JPH0449190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449190B2
JPH0449190B2 JP4983183A JP4983183A JPH0449190B2 JP H0449190 B2 JPH0449190 B2 JP H0449190B2 JP 4983183 A JP4983183 A JP 4983183A JP 4983183 A JP4983183 A JP 4983183A JP H0449190 B2 JPH0449190 B2 JP H0449190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
radial direction
search
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4983183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175082A (ja
Inventor
Wataru Masuda
Seizo Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4983183A priority Critical patent/JPS59175082A/ja
Publication of JPS59175082A publication Critical patent/JPS59175082A/ja
Publication of JPH0449190B2 publication Critical patent/JPH0449190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ピツクアツプをデイスク半径方向に
移動させる、デイスク再生装置における番地検索
方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 情報の高速検索は、デイスク再生装置における
大きな利点であり、ピツクアツプをいかに速く、
検索すべき情報に移動させるかが、高速検索の鍵
となつている。従来、番地情報を読取りながら、
ピツクアツプを検索番地方向に走査させ、ピツク
アツプの走査番地と検索番地との誤差により、ピ
ツクアツプの走査速度を変えて、ピツクアツプを
検索番地に除々に近づけることにより番地検索を
行なう方法が取られてきたが、この方法では、ピ
ツクアツプの移動速度が、番地情報が読取れる範
囲に抑えられ、検索時間の大幅な短縮は不可能で
あるという問題があつた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、ピ
ツクアツプを検索番地のデイスク半径方向の位置
に速やかに移動させることのできる番地検索方法
を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明のデイスク再
生装置における番地検索方法は、同心円状又は渦
巻状の情報トラツクを有しかつこの情報トラツク
に対して規則正しく配列された番地情報が記録さ
れているデイスクの半径方向における2つの適当
なサンプル点の、前記情報トラツクを走査して情
報を読取るピツクアツプのデイスク半径方向の位
置情報L1,L2と、それらに対応する前記番地情
報T1,T2とにより、隣接した互いに異なる前記
番地情報T1,T2間のデイスク半径方向における
距離Pを式P=|L2−L1|/|T2−T1|から算
出して記憶し、さらに前記番地情報の先頭番地の
デイスク半径方向の位置L0を式L0=L2−PT2
るいはL0=L1−PT1から算出して記憶し、次いで
検索番地Tのデイスク半径方向の位置Lを式L=
L0+PTから算出し、前記ピツクアツプをデイス
ク半径方向の位置Lに移動させる構成としたもの
である。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づ
いて説明する。
第1図はビデオデイスク再生装置におけるピツ
クアツプ駆動部の構成図、第2図はサンプリング
のフローチヤート、第3図は番地情報のデイスク
上の位置とピツクアツプの始端からのデイスク半
径方向の位置との対応関係の説明図である。第1
図において、9はピツクアツプ、10はデイスク
で、ピツクアツプ9のデイスク半径方向の位置
は、中央演算処理部2によつて指定でき、中央演
算処理部2により、予め決められたサンプル点S1
にピツクアツプ9を移動させるよう、送り制御部
6に、デイスク半径方向の位置データL1が出力
される。このデータは、送り制御部6のD/A変
換器(図示せず)によつてアナログ量に変換さ
れ、このアナログ量に相当する位置へピツクアツ
プ9を移動させるよう、送り制御部6はリニアモ
ータ8を動作させる。送り制御部6は、ポテンシ
ヨメータ7の出力と前記D/A変換器の出力とが
平衡したのを検出して、リニアモータ8を停止さ
せ、ピツクアツプ9を、中央演算処理部2から指
示された位置におき、さらに中央演算処理部2
に、ピツクアツプ9の移動終了の情報を伝える。
中央演算処理部2は、ピツクアツプ9で読取られ
て番地信号復調部3で復調された番地情報T1を、
サンプル点S1の番地として、ピツクアツプ9の、
デイスク半径方向の位置L1と対応させてメモリ
1に記憶する。同様にして、サンプル点S2の番地
情報T2と、対応するピツクアツプ9のデイスク
半径方向の位置L2とがメモリ1に記憶される。
中央演算処理部2は、このようにして得られた、
2つのサンプル点S1,S2のデータを使い、デイス
ク10の番地ピツチPを下記第式により、また
先頭番地位置L0を下記第式により算出し、メ
モリ1に記憶する。
P=|T2−T1|/|L2−L1| …… L0=L2−PT2 …… サンプル点S1,S2における、デイスク半径方向
の位置L1,L2は、中央演算処理部2により演算
処理しやすくかつ充分な精度が得られるような間
隔に設定してあり、再生状態に入る前で、かつ番
地情報が復調できる程度にデイスク10の回転数
が上つてから、サンプリングが開始される。4は
トラツキング制御部、5はキツクパルス発生部、
11はターンテーブル、12はターンテーブルモ
ータである。
このようにして、予め決められた2つのサンプ
ル点S1,S2のサンプリングにより、番地ピツチP
及び先頭番地位置L0を算出すると、第4図に示
すフローチヤートのように検索が開始される。先
づ、中央演算処理部2から検索番地Tのデイスク
半径方向の位置Lを下記第式から算出し、中央
演算処理部2から送り制御部6に、前記半径方向
の位置Lに相当するデータが出力され、ピツクア
ツプ9を検索番地の極めて近くへ、リニアモータ
8により瞬時に移動させる。
L=L0+PT …… 送り制御部6から、移動終了指令が中央演算処
理部へは伝えられると、中央演算処理部2は、ピ
ツクアツプ9により読取られた番地T′と検索番
地Tとの誤差を検出し、キツクパルス発生部5に
指示してキツクパルスを発生させ、ピツクアツプ
9の走査トラツクを検索番地Tの位置まで移動さ
せる密検索を行ない、検索を終了する。
このように、再生すべきデイスク10が、どの
ような番地ピツチ、先頭番地位置、及び情報トラ
ツクと番地情報との関係をもつていても、検索番
地のデイスク半径方向の位置を精度よく予測でき
るので、ピツクアツプ9を高速で検索番地の極め
て近くへ移動させることができ、密検索でのキツ
クパルスによる情報トラツクの飛び越し走査の時
間も短かくてすみ、安定した高速検索が実現でき
る。さらに、ポテンシヨメータ7の特性や、ピツ
クアツプ9の送りの制御特性のある程度の変動に
よる、番地情報のデイスク半径方向の位置の相対
的な変動も、サンプリング時に、番地情報とデイ
スク半径方向の位置との関係を、再生開始前に調
べる事により吸収でき、従つて、ポテンシヨメー
タ7の出力調整や送り制御部6の入出力特性の調
整を厳密に行なわずに済む。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、番地情報
が、情報トラツクに対して規則正しく配列されて
いることを利用し、デイスク半径方向における2
つの適当なサンプル点の、デイスク半径方向の位
置情報L1,L2と、それらに対応する番地情報T1
T2とにより、番地ピツチPを式P=|T2−T1
|/|L2−L1|から算出して記憶し、さらに先
頭番地位置L0を式L0=L2−PT2あるいは式L0
L1−PT1から算出して記憶し、次いで、検索番地
Tのデイスク半径方向の位置Lを式L=L0+PT
から算出し、ピツクアツプを前記検索番地Tの位
置Lに、高速で移動させることにより、従来方法
では、不可能な速さで番地検索を実行し得る。さ
らに、番地ピツチPと先頭番地位置L0とを、再
生すべきデイスクから直接得るので、情報トラツ
クピツチ、先頭番地位置、さらには情報トラツク
上の番地情報の配列の仕方が異なるどのようなデ
イスクにも対応でき、速やかに番地検索を行い得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における番地検索方
法を適用したピツクアツプ駆動部の構成図、第2
図は同駆動部のサンプリング時のフローチヤー
ト、第3図は番地情報のデイスク上の位置とピツ
クアツプの始端からのデイスク半径方向の位置と
の対応関係の説明図、第4図は番地検索時のフロ
ーチヤートである。 1……メモリ、2……中央演算処理部、3……
番地信号復調部、4……トラツキング制御部、5
……キツクパルス発生部、6……送り制御部、7
……ポテンシヨメータ、8……リニアモータ、9
……ピツクアツプ、10……デイスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同心円状又は渦巻状の情報トラツクを有しか
    つこの情報トラツクに対して規則正しく配列され
    た番地情報が記録されているデイスクの半径方向
    における2つの適当なサンプルの点の、前記情報
    トラツクを走査して情報を読取るピツクアツプの
    デイスク半径方向の位置情報L1,L2と、それら
    に対応する前記番地情報T1,T2とにより、隣接
    した互いに異なる前記番地情報T1,T2間のデイ
    スク半径方向における距離Pを式P=|L2−L1
    |/|T2−T1|から算出して記憶し、さらに前
    記番地情報の先頭番地のデイスク半径方向の位置
    L0を式L0=L2−PT2あるいはL0=L1−PT1から
    算出して記憶し、次いで検索番地Tのデイスク半
    径方向の位置Lを式L=L0+PTから算出し、前
    記ピツクアツプをデイスク半径方向の位置Lに移
    動させるデイスク再生装置における番地検索方
    法。
JP4983183A 1983-03-24 1983-03-24 デイスク再生装置における番地検索方法 Granted JPS59175082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4983183A JPS59175082A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 デイスク再生装置における番地検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4983183A JPS59175082A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 デイスク再生装置における番地検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175082A JPS59175082A (ja) 1984-10-03
JPH0449190B2 true JPH0449190B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=12842023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4983183A Granted JPS59175082A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 デイスク再生装置における番地検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175082A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093172U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 パイオニア株式会社 記録情報再生装置
NL8403199A (nl) * 1984-10-22 1986-05-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een registratiedrager.
JPS61214180A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Olympus Optical Co Ltd ヘツド送り制御装置
JPH0814943B2 (ja) * 1985-03-20 1996-02-14 松下電器産業株式会社 番地検索装置
JPH01204287A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Alpine Electron Inc 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175082A (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146907B2 (ja)
JPH0237179Y2 (ja)
US4805050A (en) Disk player information selecting apparatus
US5737284A (en) Optical disc drive having accessing from a current position within a lead-in area
KR0165392B1 (ko) 씨디-롬 드라이브에서의 스핀들 모터 게인 제어방법
JPH0449190B2 (ja)
JPS59157873A (ja) 目標トラツク位置検索装置
JP2979419B2 (ja) 線速度一定の光ディスク装置におけるアクセス制御装置
JPH033311B2 (ja)
JP2568705B2 (ja) 光ディスクサーチ装置
JPH0814943B2 (ja) 番地検索装置
JPH0357551B2 (ja)
JP2607586B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法
JPH0746427B2 (ja) 光ディスク装置
JP2928689B2 (ja) 光学ディスク再生装置
JPH0676286A (ja) 光学記録再生方法
KR20020000161A (ko) 광 디스크 장치의 픽업 구동 제어 장치
JPS58114362A (ja) デイスク再生装置
JP2833565B2 (ja) 光記録再生装置
JP2727524B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS6051179B2 (ja) 記録円盤再生装置の検索方式
JPH0438075B2 (ja)
JPS59175071A (ja) 情報検索装置
JPH0517634B2 (ja)
JPS61182678A (ja) 記録信号の高速サ−チ方式