JPH04502334A - 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用 - Google Patents

3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用

Info

Publication number
JPH04502334A
JPH04502334A JP2514788A JP51478890A JPH04502334A JP H04502334 A JPH04502334 A JP H04502334A JP 2514788 A JP2514788 A JP 2514788A JP 51478890 A JP51478890 A JP 51478890A JP H04502334 A JPH04502334 A JP H04502334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
tables
formulas
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103114B2 (ja
Inventor
ジャロウ,フランソワ ― ザビエル
ロベイ,ビンセンツオ
コエニッグ,ジャン ― ジャック
ショフス,アライン
Original Assignee
ドラランド ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドラランド ソシエテ アノニム filed Critical ドラランド ソシエテ アノニム
Publication of JPH04502334A publication Critical patent/JPH04502334A/ja
Publication of JPH07103114B2 publication Critical patent/JPH07103114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3−アリールオ サシリジノン れらの 遣 ゛ び1、での 本発明は、3−アリール−2−オキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法、及 びそれらの治療用としての使用に関する。 特にこれらの誘導体は次の式に相当するニー R,はH又はC+ −C4アルキ ルであり、−Xは酸素原子で、その場合R,=H又はハロゲンであるか、又はメ チレン基或は−CH=CH−基で、その場合R,=Hであり。 一〇は、Xが酸素原子又はメチレン基である時1又は2であり、Xが−CH=C H−基である時O又は1であり。 Fti及びR1の各々は、独立にH、C+ −C+アルキル、C<−〇?シクロ アルキル、フェニル、又はベンジルであり、 −RsはH又はC,−C,アルキルであり、−R1はC,−C,アルキル、CH F:、CF、、CF 2CF =、C4C?シクロアルキル、フェニル、又はベ ンジルであり、 −R+及びRsは更に一緒になって−(CH2)3 、又は−(CHり、−鎖を 形成していてもよく、−Rs及びRづは更に一緒になって−(C)(2)4−− 又は−(CH2)s−鎖を形成していてもよく、そして−R,はH、C+−C4 アルキル、C! Csアシル又はベンジルである〕。 更に、誘導体(1)には一つ以上の非対称炭素原子が含まれることに注意すべき である。従って、それらはジアステレオマー又は鏡像体の形をしているか、シス 又はトランス型をしているか、ラセミ体を含めたそれら全ての形の混合物の形を していてもよい、従って5本発明にはそのように定義された種々の形のものが含 まれる。 上記式(1)は特に次の条件の誘導体が含まれるニー R+ = H又はCHz 、 −R,=H1 −X=酸素又はCH?。 −n=1又は2、 − R,、R,、及びR1はH又はCHyであり、−R,はCHff又はCF  sであり、そしてRtは、H−CH3又はアセチルである。 次の条件の誘導体ニ ー R,=CH1゜ −R工=H1 −X=酸素、 −n=1又は2゜ −Ri= R−= Rs= H。 ”−R*= CF )、及び −R,=H。 次の条件の誘導体ニ ー〇=1又は2゜ −R,=R,=R,=H1 −R,=CF3、及び −R,=H1 及び次の条件の誘導体ニ ー XはCH=C)(であり。 一〇はO又は1であり。 −R,=R,=Rs=H1 −R,=CF、、及び R? = H。 を特に挙げることができる。 本発明は、更に誘導体(1)の製造方法に関する。 これらの方法は主に二つの一般的合成経路に基づいている。 これらの経路の第一のものは、2−オキサゾリジノン部分を含む構造体を作り( 反応系統1及び2)1次にこの構含む鎖をグラフトさせる(反応経路5)ことか らなる。 逆に、これらの経路の第二のものは、最初にC0−Rt残基を含む鎖を作り(反 応系統5及び6)、路8及び9)1次に2−オキサゾリジノン部分を含む構造体 を作り、この鎖にグラフトさせる(反応系統1O111及び12)ことからなる 。 これら12の反応系統は下に示されている。別に言及しない限り、これらの反応 系統中に見られる記号R3、R1、X、n、R4、R7、Rs 、 Rs、及び R1は式(I)の場合と同じ意味を有する。 更ニ、下に示した反応系統13に従って次の式の化合物が得られる: +ζコ 上記反応系統中に見られる■〜■の番号は次の意味を有する: ■ トルエンのような無水中性溶媒中で、臭化ヘキサデシルトリブチルホスホニ ウム、又は臭化ベンジルトリエチルアンモニウムの如き第四アンモニウムハロゲ ン化物のような触媒を用い、或は用いずに、又は溶媒を用いずにトリエチルアミ ンの存在下で、130〜+50’cで加熱することによる縮合。 ■ メチルエチルケトン又はエチルエーテルのような有機溶媒の存在下での水性 酸、f!に6N塩酸による加水分解。 ■ ナトリウムメトキシドのようなアルカリ金属アルコキシドの存在下で、トル エンのような無水溶媒中でC,−C,アルキルカーボネート、特に炭酸ジエチル の縮合。 ■ 臭化又は硫酸水素テトラブチルアンモニウムのような第四アンモニウムの存 在下で、相転移条件で特に水酸化ナトリウム・塩化メチレン又はトルエン中で、 C,−C,アルキルハロゲン化物(臭化物又は塩化物)によるアルキル化。 ■ 塩化メチレン又はジクロロエタンのような有機溶媒中でホスゲン及び塩基、 特にジメチルアニリンの存在下で縮合し、次に塩基、特に水酸化カリウムの存在 下で有機溶媒、特にエタノールのようなアルコール性溶媒中で加熱することによ る環形成。 ■ 室温で溶媒混合物、水・THF中、塩基、持にN a HCO3の存在下で エチル20ロホルメートのようなアルキルクロロホルメートによる縮合6■ K 、CO,のような塩基の存在下で加熱(約150℃)による縮合1反応は立体化 学性を維持する。 [相] LiBr及びnBuコPoの存在下でトルエン中での縮合。 ■ THFのような中性溶媒中で塩基、特にNaHの存在下で55℃〜60℃で の縮合。 ■ 水素及び触媒、特に湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・炭素の存 在下で、メタノール又はエタノールのようなアルコール溶媒中での脱ベンジル化 。 [株] 塩基、特にイミダゾール、及びチルブチルジメチルクロロシランの存在 下で、THFのような中性有機溶媒中でアルコールの0−シリル化。 ・ 塩(ヒアンモニウムの存在下で鉄粉末によるニトロ誘導体の還元。 0 フッ化物、特にフッ化テトラブチルアンモニウムの存在下で有機溶媒、特に THF中での加水分解。 @ 塩化メチレンのような中性有機溶媒中、塩化オキサリル、DMSO,及び塩 基、特にトリエチルアミンの存在下での酸化。 ■ 塩基、特にに、CO,の存在下でメチルエチルケトン又はDMFのような無 水中性有機溶媒中での0−アルキルfヒ、又は 水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物の存在下で、DMF及び(又は )THFのような中性有機溶媒中でのO−アルキル化。 ■ 酢酸中ハロゲンの作用によるハロゲン化。 ■ 塩基、持にK 2CO、及びホルムアミドの存在下で。 中性溶媒、特にジオキサン中、好ましくは還流下での縮合、又は 溶媒混合物、特ニD M S O/ T HF中でLDA(リチウム ジイソプ ロピルアミド)の存在下での縮合。 [相] 湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・炭素、又はPtO2のよ うな触媒の存在下で、有機溶媒、特に酢酸エチル中大気圧の水素中での水素化、 又はアルコール性溶媒、特にエタノール中で、湿らせた又は湿らせてない10% パラジウム・炭素、又はpto、の存在下で水素圧力、特に5気圧の下での水素 化、又はアルコール性溶媒、特にエタノール中で、湿らせて又は湿らせずに、1 0%パラジウム・炭素の存在下で水素圧力、特に9気圧の下での水素化。 O有機溶媒、待にアセトン又はメチルエチルケトン中で、シリカ及び水和塩化鉄 の存在下での加水分解。 ■ エチルオルトホルメートを用い、又は用いずに、中性溶媒、特に塩化メチレ ン中、塩酸塩の形のアミノプロピルグラフト シリカの存在下で、エチレングリ コールによるアセタール化、又は パラトルエンスルホン酸の存在下で、中性有機溶媒。 特にトルエン中、還流下で形成される水を除去しながらエチレングリコールによ るアセタール化。 ■ アルコール性溶媒(PAえばEtOH)中アルカリ金属(例えばNa)硼水 素化物による還元。 [相] アセチル化1例えば、 −ピリジンのような塩基の存在下で、CHtc 12のような有機溶媒中、アル キル−COOHa無水物の作用、又は −THFのような有機溶媒中トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸エチ ルの存在下でアルキル−C00Haの作用(立体化学の反転)。 ■ 有機溶媒、特にEta)(又はMeOH中 NaOH又はKOHのような塩 基による塩基性加水分解。 0 アルカリ金属水素化物、特に水素化ナトリウムの存在下で、中性有機溶媒、 特にDMF及び(又は>THF中でのO−アルキル化。 [株] 塩化アンモニウムの存在下で鉄粉末によるニトロ誘導体の還元。 [相] ジメトキシエタン又はCH,CI□のような中性有[株] THFのよ うな中性溶媒中A IL iH、による還元。 6 CH,C1,のような中性溶媒中、触媒として有効な量のPOChの存在下 でエチルビニルエーテルによるO−アルキル化。 ■ Eta)(のようなアルコール性溶媒中で、NaOHのようなアルカリ性塩 基による鹸化。 0 (R)又は(S)α−メチル−ベンジルアミンによるキラル塩の形成、次に 形成ジアステレオマーの分離、及び酸、特にHCIによるキラル酸の遊離。 [相] 中性溶媒、特にTHF中、B F )エーテレートの存在下でアルカリ 金属(例えばNa)硼水素化物による還元、又はトルエン中、水素化ビス(メト キシエトキシ)アルミニウムナトリウム[(CH30CH2CH20)!AIH 2Na]による還元。 ■ 塩基、特に4−ジメチルアミノ−ピリジン又はEtzNの存在下で、有機溶 媒、特にピリジン、THF又はCH2C1z中での縮合。 t@ He1v、 ChiIl、 Acta、 59.755 (1976)に よる。 @ Can、 J、 Chew、、 46.86 (196g>による。 @ C,−C,アルキルハロゲン化物又はサルフェート、又はハロゲン化ベンジ ルによる、好ましくはDMFのような中性有機溶媒中、金属水素化物、特にNa Hの存在下で、又はトルエン−50%NaOH水溶液混合物中興化チルチオ−Q ertio’)グチルアンモニウムのような触媒の存在下で相転移条件での0− アルキル1ヒ。 次の製造は、本発明を例示するための例として与えられている。 例1 3−C4−o−ヒドロキシブトキシ〉2エニル]−5−メトキシメチル−2−オ キサゾリジノンのジアステレオマーのラセミ混合物 (コード番号MD37θ047) 250a1のメチルエチルケトン中に27.5g(0,112モル)の1−トシ ロキシ−3−ブタノールを入れた溶液へ、211.2g(0,2モル)のK 2  CO−及び22.8g(0,102モル)の3−(4−ヒドロキシフェニル) −5〜メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 78023 2)を添加した。混合物を還流下に4時間30分加熱した。濾過及び濃縮後、残 留物を200xlのCH2Ch中に取り、有機相をNaCl飽和水で洗浄し、N a、SO,上で乾燥し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフ(シリカ、 溶離剤:CH,CI2:98:CH,OH: 2)により精製した後、目的生成 物が70%の収率で得られた; +m、p、 : 5d1°C;IHNMR(C DCI コ)δppIl:1.2(3H); 1.8(2H): 2.5(1e xch、H);3.4(3H)+ 3.6(21(): 3.7−4.2(5H ) ;同じやり方であるが、4.4.4− トリフルオロ−1−トシロキシ−3 −ブタノール及び3−(4−ヒドロキシフェニル)−5−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン(コード番号M D780232)から出発して次のラセミ体 ジアステレオマー(diasteroisoIIler)の混合物を得た・・  3−C4〜(4,4,4−1−リフルオロ−3−ヒドロキシプ)・キシ)フェニ ル]−5−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン:〈コード番号MD3フ01 67) ; m、p、 : 89℃; ’HNMR(CDC13)δppm :2.05(2H); 3.4(3H);  3.5(1exch、H);3.6(2H) ; 3.7−4.3(5H):  4.7(I H):6.8(2H) ; 7j(2H) :I Fj (K  B r) v cx−’ : 3400.1750.17115゜例2 3−[4−(3(R)−ヒドロキシブトキシ)フエニIし]−5(Rンメトキシ メチル−2−オキサゾリジノン (コード番号M D 370120) 工程1・ 3−(4−ベンジルオキシフェニル)アミノプロパン−1,2(R)−ジオール (コード番号M D 200418> オートクレーブ中に、1.5kgの4−ベンジルオキシアニリン(7,564モ ル)、 201.4gの1.4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタノ ール(S)メシレート(11,048モル)及び1.881のトリエチルアミン (13,5モル〉3入れた。それらの化学薬品を140℃で30分間加熱した1 次に反応媒体を7!のメチルエチルケトン中に取った。溶液を水で洗浄し、次の 工程で用いた。この溶液に36%塩酸を1.21添加した。 反応媒体を55℃で30分間加熱し、20℃に冷却した。pHが9になるまでソ ーダー灰汁を添加した。その有機溶液を水で洗浄し、濃縮した。 生成物は90%の収率で得られた; m、p、 + 102℃: [a ] o”= + 12.7°(cm l 、  CHso H)。 工n2: 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン (コード番号M D 200404) a) )ルエン100w1中に13g(0,0475モル)の化合物2004+ 11を入れた懸濁物へ、還流下で6.2zt’(0,052モル)の炭酸エチル 及び2alの1Mメタノール性ナトリウムメトキシドを添加した。還流がトルエ ンの沸点に達するまで蒸留を行なった。冷却後、CH2Chを添加し、有機溶液 を水で洗浄し、Na1son上で乾燥した。濃縮後、14gの3−(4−ベンジ ルオキシフェニル)−5(R)−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コ ード番号M D 22020+)が得られた: m、p、: 157 ℃ ;[α コ o”= 4 ビ (cm 1 、CH2 CIz) 。 b) 15g<0.05モル)の前に得られた生成物(MD 220201)に 、I’00 w 1のトルエン、18.9gの硫酸メチル、1.8gの硫酸水素 テトラブチルアンモニウム、1011の水、及びlOfのNaOHを添加した。 それらの化学薬品を1/2時間加熱した0反応媒体をイソプロピルエーテルで抽 出し、目的生成物を83%の収率で得た: +a、p、: l 旧”C;[α コ 、”=−41,5° (cm l 、  CH2C12) 。 同じ手順であるが、適当な化学薬品から出発して次のものが得られた: ・ 3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5(S)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン(コード番号340190) ;11.9. : 101℃:  [Ct ] o”= + 41.9°(cm 1 、C)l 2CI2)、及 び ・ 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)−二トキシメチル−2−オ キサゾリジノン(コード番号M D 230242) :m、p、 : 78℃ ; [α] 、”=−35,9°(C= 1 、 CH2C12);I R(K  B r) シCJ!−’ : 1750.1735゜IN旦: 3−(4−ヒドロキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリ ジノン (コード番号M D 200405) 13g(0,047モル)の化合物M D 200404を8011のエタノー ル及び401のCI(2C12の中に入れた溶液に、50%の湿度にしたlO% P d/ C2,6yを存在させて、水素流を常圧で通過させた。 反応完了後、溶液を濾過し、濃縮した。目的生成物が100%の収率で得られた 。 m、p、 : 112℃; [a ] o”= 67’ (cm 1 、 CI (zOH>:I R(K Br)シet−’ : 3260.1730゜同じ方 法であるが、対応する化学薬品から出発して次のものが得られた: ・ 3−(4−ヒドロキシフェニル)−5(S)−メトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン誘導体くコード番号M D 200717) ;m、p、 : 11 4℃: [a ] o”= +66° (c = 1 、CH) OH)、及び ・ 3−(4−ヒドロキシフェニル)−5(R)−エトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン誘導体(コード番号M D 230243) :m、p、: 92  ℃ ;[α コ 、 2G= −511,9″ (cm 1 、CHso H> 。 I R(K B r) v cm−’ : 3300.1770゜1互A: 3−[4−(3(R)−ヒドロキシブトキシ)フェニルト5(R)−メトキシメ チル−2−オキサゾリジノン(コード番号PvI D 370120)100z 1のメチルエチルクトンに、14.6y(0,059モル)の1−トシロキシ− 3(R)−ブタノール(Helv、 ChiIIl、 Acta、。 67、89 (19114)) 、14.8y(0,1モル)のK 2 CO) 、及び+gg(0,053モル)の化合物M D 200405を添加した。混 合物を還流下に5時間加熱し、ヂ過後、反応媒体を濃縮し、酢酸エチルに取り、 水で洗浄し、Na、Son上で乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュクロマト グラフ(シリカ、溶離剤: CH2Ch: 95: CH,O)I : 5)に より精製した: ta、p、 : 76℃; 〔α コ o 20 : −50,7° (cm 1 、CH2CIり 。 同じ手順を用い、1−トシレー)−3(R)−プタシールド化合物M D 20 07+7とと反応させることにより1次のものが得られたニ ー 3−[4−(3(R)−ヒドロキシブトキシ) 7 エニルコ−5(s)− メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD370123) : e+、p、 : 44℃; [(Z ] o”: +33°(C= 1 、 C H2C12)@同様にして1−トシロキシ−3(S)−ブタノール(J、 Or g。 Chew、、 47.3850 (191112))と、化合物AI D 20 0405とを反応させることにより ・ 3−[4−(3(S )−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メ トキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD370122) : 化合物MD2007+7と反応させることにより・ 3−[4−(3(S )− ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(S)−メトキシメチル−2−オキサゾリ ジノン(コード番号MD370121) : が得られた。 例3 3−[4−(3(S )−ヒドロキシブトキシ)フェニルコー5(S )−メト キシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370121> 工1」2: 3−[4−(3(S )−アセトキシブトキシ)フェニル]−5(S)−メトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370162) 6.5g(2,2X 10−”モル)のコード番号370123の化合物(例2 、工程4)及び17.3g(6,6X 10−2モル)のトリフェニルホスフィ ンを、0℃に冷却した6511のTHF中に溶解した、 20m1のTHF中に ジエチルアゾジカルボン酸エチルを入れた溶液を20分以内で滴下し、次に20 11のTHF中に入れた1、42m1の酢酸を滴下した。混合物を撹拌しながら 2時間放置した。濃縮後、生成物をフラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離剤 :Ac0E150;ヘプタン=50)により精製した; 腸、p<50℃ ; [α 〕r、2°= + 52.8’ (cm i 、  c H、CI2>。 IR(フィルムVCI−’> : 1760.1740 :’ HN M R( CD Cl i)δppm :1.3(3H): 2(5H);3.4(3H) :3.6(2H) ; 3.7−4.2(4H) ; 4.7(I H) :5 、+(I H) ; 6.8(2H) ; 7.2(2H)。 同じやり方で、対応する出発材料から次の化合物が得られた; ・ 3−[4−(3(S )−アセトキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メ トキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370161) ; [a ] o”= 18.6°(cm 1 、CHzClz)。 ・ ]−[4−(3(R)−アセトキシブトキシ)フェニルE−5(R)−メト キシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370220) ;I HNMR(CDCI、)δppm :1.3(3)(): 2(5H)+3.4 (3)():3.6(2H); 3.1−4.2C4H): 4.7(1)1) :5.1(IH)+6.8(2H);7.4(2H);I R(K B r)  シcz−’ : 173(1,1740:[α]、:o= 53.1”(cm1 、CH2CI=)。 1、p、543℃。 ・ 3−[4−(3(R)−アセトキシブトキシ)フェニルコー5(S)−メト キシメチルー2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370219) ;I HN 八IR(CDCI コ) δ ρp1 :1.3(3)1); 2(5H );3.4(3H):3.6(2H) : 3.7−4.2(4H) ; 4. 7(L H) ;5.1(I H): 6.8(2H)77.4(2H) :[ a ] 、”= + +9j°(cm1、CHzc’li) ;油。 ・ 3−[4−(3(R)−アセトキシペンチル)フェニル]−5(R)〜メト キシメチルー2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230323) ;’ HNl’1iR(CDCI 3)δppm :1.2(3H): 1.6(4H ) : 2 (3H):2.6(2H’) ; 3.4(3H’) ; 3.6 (2H) :3.7−4.2(2H’) : 4.11(2H) : 7.+( 2H) ;7.4(2)り : IR(マイクロセル)L/ cm−’ : 1760−1730 :[U ]  、”°=−31,5°(cm 1 、CH2C+z)。 1五ユニ 3−[4−(3(S ’)−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(S>−メト キシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD370121> コード番号M D 370162の化合m 6−19を63cx3のCH,OH 中に溶解し、181の2N水酸化ナトリウムを20分以内で添加し、混合物を撹 拌しながら3時間放置し、次に反応媒体を塩化メチレンで希釈し、それを水で洗 浄し、Na、SO,上で乾燥し、濃縮した。目的生成物が83%の収率で得られ た; a+、p、= 76℃; [a ] o”= +50.4°(C= 1 、 C H2C12)。 同じやり方であるが、コード番号MD370161の化合物から出発して、80 %の収率で次の乙のが得られた:・ 4−[4−(3(S )−ヒドロキシブト キシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン誘導体( コード番号M D 370122) ;[a ] o”= 33.4°(C=  1 、 CH2C12)。 ’)I NMR(CDCI、)δppm :1.2(3H); 1.g(2H) ; 2.2(1exch、H):3.4(3H) ; 3.6(2H) ; 3 .7−4.2(5H) ;4.7(I H); 6.8(28); 7.4(2 H);”CNMR(CDCI、)δppI11’:Cq : 155.6 ;  154.9 ; 13+、6 ;C’H: 120.2 : 115 : 71 j ; 65.6 :CH2: 72.7 : 65.9 : 47.6 :  3g、2 :CHz : 59.6 : 23.6゜I R(K B r) v  C&−’ : 3[0i400、!755.100 :m、p、 : 49℃ 。 同様にして化合物M D 230323から出発して次のものが得られた: ・ 3−[4−(4(R)−ヒドロキシペンチル)フェニルコー5(R)−メト キシメチル−2−オキサゾリジノン誘導体(コード番号M D 23023g)  ;m、p、 : 53℃; [(l ] 、”= −35,9°(C= 1 、CH2C12)eI PL  (K B r) v cm−’ : 3400.1740゜例4 3−[4−(3(S )−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(R>−メトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370122) 1里ユニ (S )2−(1−エトキシエトキシ)ブタン酸エチル(コード番号M D 3 70365) アルゴン中で0℃に冷却した150y1のCH2Ch中に15f(0,113モ ル)の(S)2−ヒドロキシブタン酸エチルを入れた溶液へ、161g(0,2 27モル)のエチルビニルエーテルを添加し、次に3滴のp o c t、を添 加した。温度を25℃へ上昇させ、炭酸水素ナトリウムの溶液を添加した。有機 溶液をNazsO4上で乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフ (シリカ、溶離剤:石油エーテル:90:イゾブロビルエーテル:lO)により 精製し、48%の収率で生成物を得た; [α コ 。2°= + 10.3 ° <cm 1 、CHC13)。 3(S ”) −(+−エトキシエトキシ)−1−ブタノール(コード番号37 0366) 50zlのDME(ジメトキシエタン)中に1j6y(0,0625モル)の硼 水素化リチウムを入れた懸濁物へ、D MEの中に溶解したコード番号3703 65の化合物25.4)1g(0,125モル)を添加した0反応媒体を還流下 に加熱した。1時間後、0.5当量のL iB H+を添加し、混合物を一晩攪 拌しながら放置した。水を添加した後、反応媒体をC)l 2C12で抽出した 。有機相をNaCl飽和水で洗浄し、目的生成物をフラッシュクロマトグラフ( シリカ、酢酸エチル:50;ヘプタン:50)の後、5g%の収率で単離された ;[α]。”= + 57.6°(c= 1 、CHClz)。 1里ユニ 4−[3(S )−(1−エトキシエトキシ)ブトキシ]フェニル−5(R)− メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 370367) 7011のTHF中に6.6y(0,04モル)の化合物M D 370366 を入れた溶液へ、0℃で4.511(0,044モル)のトリエチルアミン及び 5.1IF(0,044モル)の塩化メシルを添加した。 混合物を撹拌しながら10分間放置し、反応媒体を水に注いだ、有機相をイソプ ロピルエーテルで抽出した。エーテル性相牙塩水で洗浄し1次にN a 2 S  Or上で乾燥し、濃縮した。得られた生成物を更に精製することなく次の工程 で用いた。 20M1のジメチルホルムアミド(DMF>及び200z6のブタノン中に7. 6g(0,034モル)の化合物M D 200405(例2、工程3)を入れ た溶液へ、+1.7y(0,0g5モル)のに2C○1、少量のK1.及び9  g(0,0374モル)の前に得られた化合物を添加した1反応媒体を還流下に 6時間加熱し1次に0.5N水酸化ナトリウム溶液に注いだ。 酢酸エチルで抽出した後、有機相を塩飽和水で洗浄し。 Na、S○、上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離 剤:へブタン: 50; Ac0Et: 50)の後、92%の収率で生成物が 得られた;[α]。2G、12.ビ(c= 1 、CHICI2)。 二里ユニ 3−[4−(3(S )−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(R>−メトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD 370122) 250ml’のTHF中に236y(0,642モル)の化合物M D3703 67を入れた溶液I\、室温でIN HCIを250z1添加した。 15分間 撹拌した後、IO,8NのアンモニアをpHが10になるまで添加した。水性相 を酢酸エチルで抽出し、有機溶液を塩水で洗浄した。濃m後、得られた生成物を フラッシュクロマトグラフ(溶離剤コ酢酸エチル=33:イソプロビルエーテル :66)により精製した。生成物は。 r?43で得られた乙のと同じ特性を持っていた。 例4a 3−アセトキシ−4−ブトキシ−3−フェニル−5−メトキシメチル−2−オキ サゾリジノンのジアステレオマーのラセミ混合物 (コード番号M D 370057) 友韮」2: 100mgの化合物M D 370047(例1に記載したもの)及び29++ +yの塩化アセチルを、51zyのトリエチルアミンを入れて1zeのCl−1 ,CI□中、撹拌しながら放置し、次にCH2Che添加し、有機溶液を水で洗 浄し、乾燥し、濃縮した。目的生成物をフラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶 離剤:ヘブタン:40:酢酸エチル=60)により精製し、33%の収率を得た ; ’HNMR(CDCI コ)δppa+ :1j(3H): 2(5H);3. 4(3H):3.6(2H) : 3.7−4.2(4H): 4.7(L H ) :5、+(L H): 6.8(2H); 7.4(2H);IR(マイク ロセル)νCJI″’ : +740、+760゜友班ユニ 0℃に冷却した、8.2zeのピリジン中に61?(0,02モル)の化合物M  D 370047を入れた溶液へ、2.4xeの無水酢酸及び3.5a1のト リエチルアミンを添加した。混合物を室温で12時間撹拌しながら放置した0次 に反応媒体をCH2C12で希釈した。有機溶液を中性pHになるまで水で洗浄 し、Na25on上で乾燥し、濃縮した。前に記載した如く精製し、目的生成物 が8396の収率で得られた。 例4b 3(4−(3(S >−メトキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメ チフレー2−オキサゾリジノン(コード番号’、I D 370375)601 1のD M F中に6 g(0,02モル)の化合物MD370122を入れた 溶液へ、1.07gの50%NaHを添加し、混合物を40℃で30分間放置し 1次に1.gzNの沃化メチル(0,03モノシ)を添加した。1時間撹拌した 後、反応媒体を混合物H20−CH2Cl 2に注いだ、有機相をNazSO, 上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフ(シリカ、ぜ容離剤:酢酸エ チル=70:ヘプタン:30)の後、63%の収率で生成物が得られた; ’HNMR(CDCl 2’)δppmコ1.2(3H) : 1.9(2H)  ; L3(3H);3.4(3H); 3.6(2H) ; 3.7−4.2 (4H);4.7(IH);6.9(2H);7.4(2H):IR(マイクロ セル)シcm−1: 1740−1760 ;[α]。20 : −tg、7° (c= 1 、 CH2C12) ;油。 同じやり方で次のものが得られた: ・ 3−[4−(3(R)−メトキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M’D 370374) :w、 p、= 54℃; [α]、2°ニー58.ビ (C二l 、CH2C12) ;’ HN M R (CD CI >)δppa+ :1.2(3H) : 1.9(2H) +  3.3<38 ):31(3H) : )、5−4.2(7H) ;4.7(2 H): 6.55(2H)。 例5 3−[4−D−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5−ヒドロキシメチル−2− オキサゾリジノンのラセミ体ジアステレオマーの混合物 (コード番号M D 370210) 7511のメチルエチルケトン中に7.8gの3−[(4−ヒドロキシ)フェニ ルコーラ−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(M D 760172) を入れた溶液へ、IO,h(0,074モル)のに2C○2.0−19のKl及 びIO,84g(0,044モル)の3−ヒドロキシ−1−ブタノールトシレー トを添加し、混合物を還流下に12時間加熱した。濾過後、反応媒体を濃縮し、 クロマトグラフ(シリカ、溶離剤:CH,CI□=92;CH,O)r:81の 後、52%の収率で生成物が得られた;m、ρ、:95℃; ’HN M R(D MS 0de)δPPIII:1.2(3H); 1.フ 5(2H): 3.5−4.2(7H)+4.5(1exch、 H); 4. 6(L H):5.2(1exch、 )() : 6.9(2H) ニア、4 (2H)。 同じやり方で対応する薬品から次らのが得られた:・ 3−C4−(3(R)− ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(R)−ヒドロキシメチル−2−オキサゾ リジノン(コード番号M D 370327) :’HNMR(DSTSOd6 )δppI[l:1.1(2H); 1.7(2H): 3.5−4.2(2H ):4.4(1exch、H)+ 4.6(I Hl;5.2(l H): 6 .9(2H): フ、4(2H)。 f R(k B r)vcz−’ : 3520.3460 :[α]。2°ニ ー66.6°(cm 1 、エタノール):m、p、= 125℃。 ・ 3−[4−(3(S )−ヒドロキシブトキシ)フェニル:+−5(R)− ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD37030g) : ’ HN M R(D M S 0de)o pp’ :1.1(2H) :  1.7(2H) ; 3.5−4.2<7 H):4.5(1exch、 H) : 4.6(L H);5.2(1exch、H) ; 6.9(2H); 7 .4(2H)。 I R(k B r)y cz−’ : 3530、 月70 、 1730; [α] 、20ニー26.2°(cm 1 、CHso H) ;m、p、=l lI”c。 ・ 3−[4−D−ベンジルオキシブトキシ)フェニル〕−5−ヒドロキシメチ ル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 3703110) :IHNへ 1 R(D MS Odo)δppIIl:1.2(3H): 2(2H); 3.4−4.3(S H内1 excb、):4.41.8(3H) ; 6. g(2H) :1.3(5H) ; 7.4(2H)。 I R(K B r) v cz−’ : 3460、+7+5 :m、ρ、= −,S”C。 ・ 3−I4−(1−ベンジルオキシブトキシ)フェニル3−5(R)−ヒドロ キシメチルー2−オキサゾリジノン(コード番号ptID 370373) : ’HN MR(CDCI コ)δρpat:1.2(3H)+ 2(2H): 3.5−4.2(8H内l exch、):4.4−4.3(3H) : 6. 8(2H) ニア、3(5H) : 7.4(2H) :I R(K B r)  y cx−’ : 3460、+7+5 :〔α 二 =” : 33.2’  (c = 1 、 CH2Cl 2) :m、p、=72℃よ ・ 3−[4−(C4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ)フェニル コーラ−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノンのジアステレオマーの混合物 (コード番号M D 370262) ;+1.p、= 130℃: IHNMR(D 八・I S Od、) δ pρIll:2 (2H) :  3.5−4.2(7H): 4.7(L H) :5.2(I exch、 F (); 6,4(1exch、 H);6.9(2H) : 7.5<28 )  :T R(K B r) v cz−’ : 3300. 1720゜・ 3 −り4−(4,,1,4−)−リフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキシ)フ ェニル]−5<R)−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリンノ; (コード番号M D 230100) :’HNへIR(DMSOdG)δpp a+ :2(2H); 3.61.4(7H); 4.7(I H);5、+( 1exch、H): 6j(1exch、H);7 (2H); 7.5(2H ): I R(k B r) v cm−’ : 3400.3300.1725 ; [(21D20: −2,5° (cm 1 、CHso H) :o+、p、 =I17℃; 例6 3−[4−(4−ヒドロキシペントキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチ ル−2−オキサゾリジノン (0,035モル)の化合物M D 370507<例9ンを入れた溶液へ、1 .347y(0,035モル)の硼水素化ナトリウムを少しずつ添加した1次に 反応媒体を濃縮し、残留物を200z1の水に取った。CH2Cl□で抽出した 後、有機相をNa2SO4上よる結晶化の後、81%の収率で生成物が得られた ;膿、p、=56”C; [α] 、” ニー39.8°(cm 1 、CH:CI2) :’HNλIR (CDCIりδppm :1.2(3H): 1.7(4H) : 2.2(1 exch、H);3.4<38 ) ; 3.6(2H) ; 17−4.2( 5H) :47(L H); 6.9(2H): 7.4(2H);I R(K  B r)シcz−’ : 3350.1745.1730゜同じやり方で対応 する出発材料から次のものが得られた: ・ 3−[4−D−ヒドロキシブトキシ)フェニルコ−5(R)−メトキシメチ ル−2−オキサゾリジノン (コード番号MD 370284) :’HNMR(CDCl2)δρp口= 1.2<38): 1.8(2)1); 2.6(1exch、H):3.4< 38 ) : 3.6(2H) : 3.7〜4.2(5H) :17(I H ); 6.8(2H); 7.4(2H):I R(K Br)νcr’ :  3400.1745.1730 ニア a ] 、20 、H,5°(c= 1  、 CH:C12)。 ・ 3−[4−(1−ヒドロキシ−2−シクロペンチルメトキシ)フェニル]− 5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230 201) ;m、p、 : 71℃; [α]、2°: −40j’ (C= 1 、 CH2C12)。 I R(K B r) y cx−’ : 3400−[00,1755、+7 30 :・HNMR(CDCl2)δppID:1.12.5(7H) : 2 .8(1exct+、)():3.4(3)1):36(2)1): 4(5) 1):4.7(L H); 6.9(2)(); 7.4(2+()。 例7 1−:4−(4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキシ)フェ ニルト5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号MD 37 0503) :工1」2: 4.4.4− ト’、lフルオロー3−ヒドロキシブタン酸エチル(コード番号 へ4 D 370270)T2℃に冷却した61のCH2c +=中に91.2 g(2,4モル)の硼水素化ナトリウムを入れた!!!i濁物へ、温度を+4〜 +7℃に渫ちながら1473gの4.4.4−)リフルオロアセト酢酸エチル含 添加した。導入したt麦、温度を+3℃に保ちなから100z1の無水エタノー ルを添加した。反応媒体を炭酸水素塩水で洗浄した。有機相を濃縮し、生成物を low肩Hgで78℃で蒸留した: 4.4.4−7−リフルオロ−3−ヒドロキシブタン酸(コード番号■夏D 2 30096) 31の無水エタノールへ228gのNaOHを添加した。 得られた水酸化ナトリウムのエタノール溶液を、1eの無水エタノール中にfヒ 合物へ1 D 370270(1060g、 5.7モル)を入れた溶液へ、温 度320℃に毘ちながら添加した。3時間接触後、ナトリウム塩を濾過し、乾燥 した。 4.5/、′)酢酸エチル、 910ylの水、及び4’10zlの+2NHC Iの溶液へ、前に得られたナトリウム塩を添加し、混合物ttjt拌しながら溶 液が得られるまで放!した。 反応媒体を酢酸エチルで抽出し、′a縮した。 生成物をへ1タンにより結晶1ヒL、85.9%の収率を得な; J、4.4−トリフルオロ−3(R〉−ヒドロキシブタン酸(コード番号MD2 30θ97) 766.7y(4,85モル)のラセミ体4.4.4− )リフルオロ−3−ヒ ドロキシブタン酸を含む7.81のエタノール溶液l\、575.7gの(S) α−メチル−ベンジルアミン含添加した。反応媒体を溶解するまで加熱した。  20’Cで一装置いた後。 沈澱物′5−濾過し乾燥した。エタノールにより再結晶化した後一定の旋光力[ α] D2o=−8,8°及び一定の融点。 11、P、= 196℃が得られり、 200m1(1)水、150j&+7)  36%HCL及び1.21のエチルエーテルからなる混合物へ、434gの前 に得られた生成物を添加した。水性相をエチルエーテル′で抽出した。有機相f  N a2 S O4上で乾燥し、濃縮しに。 生成物を4xxHgで110℃で蒸留することにより精製した: m、p、=40℃ [αコO”: +H,S’ (c= 1 、ピリジン):収率=66%: 元素分析:計算値% C: 30.39 : H: 3.+9実験値% C:  30.69 ; H: 3.21つ同様に、(R)α−メチル−ベンジルアミン を用いて形態(S>の4.4.4− トリフルオロ−3−ヒドロキシブタン酸が こαコ。20: −IS、8°(c= 1 、 ピリジン)。 工1」、: 4.4.4−トリフルオロブタン−1,3(R)−ジオール(コード番号M D  230098> −2℃に冷却した1、21のTHF中に75.8g(2モル)の硼水素化ナトリ ウムを入れた恕濁!t!′J/\、300コlのTHF中に溶解した2439( 1,537モル)の化合物へ1D 230097を55分に亙って添加した1次 に320+1のBF、エーテレートを2℃〜10℃に温度を保ちながら40分以 内で添加した。35分撹拌した後、水を35分以内で滴下し、温度i1’cへ上 昇させた。 一晩撹拌した陵、反応媒体を濃縮し、残留物を濾過した。その冷却した油I\、  600z1の10%水酸化ナトリウム−を添加した。水性相をエチルエーテル で抽出し、次に酢酸エチルて′抽出した、有機相を濃縮し、残留物をエチルエー テルに取った。溶液をHCI水溶液で酸性fヒし、PHを1〜2へ持っていった 。−過及び濃縮後、生成物をフラ・lシュクロマトグラフ(シリカ、1g1JP lへブタン=70:酢酸エチル=30)により精製した:b、!’、T=7S℃ ; S U ] o”= + 2g、9° <c= l 、CHClx)。 同じ方法により(S)光学的反対極性[α]。′。=−28,9°(C= 1  yCHC1,)が得られた。 二■j: 4.4.4− )−リフルオロ−1−トシロキシ−3(R)−ブタノール(コー ド番号M D 230099) 335xlのピリジン中に120g(0,133モル)の化合P′JMD230 0911を入れた溶液へ、’0.lbの4−ジメチルアミノピリジンき添加し、 2(lozlのCH2Cl2の中に198.4g(1,041モル)の塩化トシ ルを入れた溶液を添加した。1時間20分撹拌シタ後、1.2i’+7) CH zC1271び1.51の水を添加しな。 有機相を濃縮し、生成物をクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:ヘプタン:80; 酢酸エチル=20)により精製し、78%の収率で生成物を得た。それと次の工 程で直接用いた。 工」L5二 3−[4〜(4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキシ)フェ ニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号M D  310503> 400z1のDMF中に192.1g(0,644モル)の化合物へ−I D2 00405(例2.工程3)を入れた溶液へ、161.517のK zc O、 を添加し、混合物を90℃に加熱し、次に200z1のD 11 F中に化合物 ?vI D 230099を入れた懸濁物を添加した。1時間後、反応媒体を冷 却し、水のeにより1.21のトルエンを添加した。 水性相をトルエンで抽出した陵、有機相を濃縮乾固した。生成物をエタノール・ イソプロピルエーテル混合物により再結晶1ヒした。収率: 60.11%:t m、p、 : 101℃: ’ HN M R(CD Cl コ)δppm :2.05<2H):3.4( 3H);3.6(2H);3.6−4.4<6 H内1 exch、) :4. 6(LH);6.8(2H);7.3(2H);5コCNM R(DMSOd、 >: Cq : 154.6 ; 154.4 ;125.9(’J CF : 2g 9.6Hz) ; 131.8 ;CH: H9,ll : 114.11 ;  71.3 :65.4(”J CF : 30.4Hz) :CH2: 72 .5; 6]、2; 46.6; 29.4:CHx:5g、7; IR(KBr)νcz″’ : 3400.1730.1720 ;[α]、” °ニー11.5°(c= 1 、CH2C12)。 同じやり方であるが、4.4.4−)リフルオロ−1−トシロキシ−3(S)− ブタノール及び化合物へT D 200405がら出発して、次のらのが得られ た; ・ 3−[4−(4,4,4−トリフルオロ−3(S)−ヒドロキシブトキシ) フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリン(コード番号M D  370504) :11.11.: 121’c : [a ] o2o:’ −59,7” (c’= 1 、CH2CI2) ;’  HN M R(CD CI’x)δppm:2.1(2H’) : 14(4 H内l exch、) ;3.6(2H’): 3.7−4.4(5H): 4 .7(I H);6.8<2 )1 ); 7.4(2H);IR(K’Br) νczす: 3420、+735゜ラセミ体4.4.4− トリフルオロ−1− トシロキシ−3−ブタノール化合Th(コード番号M D 370272)及び 化合物MD200405から同じ条件で次のジアステレオマー混合物が得られた ; 3−[4−(L’4.4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ)フェニル] −5(Rンーメトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 23 0016) :’HNMR(CDCI、4−DMSO)δppm:1.8−2j (2H) ; 3.4(3H) ; 3.6(2H) :3.8−4.4(5H ) ; 4.7(L H) ;5.3(i exeh、H): 6.9(2H) : 7.4(2H):I R(K Br)シcz−’ : 3400.1755 .1735;i、p、 : 103℃。 〔α ] o” : 35.2 ° (c= 1 、CH□Cl 2>。 同じやり方であるが、対応する材料がら出発して次のものが得られた; ・ 3−[4−(4,4,4−・トリフルオロ−3(s)−ヒドロキシブトキシ )フェニル]−5(S)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノン (コード番号AI D 230+54) ;[α ] 。”:+9.9° (c = 1 、CH2CI:ン :層、ρ、=+00℃。 ・ 3−C4−(4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキシ) フェニル:、−5(S)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号MD 230151) :[α コ 、2° :+59.2 °  (c= 1 、CH2Clx) ;m、p、= 123℃。 ・ 3−f:4−(4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキシ )フェニル]−5(R)−エトキシメトキシ−2−オキサゾリジノン (コード番号M D 230197)二m、p、 : 91”C; [α]、’°ニー[1,4°(c= 1 、CHso H) ;I R(K B  r)y cz−’ : 3400. 1750、 lフ35 ;’HN M  R(CD Cl 3)δppm :1.1(3H) ; 3.3−4.4(9H ) ; 4.7(L H) :6j’(1e+cch、H) ; 6.9(2H ) : 7.4(2H)。 例8 3−14−[2−<2−メチル−1,3−ジオキソラン−2〜イル)エトキシ] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号NI  D 370296)D M F 50xlの溶液に、60%N a 8311 (0,076モル)を添加し、15分以内で7511のDMF中に溶解した化合 物200405(例2、工程3)を16g(0,076モル)を添加した0次に 1度を20°Cに保ちながら、2511のD M Fに溶解した0、0836モ ルの2−(2−メトキシメチル)−2−メチル−ジオキソランを添加した6反応 媒体を室温で24時間放置し、氷水上に注いだ、水性相をCH2Chで抽出し、 有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した。シリカカラム(溶離剤:ヘブタン:4 0;酢酸エチル:60)で精製後、生成物が収率44%で得られた; a、p、 = 48℃: [α]r、”=−32,8’ (C=1. CH2Cl2):’HNへIR<C DCl5)δppm :1.4(3H) : 2.2(2H) : 3.4(3 H) ;3.6(2H) : 3.9(4H) ; 3.7〜4.3(4H)  ;4.7(IH):6.8(2H);7.4(2H);I R(K B r)  v cx−’ + 1740 :目CNMR・Cq : 155.6 : 15 4.4 ; 131.5 ; IH,7;CH: 120.2 ; l14.’ 9 、7+、2 。 C)(z: 72.7; 64.6; 64.3: 47.5: 311.2: CHff : 59.6 ; 24.4゜同じやり方で次のものが得られた; ・ 3−[4−[1(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロポキ シ〕フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号MD 370506) :’HNMR(CDCI、)δppm : 1j5(3H); 1.8(4H): 3.4(3H):3.6(2H): 3 .7−4.2(4H); 3.9(4H);4゜7(L H); 6.8(2H ); 7.4(2H):r R(K Br)シcm−’ : 1750 :1、 P、=67℃。 ・ 3− [4−[2−(2−メチル−1,3−ジオキシラン−2−イル)エト キシ]フェニル]−5(R)−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号へf D 230046ン;’HNMR(CDCI 、>δppm  :1.4(3H) ; 2.15(2H) : 3(l exch、 H)  :3.9(4H); 3.6−4.2(6H);、4..6(I H):6.2 (2H): 7.4(2H); I R(K B r) v cx−’ : 3480.1710゜[α]。”=  −40,2° (c=−4、CH2Cl=); 。 111+、 = 132℃ 収率=96% ・ 3−[4−(1,3−ジオキサスピロ[4,↓]イナン[1,4]7ローイ ルーメトキシ)−フェニル]−5,(R,)−メトキシメチル−2−オキサゾリ ジノン (コード番号M、D 230204) ;〔α〕。”= −44,8” <c; L 、CHxo H,) :’HNMR(CDCI 2>δppm :1.4i 、6(7H): 3.4(3H); 3.6<2 )():3、g−4,2<s  h ン : 4.7(I H) : 6.9(2Hン ;7.4(2H): ・油。 例9 3−[4−D−オキソブトキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン (コード番号M D 37026g) アセト72.5N中に化合物370296(例8)を294g(0,871−[ −ル)入れた溶液へ、10分以内で600gノ(F eC13,6H20、Si O,)nを添加した。4時間撹拌した後1反応媒体をP適し、Na、SO,上で 乾燥し、濃縮した。生成物が74.1%の収率で得られた; m、p、 = 49℃; [α ] o”=−42,6° (c= 1 、 CH:Ch):’HNFiI R(CDCI3)δppト2.2(3H) ; 2.55(2H) ; 3.4 (3H) :3.6(2H) : 3.11−4.4(4H) : 4.7(I  H) ;6、H(2H) : 7.4(2H) :I R(K Br)vcx −’ : 1750. +710゜この方法により次のらのが得られた; ・ 3−[4−(4−オキソペントキシ)フェニルr−s<p)−メトキシメチ ル−2−オキサゾリジノン (コード番号M D 370507) :’HNMR(CDCI 3)δppm  二2(2H);2.15(3H):2.6(2H);3.4(3Hン : 3 .6(2H) ; 3.9(48) :4.65(l H) : 6.8(2H ) ; 7.4(2,H>、:I R(K B r) v cx−’ : 17 60、+710 。 [α] b20= −401°(c= l 、CH2C,h)、:m、p、=7 0℃。 ・ 3−[4−(3−オキソブトキシ)フェニル]、5(R)−ヒドロキシメチ ル−2−オキサゾリジノン (コード番号MD 230047) 。 ’HNMR(CDCI、)δpp+s :2.2(3H) ; 2.9(2H)  ; 3j−4j(4H) ;C2(2H)+ 4.7(L H>; 5.2( 1exch、H):6.9(2H) : 7.5(2H) ;! R(K B  r) v cz−’ : 3450.1720 ;[α コ o” = −49 ,4° (c= 1 、CHso H) ;m、p、= 126℃。 ・ 3−[4−(1−オキソ−2−シクロペンチルメトキシ)フェニル]−5( R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 2302( IIJ)謂、p、 : 70℃; [C13o”= −51,2°(c= 1 、 CHzOH) :’HN%IR (CDCl2>δppm :1、C2,l(7H): 3.4(3H);j、6 (2H);3、S−4,2(4H); 4.7(L H); 6.9(2H); 7.4(2H)。 例10 3−[4−D−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニル]−5(R)−ヒ ドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230109> 工1」2: 2.2−ジメチル−2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エタ ノール (コード番号MD 230103> T HF 51)xIl中に2.2−ジメチル−2−(2−メチル−1,3−ジ オキソラン−2−イル)酢酸エチルエステル35g<0.073モルン入れた溶 液を、o’cで、 T HF 300x/中にL r A I H<を7.23 9(0,19モル)入れた分散物へ15分に互って添加した1次に反応媒体を2 011の水で加水分解した。濾過及び’JAjii後、生成物が92%の収率て ′得られた。 I R(K B r) v C1−’ : 3450.2980.28+10; ’HNMR(CDC131δppm :1(6H):1.2(3H):3.5( 2H);4(4)1)。 (コード番号M D 23010i) 1312のD M F中に1.6y(0,01モル)のfヒ合物MD23010 3を入れた’tg Jへ、50%のNa)(を0.411g(0,0’1モル) 添加した。15分撹拌した後、パラクロロニトロベンゼン1.32g(0,00 114モル)の溶液を添加し、室温て′30分間撹拌した。 反応媒体を水に注ぎ、イン10ビルエーテルで抽出した。有機相をNaC1飽和 水で洗浄し、Na25O,上で乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュクロマト グラフ(シソ力、溶離剤:へブタン=80;酢酸エチル=20)により生成物を 精製しな、収率:68%二油;’HNMR(CDCI3)δppm +1.1( 6H); 1.3(3)り; 4 (6H);6.9(2H) : 11.+( I H>。 二1ユニ 2−メチル−2−[2−(4−アミノフェノキシ・ツー1.1−ジメチlレエチ ル]−1,3−ジオキソラン (コード番号MD23旧θ6ン 50%湿潤させたlO%Pd/Cを存在させて、180z1のエタノール中に化 合物230+05を18.4y(65,4x 10−’モル)入れた溶液に、常 圧で水素流を3時間30分通過させた。濾過及び濃縮後、フラッシュクロマトグ ラフ(シリカ、溶離剤:酢酸エチル=30;ヘプタン=70)により生成物を精 製した。 ’HNlVTR<CDCI))δppm :1.05(6H): 1.3(3H ); 3.3(2exch、H):3.7(2H) ; 3.9(4H) ;  6.7(4H) :IR(マイクロセル)νcz〜’ : 346,0.345 0゜二ニド N−[4−C2−(2−メチル−1,3−ジオキシラン−2−イル)−1,1ジ メチル−エトキシ]フェニル3−1.4−ジオキサスピロC4,5]デカン−2 −メタナミン(R) (コード番号〜T D HOI0?) Lgg<0.035モル)のfヒ合物M D 230106.12.651(0 ,036モル)の1.4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタノール( S)メシレート、及び5.4g(0,054モル)のトリエチルアミンを、ボン ベ中で130℃〜140℃で2時間加熱した。冷却後、反応混合物と酢酸エチル 中に取った。有機相をNaC1飽和水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。生成物をク ロマトグラフ(シリカ、溶離剤:へブタン8〇−酢酸エチル20)の後に得た。 収率:63%: ’HNMR(CDCI 3)δppm :1.1(6H) ; 1j5(3H)  : 1.6(10)() ;3.2(2H) : 3.6−4.5(IOH1 内1 exch) ;6.65(4H)。 IR(マイクロセル)シca−’ : 3400 ;[a ] o20= I  、2°(c= 1 、MeOH)。 1里ニー 3−[4−(3−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニルコアミノ−プロ パン−1,2−ジオール(R)(コード番号X1【D 230+01t)3.5 zl:Q T HF中にfヒ合物へT D 230107ご0.7y(1,7> 10−’モル)入れた溶液に6Nの塩酸を3.5zNa下した。1時間後1反応 媒体分水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、N a 2 S ○、上で乾燥し、濃縮した。収率SO; IR(マイクロセル)シcJ−’ : 3400.1710゜工程6: 3−[4−(3−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニル]−5(R)− ヒドロキシ−メチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230109 ) この化合物は例2の工程2a)の手順に従って、得られた; m、ρ、=+09℃; [α コ 、”=−44,4° (c−1、MeOH):’ HN M R(C D CI りδppm :1.2)(6H): 2.2(3H): 3.9(6 H):4.7(L H): 6.9(2H); 7.4(2H);I R(K  B r) シCJI−’ : 3450.+745−1725゜例!1 3−C4−(3−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニルコー5(R)− メトキシ−メチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230073> 40 J l )l” ルX ン中に化合m M D 2301095−2.9 2(0,009−Eル)入れた懸濁物へ、3.8gの50%水酸[ヒナトリウム 、0.39の臭化テトラブチルアンモニウム及び16g(0,0283モル)の 硫酸メチルと添加した。10分間撹拌した後1反応媒体を水に注いだ、有機相を 洗浄し、NazSOn上で乾燥し、)層線し、クロマトグラフ(シリカ、i容量 別:酢酸エチル:50:ヘプタ>:50)の後、生成物が得られた;m、p、:  75℃; 〔α コ 。2°= −52° (c= 1 、 ?vIeOH) ;IHNM R(CDCI コ)δpp+i :1.25(6H): 2.2(3H); 3 .6(2H):3.7−4.2(2H); 3.9(2H): 4.65(L  H);6.8(2H): 7.4(2H>。 ”G N P=I R(CD CIコ)δppm :Cq : 211.9 ;  155.8 : 154.9 ; 132 : 48.4;CH: 120j  : 115.1 : 71j :CH2: 74.9 ; 72.g : 4 7.g ;CH3: 25.8 ; 22 I R(K B r)vcx−’ : 105、+715゜例12 3−[4−(J−オキソペンチル)フェニルコ−5(R)−ヒドロキシメチル− 2−オキサゾリンノン (コード番号M D 230116> 工1」2: 2−(p−ニトロシナミル)−2−メチフレー1.3−ジオキソラン(コード番 号MD230111) 226.4zlのT )I ’F中に62.8ミリモルのLDAと入れたしのに 、6011のD M S O中に28.Sg(62,2ミリモル)の臭1ヒ(2 −メチル−ジオキソラン−2−イル−2−エチル)トリフェニルホスホニウムを 入れた溶液を0°Cで滴下l−た。0゛Cで1時間後、40m11) T HF 中に7.3y(51,f+:リモル)ノル−ニトロベンズアルデヒドを溶解した しのを添加いZ反応混合物をNH4Cl飽和溶液で加水分解し、エチルエーテル で抽出した。有機相をNa、Sot上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマト グラフ(シリカ、溶離剤:へブタンニア0:酢酸エチル=30)て゛精製した後 、生成物が48%の収率で得られた; ’HN M R(CD Cl 3)δppm :11(3H):2.6(2H) : 4(4H):5.7−6.5(2H) : 7.4(2H) ; g、I( 2H)。 1里ユニ 2−(4−アミノシナミル)−2−メチル−1j−ジオキソラン(コード番号M  D 23(1112)0.8gの10%Pd7C分存在させで、100zlの エタノール中に化合物MD230111を8 g02ミリモル)入りだ溶液に。 オートクレーブ中、5気圧で水素流を4時間通過させた。 濾過及び濃la fit、フラッシュクロマトグラフ(シリカ。 溶離剤:ヘプタン=50:酢酸エチル:50)により精製し、生成物を89%の 収率で得た: ■、ρ、:<50℃; ’ HN M R(CD Cl i )δppIl:1.35(3H): 2. 4−2.3(2)():+6(2exch、 H); 4 (4H);5.5− 6.3(2H) : 6.6(2H) : 7.2(2)1 ) :IR(マイ クロセル”)シCI−’ : 34611.3440゜INユ。 2−(4−アミノフェニル10ピル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン (コード番号AID230!1:3) 1(1+ltlのエタノール中に化合物M D 230112を15.4g(7 0,23ミリモルン入れた溶液及び1.5gのIoS’oP dy’ Cをオー トクレーブ中に入れた#9気圧で水素流を1時間50℃て′通過させた。濾過及 び濃縮後、目的生成物(液体H5,5gが得られた; ’ I(N M R(CD Cl ))δppo+ :1.25(3H) :  1.6(4H) : 2.45(2H) ;3.5(2exch、 H); 3 .85(4H):6.55(2H) : 6.9<28 )。 IR(マイクロセルIv cx−’ : 3460.3350゜1五A: 4−+3−<2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル]フェニ ル〕−+、4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタナミン(R) (コード番号MD230114) 1 y(4,5ミリモル)の化合物MD23(1113と、1.6h<4.97 ミリモ1し)の1.4−ジオキサスピロ[i5mデカン−2−メタノール(S) )シし一トとの混合物に、0.73g(1xl、7,23ミリモル)のトリエチ ルアミンを添加し、混合物と140°Cて′5時間加熱した0反応媒体を水に取 り、酢酸エチルで抽出した。有機相をす=水て′洗浄し、次にNa:SO2上て ′乾燥した。フラッシュクロマトグラフ(シリカ、7容離剤ヘプタン :411 :g¥酸工千ル:61])の?並、’12 率59 %で:rf Itとしての 生成物が得られな; ’)(NMR(CDC] 3)δppm :1.2(3H) 71.5<IOH ) ; 1.6(4H) ;2.4(3H) : 3.+5(3H) : 3. 8(4H) :3.61.5(3H) ; IR(マイクロセル)シC1−’ : 3400 。 [α コ 。2°=−2,9” (c= 1 、 八1 eOH)。 二丘匝: [4−(4−オキソペンチル)フェニルコアミノプロパン−1,2−ジオール( R) (コード番号MD230115> この化合物は例10の工程5と同じ手順に従って得られた: ’HNMR(CDCI 3>δppm :1.8(2H); 2(3H):2. 4(4H):2.7−31(3H) ; 3.I(3H) ; 3.6<2 H ) ;3.3< L H) ; 6.5(2H) : 6.9(2Hン。 二N6−コ 7−[4−(4−オキソペンチル〉フェニル]−5<R)−ヒドロキシメチル− 2−オキサゾリジノン (コード番号M D 230116) この(ヒ合物は例10の工程6と同に手順に従って得られた: 1、ρ、=llO℃: コα コ ;”= −50,7−(c= 1 、?、1eOH) :’HNMR (CDC13)δρp1= 1.8(2H); 2.05(3H): 2.2−2.7(4H);2.75( I H”); 3.65−4.10(2)():4.65(I H); 7.+ (2H): 7.4(2H):I R(K B r)v cz−’ : 346 0、+720゜例13 3−[4−(4−オキソペンチル)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2 −オキサゾリジノン (コード番号MD 230083) この化合物は例11の手順に従い化合物NffD23ON6からCa ] 、”  °= −56,9° (c= 1 、八IeOH) :’ HN M R(C D CI 3)δppm :1.9(2H) : 2.1(3H) ; 2.4 5(4H);3.4(3H); 3.6(2)1)+ 3.9(2H):4.7 (L H); 7.1(2)(): 7.4(2H);IR(KBr)vcxr −’:1750.1710゜例14 3−[4−(4−ヒドロキシペンチル)フェニル]−5(R)−メトキシメチル −2−オキサゾリジノン (コード番号M D 230082) 3011のエタノール中に1.83F!(6,28ミリモル)の化合物MDt3 0θ83(例13)を入れた溶液l\、0.2h(6,28ミリモル)のN a  B H4を添加した。10分の反応の後、水を添加し、混合物を塩化メチレン て′抽出した。有機相含塩水て′洗浄し、N ;12 S Ol上で乾燥し、濃 縮した。フラッシュクロマトグラフの後、生成物が油として得られた:[α]  。”−=−56j°(c= 1 、M eo H) ;’HNMR(CDCl2 )δppm :1.15(3H) : 1.5’i(5H) : 2.6(2H ):3.4(3H);3.6(3H);19(2H):4.65(L H) :  7.1(2,H) ; 7.4(2H) :IR(マイクロセル)vcx−’  : 3500−3400.1750゜例15 3−C4−(4(R)−ヒドロキシペンチル)フェニル]−5(R>−メトキシ メチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 23023B) 工1」2 4−チルブチルジメチルシリロキシ メチル−1−二トローベンゼン (コード番号M D 230245) 2.51のD M F中に465.41?(3,039モル)のパラニトロベン ジルアルコールを入れた溶液へ、310g(4,559モル)のイミダゾールを 添加し、次に504g(3,347モル)のチルブチル(terbutyl)ジ メチルクロロシランき添加した。室温で1時間撹拌した後1反応媒体を水に注い だ、水性相を塩化メチレンで抽出した。有機相をN a 2 S O4上で乾燥 し、濃縮した:油: 1)()、15丁 R(CD CI 3) δppm :0゜2(6H); 1  (9)(): 4.9(2)()ニア、6(2H): g、2(2H): rR(マイクロセル>vcz−’ : 1520.1340.1030、S40 ゜工」しヱ 4−(チルブチルジメチルシリロキシ メチル)−アニリン (コード番号M D 230246) 112xlの0.IN塩1ヒアンモニウムに、 77.2y(0,288モル) の前に得られた化合物MD 230245及び120.hの粉末鉄を添加し、混 合物を還流下で2時間加熱した。冷却後、2011の濃アンモニアを添加し、反 応媒体をア遇し、トルエンで抽出した。有機相を水で洗浄し、N az S O z上で・乾燥し、濃縮した; b、p、o、o+−喝、: 88”−93℃ :’HNMR(CDC1,>δp pm: 0.2(6H): 1.05(9H); 3.6(2H):4.8(2H) :  6.75(2H) ; 7.2(2H) ;IR(マイクロセル>vcx−’  : 3450.3350゜二我ユ 3−[4−(チルブチルジメチル シリロキシメチル)フ工二lしJ−5(R) −メトキシメチフレー2−オキサゾリジノン〈コード番号へ1 D 23024 フ)200xlのトルエン中に43.8y(0,16gモル)の化合物MDB0 48H例17−エ程3)含入れた溶液へ、ホスゲンの193モルトルエン溶液1 302(:添加し1次に17.8y(1)、252モル)のジエチルアニリンと 滴下した。冷却後、氷水8添加し、有機相を葎瀉し、NazSC)を上て′乾燥 した。次にこの溶液を、 600nIのトルエン中に40g(0,168モル) の化合物MD 230246及び20.5g(0,168モル)のジメチルアミ ノピリジンを入れた溶液へ添加したel/’2時間撹拌した後、反応媒体を水に 注ぎ、有機相を炭酸水素ナトリウムの溶液で洗浄し、次にNaC1飽和溶液で洗 浄した。濃縮後、得られた生成物(84,5y>を800x1のエタノールに溶 解し、それへ錠剤状のK O812,2+1(0,218モル)を添加した。1 72時間撹拌した後、反応媒体を水に注ぎ、CH2C12で抽出した。有機相を Na2S Ol上で乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、;容離剤し酢 酸エチル30、へブタン70)の後、目的生成物が63%の収率で得られた;[ α コ v”= 46.2 ° (c= 1 、CH30H) :I R(K  B r) v cz−’ : 1755.1715 ;’HN M R(CD  CI x)δppm :0 (6H); 1 (9H) : 3.4(3H’j  :3.6(2H): 3.11−4.2(2H) : 4.7(3H) ;3 −[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オ キサゾリジノン (コード番号M D 230243) 200!INのTHF中に29.2g(0,033モル)のfヒき杓M D23 0247及び7.5y(0,025モル)のフッfヒテルブチルアンモニウム三 水和物を入れた溶液を室温で12時間撹拌して反応媒体を濃縮した。クロマトグ ラフ(シリカ、溶離剤二酢酸エチル50.ヘプタン50)の後、生成物が得られ た;m、p、=65℃; I R(K B r) v cx−1: 3400.1750.1720 :’ HNMR(CDCI3)δpp+m :2.4(1exch、 H); 3.3 5<38):3.6(2H) ; 3.8−4.02 )り ; 4.6(2H ) ;7.35(4H)。 L五j 3−(4−カルボキシアルデヒドフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン (コード番号M D 230256) 8011の塩化メチレン中に12.46g<0.0982モル)の塩化オキサリ ルを入れた一60℃に冷却した溶液へ、8011のC塩化メチレン中に12.7 6y(0,1630モル)ノD M S Oヲ入hり溶液を20分以内で添加し た。40分間攪拌した後、 80z&の塩化メチレン中に19.6fl(0,0 818モル)の化合物へID2302411を入れた溶液を添加し、次に1.4 g(0,409モル)のトリエチルアミンを添加1−な、室温に戻した俺、 3 00xlの水を添加した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。クロマ1− グラフ(シリカ、溶離剤:酢酸エチル70、ヘプタン30)によりI製した後、 80%の収率で生成物が得られた; Lρ、=96’C: I R(K B r) しca−’ : 1740.1690 ;IHNへ1R (CDCI+>δppm 3.4(3H); 3.7(2H); 3.8−41(2H);4.8<18) ニア、g(4H):LH(IH)。 =m二 3−[4−(4(R)−ヒドロキシペンチル)フェニルトコ−5(Rンーメトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(クー1ζ番へ八f D 2302311>1 0znのジオキサン及び1.5a&のホルムアミド中に3.32(0,0071 2モル)の沃[ヒ2(R)−ヒドロキシプロピルトリフェニルホスホニウムCH e1v、 Chim、 Acta、、 59.755−757゜(1976)〕 、 1.34y(0,00569モル)の1ヒ合杓MD 230256 、及び 2.h(0,0213モル)のに2C○、を入れた溶液を、還流下で20時間加 熱した。濾過及び濃縮ζ、得られた不飽和生成物を、301pのD M F中に 溶解することにより精製し。 0.58gのイミダゾール及び0.94g(0,00625モル)のチルブチル ジメチルクロロシランを添加した524時間撹拌した後、反応媒体分水に注いだ 、シリルfヒ生成物を塩化メチレンで抽出し、クロマトグラフ(シリカ、溶離剤 :酢酸エチル=50:ヘブタン=50)により精製し、収率3606で生成物を 得た。得られた生成物(1,84f、f)、65gのフ・I化テトラブチルアン モニウムを入れて1511のTHF中に12時間かけて溶解した。濃縮及びクロ マI・グラフ(シリカ、7容畝距1 酢酸エチル 71);ヘフタ>;IQ>に より精製した陵、10?6パラジウム 炭素(509o湿潤1ヒ)の存在下でl 0zlのエタノールに溶解したその精製不飽和生成物0.53g(0,001g モル)を常圧で水素1ヒした。クロマトグラフ(シリカ、酢酸エチル=60:ヘ プタン=40)の後、目的生成物が55%の収率で得られた。 [(7]D”: 45.ll*’(C=1.CHzCh):I R(K B r ) v cx−’ : 3400.1735 :R1,P、・ 47℃ : ’HN+MR(CDCI、)δppm +1.2(3H) ; 1.5(4H)  ; 1.8(1exch、H):2.6(2H); 3.4(3H); 3. 6(2H):3.7−4.2(3H); 4.7(I H): 7.2(2H) ;7.4(2)1 )。 同じやり方で次のものが得られた; ・ 3−[4−(4(S )−ヒドロキシペンチル)フェニル]−5(R)−メ トキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号〜f D 230239)  :y(IB’。ニー35:9°(c= 1 、 CH2Cl=) :I R(K  Br)νcr’ : 3400.1740+IHNへIR(CDCI、)δp pc :1.1(3H) : 1.6(5H内1 exch、) ;3.4(3 )() ; L6(2)() ; 3.7−4.2(3H) ;4.7(LH) ニア、1(21−1)ニア、4(2H)。 上記不飽和生成物は次の乙のであることに注意すべきて′bる : 、444−(4−ヒドロキシ l−ペンチレン)フェニル]−5(R)−メトキ シメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 230319) ;[α ]。:0:〜38.lt’ (c= 1 、 CH:C12) :IR(マイク ロセル)しcr−’ + 3500−NOO1+750 :’HNMR(CDC I、>δppm・ 1.2(3H) : 2.05(L H) : 2.4(2H) ;L4(3H ) : 3.6<28 ) : J、?−4,2(3H) :4.7(I H)  : 5.4−6.5(2H) ; 7.4(4H>。 例16 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキシラン−2−イル)10ビルj フェニル]−5,(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号M  D 230084> 友盪ユ 2511のトルエン中に1.13g(6,211ミリモル)の化合物MD230 +)113(例13)を入れた溶液に、0.382y(6,28ミリモル)のエ チしングリコールを添加し、混合物をp−トルエンスルホン酸の存在下に水を除 去しながら還流下で12時間加熱した0反応温き物を濃縮した。残留物をCH、 CI2に取った。有機相をN a )l CO3で洗浄し、次に水で洗浄し、乾 燥し、濃縮した。生成物をHPLC(シリカ、溶離剤 イソプロピルエーテル: 65:へブタン=25;メタノール:10)により精製した; I R(K B r)v cm−’ : 1740 +IHNMR(CDCl  コ)δpp■:1.25<3 H) : 1.65(4H) : 2.55(2 H)+3.4(3H); 丁、6(2H): 3.9(6H):4.65(LH );7.1<28);7.4(2H)。 例17 エ1」2 2.2−ジメチル−4(S)−メトキシメチル−ジオキソラン(コード番号M  D 370486) 9101の水に、錠剤状のNNaOH9fOを添加し、次に室温で51のCHz C12,4L4g(0,195モル)の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、 8,558.6g(6,5モル)の2.2−ジメチル−3(S)〜ヒドロキシメ チ゛ルージオキソラン、及び1.229.5g(9,75モル)の硫酸ジメチル を添加した6反応媒体を12時間撹拌し、水に注いだ、有機相を濃縮した。生成 物を蒸留した; b、p、・lO謂11−1gT45°C[a] c”’ニア7.9” (cm4 .CHsOH’):IR(マイクロセル)しcx−’ = 2995.2940 ,2820゜13SO1!370.840: ’HN へIR(CDCI、) δ ppm=1.2(3)(); 1.J(3 H); 315(3)();3.4−4.4(3H) : 4 (2H)。 工」Lλ 3−メトキシ−プロパン−1,2−ジオール(R)(コード番号M D 370 487) 4510g1の水の中に化合物M D 370486を950 、3y (6、 5モル)入れた溶液を60°Cに加熱し、濃ml!!3.2zt’を添加した。 次に9xeのトリエチルアミンを添加し、反応媒体を濃縮し、蒸留して84%の 収率を得た: b、p、= 10Hgで66℃ Ca ] 、”]=−6.4°cm4、C,HjOH);IR(マイクロセル) νcr’ : 3500.3300.2960.2945、2910; ’HNMR(DMSOdi>δppm :3.2−3.7(8H) ; 4.5 (2’exch、 H)。 工程3 3−メトキシ−プロパン−1,2−ジオール(S)トシレート(コード番号M  D 370488) 100zlのトルエン中に化合物M D 370487を371.4g0.5モ ル)入れた溶液を13℃に冷却し、565z1のピリジンを添加し1次に775 z1のトルエン中にパラ、トルエンスルホン酸塩fヒ物を700.6y(L67 5モル)入れた溶液を徐々に添加した。次に反応媒体を12時間撹拌して水に注 いだ、有機相5:2N塩酸で洗浄し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、溶離 側:CH2Cl、:50:石油エーテル:50)の後、58%の収率で生成物が 得られた; [a ] o”=+ 51° (cm ’4 、CH30H):’ HN M  R(CD CI、)δppm :2.4(3H); 3.1(1exch、H) :3.2−16(5H); 3.8−4.2(38)。 工1」。 3〜[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル〉プロピル] フェニル’l−5(P>−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号M  D 230084> +20ti’のジクロロエタン中に11.9y(0,08117モル)のホスゲ ンを入れたものへ、5.4g(0,059モル)の化合物MD37041111 を添加し、次に2011のジクロロエタン中に13.3fI(0,01187モ ル)のジメチルアニリンを溶解したものを添加した0反応媒体を50℃で1時間 30分間撹拌した。冷却後、それを氷水で洗浄し、[酸ナトリウム上で乾燥した 。この溶液を、200zNのジクロロエタン中に13y(0,059モル)の化 合物へ(023003(例12一工程3)及び7.29(0,059モル)の4 −ジメチルアミノピリジンを入れた溶液へ添加した。 次に反応媒体を還流下で30分間加熱し、冷却し、水に注いだ。有機相と炭酸水 素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、イ5Ita した、クロマトグラフ(シリ カ、i容離剤:イソ合物と同じ物理的特性を持っていた。 例18 3−[3−ブロモ−4−(4,4,4−)リフルオロ−3(R)−ヒドロキシブ トキシフェニル]−5ぐR)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号M D 230231> 81の酢酸中に2 g<0.00572モル)の化合物ルi D 370:+0 3(例7)を入れた溶液へ、 l0z1の酢酸中に溶解した183g<0.01 145モル)の臭素を添加しな0反応媒体を2時間撹拌し、氷水に注いだ、水性 相を塩化メチレン及び酢酸エチルで抽出した。有機相をNa、SO,上で乾燥し 、濃縮した。生成物をクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:C)(2C12:98 : MeOH: 2>により精製した:m、p、 : 87℃; [α]、2° −14,8°(cm1 、CH2Cl2):I R(K B r ) v cz−’ : 3360.3400.1760、+725 。 ’ HN M R(CD C+3>δppm +2.1(2H);3.4(3H );16(2H):3.7−4.9(7H) ; 6.8(l H) : 7. 5(L H) ニア、6<L H>。 例19 3−[4−[2−(+−ヒドロキシ−1−シクロヘキシIしン工トキシ]フェニ ル、l−5(R>−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号MD  3603N> 工1」2: 1−(2−メトキシメチル)−1−シクロ^、キサノール(へI D 3603 42) この化合物は、例7の工程5の手順に従い、1−〈2−ヒドロキシエチル)シク ロヘキサノール(Org、 Prep、 Proc、。 16、321 (19114>)から得られた。この場合塩化メシルを塩化トシ ルの変わりに用いた。液体; 元素分析: 計算値% C: 48.62 、 H: s、+s実験値% C: 47.71  ; H: 11.43゜1里λ゛ 3−[4−[2−(1−ヒドロキシ−1−シクロヘキシル)エトキシコフェニル ;−5Ut>−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号36033 1> この化合物は、M D 360342及び八1 D 200405を用い、例7 の工程6の手順に従い得られた。収率=75%:■、p、 : 87℃ [α]。2°ニー47.6°(cm 1 、 CHzOH)−例20 3−[4−(3−メチル−3−ヒドロキシブトキシ)フェニルコー5(R)−メ 1−キシメチルー2−オキサゾリジノン(コード番号M’D]603]5) 工1」2: 3−メチル−1−メチロキシ−3−ブタノール(MD 360359) この化合物は、塩化トシルの代わりに塩化メシルを用いて例7の工程5の手11 0に而って得られた。液体:IR(マイクロセル)しcz−’ + 3520− 3400、+350−1170.950; IHN へI R(CD CIz)δppm +1.3(6H); 2 (2H ): 2.6(1exch、H);3(3H): 4.4(2H)。 二工ユ: 3−[4−(3−メチル−3−ヒドロキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メ トキシメチル−2−オキサゾリジノン(M D 360335> この(ヒ合物は、化合物M D 360539及びM D 200405用いて r9′47の工程6に従って得られた;+1.P、: 52℃; [α] e” : 40.4@(C= 1 、CH2C12>。 I R(K B r) v cm−’ : 3480.1745 ;’HNMR (CDCI、)δpp■: 1.4(6H); 2(2H);2.6(1exch、H);3.4(3H);  3.6(2H); 111−4.4(4H);4.7(I H); 6.9( 2H); 7.4(2H)。 同じやり方で、化合物M D 200405及び5.5,5,4.4−ペンタフ ルオロ−3−ヒドロキシペンタノール トシレート(〜iD 360410)か ら次の此のが得られた;・ 3−44−<5.5.5,4.4−ペンタフルオロ −3−ヒドロキシペントキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オ キサゾリジノン (λ(D 36032g) : ’HNMR(CDCI、>δppm :2、!5(2H): 3(1exch、 H);3.4<38 ”) ; 3.6(2H) ; 3.7−4.3(5H” ) ;4.6(I H); 6.85(2H)。 化合fi M D 360410は、例7の工程50手順に従い、ペンタフルオ ロペンタン−1,3−ジオール(’J、 FluorineChew、、 42 .17 (1989))から得られた。化合物MD360410の’HNMHの データーは次の通りである:(CD Ch)δppa+ : 1.7−2.5(2H) : 2.45(3H) ;2.8(1exch、H) ;3.85−4.6(3H);7j5(2H) + 7.8(2H)。 例21 3−C4−(4、4、4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ)フェニル] −5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 23 00161 工1」、: 4−ニトロ−1−[4,4,4−)−リフルオロ−3−(トエトキシエト(M  D 360349) 50g/のT)(F中に50%NaHを2.4g(0,049モル)入れた懸濁 物へ、 15i+1のTHF中にlo、6g(0,049モル)の3−(iエト キシエトキシ)−4,4,4−トリフルオロ−1−ブタノールを入れた溶液をゆ っくり添加した。ガスが発生しなくなった時、6511のDへIFの中に6.5 g(0,041モル)の4−クロロニトロベンゼンを入れた溶液含添加した。3 0分後2反応媒(本を氷水に注いだ。反応媒体をエーテルで抽出した。 有機相を水で洗浄し、Na25O1上で乾燥し、濃縮した。 インプロパツールによる再結晶化の後、目的生成物が78?bの収率で得られた ; i、p、: 8ピC: I R(K Br)シcz−’ : 1610−1590 ; 1510−15 00 :1340−1250 ; 1165−1110 。 ’HNMR(CDCI3)δPPI :1.15(3H); 1.25(3H) ; 2.2<3 H);:1.6(2H);4.2(3H);4.8<LH); 6.95(2H) : 8.2(2H)。 同じやり方で次の化合物が得られた; ・ 4,4.4− トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシ−1−ブタノールから 、4−ニトロ−1−(4,4,4−)リフルオロ−3(R)−ヒドロキシブトキ シ〕−ベンゼン (八1 D 360363) 曙、P、 : 80℃:収率:10%;I R(K B r) v cm−’  : 3500、+3001360 ;1.9−2.5(2H) : 3.7(I  H) :4−4.6(3H);6.9(28): 8(2H)。 ・ 3−ヒドロキシ−1−ブタノールから、4−ニトロ−1−U−ヒドロキシブ トキシ)ベンゼン l D 360364> ’ HN M R(CD CIs)δPρ1:1.25(3H); 1.65( l exch、H);2(2H);Lg(IH);6.9(2H);8.2(2 )()。 ・ 4−ヒドロキシ−1−ペンタノールから、4−ニトロ−監−(4−ヒドロキ シベントキシ)ベンゼン (M D 360377) IR(マイクロセル>I/C&−’ : 3400.1610−1590.15 00 :1)I NMR(CDC1ff)δρp謹:1.25(3H) ; 1 .4−2.2(8H) ;1.75<I H); 4.05(2H); 6.9 (2H);1!、[5(2H)。 工程ユニ 4−[4、4、4−トリフルオロ−3−(1−エトキシエトキシ)グトキシ]ア ニリン (M D 370350) この化合物は、化合物M D 360349を水素化することにより(例15の 工程2と同じ手順)52%の収率で得られた:IR(マイクロセル)シcz−’  : 3440.3360、+510−1670、+300−1000 ; ’HNMR(CDCI、)δpp+* :0.8〜1.4(6H) : 2.0 5<28 ) ;3−C8(5H) ; 1.11−4.4(3H):6.45 −6.85(4H)。 同じやり方てゴヒ含物M D 360364から次のらのが得られた; 4−(3−ヒドロキシブトキシ)アニリン(M D 36θJ65)m、p、  : 90℃: I R(K B r) v cx−’ : 33501240.3200、+5 10、+240 :’HNMR(CDCI、>δPPM :1.25(3H)  ; 1.85(2)1 ) ;CI(3exch、H) ; 4 (3H) ; 6.45−6.9(4H)。 1丘ユニ 4−[4,4,4−)リフルオロ−3−(トーエトキシエトキシ)ブトキシ]− N−エトキシカルボニルアニリン(八1 D 360351> この化合物は、例23の工程2の手順に従って得られた。 収率:85%二油; rR(マイクロセル)vcz−’ : 3320、+710−1730 :IH NfVIR(CDCI3)δpp■:0.8−[,4(9F() ; 2.05 (2H) ; 315(2H);3.1!−4,45(5H) ; 4.1!( I H) ;6.5(I exch、H) ; 6.8(2H) ; 7.25 (2H)。 同じやり方で(ヒ合I M D 360365から次のらのが得られた; ・ 4−(3−ヒドロキシブトキシ)−N−エトキシカルボニルアニリン(M  D 360366) 11、p、 : 116℃; I R(K B r) v cx−’ : 3430−[00,1705:’H NMR(CDCI、)δρρIl:1.2(6)1)+ 1.115(2)1) :2.3(1exch、H) ; L、S−4,4(4H) :6J(3)1内 1 pxch、> : 7.25(2H)。 L互ユニ 3〜[4−(4,4,4−トリフルオロ−3−(1−エトキシエトキシンブトキ シ)−フェニルX−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (M D J60352) このfヒ合物は、例23の工程3の手順に従って得られた。 油; ’HNへ1 R(CD C11)δppIl:0.8−1.4(6H) ; 2 .+(2H) ; 3.4(3H);3.6(2H) ; 3.8−4.4(5 H) ;4.6−5 (2)1): 6.8(2H) : 7.4(2H)。 同しやり方で化合物M D 360366がら、例6に示したのと同じ物理的特 性を有するM D 310’N4が得られた。 1呈j・ 7−[4−<4 、4 、4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ)フェニ ル″J−s(p+−メトキシメチル−2−オキサシソジノン(コード番号M D  230016+ 二J〕fヒ3物は1例4の工程4の手順に向い化合物M D360352を処理 することにより得られた。生成物は40%の収率で得られた。この1に合物は、 例7て・与えたものと同じ物理的特性を持っていた。 例22 ]−C4−(5,5,5−1−リフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)フェニル ]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 3 60207) 工1」2: 4.4.4−トリフルオロ−1−ヨード−3−ブタノール(M D 36025 3) 20zlのアセトン中に2.04y(0,006gモル)の化合物M D310 272、(4,4,4−トリフルオロ−1−トシロキシ−3−ブタノール)を入 れた溶液へ、2.56g(0,f)171モルンのKlを添加し、その混合物を 還流下に一晩加熱した。濾過及び濃縮後、クロマトグラフ(シリカ、溶離剤:ヘ プタン80、酢酸エチル20)の後、生成物が得られた;IR(マイクロセル) v cz−’ : 3400 ;’HNMR(CDC13)δpps :1.9 −2.5(2H) ; 2.4(l exch、 H) ;]j5(2H) :  4.2(L H)。 工程2: 沃化4.4.4− トリフルオロ−3−ヒドロキシブチルトリフェニルホスホニ ウム (M D 360254) ジオキサン中、15.61!<O,14モル)のfヒ合物MD 360253及 び36.8g(0,14モlレンのトリフェニルホスフィンを、還流下で一晩加 熱した。生成物を濾過し、乾燥した。収率: 12’j、y ; m、p、°1 59℃・エ」し旦: 2,2.2−トリフルオロ−1−パラーニトロシナミルエタ、′−ル (M D 360255> 13g(0,0116モlし)のバラニトロ−ベンズアルデヒド、55.57g (0,loItモル)の化合物MD 360.254、及び44.78f(0, 324モル)のK 2 CO)の溶液を、還流下で4時間加熱した1反応媒体を 水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した6有機相をNazSO+上で乾燥し、濃縮した 。クロマトグラフ(シリカ、溶離剤:CHyC1:)の後、生成物が得られた; 収率ニア3%; ttr、p、 : 71℃; I R(K B r) v cm−’ : 34)IQ、1595−1510  ; 1340 ;’HNMR(CDCI、)δρρ層; 2.6(2H) : 2.85< 1 excl+、 )I ) ;4.15( I H) : 6.5(2H) ; 7.4(2Hン ;1.1.I−トリフル オロ−5−(4−アミノフェニル)−2−へ〉タノール (M D 360256> この化合物は、例12の工程2の手1111jに従って(ヒ合杓へID3611 255を水素(ヒすることにより得られた。収率・780≦: m、p、・90 ℃; I R(K B r) y cニー ’ : 34211−3]3fj、31; it、1620.1515゜1280、1260、11SO1+120゜’ ) (N M R(CD CII)δρp11・1.6(4H); 2.5(2H) ; 3.6(3H):4.6(1excl+、H): 6.6(2H):3−[ 4−(5,5,5−t・リフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)フェニルニー5 (R)−メト・キシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号M D 360 207> この化合物は1例17の工程40手順に従い得られた。 油; IR(マイクロセル)シcx−’ 二3410、+7.35 ;’HNMR(C DCI+>δppm :! (4Hン : 2.7(2H) : J、J(3H );3.6(3)1内1cxch、) : 4 (L H);4.7(IF−N ニア、1(2H)ニア、4(2H)。 例23 3−(4−へンシ′ルオキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2オキサ ゾリン、lン (λl D 200404) 1払]: 4−メトキシメチル−!、3−シ゛オキシランー2−オ〉(S)(コード番号M D 360287) (l 、 II’、lEJ、”l ;Q 、、”水素1ヒ→〜トリウノ、こ入れ た14y<0.132モル)の3−メトキシ−フロパン−1,2〜ジオール(S )と11.I6g(0,264モル)の炭酸ジエチルとの混合物を、形成された アルコールの蒸留が行われるまで加熱した。反応完結?壺。 目的生成物が蒸留された。 El、P、*、z・I17’C:収率・93%。 こα] 、:Q・−32,2°(cm 1、CH+CI。);IR(マイクロセ ル)シ、:i : 1790cz−’ ;1HNへN”j(CDC12)δpp m :3、N3 II ) ; 3.6(2H) : 4.3−4.9(3H) 。 二■1: N−エトキシカルボニル4−ペンジルオキシーアニリシ(M D 360343 ) 90xeのTHF及び111zffiの水の中にlOg(10−’モル)の4− ベンジルオキシ−アニリンを入れた溶fi/\、 6.3gの炭酸水素ナトリウ ムを添加し、次に5.28z1(55ン10−’モル)のエチルクロロホルメ− 1−を添加した。18時間撹拌した鏝、反応媒体を濾過し、、fA縮した。残留 物を酢酸エチルに取った。有機溶液を水て洗浄し、N a2S O*上で乾燥し 、濃縮した。生成物が91九の収率で得られた。 m、ρ、=qs−c: TR(KBr)し1、(、:3320、l700、+510−1530. 12 3(1:’HNMR(CDCI□)δp11: 1.2(31−(>: L2(2H): 5(2H):6 丁(L H): 6 .9(2H): 7.2(21!33−(4−ベンシルオキシフェニルL5(R )−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (iVI D 211+1404) 1 g(3,6゛、10−3モ/L L’) (ヒ合物1ul D 36113 43.0.09Qg(0,72−10−5モル)のKz CO3、及びO,’d 16g(4,5X 10−コモル)の[ヒ合↑LJ360287<工程1て′得 られた)を160℃で撹拌しながら3時間加熱した。冷却後、反応媒体を塩化メ チレンに取り、水で洗浄し、NazSOn上で乾燥し、濃縮した。生成物をイソ プロパツールにより再結晶1ヒさせた。 収率=71%6それは例1の化合物と同じ物理的特性を持っていた。 例24 3−[4−[3−(2−フェニルメチル−1,3−ジオキシラン−2−イル)プ ロピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号へi D 360334’)工1」2 2−[2−(フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]エクノール (コート番号360370) [2−(フェニルメチルLl 、J−ジオキソラン−2−イル]酢酸エチルエス テル(Synthesis 451 (1982))から例4の工程2に記載し た方法に従って得られた:IFS(マイクロセル)シcz−’ : 3440− 月00:’ HN M R(CD CI3)δpp■:1.9(2)() :  2.1!(3)1内1 exch、) ;1.5−4 (6H) ; 7.2( 5H>。 1工ユ 2−(フェニルメチル)−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン (コード番号360371) 200ziのCH2C17中に37.l1g(0,1g1モル)の化合物36r B70を入れたン容液へ、120.4g(0,363モル)のCBr<′!:添 加し1次に95.2tt(0,363モル)のトリフェニルホスフィンを徐々に 添加し、次に反応jX#、を室温で172時間撹拌した。濾過後、有機相を濃縮 した。収率:819ば;IR(マイクロセル>v cz−’ : 3020.2 960.28go、1605 。 ’HNMR(CDCI3)δpρ■: 2.2(2H) : 2.8(2H) ; 3.4C2H) :3.8(4H)  ; 7.2(5H)。 1■ユ [[2−(フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]エチル]−ト リフェニルホスホニウムプロミド(コード番号36(N72) 200ztのジオキサン中に33g(n、121フモル)の化合物360371 を入れたンg7夜へ1、Ng(0,1217モlし)のトリフェニルホスフィン を添加し、混合物を20時間加熱した。冷却後、沈澱1勿3濾過し、ジオキサン ′及びエチルエーテIしで洗c? した。収率:812ざ: +*、p、= 225℃ : ’ HN M R(CD Clx)δppa+ :1.6−2.2(2H);  3 (2H):3.2−4.2(6H); 7.2(5H)ニア、5−7.9( 15H)。 同じやり方で、次のものが得られた; ・ 2−フェニル−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソランj:Te trahedron Letters、 28.1397 (1987))から 、[2−(2−フェニル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]トリフェ ニルーホスホニウムプロミド;・ m、p、 : 22g℃; ’ HN M R(CD Clz)δppm :2−2.5(2H) : 3. 4−4.4(6H) ニア、4(5H) : 7.6−8 (15H>。 ・ 2−シクロへキシル−2−(2−ブロモエチル>−1,3−ジオキソラン( 例27)から[2−(2−シクロへキシル−1,3−ジオキシラン−2−イlし )エチルコートリフェニルホスホニウム プロミド:液体; IR(マイクロセル)vcz−’ : 2920−2850.1440−111 0 :’)(NMR(CDC13)δpp■:0.9−2.3(IIH) ;  3−4.2(6H) ;7.6−8 (15H)。 二■1 2−(バラ−ニトロシナミル)−2−(フェニルメチル)−1,3−ジオキソラ ン (コード番号360373) この【ヒ金物は、例22の工程3の手順により得られた:液#−: IR(マイクロセル)vcx−’ : 1595.1510、+340 ;1) (NMR(CDC1ff)δppm :8.2(2H>。 同様なやり方で次のものが得られた: ・ 2−(パラ−ニトロシナミル)−2−フェニル−1,3−ジオキソラン (コード番号360384) IR(マイクロセル)シcm−’ : 1595.1510.1340 ;’H NMR(CDCI、)δPI)l :2.8−3 (2H) ; 16−4.2 (48) ;5.6−6.11(2H) ; 7.15−7.65(7H) ; ・ 2−(パラ−ニトロシナミル)−2−シクロへキシル−1,3−ジオキシラ ン (コード番号3604161 TR(マイクロ セ/L )l/ cz−’ : 2’)20−2850.15 95−151f)。 1390 ; IHNへ4R(CDCI31δppm・0.8−2.11)() : 2.5− 2.!+(2)() ;4 (4H): 5.7−6.7(2H); 7.45 (2H);8.2(2H)。 工程5 2−[3−(4−アミノフェニル)プロピル]−2−(フェニルメチ(コード番 号360374) この化合物は例22(工程4)の手順に従い得られた;m、ρ、=55℃; I R(K B r)v cz−’ : 3450−3360、 !620−1 510 。 IHN 〜fR(CDC1,ンδρρに1.65(4H) ; 2.45(2H ン ; 2.115(2H) 。 3.45(2ey、ch、 H):3.45−4<4H):6.5(2H) ;  6.9(2H) ; 7.2(5H)。 同様なやり方で次のものが得られた; 2−C3−(4−アミノフェニル)プロピル]−2−フェニルーIj−ジオキソ ラン (コード番号360385) 窮、p、 = 611℃; I R(K B r) +、−CJI−’ : 3440−3360 、 16 30−1610 、+515 ;’HN 八1R(CDC13) δ ρpl  :1.4−2.2(4H) : 2.4(2H) ; 3.45(2H) ;1 6−4.15(4H) : 6.5<2 )1 ) ; 6.9(2H) ;7 .2−7.6(5H>。 ・ 2−[3−(4−アミノフェニル)プロビルノー2−シクロへキシル−1, 3−ジオキゾラン (コード番号360417) [2(マイクロセル)シC1−’ : 34401360、+625 。 ’HNへ1 R(CD CI3)診ρp1:0.11−2 (IIH); 2. 4(2H):3.45<2 exch、H); 3.8(4H);6.5(2H ) ; 6.9(2)1 ) ; 。 二■玉 2−[3−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニルコブロビル]−2−( フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン(コード番号360375) この化合物は例23の工程2の手順に従い得られた:’HNNIR(CDCI、 >δppm :1.25<38) ; 1.65(4H) : 2.5(2H)  ;2、l15(2H); J、7(4H); 4.2(2H):6.9(1e xch、 H); 7−7.4(9H)。 同じやり方で、次のものが得られた; 2−[3−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロビルコー2−フ ェニル−1,3〜ジオキソラン(コード番号360386) ’HNMR(CDCI))δppm :1.25(3H>; 1.J−2,2( 41−1); 2.5(2H):3.5−4 (4H) : 4.2(2H)  :6.6−7.6(IOH、内1 excl+、):ff1.p、=66℃。 2−:3−C4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニル]フ。 ロヒル二−2−シクロへキシル−!、3−シ′オキシラン(コート番号1604 201 會、p、=70’Cゞ I R<K B r) v ca−’ : +360.1705゜ニュ1 344−D−B−フェニルメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル ]フェニルニーcr<R>−i トキシメチルー2−オキサゾリジノン (コード番号160334) この化合物は、例23の工程3の手順に従って得られた’HN MFj (CD  CI3)δppH+ :1.6(4H) : 2.5(2H) : 2J5( 2H) ;3.4<38 ) : 3.45−4.2C8H) ;C65(L  H) ; 6.9−7.6(9)1 )。 [a ] 。” ニー3L2°(c= 1 、 CH2C12)*同じやり方で 次のらのが得られた; ・ 3−[1−[3−(2−フェニル−1,3−ジオキソラ〉−2−イル)プロ ビルコフェニル]−5(R)−メ1−キシメチルー2−オキサゾリジノン (コード番号360332> ’HNMR(CDC1x)δppm :1.4−2.l(4H): 2.’+5 (2H); 3.4(3H):3.6<2H>: C6−4,2(6H): 4 .65(1)();6.95−7.95(9II ) : I R(K B r) v cz−’ : 1750 :[(1] o20=  H,9” (C= 1 、CH2C12>。 ・ 3−[4−[3−(2−シクロへキシル−1,3−ジオキソラン−2−イル )プロピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (M D 360354) ; s、p、= 86℃ I R(K Br>シcm−’ : 1140−1’130゜例25 3−[4−(5−フェニル−4−オキソペンチル)フェニル]−5(R)−メト キシメチル−2−オキサゾリジノン(M D 360394) この化合物は例9の手順にがけな化合物M D 360334(例24)から得 られた。収率:58%: 11、P、 : 105℃; [α] o” : 35.9°(c=1 、CH,C1,);’)f NMR( CDCI、)δpp■:、 1.9(2H);2.5(4H);3.4(3H) ;3.6(2H); 3.65(2H); 3.95(2H);4.7(l H ); 7.+(2H) ; 7.25(5H) ;7.45(2H) : I R(K Br)シes−’ : 1740.171G。 同じやり方で対応するジオキシランから次のものが得られた; ・ 3−[4−(4−フェニル−4−オキソブチル)フェニル]−5(R)−メ トキシメチル−2−オキサゾリジノン(八τ[136040+) : IR(マイクロセル)シCj−’二3450. +750;’ HN M R( CD Ch)δppIn:1.6−1.1t(4H内2 exch、) : 2 .6(2H) :3.4C3H) ; 3.6(2H) : 3.7−4.2( 2H) ;44〜4.8(2H) ; 7−7.4(9H>。 ・ 3−54−(4−シクロへキシル−4−オキソブチル)フェニル]−5(R )−メトキシメチル−2〜オキサゾリジノン(M D 36F399) : +11.9.=86℃; [α コ 、20 ・ −35,4° (c = 1 、CH2C12) ;’ HNIulR(CDCI3)δpp躍=0.9〜2.2(+38 ) ; 2. 2−2.7(4)() ;3.4(3H); 3.6(2H); 3.7−4. 2(2H);4.6(LH);7.1(2H);7.4(2H)。 例26 3−[4−(5−フェニル−4−ヒドロキシペンチル〉フェニル]−5(R)− メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(〜I D )60395) この[ヒ合物は、例11の手順にかけた化合物MD360394から得られた; ’HNN+R(CDCI3)δppm・1 、’6−1.9(5H内1 exc h、) + 2.7(4H) :3.4(3H) : 3.6(2)() :  3.7−4.2(3H) :4.7(l H); 7−7.5(9H):m、p 、= 72’C。 同じやり方で対応するケトンから次のものが得られた・ J−[4−N−フェニ ル−4−ヒドロキシブチル)フェニル]−5(R)−メトキシ、メチル−2−オ キサゾリジノン(八I D 360402) : IR(マイクロセル)νc*す: 3450.1750 :’HN^I R(C D C1,>δppm :1.6−1.8(4H) ; 2.6(2H) ;1 .4(3H) ; C6(2H) : C7−4,2<28);4.4−4.) l(2H) : 7−7.4(9H>。 ・ 3−[4−(4−シクロへキシル−1−ヒドロキシブチル)フェニル]−5 (R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノン例27 2−シクロへキシル−2−(2−ブロモエチル)−1j−ジオキソ(コード番号 360414) 3−ブロモ〜l−シシロへキシル−10パノンlO〜15℃に冷却した。200 厘lのC)I zCIz中に1−シクロ^、キシル−1〜オン−2−フ”ロペン (0,255モル)を入れた。合液に、HBrガスを気泡として通した1反応完 了後5反応媒体をNaHCO、飽和水溶液で洗浄し、Na25O,上で乾燥し、 ;r縮し、目的生成物を油として得た。 二ユニ゛ 2−シクロt、キシル−2−(2−プロモエ千ルンー1.3−ジオキソ600r ffのベンゼンの中に前の工程て′得られた化合物(0,223モル)を入れた zilEで、更に0.58モルのエチレングリコール及び2.5gのバラ−トル エンスルホ〉該を含む溶液を、形成された水を除去しながら還流させた。3時間 30分の反応の峡、溶液を飽和NaC1溶液中に注ぎ、有機相をトζaH9O4 上で乾燥し、濃縮し、クロマトグラフ(シリカ、溶離削:へ1タン6(Pc H 2CIz40)により精製した。 例28 J−C4−(4,4,4−トリフルオロ−3(R)メトキシブトキシ)フェニル コ−5(R>−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号〜I D  360316)B I)x 1のトルエン中に2.29X 10−”モルの化合 物M D3フθ503(例7)を入れた溶液へ、 2.29>で10−3モルの 臭化チル千オブチルアン・モニウム、6.llX 10−”モlしの硫酸メチル 、及び7.3モルの50 % :’i a OH水溶液を添加した1反応媒体を 1時間撹拌し、rnanミニチルいだ、有機相を水て゛洗浄し、Na、SO4上 で乾燥し、J縮した。クロでトクラフ(シリカ、;容離剤:酢戯エチルI(L’ \フタン60)の陵、収卒8691Jて゛目的生成物が得られた;[α コ 、 二′ : ↓ 1.2’ (C= l 、 CH2C12) ;I P <マイ クロセル)pcj−“:l750:114 Nへtr:: (c D Ch)δ ppm :3.6(2H): 3.8−C3(5H); 4.7(I H);6 .9(2H) : 7.45(2H>。 (コード番号FvI D 360317) :[αL”:+49°(c= 1  、 CH2C12) :fF?(マイクロセル)シcx−’ : 1750 : ’HNMR(CDCI))δppm :1.1t−2,2<2 8 ): 3. 3(3H): 3.6(2H);3.7−4.1(5H) : 4.1−C9( 3H) :6.7(2H) ; 7.[(5H) : 7j(2H>。 セミ体(昆合物 (コード番号370167) 例5の手順により得られた; mp=89℃ ’HNMR(CDCIz)δpps :2.05(2H>;3.4(3H):3 .5(LH);1.6(2H): 4(5H):4.7(IH);6.8(2H ): 7j(28>。 式(1)の誘導体は、実験動物に対して研究し、薬理学的活性、特に向精神薬の 分野、特に潜在的に効力のある抗抑7剤及び抗不安薬としての薬理学的作用を示 している。 抗抑僻作用は、 M、 Jalfre、B、 Buc)+er、A、 Co5t on、 G。 )locquet 、及びR,D、 Porsoltにより記載されている方法 [Arch、 Int、 Pharvacodyn、、 259 (19112 ) l’N−221)に而ってラットで5−HTP相乗ft用効力検定により示 されている。即ち、経口投与した時、5−ヒドロキシ−トリプトファン(5−H T P )を最初に処置した渣、1時間で腹腔内経路て′投与した結果として全 舅的震え又は常開症(酒客気分、頭の震え)の発現が動物の50%にもたらされ る生成物の投与量をラットで決定する。 上で述べた効力検定で本発明による幾つかの化合物について得られた結果を、例 として下の表に記載する6表中、試験した化合物の幾つかの急性毒性(LDs。 )ら言及されており、それはJ、T、 Litchfielrl及びF、 l1 ilcoxonの方法(J、 Pharzacol、εxp、Ther、、 9 6. (1949) 99)に上で述べた結果は、本発明の主題をなす化合物は 、向精神薬、特に抗不安薬及び潜在的効力のある抗菅薬の製造に用いることがで きることを示しており、これらの薬は治療、持に内因性及び外因性卸値状態の治 療にそれらの用途が見出されている。 これらの薬は人間或はどのような温血動物に対しても、当分野でよく知られた種 々のV薬形態、特に経口、注射。 或は直腸経路により投与するために配合された組成物の形で投与することができ る。 経口投与の場合、それらの組成物は、結合剤、充填剤。 潤滑剤、及び崩壊剤の如き既知の担体及び増量剤を用いた慣用的方法により製造 された錠剤、糖衣錠、又はカプセルの形を取ることができる。それらはまた溶液 、シロップ、又は懸濁物の形を取ることもできる。注射可能な溶質の形で投与す る場合2本発明による組成物は、許容出来る油状又は水溶液担体を含む注射可能 な溶液、懸濁物、又は乳液の形なしていてもよい。 直腸投与の場合、それらの組成物は座薬のための慣用的基材を含む座薬の形にな っていてもよい。 有効成分、即ち誘導体(1)及びそれらの製薬的に許容出来る塩の治療的有効投 与量は、特に投与経路、患者の木型、使用される有効成分の治療効力に依存する 。 経口経路の経路により与えられる投与量は、一般に有効成分のl0zy、’ k gz・′日(1回以上の摂取)に達してもよく、注射経路による投与量はl z y/ kg1日(1回以上の摂取)に達してもよく、直腸経路による投与量は有 効成分の5xg/ kg/日(1回以上の座薬)に達してもよい。 国際調査報告 国際調査報告 1頁の続き ■Int el、’ 識別記号 庁内整理番号へ61 K 31/42 AAK 特表千4−502334 (29) 92500ルイユ − マルメゾン、リュ ダ78600 メゾン − ラフイ ツト、アブニュー ド − ゴール、99 75015 パリ、リュ デ ラ クロア −

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 −R1はH又はC1−C4アルキルであり、−Xは酸素原子で、その場合R2= H又はハロゲンであるか、又はメチレン基或は−CH=CH−基で、その場合R 2=Hであり、 −nは、Xが酸素原子又はメチレン基である時1又は2であり、Xが−CH=C H−基である時0又は1であり、 −R3及びR4の各々は、独立にH、C1−C4アルキル、C4−C7シクロア ルキル、フェニル、又はベンジルであり、 −R5はH又はC1−C4アルキルであり、−R6はC1−C4アルキル、CH F2、CF3、CF3CF2、C4−C7シクロアルキル、フェニル、又はベン ジルであり、 −R4及びR6は更に一緒になって−(CH2)3−、又は−(CH2)4−鎖 を形成していてもよく、−R5及びR6は更に一緒になって−(CH2)4−、 又は−(CH2)5−鎖を形成していてもよく、そして−R7はH、C1−C4 アルキル、C2−C5アシル又はベンジルである〕。 の誘導体であって、ジアステレオマー又は鏡像体の形をしているか、シス又はト ランス型をしているか、又はラセミ形を含めたそれら全ての形の混合物の形をし ていいる誘導体。
  2. 2.請求項1に記載の誘導体において、−R1=H又はCH3、 −R2=H、 −X=酸素又はCH2、 −n=1又は2、 −R3、R4、及びR5はH又はCH3であり、−R6はCH3又はCF3であ り、そして−R7は、H、CH3又はアセチルである、誘導体。
  3. 3.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −R2=H、 −X=酸素、 −n=1又は2、 −R3=R4=R5=H、 −R6=CF3、及び −R7=H、 である誘導体。
  4. 4.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −R2=H、 −X=メチレン、 −n=1又は2、 −R3=R4=R5=H、 −R6=CF3、及び −R7=H、 である誘導体。
  5. 5.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −R2=H、 −XはCH=CHを表し、 −n=0又は1、 −R3=R4=R5=H、 −R6=CF3、及び −R7=H、 である誘導体。
  6. 6.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH6、 −R2=R3=R4=R5=R7=H、−n=1、 −R6=CF3、及び −X=酸素、 である誘導体。
  7. 7.二つの非対称炭素原子が(R)形態を有する請求項6に記載の誘導体。
  8. 8.請求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも一種類の誘導体(I)と共 に、生理学的に許容出来る増量剤を含むことを特徴とする製薬組成物。
  9. 9.請求項1〜7のいずれか1項に記載の誘導体の、向精神薬製造のための使用 。
  10. 10.a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1は式(I)の場合と同じ意味を有する〕の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −Z1はOTs、OMs又はハロゲンであり、−R3=R4=H、 −n、R5、R6、及びR7は、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物でO−アルキル化する; b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −Y=ハロゲン、 −R3〜R4及びnは、式(I)の場合と同じ意味を有する〕の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1=C1−C4アルキル〕 の化合物と縮合する: c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n及びR3〜R4は、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物の二重結合を水素化する; d)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X、n、R1、R3、R4、及びR6は、式(I)の場合と同じ意味を 有し、但しR6はCHF2、CF3、又はCF3CF2とは異なる〕 の化合物のC=O基をC−OHに還元する;e)C1−C4アルキルカーボネー トと、式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、及びR3〜R7は、式(I)の場合と同じ意味を有し、但しR 7はC2−C5アシルとは異なる〕の化合物と縮合する; f)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、及びR3〜R7は、式(I)の場合と同じ意味を有し、但しR 7はC2−C5アシルとは異なる〕の化合物をC1−C4アルキルハロゲン化物 でアルキル化する; g)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、及びR3〜R7は、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −R1=C1−C4アルキル、 −Z=Ts又はMs〕 の化合物とを縮合する; h)式: ▲数式、化学式、表等があります▼アルキル〔式中、n、X、及びR3〜R7は 、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼〔式 中、R1=C1−C4アルキル〕 の化合物とを縮合する; i)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −R1=C1−C4アルキル、 −n、X、及びR3〜R7は、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物を水性酸で加水分解する; j)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、種々の記号は式(I)の場合と同じ意味を有する〕の化合物をアシル化 する;又は k)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ アシル 〔式中、種々の記号は式(I)の場合と同じ意味を有する〕の化合物を塩基性加 水分解により脱アシル化する;ことを含み、然も、前記反応a)〜k)の後で、 それら反応によって得られた化合物をハロゲンと反応させる工程を任意に行なっ てもよいことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の誘導体の製造方法。
JP2514788A 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用 Expired - Lifetime JPH07103114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8913555A FR2653017B1 (fr) 1989-10-17 1989-10-17 Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
FR89/13555 1989-10-17
PCT/FR1990/000746 WO1991005775A1 (fr) 1989-10-17 1990-10-17 Aryl-3 oxazolidinones, preparation et utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502334A true JPH04502334A (ja) 1992-04-23
JPH07103114B2 JPH07103114B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=9386480

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514787A Pending JPH04502333A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用
JP2514788A Expired - Lifetime JPH07103114B2 (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用
JP2514789A Pending JPH04502335A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリルオキサゾリジノン誘導体、その調製プロセスおよび治療への利用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514787A Pending JPH04502333A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514789A Pending JPH04502335A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリルオキサゾリジノン誘導体、その調製プロセスおよび治療への利用

Country Status (16)

Country Link
US (3) US5036090A (ja)
EP (3) EP0424243B1 (ja)
JP (3) JPH04502333A (ja)
KR (3) KR920701176A (ja)
AT (2) ATE126220T1 (ja)
AU (3) AU635779B2 (ja)
CA (3) CA2027783C (ja)
DE (2) DE69021498T2 (ja)
DK (1) DK0424244T3 (ja)
ES (1) ES2078958T3 (ja)
FR (1) FR2653017B1 (ja)
GR (1) GR3017708T3 (ja)
HK (1) HK1005591A1 (ja)
NZ (3) NZ235727A (ja)
WO (3) WO1991005775A1 (ja)
ZA (3) ZA908284B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196543A (en) * 1989-10-17 1993-03-23 Delalande S.A. 3-aryloxazolidinone derivatives, process for their preparation and their use in therapy
FR2653017B1 (fr) * 1989-10-17 1995-05-05 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
US5235063A (en) * 1989-10-17 1993-08-10 Delalande S.A. Process of preparing by condensation certain
FR2675504B1 (fr) * 1991-04-16 1995-01-27 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
TW286317B (ja) * 1993-12-13 1996-09-21 Hoffmann La Roche
FR2715155B1 (fr) * 1994-01-19 1996-07-26 Mayoly Spindler Inhibiteurs de la monoamine oxydase B et leurs procédés de préparation.
FR2732679B1 (fr) * 1995-04-07 1997-04-30 Synthelabo Procede de preparation enzymatique d'un intermediaire de synthese de la befloxatone
AU699367B2 (en) * 1995-06-02 1998-12-03 Sanofi-Aventis Isoindole derivatives, their preparation and their application in therapy
FR2734821B1 (fr) * 1995-06-02 1997-07-11 Synthelabo Derives de 5-methoxymethyl-3-(1,2-benzisoxazol-3-yl) oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2734820B1 (fr) * 1995-06-02 1997-07-11 Synthelabo Derives de 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2737206B1 (fr) * 1995-07-24 1997-08-22 Synthelabo Derives d'oxazoloquinoleinone, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2741071B1 (fr) * 1995-11-09 1997-12-12 Synthelabo Derives de 3-(benzofuran-5-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2741072B1 (fr) * 1995-11-09 1997-12-12 Synthelabo Derives d'oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
US6642409B2 (en) 2000-01-27 2003-11-04 Central Glass Company, Limited Process for producing 4,4,4-trifluoro-3-hydroxybutyric acid derivatives
US6444813B2 (en) * 2000-02-02 2002-09-03 Pharmacia & Upjohn Company Linezolid-crystal form II
WO2002018354A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Abbott Laboratories Oxazolidinones and their use as antibacterial agents
EP2266590A3 (en) 2002-02-22 2011-04-20 Shire LLC Active agent delivery sytems and methods for protecting and administering active agents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU80081A1 (fr) * 1977-08-26 1979-05-15 Delalande Sa Nouvelles hydroxymethyl-5 oxazolidinones-2,leur procede de preparation et leur application therapeutique
US4348393A (en) * 1978-06-09 1982-09-07 Delalande S.A. N-Aryl oxazolidinones, oxazolidinethiones, pyrrolidinones, pyrrolidines and thiazolidinones
FR2458547B2 (fr) * 1978-06-09 1986-05-16 Delalande Sa Nouvelles n-aryle azolones, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2506769A2 (fr) * 1978-06-09 1982-12-03 Delalande Sa Para-((cyano-5 n pentyl-1) phenyl)-3 methoxymethyl-5 oxazolidinone-2, son procede de preparation et ses applications en therapeutique
CA1171865A (en) * 1980-06-04 1984-07-31 Alain Lacour N-aryl azolone derivatives, the process for preparing the same and their application in therapeutics
FR2608604B1 (fr) * 1986-12-19 1989-04-28 Delalande Sa Derives 5-hydroxyethyles de l'oxazolidinone-2, leurs procedes de preparation et leurs applications en therapeutique
FR2653017B1 (fr) * 1989-10-17 1995-05-05 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991005775A1 (fr) 1991-05-02
EP0424244B1 (fr) 1995-08-09
DE69021823D1 (de) 1995-09-28
JPH04502333A (ja) 1992-04-23
ATE126792T1 (de) 1995-09-15
CA2027783C (en) 1996-04-30
WO1991005776A1 (fr) 1991-05-02
JPH07103114B2 (ja) 1995-11-08
EP0424243B1 (fr) 1995-08-23
EP0424243A1 (fr) 1991-04-24
ES2078958T3 (es) 1996-01-01
ATE126220T1 (de) 1995-08-15
AU6471390A (en) 1991-06-20
NZ235727A (en) 1992-04-28
EP0424244A1 (fr) 1991-04-24
CA2027782C (en) 1996-04-30
ZA908285B (en) 1991-08-28
ZA908283B (en) 1991-08-28
AU637150B2 (en) 1993-05-20
GR3017708T3 (en) 1996-01-31
AU637413B2 (en) 1993-05-27
AU6471490A (en) 1991-07-18
DE69021823T2 (de) 1996-07-11
FR2653017B1 (fr) 1995-05-05
EP0428421A1 (fr) 1991-05-22
HK1005591A1 (en) 1999-01-15
FR2653017A1 (fr) 1991-04-19
DK0424244T3 (da) 1996-01-02
ZA908284B (en) 1991-08-28
NZ235729A (en) 1992-05-26
WO1991005774A1 (fr) 1991-05-02
AU6471590A (en) 1991-06-20
AU635779B2 (en) 1993-04-01
JPH04502335A (ja) 1992-04-23
DE69021498T2 (de) 1996-03-28
NZ235728A (en) 1992-04-28
US5036091A (en) 1991-07-30
US5036090A (en) 1991-07-30
US5171747A (en) 1992-12-15
CA2027782A1 (en) 1991-04-18
CA2027783A1 (en) 1991-04-18
DE69021498D1 (de) 1995-09-14
KR0149508B1 (ko) 1998-10-15
CA2027715A1 (en) 1991-04-18
KR920701176A (ko) 1992-08-11
KR920701177A (ko) 1992-08-11
KR920701178A (ko) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502334A (ja) 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用
US9464098B2 (en) Substituted triazole boronic acid compounds
JP2867151B2 (ja) ビペリジニルベンズイミダゾール類
JPH0687800A (ja) フェニルアルコキシ誘導体
CA3111359A1 (en) Process for the preparation of methyl 6-(2,4-dichlorophenyl)-5-[4-[(3s)-1-(3-fluoropropyl)pyrrolidin-3-yl]oxyphenyl]-8,9-dihydro-7h-benzo[7]annulene-2-carboxylate
JPWO2002066464A1 (ja) β−ラクタム化合物及びその製造方法並びにこれを含有する血清コレステロール低下剤
TWI342307B (en) Propane-1,3-dione derivative or salt thereof
EA024685B1 (ru) Способ получения ривароксабана и промежуточные соединения, получаемые в указанном способе
AU2005214138B2 (en) Chemical process
JPWO2016002918A1 (ja) インドール化合物の製造方法
EP0443498A1 (en) Isoindoline derivatives
CZ418597A3 (cs) 1,6-disubstituované izochromany pro léčbu bolestí hlavy při migréně
CN110498771B (zh) 一种制备恶拉戈利的中间体的方法
KR20080023730A (ko) 신규한 피로카테킨 유도체
AU647909B2 (en) 3-aryl oxazolidinone derivatives, a method of preparing them and therapeutic use thereof
JPWO2016021539A1 (ja) ピリミジン−1−オール化合物の製造方法及びその中間体
JP2769174B2 (ja) 縮合オキサジンの製法
AU2017258668A1 (en) Process for the preparation of herbicidal pyridinylimidazolone compounds
JP3942828B2 (ja) ボンクレキン酸前駆化合物及びその製造方法
JP2612327B2 (ja) プロポキシベンゼン誘導体およびその製法
JP2011502119A (ja) Cb−1アンタゴニスト/逆アゴニストの合成及び結晶体
JP4509327B2 (ja) N,n−ジ置換−4−アミノクロトン酸エステルの製造方法
JPH0245469A (ja) 6―フルオロ―1,4―ジヒドロキノール―4―オン―3―カルボン酸誘導体及びその中間体
EP0063799A2 (en) 1-(3-(6-fluoro-1,2-benzisoxasol-3-yl)propyl)-4-hydroxy-4-phenylpiperidines, a process for their preparation and their use as medicaments
JP2019507189A (ja) ポサコナゾール、組成物、中間体、並びにその製造方法及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term