JPH04503381A - ヤーン供給制御装置 - Google Patents

ヤーン供給制御装置

Info

Publication number
JPH04503381A
JPH04503381A JP2503673A JP50367390A JPH04503381A JP H04503381 A JPH04503381 A JP H04503381A JP 2503673 A JP2503673 A JP 2503673A JP 50367390 A JP50367390 A JP 50367390A JP H04503381 A JPH04503381 A JP H04503381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
yarn
feeder
units
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2503673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995270B2 (ja
Inventor
フレッドリクソン、ラース―ベルノ
Original Assignee
アイ・アール・オーエ・ビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20375071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04503381(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイ・アール・オーエ・ビー filed Critical アイ・アール・オーエ・ビー
Publication of JPH04503381A publication Critical patent/JPH04503381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995270B2 publication Critical patent/JP2995270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3066Control or handling of the weft at or after arrival
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/30Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
    • D03D47/3026Air supply systems
    • D03D47/3033Controlling the air supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/007Loom optimisation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/48Thread-feeding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • D04B23/12Flat warp knitting machines with provision for incorporating unlooped wefts extending from selvedge to selvedge
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B27/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B27/10Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B27/24Thread guide bar assemblies
    • D04B27/26Shogging devices therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/10Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4141Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by a controller or microprocessor per axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33337For each axis a processor, microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45192Weaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 競』 本発明は、たとえばコンピユータ化システムの助けによって、繊維機械の一部を 形成する数多くのヤーン供給エレメント/ファンクション、すなわち意図される ヤーン供給エレメント/′ヤーン供給ファンクションを制御するためのアレンジ メントに関する。各エレメント/ファンクションに関して、システム、すなわち 言及したコンピユータ化システムは1基以上のユニットであって、その供給エレ メント/そのファンクションに貢献し、また他のユニットと共にシステム中のネ ットワークを形成するものを備えている.システム中の1基以上のユニットは更 に、場合によりlfliを超えるエレメント/11!1を超えるファンクション に貢献することが可能である。
織機においてヤーン供給エレメント共に制御および監視すべき機能の例は、たと えば織機内のヒロの受領端にヤーンが到達しているか否かをチェックすることで あり、これはそれ自体知られたタイプの到着モニターの助けによって監視するこ とが出来る。この到着モニターは横糸の走行に関する認識信号を付与し、これは ヤーンフィーダに関し重要事を構成する可能性を有するものであって、ヤーンを 解放し、かつ有り得る引き続くヤーンフィーダに備えるものである。更に、ヤー ンの破断を示すことも可能である。このヤーン破断はフィーダの手前、内または 後方で起こる可能性がある.多色製織およびピック・イニシェーション(pic k initiation )信号におけるフィーダの切り替えは他の例である 。織機において、今日では典型的に1200ビックス/′分を開始し得ることが 必要とされる。
エレメントの機能ならびにその機械を制御するためにコンピュータと共に繊維機 械中にエレメントを提供することは以前から知られており、また同様に織機のヤ ーン供給エレメントの機能を電子的に制御および監視することは以前から知られ ている。
囲里シキA方 扶度n二厘 ヤーンフィーダには異なったタイプおよび別形が存在しており、そして異なった タイプおよび別形の織機に対し適用可能でなければならない7フイ一ダ同士なら びに織機の制御または監視システムに対する電気的接続はこれまではそれぞれの 接続ケースについて異なった方法においてもたらされて来た。
織機およびヤーン供給エレメントは多数の機能を表しており、これらは一方では 個々に制御かつ監視し得るべきであり、また他方で互いに相互間係をもって織機 の最適機能作動を達成せねばならない。このことは監視および/tたは制御シス テムが迅速かつ機能的信頼性をもって、たとえばヤーンの破断、製織パターン等 における欠陥に関し短い反応時間で作動し得るものでなければならないことを意 味している。
コンピユータ化システムの使用は大量の情報であって、エレメント,・′機械の 制御および監視のために利用し得るものを蓄積する可能性を開くものである。
大量の情報およびその情報の精度に関する要件を考慮してみると、コンピユータ 化システムにおける伝送は精確に作動すると共にシステム内に発生した事象が、 該発生した事象の或る事項に作用すべき場所において充分迅速に検出されるよう な速度をもって作動せねばならない。各伝送の場合、適用される原理は事象のシ ーケンスが遂行されるべきことである.このシーケンスは一般に或る方法におい て同期せねばならず、これは一方では走行開始信号(トリガ信号》であって、シ ステム内で遂行される或るシーケンスを生じさせるものの助けによって達成可能 であり、他方認識信号であって、作り出されたシーケンスが行われたという肯定 を発するものが遂行される,或るケースにおいて、認識信号はそれが新しい走行 を直接開始させるようなものであってもよい。或は新しい走行を開始させるため に肯定をシステム内の適切な場所に収集して、出発点としてこれらをある種の他 の基準と共に取ることら可能である。
新しいマイクロエレクトロニクス(コンピュータ・テクノロジー)の利用は物理 的境界またはインターフェースにおける情報の異なった断片を収集する際、なら びにこれに到達する際に問題が生じることを意味する。ユニットを互いに連結す るために、信号伝送に関し電気的または光学的ラインが使用される,繊維機械お よび関連の接続可能エレメントは問題の接続部と共に、どのように異なった制御 および監視ユニットが接続されるかに左右されて大きな範囲に及ぶものである。
これまで複雑な機械は非常に複雑な配線をもたらして来た.このことは機械の再 構成というものが多数のユニット交換の問題のみならず、可m線およびワイヤー の広範囲におよぶ再アレンジメントをも要するものであることを意味して来た。
更に、たとえ迅速な製織走行であったとしても織機および/または供給エレメン トにおける異なったパーツに対する穏やかな効果あるいはストレスを持つように 、織機における製織機能を最適とする要件が存在する.これは急な加速および減 速が回避されるように、あるいは高速が回避され得るように、或るパーツおよび エレメントの作動、たとえば起動および停止が事前に準備可能であることをとり わけ意味している。
更に、大きな関心が持たれるのは迅速かつ効果的な監視法におけるヤーンの消費 であって、個別のケースにおいてこれは最小の有り得る浪費を伴って最適である ことが望まれるものである。
肋 本発明によるアレンジメントは、各フィーダがそのヤーン消費量に関する情報を 中央ユニットに対し供給すること、およびその中央ユニットがフィーダのヤーン 消費量、すなわちヤーン消費を加算することを主として、とりわけ特徴とするも のであると考えることが出来る.一実施態様において、合計ヤーン消費量が最大 速度限界を確定するために使用される.合計消費量に関する情報は全てのフィー ダに逆伝送されるもとし、そしてこれらのフィーダはそれら自体を最大速度限界 に適応させることが出来る。別の実施態様において、上述のユニットのそれぞれ は接続部であって、ネットワークの一部を形成し、そしてそこにおいてシステム 内のメツセージトランスミッションが直列的、かつディジタル的に行われるもの に対し接続されるか、あるいは接続可能であるものとし、またこの接続部におけ るメツセージトランスミッションが好ましくはメツセージタイプであって、優先 度の観点からランクづけされるものから構成されるものである。別の特徴は、こ れらのユニットと接続部が実行されるメツセージトランスミッションにおいて識 別されるように、かつシステム内の関連するユニット同土間または関連するユニ ットと他のコミュニケーション部との間で最終的に伝送されるトランスミッショ ン時間が少なくとも3種類の異なった即座信号/トリガ信号であって、選択され たヤーン供給エレメント/′ヤーン供給ファンクションおよび/または繊維機械 ファンクションに起因するものに関して最大2.0 msであるのを保証するこ とである。異なったタイプのメツセージが異なった優先度をもって伝送される。
これは時間臨界的なメツセージは他のより重要性の低いメツセージによって妨害 されることはないという事実に基づいてとりわけ成就されるものである。一実施 態様において、各メツセージは比較的短い、従って重要なメツセージは長いおよ び/または重要ではないメツセージによって妨げられることはない、一実施態様 において、障害はそのメツセージの部分を形成するパリティ・ビットおよび制御 ビットの助けによって、装置による伝送に際して検出される。更に、成る形式の 確認を利用すべきことが提案される。データ伝送用のハードウェアは電気的な観 点から問題のある環境に対処して設計される。一実施態様において、光学的な伝 送が利用される。
標準化された機械的および電気的特性を伴うディジタル通信プロトコルが使用可 能である。これは、装置の如何なる断片も如何なる他のそれと共に接続可能であ るという可能性を開くものであるが、但しそれが問題の標準化要件を満足するも のとする。数多くのケースにおいて、このように接続された装置はシステムを形 成する如何なる中央コンピュータにおいても、それを付加させる必要性のみによ って直接使用することが可能となる。他のケースでは、各接続ユニットにおける 変形のケースであってもよく、その結果これは正しい方法においてネットワーク に対し伝送されるコマンドを構成する。共通タイプの接続部もまたあらゆるタイ プの関連の装置について提供される。このようにして入力および出力が得られる が、ここにおいて別層は連続的に伝送されるデータの異なった符号化および解読 により得られる。このような訳で、ハードウェアの点から複雑であるインターフ ェースを単一の連結部(安価なコンタクト)をもって置換することが出来る。従 って、一層複雑なデータ処理を単純かつ安価に、現存する現代のマイクロエレク トロニクスによって処理することが可能である0機械における、あるいは機械へ の他のコンピュータシステムに対する、または他のコンピュータシステムからの 接続は監視ユニットあるいはメインコンピュータにおけるプログラムの調整を伴 わずに行うことが出来る。
優先順位づけは情報がユニット同土間に伝送される筈であるという事実に基づい ている。このトランスミッションは直列的な接続を経由して行われ、従ってこれ は非同期的プロセスが適時に行われることを意味する。ユニットからの同時トラ ンスミッションの間での衝突は回避されねばならず、これは優先順位づけによっ て達成されるものである0本発明によれば、2個の論理レベルが接続部において 利用されるが、そのうちの一方は優性であり、また他方は非優性である。これは 何個のトランスミッタが非優性であるビットを発したか、とは無関係にもし成る ユニットが優性ビットを同時に伝送すれば、優性ビットが受けられることになる のを意味している。もう一つの特徴は成るユニットがトランスミッションを開始 すると、これは全ての接続ユニットによって所定時間内に検出される。これらの 手段によって、それらのユニットがコミュニケーションからのビットを読み取っ た時、そのコミュニケーションのディジタルレベルはこの瞬間には安定の侭であ ることが保証される。更に、各ユニットはそのトランスミッションを直ちに遮断 し、それはそのユニット自体が非優性ビットを伝送する際、優性ビットを伝送し つつあるものによってトランスミッションが占拠されていることを検出する。
一実施態様において、各ユニットはコミュニケーション制御部を含んで構成する ことが出来、これは一方では1台以上の第一マイクロコンピュータおよび7/ま たはアドバンストディジタル回路等を備えており、また他方では第二マイクロコ ンピュータおよび/またはアドバンストディジタル回路等を備えているか、ある いはこれに対し接続されており、その助けによってフィードホイール・エレメン トの1個以上のファンクションが制御可能および/または監視可能となる。この ようにして、供給エレメントの異なったコミュニケーション制御部を互いにおよ び/またはディジタルかつ直列接続部を介してシステム内の1個以上の制御エレ メント(たとえば、メインコンピュータ)と共に機能させることが可能であり、 その結果これはコミュニケーション制御部間あるいはコミュニケーション制御部 および制御エレメント間でデータバスとして機能する。
このような訳で、フィーダのユニットはコミュニケーション制御部であって、一 方では接続部、好ましくはデータバス接続部として機能する二線式ワイヤーに対 する接続インターフェースを備え、他方ではマイクロコンピュータまたは均等物 であって、フィーダの機能の制御および監視のために分割されるものを備える制 御部を含んで構成される。直列接続部におけるコミユニクージョン制御部7′ユ ニツトによって行われる連続ビットフローはメツセージであって、フレームおよ びデータ部をそれぞれ含んで成る形態において進行する。前記フレームはビット であって、システムのトランスミッションおよびレセプション機能、たとえば同 期、符号化等に関して分割されるものを含んで構成される。
一実施態様においてユニットは各フィーダに密接する、あるいはフィーダ上の物 理的位置に割り当てることが可能である。これらのユニットまたはそのパーツ、 たとえば前記コミュニケーション制御部は個別に互いに交換可能である。それは それらが多数の、好ましくは全てのフィーダの機能について制御および/または 監視を行うことが出来るからである。従って、ヤーンフィーダに間する実際の機 能は実際の適用に間して選択可能である。
予め定めたメツセージタイプであって、トリガ信号に起因し、かつユニット/コ ミュニケーション制御部/制御エレメント間で交換されるものはディジタルかつ 直列接続部において他のメツセージであって、フィーダおよび/または織機の連 続的作動に起因するものを超える優先度を有している。第一のメツセージタイプ に属するメツセージの交換は、もし前記第一メツセージのトランスミッション時 に第二のメツセージタイプが利用可能であるならば、該第二メツセージタイプの メツセージ交換完了直後に行われる。更にビット速度は、第一タイプのメツセー ジの交換について前記短い時間が利用できるように選択される。これに関して0 .1−1.0■S範囲内の時間が好ましく利用される。ビット速度、たとえば1 tG(z/秒が本システム中で利用可能である。
別の実施態様において、ユニット/コミュニケーシヲン制御部は前記メツセージ /フレーム内の1種類以上の予め定めたマーキングまたはアドレスに対し応答す る。与えられたヤーンフィーダエレメントについて意図されるメツセージ/フレ ームの場合、これはそのメツセージの内容に左右されて作用に関するメツセージ を受け、かつ記憶する。
ユニットはまた、フィードバック機能をもって作動する。各ユニットは関連フィ ーダに関する制御機能を処理することが出来、その結果これは1台以上のトラン スミッタを備えるか、またはこれと相互に作用することが出来、これが制御機能 内で生じるパラメータ変化、たとえば運動、状態等における変化を段階的または 連続的にフィードバックする。
別の実施態様において、二線式ワイヤー接続における情報は1基のユニットから 他のユニットへ、あるいは制御エレメント(メインコンピュータ)であって、好 ましくは織機の電子システム/コンピュータシステムの部分を形成するものから 遂行される。前記情報は制御情報または起動情報と関連させることが可能で、こ れは順次問題のユニット、たとえばその第二マイクロコンピュータ中の記憶され た制御情報を選択または開始させる。前記制御情報の補助によってそのユニット は関連するヤーン供給エレメントの制御作用を遂行する。この制御作用は、織機 パターンであって該織機の電子システム/コンピュータシステム内にプログラム され、あるいは選択されるものにより左右される供給エレメントのモータの第一 の制御部と関連し得る。各制御作用はまた、他の供給エレメントのモータと関連 する供給エレメントのモータの第二の制御部と関連させることが出来る0代替的 もしくは補足的に、供給エレメントのモータの第三のこの種制御部が存在してい てもよく、そこではそれによって影響を受けるモータおよびパーツに関する予備 的な加速および/または減速走行を前もって行うことができるので、織機内の供 給エレメントの機能作動の実際のパーツの実行に関してそれらが作動状態に入る 前にそのモータ/パーツにはそれらの動作の基本的な速度が配分される。前記走 行はまた、最高速度を超えること、あるいは過速度をモータ/パーツにおいて阻 止し得るように制御することが出来る。
上記の提案は、繊維機械における、またはこれに対する、もしくは繊維機械の監 視制御システムに関する供給エレメントの電子制御についての有効な統合および 簡単な接続に関する詳細を提供するものである。繊維機械中の異なった機能部分 または供給エレメント間のコミュニケーションは迅速かつ信頼性をもって行うこ とが出来る。互いに作用するユニットは、広範囲におよぶ再接続または再プログ ラミングを伴わずにシステム内で接続かつ交換可能である。
従って、たとえばこのフィーダシステムは織機に対し容易かつ明確に接続可能で ある。
区厘OW各五 現在提案された1発明の特徴を示しめしているアレンジメントの一実施態様を添 付図面の同時の参照によって以下に説明するものとし、ここにおいて第1図は単 線結線図の形式で制御および監視システムを備えた織機を示し、これに対して織 機のフィーダの制御および監視システムが直列コミュニケーショントランスミッ ションに関するディジタル接続部であって、データバス接続部として機能するも のを介して接続可能であり、第2図は本質的に第一タイプのメツセージ/フレー ムの構造を示し、これはディジタル接続における第二タイプのメツセージ/フレ ームを超える優先度を有しており、 第3図は本質的に他のタイプのメツセージ/フレームであって、ディジタル接続 において明らかにし得るものの構造を示しており、第4図はブロック図の形式に おいて、接続部に対する2基のユニットの接続を示しており、 第4a−7図は線区の形式で、ユニットが接続部を同時に横切ることを要する場 合の優先順位づけに関連する、3台の異なったユニットに起因するシグナルトレ インを示しており、 第8図はブロック図の形式においてユニットの異なった構造を示しており、第9 図は本質的かつブロック図の形式で、コンピュータシステムによって機能するフ ィーダファンクションを含んで構成される織機ファンクションの接続部を示して おり、 第10図は単線結線図およびブロック図の形式で平形横縞機に対するコンピュー タシステムの接続部を示しており、 第11図は斜視において、KETrENミシンに対するコンピュータシステムの 接続部を示しており、 第12図はブロック図の形式においてユニットであって、サーボ制御シリンダー の形態における実行エレメントを含んで構成されるか、あるいはこれと相互に作 用するものの構造を本質的に示しており、第13図はブロック図の形式において ディジタルかつ直列接続部に接続された第12図による多数のユニットおよび実 行エレメントを本質的に示すものであり、 第14図はコンピュータシステムを含んで構成されるドビー(シャフト織機)を 本質的に示しており、 第15図は単線結線図の形式において第9図によるシャフトの接続部を示してお り、そして 第16図は単線結線図の形式において、直列およびディジタルトランスミッショ ンのためのコミュニケーションラインに対する第15図による多数のユニットお よび実行エレメントの接続部を示すものである。
勿来 本発明はまた、繊維機械におけるヤーンフィーダを効果的に制御するアレンジメ ントをも意図している。この制御は上記のコンピユータ化システムと関連して使 用可能であるが、また別個に使用することも出来る。すなわち、この発明は本発 明によるシステムを有利に使用することは可能であるが、専用的に利用するとい うものではないにの文脈において、システムでは特に意図されたフリーパターン の製織のための繊維機械、織機用の2台以上のヤーンフィーダを含んで構成する ことが意図されている。いわゆる多色製織を例として引用することが可能である 。各フィーダのヤーン巻回エレメントの可変スピード制御の助けによって、本発 明によれば全てのフィーダはそれら自体で各フィーダに割り当てられたヤーンサ プライからのヤーンストックを獲得することが保証され得る。前記ヤーンストッ クは各フィーダからのヤーン消費を刻々と許容し、これは製織パターンであって 、問題の作業ケースを表すものであり、そしてフィーダシステムに割り当てられ た制御エレメント中にプログラムされ、あるいは記憶されたものによって決定さ れるのである。プログラムまたは記憶された製織パターンあるいはその製織パタ ーンの一部に基づいて、制御エレメントは到来ヤーンの巻回要件を確定する。こ の確定は各フィーダ上の現存するヤーンストックについての有り得る感知または 測定に依存して達成可能である。
ヤーン巻回要件であって、そのアレンジメントの欠如において、それがフィーダ にヤーンを巻回するに際してヤーンの一層大きな加速および/または一層大きな 速度および/または一層大きな減速を生じさせることになる場合、前記の確定さ れた到来ヤーン巻回要件に左右される制御エレメントから生じる制御作用はフィ ーダのヤーン巻回速度制御エレメントに先立って進行する。これらの手段によっ て、そのヤーンの前記加速/速度/減速が所定値を超えることは阻止される。こ れらの手段によって、可成りの効果が達成される。それは最良の実行可能な一定 速度がヤーンフィーダにおいて最小のロスをもたらすからである。不要な応力は ヤーンまたはフィーダの回転部分において全く生ずることが無い。
別のアレンジメントがヤーンフィーダの最高速度のための限定的アレンジメント から成る上記システム中に包含される。この場合、全ての装置は繊維機械に連結 され、そしてヤーン消費に間する情報を中央ユニットであって、織機に関し、ま たはそれにおいて利用されるものに対し提供するものとする。この中央ユニット は報告されたヤーン消費量を加算し、そしてこれに基づいて最大ヤーン消費量を 計算する。ワンパターン・リポートの間じゆうフィーダ/装置は決して合計消費 量より高い消費量を示す可能性は無いので、後者を最大限界値として使用し、か つこれを全ての装置に対し逆伝送することが出来る。
このシステムによる効果は、全ての装置/フィーダに対しその最高速度を迅速に 減少させ得ることである。この減少は主要作動の後、かつ織機とのコミュニケー ションを伴わずに、自動的に行うことが出来る。すなわち、フィードホイールは 織機に関して別個のシステムに相当する。ヤーンの応力は速度依存的なので、モ ータの最高速度を過渡プロセスの間できるだけ小さくすることが重要である。
一実施態様において、装置/フィーダはトランスフォーマ−ボックス内のそれら の位置によってそれらのアドレスを得ることが出来る。位置1を占拠している装 置は/そのマスターを監視しつつあり、そしてその装置/ユニット2.3.4等 を調べる。答えを受け取らない場合、それは装置が接続されていないと推定する ことが出来る。 71者の機能の前提条件は制御部が位置1に連結されているこ とである、1以外の位置における制御部は位置1における制御部からの要求に対 してのみ伝送する。
詳岨り衷旌聾撫 第1図において、参照数字1は任意タイプの繊維機械、たとえば織機、メリヤス 機、シャツトル機、ジェットマシン等を示す、このタイプの機械は監視電子シス テム/コンピュータシステム2を備えるものであり、それによって機械の異なっ た機能が制御可能かつ監視可能となる0機械に対するシステムの接続部は3によ って示され、またそのシステムに対する機械の接続部は4により表される。制御 および監視は知られた態様で行うことができるので、ここでは余り詳細には説明 しない。
ヤーンフィーダ5.6.7および8は織機に接続されているか、接続可能である 。フィーダもまた、知られたタイプであってもよいので、ここでは詳細に説明し ない。従って、たとえばヤーンマガジンは明瞭化のために示されていない。
各フィーダは電気的接続部、たとえば電気機械的パーツ5a、6a、7aおよび 8aをそれぞれ備えている。各フィーダには機能制御ユニット9.10.11お よび12がそれぞれ割り当てられる。好ましい実施態様において、各ユニットは 各フィーダに対し物理的に近接して、もしくは各フィーダ上に配!される。各ユ ニットは直列インターフェース制御および直列ビットフロープロセシングのため に1基以上の第一マイクロコンピュータまたはアドバンストディジタル回路13 .14を含んで構成される。メモリー回路15 (RAM 、 ROM )およ びクロック回路16もまた包含されている。それに加えて、そこにはまたタイム ロジック、故障処理等のための回路をもまた存在させてもよい0図中、コミュニ ケーション口もまた17をもって示されており、この口を介して読み込みおよび 読み取りエレメントはプログラミング等用の情報の出し入れのための接続部18 を経由して接続することが出来る。各ユニットは第二マイクロコンピュータ19 であって、各フィーダの作動、監視等を行うものを含んで成るか、あるいはこれ に対し接続される。第二マイクロコンピュータによって、各フィーダの最適制御 および監視のために接続部(9)を介して計算を行うことが出来る。この第二マ イクロコンピュータは従来の周辺装置、たとえばメモリー回路21、コミユニケ ージ目ン回路n等を含んで構成される。接続インターフェースはA/DおよびD /A回路、コミュニケーションターミナル、パルス出力等を含んで成る。第二マ イクロコンピュータ19はユニット9内に統合可能であり、あるいは代替的に別 個のコミュニケーション制御部24に対する第二マイクロコンピュータbの接続 部について別個のユニットを構成することが可能であり、これは関連の周辺装置 21、nと共に第二マイクロコンピュータ19から離れて、ユニット9について 説明したのと対応する構造を有してい為、パーツB、24は並列コミュニケーシ ョン用の接続インターフェース25を介して互いに連通ずる。ユニット9−12 は同一または本質的に同一の接続インターフェースから構成し得るので、それら のユニット間では個別の相互交換性が存在している。すなわち、如何なるユニッ トも他のユニットの場所を、少なくともマイナーな調整の後取ることが可能であ る。別々のコミュニケーション制御パーツ24が全ユニット中に存在する場合に は、これらは対応する方法において個々に相互交換せしめることが出来る。
各ユニット9−12は直列コミユニケージ目ンまたはメツセージトランスミッシ ョン用の二線式ワイヤー接続部属、刀に接続可能にアレンジされている。システ ム2はまた、接続部%、刀に対し接続可能である。このシステムは1基以上の制 御コンピュータ邸であって、監視コンピュータとして、あるいはユニット9−1 2用のコンピュータとして機能するものを含んで構成することが出来、これらは それぞれの制御コンピュータとの相互作用において、従属制御装置として機能す る。一実施態様において、ユニット9−12は相互コミュニケーション用に補足 的または代替的にアレンジされる。制御コンピュータおよびユニット間、あるい はユニット同土間の情報のメツセージ/断片についての双方向または一方向交換 は矢印クー兜で表されている。別のユニットを供する別の接続部は製織ルームコ ンピュータシステム2に対し接続可能である。異なったコンピュータシステムは 並列に、もしくは監視かつ従属システムと共に作動可能である。従って、1基以 上のユニットは2個以上のパーツ13を備えることが出来、そして各パーツ13 はそのパーツシステムまたはそのループ(接続)であって、問題のユニットに作 用するものに接続される。接続部、たとえばメイン接続部を介して連結された2 基のユニットはその接続部またはメイン接続部を経由して互いに内部コミュニケ ーションを行うことが出来、この内部コミュニケーションは接続部(メインコミ ュニケーション)における他のコミュニケーション内に包含されるものではない 。
データバスとして働くデジイタル接続部26、Iに対するユニットおよび/また は制御エレメントの各連結は接続エレメント、たとえばターミナルエレメント3 9介して行われ、これは各ユニット/制御エレメントに関して一対のスクリュー を備え、これを経由してそのユニット/制御エレメントまたは接続部26.27 に対する連結が行われる。メツセージ交換は異なったタイプのメツセージによっ て行うことが出来る。デジイタルデータパスにおけるユニット同土間またはユニ ットおよび制御エレメント間で実行されるとットフローは前記メツセージであっ て、フレームパーツおよびデータパーツ(メツセージの一タイプに適用する)を それぞれ含んで構成されるものにおいてアレンジされる。これらのメツセージ/ フレームはユニットに関して意図されるマーキングまたはアドレスと共に実行さ れる。各ユニットはシステム内に割り当てられているそのアドレスを受け、かつ 記憶する。或はそのシステムはユニットに関する成る順序をもって操作可能であ る。ユニットが監視用コンピュータ囚から制御される場合、このシステムは起動 位相によって作動可能であり、ここにおいて制御情報はフィーダ機能の選択に関 して、たとえばプログラムされた、または選定された製織パターンに依存して発 せられ、そして選択されたフィーダ機能が鑑別される作動位相が最適機能特性等 のために監視され、制御され、そして実行される。このようにして、たとえばヤ ーン量を測定することが可能であり、糸のテンションを監視し得る等となる。ユ ニット同土間の相互メツセージトランスミッションがフィーダを互いに関連させ る機能、たとえば織機のタイプ、有り得るヤーンの破断等に左右されて速度を適 応させる機能を可能とせしめるものである。
フィーダはフィードバック機能をもって作動可能であり、そこではそのシステム はそれらのフィーダについて同一のトランスミッタの利用を可能ならしめるもの である。ヤーンの測定、保持およびフィーダドラムからの巻回についての係止エ レメント機能もまた制御可能である。
2基以上のメツセージタイプが利用可能であり、デジイタル直列接続において一 方のメツセージタイプには他方のメツセージタイプを超える優先度を付与するも のとする。第2図は第一タイプのメツセージであって、本質的にフレームパーツ (システムパーツ)のみから成るものを示しており、これはメツセージ40と同 一の長さを有していて、その長さはして示される。このメツセージまたはフレー ムは異なったフィールドについて構成される。開始フィールドは40aで示され 、優先フィールドは4obで、制御ビットフィールドは40cで、全制御フィー ルドは40dで、そして最後に認識および完了フィールドはそれぞれ40eおよ び40fで示されている。優先フィールドの内容は優先度の観点からメツセージ のランクづけを決定する。一実施態様において、接続部に現れる全てのメツセー ジは互いにランクづけされ、即座信号またはトリガ信号は最高の優先度に属し、 そして次に通常のコミュニケーションは時間要件に従う優先度を有するものとす る。ピック信号、ヤーン破断信号、到着信号、フィードホイール交換信号等は最 高の優先度を有するのに対し、繊維機械における長時間機能作動に関する情報の トランスミッションは一層低い優先度を有している。
第5図による第二メツセージタイプ41は本質的に第4図によるメツセージタイ プと同一の構造を有している。相違は第5図におけるメツセージは更にデータフ ィールド41aを含んで構成されているという事実に存する。第55!iによる メツセージ41におけるフレームパーツはパーツ41bおよび41cから成って いるものと考えることが出来る。このデータフィールドはそのユニット間に伝送 すべき情報を含んでいる。
コミュニゲーショントランスミッションはビット同期的に作動するが、これは重 要性を有し、とりわけ優先度選択において重要性を有するものである。
メツセージは比較的短い長さしおよびL′に割り当てられている。この方法にお いて、一層高いランキングのメツセージのトランスミッションが行われる場合に より高くランクづけされたメツセージを伴うユニットが接続部へのアクセスを望 むと、一層低いランキングのメツセージは如何なる時間の長さに関しても前者の メツセージを妨げることはない、このメツセージの長さL′はマグニチュード0 .05−0.1 msの(1Mビット/秒における)オーダーにおいて選択する ことが出来る。距離a、a’およびbはそれぞれ高い精度をもって選択される。
繊維機械において機能的作業を行うために、ビット速度、たとえば1Mビット/ 秒以上、たとえば4Mビット/秒が利用される。
トランスミッションの一タイプの基本的特徴は2種類の異なったタイプの論理レ ベルが使用されるべきであって、ここで第一のレベルは優性レベルと称され、か つ°“0″から構成され、また第ニレベルは非優性レベル”1”から成るものと すればよい。
前記二つのレベルを使用することによって、優先順位づけおよび障害検出を行わ せることが可能となる。システム中のハードウェアは、もし1台以上のトランス ミッタが優性ビットまたはレベルを伝送すれば、どの位の数のトランスミッタが 非優性ビットまたはレベルを伝送しつつあるかとは無関係にこれを受けることに なるように設計するものとする。コミュニケーション中にビット障害が全ての接 続されたコミュニゲーションユニットにおいて出現すると、発生した全ての障害 の100%が検出される。これは、そのビットがコミュニケーション中に現れた とき障害が起こることを伝送ユニットが認識するという事実に基づいている0局 部的に発生した障害(すなわち、受信ユニットにおいてのみ発生した障害)に関 しては、以下の条件を適用する。もし5個以上のビットが障害であるとすれば、 障害の検出は100%に対して行われ、そしてこれはこれら5個の障害がメツセ ージ中にどのように展開しているか、とは無関係に適用される。第二の条件は、 障害ビットの数が奇数であれば、検出は常に行われるというものである。残りの タイプの障害(2または4障害ビツト)に関しては、1 /33000の確率を もって検出される。ビットのトランスミッションは5つの部分にまで分割されて いる伝送されたビットによって行われる。第一の部分は同期部分であって、これ はビットを正常にスタートさせる。第二部分は増加部分く時間増加部分)から成 り、これによってビットは再同期の場合に増加せしめられる。第三部分は最初の 遅延部分に関連し、これは時間インターバルに起因するものであり、この間に安 定なレベルが得られる。この時間の最後において、ビットの値が読み取られる。
第四部分は第二の遅延部分がら成り、これは、回路が内部的にそれが現在のユニ ットであって、到来ビットを伝送するためのものであるか否かを決定し得るため に時間インターバルを形成し、そしてそのビットはこのような場合に伝送される べきものとする。第五部分は減少部であって、これは再同期の場合に除去し得る ものである0問題のコミュニケーションバートが単独では全く作動し得ない場合 には、それをマイクロプロセッサで補足することが可能である。
発明の一実施態様において、接続部に対しアクセスすることを欲している全ての ユニットはその接続部にフリースペースが生じるや否やそれらのメツセージを伝 送し始める。異なったメツセージは異なった優先度を有しており、これはより低 い優先度を有する全てのメツセージは妨げられ、そして最高の優先度を有するメ ツセージのみが完了に向かうことを意味している。しかしながら、その接続部に 連結される全てのそれらは伝送されたメツセージを読み取ることが出来る。全て のユニットは割り当てられたメツセージを受け、そしてそれをピックアップする ように調整かつアレンジされており、またそのメツセージによって問題の機能を 遂行し、あるいは実際の情報の断片をピックアップする。
認識は異なった方法で行うことが出来る。受信ユニットは、それが正しいメツセ ージを受けたと考えられる場合に、たとえば認識ビットを伝送する。他の可能性 というのは、受信したメツセージに依存してメツセージを逆伝送することにより その受信ユニットが応答することである。受信者は特別な認識メツセージを代替 的に伝送することが出来る。
本発明により提案された優先順位づけ機能によって、ユニット同土間の大量の情 報のトランスミッションが可能となるにのトランスミッションは非同期的なプロ セスであって、適時に連続的に遂行されるべきものから構成されている。次に、 これらのユニットはメッセージトランスミッションハプニングについて予め知識 を受け収ることはない、従って、このシステムは二つの異なったメツセージ間の 衝突を阻止するように作動せねばならない0本発明によれば、一実施態様におい て優先順位づけは伝送されるメツセージ中で行われることが提案されており、こ れは如何なるユニットら問題無しにあらゆるユニットに対し伝送を行い得るとい うことを意味している。このように二つの論理レベルをもって作動するシステム に加えて、全ての連結されたユニットは、一つのユニットが伝送を始めたとき、 定められた時間内に検出を行い得るものでなければならない。この手段によって 、そのユニットが該コミュニケーションからビットを読み取ったその瞬間にコミ ュニケーション中のディジタルレベルを安定せしめることが保証される。このカ テゴリーのシステムにおける他の要件は、ユニット自体が非優性ビットを伝送し つつあるときトランスミッションは優性ビットを備えたメツセージを含んで構成 されることを各ユニ・1トが検出するや否や該ユニットはそのトランスミッショ ンを遮断しなければならないということである。別なアクションを取って、高い 優先度を有するユニットが伝送に失敗しないことを保証することも出来る0通常 のケースでは、伝送ユニツ1〜はそれらのトランスミッションを適時にランダム な方法で開始するが、これは2基のユニットが同時に伝送を開始する(それらは ビット周波数IMHzにおいて同一の1Of)−300ns内でトランスミッシ ョンを偶然に開始せねばならない)ことを極端に起こりそうもないものにする。
この時間内に同時に起こるトランスミッションの場合、その選択は優先順位づけ によって行われる。伝送ユニットが伝送不能であると、問題が生ずる。それは接 続部が占拠されているからである。接続部がフリーになると、順次伝送を待って いる数種類のメツセージが存在するであろうという確率が非常に高くなる。ネッ トワークがフリーになると、列の中で待っているそれらの全てはそれらのトラン スミッションを開始することが出来るが、この場合そこにはまた、メツセージが 完了したとき伝送を欲する全てのユニットはビット期間の約10%であるインタ ーバル内にそれらのトランスミッションを開始させねばならないという要件が存 在し、これは全てのユニットがIMHzのビット周波数において同一の100− 300 ns内にそれらのトランスミッションを開始させねばならないことを意 味している。好ましくはこの後者の要件は、低い優先度を有するユニットが高い 優先度を有するそれよりも幾分早く伝送を開始したすせず、その結果占拠された 接続を生成しないように規定されている。しかしながら、上記は優先順位づけに 関して使用することができるものである。従って、優先度の順序づけの方法は完 了したメツセージの後に、ユニットはそれらがトランスミッションを開始可能と する以前に異なった遅れを受けるというものである。最高の優先度を有するユニ ットは短い待時間を有し、また低い優先度を有するそれらはそれらが伝送し得る までに長い時間待たねばならない。
最大トランスミッション速度を有する接続部の通常の使用による待時間は、18 4α5(2xH1ビツト)プラスそのプログラムによって情報を処理するための プロセッサに関してかかる時間である。最小トランスミッション時間は最大値の 半分である。敏感な瞬間にデータ無しでメツセージのトランスミッションを単に 許容することによって、この時間は62αSに減少させることができる。これら 全ての計算はビット周波数1.5Mビット/秒をもって行われ、また伝送される メツセージは最高の優先度を有するという仮定に基づいて行われる。この回路は 障害フレームを伝送することによってトランスミッションを遮断する可能性を有 しており、これはコミュニケーション中に障害が発見されると、自動的に伝送さ れるしのであり、そして全てのユニットは読み取りを中断し、また読み取った全 ての情報を無視する。この種の信号を伝送することによって、進行中のメツセー ジは中断される可能性があり、そして重要なメツセージをその後直接伝送するこ とができる。これが応答時間を最大44、そして最小40αSに減少させる筈で ある。
連続的に同一のレベルを有する予め定めた数のビットを含んで成るメツセージに 間して、そのトランスミッション(プロトコル)はビットであって、逆であり、 かつ予め定めた数(たとえば、5)に従うものと共に作動する。その逆ビットは 場合により選択されてメツセージの一部を形成し、もしくは形成しなくてもよい 。このようにして、インターフェースは接続部の係止を阻止する。
もしそうでなければケースに関して生成する可能性があったであろうし、この場 合インターフェースは反復され、そしてシステムは不適切となった。障害の場合 には、全てのユニットは、たとえば6種類の優性ビットを、それらが障害を認知 したというサインとして連続的に伝送する0次いで、全てのユニットは、たとえ ば6種類の非優性ビットを伝送する。これによって、そのコミュニケーションは 回復され、そして各ユニットは準備完了もしくは伝送開始可能となる。障害メツ セージを受けた各ユニットはそれを廃棄し、そしてその開始からメツセージを送 ったユニットは再送り出しを行う、これらの手段によって、警報メツセージのス ピードアップがもたらされる。
第4図は接続部26゛に対する本質的に3基のユニット42.43および44の 接続を示している。以下の表は第一の例において、どのようにして優先度の選択 がアレンジされるかを示している。各ユニット42−44に関して各メツセージ における優先度フィールドの構成を表中で理解することができる。ユニット44 のメツセージは最も優性なビット(レベル)を有しており、そしてこれはユニッ ト42および43のメツセージ以前に選択されるものである。
優先度フィールド ユニット 伝送された: 1000 0000B 420010 0000B 43 t)t)00 1111B 44 結果: f)OOOIIIIB 44 ヨンを停止した 第4図はユニットがその各ビットを伝送し、そしてそのレベルを読み取り(すな わち、伝送し、かつ同時に読み取る)、それらは共通のコミュニケーションライ ン上で受けられることを示している。
第4a図は上に示した表によるケースを表しており、そこでは優先順位づけがメ ツセージの一部において行われる0図において、”1”は非優性レベル/トラン スミッション、また”0°°は低レベル/優性トランスミッションを表している 。各接続部におけるトランスミッションは、各ビットがレシーバ/ユニットによ って読み出されたとき、伝送された全てのビットは各レシーバに到達していなけ ればならない程迅速でなければならず、B1、K等乃至絽はそれぞれビットスペ ースを示している。ユニット42がスペースB1における伝送されたビットをコ ミュニケーションにおいて受けた状態と比較すると、このユニットは非優性ビッ トが優性ビットによってその上に書き込まれたことを表示する。
それ故、このユニットはそのトランスミッションを中断する。これは、ユニット の優性ビットの重ね書きによる優先順位づけを、ユニットのビットの連続したト ランスミッションが不可能とした故に行わねばならない、ビットスペースB3に おいて、ユニット43は伝送されたビット値とコミュニケーションにおいてその ユニットが認識する値との間の差異について同一の観察を行うが、その理由はト ランスミッションが中断されるからである。ビットスペース簡において、ユニッ ト44はそのトランスミッションが決して中断されなかったので、それが最高の 優先度を有していたことを認識する。その結果、ユニット44はそのメツセージ を完了する。勿論、トランスミッション(メツセージ)は、たとえ0のみが代表 的な実施態様において示されているとしても、1および0の両者から構成するこ とができる。説明された実施例において、優先順位づけ工程は8種類のビットの 助けによって行われる。勿論、より多いまたはより少ないビットを使用すること も可能である。
第5図はそれ自体知られた衝突検出器を備えた代替的ケースを示している。
ユニット42’ 、43’および44°は衝突後、異なった待時間Δt、Δt゛ およびΔt”に割り当てられる。最長の待時間(Δt”)が割り当てられている ユニット(42’ )は接続部において優先度を受領するのに対して他のユニッ トは従ってそれらの各トランスミッションを待たねばならない。
第5図はまた、システム内において発生する信号を示しており、ここにおいて、 3基のトランスミッタ/ユニットはそれらの同時伝送の試みに際して衝突してい る。ユニット/接続部は、他のユニットが伝送しつつあるときは如何なるユニッ トもそのトランスミッションを開始しないように通常は実行されている。しかし ながら′、同時開始の場合には他のものが同時に伝送していることをそれぞれの ユニットが検出処理しないという僅かな危険が存在する。瞬時または一層短い時 間インターバルの後、伝送ユニット/回路はそれらのトランスミッションがml のトランスミッタと衝突していることを指示するようになる。
トに対しその1ランスミツ゛ジヨン示衝突したということを知らせるために障害 検出位相に大木、゛その一層は、藺与している全てのユニットが優性ビットの検 出可能となる。時間μから、全てのユニットは予め定められた時間を待ち、そし て最高の優先度を備えたユニットは、そのユニットが伝送を開始する前に最も短 い時間を待つことになる。一層低い優先度を備えたユニットは一層長い時間を待 つことになり、後者のユニットが伝送を始めるときが来ると、それらは接続部が 占拠されていることを知らせる、それは関連するユニットがそのコミュニケーシ ョンがフリーとなるまで待たねばならないという理由からである。
第6図は機械的に案内された衝突に関する別の代替物を示し、ここにおいてユニ ットが伝送を欲していることを明確にさせるために、先ず優性レベルが伝送され る。全てのユニットが優性ビットの伝送を終了した後、ユニット42”、43″ および44”には異なった待時間vtl 、vt2およびvt3が割り当てられ る。
このようにして、最短の待時間(vtl )を備えたユニット(42”)は接続 部に対する優先度を獲得する。パルス列のエツジは大きな精度(たとえば、10 0ナノ秒)をもって時間t1に保持されねばならない。
第6図によるケースは第5図によるケースと殆ど同一である0機能は第6図によ るケースにおけるユニットがシーケンスを伝送することによりスタートしなけれ ば、如何なるメツセージの伝送をも開始しない点で異なり、これは第5図におけ るケースにおいては衝突を知らせるものである。このようにして、他の何れかの ユニットが伝送中であるか否かとは無関係に衝突の信号が送られる。優先順位づ けは他の点では第5図によるケースと同一の方法において行われる。第6図によ る方法に伴う利点は遅れが定常的で、かつ衝突の表示を行う必要の無いことであ る。第5図のケースに関連する不利益は、たとえ伝送を行うユニットがたった1 基であってもその優先順位づけに一定の時間のかかることである。
第7図はユニット42”’、43”および44”°に関する優先度選定について の第四実施例を示している。この場合、出発点は各メツセージにおけるそれぞれ のビットBA−BA’およびBA”または時間T1.T2およびBの数である。
最大数(晶”)を有するユニット(44”)に関するメツセージはトランスミッ ション状態を受ける。
この解決において、それは優先順位づけに関して使用される開始シーケンスそれ 自体である。この場合、開始シーケンスの長さは変動し、そして最長の開始シー ケンスを有し、かつその開始シーケンスによって停止させるための最後のものが 最高の優先度を有する。優先順位づけの後、成る時間用がそのユニットに関して 伝送されるのはそれ自体であることを明瞭にさせるために、採用される。異なっ た優先順位づけ時間T1、nおよびBはそれらが決して互いにごっちゃになり得 ないように長さにおいて異なっていなければならない。この場合にはいずれ成る 程度の不確かさが生じて来る。それは時間から時間へと、関連する開始エツジが 他のユニットによって検出されるまでトランスミッタは伝送を始めるからである 。
第8図は異なったタイプのユニット45および46についての実施例を示してお り、ユニット45は高度にインテリジェントであり、またユニット46は一層シ ンプルなタイプである。ユニツ1−45はマイクロコンピュータ47を備えてお り、これはメモリー領域48.49、たとえばそれぞれRAMまたはRO14メ モリーの形態であるものに接続されるか、あるいはこれらを含んで構成される。
マイクロコンピュータ47はD/AおよびA/D変換器を含んで成る接続インタ ーフェースに組み入れられる。更に、包含されているのはカウンター、パルス出 力およびパルス入力である。接続インターフェース刃は更にコミュニケーション ターミナル51を備えていてもよい、接続インターフェースは電気機械的パーツ 52であって、繊維機械内の実際のエレメントに属するものに組み入れられる。
マイクロコンピュータ47はまた、コミュニケーションパーツ53であって、1 台以上のマイクロコンピュータ、アドバンスト回路等を含んで構成することがで きるものに組み入れられる。特にユニット45を形作った回路54を包含させる ことができる。前記回路は入力および出力を供給する。ユニット45は出力46 を介してディジタル接続部26″に接続される。ユニット46はコミュニケーシ ョンパーツ57から成っていればよく、これは1個以上のトランスミッタエレメ ント58ならびに1個以上の指示エレメント59および/または実行エレメント 59゛に連結されている。ユニット46は出力口を備えており、これは接続部属 ゛に対し接続可能である。
第9図はAIをもって象徴的に示されるA1を備えたエアジェツト織機である。
この機械は到着検出器A2および機械アングル用の基準トランスミッタ心を備え ている。フィーダA4の数(4)はその機械と関係がある。各フィーダは内部お よび外部糸モニター絽および妬を備えている。糸測定装置A7およびモータ制御 エレメントA8もまた、包含されている。それぞれのヤーンシ目ツクはA9をも って示される。各フィーダにはメインノズルAIOが割り当てられ、そしてリレ ーノズルはAIOoおよびAllで、そして糸はAI2で表される。切断エレメ ントA13もまた、包含される。製織ルームの駆動エレメントはA14によって 示される。
この機械は上記による2基のコンピユータ化システムにより制御および監視され る8各システムにおける直列ディジタル接続部はそれぞれA15およびA1.6 をもって示される。製織ルームのコンピユータ化または電子制御システムはA1 7で示されている。
織機の部分を形成する前記エレメントは上記によるユニットを経由してそれぞれ の接続部に連結される。これらのユニットはそれらの関連エレメントと同一の参 照表示を有するが、ダッシュをもって完成するものとする。そのエレメントに参 照表示の附されたユニットのみが対応する参照符号をもってマークされる。同様 なエレメント(たとえば、各フィードホイールについてのメインノズル)は図に おいてそれぞれそれら自体のユニットを有しているが、エレメントは同一のユニ ットを分配するか、あるいは一対において同一のユニットに対し接続される。他 方、他のユニット(モータ制御エレメント部参照)は2基のユニットM“、M” に対し接続可能であり、これらは2基のコンピユータ化システムのそれら自体に それぞれ属するか、あるいはそれらに対し連結されるものとする。機械の制御ユ ニットA17はユニットA17゛を介して接続され、そしてコールモニターA2 はユニットA2°およびA2“を介して両システムに連結される。
第1図による装置は起動位相および操作位相をもって作動する。起動に関して、 各フィーダはたとえばシステムにおいて照合番号が割り当てられている。
この割付けはターミナル接触において受けたコードによって行うことが出来る。
システムにおける起動位相は下記の説明によって特徴づけることが出来る6各フ イーダはそれぞれの接続部において行われたコミュニケーショントランスミッシ ョンを経由してその識別コードをシステム中の監視ユニットから読み出す、織機 はその幅と作業速度をシステムに通知する。織機は更に、到来ピックシーケンス 数、たとえば16を各フィーダに通知するが、この機械に関して速度はこの数に 最も密接に対応している。更に、織機は各フィーダに対しそのフィーダが糸を解 放する前にどの位の時間、基準信号の後走行することになるかをも通知する。各 フィーダはこの情報の助けにより最適の糸ストックを取り上げ、かつそれ自体を 最適最大速度に調節することによってそれ自体で準備を行う。
操作位相は織機が開始信号をシステムに与えることによってスタートされる。時 間ごとに基準トランスミッタA3はバスされ、基準信号が発せられる。
フィーダは糸を解放するための回転を、解放時間までその時間をカウントダウン する。後者が到達すると、フィーダは糸を解放する。このフィーダは更に、糸を 測定し、かつ正しい瞬間にその停止エレメントを作動させる。糸が通過すると、 到着モニターA2はメツセージを付与する。その後、そのシーケンスが反復され 、基準トランスミッタの基準信号から算出される。この反復はそのシーケンスの 長さに左右される。一実施態様において、シーケンスは更に7回反復することが 可能である。その後、織機はピックの数、たとえば8個のピックであって、これ は残留ピックの後に到来するものであり、この場合は8個のピックであって、既 に付与されているものについてのピックシーケンスを与える。
もう一度このシーケンスは、基準トランスミッタ心がパスされるとき基準信号が 受領される段階から反復される。説明された操作位相において、第2図および第 3図による異なったタイプのメツセージはこのようにして、要求される。
織機の開始信号は典型的な即座信号/トリガ信号である。基準トランスミッタか らの信号、停止エレメントに関するフィーダの作動信号、および到着モニターか らの信号は代表的な即座信号である。上記によれば、これらの信号はデータ部分 を含むメツセージを超えるコミュニケーショントランスミッションシステムにお ける優先度を有している。このメツセージタイプの一例は速度情報であり、そし て他のメツセージは各フィーダに進むためのものである。これらのメツセージは メモリースタック内に記憶することが可能で、これらは先入れ先出し原則で作動 する。ヤーン量は、たとえばこれらのメツセージ中で直接受けることが可能であ る。
第9図による織機に対し利用可能である機能作動原則についての代替的実施vA ′aは、そのシステムが別個のノズル制御部であって、メインおよびリレーノズ ルAIO+ AIO’およびAllをそれぞれ制御するものを備えているという 事実からスタートするものである。このようにして、このノズル制御部は織機お よびフィーダと同じ直列コミュニケーションに対し接続される。起動段階は各フ ィーダA4がコミュニケーショントランスミッションにおけるその識別コードを 読み出すことによって開始される。織機はその幅およびその作業速度を通知する 。この織機は各フィーダに対し数字(たとえば、16)に最も密接に対応する機 械速度に関して次のピックシーケンス(16)を通知する。各フィーダはこの情 報の助けにより最適の糸ストックを取り上げ、かつそれ自体を最適最大速度に調 節することによってそれ自体で準備を行う。織機は(そのパーツA17によって )各フィーダMに対し、解放信号の後、どの位長くそれらのフィーダが糸を解放 するのかを訊ねる。各フィーダは織機に対し、糸を解放するフィーダに関し受領 された解放信号からどの位の時間がかかるかを通知する。織機は、各操作ケース において解放信号を実際のフィーダに対し伝送することに関し最適時間を計算し 得る目的のためにこれらの値を記憶する。織機は各フィーダに対し、その度ごと に成る長さ、たとえば7cmがリールから解かれたことを通知すべく指示する。
この情報はノズル制御部によって同時に読み出される。
このケースもまた、操作位相は開始信号を与えることによって織機により開始さ れる。各フィーダは計算し、そして最適加速および速度シーケンスを実行する。
基準トランスミッタ紡がパスされると、基準信号が与えられる。織機はそのフィ ーダに対し解放信号を付与するために最適時間を計算するが、これは糸を解放す るためのものであり、また最適時間はメツセージをノズル制御部に対し伝送して メインノズルを切り替えるものである。正確な時間において、織機はメインノズ ルを開放するためにメツセージを、そして解放信号を実際のフィーダに対し伝送 する。メインノズルは開放され、そしてその後直ちにフィーダは糸を解放する。
このフィーダは糸を測定し、そしてその度ごとに7CIlの糸がリールから解か れたという状況信号を伝送する。これに案内されて、ノズル制御部はリレーノズ ルを開放および閉止するための最適時間を計算し、そしてメインノズルを閉じる が、それに加えてこれらのノズルはこれに従って制御される。フィーダはその停 止エレメントを作動させるための正確な時間を計算し、そして時間が来るとその 停止エレメントを作動させる。糸が通過すると、到着モニターA2はメツセージ を付与する。この手順に導かれて、各エレメントはピックが首尾よく行われたか 否かを結論する。もし、このピックが不完全であると判断されると、これに関す るメツセージが伝送される。織機はそれを停止すべきか、あるいは継続すべきか を決定する。最適加速および速度シーケンスを計算し、かつ実行することから推 定された上記のシーケンスは更に7回反復される。織機は8個のピックから成る ピックシーケンスであって、既に付与された残りの8個のピックの後で到来する ものを与える。各フィーダが最適加速および速度シーケンスを計算し、かつ実行 する位相からシーケンス全体について再び反復が行われる。
上記したケースに関して、フィーダの手前で糸が破断した場合、問題のフィーダ はメツセージコード(即座信号) 「フィーダ手前の糸破断」を伝送し、そして そのピックを完了する。この織機はシステムに関して適切なアクションを取る。
このフィーダはシステムに対しピックが完了したか否かを通知する。
フィーダ(A6)の後方における糸破断の場合、問題のフィーダはメツセージコ ード(即座信号) 「フィーダ後方の糸破断」を伝送する。この織機はそのシス テムに対し適切なアクションを取る。
第1θ図は上記による関連コンピュータシステムを備える平形横編機の実施例を 示す。
この機械は駆動バック口を含んで構成され、そして布の完成織成片はC3をもっ て示されるものとする0機械のキャリジは参照符号α、ニードルベッドは6、そ して糸ガイドは田で表される。フィーダの二つのグループは口および侶で示され る。これらのフィーダはそれら自体のヤーンストック■からそれぞれ供給される 。各フィーダは「ポジイティブ」糸測定装置CIOを備えている。各フィーダは それぞれ内部および外部糸モニターC1lおよびC12、モータ制御エレメント C13および糸測定エレメントC14を備えている。
機械は上記したところによるコンピユータ化システムによって制御かつ監視され る。直列ディジタル接続部はC15によって示され、そして(破線C15°を介 して)開放または閉止され得る0機械の制御ユニットはC16をもって示される 。織機の上記のエレメントは上記によるユニットを経由して接続部C15に連結 される。これらのユニットはエレメントと同じ参照符号を有するが、ダッシュを もって完成されている。それらのエレメントが参照符号を附されているユニット のみが対応する表示を備えている。類似のエレメント(たとえば、糸モニター) は同一または異なったユニットを有している。
平形横綱機において、そのストローク長さは機械サイクルごとに変化してもよい 、平形横綱機は、ヤーンガイドGがフィーダから離れて行くときはそれがフィー ダに向かって移動する場合よりも一層原著にヤーンを消費する。たとえば、編み 幅1mについてキャリジがフィーダから離れて行く場合は5.5mのヤーンが消 費され、そしてそのキャリジがフィーダに向かって移動する場合には4.5mの それが消費される。平形横綱機についてのシステムはまた、起動位相および操作 位相をもって作動される。起動位相において、各フィーダはコミュニゲーション システムからその照合番号を読み出す0編機はヤーンガイドあの速度ならびにそ のヤーンガイドがフィーダに最も近い末端位置に在るか否かを表示する。この編 機は各フィーダにそれらの次のストローク、たとえば次の16ストロークを通知 するが、これはヤーンを供給することであり、そしてどんな長さまたはストロー クがそれぞれ与えられるべきかということである。各フィーダはピックの到来数 、たとえば到来する16個のピックについて速度制御を計算し、かつ記憶する。
次いで、編機は操作位相に間して準備完了となり、これは開始信号によってスタ ートされる。キャリジが回転すると、基準信号が受けられる。各フィーダは現在 のピックに関し計算されたそのシーケンスに従ってヤーンのフィードアウトを制 御し、必要ならば連続的に測定されたヤーンのテンションによって修正するもの とする。キャリジが回転すると、基準信号が受領された時点からのシーケンスが 更に、予め定められた回数、たとえば7回更に反復される。次いで、編機は各フ ィーダにデータであって、ピックの数、たとえば8個のピックで、これは残りの ピックの数、たとえば8個のピックの後に与えられているもので、これもまた既 に付与されているもののビックシーケンスについて必要とされるものを与える。
そのアイドル・タイムの問答フィーダは到来ピック、この場合到来8ビツクに関 して適切な制御シーケンスを計算する0次いで、キャリジが回転すると、基準信 号が受領された時点からその全体が反復される。
フィーダの手前の糸破断の場合、指示は内部糸モニターC1lから受領される9 問題のフィーダはメツセージコード「フィーダ手前の糸破断」を伝送し、そして そのピックを完了する0次いで、この平形横綱機はそのシステムに関して適切な アクションを取る0問題のフィーダはピックが完了しているか否かを通知する。
この平形横綱機はそのシステムに対して適切なアクションを取る。
フィーダの後方における糸破断の場合、外部糸モニターCI2が警告を与える。
問題のフィーダはメツセージコード「フィーダ後方の糸破断」を伝送する。この 平形横綱機はそのシステムに関し適切なアクションを取る。
第11図は縦編機または靴下編機、たとえばKfrrl)Jミシンの形式の機械 における発明の適用の一実施例を示している。この機械はDiで、そしてその供 給エレメントは国で表されている。この機械は知られているものと推定され、そ れでここでは本発明によるコンピユータ化システムと共に機械の使用に関連する 場合のみ説明するものとする。この機械の制御コンピュータ/電子制御システム はD3で示される。直列およびディジタル接続部は参照符号■を備えている。各 フィーダのヤーンストックは郭で、また内部および外部糸モニターはそれぞれ% および田で示される。各フィーダにおけるモーター制御エレメントおよび糸測定 エレメントはそれぞれ郭および殿によって表される。前記エレメントはユニット であって、宇照表示がエレメントに対応して与えられているが、ダッシュをもっ て完成するものを介して接続部用に連結されている0図において寮照表示が為さ れている、エレメントとして役立つユニットのみが対応する参照表示を受けてい る。
縦編機は知られように、各縦糸用の1個の糸ガイドであって、それぞれの糸を選 択した針の周囲または中に据えるものを有している。これらの糸ガイドはバック ガイドバーと共に連結され、これらは糸システム中の全ての糸ガイドを同時に移 動させる6通常、そこには一台の機械に対して2基以上のシステムが存在する。
運動はパターンホイールまたはパターンドラムにより制御される。
原理は知られており、そして現代の機械における運動は非常に迅速である。1コ ースを据えるための糸層シーケンスはl/20秒、極端な場合には1740秒で 行うことが出来る。ホイールまたはリンクを1礎とするこれまで知られた機械的 システムは、パターンにおける変化が機械的パーツの交換又は変更を要し、これ は時間がかかり、そして限定された数の別層のみが使用可能であるという方策を 取らせるという点に短所を有している。
本発明によれば、簡単な方法で各バックガイドバー、第12図中の010 、D I0’参照、について制御が与えられる可能性があり、第12図は二つの異なっ た位置におけるバックガイドバーを示している。このバックガイドバーは矢印D llの方向において買換可能である。第12図において、参照されたタイプのユ ニットはD12 、また直列かつデジイタルコミュニケーションラインはDI3 で示されている。ユニットはこのケースにおいて、コミュニケーションユニット またはコミュニケーションパーツD14、調節装置用の制御エレメントD15、 サーボ弁 〜D16であって、制御エレメントD15によって制御されるもの、 およびサーボ弁の一部を形成する制御シリンダーD17を含んで構成される。シ リンダーのピストンD1gはピストンインジケータD19であって、フィードバ ックループD20を介して制御エレメント01.5にフィードバックされるもの によって検知される。
このフィードバックは連続的であっても、あるいは段階的であってもよいが、好 ましいのは間隔の短いステップである(パルス)。
上記によれば、制御エレメントはメモリーD15′を備えるか、これに対し接続 され、そしてこのメモリー中にデータが記憶されるのであり、これは基本的な織 り方であって、使用することが望まれるものに関する運動パターンを付与するた めに必要なものである。基本的な織り方の例はフリンジ、トリコット、クロス、 サテンおよびベルベットである。これらの基本的織り方は開放または閉鎖的織り 方の別形においてそれぞれ生まれる。数多くの基本的織り方およびそれらの別形 は既に知られている6 各バックガイドバーは第13図によりそのユニットに割り当てることが出来る。
靴下編機の制御ユニットD20はデジイタル2線式接続部疋4に接続されたユニ ット021 、 I)22 、 D23等に類似である。各ユニットは第12図 に示す基本的な構造を有している。圧力ならびに復帰ラインはそれぞれD25お よびD26によって示されている。バックガイドバーの制御ユニットについての 接続部は明瞭化のために別の図において示されている。靴下編機は起動位相およ び操作位相をもって作動される。第一の実施態様において、靴下編機の制御ユニ ット1)20は各調節装置/ユニットD21 、 D22 、I)23に対し、 所望の織物製品の製造に関して利用すべき基本的な織り方を実行し得るために調 節装置が必要とするデータを伝送する。この靴下編機/制御ユニットD20は更 に、どの基本的織り方を各調節装置/ユニットが次の/到来ストロークの間に行 うか、に関する情報を与える。操作位相は靴下編機によって、バックガイドバー が他の機械パーツと協働して運動するようになるように選択された時点における 次のストロークに間して開始信号/′即座信号を与えることによりスタートされ る。靴下編機は更に、どの基本的織り方を各調節装置が到来ストロークに引き続 くストロークの間に行うか、に関する情報を付与する。もし、どの調節装置もそ のシーケンスにおいて失敗すると、この調節装置は障害メツセージを発する。こ の上記操作シーケンスは反復されるものとする。
靴下編機は横糸インレーを備えた製品が製造される場合、屡々フィーダと相互反 応する0問題の図から理解されるように、これらの横糸は糸ガイドアレンジメン ト共に横たえられ、これはストロークに際して非均−的糸消費をもたらす。各フ ィーダがその糸を最適な方法において処理し得るようにするため、そのフィーダ はスI−ロークごとに糸消費パターンならびに次のストロークの間にストローク フリーケンシーの変動を知らねばならない、この情報は靴下編機/制御ユニット D20によって知られる。
上記機能に間する起動位相は靴下編機により、各フィーダに対し全ストロークの 量系消費量を決定し得るようにするために各フィーダが必要とするデータを伝送 することによってスタートされる0次いで、靴下編機は次のストロークたとえば 、次の8回のストロークの間にストロークフリーケンシー関するデータを与える 。これらのフィーダは糸ストックのサイズおよびモータ制御パラメータに関する 最適開始位置を採用する。
引き続く操作位相において、靴下編機は開始信号/即座信号を付与し、そして他 の機械パーツをスタートさせる。この靴下編機は、ヤーンガイドがそれぞれの回 転位置に達すると、信号を与える。各フィーダは糸ストックおよび速度を微細に 調整する。上記は第四番目のストロークが開始されるまで反復される。靴下編機 は次の4回のストロークに続く4回のストロークに関する必要な情報を伝送し、 その結果全操作シーケンスが再び反復される。
フィーダ手前の糸破断の場合、問題のフィーダはメツセージコード「フィーダ手 前の糸破断」を伝送し、そしてそのビックを完了する。その結果、この靴下編機 はそのシステムに関して適切なアクションを取る。フィーダ後方における糸破断 の場合、後者はメツセージコード「フィーダ後方の糸破断」を伝送し、この地点 でこの靴下編機は停止し、そしてそのシステムに関し適切なアクションを取る。
上記した直列コミュニゲーションシステムによって、機械的リンクシステム、カ ムまたはカムリンクを介してシャフトを制御する代わりに制御について油圧シス テム、電気システム等を使用することに関し可能性が開かれる。これはその機械 を一層簡単に構成し得ることを意味する。更に、パターンは一層迅速、かつ一層 簡単に変更可能である。これは特に多色ジェットミシンであって、ここにおいて 相互作用が多数のユニット、たとえばフィーダ、ノズルおよびシャフトとの間に 生ずることが重大であるものに対して適用される。
第14図において、本体く=シャフト織機)はElで表される。この機械は既に 知られていると推定されるので、ここでは本発明に関連してのみ説明することに する。シャフトは臆で示され、そしてその機械は制御ユニットBを備えたタイプ から構成され、これはコンピユータ化されるか、もしくは電子化されている。そ のシャフトフレームは上記に従ってコンピユータ化された制御ユニットE4に割 り当てられている。これらユニットBおよびE4は2線式直列コミュニゲーショ ン接続部E5を介して上記に従いコミュニケートする。このユニットは第一およ び第二直列ならびにディジタル接続部あおよびnを経由してユニット簡、酩′、 簡”および円、囮°、巴”をそれぞれ制御する。各シャフトフレームは2基のユ ニット簡、醇等により制御される。これらのユニットによって、シャフトEIO 、Ellはサーボ機能であって、以下において詳細に説明するものの助けにより 制御可能である0位1インジケータE12およびEl3はそれぞれシャフト上に 整列される。接続部E5に対する制御ユニットBおよび暖についての接続ユニッ トはそれぞれE3’およびE4’で示され、これらはコミュニケーション部を形 成する。
第15図はユニット困を示し、ここにおいて両図中でシャフトEIOは異なった 機能位置を採用する。このユニットはコミュニケーションユニットE13および 制御エレメントE14を含んで構成される。この制御エレメントはサーボ弁E1 5を制御し、これは実行エレメントE16の一部を形成し、これは油圧シリンダ ーと共に再置換性ピストンE17の形態を取る。このピストンはそれ自体知られ た方法においてシャフトEIOに対し連結される。このシャフトは矢印E18の 長手方向において1き換え可能である。直列コミュニケーションループE16は そのコミュニケーションユニットE13に連結される。第1図において、このユ ニットは実行エレメントと関連サーボ弁とを含んで構成されるように示されてい る。しかし、後者のパーツは勿論、別のエレメントの一部を形成することも可能 であり、パーツE13およびEl4はユニットを形成するものとする。上記によ れば、制御エレメント/ユニットはメモリーエレメントE13′を備えるか、あ るいはこの種のメモリーエレメントに対し接続される。サーボ弁は電源ラインE 19およびE20に接続され、たとえば油圧システムにおける圧力および復帰ラ インを構成する。
第16図はユニット団、罠゛および酩”を第14図およびそれらに属する実行エ レメントに従って、直列ディジタル接続に関連してどのようにアレンジされるか を詳細に示している。
織機は一般に多数のシャフトを有しており、これに関する通常の数は16本のシ ャフトであるが、見本までのシャフトを使用することが出来る。極端なケースは 所謂Ja(quardミシンであって、ここにおいて全てのへドルは個別に制御 可能である。
上記した直列コミュニケーションシステムによって、機械的リンクシステム、カ ムまたはカムリンクを介してシャフトを制御する代わりに制御について油圧シス テム、電気システム等を使用することに関し可能性が開かれる。これはその機械 を一層簡単に構成し得ることを意味する。更に、パターンは一層迅速、かつ一層 簡単に変更可能である。これは特に多色ジェットミシンであって、ここにおいて 相互作用が多数のユニット、たとえばフィーダ、ノズルおよびシャフトとの間に 生ずることが重大であるものに対して適用される。
第14−16図はシャフト制御のみを示しており、そして明瞭化のために、ただ 1本のシャフトが描かれている。全てのシャフトは同定的に構成されている。
多数の運動パターンが調節装置E13’のメモリー中にプログラムされる。これ らの各々は非不明瞭識別コードを有している。トリガ信号が直列コミュニケーシ ョンδまたは拠にそれぞれ与えられると、運動が開始される。サーボ弁への信号 の直後にピストンE17はそれ自体知られた方法において作動される。
このシステムは起動位相および操作位相をもって作動する。システムの起動はそ の識別コードを読み出すことによって各調整装置により開始される。織機は所望 の識別コードを各コミュニケーション調整装置に対して伝送する0次いで、この 織機はトリガ信号を伝送し、そして次に所望の開始位置を取る。最後に、織機は 次のシーケンスのために識別コードを伝送する。
操作位相は、機械の正しい角位置においてトリガ信号を付与することにより織機 によってスタートされる。この織機は次のシーケンスのための識別コードを伝送 し、その結果機械の正しい角位置において与えられたトリガ信号から反復が行わ れる。
位1インジケータE12はフィードバックループを介して制御エレメント、/ユ ニットE14に対し復帰される。このフィードバックは連続的および/または段 階的に行うことができるが、好ましいのは顕著に頻繁なインターバルをもって行 うことである。
数少ないワイヤーによるデータコミュニケーション接続部を利用することが可能 である。一実施態様において、数少ないワイヤー装備によって意味されるのは、 たとえば信号の伝送およびアース(アースコンダクタ−)に対するアクセスおよ び遮蔽コンダクタ−であって、そのシステム内外のインターフェアレンスを阻止 するものに関する2線/コンダクタ−による接続である。2線はこれらの条件を もって開始地点として読み出されるべきである。
本発明は異なる変形を提案するものである。第一の実施態様において、繊維機械 /Rapterと供給エレメントとの間には全くコミュニケーションが存在せず 、そして次にこれらのものはそれら自体のネットワークにおいてアレンジされて いる。言及されたネットワーク中の供給エレメントの位置は接続ターミナル/コ ネクタにおけるコードによって選択可能である。各供給エレメントのマイクロプ ロセッサのプログラムはコードをもってアレンジされ、これによって供給エレメ ントのネットワーク位置は起動位相において、好ましくは起動位相の初期におい て決定される。この決定された位置はメツセージであって、そのそれぞれのユニ ットが伝送/受領するためのものに番号を付けるべく使用することが出来る。
別の実施態様において、このネットワークは必要な装置およびプログラムを伴う マイクロプロセッサを有するマスターユニットを包含している。このマスターユ ニットはネットワーク内の成る位置に、たとえば位置番号1を配分する。マスタ ーユニットはそれぞれの供給エレメントに対し、ヤーン/横糸消費量に関して順 次質問を発する。もし、マスターユニットが問題の位置から何らの答えも受領し なければ、これは如何なる供給エレメントもその位置には接続されていないこと の証拠とみることが出来る。マスターユニットは接続された供給エレメントから の情報の断片によって全ヤーン/横糸消費量/システムの単位時間を計算する。
各供給エレメントにとって、ヤーン/横糸消費量はその全消費量程大量ではない 、このような方法において、マスターユニットは全ての供給エレメントに対し最 大速度であって、全/最大ヤーン/横糸消費量をもって作動することを指令する ことが出来る。
別の実施態様において、システムはマスターユニットを全く備えていない。
そのコミュニケーションは上記の優先度の順位によって適応させる0位N1にお ける供給エレメントは最高の優先度を有している。これら全ての供給エレメント は同一のソフトウェアを有しているのが好ましい、各供給エレメントは変化が検 出されると、そのヤーン消費量についての情報を伝送する。その後、沈黙時間T が現れる。下記の式が成立する。
’r==t’p f旦し、 t;最高の優先度を有するメツセージに関するトランスミッションの最大所要時 間 p=それに対して供給エレメントが接続可能である位置の最大数示したアレンジ メントによって、全てのユニットがそのコミュニケーション対しアクセスを達成 する。
次いで、各供給エレメントはそれ自体の最大ヤーン/横糸消費量を計゛算するこ とが可能となり、そしてその最大回転数をその結果に従って適応させる。
最後に言及した実施態様において、それぞれの供給エレメントはその出口側に測 定袋!を備えることが出来る。言及された装置は、1ビツク内で消費され、かつ どの位長い時間を取るかというヤーンの量を測定するようにするものである。最 大ヤーン/横糸消責量は言及した事実ならびに省略時の値であって、処理手順に おける前紡の間に機械の回転数のパートを示すものが満足されることによって計 算可能である。
別の実施態様において、これらの測定値は直列接続部に対して伝送される。
次いで、他の供給エレメントは次のピックが現れると、最大回転数を即座に計算 することが出来、そしてその供給エレメントは省略時計算によって達成された値 よりも、ピック周波数に対し一層入念な値を達成するものである。このような方 法において、供給エレメントは最大回転数について一層最適な調節を達成する。
本発明は実例の故で上に示した実施態様に限定されるものではなく、以下の請求 の範囲内で変更を行うことが出来るものである。多数の供給エレメントの場合に は、その供給エレメントの1台のマイクロプロセッサ(ユニット)をマスター( 中央)ユニットに指定することが出来、これが他の供給エレメント、マイクロプ ロセッサ/ユニットにヤーン消費量、供給エレメントの速度等に関して質関し、 かつこれを制御するものとする。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各フィーダがそのヤーン横糸消費量に関する情報を好ましくは中央ユニット に対し供給すること、およびそのユニットがフィーダのヤーン消費量を加算し、 かつ最大ヤーン/横糸消費量を計算し、あるいは前記最大消費量に対する関係を 決定するようにアレンジされていることを特徴とする、ヤーンフィーダを備えた 繊維機械における、または関するアレンジメント。 2.最大速度限界を確定するために合計消費量を使用することを特徴とする請求 項1によるアレンジメント。 3.合計消費量に関する情報が全てのフィーダに逆伝送されることを特徴とする 請求項2によるアレンジメント。 4.コンピュータ化システムの助けによって、繊維機械の一部を形成する多数の エレメント/ファンクション、ヤーン供給エレメント/ヤーン供給ファンクショ ン(5−8)を先ず最初に制御および/または監視する機能を備え、このシステ ムは各エレメント/ファンクションについて1基以上のユニット(9−12)を 包含し、これはエレメント/ファンクションに貢献し、そしてこれらは他のユニ ットと共にネットワークを形成し、ここにおいて更に1基以上のユニットが、必 要により1個を超えるエレメント/1個を超えるファンクションに貢献する請求 項1、2または3によるアレンジメントにおいて、各ユニットが接続部(26、 27)であって、ネットワークの一部を形成し、そしてそこにおいてシステム内 のメッセージトランスミッションが直列的、かつディジタル的に行われるものに 対し接続されるか、あるいは接続可能であること、この接続部におけるメッセー ジトランスミッションがメッセージタイプであって、優先炭の観点からランクづ けされるものから構成されること、およびこれらのユニットと接続部が実行され るメッセージトランスミッションにおいて識別されるように、かつシステム内の 関連するユニット同士間または関連するユニットと他のコミュニケーション部と の間で最終的に伝送されるトランスミッション時間が少なくとも3種類の即座信 号(トリガ信号)であって、選択されたヤーン供給エレメント/ヤーン供給ファ ンクションおよび/または繊維機械ファンクションに起因するものに関して最大 2.0msであるのを保証することを特徴とするアレンジメント。 5.各ユニット(9)がコミュニケーション部(24)を含んで構成され、これ は一方では1台以上のマイクロコンピュータ(13、14)、アドバンスドディ ジタル回路等を備え、また他方では第二のマイクロコンピュータ(23)、アド バンスドディジタル回路等を備えるものであり、これの助けによって1基以上の 供給エレメントのファンクションが制御可能および/または監視可能であること 、およびそのコミュニケーション制御部がシステム内でそれら同士でおよび/ま たは1個以上の制御エレメントと共にディジタル接続部(26、27)であって 、コミュニケーション制御部同士間またはコミュニケーション制御部と制御エレ メントとの間でデータバスとして機能することを特徴とする請求項4によるアレ ンジメント。 6.ユニットが、一方ではディジタル接続部であって、データバス接続部として 機能するものに対する接続インターフェースと共にコミュニケーション制御部( 24)を、また他方ではマイクロコンピュータ(23)、アドバンスドディジタ ル回路等を含んで構成され、これらはフィードホイールの機能についての制御ま たは監視に関して分割されることを特徴とする請求項4によるアレンジメント。 7.各ヤーン供給エレメントに関するユニットがそのヤーン供給エレメントにお ける制御機能を処理すること、および後者は1台以上のトランスミッタであって 、その制御機能、たとえば運動、状態等における変化により惹き起こされる段階 的または連続的なパラメータ変化をフィードバックするものを含んで構成される か、あるいはこれに連結されることを特徴とする先行請求項のいずれかによるア レンジメント。 8.接続部(6、27)におけるメッセージの助けによって、他のユニットおよ び/または前記制御エレメントから制御情報または作動情報に関連して情報が伝 送され、これは関連するユニット、たとえばその第二マイクロコンピュータにお ける制御情報を順次選択し、または開始させ、各ユニットは関連供給エレメント の制御作用を実行し、その各制御作用は、製織パターンであって、織機の電子シ ステム/コンピュータシステム(2)中にプログラムされ、または選択されてい るものに左右されて供給エレメントのモータの第一制御部に、他の供給エレメン トのモータに関連する供給エレメントのモータの第二制御部に、および/または 供給エレメントのモータの第三のこの種制御部に関係し、そこでは準備的加速お よび/または減速走行速度の決定、たとえばそれによって影響を受けるモータお よびパーツに関してそのようなもの等の最大値を前もって実行することが可能で あり、その結果そのモータ/バーツはそれらの基本的速度または動作を供給エレ メントの機能作動の実際のバーツの実行に関し、それらが操作に入る前に割り当 てられるか、あるいはそれらの速度等に関して最大の限界が与えられることを特 徴とする先行請求項のいずれかによるアレンジメント。 9.システムが起動位相および操作位相もって作動すること、およびその起動位 相において、各フィーダまたは対応するエレメントがその関連ユニットを介して 照合番号を受け、そしてその機械がそのシステム内のこれらのユニットを介して フィーダ/エレメントに関する機能的前提条件を指示することを特徴とする先行 請求項のいずれかによるアレンジメント。 10.操作位相において、即座信号はそれぞれの直列およびディジタル接続部を 経由して伝送されるが、これらは機械の開始信号、機械の基準トランスミッタに 起因するものであり、これらは運動(速度)、フィーダ/エレメントの作動エレ メント/停止エレメントおよび到着モニターを感知するものであることを特徴と する請求項9によるアレンジメント。
JP2503673A 1989-02-16 1990-02-15 ヤーン供給制御装置 Expired - Fee Related JP2995270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8900534-2 1989-02-16
SE8900534A SE8900534D0 (sv) 1989-02-16 1989-02-16 Anordning foer att i eller vid textilmaskin styra och/eller oevervaka i foersta hand fournisoersorgan/fournisoersfunktioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503381A true JPH04503381A (ja) 1992-06-18
JP2995270B2 JP2995270B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=20375071

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503670A Expired - Fee Related JP3000388B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-15 繊維機械の制御装置
JP2503673A Expired - Fee Related JP2995270B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-15 ヤーン供給制御装置
JP2503672A Expired - Fee Related JP3000389B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-15 ヤーンフィーダ制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503670A Expired - Fee Related JP3000388B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-15 繊維機械の制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503672A Expired - Fee Related JP3000389B2 (ja) 1989-02-16 1990-02-15 ヤーンフィーダ制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5246039A (ja)
EP (3) EP0458875B1 (ja)
JP (3) JP3000388B2 (ja)
KR (1) KR0152061B1 (ja)
CZ (1) CZ285439B6 (ja)
DE (3) DE69022035T3 (ja)
SE (1) SE8900534D0 (ja)
WO (3) WO1990009625A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982446B2 (ja) * 1991-12-12 1999-11-22 株式会社豊田自動織機製作所 織機の制御方法
SE470313B (sv) * 1992-06-10 1994-01-17 Aelmhults Bruk Ab Anordning vid vävmaskin innefattande individuellt styrda skaftramar
BE1006295A3 (nl) * 1992-10-14 1994-07-12 Picanol Nv Werkwijze en inrichting voor het registreren van draadbreukkenmerken bij weefmachines.
DE4235082C2 (de) * 1992-10-17 1994-07-14 Mayer Textilmaschf Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Fadenzufuhr bei einer Kettenwirkmaschine
DE4438762C1 (de) * 1994-10-29 1995-09-28 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren zur Vermeidung von Gewebefehlern in Glatt- und Polgeweben
SE515233C2 (sv) * 1994-12-06 2001-07-02 Parker Hannifin Ab Anordning och förfarande vid komponenter som ingår i mobil hydralikutrustning
IT1275465B (it) * 1995-07-03 1997-08-07 Tiziano Barea Dispositivo di controllo dell'alimentazione di una pluralita' di fili o filati ad una macchina tessile avente mezzi sensori codificati e metodo per il suo controllo
DE19537325C1 (de) * 1995-10-06 1996-11-28 Memminger Iro Gmbh Fadenliefergerät mit elektronischer Ansteuerung
US5735315A (en) * 1996-09-11 1998-04-07 A.E. Petsche Company, Inc. Wire loom dobby
DE19646564B4 (de) * 1996-11-12 2005-07-14 Saurer Gmbh & Co. Kg Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
US6283053B1 (en) * 1996-11-27 2001-09-04 Tuftco Corporation Independent single end servo motor driven scroll-type pattern attachment for tufting machine
SE9900510D0 (sv) * 1999-02-15 1999-02-15 Iro Patent Ag Yarn processing system and method to operate a yarn processing system
US6371169B1 (en) * 1999-09-27 2002-04-16 Sulzer Textil Ag Method for the operation of a thread supplying apparatus of a weaving machine
US6631476B1 (en) * 1999-12-22 2003-10-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Safety network for industrial controller providing redundant connections on single media
DE10017466A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Iro Patent Ag Baar Verfahren zum Steuern eines Schussfaden-Liefergeräts in einem fadenverarbeitenden System und fadenverarbeitenden System
DE10103342A1 (de) * 2001-01-25 2002-08-01 Iro Patent Ag Baar Verfahren zur Geschwindigkeitssteuerung eines Fadenliefergeräts einer Greifer- oder Projektilwebmaschine, und fadenverarbeitendes System
DE10127099A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-19 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren zum Einstellen von Webmaschinen und Webmaschinenanlagen
SE0102323D0 (sv) * 2001-06-27 2001-06-27 Iropa Ag Fadenverarbeitendes system und fadenliefergerät
JP2003096645A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Tsudakoma Corp 織機のユーザ支援システム用のホストコンピュータと、それを使用するユーザ支援システム
DE10153856A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Iropa Ag Fadenliefervorrichtung und Verfahren zur Fadenlieferung
WO2003057957A1 (de) * 2002-01-14 2003-07-17 Iropa Ag Vorrichtung und verfahren zum steuern und/oder überwachen eines fadenverarbeitenden systems
DE10228794A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-15 Iropa Ag Fadenverarbeitendes System und Verfahren zum Steuern und/oder Überwachen des Systems
US6807917B1 (en) 2002-07-03 2004-10-26 Card-Monroe Corp. Yarn feed system for tufting machines
US7096806B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-29 Card-Monroe Corp. Yarn feed system for tufting machines
US6834601B2 (en) * 2002-07-03 2004-12-28 Card-Monroe Corp. Yarn feed system for tufting machines
US6640591B1 (en) * 2002-11-12 2003-11-04 Eugene Haban Apparatus and method for production of fabrics
DE10301095A1 (de) * 2003-01-14 2004-07-22 Iropa Ag Verfahren zum Steuern eines Fadenverarbeitungssystems und Fadenverarbeitungssystem
JP2004302560A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toyota Industries Corp データ通信システム及びデータ通信方法
ITMI20030893A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Riccardo Lonati Procedimento di numerazione di dispositivi periferici
ITTO20030585A1 (it) * 2003-07-29 2005-01-31 Lgl Electronics Spa Connettore a tre vie per collegare alimentatori di trama
TWI228159B (en) * 2003-10-20 2005-02-21 Pai Lung Machinery Mill Co Ltd Micro control device for circular knitting machine
CN100478510C (zh) * 2003-11-27 2009-04-15 佰龙机械厂股份有限公司 圆形针织机的微控制装置
EP1857898B1 (en) * 2006-05-15 2008-08-13 L.G.L. Electronics S.p.A. Data transmission system for connecting a yarn feeder device to a textile machine
US7634326B2 (en) * 2006-05-23 2009-12-15 Card-Monroe Corp. System and method for forming tufted patterns
ITBS20080116A1 (it) * 2008-06-04 2009-12-05 Santoni & C Spa Macchina per maglieria in catena
GB2486103B (en) * 2009-08-25 2014-05-07 Card Monroe Corp Integrated motor drive system for motor driven yarn feed attachments
GB2477986C (en) * 2010-02-22 2013-12-25 Toshiba Res Europ Ltd Method and apparatus for crest factor reduction
CN101858014B (zh) * 2010-05-20 2011-08-17 常州市第八纺织机械有限公司 双轴向经编机十轴同步控制方法
EP2415916B1 (en) * 2010-08-04 2015-03-04 L.G.L. Electronics S.p.A. Method and apparatus for detecting accidental stops of the yarn on a knitting line
CN103064353B (zh) * 2011-10-21 2015-12-02 福建睿能科技股份有限公司 针织横机远程控制方法
US8371145B1 (en) * 2011-12-20 2013-02-12 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Yarn conveying system for circular knitting machines
DE102012103535B3 (de) * 2012-04-20 2013-10-10 Memminger-Iro Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung der Produktion einer Strickmaschine
CN103353744B (zh) * 2013-06-28 2016-02-17 常州市第八纺织机械有限公司 碳纤维经编机多轴分区联动控制系统及方法
JP6177054B2 (ja) * 2013-08-29 2017-08-09 株式会社島精機製作所 編機のための経糸の積極送り装置及び編機
US10072368B2 (en) 2014-06-05 2018-09-11 Card-Monroe Corp. Yarn feed roll drive system for tufting machine
FR3041662B1 (fr) * 2015-09-29 2018-05-11 Staubli Lyon Systeme de controle d'une mecanique jacquard, mecanique jacquard et metier a tisser equipes d'un tel systeme
FR3047492B1 (fr) * 2016-02-10 2018-12-07 Cepovett Installation et procede de tricotage pour produire un article tricote et article tricote produit selon un tel procede de tricotage
IT201600125999A1 (it) * 2016-12-14 2018-06-14 Lgl Electronics Spa Metodo di controllo della selezione del filato per sistemi di tessitura
DE102018121316A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Maschinenfabrik Rieter Ag Textilmaschine und Verfahren zum Steuern einer Textilmaschine
TWI701621B (zh) * 2019-10-15 2020-08-11 薩摩亞商紘織國際有限公司 結合動態生產及編織機工作管理的系統

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1393172A (en) * 1971-04-28 1975-05-07 Schieber Universal Maschf Method and apparatus for controlling a knitting machine
DE2836206B2 (de) * 1978-08-09 1981-03-26 Gebrueder Sulzer Ag, 8401 Winterthur Elektronische Steuereinrichtung für eine Webmaschine
JPS5831145A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の多色自由選択方法と装置
GB8410640D0 (en) * 1984-04-26 1984-05-31 Iropa Textile Accessories Positive feed
JPH07858B2 (ja) * 1985-02-21 1995-01-11 株式会社豊田中央研究所 ジエツトル−ムにおける複数のよこ糸選択貯留装置の制御装置
JPS61231245A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 津田駒工業株式会社 織機の集中制御方法
JPS6282994A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 ジューキ株式会社 刺繍機の制御装置
DE3627731C1 (de) * 1986-08-16 1988-03-31 Gustav Memminger Fadenliefervorrichtung mit elektronischer Fadenspannungsregelung
FR2610120B1 (fr) * 1987-01-26 1989-07-13 Merlin Gerin Ensemble de commande et de protection connectant un reseau de communication local a un processus industriel
JPS6440640A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Ichikawa Woolen Textile Control and monitor apparatus of loom
IT1217339B (it) * 1988-02-11 1990-03-22 Roy Electrotex Spa Alimentatore di filo per macchine tessili

Also Published As

Publication number Publication date
KR0152061B1 (ko) 1998-12-15
DE69022035D1 (de) 1995-10-05
WO1990009625A1 (en) 1990-08-23
SE8900534D0 (sv) 1989-02-16
DE69022036D1 (de) 1995-10-05
WO1990009475A1 (en) 1990-08-23
CS9000626A2 (en) 1991-07-16
EP0458874B2 (en) 1999-06-30
JPH04503380A (ja) 1992-06-18
CZ285439B6 (cs) 1999-08-11
US5246039A (en) 1993-09-21
EP0458874A1 (en) 1991-12-04
EP0458875B1 (en) 1995-08-30
DE69022035T3 (de) 1999-10-07
EP0458875A1 (en) 1991-12-04
EP0458874B1 (en) 1995-08-30
WO1990009624A1 (en) 1990-08-23
JP3000388B2 (ja) 2000-01-17
EP0458856B1 (en) 1995-11-08
EP0458856A1 (en) 1991-12-04
DE69023490D1 (de) 1995-12-14
KR920701879A (ko) 1992-08-12
JP3000389B2 (ja) 2000-01-17
JPH04503980A (ja) 1992-07-16
DE69022036T2 (de) 1996-02-29
DE69023490T2 (de) 1996-03-21
US5285821A (en) 1994-02-15
DE69022035T2 (de) 1996-02-29
JP2995270B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503381A (ja) ヤーン供給制御装置
US5323324A (en) Yarn tension control system
US5838570A (en) Device for monitoring the feed of a plurality of yarns to a textile machine having encoded sensor means, and a method for its control
JP5550822B2 (ja) 織機の緯入れ状況表示方法
EP1676943A2 (en) Method and machine for feeding a yarn to a textile machine
JP4152881B2 (ja) 糸処理システム及び給糸装置
US6999837B2 (en) Device and method for controlling and/or monitoring a yarn processing system
US5131244A (en) Knitting machine with thread exchange device
JP5177666B2 (ja) 織機の緯入れ状況表示方法
CN101838881B (zh) 多色引纬织机的引纬条件的设定方法
CN107620154A (zh) 用于控制纱线从纬纱喂纱器退绕的方法
JPH05272037A (ja) 織機における機台条件設定装置
US2126060A (en) Multishuttle shuttle changing loom
US741366A (en) Loom for weaving pattern fabrics.
KR20040075933A (ko) 방적사 처리 시스템을 제어하고 그리고/또는 모니터하기위한 장치 및, 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees