JPH0445377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445377B2
JPH0445377B2 JP63218801A JP21880188A JPH0445377B2 JP H0445377 B2 JPH0445377 B2 JP H0445377B2 JP 63218801 A JP63218801 A JP 63218801A JP 21880188 A JP21880188 A JP 21880188A JP H0445377 B2 JPH0445377 B2 JP H0445377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame
frames
housing
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63218801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6478925A (en
Inventor
Nozomi Kataue
Kazuhisa Tamura
Eiji Takubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP21880188A priority Critical patent/JPS6478925A/ja
Publication of JPS6478925A publication Critical patent/JPS6478925A/ja
Publication of JPH0445377B2 publication Critical patent/JPH0445377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、主として、小型の農業用のトラク
タに用いられるものである。
[従来技術] 農業用のトラクタでは、後輪が支架されたミツ
シヨンケースにエンジンが直接固定されたフレー
ムレスの方式が多用されていた。ところで、近年
振動、騒音、スペースなどの居住性の向上が求め
られ、大型のトラクタでは、エンジンの多気筒化
でもつて振動の軽減を図つているが、小型のトラ
クタではジーゼルエンジン指向が強く、多気筒化
のみでは需要者に満足を与え得る振動の軽減は図
り得ない。
このため、小型の農業用のトラクタでは、実開
昭57−13317号公報その他に見られるように、フ
レーム方式が採用され始めた。
[発明が解決しようとする問題点] ここに、エンジンは、その後部にフライホイル
又はここに併せてクラツチが設けられ、これらが
エンジンと一体の椀状のハウジングで被われる。
そして、このハウジングは、機能上大型となつて
上から見てエンジン(クランクケースやオイルパ
ン)よりも巾広となる。
そのため、エンジンを取付けるフレームの上の
線を横から見て直線状に構成すると、このハウジ
ングがフレームに干渉しないようにエンジンを比
較的高い位置に設けざるを得ない。すると、巾の
狭い小型のトラクタの重心が高くなつて安定性を
欠ぐうえ、エンジンの後部はオペレータが足を載
せるフロアとなるが、そのフロアの中央部を高く
膨出させてエンジンとミツシヨンケースを連結す
る自在継手を被うことになる。そのため、小型の
トラクタは、小さくてオペレータの足元が通常で
も狭いうえ、この膨出部がわざわいして更にスペ
ース面での居住性を悪化させる。
また、前記の公報に見られるように、横から見
てフレームの後部を折り曲げて低くし、ハウジン
グをこの低い位置に設ける試みがなされたが、重
心は若干は下つて改善はされたものの、フレーム
の地上高が低くなる併害が現れ、オペレータの足
元の狭さの解消には何の役にも立たない。
この発明は、エンジンを防振材でもつてフレー
ムに浮動的に取付けるようにしてオペレータに対
する振動の軽減を図り、上縁が直線状のフレーム
にエンジンを沈み込むように取付けることによつ
てフレームの地上高を高くしつつ重心の低下を図
り、併せてフロアの中央部における上向きの膨出
を少なくしてオペレータの足元に広いスペースを
確保し、もつて居住性の向上を図るものである。
[問題を解決するための手段] このため、この発明は、後輪1,1に動力を伝
える軸2,2が支架されているミツシヨンケース
3と、このミツシヨンケース3に前に直線的に突
き出るように設けられているフレーム4と、動力
源となるエンジン5を備え、エンジン5には後部
に上から見てこのエンジン5よりも広巾のハウジ
ング6が固定され、フレーム4は断面が上下に長
い一対の枠4a,4aが左右に向う連結材7で接
続されて構成され、その一対の枠4a,4aには
中間部に横外に向う膨出部4b,4bが形成さ
れ、エンジン5は下部を枠4a,4a間に入れる
とともにハウジング6の左右を前記の膨出部4
b,4b内に入れて防振材8,8…を介してフレ
ーム4に浮動的に取付けられ、ハウジング6から
後に突出させた出力軸9とミツシヨンケース3か
ら前に突出させた入力軸10とがフレーム4の上
縁に対して低い位置において自在継手11で連結
され、左右が枠4a,4aの上縁に取付けられて
いて比較的平らなフロア12でその自在継手の上
が被われていることを特徴とするトラクタとし
た。
[作用] この発明では、ミツシヨンケース3から前方に
伸びるフレーム4にエンジン5が防振材8,8…
を介して浮動的に支えられる。
このエンジン5は、後部にハウジング6を一体
的に備え、そのハウジング6は、上から見てエン
ジン5よりも巾広であるが、上記のエンジン5を
フレーム4に取付けるに当り、フレーム4を構成
する枠4a,4a間にエンジン5の下部を入れ、
ハウジング6の左右を枠4a,4aの外に向う膨
出部4b,4b中に入れるようにして行う。
[効果] そのため、この発明では、エンジン5が例えジ
ーゼルエンジンであつても、防振材8,8…でそ
の振動が吸収されてオペレータに達する振動が効
果的に軽減される。
また、直線的なフレーム4にエンジン5が沈み
込むように取付けられるので、フレーム4の地上
高を下げることなく重心の低下を図ることが出来
て、安定性の良い小型のトラクタを具現する。さ
らには、ハウジング6から後方に突出させた出力
軸9の位置が従来のものよりもはるかにフレーム
4の上縁に対して低くなり、もつてその後に接続
される自在継手11の上を被うフロア12は従来
のものに比してはるかに平になつて、オペレータ
の足元に広いスペースが確保される。
[実施例] つづいて、この発明の実施例を説明する。
ミツシヨンケース3の後部には、軸2,2が左
右に突き出して設けられ、これらの先にそれぞれ
後輪1,1が固定される。
このミツシヨンケース3からフレーム4が前に
突き出るように設けられる。そのフレーム4は、
断面が縦長の左右の一対の枠4a,4aで出来、
横に向う複数の連結材7,7…で連結される。そ
して、その枠4a,4aの中間部には、外に向つ
て張り出した膨出部4b,4bを設ける。
動力源となるエンジン5の後部には、上から見
てこのエンジン5よりも巾広のハウジング6が固
定され、このハウジング6内にはフライホイルや
クラツチ13が収納される。
そして、このエンジン5の前部には、左右一対
のブラケツト14,14を取付け、枠4a,4a
のこれに対応する位置に設けたブラケツト15,
15との間に防振材8,8を設けてエンジン5の
前部と枠4a,4aとを取付ける。
また、ハウジング6の後部の下には、V字形の
ブラケツト16を設け、これが対応する位置の連
結材7の左右にブラケツト17,17を設け、ハ
ウジング6の左右を膨出部4b,4bに入れるよ
うにしてそれぞれ対応するブラケツト16および
ブラケツト17を防振材8,8を介して取付け
る。
ハウジング6の後部には、小室18があり、ク
ラツチ13から後向に突出したクラツチ軸19に
この小室18内で小歯車20が固着され、これに
噛み合う大歯車21が固着された軸が出力軸9と
なつて後向に突出している。
ミツシヨンケース3内には、変速歯車群28と
差動装置22が収納され、これに動力を伝える入
力軸10が前に向けて突き出ている。そして、前
記の出力軸9と入力軸10とが自在継手11で連
結される。さらには、この自在継手11の上は、
両端を枠4a,4aに取付けたフロア12で被わ
れる。
なお、図中23はステアリングハンドル、24
はシート、25はPTO軸、26は前輪、27は
前輪駆動軸である。
このように構成されたトラクタは、エンジン5
の回転をクラツチ軸19、小歯車20、大歯車2
1、出力軸9、自在継手11および入力軸10で
変速歯車群28に伝え、この変速歯車群28で所
望の速度に転換したのち、差動装置22および軸
2,2を介して後輪1,1に伝え、このトラクタ
を進行させながら所定の作業を行う。
ここに、エンジン5は、4個所が防振材8,
8,8,8を介してフレーム4に取り付けられ、
浮動的で、その振動はこの防振材8,8,8,8
に効果的に吸収され、ステアリングハンドル2
3、シート25およびフロア12にはほとんど伝
わらない。
また、フレーム4は直線的に構成され、エンジ
ン5およびこれと一体のハウジング6は、このフ
レーム4を構成する左右一対の枠4a,4a内に
沈み込むようにして取り付けられ、もつてフレー
ム4の地上高を下げることなく重心を下げて、小
型でありながら安定性の良いトラクタを具現す
る。
さらには、エンジン5側の出力軸9がフレーム
4の上縁に対して低くなるので、この上を被うフ
ロア12は比較的平に構成され、もつてオペレー
タの足元には広いスペースが確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施したトラクタの側面図、
第2図はそのフレームを中心とした平面図、第3
図はその伝動部を中心とした切断側面図、第4図
は第1図のA−A線部のエンジンとフレームの取
付関係を示す正面図、第5図はB−B線部のハウ
ジングとフレームの取付関係を示す正面図であ
る。なお、図中の符号は、つぎの通り。 1……後輪、2……軸、3……ミツシヨンケー
ス、4……フレーム、4a……枠、4b……膨出
部、5……エンジン、6……ハウジング、7……
連結材、8……防振材、9……出力軸、10……
入力軸、11……自在継手、12……フロア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 後輪1,1に動力を伝える軸2,2が支架さ
    れているミツシヨンケース3と、このミツシヨン
    ケース3の前に直線的に突き出るように設けられ
    ているフレーム4と、動力源となるエンジン5を
    備え、エンジン5には後部に上から見てこのエン
    ジン5よりも広巾のハウジング6が固定され、フ
    レーム4は断面が上下に長い一対の枠4a,4a
    が左右に向う連結材7で接続されて構成され、そ
    の一対の枠4a,4aには中間部に横外に向う膨
    出部4b,4bが形成され、エンジン5は下部を
    枠4a,4a間に入れるとともにハウジング6の
    左右を前記の膨出部4b,4b内に入れて防振材
    8,8…を介してフレーム4に浮動的に取付けら
    れ、ハウジング6から後に突出させた出力軸9と
    ミツシヨンケース3から前に突出させた入力軸1
    0とがフレーム4の上縁に対して低い位置におい
    て自在継手11で連結され、左右が枠4a,4a
    の上縁に取付けられていて比較的平なフロア12
    でその自在継手11の上が被われていることを特
    徴と刷るトラクタ。
JP21880188A 1988-08-31 1988-08-31 Tractor Granted JPS6478925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21880188A JPS6478925A (en) 1988-08-31 1988-08-31 Tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21880188A JPS6478925A (en) 1988-08-31 1988-08-31 Tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6478925A JPS6478925A (en) 1989-03-24
JPH0445377B2 true JPH0445377B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=16725573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21880188A Granted JPS6478925A (en) 1988-08-31 1988-08-31 Tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6478925A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758301B2 (en) * 2000-09-14 2004-07-06 Kenji Shiba Tractor
JP4904636B2 (ja) * 2001-05-29 2012-03-28 井関農機株式会社 トラクタフレーム
DE60220613T2 (de) 2001-10-12 2007-10-25 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd., Amagasaki Getriebe für ein Arbeitsfahrzeug und Fahrzeug
JP4826620B2 (ja) 2008-10-29 2011-11-30 株式会社デンソー 光検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418821B2 (ja) * 1975-07-31 1979-07-10
JPS5715727B2 (ja) * 1974-08-21 1982-04-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418821U (ja) * 1977-07-09 1979-02-07
JPS5715727U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715727B2 (ja) * 1974-08-21 1982-04-01
JPS5418821B2 (ja) * 1975-07-31 1979-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6478925A (en) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223850B1 (en) Four point powertrain mounting and transmission inspection cover therefor
JPH0220427Y2 (ja)
JPH0445377B2 (ja)
JPH048017Y2 (ja)
JP3833092B2 (ja) 草刈り機
JP3138290B2 (ja) 作業車
JP2927610B2 (ja) トラクターの変速部構造
JPH066996Y2 (ja) 移動農機の座席支持構造
JP2864405B2 (ja) エンジンとミッション連結構造
JPH0340699Y2 (ja)
JPS643800Y2 (ja)
JPS6210181Y2 (ja)
JPH0243781Y2 (ja)
JPH0122782Y2 (ja)
JP2514597Y2 (ja) 車両のエンジン支持装置
JP4221695B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JP2712788B2 (ja) 自動車用パワートレーンのマウンティング構造
JP2003175731A (ja) トラクタのエンジンフレーム
JP2580956Y2 (ja) 車両リヤデフケースの支持構造
JPS6127790Y2 (ja)
JPH0312577Y2 (ja)
JPS5941861Y2 (ja) 乗用型農用トラクタ
JP3166653B2 (ja) 横置v型エンジンの排気構造
JPH0533440Y2 (ja)
KR100307953B1 (ko) 엑슬일체형오일팬을이용한차량의엑슬지지장치