JPH044806A - 農用走行車体 - Google Patents

農用走行車体

Info

Publication number
JPH044806A
JPH044806A JP10598690A JP10598690A JPH044806A JP H044806 A JPH044806 A JP H044806A JP 10598690 A JP10598690 A JP 10598690A JP 10598690 A JP10598690 A JP 10598690A JP H044806 A JPH044806 A JP H044806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
chain case
float
groove
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10598690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087281B2 (ja
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Hideyuki Kusamoto
英之 草本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP02105986A priority Critical patent/JP3087281B2/ja
Publication of JPH044806A publication Critical patent/JPH044806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087281B2 publication Critical patent/JP3087281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水稲の圃場において深く作溝しながら肥料を
播く歩行型深層追肥機に関し、詳しくは、深層追肥手段
を田植機の植付部を取外してその部分に組付けたフロー
ト式に関する。
〔従来の技術〕
従来、歩行型田植機の汎用作業機への展開例として、条
播施肥機が本件出願人によって既に提案されている。こ
の施肥機は、田植機の植付部を取外してその部分に、肥
料ホッパからの肥料を繰出し部により施肥ノスルに導い
て円面に施肥するように構成された施肥装置が一体的に
組付けられている。ここで、施肥ノズルは車輪の直後力
に配置され、車輪の通過で作られた溝に施肥するように
なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来例のものにあっては、車輪跡に施肥
することを前提にしているため、深層追肥機には適用で
きない。
深層追肥機では、深い溝を作るために作溝ディスクを車
体フレームに各別に取付ける必要があり、追肥深さを安
定化するため、車輪のローリング等に影響されることな
く作溝深さを一定にすることが要求される。追肥の場合
は肥料の量が多くなるので、作業中に肥料切れを生じな
いように考慮する必要がある。また、追肥は稲が比較的
生長した時期に行うことがあり、この場合に車輪が水稲
の葉を引掛けて傷付けることがないように分草手段を付
設する等の改善策が必要になる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、既植何条の稲を損傷しないように的確
に分草しながら走行車体を走行させ、深層に安定して追
肥することが可能な歩行型深層追肥機を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明の歩行型深層追肥機は
、 (1)車体フレームの前部にエンジン、ミッションが搭
載され、後部にハンドルを連結し、左右に一対の車輪が
駆動可能に設けられ、車体フレームの下にフロートが取
付けられる走行車体において、車体フレームのハンドル
側に作溝ディスクを備えた作溝手段と、作溝ディスクに
より作られた深い溝に肥料を供給する追肥装置とを装着
し、少なくとも車輪の前方を覆う分草体を、車輪中チェ
ンケースの軸部、フロート側のいずれか1つに結合して
設けること、 (2)分草体は、中空部を有するフロート形状を成して
チェンケースと車輪の周囲でフロートと略同一高さに設
置し、前後のアームでチェンヶス軸部と車体フレーム側
に結合すること、(3)分草体は、2枚の板材を組合せ
て一体化構成し、車輪または車輪とチェンケースの前方
および作溝ディスクの部分の両側を覆うように設置し、
板部材の取付は金具でチェンケース側軸部に結合するこ
と、 (4)分草体は、断面く字形で少なくとも車輪前方を覆
うように設置し、アームによりフロート側に結合するこ
と、 をそれぞれ特徴とするものである。
〔作   用〕
上記構成に基づき、走行車体を圃場に入れ水稲の既植材
は条の間を車輪が駆動して走行すると、車輪の前方を覆
う分草体により車輪前方の水稲が車輪と接触しないよう
にその左右に仕分けられ、これにより稲の損傷が防止さ
れる。また、走行車体が走行するのに伴い、作溝手段の
作溝ディスクが回転して土中に深く溝を形成することに
なり、この溝に追肥装置により肥料が落下供給されて追
肥されるようになる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図と第2図において、符号1は田植機の植付部、フ
ロート等を取外した歩行型走行車体であり、この走行車
体lの車体フレーム2の前部にエンジン3.ミッション
4が搭載され、ミッション4の左右の一方に取出された
出力軸4aがチェンケース5のチェン、ホイール等を介
し、チェンケース5の端部に軸支された走行車輪6に伝
動構成される。車体フレーム2の左右の他方でもチェン
ヶース5.走行車輪6か同様に伝動構成して設けられ、
左右のチェンケース5.5の間に車体昇降・ローリング
調節装置lOが設けである。
車体昇降・ローリング調節装置10は、チェンケース5
,5に固着するスイングアームII、 11がロッド1
2.12を介して天秤13に連結され、天秤13の中間
にスイング制御用油圧シリンダ14のロッド15を連結
すると共に、リターンスプリング16が付勢される。ま
た、ロッド12.12の一方にはローリング制御用油圧
シリンダ17が組付けられており、図示しないセンサ手
段により車体フレーム2の昇降を検出すると、油圧シリ
ンダ14の伸縮作用によりチェンケース5,5をスイン
グして走行車輪B。
6を同時に上下動する。一方、車体フレーム2のローリ
ングを検出すると、油圧シリンダ17の伸縮作用により
天秤I3を揺動し、走行車輪6.6の一方を上方移動し
て他方を下移動し、車体フレーム2を常に水平に保つよ
うになっている。
車体フレーム2の後部は上方に屈曲してハンドル7が連
結してあり、このハンドル7の部分の操作盤8に種々の
操作レバー9が設けられる。
車体フレーム2の中心線上下部には、フロート20がリ
ンク21等で取付けられて設置されるが、この場合のフ
ロート20は比較的厚く形成され、肥料が多く載置され
ても充分な浮力を得るようになっている。
そこで、かかる構成において、走行車輪6,6の少なく
とも直前方には分草手段60が設置され、走行車輪6,
6と同一直線上後部に作溝手段3[1゜追肥装置40が
設けられている。作溝手段30は、ホルダ31に2枚の
作溝ディスク32a 、 32bが八字形に組付けられ
ており、門形の支持杆33の左右両端に取付けられる。
そして、支持杆33の中間の軸34が車体フレーム2の
ボス部2aに嵌合し、車体フレーム2に対しローリング
可能に結合される。
追肥装置40は、上部の肥料ホッパ41に繰出し部42
を介して追肥ノズル43が連結されており、左右のこれ
らが作溝ディスク32a 、 32bの略中心の真上に
垂直に位置するように車体フレーム2に取付フレーム4
4て固定される。また、ミッション4からの出力軸45
が車体フレーム2のクラッチ装置F46に人力し、クラ
ッチ装置46からの回動レバー47が繰出し部42のワ
ンウェイ回転機構48に連結する。
更に、操作盤8の操作レバー49がワイヤ50を介して
クラッチ装置46に、クラッチを接際するように接続さ
れ、追肥作業を操作することが可能になっている。
一方、上記追肥装置40の前方で、走行車輪6゜6が配
置される車体重心位置の付近は広いスペースがあること
から、この車体重心位置付近の車体フレーム2上に肥料
装置き台51が固着される。そして、この置き台5Iに
肥料袋Cが載置される。
分草手段60は、フロー1−20と路間−の幅と厚さて
、走行車輪6がチェンヶース5のスイングで移動する場
合の前方と後方を覆うことが可能な長さのフロート形状
の分草体61を有し、この分草体6Jには、チェンケー
ス5と走行車輪6が挿入されて自由にスイングすること
が可能な中空部62が設けである。そして、この分草体
61が、フロート2oと同一高さて左右のチェンヶース
5と走行車輪6の周囲に水平設置され、前部のアーム6
3をチェンヶース5に入力するミッション出力軸4aに
枢支し、後部のアームB4を車体フレーム1に連結し、
常に接地面がフロート20と同一高さを保つように固定
されている。ここで、幅広い分草体6Iの少なくとも前
端は尖頭形状を成し、水稲をチェンヶース2と走行車輪
6の左右に分草することが可能になっている。
次いで、かかる構成の歩行型深層追肥機の動作について
述べる。
先ず、走行車体1を圃場に入れ、走行車輪6゜6とその
周囲に装着されている分草手段6oの分草体61および
フロート20を水稲Aの既植付は条Bの間に導き、フロ
ー)20を田面上に接地する。そして、ミッション4か
らの動力をチェンヶース5のチェン等を介して走行車輪
6に伝達して駆動し、ハンドル7で操舵することて走行
車体1が歩行走行する。すると、走行車輪6の駆動走行
に伴い、その走行車輪6とチェンヶース5の周囲に設け
られている分草体61も田面上に接地し、フロート2゜
と共に車体荷重を受けながら一緒に移動し、この分草体
61が走行車輪6の前方の水稲Aの傾いた葉の根元側に
接して左右に仕分け、かつ走行車輪6の全長でこの仕分
は状態に保持しながら進む。このとき、圃場の高さや傾
きに追従してチェンヶス5がスイングすると、分草体6
1の中空部62の内部でチェンケース5と走行車輪6は
自由に上下動し、この走行車輪6のいずれの上下動位置
でも上述の分草状態に保持される。こうして、走行車輪
6の全域が分草体61により既植付は条Bの水稲Aに非
接触で回転駆動して走行することが可能になり、これに
伴い水稲Aの葉が走行車輪6に掛って傷付くことが防止
される。
一方、走行車体1の走行に伴い、作溝手段30の作溝デ
ィスク32a 、 32bか土中に深く入った状態で回
転することになり、こうして車輪跡に深い溝りが安定か
つ確実に形成される。
こうして作溝が開始した時点で、操作レバー49により
クラッチ装置46のクラッチを接続すると、ミッション
4の出力軸45によりレバー47.ワンウェイ回転機構
48が間欠回転して追肥装置40の繰出し部42が動作
する。そこで、ホッパ41の肥料Eが所定量ずつ下方に
繰出され、ノズル43により作溝ディスク32a 、 
32bて作られた溝りに落下供給して水稲Aの近傍に追
肥されるのである。そして、この追肥作業中に車体フレ
ーム2が瞬間的にロリングすると、作溝手段30の支持
杆33は、軸34とボス部2aの回転により水平状態に
保持される。このため、瞬間的なローリング、車体昇降
・ローリンク゛調節装置IOの追従制御遅れか補正され
て、作溝および追肥の深さが常に一定になる。
第3図と第4図の本発明の第2の実施例について述べる
この実施例ては、分草手段60の分草体61が2枚の板
部材61a 、 61bを組合せて構成される。板部材
61a 、 61bは、前方が走行車輪6の略全域を覆
う形状で、走行車輪6から作溝ディスク32a32bの
部分に至る長さを有する。そして、板部材61a 、 
Blbの後端の結合金具65て前端に接して閉じ、後端
を開いて一体化した分草体61に構成され、各板部材6
1a 、 61bの中間に取付は金具66a。
66bを有する。そこで、かかる分草体6Iか取付は金
具66a 、 66bを走行車輪6の軸6aに嵌合して
取付けられ、板部材[ila 、 61bにより走行車
輪6の左右の両面と作溝ディスク32a 、 32bの
両側を連続的に覆うように装着される。
従ってこの実施例では、走行車輪6の上下動に常に分草
体61も追従する。そして、分草体61により走行車輪
6の前方の水稲の全史か仕分けられ、かつ走行車輪6の
全長と作溝ディスク32a 、 32b)部分が共に稲
と非接触に保持されることになる。
なお、この実施例では分草体61の板部材61a。
Blbを走行車輪6の部分の大きさに限定しても良い。
第5図と第6図の本発明の第3の実施例について述べる
この実施例では、分草体6Iの2枚の板部材81a 。
61bが走行車輪6とチェンケース5を覆うように幅広
に形成され、板部材61a 、 61bの前後端を閉じ
て一体化される。そして、板部材61a 、 61bの
前方の取付は金具66a 、 66bをチェンヶース5
に入力する軸4aに嵌合し、後方の取付は金具67a。
67bを作溝ディスク32a 、 32bの軸32cに
嵌合し、走行車輪6とチェンケース5、作溝ディスク3
2a。
32bの部分の両側を覆うように装着される。
従ってこの実施例では、分草体61が走行車輪6の上下
動と無関係に常に一定に位置し、第2の実施例と同様に
分草作用する。
第7図と第8図の本発明の第4の実施例にょると、分草
体61が断面く字形でチェンケース5と走行車輪6の前
方のみ覆うように形成され、アーム63によりフロート
20のリンク取付は金具22に結合される。これにより
、分草体61によってチェンケース5と走行車輪6の前
方の水稲のみが仕分けられるが、分草体61は常にフロ
ート20と同一の田面上に位置し、スイング制御の追従
遅れに対し一定の分草効果を保つ。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
い。
〔発明の効果〕 以上述べてきたように、本発明によれば、■1歩行型走
行車体の車体フレームに作溝手段。
追肥装置が装着されることて、深層追肥作業を適切かつ
円滑に行うことが可能になる。
■6少なくとも車輪の部分には分草体が装着されて、既
植付は条の水稲を仕分けて車輪と非接触に保つので、走
行車輪の走行か円滑化し、水稲の損傷も防止される。ま
た、分草体は車輪または車輪とチェンケースの両側に配
置されるので、チェンケースのスイングおよび車輪の上
下動を損わない。
■、第1の実施例の分草体はフロート形状のため、安定
性が良く、フロートと共に車体荷重を受けることができ
、分草効果が大きい。
■、第2.第3の実施例の分草体は構造が簡単になり、
作溝ディスクの部分も分草作用して効果が一層大きくな
る。
■、第4の実施例の分草体は構造が更に簡単になり、フ
ロート側に結合することで、分草効果か常に一定化する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の歩行型深層追肥機の第1の実施例を示
す全体側面図、第2図は同平面図、第3図は本発明の第
2の実施例を示す要部の側面図、第4図は同側面図、 第5図は本発明の第3の実施例を示す要部の平面図、第
6図は同側面図、 第7図と本発明の第4の実施例を示す要部の平面図、第
8図は同側面図である。 1・・・走行車体、2車体フレーム、3・・エンジン、
4・・ミッション、5・・チェンヶース、6・・走行車
輪、7・・・ハン]・ル、8 操作盤、9・・・操作レ
バー10・・車体昇降・ローリング調節装置、11・・
・スイングアーム、12・・ロッド、13・・−天秤、
14・・スイング制御用油圧シリンダ、15・・−ロッ
ド、16・・リターンスプリング、17・・・ローリン
グ制御用油圧シリンダ、20・・・フロート、21・・
リンク、30・・作溝手段、31・・ホルダ、32a 
、 32b・・・作溝ディスク、33・・支持杆、35
・・・軸、36・・・操作レバー、37・・・スプリン
グ、38・・案内板、39・・フロート、4o・・追肥
装置、41・・肥料ホッパ、42・・・繰出し部、43
・・・追肥ノスル、44・・−取付フレーム、45・・
・出力軸、46・・クラッチ装置、47・・・回動レバ
ー、48・・・ワンウェイ回転機構、49・・・操作レ
バー、50・・ワイヤ、51・・肥料装置き台、60・
・分草手段、61・・・分草体、61a 、 61b 
・・板部材、62・・中空部、133. B4・・・ア
ーム、65・・・結合金具、68a66b 、 67a
 、 67b−・・取付は金具、A 、−・水稲、B−
既植付は条、C・・肥料袋、D・・溝。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体フレームの前部にエンジン、ミッションが搭
    載され、後部にハンドルを連結し、左右に一対の車輪が
    駆動可能に設けられ、車体フレームの下にフロートが取
    付けられる走行車体において、車体フレームのハンドル
    側に作溝ディスクを備えた作溝手段と、作溝ディスクに
    より作られた深い溝に肥料を供給する追肥装置とを装着
    し、少なくとも車輪の前方を覆う分草体を、車輪中チェ
    ンケースの軸部、フロート側のいずれか1つに結合して
    設けることを特徴とする歩行型深層追肥機。
  2. (2)分草体は、中空部を有するフロート形状を成して
    チェンケースと車輪の周囲でフロートと略同一高さに設
    置し、前後のアームでチェンケース軸部と車体フレーム
    側に結合することを特徴とする請求項(1)記載の歩行
    型深層追肥機。
  3. (3)分草体は、2枚の板材を組合せて一体化構成し、
    車輪または車輪とチェンケースの前方および作溝ディス
    クの部分の両側を覆うように設置し、板部材の取付け金
    具でチェンケース側軸部に結合することを特徴とする請
    求項(1)記載の歩行型深層追肥機。
  4. (4)分草体は、断面く字形で少なくとも車輪前方を覆
    うように設置し、アームによりフロート側に結合するこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の歩行型深層追肥機。
JP02105986A 1990-04-20 1990-04-20 農用走行車体 Expired - Fee Related JP3087281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02105986A JP3087281B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 農用走行車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02105986A JP3087281B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 農用走行車体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182054A Division JP2000023515A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 農用走行車体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044806A true JPH044806A (ja) 1992-01-09
JP3087281B2 JP3087281B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=14422058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02105986A Expired - Fee Related JP3087281B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 農用走行車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087281B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809966A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 华南农业大学 一种水稻侧深施药肥同步机械插秧的方法及其应用
CN114514814A (zh) * 2022-01-20 2022-05-20 金华市农业科学研究院(浙江省农业机械研究院) 一种插秧机侧深施肥防堵装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112136439B (zh) * 2020-09-28 2021-09-21 宁夏煌甫谧艾益康产业有限公司 一种用于艾草规范化种植的播种装置及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809966A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 华南农业大学 一种水稻侧深施药肥同步机械插秧的方法及其应用
CN114514814A (zh) * 2022-01-20 2022-05-20 金华市农业科学研究院(浙江省农业机械研究院) 一种插秧机侧深施肥防堵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3087281B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874010B2 (ja) 苗移植機
JP3873510B2 (ja) 苗移植機
JPH044806A (ja) 農用走行車体
JP3006027B2 (ja) 施肥装置
JP3755355B2 (ja) 芋等の移植機
JP3874006B2 (ja) 苗移植機
JPH044808A (ja) 追肥機
JP2583296B2 (ja) 深浅2段施肥機
JPH02138908A (ja) 乗用田植機用深浅2段施肥機
JPS635444Y2 (ja)
JP2870841B2 (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JPS59143520A (ja) 田植機における施肥装置
JPH1156031A (ja) 苗移植機
JPH0445450Y2 (ja)
JPH0467924B2 (ja)
JPH09224427A (ja) 歩行型不耕起植付機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2509362B2 (ja) 移植機
JP2003009614A (ja) 2条植え苗移植機
JPH0739382Y2 (ja) 施肥機
JPH032085Y2 (ja)
JPS6320259Y2 (ja)
JP3569345B2 (ja) 野菜移植機
SU1753968A1 (ru) Машина дл подсева трав в дернину
JP2847658B2 (ja) 施肥方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees