JPH0445343Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445343Y2
JPH0445343Y2 JP1982135345U JP13534582U JPH0445343Y2 JP H0445343 Y2 JPH0445343 Y2 JP H0445343Y2 JP 1982135345 U JP1982135345 U JP 1982135345U JP 13534582 U JP13534582 U JP 13534582U JP H0445343 Y2 JPH0445343 Y2 JP H0445343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
image sensor
state image
imaging device
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982135345U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939580U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13534582U priority Critical patent/JPS5939580U/ja
Publication of JPS5939580U publication Critical patent/JPS5939580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445343Y2 publication Critical patent/JPH0445343Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、撮像部に固体撮像素子を用いたテレ
ビジヨンカメラの固体撮像素子の取付構造に関す
るものである。
固体撮像素子を用いたテレビジヨンカメラは、
撮像レンズの光軸中心に固体撮像素子受光部の中
心を合せ、さらに撮像レンズの焦点位置に固体撮
像素子受光部を配置する必要がある。特に多板式
(三板式で説明する)固体カラーカメラの場合は、
各色の固体撮像素子のレジストレーシヨン調整
(像の重ね合せ)、すなわち、各固体撮像素子の位
置調整が必要であり、それらを調整後確実に固定
する必要がある。
三板式固体カラーカメラの光学系部分の概略を
第1図に示す。1は色分解プリズム、2は各色用
の固体撮像素子で、撮像素子と基板を簡略化し一
体的にパツケージ化して以下に示す。3はレンズ
である。
従来の固体撮像素子の固定構造を第2図、第3
図に示す。従来は、各々の固体撮像素子2を電気
的に仮接続した状態でテストチヤートを撮像し、
この画像信号をモニタ等で見ながら、各々の固体
撮像素子の位置決め用保持治具を操作して、各々
の固体撮像素子を所定の光軸位置及び焦点位置に
調整配置した後、機械的な固定、例えば固定ネジ
4a又は、機械的な調整機構(図示せず)を介し
て、直接プリズム1に固定していた。この構造で
は、固体撮像素子2に衝撃等の外力がかかると、
プリズム1に対して、ずれなどを起すことがあつ
た。
又、接着剤4bによる固定では、接着作業が面
倒、接着剤4bの硬化時間が長く、接着剤硬化途
中に温度変化や外力作用によつて、固体撮像素子
2の固定調整位置がずれてしまう。又、接着剤硬
化後においても、接着剤4bの熱膨張、収縮が大
きいため、周囲温度変化によつて、位置ずれを起
すなどの欠点があつた。
本考案は、これらの欠点を除去するためになさ
れたものであり、プリズム側、固体撮像素子側
各々に、固体撮像素子取付用の部材を設け、固体
撮像素子の配置調整固定に際し、これら両部材の
相対する接合部分間を半田などの低温溶融金属を
使つて接合することを特徴とするテレビジヨンカ
メラの固体撮像素子取付構造を提供することにあ
る。
第4図は、本考案の固体撮像素子の取付状態
図、第5図は本考案の固体撮像素子の取付状態断
面図である。
1はプリズム、1aは半田付け可能な材料で成
る固体撮像素子取付用の支柱で、プリズム1の各
光射出面の所定位置に正確に位置決め固定されて
いる。2は固体撮像素子、4は半田付け可能な材
料で成る固体撮像素子固定用の取付穴で、支柱1
aの中心に一致する固体撮像素子の所定位置に固
定されている。5は半田である。
次に、本実施例の固定構造を説明する。プリズ
ム1に固定された複数の固体撮像素子取付用支柱
1aを、これと正確に位置決めされ設けた固体撮
像素子2の取付穴4に挿入し、従来と同様にして
撮像画像信号をモニタしながら、各固体撮像素子
2を支柱1aと取付穴4との隙間内で前後、左
右、上下方向に動かし、光軸位置及び焦点位置を
調整後、固体撮像素子取付用支柱1aと取付穴4
との隙間を半田5によつて接合することによつ
て、固体撮像素子取付用支柱1aと取付穴4が固
定される。この結果、プリズム1に固体撮像素子
2が短時間に位置ずれなく固定できることにな
る。
尚、本考案は、プリズム側、固体撮像素子側に
各々固定される固体撮像素子取付用の部材の構造
自体には限定がなく、プリズム1と固体撮像素子
2との取付構造をそれぞれ逆にした構造等、要す
るに、固体撮像素子取付用の両部材の接合部分が
相対する位置関係をなす構造であれば、本考案が
適用できることは容易に判断できる。
以上、説明したごとく本考案によれば、次のよ
うな効果を奏する。
a 相対する部材間の半田による結合のため、温
度変化による固体撮像素子の位置変動を低く抑
えることができる。
b 相対する部材間の半田による結合のため、振
動、衝撃などの外力の影響による位置変動及び
結合時の熱が直接素子に伝わらず、素子のはく
りが少ない。
c 相対する部材間の半田による結合のため、経
年変化による結合強度の低下が少ない。
d 相対する部材間の半田による結合のため、接
着作業に比べ、短時間に接合ができ、さらに固
体撮像素子を所定の光軸位置および焦点位置
(前後・上下・左右等全ての方向)に調整配置
でき、固体撮像素子の取付位置調整範囲が拡が
る。
e 相対する部材間の半田による結合のため、接
着作業に比べ、固体撮像素子の不良時の交換等
の再結合が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は三板式固体カラーカメラの光学系部分
の概略配置図、第2図、第3図は従来の固体撮像
素子の固定状態を示す斜視図、第4図は本考案の
固体撮像素子の取付状態を示す斜視図、第5図は
本考案の固体撮像素子の取付状態の断面図であ
る。 1……プリズム、1a……固体撮像素子取付用
支柱、4……固体撮像素子取付穴、5……半田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テレビジヨンカメラの色分解プリズムと固体撮
    像素子の接合において、該プリズムの所定位置に
    固定された低温溶融金属接合可能な材料でなる固
    体撮像素子取付用部材と、該部材と相対し上記固
    体撮像素子の所定位置に固定された低温溶融金属
    接合可能な材料でなる固体撮像素子固定用部材を
    有し、上記固体撮像素子が所定の光軸位置及び焦
    点位置に配置されるようこれら両部材の相対する
    接合部間を低温溶融金属によつて接合することに
    より、上記プリズムと固体撮像素子を固定するこ
    とを特徴とするテレビジヨンカメラの固体撮像素
    子取付構造。
JP13534582U 1982-09-08 1982-09-08 テレビジヨンカメラの固体撮像素子取付構造 Granted JPS5939580U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534582U JPS5939580U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 テレビジヨンカメラの固体撮像素子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534582U JPS5939580U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 テレビジヨンカメラの固体撮像素子取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939580U JPS5939580U (ja) 1984-03-13
JPH0445343Y2 true JPH0445343Y2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=30304669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13534582U Granted JPS5939580U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 テレビジヨンカメラの固体撮像素子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939580U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597974B2 (ja) * 1984-12-05 1997-04-09 ソニー株式会社 固体撮像素子の取付装置
JPH0624068B2 (ja) * 1990-07-19 1994-03-30 ヤマハ株式会社 光ピックアップのセンサ取付方法
JP2598219B2 (ja) * 1993-10-01 1997-04-09 ソニー株式会社 固体撮像素子の取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638467B2 (ja) * 1977-03-14 1981-09-07
JPS57124982A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Hitachi Ltd Solid-state image pickup device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194Y2 (ja) * 1979-08-31 1987-01-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638467B2 (ja) * 1977-03-14 1981-09-07
JPS57124982A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Hitachi Ltd Solid-state image pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939580U (ja) 1984-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916529A (en) Imaging device utilizing solid-state image sensors combined with a beam-splitting prism
US20130016273A1 (en) Device Having an Optical Module and a Supporting Plate
JP4521272B2 (ja) カメラモジュール、カメラモジュール中で使用されるホルダ、カメラシステム及びカメラモジュールの製造方法
JPH0445343Y2 (ja)
JP5902763B2 (ja) イメージ・センサをビームスプリッタに固定するシステムおよび方法
JP3136702B2 (ja) 撮像装置
JP2597974B2 (ja) 固体撮像素子の取付装置
JPH0974523A (ja) 撮像用ccdの固定方法およびccdカメラ
JP2666913B2 (ja) 撮像素子の取付方法
CN115209015B (zh) 组装光学装置的方法和根据该方法组装的光学装置
JPH034681A (ja) レンズユニット
JPS6322234B2 (ja)
JP3084794B2 (ja) オートフォーカス用icの組立方法
JPH02162881A (ja) 固体撮像装置
JP2509337Y2 (ja) 固体撮像素子の位置合せ機構
JP3642177B2 (ja) 固体撮像素子貼付け方法及び貼付け装置
EP1804489A1 (en) Color separation optical system for a colour television camera
JP3206150B2 (ja) 3板式撮像ブロックの組立装置
JPH03259691A (ja) 固体撮像装置
JP2564557B2 (ja) 固体撮像素子の取付装置
JPH01295575A (ja) 固体撮像装置
JPH10150588A (ja) 固体撮像素子の取り付け方法及び固体撮像素子の取り付けユニット
JPH08322055A (ja) 固体撮像装置
JPS61258595A (ja) 固体イメ−ジセンサの取り付け方法
JP2000350105A (ja) 撮像用ccdの固定方法およびccdカメラ