-11-20 1964-09-08 American Cyanamid Co Method of reducing cholesterol levels
GB953626A (en) * 1961-04-25 1964-03-25 Meito Sangyo Kk Enteric-coated tablets of dextran sulphate ester and method of preparation thereof
US3175942A (en) * 1962-03-13 1965-03-30 Evans Medical Ltd Gastro-intestinal therapeutic
GB1053143A (ja) * 1963-03-29 1900-01-01
US3511910A (en) * 1966-04-08 1970-05-12 Frank E Halleck Animal food products for reducing plasma cholesterol levels
ES343957A1 (es) * 1967-08-09 1968-10-01 Rocador Sa Procedimiento de obtencion de polisacaridos sulfatados an- tilipemicos activos por via oral.
US3637657A (en) * 1968-04-01 1972-01-25 Meito Sangyo Kk Aluminum complex of sulfated polysaccharide and process for the preparation thereof
US3627872A (en) * 1968-04-08 1971-12-14 Upjohn Co Oral treatment of hyper-cholesteremia in mammals and birds with ether-type anion exchangers of polysaccharides
DE2037942C2 (de) * 1970-04-15 1982-11-18 Biomed Research, Inc., 90048 Los Angeles, Calif. Arzneimittel enthaltend ein "aktives" Chondroitinsulfat als Wirkstoff zur Verhinderung des Auftretens atherosklerotischer Läsionen und zur Verhinderung des Auftretens von Herzanfällen
FR2192813B1 (ja) * 1972-07-20 1975-08-08 Centre Etd Ind Pharma
JPS5027884A (ja) * 1973-07-12 1975-03-22
IT1052819B (it) * 1975-12-12 1981-07-20 Fargal Pharmasint Lab Biochim Preparato inibitore dell assorbimento dei lipidi a base di dietilamminoetildestrano
JPS52139715A (en) * 1976-05-14 1977-11-21 Nippon Kayaku Co Ltd Coated granules of alkali polyacrylate
US4066829A (en) * 1976-07-12 1978-01-03 American Cyanamid Company Malto-dextrin poly(H-)sulfates
JPS5515435A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Seikagaku Kogyo Co Ltd Blood platelet coagulation suppressing agent
US4220017A (en) * 1978-08-07 1980-09-02 Harold Freeman Jewelry Mfg. Co., Inc. Convertible finger ring
US4223023A (en) * 1978-10-12 1980-09-16 Ivan Furda Nonabsorbable lipid binder
US4302577A (en) * 1979-10-05 1981-11-24 Biomed Research Inc. Process for preparing CSA or CSC
US4411911A (en) * 1980-01-31 1983-10-25 Taiho Pharmaceutical Company, Limited Method of treating hyperlipidemia and inflammation with sulfonate derivatives
IT1140999B (it) * 1980-06-18 1986-10-10 Italfarmaco Spa Glicosaminoglicani modificati dotati di attivita' antilipemica e privi di attivita' anticoagulante
JPS5790002A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Cellulose sulfate containing heparin-like property and its production
IT1144697B (it) * 1981-04-06 1986-10-29 Texcontor Ets Derivato semi-sintetico della chitina processo per la sua preparazione e composizioni terapeutiche che lo comprendono come principio attivo
US4602003A (en) * 1982-05-17 1986-07-22 Medical Research Foundation Of Oregon Synthetic compounds to inhibit intestinal absorption of cholesterol in the treatment of hypercholesterolemia
FR2538404B1 (ja) * 1982-12-28 1985-08-23 Anic Spa
FR2555993B1 (fr) * 1983-12-06 1986-11-07 Anic Spa Chitosanes 6-sulfates et procede pour leur preparation
US4520017A (en) * 1983-02-04 1985-05-28 Tunc Deger C Method of reducing nutrient absorption
US4623539A (en) * 1983-02-04 1986-11-18 Tunc Deger C Nutrient barrier polysaccharide compositions and method of use
FR2543145B1 (fr) * 1983-03-24 1986-10-17 Sanofi Sa Nouveaux sulfates de xylanes, leur procede de preparation et leur activite anti-thrombotique et hypolipemiante
CA1247547A (en) * 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
FR2572731B1 (fr) * 1984-11-07 1987-03-06 Sanofi Sa Nouveaux sulfates de xylanes de bas poids moleculaires, leur procede de preparation et leur activite antithrombotique et hypolipemiante par voie orale
FR2574663B1 (fr) * 1984-12-17 1987-01-16 Sanofi Sa Nouvelle composition therapeutique a activite antithrombotique et hypolipemiante a base de xylanes et d'un acide organique
US4883788A (en) * 1986-06-06 1989-11-28 Hauser-Kuhrts, Inc. Method and composition for reducing serum cholesterol
DE3634392A1 (de) * 1986-10-09 1988-04-14 Knoll Ag Verwendung polysulfatierter niedermolekularer dextransulfate
DE3705669A1 (de) * 1987-02-21 1988-09-01 Thomae Gmbh Dr K Verwendung von dextransulfat zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung und prophylaxe von gefaessverengungen und gefaessverschluessen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008069276A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-25 株式会社カネカ 癌治療剤および発癌抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014870T2 (de) 1995-04-27
WO1990012579A1 (en) 1990-11-01
DE69014870D1 (de) 1995-01-19
AU5535690A (en) 1990-11-16
DK0469079T3 (da) 1995-07-10
AU633569B2 (en) 1993-02-04
CA2053258A1 (en) 1990-10-21
ES2064736T3 (es) 1995-02-01
EP0469079B1 (en) 1994-12-07
CA2053258C (en) 1998-02-10
JPH0819001B2 (ja) 1996-02-28
US5063210A (en) 1991-11-05
ATE114970T1 (de) 1994-12-15
EP0469079A1 (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503813A (ja) コレステロール吸収を抑制する薬剤、食物製品及び組成物
CA2132150C (en) Antiulcer agent and adhesion inhibitor for helicobacter pyroli
US5017565A (en) Use of sulfated polysaccharides to inhibit pancreatic cholesterol esterase
Sánchez-Machado et al. Chitosan
JP2002522492A (ja) リパーゼ阻害剤とキトサンを含む製薬学的組成物
US20100256090A1 (en) Alginic Acid with Low Molecular Weight, Its Salts, Uses, Preparative Methods, Pharmaceutical Compositions and Foods
JPH0672893A (ja) 抗リウマチ剤
PT1373543E (pt) Processo para a preparação de produtos de hidrólise da pectina
BG64458B1 (bg) Използване на цинков хиалуронат срещу пептична язва
JP7270145B2 (ja) 低分子ナマコ由来グリコサミノグリカン及びその応用
US5484777A (en) Pancreatic cholesterol esterase inhibitor
JP2003508444A (ja) 植物抽出物混合物及びそれらの使用
JP2002223727A (ja) 機能性食品
JP2007126453A (ja) ヒアルロナン産生促進剤及びヒアルロナン分解抑制剤
US5616570A (en) Use of non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides to decrease cholesterol absorbtion
WO2020250980A1 (ja) 経口剤、癌抑制補助剤及びペット療法食
JPH0930987A (ja) 難治性の潰瘍、胃炎及び皮膚炎の治療乃至予防用製剤
ES2290195T3 (es) Uso de hidratos de carbono para eliminar infecciones intestinales en animales.
JP3884611B2 (ja) 衝動性疾患の改善剤
JP2003048839A (ja) 免疫反応性NO合成を誘導するiNOS酵素を刺激する組成剤およびその製造方法
JP4001443B2 (ja) リン吸収阻害剤及びそれを含む治療剤
JP2006206474A (ja) 機能性食品及び医薬
JP2009057285A (ja) 血管新生阻害剤及びその利用
JPH1067804A (ja) キトサン誘導体およびその製造法並びにその用途
AU682792B2 (en) Method of manufacturing non-absorbable synthetic sulfated polysaccharides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 15