JPH04502333A - 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用 - Google Patents

3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用

Info

Publication number
JPH04502333A
JPH04502333A JP2514787A JP51478790A JPH04502333A JP H04502333 A JPH04502333 A JP H04502333A JP 2514787 A JP2514787 A JP 2514787A JP 51478790 A JP51478790 A JP 51478790A JP H04502333 A JPH04502333 A JP H04502333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
compound
alkyl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514787A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャロウ,フランソワ ― ザビエル
ロベイ,ビンセンツオ
コエニッグ,ジャン ― ジャック
ショフス,アライン
Original Assignee
ドラランド ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドラランド ソシエテ アノニム filed Critical ドラランド ソシエテ アノニム
Publication of JPH04502333A publication Critical patent/JPH04502333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
3−アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用 本発明は、3−アリール−2−オキサゾリジノンの新規なアセタール誘導体、そ れらの製造方法、及びそれらの治療用としての使用に関する。 特にこれらの誘導体は次の式に相当する;〔式中、 −R1はH又はC1−C4アルキルであり、−Xは酸素原子、メチレン基又は− CH=CH−基であり、 −nは、Xが酸素原子又はメチレン基である時1又は2であり、Xが=CH=C H−基である時0又は1であり、 −R,はC5C4アルキル、C5Cyシクロアルキル、フェニル、ベンジル、C )(F、、CF、又はCF、CF。 基であり、 −R,及びR′2の各々は独立に水素原子、又はC,−C4アルキル、C<Ct シクロアルキル、フェニル、又はベンジル基であり、 −R′2及びR7は更に一緒になって−(CH2)3−1又は−(CHI)4− 鎖を形成していてもよく、そして−R,及びR′4の各々は独立にCI C4ア ルキル基であるか、又はR2及びR′、は−緒になって=(CHzL−又は−( CHI)3−鎖、一つ又は二つのC,−C,アルキル基によって置換されたー( CH2)2−又は−(CH2)3−鎖、一つ又は二つの=CH2NHz基により 置換されたー(CHI)2−鎖、または一つ又は二つのClC4アルキル基によ ってN−置換された一つ又は二つの=CH,−N)(を基によって置換されたー (CH2)2−鎖を形成する〕。 更に、誘導体(1)には一つ以上の非対称炭素原子が含まれることに注意すべき である。従って、それらはジアステレオマー又は鏡像体の形をしているか、シス 又はトランス型をしているか、ラセミ体を含めたそれらの形の混合物の形をして いてもよい、従って、本発明にはそのように定義された種々の形のものが含まれ るが、R,=CH,で、鎖 が の意味を有する場合の式(1)のラセミ化合物を除く。 本発明は、塩化可能な基を含む誘導体(1)の酸付加塩にも関する。これらの塩 は、塩酸、硫酸、燐酸の如き無機酸又はフマール酸、マレイン酸、コハク酸、蓚 酸、クエン酸、酒石酸の如き有機酸を用いて形成することができる。 上記式(1)には特に次の条件の誘導体が含まれるニー R,=H又はCH,、 −X=酸素又はCH,、 −n=1又は2、 Rz = R’ z = Hl Rs = C+ C4アルキル、及び R4及びR′、はClC4アルキル、又は−緒になって−(CH、)2−鎖、二 つのジメチルアミノメチル基によって置換されたー(CH2)2−鎖、−(CH 2)3−鎖、又は二つのCH3基により置換されたー(CH2)3−鎖を形成す る。 次の条件の誘導体ニ ー R,=CH3、 −X=酸素、 −n;1又は2、 R2”’ R’2= Hl −R,冨CH,又はCF、、及び R4及びR′4はCH2、又は−緒になり”C−(CH2)x −鎖を形成する 、 及び次の条件の誘導体ニ ー〇=1又は2、 R2ミR’、=H1 −Rs = CHs又はCF3、及び 〜 R1及びR′4はCH3,又は−緒になって−(CHzh−鎖を形成する、 及び次の条件の誘導体ニ ー R,=CH,。 〜 XはCH=CHを表し、 −n=0又は1、 R2= R’ * = Hl R2” CHff又はCF3、及び −R,及びR′4はCH,、又は−緒になって−(CH2)2−鎖を形成する、 を特に挙げることができる。 本発明は、更に誘導体(1)及びそれらの酸付加塩の製造方法4こ関する。 これらの方法は主に二つの一般的合成経路に基づいている。 これらの経路の第一のものは、2−オキサゾリジノン部分を含む構造体を作り( 反応系統1及び2)、次にこの構造体にアセタール残基を含む鎖をグラフトさせ る(反応系統3及び4)ことからなる。 逆に、これらの経路の第二のものは、最初にアセタール残基を含む鎖を作り(反 応系統5及び6)5次に2−オキサゾリジノン部分を含む構造体を作り前記アセ タール残基にグラフトさせる(反応系統7及び8)ことからなる。 これら八つの反応系統は下に示されている。別に言及しない限り、これらの反応 系統中に見られる記号R1、X、n、R,、R′7、R1、R1、及びR′4は 式(1)の場合と同じ意味を有する。 更に、下に示した反応系統9に従って次の式の化合物が得られる: 上記反応系統中に見られる■〜■の番号は次の意味を有する: ■ トルエンのような無水中性溶媒中で、臭化ヘキサデシルトリブチルホスホニ ウム、又は臭化ベンジルトリエチルアンモニウムの如き第四アンモニウムハロゲ ン化物のような触媒を用い、或は用いずに、又は溶媒を用いずにトリエチルアミ ンの存在下で、130〜150℃で加熱することばよる縮合。 ■ メチルエチルケトンのような有機溶媒の存在下での水性酸、特に6N塩酸に よる加水分解。 ■ ナトリウムメトキシドのようなアルカリ金属アルコキシドの存在下で、トル エンのような無水溶媒中でCI C4アルキルカーボネート、特に炭酸ジエチル による縮合。 ■ 臭化又は硫酸水素テトラブチルアンモニウムのような第四アンモニウムの存 在下で、相転移粂件で特に水酸化ナトリウム・塩化メチレン又はトルエン中で、 C,−C,アルキルハロゲン化物(臭化物又は塩化物)によるアルキル化。 ■ 塩化メチレン又はジクロロエタンのような有機溶媒中でホスゲン及び塩基、 特にジメチルアニリンの存在下で縮合し、次に塩基、特に水酸化カリウムの存在 下で有機溶媒、特にエタノールのようなアルコール性溶媒中で加熱することによ る環形成。 ■ 溶媒混合物、水・THF中、塩基、特にN a HCOsの存在下でエチル クロロホルメートのようなアルキルクロロホルメートによる縮合。 ■ K、CO,のような塩基の存在下で加熱(約150”c )による縮合0反 応は立体化学性を維持する。 @ LiBr及びnBu3POの存在下でトルエン中での縮合。 ■ T)IFのような中性溶媒中で塩基、特にNaHの存在下で55℃〜6℃で の縮合。 ■ 水素及び触媒、特に湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・炭素の存 在下で、メタノール又はエタノールのようなアルコール溶媒中での脱ベンジル化 。 [株] 塩基、特にイミダゾール、及びチルブチルジメチルクロロシランの存在 下で、THFのような中性有機溶媒中でアルコールの0−シリル化。 ・ 塩化アンモニウムの存在下で鉄粉末によるニトロ誘導体の還元。 ■ フッ化物、特にフッ化テトラブチルアンモニウムの存在下で有機溶媒、特に THF中での加水分解。 ■ 塩化メチレンのような中性有機溶媒中、塩化オキサリル、DMSOl及び塩 基、特にトリエチルアミンの存在下での酸化。 ■ 塩基、特にK 2 COsの存在下でメチルエチルケトン又はDMFのよう な無水有機溶媒中でのO−アルキル化、又は 水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物の存在下で、DMF及び(又は )THFのような中性有機溶媒中でのO−アルキル化。 [株] 塩基、特にに2CO3及びホルムアミドの存在下で、有機溶媒、特にジ オキサン中、好ましくは還流下での縮合、又は 溶媒混合物、特にDMSO/THF中でLDA(リチウムジイソプロピルアミド )の存在下での縮合。 ■ 湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・炭素のような触媒の存在下で 、有機溶媒、特に酢酸エチル中大気圧の水素中での水素化、又は アルコール性溶媒、特にエタノール中で、湿らせた又は湿らせてない10%パラ ジウム・炭素の存在下で、水素圧力、特に5気圧の下での水素化、又はアルコー ル性溶媒、特にエタノール中で、湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・ 炭素の存在下で、水素圧力、特に9気圧の下での水素化。 [株] アルカリ金属水素化物、特に水素化ナトリウムの存在下で、中性有機溶 媒、特にDMF中での0−アルキル化。 ■ 湿らせた又は湿らせてない10%パラジウム・炭素のような触媒の存在下で 、有機溶媒、特に酢酸エチル中、大気圧の水素中での水素化、 ■ 室温でエタノール又はイソプロパツールのようなアルコール性溶媒中、又は 塩化コバルトのような触媒を入れて、又は入れずに、還流下で加熱することによ る縮[相] エチルオルトホルメートを用い、又は用いずに、中性溶媒、特に塩 化メチレン中、塩酸塩の形のアミノプロピルグラフト シリカの存在下で、C, −C,アルカノール、HO(CH2)2 0 H又はHO(CH1)3 0 H (これらのジオールは任意に一つ又は二つのClC4アルキル基によって置換さ れていてもよい)によるアセタル化、又は パラトルエンスルホン酸の存在下で、中性有機溶媒、特にトルエン中、還流下で 、形成される水を除去しながらCI C4アルカノール、HO(CH2)2−  OH又はHO−(CH2)3−OH(これらのジオールは任意に一つ又は二つの CI C4アルキル基によって置換されていてもよい)によるアセタル化。 @ [相]と同じ操作条件。 ■ メタノール又はエタノールのようなアルコール溶媒中、加熱下で、アンモニ ア、(CI C4アルキル)アミン又はジ(CI C4アルキル)アミンによる 縮合。 [株] 有機溶媒、特にアセトン又はメチルエチルケトン中で、シリカ及び水和 塩化鉄の存在下での加水分解。 @ 硼水素化リチウムの存在下で、ジメトキシエタンのような中性有機溶媒中、 又はL i A I 84の存在下でTHFのような有機溶媒中での還元。 [相] 塩基、特に4−ジメチルアミノ−ピリジン又はEt3Nの存在下で有機 溶媒、特にピリジン又はCH2Cl、中での縮合。 @ He1v、 Chigi、 Acta、 59.755 (1976)によ る。 ■ Can、 J、 Chew、、 46.86 (19611>による。 次の製造は、本発明を例示するための例として与えられている。 例1 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン (コード番号: 200404) 工1」2: 3−(4−ベンジルオキシフェニル)アミノプロパン−1,2−ジオール(R) (コード番号20041g> オートクレーブ中に、1.5kgの4−ベンジルオキシアニリン(7,564モ ル)、2.014kgの1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタノ ール(S)メシレート(8,048モル)及び1、llH!のトリエチルアミン (13,5モル)を入れた6それらの化学薬品を140℃で30分間加熱した0 次に反応媒体を71のメチルエチルケトン中に取った。溶液を水で洗浄し、次の 工程で用いた。この溶液に36%塩酸を1,21添加した。反応媒体を55℃で 30分間加熱し、20℃に冷却した。 pHが9になるまでソーダー灰汁(soda 1ye)を添加した。 その有機溶液を水で洗浄し、濃縮した。 生成物は90%の収率で得られた; ■、p、 : 102℃; [(Z ] o”= + 12.7° (c = 1 、CHs OH) 。 (R)−グリシドールの存在下でエタノール中4−ベンジルオキシーアニリンを 加熱することにより、この同じ生成物を得ることができる。 I2: 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン (コード番号200404> 化合物200411tの13g<0.0475モル)をトルエン100zl中に 入れた懸濁物へ、還流下で6.2z1(0,052モル)の炭酸エチル及び2z lの1Mメタノール性ナトリウムメトキシドを添加した。還流がトルエンの沸点 に達するまで蒸留を行なった。冷却後、CHic 12を添加し、有機溶液を水 で洗浄し、Na>SO2上で乾燥した。濃縮後、14yの3−(4−ベンジルオ キシフェニル)−5(R)−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード 番号220201)が得られた;會、p、: 157℃ ; [(1] 、2°ニー41°(cm 1 、CH2c 12)−15g(0,0 5モル)の前に得られた生成物220201に、100z1のトルエン、18. 9gの硫酸メチル、+、bの硫酸水素テトラブチルアンモニウム、1011の水 、及びIOgのNaOHを添加した。それらの化学薬品を172時間加熱した。 反応媒体をイソプロピルエーテルで抽出し、目的生成物を83%の収率で得た; 膿、p、: 101℃ ; [a ] 、”=−41,5° (cm 1 、CH2CItL適当な化学薬品 から出発した点を除き、同様な手順を用いて次のものが得られた。 ・ 3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5(S)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン(コード番号340190) ;■、P、 : I旧℃; [α]。”= + 41.9°(C= 1 、CHtc I2)、及び・ 3− (4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)−エトキシメチル−2−オキサゾリ ジノン(コード番号230242) ;謬、p、+78℃ ; [α コ 。”= −35,9° (cm 1 、CH2Ch) ;I R(K  B r) v cm−’ : 1750.1735゜例2 3−(4−ヒドロキシフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリ ジノン (コード番号: 200405) 139(0,047モル)の化合物200404を80H1のエタノール及び4 0M1のCH、C1,の中に入れた溶液に、50%の湿度にした10%Pd/C 2,6$1の存在させて、水素流を常圧で通過させた。 反応完了後、溶液をr過し、濃縮した。目的生成物が100%の収率で得られた 2 m、p、 : 112℃; [a ] n”= 67°(cm 1 、CHso H) :I R(K B  r) v cm−’ : 3260、+730゜対応する化学薬品から出発した 点を除き、同様な方法を用いて次のものが得られた; ・ 3−(4−ヒドロキシフェニル)−5(S)−メトキシメチル−2−オキサ ゾリジノン(コード番号2007m?) ;w、p、+ 114℃ : [α]。”=+66°(cm 1 、CH30H)、及び・ 3−(4−しドロ キシフェニル)−5(R)−エトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番 号230243) ;■、p、 : 92℃; [,2]、2°= −58,9°(c = 1 、CH30H) 。 例3 3−[4−[2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エトキシ] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号37 0296) D M F 50*1の溶液に、60%N a H3g(0,076モル)を添 加し、15分間に亙って75m1のDMF中に溶解した化合物200405を1 6iF(0,076モル)を添加した0次に温度を20℃に保ちながら、251 1のDMFに溶解した0、0836モルの2−(2−メトキシメチル)−2−メ チル−ジオキソランを添加した1反応媒体を室温で24時間放置し、氷水上に注 いだ。 水性相をCH、C1,で抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した。シリ カカラム(溶離削:へブタン=40;酢酸エチル=60)で精製後、生成物が収 率44%で得られた; 會、p、=48℃ : [+(Z ] 02°= −32,8° (cm 1 、CHtc 12) ; ’ HN M R(CD C1s)δpp謬:1.4(3H) : 2.2(2 H) ; 3.4(3H) ;3.6(2H) ; 3.9(4H) ; 3. 7−4.3(4H) ;4.7(I H); 6.8(2H); 7.4(2H );IR(KBr)シcm−’:1740;I″CNMR: Cq : 155 .6; 154.4; 131.5; 101t、7;CH: 120.2 ;  114.9 ; 71.2 ;CH、: 72.7 ; 64.6 ; 64 .3 ; 47.5 ; 311.2 ;CH3: 59.6 ; 24.4゜ 同じやり方で次のものが得られた。 ・ 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロポ キシJフェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号370506) : ’HNMR(CDC13)δl’Pl :1.35(3H); 1.1!(4H ): 3.4(3H);3.6(2H) ; 3.7−4.2(4H) : 3 .9(4H) ;4.7(IH);6.8(2H);7.4(2H);I R( K B r) v cm−’ : 1750 :口、P、=67℃。 ・ 3−[4−[2−(2,5,5−トリメチル−!、3−ジオキサンー2−イ ル)エトキシ]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号370445) ; IHNMR(CDC12>δpp■: 0.8(3H); 1(3H): 1.4(3H);2.2(2H): 3.4 <38 ); 3.5<4 H);3.6(2H); 3.7−4.3<48) : 4.7(L H);6.8(2H)、7.4(2H); IR(?イクロセル’)v cm−’ : 1750 ;[α] 、2°= − 32,2° (cm1 、CH2C12)II・ 3−[4−[2−(2−メチ ル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エトキシ]フェニル]−5(R)−ヒド ロキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号230046) ; ’ HN M R(CD Cl s)δppm :1.4(3H): 2.15 (2H) ; 3(1eXch、 H) ;3.9(4H) ; 3.6−4. 2(6H) ; 4.6(l H) ;6.2(2H) ; 7.4(2H)  ;I R(K B r) v cm−’ : 3480.1710 。 [α] e”= −40,29Cc=1 、CH2C12) ;會、p、≧13 2℃ ; 収率−96%(3−[4−ヒドロキシフェニル15(R)−ヒドロキシメチル− 2−オキサゾリジノンから〕。 ・ 3−[4−(ジオキサスピロ[4,4]ノナン[1,4]−6−イル−メト キシ)−フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号230204) ; [α] Il”= −44,11° (cm 1 、CHsO)() ;’HN  M R(CD CI 3)δpp■:1.4−2.6(7H); 3.4(3 H); 3.6(2H);3.1l−4,2(8H); 4.7(L H);  6.9(2H);7.4(2H); 油状生成物。 例4 3−[4−(3,3−ジメトキシブトキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメ チル−2−オキサゾリジノン (コード番号370297) 添加した。混合物を72時間撹拌しながら放置した。濾過及び濃縮後、シリカカ ラムクロマトグラフ(溶離剤:[α]。2°= −36,7°(c−1、CHz c 12) ;I R(K Br)シc*−’ : 1750 ;’ HN M  R(CD Cl s)δpp■:1.35(3H): 2.1(2H): 3 .2(6H);3.4(3H) ; 3.6(2H) ; 3.8−4.2(2 H) ;4 (2H); 4.7(I H); 6.9(2H);?、4(2H ”): 目CN M R(CD Clx) : Cq : 155.6 ; 100.4 ;CH: 120.2 ; 115. 71.2 ;cHz: 72.7; 64.6; 41.6: 36.1;CH 、: 59.6 ; 4g、1 ; 21.7゜同様なやり方で次のものが得ら れた。 3−[4−(C3−ジメトキシブトキシ)フェニル]−5−メトキシメチル−2 −オキサゾリジノン(コード番号370339) :IHNMR(CDC13) δpp■: 1.35(3H); 2.1(2H): 3.2(6H);3.4(3H) :  3.6(2H); 3.7−4.2(2H);4(2H);4.7(IH); 6.3(2H);7.4(2H)。 I R(KBr)νcr’: 1750;油。 例5 3−C4−C3−C4(S )、5(S )−ビス(N 、N−ジメチルアミノ メチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル]プロポキシ]フェニ ル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン:I6 (コード番号2300115> 五丘ユ; 3−[4−[3−[4(S )、5(S )−ビス(トシルオキシメチル)−2 =メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル]プロポキシ]フェニル]−5(R )−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号230146> トルエン225w1中に化合物370507(例6)を4.6g(0,0149 モル)入れた溶液へ、パラトルエンスルホン酸水和物0.91及び1.4−シト シロキシ−(4S、5S)−ブタン−2,3−ジオール6.4y(0,0149 モル)添加し、混合物を6時間水を除去しながら還流下に加熱した。濃縮後残留 物をCH、C1,に取り、溶液をN a HCO5鉋和水で洗浄し、濃縮した。 フラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:CH2Cl2:99;MeOH: 1)により生成物が87%の収率で得られた;■、p、= 104℃。 工程2: 3−[4−[3−[4(S )、5(S )−ビス(N、N−ジメチルアミノメ チル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル]プロポキシ]フェニル ]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン:■。 (コード番号230085) 0℃に冷却したメタノール300m1に化合物230146を7.4g(0,0 105モル)入れた溶液に、オートクレーブ中ジメチルアミノ14zt’(0, 209モル)添加し、混合物を90℃で4時間加熱した。濃縮後残留物を水(5 0zffi)中に取り、濃アンモニア水5zlを添加した。その水溶液をCH、 CI2で抽出した6有機相をNa、So、上で乾燥し、濃縮した。生成物をフラ ッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:CHzCIi: 90: MeOH:  9 : NH4OH: 1)により生成物を精製した。油; ’ HN M R(CD Cl s)δppm :1.4(3H) ; 1.8 (4H) ; 2.3(128) :2.4(4H);3.4(3H);3.6 (2H);3.6−4.2(6H); 4.7(I H); 6.1!(2H) ;7.4(2H); IR(マイクロセル)I/CI−’ : 1750 ;[a ] 、20=−5 5,5°(cm1 、MeOH)。 例6 3−[4−D−オキソブトキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン:I。 (コード番号3702611) アセトン2.51中に化合物370296(例3)を294y(0,871モル )入れた溶液へ、10分間に亙り600gの(F eC13,6H20,5iO z)nを添加した。4時間撹拌した後、反応媒体を沢過し、Na、SO,上で乾 燥し、濃縮した。生成物が74゜1%の収率で得られた。 ■、P、=49℃; [α] fl”=−42,5” (C= 1 、CH2Cl2) :’HNMR (CDCI3)δPPM :2.2(3H) ; 2.85(2H) ; 3. 4(3H) ;3.6(2H); 3.8−4.4(4)(); 4.7(L  H);6、l1%(2H) ; 7.4(2H) ;I R(K B r) v  cm−’ : 1750、!710゜同じやり方で次のものが得られた。 ・ 3−[4−(4−オキソペントキシ)フェニル]−5(R)−メトキシメチ ル−2−オキサゾリジノン(コード番号370507) 。 IHNMR(CDCI、)δpp−二 2(2H): 2.+5(3H); 2.6(2H);3.4(3H); 3. 6(2H); 3.9(4H);4.65(L H); 6.8(2H); 7 .4(2H);I R(K B r)vcm−I: 1760、I7■0 。 [(Z ] D20= 40.3° (C= 1 、CH2C12);s、p、 =70℃。 ・ 3−[4−(3−オキソブトキシ)フェニル]−5(R)−ヒドロキシメチ ル−2−オキサゾリジノン(コード番号230047) ;’HNMR(CDC 13)δPP@ :2.2(3H) ; 2.9(2H”) ; 3.3−4. 3(4H) ;4.2(2H); 4.7(L H); 5.2(1exch、 H);6.9(2H) ; 7.5(2H) ;I R(K B r) v c m−’ : 3450.1720 ;[a ] o”= 49.4°(cm1、 CH30H);層、p、=126℃。 例7 3−[4−(?−オキシ〜2,2−ジメチルブトキシ)フェニル]−5(R)− ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号230109) 工1」2: 2.2−ジメチル−2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エタ ノール (コード番号230103) T HF 50m1中に3,3−ジメチル−3−(2−メチル−1,3−ジオキ ソラン−2−イル)10ピオン酸エチルエステル359(0,073モル)入れ た溶液を、0℃で、T HF 300zll中にL iA IH、を7.23g (0,19モル)入れた分散物へ15分に亙って添加した0次に反応媒体を20 alの水で加水分解した。 濾過及び濃縮後、生成物が92%の収率で得られた;I R(K B r) v  cm−’ : 3450.2980.2880 。 ’HNMR(CDCI 3)δpp■:] (6H): 1.2(3)();  3.5(2)();2−メチル−2−[2−(4−ニトロフェノキシ)−1,1 −ジメチルエチル]−1,3−ジオキソラン (コード番号23G+05) 13alのDMP中に1.6g(0,01モル)の化合物230+03を入れた 溶液へ、50%のNaHを0.48g(0,01モル)添加しな。 15分撹拌した後、パラクロロニトロベンゼンL32g(0,00114モル) の溶液を添加し、室温で30分間撹拌した。 反応媒体を水に注ぎ、イソプロピルエーテルで抽出した。有機相をNaC1鉋和 水で洗浄し、N am S O4上で乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュク ロマトグラフ(シリカ、溶離剤二へブタン二80;酢酸エチル=20)により生 成物を精製した。収率:68%;油;’HNMR(CDCI、>δppm :1 .1(6H); 1.3(3H); 4 (6H);6.9(2H) ; g、 I(L H)。 1豊ユニ 2−メチル−2−[2−(4−アミノフェノキシ)−1,1−ジメチルエチル] −1j−ジオキソラン (コード番号230106> 50%湿潤させたlO%Pd/Cを存在させて、l110m1のエタノール中に 化合物230+05を18.4y(65,4X 10−’モル)入れた溶液に、 常圧で水素流を3時間30分通過させた。濾過及び濃縮後フラッシュクロマトグ ラフ(シリカ、溶離剤:酢酸゛エチル=30;ヘプタンニア0)により生成物を 精製した; ’HNMR(CDCI、)δppm :1.05(6H); C3(3H) ;  34(2exch、H):3.7(2H) ; 3.9(4H) ; 6.7 (4H) ;IR(マイクロセル)vcm−’ : 3460.3450゜II Jn: N−[4−[2−<2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1,1ジ メチル−エトキシ]フェニル]−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2 (R)−メタナミン (コード番号23010?) トリエチルアミン中に8.l1g(0,035モル)の化合物230106及び 5.4g(0,054モル)の1.4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2− メタノール(S)メシレートを入れたものをボンベ中で!30℃〜140℃で2 時間加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチル中に取った。有機相をNaC1 飽和水で洗浄し、濃縮した。生成物をクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:へブタ ン8〇−酢酸エチル20)の後に得た。収率:63% : ’ HN M R(CD CI 3)δpp■:1.1(6H) ; 1.35 (3H) ; 1.6(IOH) ;3.2(2H) ; 3.6−4.5(I OH1内1 exch) ;6.65(4H); IR(フィクロセル>vcw−’ : 3400;[α] D20= 1.2’  (c= 1 、MeOH) 。 二■j: 3−[4−D−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニルコアミノ−プロパ ン−1,2−ジオール(R)(コード番号230+011) 3.5w1(7) T HF中に化合物230+07を0.7g(+、7x 1 0−”モル)入れた溶液に6Nの塩酸を3.5m1滴下した。1時間後、反応媒 体を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、NazSO4上で 乾燥し、濃縮した。収率8゜%; IR(マイクロセル)l/ CI−’ : 3400、+710゜1五玉: 3−C4−<3−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニルト5(R)−ヒ ドロキシ−メチル−2−オキサゾリジノン(コード番号230+09) トルエン50w1中に化合物230+011を3.9y(0,0139モル)入 れた溶液を還流下で加熱し、1.88g(0,0159モル)のジエチルカーボ ネートを90℃で添加し、次に4.3モル/pのナトリウムメトキシド溶液を0 .32zl徐々に添加した。 アルコールを蒸留した後、反応混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに取った。 有機相を水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフ(シリカ、溶離 剤:CH、C12)の後、生成物が得られた;腸、P、= 109℃ ; [tx ] D”= −44,4°(c= 1 、MeOH) :’HNMR( CDCIff)δpp■:1.25(6H) ; 2.2(3H) ; 3.9 (6H) ;4.7(L H) ; 6.9(2H) : 7.4(2H);r  R(K B r) v cz−’ : 3450、+745−1725゜例8 3−[4−(3−オキソ−2,2−ジメチルブトキシ)フェニル]−5(R)− メトキシ−メチル−2−オキサゾリジノン(コード番号230073) 40zlのトルエン及び40m1の50%NaOH中に化合物23(1109を 2.911<9.44ミリモル)入れた懸濁物へ、0.3gの臭化テトラブチル アンモニウム及び2.7z1(28jミリモル)の硫酸メチルを添加した。30 分後、反応媒体を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaCIjel和 水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、溶離剤:酢酸エチル 50;ヘプタン50)の後、2.22の生成物が得ら[ex ] Dt°=−5 2” (c= 1 、 MeOH);’HN M R(CD CI s)δpp 勝・1.25(6H); 2.2(3H): 3.6(2H):3.7−4.2 (2H): 3.9(2H>: 4.65(I H>:6.11(2)() :  7.4(2H) ;1″c NMR(CDCI3)δpHl :Cq : 2 11.9 ; 155.8 ; 154.9 ; 132 : 4B、4:CH : 120.3 ; 115.1 ; 71.3 :CH、: 74.9 ;  72.8 : 41.8 :CH,二 25.+1 、 22 : I R(K B r) v cs+−’ : 1735.1715゜例9 3−C4−(4−オキソペンチル)フェニル]−5(R)−ヒドロキシメチル− オキサゾリジノン (コード番号230!16) 工1」2: 2−(p−ニトロシナミル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(コード番号 230+11> 226.4zlのTHF中に62.8ミリモルのLDAを入れたものに、60y lのDMSO中に28.1ly(62,2ミリモル)の臭化(2−メチル−ジオ キソラン−2−イル−2−エチル)トリフェニルホスホニウムを入れた溶液を0 ℃で滴下した。0℃で1時間後、40M1のTHF中に7.8g(51,6ミリ モル)のp−二l−ロベンズアルデヒドを溶解したものを添加した6反応混合物 をNH,CI飽和溶液で加水分解し、エチルエーテルで抽出した。有機相をNa 25On上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離剤: ヘブタン=70;酢酸エチル:30)で精製した後、生成物が48%の収率で得 られた; ’HNMR(CDCl 3)δppm :1.3(3H); 2.6(2H);  4 (4H);5.7−6.5(2H) ; 7.4(2H) ; 8.1( 2H)。 1朦ス: 2−(4−アミノシナミル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(コード番号 230112> 0.8gの10%Pd/Cを存在させて、l00x1のエタノール中に化合物2 30111を8 y(32ミリモル)入れた溶液に、オートクレーブ中、5気圧 で水素流を4時間通過させた。 濾過及び濃縮後、フラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離側:ヘブタン=50 ;酢酸エチル=50)により精製し、生成物を89%の収率で得た; ■、p、 : <so℃: ’HNMR(CDCI、)δpp■: 1.35(3H) ; 2.4−2.8(2H) ;3.6(2exch、 H ); 4(4H):5.5−6.3(2H) ; 6.6(2H) ; 7.2 (2H) ;IR(マイクロセル)vcz−’ : 3460.3440゜IL ユニ 2−I:3−(4−アミノフェニル)プロピル]−2−メチルー1,3−ジオキ ソラン (コード番号230+13) 1.52のlO%Pd/Cを存在させて、100履lのエタノール中に化合物2 3G+12を15.4g(70,23ミリモル)入れた溶液をオートクレーブ中 に入れた。9気圧で水素流を1時間50℃で通過させた。濾過及び濃縮後、目的 生成物(液体)15.5gが得られた; IHNMR(CDCI、)δpp■: 1.25(3H) ; 1.6(4H): 2.45<2 H) ;C5(2e xch、 H) ; 3.115(4H) :6.55(2H) 76.9(2 H) ;IR(マイクロセル)1/ cm−’ : 3460.3350゜工程 4: [4−[3−<2−メチル−1,3〜ジオキソラン−2−イル)プロピル]フェ ニル]−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2(R)−メタナミン (コード番号230114) I IF(4,5ミリモル)の化合物230+13と1.6b(4,97ミリモ ル)の1.4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタノール(S)トシレ ートとの混合物に、0.73g(1ml、7.23ミリモル)のトリエチルアミ ンを添加し、混合物を140℃で5時間加熱した0反応媒体を水に取り、酢酸エ チルで抽出した。 有機相を塩水で洗浄し、次にNa2SO4上で乾燥した。 フラッシュクロマトグラフ(シリカ、溶離剤:ヘプタン・40;酢酸エチル=6 0)の後、収率59%で液体としての生成物が得られた; ’HN M R(CD Cl 2)δpp璽:1.2(3H>: 1.5(IO H); 1.6(4H):2.4(3H); 3.+5(3)(); 3.+1 (4H);3.6−4.5(3H); IR(マイクロセル)l/ cm−’ : 3400 ;[α 1.2°=−2 ,9° (cm l 、 MeOH)。 工」
【旦: [4−(4−オキソペンチル)フェニルコアミノプロパン−1,2−ジオール( R) (コード番号230115) この化合物は例7の工程5と同じ手順に従って得られた; ’HNMR(CDC1,)δpp−: 1.8(2H): 2(3H); 2.4(4H);2.5−3j(3H) :  3.1(3H) ; 3.6(2H) ;3.3(I H); 6.5(2H ); 6.9(2H)。 二五玉= 3−[4−(4−オキソペンチル)フェニル]−5(R)−ヒドロキシメチル− 2−オキサゾリジノン (コード番号2301+6) この化合物は例7の工程6と同じ手順に従って得られた; ■、p、=IIo℃; [α]o”= 50.7°(cm 1 、MeOH);’HNMR(CDCI、 )δpps :1.11(2H) : 2.05(3H) ; 2.2−2.7 (4H);2.75(I H) ; 3.65−4.10(2H) ;4.65 (IH);7.+(2H)ニア、4(2H);I R(K B r) v cm −’ : 3460、+720゜例10 3−[4−(4−オキソペンチル)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2 −オキサゾリジノン(コード番号2300113) 二この化合物は例8と同じ 手順に従って100%の収率で得られた; ■、p、<50℃; [α] 、2°= −56,9°(cm 1 、MeOH):’HNMR(CD C1ff)δpp■:1.9(2H) ; 2.+(3H) : 2.45(4 H>:3.4(3H); 3.6(2H); 3.9(2H);4.7(I H ); 7.1(2H); 7.4(2H):I R(K B r) v cm− ’ : 1750.1710゜例11 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号2300114) 友韮」2 25f&のトルエン中に1.83y(6,211ミリモル)の化合物23008 3(例10)を入れた溶液に、0.31121F(6,211ミリモル)のエチ レングリコールを添加し、混合物をp−トルエンスルホン酸の存在下に水を除去 しながら還流下で12時間加熱した0反応混合物を濃縮した。残留物をCH2C 12に取った。有機相をN a HCOsで洗浄し、次に水で洗浄し、乾燥し、 濃縮した。生成物を)(PLC(シリカ、溶離剤:イソプロピルエーテル:65 ;ヘプタン:25:メタノール:10)により精製した。 [,12]、2°=−49°(cm 1 、MeOH):I R(KBr)シc z−’ : 1740;’HNMR(CDCI 、)δpp■:1.25(3H ) : 1.65(4H) ; 2.55(2H);3.4(3H): 3.6 (2H); 3.9(6H);4.65(L H’) ; 7.+(2H) ;  7.4(2H>。 2.2−ジメチル−4(S)−メトキシメチル−ジオキソラン(コード番号37 04116) 910*1の水に、錠剤状のNaOH910gを添加し、次に室温で51のCH 2C12,44,b(0,195モル)の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム 、8,558.6g(6,5モル)の2.2−ジメチル−3(S)−ヒドロキシ メチル−ジオキソラン、及び1.229.5y(9,75モル)の硫酸ジメチル を添加した0反応媒体を12時間撹拌し、水に注いだ6有機相を濃縮した。生成 物を蒸留した; b、p、Io=45℃; [α]。2°=+7.9°(C=4、cH,OH);IR(マイクロセル)シc m−’ ; 2996.2940.2820、!380.1370.840; ’HNMR(CDCI、)δpp冒; 1.11(3H) ; 1.4(3H) ; 3.35<38 );3.4−4 .4(3H); 4 (2H)。 [J 、A 、C、S 、、 79. 1990 (+957)]。 工」しλ 3−メトキシ−プロパン−1,2−ジオール(R)(コード番号3104m 450mlの水の中に化合物370486を950.3g(6,5モル)入れた 溶液を60℃に加熱し、濃塩酸3.2ml、次にトリエチルアミン911を添加 し、反応媒体を濃縮し、蒸留して84%の収率を得た; b、p、+=66℃; [α] I、”=−6,4°(C−4、CH,OH);IR(マイクロセル)シ cm−’ + 3500−3300.2960.2945.2910 ; ’HNMR(DMSOds)δpp■:3.2−3.7(8H); 4.5(2 exch、 H)。 [J 、A、C、S 、、す、+990 (+957)]。 二五J 3−メトキシ−プロパン−1,2−ジオール(S)トシレート(コード番号37 04118) IQOylのトルエン中に化合物370487を371.4g(L5モル)入れ た溶液を13℃に冷却し、565m1のピリジンを添加し、次に775m1のト ルエン中にパラトルエンスルホン酸塩化物を700.6y(3,675モル)入 れた溶液を徐々に添加した。 次に反応媒体を12時間撹拌して水に注いだ、有機相を2N塩酸で洗浄し、濃縮 した。クロマトグラフ(シリカ、溶離剤:CH,C1,:50;石油エーテル: 50)の後、58%の収率で生成物が得られた; [α]。26 = +5 、3°(C=4、CH,OH);IR(マイクロセル )vc++−’ : 350G、1335.1185、+170 。 ’HNMR(CDC1,)δpp■: 2.4(3H):3.+(1exch、 H);3.2−3.6(5H) ;  3.8−4.2(3H)。 1我A 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号230084) 120z1のジクロロエタン中に8.9y(0,0887モル)のホスゲンを入 れたものへ、15.4y(0,059モル)の化合物37041111を添加し 、次に20mNのジクロロエタン中に13.39(0,08117モル)のジメ チルアニリンを溶解したものを添加した。 反応媒体を50℃で1時間30分間撹拌した。冷却後、それを氷水で洗浄し、硫 酸ナトリウム上で乾燥した。この溶液を、200z1のジクロロエタン中に13 g(0,059モル)の化合物230113(例9一工程3)及び7.29(0 ,059モル)の4−ジメチルアミノピリジンを入れた溶液へ添加した0次に反 応媒体を還流下で30分間加熱し、冷却し、水に注いだ。有機相を炭酸水素ナト リウム溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮%の収率で生成物が得られ、方法1で得られ たものと同じ物理的特性を持っていた。 4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン(S)(コード番号36 02g?) 0 、 l08gの50%水素化ナトリウムを入れた14g(0,132モル) の化合物3704g?(方法2一工程2)と31.16y(0,264モlし) の炭酸ジエチルとの混合物を、形成されたアルコールの蒸留まで加熱した0反応 完結後、目的生成物が蒸留された; bp、。a:117℃;収率:93%;[α] 、20: −32,2°(C=  1.CH2Cl2);IR(マイクロセル)νco: 1790cy−’ ; ’HNMR(CDCI、)δpps :3.4(3H) : 3.6(2H)  ; 4j−4,9(3H)。 工1 2−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニルプロピル]−2−メチル−1 ,3−ジオキソラン (コード番号360274) 631のTHFと711の水との混合物中に6gの(0,027モル)の化合物 230113(例9一工程3)を入れた溶液へ、25℃で3.’13g(0,0 405モル)のN a HCOyを滴下し、次に3.23y(0,0298モル )のエチルクロロホルメートを滴下した。1時間撹拌後、反応媒体をr過し、酢 酸エチルで抽出した。有機相をN a2 S O4上で乾燥し、濃縮した。クロ マトグラフ(シリカ、ヘプタン二80;酢酸エチル=20)の後、57%の収率 で生成物が得られた;m、p、=65℃; IR(KBr)ν、。: 1700cm−’ ;’HNMR(CDCI 3)δ pp■:1.1−1.6(6H); 1.6−1.7(4H);2.4−2.7 (2H) ; 3.9−4.4(6H) ;6.11−7.4(5H)。 ■程ユ 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号230084) 1 fID、4X 10−’モル)の化合物360274及び0.6g(4,3 XIO−3モル)の化合物360287(工程1及び2で得られたもの)を、5 (1+9(0,34X to−’モル)のK 2CO、と−緒に混合した。 混合物をCo仝が発生するまで(150℃)力■熱した・30分後・反応媒体を 冷却し、クロマトグラフ(シリカ、ヘプタン=70、酢酸エチル=30)の後、 100%の収率で生成物が得られた。この生成物は方法1で得られたものと同じ 特性を持っていた。 同じやり方で、 ・ 3−[4−[3−(2−)−リフルオロメチル−1,3−ジオキソラン−2 −イル)プロピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−1−ブロモづ −メトキシー2−プロパツールベンゾエート(S) (コード番号360065) 40zt’のジクロロエタン中に13.6g(0,07モル)の2−フェニル− 4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン(S)〔^ustr 。 J、 Chew、、 29.761 (+976))を入れた溶液へ、12.5 g(0,07モル)のN−ブロモスクシンイミドを25℃に温度を保ちながら徐 々に添加した。1時間撹拌後、反応媒体を水に注いだ。有機相を千オ硫酸ナトリ ウム溶液で洗浄し、次に水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。 クロマトグラフ(シリカ、ヘプタン:60;酢酸エチル:40)の後、93%の 収率で生成物が得られた。 b、P、。、=95℃; IR(マイクロセル)ν。。: 1720cz−’ ;’HNMR(CDC13 )δppm :3.4(3H) ; 3.6−3.11(4H): 51(I  H);7.2−7.6(3H); 7.9−1t、+(2H)。 L丘λ 3−[4−[3−<2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル] フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリンノ(コード番号23 0084) 100zt!のTHF中に1.96y(0,041モル)(7)NaH(油中5 0%)を入れた懸濁物へ、251Z(7) T HF中に5 g(0,017モ ル)の化合物3,60274(方法3一工程2)を溶解したものを添加した。3 0℃〜40℃で30分間撹拌した後、25zlのT)(Fに4.64g(0,0 17モル)の化合物360065を溶解したものを添加し、反応媒体を50℃〜 60℃で22時間加熱した0反応媒体を冷却し、500m1の水に注いだ。水性 相をNaC1で飽和し、酢酸エチルで抽出し、次に塩化メチレンで抽出した。 有機相をNa25O<上で乾燥し、濃縮しな、残留物をエチルエーテルに取った 。アニマルブラック(anisalblack)で処理した後、エーテル性溶液 を濃縮し、生成物をインプロパツールアルコールで再結晶し、30%の収率で生 成物を得た。得られた生成物は方法1によって得られたものと同じ物理的特性を 持っていた。 化合物2300114は、化合物360392(その合成は下の例12に記載す る)の、エタノール中lO%Pd/Cの存在下で水素圧力下での水素化により得 ることもできる。 例I2 ]−[4−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル−1−プロペニレン )フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号36(1392) 工程1 4−(チルブチルジメチルシリロキシメチル)−1−ニトロ−ベンゼン (コード番号230245) 2.51のDMF中に465y(3,0339モル)のバラニトロベンジルアル コールを入れた溶液へ、310g(4,559モル)のイミダゾールを添加し、 次に504g<3.341モル)のチルブチル(terbutyl)ジメチルク ロロシランを添加した。室温で1時間撹拌した後、反応媒体を水に注いだ。水性 相を塩化メチレンで抽出した。有機相をNa25o、上で乾燥し、濃縮した二油 ; ’HNMR(CDCI、)δpp■: 0.2(6H)、1(9H);4.9(2H);7.6(2H) ; 11.2 (2H) ;IR(マイクロセル’)vca−’ : 1520. l340. 103θ、84001我1 4−(チルブチルジメチルシリロキシメチル)−アニリン (コード番号230246) 112x&の0.IN塩化アンモニウムに、??、2y(0,2Hモル)の前に 得られた化合物230245及び120.llyの粉末鉄を添加し、混合物を還 流下で2時間加熱した。冷却後、20M1の濃アンモニア水を添加し、反応媒体 をr過し、トルエンで抽出した。有機相を水で洗浄し、N a 2 S O4上 で乾燥し、濃縮した; 1)、p、o、o+ :l18°−93℃;IHNMR(CDCI 3)δpp ■:0.2(6H); 1.05(9H); 3.6(2H):4.8(2H)  ; 6.75(2H”) ; 7.2(2H) ;IR(マイクロセル)vc z−’ : 3450.3350゜五貝ユ 3−[4−(−チルブチルジメチルシリロキシメチル)フェニル]−5(R)− メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号230247) 200x&のトルエン中に43.8g(0,1611モル)の化合物3704H (例It一方法2一工程3)を入れた溶液へ、ホスゲンの1.93モルトルエン 溶液130m1を添加し、次に37.lIg(0,252モル)のジエチルアニ リンを滴下した。冷却後、氷水を添加し、有機相を傾瀉し、N a x S O J上で乾燥した。次にこの溶液を、600zlのトルエン中に40g(0,16 8モル)の化合物230246及び20.5y(0,168モル)の4−ジメチ ル−アミノピリジンを入れた溶液へ添加した。172時間撹拌した後、反応媒体 を水に注ぎ、有機相を炭酸水素ナトリウムの溶液で洗浄し、次にNaCl飽和溶 液で洗浄した。濃縮後、得られた生成物(84,5t)を800i1のエタノー ルに溶解し、それへ錠剤状のK O812,2g(0,218モル)を添加した 。1t2時間撹拌した後、反応媒体を水に注ぎ、CH、Chで抽出した。有機相 をN a 2 S O*上で乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、溶離 剤:酢酸エチル30、ヘプタン70)の後目的生成物が63%の収率で得られた ;[α コ 。2°= −46,2° (cm 1 、CHso H) :I  R(K B r) v cm−’ : 1755、+735 。 ’HNMR(CDCI、)δpρ1: 0 (6H) ; 1 (9H); 3.4(3H) ;3.6(2H) ;  3.8−4.2(2H’) ; 4.7(3H) ;7.5(4H) ; s、p、<50℃。 1崖A 3−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン (コード番号23024g) 200zlのT)(F中に29.2y(0,0113モル)の化合物23024 7及び7.8tt(0,025モル〉のフッ化チルブチルアンモニウム三水和物 を入れた溶液を室温で12時間撹拌して反応媒体を濃縮した。クロマトグラフ( シリカ、溶離剤:酢酸エチル50、ヘプタン50)の後、生成物が得られた6■ 、P、=65℃; 1 F?(K Br)シcz−’ : 3400、】750、+720 。 ’HNMR(CDCI3)δpp寵: 2.4(1exch、 H) ; 3j5(3H) ;3.6(2H) ; 3 .8−4.2(2H) ; 4.6(2H);7.35(4H)。 L丘j 3−(4−カルボキシアルデヒドフェニル)−5(R)−メトキシメチル−2− オキサゾリジノン (コード番号230256) 80zlノCH、CI、中に12.46y(0,0982モル>(7)塩化オキ サリルを入れた一60℃に冷却した溶液へ、8011のCH2CL中に12.7 6y(0,1630モル)のDMSOを入れた溶液を20分間に亙り導入した。 40分間撹拌した後、8011のCH、Ch中に19.6g(0,0818モル )の化合物23024gを入れた溶液を添加し、次に41.4y(0,409モ ル)のトリエチルアミンを添加した。室温に戻した後、300zlの水を添加し た。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、溶離剤 :酢酸エチル70、ヘプタン30)により精製した後、80%の収率で生成物が 得られた。 jP、 = 96℃; [α] 、”=−73,4°(c== 1 、CH2CIt) ;I R(K  B r) v cm−’ : 1740.1690 ;’ HN M R(CD  CI 3)899M :3.4(3H) ; 3.7<2 H) ; 3.8 −4.3(2H) :4、g(I H); 7.11<4 H);9.8(I  H)。 1貫玉 3−[4−<2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル−1−プロペニレン )フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360392> 2x&のジオキサン及び0.0?2tNの水に溶解した、0.470g(2Xj O弓モル)の化合物230256、K、CO30,414t(3×101モル) 、例9の工程1で用いたホスホニウム化合物1.l4y(2X 5・lOづモル )からなる混合物を80℃で3時間加熱した。反応媒体を水に注ぎ、酢酸エチル で抽出した。有機相をMgS O、上で乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シ リカ、ヘプタノコ40酢酸エチル:60)の後、月%の収率で生成物が得られた ; ’HNMR(CDCI s)δpp■:1.3(3H) ; 2.6(2H)  ; 3.4(3H) ;3.6(2H); 4 (6H); 4.7(I H) ;5.7(I H); 6.4(I H) ; 7.7−7.6(4)()。 例13 3−[4−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル] フェニルト5−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号23033 +) 工1」2 2−[3−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノフェニル]プロピル ]−2−メチル−1,3−ジオキソラン(コード番号230329) 60zlのエタノールにIh(0,045モル)の化合物230113(gI4 9一工程3)を入れfS溶液へ、3.34g(0,045モル)のグリシドール を添加し、撹拌しながら一晩放置した。濃縮後、クロマトグラフ(シリカ、溶離 剤:CH2Cl2:97、CH,OH: 3)により生成物が得られた:収率= 44%。 1工1 3−[4−[312−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ブロビルコフ ェニル]−5−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジノン(コード番号2303 30) 5011のトルエン中に5.7y(0,019モル)の化合物230329を入 れた溶液へ、2.779(0,0023モル)の炭酸ジエチルを97℃で添加し 、1111のナトリウムエトキシドを徐々に添加しな6次に混合物を、アルコー ルを蒸留除去しながら110℃に加熱した。1時間30分後、反応媒体を濃縮し 、水に取り、クロロホルムで抽出した。有機相をN at S OJ上で乾燥し 、濃縮した;収率=50%;朔、p、=72℃; I R(K B r) v c++−’ : 3500、+765 。 ’HNMR(DMSOd、)δppm :1.2(3H); 1.6(4H);  2.5(2H);3.6(2H);3.11(4H); 4(2H)コ4.6 (LH);5.2(IH);7.2(2H);3−[4−[3−(2−メチル− 1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル]フェニル]−5−メトキシメチル −2−オキサゾリジノン(コード番号230331) この化合物は例8と同じ手順を行うことにより得ることができる; Lp、260℃: I R(K Br>vcz−’ : 1735+’HNMR(CDC15)δp pm :1.3(3H) ; 1.6(4H’) ; 2.6(2H) ;3. 4(3H”) ; 3.6(2H) ; 3.9(6H) :4.7(I H)  ; 7.2(2H);7.4(2H)。 例14 N−エトキシカルボニル4−ベンジルオキシ−アニリン(コード番号36034 3) 90iZノT HF 及び1Oxlノ水中にIh(10−’モル)ノペンジルオ キシーアニリンを入れた溶液へ、6.3gの炭酸水素ナトリウムを添加し、次に 5.2111F(55x 10−’モル)のエチルクロロホルメートを添加した 。18時間撹拌した後、反応媒体を濾過し、濃縮した。残留物を酢酸エチルに取 った。有機溶液を水で洗浄し、N at S O(上で乾燥し、濃縮した。生成 物が91%の収率で得られた;w、p、= 911℃ : I R(K B r) v cm−’ : 3320、l700、+510−1 530、+230 ;1)(NMR(CDCI、)δppm :1.2(3H) ;4.2(2H); 5(2H);6.7(L H); 6.9(2H): 7 .2(2H)。 例15 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−5(R)メトキシメチル−2−オキサゾ リジノン (コード番号200404) a) 1 g(3,6X 10−’モル)の化合物360343(例14)、o 、oqqg(0,72x10−’モlのKzco、、及び0.5116g(4, 5x 10−’(−ル)の化合物360287(例11一方法3一工程1)を1 60’Cで撹拌しながら3時間加熱した。冷却後、反応媒体を塩化メチレンに取 り、水で洗浄し、Na25O<上で乾燥し、濃縮した。生成物をイソプロパツー ルにより再結晶させた。 収率−71%。それは例1の化合物と同じ物理的特性を持っていた。 b) IOi+1のトルエン中に1 g(10−’モル)のベンジルオキシ−イ ソシアネート、0.56g(4,4X 10−’モル)の化合物360281、 ’18xgのLiBr、55myのnBu*Po()リブチルホスフィンオキシ ト)を入れた溶液を還流下で18時間加熱した。濃縮後、沈澱物を水及びイソプ ロピルエーテルで洗浄した;収率:65%。 f!4+6 3〜[4〜[3−(2−フェニルメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プ ロとル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360334) 1程」 2−[2−(フェニルメチル)1.3〜ジオキソラン−2〜イル1エタノール (コード番号360370) [2−(フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]酢酸エチルエス テルC5ynthesis 451 (19g2) )から例7(工程1)に記 載した方法に従い得られた;IR(マイクロセル>l/ cw−’ : 344 01400 ;’ HN M R(CD CI、)δppm :1.9(2H)  ; 2.8(3H内1 exch、) ;3.5−4 (6H): 7.2( 5H’)。 工N2 2−(フェニルメチル)−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン (コード番号36θ371) 200mlのCH、CI2中に17.8y(0,181モル)の化合物3603 1Gを入れた溶液へ、120.4y(Oj6]モル)のCBr、を添加し、次に 95.2g(0,363モル)のトリフェニルホスフィンを徐々に添加し、次に 反応媒体を室温で172時間撹拌した。濾過後、有機相を濃縮した;収率:81 %;IR(マイクロセル)vca−’ : 3020.2960.2880、+ 605゜’ HN M R(CD CI3)δpps :2.2(2H) ;  2.11(2H) ; 3.4(2H) ;3.8(4H) : 7.2(5H )。 =m [[2−(フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イルコニチルトトリ フェニルホスホニウムプロミド(コード番号360372) 20θl/のジオキサン中に33g(0,1217モル)の化合物36037+ を入れた溶液へ、月f(0,1217モル)のトリフェニルホスフィンを添加し 、混合物を20時間加熱した。冷却後、沈澱物をP通し、ジオキサン及びエチル エーテルで洗浄した;収率:81%; 閣、p、=225℃: ’HNMR(CDCI、>δPpM :1.6−2.2(2H); 3 (2H );3.2−4.2(6H); 7.2(5H)ニア、5−7.9(15H)。 同じやり方で、次のものが得られた: ・ 2−フェニル−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン(Tet rahedron Letters、 28.1397 (19g?))から、 [2−<2−フェニル−1,3−ジオキソラン−2−イル]エチルコトリフェニ ルーホスホニウム プロミド [g、p、=22J1℃; ’ HN M R(CD CI3)δρp*:2−2.5(2H) ; 3.4 −4.4(6H) ;7.4(5H) : 7.6−8 (15H)]・ ]2 −シクへキシル−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソランから[2− (2−シクロへキシル−1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]−トリフェ ニルホスホニウムプロミド:液体; IR(マイクロセル’)v c「’ : 2920−21150.1440−1 110 。 ’ HN M R(CD CI3)δPP@ :0.9−2j(+3H) ;  3−4.2(6H) ;7.6−8 (15H)。 コロ 2−(パラ−ニトロシナミル)−2−(フェニルメチル)−1j−ジオキソラン (コード番号360373) 例9の工程1の手順により得られた:液体:IR(フィクロセル)vca−’  : 1595.1510.1340゜’HNMR(CDCI、)δpp■: 8.2(2H)。 同様なやり方で次のものが得られた: ・ 2−(パラ−ニトロシナミル)−2−フェニル−1j−ジオキソラン (コード番号3603114) ; rR(マイクロセル)v cw−’ : 1595.1510.1740 ;’ HNMR(CDC+3)δpp−・ 2.8−3 (2H) : 3.6−4.2(4H) +5.6−6.8(2H ); 7.+5−7.65(7H) :8.1(2H); ■、1)、 = 82℃。 ・ 2−(パラ−ニトロシナミル)−2−シクロへキシル−1,3−ジオキソラ ン (コード番号360416) ; IR(マイクロセル)l/ cm−’ : 2920−2850、+595−1 510、’HNMR(CDC13)δpp■: 0.8−2.1(IIH) ; 2.5−2.8(2H”) ;4 (4H)  ; 5.7−6.7(2H) ; 7.45(3H) ;11.2(2H)。 工程5 2−[3−(4−アミノフェニル)プロピル]−2−(フェニルメチル)−1, 3−ジオキソラン (コード番号360374) 250zIT HF中に21.7g(0,066モル)の化合物360313を 入れた溶液へ、4gのlO%Pd/Cを添加し、50〜60℃に温度を保ちなが ら常圧で水素流を通過させた0反応完結後、反応媒体を濾過し、濃縮し、クロマ トグラフ(シリカ、溶離剤:ヘプタン70;酢酸エチル30)による精製後、生 成物が得られた;収率=71%; 層、ρ、=55℃ ; I R(K B r) v cx−’ : 3450−3360、+620−1 510 ;3.45(2exch、 H); 3.45−4 (4H);6.5 (2H) ; 6.9(2H”) ; 7.2(5H>。 同様なやり方で次のものが得られた: ・ 2−[3−(4−アミノフェニル)プロピル]−2−フェニル−1,3−ジ オキソラン (コード番号360385) ; 11、P、=68℃ ; T R(K B r) v c+w−’ : 3440−3360、+630− 1610.1515 。 ’ HN M R(CD CI:+)δpp■:1.4−2.2<4 H);  2.4(2H); 3.45(2H):3.6−4.45(4H) : 6.5 (2H) ; 6.9(2H) ;7.2−7.6(5H)。 ・ 2−[3−(4−アミノフェニIしンプロビルコー2−シクロへキシル−1 ,3−ジオキソラン (コード番号360417) : IR(フィクロセル”)vcz−’ : 3440−3360.1625 ;1 )I NMR(CDCIδppm :0.11−2 (IIH) ; 2.4( 2H) ;3.45(2exch、 H) ; 3.8(4H) ;6.5(2 H) : 6.9(2H): 。 1艮友 2−[3−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロピル]−2−( フェニルメチル)−1,3−ジオキソラン(コード番号360375) 例11の方法3の工程2の手順に従い得られた;’ HN M R(CD C+ 3) δpp 曽:1.25(3H) ; 1.65(4H) ; 2.5(2 H) ;2.1!5(2H);3.7(4H);4.2(2H)+6.9(1e xch、 H) ; 7−7.4(9H>。 同じやり方で、次のものが得られた。 2−[3−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロピル]−2−フ ェニル−1,3−ジオキソラン(コード番号360386) ; ’HNMR(CDCh)δppm + 1.25(3H) ; 1.4〜2.2(4H) ; 2.5(2H) :3. 5−4 (4H) ; 4.2(2H) ;6.6−7.6(IDH1内1 e xch、) ;コ、p、=66℃。 ・ 2−[3−[4−(エトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロピル]−2 −シクロへキシル−1,3−ジオキソラン(コード番号360420) ; m、p、= 70℃: I R(K Br>vcx−’ : 3360.17o5゜!丘1 3−[4−[3−(2−フェニルメチル−1,3−ジオキソラン−2〜イル)プ ロピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360334) 例11(方法3、工程3)の手順に従って得られた;’ HN M R(CD  CIzンδpp■:1.6(41−1);2.5(2H):2.85(2H): 3.4(3H) : 3.45−4.2(8H) :4.65(I H) ;  6.9−7.6(9H)。 [ff]、’。、−33,2°(cm 1. CH2C12>。 同じやり方で次のものが得られた: ・ 3−[4−[3−(2−フェニル−1,3−ジオキソラン−2−イル)プロ ピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360332) ; ’ HN M R(CD CIs)δpp■:1.4−2.1(4H); 2. 55(2H)+ 3.4(3H);3.6(2H) ; 3.6〜4.2(6H )、; 4.65(I H) ;6.95−7.95(9H) ; I R(K Br)シcz−’ : 1750 :[+2 ] o”= 31. 9°(c= 1 、 CH、C1,)。 −3−[4−[3−(2−シクロへキシル−1,3〜ジオキソラン−2−イル) プロピル]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360354> ; m、p、=86℃。 例l7 3−[4−[2−(2−F−リフルオロメチル−1,3−ジオキソラン−2−イ ル)エトキシ]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360396) 工1」。 [2−()リフルオロメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]エタノール (コード番号360405) 2−′トリフルオロメチルー1.3−ジオキソラン−2−イル酢酸エチルエステ ル(J、 Fluorine、 Chew、、 44.377(19,89>) を還元することにより例7(工程1)の手順に従い得られた; IR(マイクロセル>I/CIFす: 3350−3400、+170−107 0、+035 。 IHNMR(CDCI、)δpρ■; 2.5(3H内1 exch、 ) ; 3.+1(2H) ;4.2(4H) 。 同様にして次のものが得られた: ・ [2−(ペンタフルオロエチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]エタ ノール。 =m [2−()リフルオロメチル)−1,1−ジオキソラン−2−イル]エタノール メシレート (コード番号360406) 200z/のCHzc I、中に20y(0,・107モル〉の化合?!536 0405を入れた溶液へ、+2.9y(0,1211モル)のトリエチルアミン を・添加し、次に0℃で14.8y(0,128モル)の塩化メシルを滴下した 0反応媒体を室温で出発材料が消失するまで撹拌した6次にそれを水に注ぎ、有 機相を水で洗浄し、Na25O<上で乾燥し、濃縮した。収率100%で生成物 が得られた; IR(マイクロセル)シcm−’ : 1350−1170 ;’ HN M  R(CD CIs)δpp曹:2.35(2H); 3(3H); 4.2(4 H);4.4(2H)。 ■提ユ 3−[4−[2−(2−)リフルオロメチル−!、3−ジオキソランー2−イル )エトキシ]フェニル]−5(R)−メトキシメチル−2−オキサゾリジノン (コード番号360396> 20011のアセトニトリル及び20tlのDMF中に23.651((1,1 (15モルンの化合物200405(例2)を入れた溶液へ、 29g(0、2 1モル)のに2CO,を添加し、次に211y(0,105モル)の化合物36 0406を添加し、得られた溶液を一晩還流下で加熱した。冷却後、反応媒体を 濾過し、酢酸エチルに注いだ、有機相溶液をN水酸化ナトリウム及び水で洗浄し 、N a 2 S OJ上で乾燥し、濃縮した。クロマトグラフ(シリカ、溶離 剤: CH2Cl2: 99;アセトン=1)の後、生成物が得られた;収率: 60%; m、p、= 112℃; ’H(NMR)δpp■: 2.25(2H) ; 3.4(3H’) ; 3.6(2H) ;3.75− 4.3(8H’) ; 4.7(I H”) :6.85(2H); 7.4( 2H) 。 同じやり方で、例3で言及した化合物370506.370445.23004 6、及び230204が得られた。 例l5 2−シクロへキシル−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン (コード番号360414) 工」【1 3−ブロモ−1−シクロへキシル−プロパノン10〜15℃に冷却した、200 ilのCH2C12中に1−シクロへキシル−1−オン−2−プロペン(0,2 55モル)を入れた溶液に、HBrガスを気泡として通した0反応完結後、反応 媒体をN a HCOy飽和水溶液で洗浄し、Na、SO2上で乾燥し、濃縮し 、油として目的生成物を得た。 2−シクロへキシル−2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン 600M1のベンゼン中に前の工程で得られた化合物(0,223モル)を入れ た溶液で、更に0.58モルのエチレングリコール及び2.5gのパラ−トルエ ンスルホン酸を含む溶液を、形成される水を除去しながら還流した。3時間30 分の反応の後、溶液を飽和NaC1溶液に注ぎ、有機相をNatSOn上で乾燥 し、濃縮し、クロマトグラフ(シリカ、溶離荊:ヘブタン60−CH2C124 0>により精製した。 R,=CH,; )(=酸素;n=1又は2 : R,=R′2=H; R3=  CR3;及びR1とR′、が−緒になって(CH2)2 1を形成している場 合の、ラセミ体を含めた式(1)の誘導体、及びそれらの生理学的に許容出来る 塩(それらが存在する場合)を実験動物に対して研究し、薬理学的活性、特に向 精神薬の分野、特に抗不安薬及び潜在的に効力のある抗抑智剤としての薬理学的 作用を示している。 抗抑蕾作用は、M、 Jalfre、 B、 Bucher、^、 Co5to n、 G。 Mocquet、及びR,D、 Porsoltにより記載されている方法〔^ rch、Int、Pharmacodyn、、259 <1982) 194− 221) に従ってラットで5−HT P相乗作用効力検定により示されている 。即ち、経口投与した時、5−しドロキシ一トリプトファン(5−HT P ) 120*yの投与量で最初に処置した後、1時間で腹腔西経路で投与した結果と して全身的震え又は常開症(酒客気分、頭の震え)の発現が動物の50%にもた らされる生成物の投与量(ED、。)をラットで決定する。 上で述べた効力検定で本発明による幾つかの化合物について得られた結果を、例 として下の表に記載する0表中試験した化合物の幾つかの急性毒性(LD、s。 )も言及されており、それはJ、T、 Litchfield及びF、 l1i lcoxonの方法(J、 Pharmacol、 EXP、 Ther、、  96. (1949) 99)に従ってマウスで評価された。 表 上で述べた結果は、本発明の主題をなす化合物を、向精神薬、特に抗不安薬及び 潜在的効力のある抗抑a薬の製造に用いることができることを示しており、これ らの薬は治療、特に内因性及び外因性抑欝状態の治療にそれらの用途が見出され ている。 これらの薬は人間或はどのような溢血動物に対しても、当分野でよく知られた種 々の製薬形態、特に経口、注射、或は直腸経路により投与するために配合された 組成物の形で投与することができる。 経口投与の場合、それらの組成物は、結合剤、充填剤、潤滑剤、及び崩壊剤の如 き既知の担体及び増量側を用いた慣用的方法により製造された錠剤、糖衣錠、又 はカプセルの形を取ることができる。それらはまた溶液、シロ・ンプ、又は懸濁 物の形を取ることもできる。 注射可能な溶質の形で投与する場合、本発明による組成物は、許容出来る油状又 は水溶液媒体を含む注射可能な溶液、懸濁物、又は乳液の形をしていてもよい。 直腸投与の場合、それらの組成物は座薬のための慣用的基材を含む座薬の形にな っていてもよい。 有効成分の治療的有効投与量は、特に投与経路、患者の体重、使用される有効成 分の治療効力に依存する。 経口の経路により与えられる投与量は、一般に有効成分のIOyg/kFI/日 (1回以上の摂取)に達してもよく、注射経路による投与量は1 my/ kg /日(1回以上の摂取)に達してもよく、直腸経路による投与量は有効成分の5 u/ ky/日(1回以上の座薬)に達してもよい。 国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 FR9000745 S^ 41445

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中、 −R1はH又はC1−C4アルキルであり、−Xは酸素原子、メチレン基又は− CH=CH−基であり、 −nは、Xが酸素原子又はメチレン基である時1又は2であり、Xが−CH=C H−基である時0又は1であり、 −R3はC1−C4アルキル、C3−C7シクロアルキル、フェニル、ベンジル 、CHF2、CF3又はCF3CF2基であり、 −R2及びR′2の各々は独立に水素原子、又はC1−C4アルキル、C4−C 7シクロアルキル、フェニル、又はベンジル基であり、 −R′2及びR3は更に一緒になって−(CH2)3−、又は−(CH2)4− 鎖を形成していてもよく、そして−R4及びR′4の各々は独立にC1−C4ア ルキル基であるか、又はR4及びR′4は一緒になって−(CH2)2−又は− (CH2)3−鎖、一つ又は二つのC1−C4アルキル基によって置換された− (CH2)2−又は−(CH2)3−鎖、一つ又は二つの−CH2−NH2基に より置換された−(CH2)2−鎖、または一つ又は二つのC1−C4アルキル 基によってN−置換された一つ又は二つの−CH2−NH2基によって置換され た−(CH2)2−鎖を形成する〕 の誘導体であって、 R1=CH3で、鎖: ▲数式、化学式、表等があります▼ が ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼の意 味を有する場合のラセミ化合物を除くラセミ形を含めた、ジアステレオマー又は 鏡像体の形、シス−又はトランスー形、又はそれら全ての形の混合物の形をして いる誘導体及びそれら誘導体の任意的酸付加塩。
  2. 2.請求項1に記載の誘導体及び塩において、−R1=H又はCH3、 −X=酸素又はCH2、 −n=1又は2、 −R2=R′2=H、 −R3=C1−C4アルキル、及び −R4及びR′4はC1−C4アルキル、又は一緒になって−(CH1)2−鎖 、二つのジメチルアミノメチル基によって置換された−(CH2)2−鎖、−( CH2)3−鎖、又は二つのCH3基により置換された−(CH2)3−鎖を形 成している、 誘導体及び塩。
  3. 3.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −X=酸素、 −n=1又は2、 −R2=R′2=H、 −R3=CH3又はCF3、及び −R4及びR′4はCH3、又は一緒になって−(CH2)2−鎖を形成してい る、 誘導体。
  4. 4.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −X=メチレン、 −n=1又は2、 −Rz=R′2=H、 −R3=CH3又はCF3、及び −R4及びR′4はCH3、又は一緒になって−(CH2)2−鎖を形成してい る、 誘導体。
  5. 5.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −XはCH=CHを表し、 −8=0又は1、 −R2=R′2=H、 −R3=CH3又はCF3、及び −R4及びR′4はCH3、又は一緒になって−(CH2)2−鎖を形成してい る、 誘導体。
  6. 6.請求項1に記載の誘導体において、−R1=CH3、 −X=メチレン、 −n=1、 −R2=R′2=H、 −R3=CH3、及び −R4及びR′4は一緒になって−(CH2)2−鎖を形成している、 勝導体。
  7. 7.非対称炭素原子が(R)形態を有する請求項6に記載の誘導体。
  8. 8.生理学的に許容出来る増量剤、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物 の中から選択された少なくとも一種類の化合物、及び式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ のラセミ誘導体及びそれらラセミ誘導体の酸付加塩を含めたラセミ誘導体を合む ことを特徴とする製薬組成物。
  9. 9.請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物及び式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ のラセミ誘導体及びそれらラセミ誘導体の酸付加塩を含めたラセミ誘導体の薬剤 製造のための使用。
  10. 10.a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1は式(I)の場合と同じ意味を有する〕の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −Z1は、OTs、OMs、又はハロゲンであり、−n、R3、R4、及びR′ 4は、式(I)の場合と同じ意味を有し、 −R2=R′2=Hである〕 の化合物でO−アルキル化する; b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −Y=ハロゲン、 −n、R2、R′2、R4、R′4、及びR3は、式(I)の場合と同じ意味を 有する〕 の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1=C1−C4アルキルである〕の化合物と縮合する; c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1、n、R2、R′2、R3、R4、及びR′4は、上記b)の場合 と同じ意味を有する〕 の化合物の二重結合を水素化する; d)C1−C4アルキルカーボネートを、式:▲数式、化学式、表等があります ▼ 〔式中、n、X、R2、R′2、R3、R4、及びR′4は、式(I)の場合と 同じ意味を有する〕 の化合物と縮合する; e)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、R2、R′2、R3、R4、及びR′4は、式(I)の場合と 同じ意味を有する〕 の化合物を、C1−C4アルキルハロゲン化物でアルキル化する; f)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −R1=C1−C4アルキル、 −n、X、R2、R′2、及びR3は、式(I)の場合と同じ意味を有し、但し 、R3はCHF2、CF3、CF3CF2とは異なっている〕 の化合物を、一つ又は二つのC1−C4アルキル基によって任意に置換されてい てもよい、C1−C4アルカノール、HO−(CH2)2−OH又はHO−(C H2)3−OHでアセタール化する; g)NH3、(C1−C4アルキル)アミン、又はジ−(C1−C4アルキル) アミンを、式:▲数式、化学式、表等があります▼ 又は2 〔式中、 −R1=C1−C4アルキル、 −n、X、R2、R′2、及びR3は、上記f)の場合と同じ意味を有し、 −Z=Ts又はMs〕 の化合物で縮合する; h)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、R2、R′2、R3、R4、及びR′4は、式(I)の場合と 同じ意味を有する〕 の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 −Z=Ts又はMs、及び −R1=C1−C4アルキル〕 の化合物とのホスゲンの存在下での縮合;i)式: ▲数式、化学式、表等があります▼アルキル〔式中、n、X、R2、R′2、R 3、R4、及びR′4は、式(I)の場合と同じ意味を有する〕 の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼〔式 中、R1=C1−C4アルキル〕 の化合物とを縮合する;又は j)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、n、X、R2、R′2、R3、R4、及びR′4は、式(I)の場合と 同じ意味を有する〕 の化合物と、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1=C1−C4アルキル〕 の化合物とを縮合する; ことを含み、然も、前記反応a)〜j)の後で、得られた化合物を酸で塩にする 工程を任意に行なってもよいことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の誘導 及び塩の製造方法。
JP2514787A 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用 Pending JPH04502333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8913555A FR2653017B1 (fr) 1989-10-17 1989-10-17 Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
FR89/13555 1989-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502333A true JPH04502333A (ja) 1992-04-23

Family

ID=9386480

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514787A Pending JPH04502333A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用
JP2514789A Pending JPH04502335A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリルオキサゾリジノン誘導体、その調製プロセスおよび治療への利用
JP2514788A Expired - Lifetime JPH07103114B2 (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514789A Pending JPH04502335A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリルオキサゾリジノン誘導体、その調製プロセスおよび治療への利用
JP2514788A Expired - Lifetime JPH07103114B2 (ja) 1989-10-17 1990-10-17 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製造方法及び治療での使用

Country Status (16)

Country Link
US (3) US5036091A (ja)
EP (3) EP0428421A1 (ja)
JP (3) JPH04502333A (ja)
KR (3) KR920701178A (ja)
AT (2) ATE126220T1 (ja)
AU (3) AU637150B2 (ja)
CA (3) CA2027715A1 (ja)
DE (2) DE69021823T2 (ja)
DK (1) DK0424244T3 (ja)
ES (1) ES2078958T3 (ja)
FR (1) FR2653017B1 (ja)
GR (1) GR3017708T3 (ja)
HK (1) HK1005591A1 (ja)
NZ (3) NZ235729A (ja)
WO (3) WO1991005775A1 (ja)
ZA (3) ZA908285B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196543A (en) * 1989-10-17 1993-03-23 Delalande S.A. 3-aryloxazolidinone derivatives, process for their preparation and their use in therapy
FR2653017B1 (fr) * 1989-10-17 1995-05-05 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
US5235063A (en) * 1989-10-17 1993-08-10 Delalande S.A. Process of preparing by condensation certain
FR2675504B1 (fr) * 1991-04-16 1995-01-27 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
TW286317B (ja) * 1993-12-13 1996-09-21 Hoffmann La Roche
FR2715155B1 (fr) * 1994-01-19 1996-07-26 Mayoly Spindler Inhibiteurs de la monoamine oxydase B et leurs procédés de préparation.
FR2732679B1 (fr) * 1995-04-07 1997-04-30 Synthelabo Procede de preparation enzymatique d'un intermediaire de synthese de la befloxatone
FR2734821B1 (fr) * 1995-06-02 1997-07-11 Synthelabo Derives de 5-methoxymethyl-3-(1,2-benzisoxazol-3-yl) oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
ATE184005T1 (de) * 1995-06-02 1999-09-15 Synthelabo Oxazolidinone derivate, ihre herstellung und ihre therapeutische verwendung
FR2734820B1 (fr) * 1995-06-02 1997-07-11 Synthelabo Derives de 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2737206B1 (fr) * 1995-07-24 1997-08-22 Synthelabo Derives d'oxazoloquinoleinone, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2741071B1 (fr) * 1995-11-09 1997-12-12 Synthelabo Derives de 3-(benzofuran-5-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2741072B1 (fr) * 1995-11-09 1997-12-12 Synthelabo Derives d'oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
US6642409B2 (en) 2000-01-27 2003-11-04 Central Glass Company, Limited Process for producing 4,4,4-trifluoro-3-hydroxybutyric acid derivatives
US6444813B2 (en) * 2000-02-02 2002-09-03 Pharmacia & Upjohn Company Linezolid-crystal form II
WO2002018354A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Abbott Laboratories Oxazolidinones and their use as antibacterial agents
CN1649614A (zh) 2002-02-22 2005-08-03 新河药品股份有限公司 活性剂传递系统和保护及施用活性剂的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU80081A1 (fr) * 1977-08-26 1979-05-15 Delalande Sa Nouvelles hydroxymethyl-5 oxazolidinones-2,leur procede de preparation et leur application therapeutique
US4348393A (en) * 1978-06-09 1982-09-07 Delalande S.A. N-Aryl oxazolidinones, oxazolidinethiones, pyrrolidinones, pyrrolidines and thiazolidinones
FR2458547B2 (fr) * 1978-06-09 1986-05-16 Delalande Sa Nouvelles n-aryle azolones, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2506769A2 (fr) * 1978-06-09 1982-12-03 Delalande Sa Para-((cyano-5 n pentyl-1) phenyl)-3 methoxymethyl-5 oxazolidinone-2, son procede de preparation et ses applications en therapeutique
CA1171865A (en) * 1980-06-04 1984-07-31 Alain Lacour N-aryl azolone derivatives, the process for preparing the same and their application in therapeutics
FR2608604B1 (fr) * 1986-12-19 1989-04-28 Delalande Sa Derives 5-hydroxyethyles de l'oxazolidinone-2, leurs procedes de preparation et leurs applications en therapeutique
FR2653017B1 (fr) * 1989-10-17 1995-05-05 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021823D1 (de) 1995-09-28
EP0428421A1 (fr) 1991-05-22
JPH04502335A (ja) 1992-04-23
KR920701176A (ko) 1992-08-11
ATE126792T1 (de) 1995-09-15
AU637413B2 (en) 1993-05-27
ZA908285B (en) 1991-08-28
ES2078958T3 (es) 1996-01-01
GR3017708T3 (en) 1996-01-31
AU6471490A (en) 1991-07-18
DE69021823T2 (de) 1996-07-11
NZ235728A (en) 1992-04-28
EP0424244B1 (fr) 1995-08-09
AU637150B2 (en) 1993-05-20
AU6471390A (en) 1991-06-20
KR920701177A (ko) 1992-08-11
FR2653017A1 (fr) 1991-04-19
EP0424243A1 (fr) 1991-04-24
CA2027782A1 (en) 1991-04-18
WO1991005776A1 (fr) 1991-05-02
US5036090A (en) 1991-07-30
CA2027782C (en) 1996-04-30
NZ235729A (en) 1992-05-26
DK0424244T3 (da) 1996-01-02
ZA908283B (en) 1991-08-28
ZA908284B (en) 1991-08-28
US5171747A (en) 1992-12-15
FR2653017B1 (fr) 1995-05-05
AU6471590A (en) 1991-06-20
CA2027783C (en) 1996-04-30
DE69021498T2 (de) 1996-03-28
CA2027715A1 (en) 1991-04-18
EP0424244A1 (fr) 1991-04-24
CA2027783A1 (en) 1991-04-18
AU635779B2 (en) 1993-04-01
JPH04502334A (ja) 1992-04-23
NZ235727A (en) 1992-04-28
EP0424243B1 (fr) 1995-08-23
DE69021498D1 (de) 1995-09-14
WO1991005775A1 (fr) 1991-05-02
KR920701178A (ko) 1992-08-11
WO1991005774A1 (fr) 1991-05-02
US5036091A (en) 1991-07-30
HK1005591A1 (en) 1999-01-15
KR0149508B1 (ko) 1998-10-15
JPH07103114B2 (ja) 1995-11-08
ATE126220T1 (de) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502333A (ja) 3―アリールオキサゾリジノン誘導体、それらの製法、及び治療用としての使用
IE64358B1 (en) Diaryl ether heterocycles
US4188403A (en) Cyclopentan-1-amines
JPH03101670A (ja) Paf拮抗物質である新規な2,5‐ジアリールテトラヒドロフランおよびその類似体
JPS5982381A (ja) 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
HU205118B (en) Process for producing new intermediary isoxazolooxazines for the production of delmopinol
WO2002016343A1 (en) Tetrahydropyran derivatives as nk-1 receptor antagonists
EP0511031B1 (fr) Dérivés d'aryl-3 oxazolidinone, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
CA2309475A1 (en) New 4-arylpiperidine derivatives for the treatment of pruritus
US5235063A (en) Process of preparing by condensation certain
EP0329360B1 (en) Pyridine derivatives
JP5477983B2 (ja) 光学活性4,4−二置換オキサゾリジン誘導体の製造方法
JPH07504678A (ja) ビス−アザー二環式抗不安薬の製法および中間体
JP5024851B2 (ja) 光学活性4,4−二置換オキサゾリジン誘導体とその製造方法
JP2000256244A (ja) 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法
WO2006021654A1 (fr) Derives de 4-arylmorpholin-3-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH03128338A (ja) 光学活性なジオール化合物の製造法
JP2562782B2 (ja) トリオール誘導体の製造方法
JP3159518B2 (ja) アミノ置換スピロ化合物の製法
JPS5936989B2 (ja) メチル分岐アルキルグリシジルエ−テル
GB2268742A (en) Tetrahydrofuran bronchodilators
JP2542396B2 (ja) グリセリン誘導体
JPH0822830B2 (ja) 2(z)−ペンテニル置換シクロペンタン類およびその新規中間体
JPH0495078A (ja) ピリミドン誘導体の製造法、そのための中間体
JPH0130828B2 (ja)